JPH05188460A - Data imprinter for optical apparatus, such as camera - Google Patents

Data imprinter for optical apparatus, such as camera

Info

Publication number
JPH05188460A
JPH05188460A JP223192A JP223192A JPH05188460A JP H05188460 A JPH05188460 A JP H05188460A JP 223192 A JP223192 A JP 223192A JP 223192 A JP223192 A JP 223192A JP H05188460 A JPH05188460 A JP H05188460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
imprinting
data
digit
imprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP223192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Matsumura
松村孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP223192A priority Critical patent/JPH05188460A/en
Publication of JPH05188460A publication Critical patent/JPH05188460A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable the adequate execution of data imprinting in correspondence to a photographing scene by providing a 1st mode for lighting the light emitting elements corresponding to the characters and symbols to be imprinted and a 2nd mode for putting out these elements and lighting the light emitting elements corresponding to the other parts. CONSTITUTION:The 2nd imprinting mode for putting out the parts of the characters and pictures to be imprinted and lighting the other imprinting parts is provided if the imprint is desired to be made conspicuous within the photograph. A changeover means for changing over the mode to the 1st mode for lighting the parts of the ordinary characters and pictures is provided if the imprint is not desired to be made conspicuous. The imprint to indicate the imprinting end of min. one dot each at both ends of the imprinted characters is added if the 2nd mode is selected and, therefore, the contours of the characters are made distinct in the 2nd mode. The ordinary imprinting is possible in the case of the photograph which is not desired to be made conspicuous. The two requirements are thus satisfied.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はカメラ等の光学機器に装
備するデータ写し込み装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data imprinting device mounted on an optical device such as a camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カメラのデータ写し込み装置は、
写し込む文字や記号の部分に対応した配置された発光素
子を点灯させる構成となっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a data imprinting device for a camera is
It is configured to turn on the light emitting elements arranged corresponding to the characters and symbols to be imprinted.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
データ写し込み装置には次のような問題点があった。 フィルムへの写し込みにおいて、文字や絵の部分が点
灯していると写し込む部分の背景が輝度が高く白い場合
や、模様のある場合などは、写真内における写し込みの
存在がはっきりしなくなってしまう。
However, the conventional data imprinting device has the following problems. In the imprinting on film, if the background of the imprinted part is bright and white or there is a pattern when the characters and pictures are lit, the imprint in the photo becomes unclear. I will end up.

【0004】写し込みの内容によって、写真プリント
内において写し込みを目立たせたい場合とそうでない場
合があり、常に目立つ写し込みにしてしまうのは、使用
上好ましくない。
Depending on the content of the imprint, it may or may not be desired to make the imprint stand out in the photographic print, and it is not preferable in use to always make the imprint stand out.

【0005】本発明の目的は、上述のような問題点を解
決し、従来装置よりも写し込み表現を自由に変更するこ
とのできる、改良されたデータ写し込み装置を提供する
ことである。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide an improved data imprinting apparatus capable of changing the imprinting expression more freely than the conventional apparatus.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明による改良された
データ写し込み装置は次のような構成及び機能を有して
いることを特徴とする。 写真内において写し込みを目立たせたい場合は、写し
込む文字や絵の部分は消灯し、その他の写し込み部分が
点灯する第2の写し込みモードを設けた。 写し込みを目立たせたくない場合には、通常の文字や
絵の部分が点灯する第1のモードに切換る切換え手段を
設けた。
An improved data imprinting device according to the present invention is characterized by having the following configurations and functions. In order to make the imprint stand out in the photograph, a second imprint mode is provided in which the characters and pictures to be imprinted are turned off and the other imprinted parts are illuminated. When the imprinting is not desired to be conspicuous, a switching means is provided for switching to the first mode in which a normal character or picture portion is illuminated.

【0007】[0007]

【作用】写真プリント上でデータ写し込みの内容を目
立たせたい時は、必要に応じて、写し込みを反転させて
目立つ様にすることができる。 目立たせたくない写真の場合には、通常の写し込みも
可能であり2つの要求を満足することができる。 第2のモードが選択された場合は、写し込み文字の両
端に最低1ドットづつの写し込み端を示す写し込みを加
えたので、第2モードにおいての文字の輪かくが明瞭に
なる。
When the content of the data imprinting is desired to be conspicuous on the photographic print, the imprinting can be reversed to make it conspicuous as necessary. In the case of a photograph that is not desired to stand out, ordinary imprinting is also possible and the two requirements can be satisfied. When the second mode is selected, since at least one dot indicating the imprint end is added to both ends of the imprinted character, the ringing of characters in the second mode becomes clear.

【0008】[0008]

【実施例】以下に、図1乃至図12及び表1乃至表4に
基づいて本発明の第一実施例を説明する。
EXAMPLE A first example of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 12 and Tables 1 to 4.

【0009】図1において、1はシーケンスを制御する
マイコン(マイクロコンピュータ)、2はプログラムや
文字フォントパターンを記憶しているROM、3はデー
タを格納しているRAM、4はデータバス、5はアドレ
スバス、6は制御バス、である。7は電気系に給電を行
うバッテリ、8はバッテリの電圧を検知してバッテリ投
入時やバッテリ電圧が所定レベル以下となるとリセット
パルスを発生する電圧検知回路、9はシステムの同期を
とると同時にウォッチやカレンダの基準となるパルスを
生成する発振回路(OSC)、10は発振回路9の出力
を分周して1日毎のパルスを生成する分周回路、であ
る。11は日カウンタ、12は月カウンタ、13は年カ
ウンタであり、それぞれのキャリイインとキャリイアウ
トは接続され、不図示の月末修正回路と共にオートカレ
ンダとして機能するように設けられている。
In FIG. 1, 1 is a microcomputer (microcomputer) for controlling a sequence, 2 is a ROM for storing programs and character font patterns, 3 is a RAM for storing data, 4 is a data bus, 5 is a An address bus 6 is a control bus. Reference numeral 7 is a battery for supplying electric power to the electric system, 8 is a voltage detection circuit that detects the voltage of the battery and generates a reset pulse when the battery is turned on or when the battery voltage falls below a predetermined level, and 9 synchronizes the system and at the same time watches. An oscillator circuit (OSC) that generates a pulse that serves as a reference of a calendar and a frequency divider circuit that divides the output of the oscillator circuit 9 to generate a pulse for each day. Reference numeral 11 is a day counter, 12 is a month counter, and 13 is a year counter. The carry-in and carry-out of each are connected, and are provided so as to function as an auto calendar together with a month end correction circuit (not shown).

【0010】また、それぞれの出力は、BCD×2桁の
カウンタ信号としてマイコン1の各ポート(DAYL,
DAYH,MTHL,MTHH,YERL,YERH)
に入力されると共にLCDドライバ14にも入力されて
いる。ここでL及びHとはそれぞれ1位桁、10位桁を
指し示すものとする。
Further, each output is a counter signal of BCD × 2 digits and each port (DAYL, DAYL,
DAYH, MTHL, MTHH, YERL, YERH)
Is also input to the LCD driver 14. Here, L and H indicate the first digit and the tenth digit, respectively.

【0011】15はカメラの上面などに配置され写し込
みカレンダの確認やメッセージの選択状態を表示するL
CD表示部であり、図3に拡大して示しているように、
カレンダ表示部(15a,15b,15c,15e)及
びメッセージ選択状態表示部15dより構成されてい
る。
Reference numeral 15 is an L arranged on the upper surface of the camera or the like for displaying the confirmation of the imprint calendar and the message selection state.
It is a CD display part, and as shown in the enlarged view of FIG.
It is composed of a calendar display section (15a, 15b, 15c, 15e) and a message selection state display section 15d.

【0012】16はカメラ制御回路であり、不図示のシ
ャッタレリーズスイッチの押圧操作によりAE、AF、
シャッタ、巻上げ、巻戻しなどカメラ一連のシーケンス
を公知の方法に従って制御する。17はカメラ制御回路
の指示により撮影動作終了後にフィルムの巻上げを行う
ワインドモータ18のドライバである。19はフィルム
に写し込むメッセージの内容を切換えるメッセージ選択
スイッチ。20はメッセージのモードをカウントする5
進のメッセージカウンタであり、前記メッセージ選択ス
イッチ19の押圧毎に1づつカウント状態を進める様構
成されている。このカウント値は3ビットのバイナリデ
ータとしてマイコン1の入力ポートMESに入力されて
いるが、同時にメッセージの選択状況を表示するLCD
のドライバ14にも入力される。
Reference numeral 16 denotes a camera control circuit, which is operated by pressing a shutter release switch (not shown) so that AE, AF,
A sequence of camera series such as shutter, winding, and rewinding is controlled according to a known method. Reference numeral 17 is a driver of a wind motor 18 which winds the film after the photographing operation is completed according to an instruction from the camera control circuit. 19 is a message selection switch for switching the content of the message to be printed on the film. 20 counts message mode 5
It is a progressive message counter, and is configured to advance the count state by one each time the message selection switch 19 is pressed. This count value is input to the input port MES of the microcomputer 1 as 3-bit binary data, but at the same time an LCD that displays the message selection status is displayed.
It is also input to the driver 14 of.

【0013】21は写し込むべきデータがカレンダかメ
ッセージかを切換えるための写し込みモード切換えスイ
ッチであり、その状態はマイコン1の入力ポート(CA
L)に、そしてLCDドライバ14にも入力される。
Reference numeral 21 denotes an imprinting mode changeover switch for changing over whether the data to be imprinted is a calendar or a message, and the state thereof is the input port (CA) of the microcomputer 1.
L) and also to the LCD driver 14.

【0014】22は写し込みクロックの入力を監視する
D−フリップフロップ(以下D−F/F)と略記す
る)。23は後述のフィルム給送パルスを検知するフォ
トインタラプタであり、23aはその構成部品であるL
ED、また、23bはフォトトランジスタ、である。
Reference numeral 22 is a D-flip-flop (hereinafter abbreviated as DF / F) which monitors the input of the imprinting clock). Reference numeral 23 is a photo interrupter for detecting a film feeding pulse, which will be described later, and reference numeral 23a is a component L thereof.
ED, and 23b is a phototransistor.

【0015】24はLED23aのドライバ、25はフ
ィルム給送に連動し回転するパルスを発生する回転板、
26はフォトインタラプタの出力するAC信号をロジッ
ク信号に変換するフォトインタラプタパルス検出回路、
27はパルス検出回路26の立下がりパルスの入力によ
り所定時間のワンショットパルスを出力するパルス発生
回路、である。この所定時間はカメラ制御回路16より
入力する例えば3ビットのフィルム感度情報により決定
される。
Reference numeral 24 is a driver for the LED 23a, 25 is a rotary plate for generating a pulse which rotates in association with film feeding,
Reference numeral 26 is a photo interrupter pulse detection circuit for converting an AC signal output from the photo interrupter into a logic signal,
Reference numeral 27 is a pulse generation circuit that outputs a one-shot pulse for a predetermined time when the falling pulse of the pulse detection circuit 26 is input. This predetermined time is determined by, for example, 3-bit film sensitivity information input from the camera control circuit 16.

【0016】28はインバータ、30〜38は3入力A
NDゲート、39は8チャンネルのLEDドライバ、4
0〜48は写し込みドットLED、49〜51は各スイ
ッチのプルアップ抵抗、である。57〜59はカレンダ
各桁に対応した修正スイッチ、60〜62はそれらのス
イッチの入力により各カウンタに修正パルスを入力する
修正パルス発生回路、である。
28 is an inverter, and 30 to 38 are 3 inputs A
ND gate, 39 is an 8-channel LED driver, 4
Reference numerals 0 to 48 are imprint dot LEDs, and 49 to 51 are pull-up resistors of the respective switches. Reference numerals 57 to 59 are correction switches corresponding to each digit of the calendar, and 60 to 62 are correction pulse generation circuits for inputting correction pulses to the respective counters by inputting those switches.

【0017】図2はドットスキャン写し込み方式の概略
を示す図であり、図1と同じ構成部品については同一の
番号を付けてある。40〜48は一列に並べられたLE
D、51及び53はフィルムの動きと同時に回転するロ
ーラ、52はフィルム巻取りスプール、54はパトロー
ネ、55は投影レンズ、56はフィルム、である。25
はローラ51と一体に連結されたパルス発生の回転板、
23は透過形のフォトカプラ、である。
FIG. 2 is a diagram showing the outline of the dot scan imprinting system, and the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. 40 to 48 are LEs arranged in a line
D, 51 and 53 are rollers that rotate simultaneously with the movement of the film, 52 is a film take-up spool, 54 is a cartridge, 55 is a projection lens, and 56 is a film. 25
Is a rotary plate for pulse generation integrally connected to the roller 51,
Reference numeral 23 is a transmissive photocoupler.

【0018】図1に戻って、63はモード切換えスイッ
チ21の押下ごとに出力が反転する様構成されたD−F
/Fであり、そのオーバーバーQ(以下、” ̄Q”と表
す)出力はマイコン1の入力ポートiPCAL(図中で
はCALで表示)に接続され、写し込みモードの制御を
行なっている。
Returning to FIG. 1, reference numeral 63 designates a D-F whose output is inverted each time the mode changeover switch 21 is pressed.
/ F, and its overbar Q (hereinafter referred to as "Q") output is connected to the input port iPCAL (indicated by CAL in the figure) of the microcomputer 1 to control the imprinting mode.

【0019】64はANDゲート、65はORゲート、
66はカメラの巻上げモータ制御信号を入力としてその
立下りエッジの入力により所定時間のパルスを出力する
ワンショットパルス発生回路、である。
64 is an AND gate, 65 is an OR gate,
Reference numeral 66 denotes a one-shot pulse generation circuit that receives a hoisting motor control signal of the camera and outputs a pulse for a predetermined time when the trailing edge is input.

【0020】なお、本実施例では、ANDゲート64を
3入力型に設けて、その入力を、上記モード切換えスイ
ッチ21のQ出力、上記ワンショットパルス発生回路6
6の出力、及びモード自動復帰の動作をキャンセルさせ
るキャンセルスイッチ80からの出力として、通常(図
1に示したキャンセルスイッチ80がオフの状態)はワ
インドモータ18の駆動が止まるときに出力されるワン
ショットパルス発生回路66の出力によりD−F/F6
3がリセットされるが、キャンセルスイッチ80をオン
させると、ワンショットパルス発生回路66の入力によ
ってもD−F/F63はリセットされなくなるように設
けてある。この構成により、本実施例では、通常はメッ
セージデータの写し込みのモード(第2モード)は撮影
操作毎にリセットされて標準の日付データの写し込みモ
ード(第1モード)に復帰するが、キャンセルスイッチ
80の押下時(オン時)には、同一のメッセージデータ
の繰り返し写し込みが行なわれることになる。なお81
はプルアップ抵抗である。82は移し込みを反転するた
めのスイッチであり、83はそのプルアップ抵抗であ
る。反転スイッチ82の状態はマイコン1のRVポート
に入力されており、該スイッチ82のオンの状態では反
転写し込みとなる様に構成されている。
In this embodiment, the AND gate 64 is provided as a 3-input type, and its input is used as the Q output of the mode changeover switch 21 and the one-shot pulse generation circuit 6 described above.
6 and the output from the cancel switch 80 for canceling the operation of the automatic mode return are normally output when the drive of the wind motor 18 is stopped (the cancel switch 80 shown in FIG. 1 is off). The output of the shot pulse generation circuit 66 causes D-F / F6
3 is reset, but when the cancel switch 80 is turned on, the D-F / F 63 is not reset even by the input of the one-shot pulse generation circuit 66. With this configuration, in the present embodiment, the message data imprinting mode (second mode) is normally reset for each photographing operation to return to the standard date data imprinting mode (first mode), but cancels. When the switch 80 is pressed (on), the same message data is repeatedly imprinted. 81
Is a pull-up resistor. Reference numeral 82 is a switch for reversing the transfer, and 83 is its pull-up resistor. The state of the reversing switch 82 is input to the RV port of the microcomputer 1, and when the switch 82 is in the on state, it is configured so as to cause anti-transfer.

【0021】84はインバータ、85と86はアンドゲ
ート、87と88は、写し込み用のLEDであり、これ
らは文字構成用のLED40〜48のそれぞれ両端に取
り付けられ、文字や絵以外の部分が点灯する反転モード
の時に点灯する様にインバータ84とアンドゲート85
ないし86により構成されている。
Reference numeral 84 is an inverter, 85 and 86 are AND gates, and 87 and 88 are imprinting LEDs. These are attached to both ends of the LED 40 to 48 for character construction, and parts other than characters and pictures are attached. The inverter 84 and the AND gate 85 are lit so as to be lit in the inverting mode of lighting.
Through 86.

【0022】図3はカメラの外表面に設置されたLCD
表示部及びスイッチを示す図であり、15aはカレンダ
の年桁表示部、15bと15cはそれぞれカレンダの月
桁及び日桁表示部、である。15d−1〜15d−5は
メッセージ写し込みモードの場合に点灯するメッセージ
種類表示セグメントである。その右側にカメラの表面に
メッセージの内容(“HAPPY BIRTHDAY’
88”等の短かい文)が印刷されており、これらの一つ
を点灯指示する事により現在どのメッセージが選択され
ていてフィルムに写し込みがされるのかがユーザに確認
できる構成としている。
FIG. 3 shows an LCD installed on the outer surface of the camera.
It is a figure which shows a display part and a switch, 15a is a year digit display part of a calendar, and 15b and 15c are a month digit and a day digit display part of a calendar, respectively. 15d-1 to 15d-5 are message type display segments that light up in the message imprinting mode. To the right of it is the content of the message ("HAPPY BIRTHDAY '
A short sentence such as "88" is printed, and the user can confirm which message is currently selected and which is to be imprinted on the film by instructing to light one of them.

【0023】次にLCD表示の周囲にあるスイッチにつ
いて説明する。19は写し込みモードを選択するスイッ
チである写し込みモード切換え(デート/メッセージ切
換え)スイッチ21によりメッセージモードが選択され
た場合に有効となるメッセージ選択スイッチであり、1
回押す毎に5種類のメッセージを順に切換えると同時
に、LCD表示に対しては15d−1〜15d−5の矢
印セグメントを順に切換え点灯させて、現在選択された
メッセージを確認できる構成としている。本例の写し込
みモード切換えスイッチ21は、押す毎にその写し込み
内容をカレンダとメッセージに切換えできるようになっ
ており、カレンダ(デート)が選択された場合(図3の
図示の状態)は右端の15d−1〜15d−5の矢印セ
グメントの全てが消灯され、逆にメッセージが選択され
た場合は15a〜15c及び15eのカレンダ表示部が
それぞれ消灯される。57〜59はデート写し込みのカ
レンダを修正するスイッチであり、「年」、「月」、
「日」の各桁にそれぞれ対応し各桁に対してダイレクト
に修正可能な構成となっている。図4は写し込み時のフ
ィルム給送パルスとフォント出力のタイミングを示すタ
イミングチャートである。
Next, the switches around the LCD display will be described. Reference numeral 19 denotes a message selection switch which is effective when the message mode is selected by the imprint mode switching (date / message switching) switch 21 which is a switch for selecting the imprint mode.
Each time the button is pressed, five types of messages are switched in order, and at the same time, the LCD display displays the arrow segments 15d-1 to 15d-5 which are sequentially switched on to light the currently selected message. The imprinting mode changeover switch 21 of this example can change the imprinting contents between a calendar and a message each time it is pressed. When the calendar (date) is selected (the state shown in FIG. 3), the right end is displayed. All of the arrow segments 15d-1 to 15d-5 are turned off, and when a message is selected, the calendar display portions 15a to 15c and 15e are turned off. Numerals 57 to 59 are switches for correcting the calendar of the date imprinting, and the "year", "month",
Corresponding to each digit of "day", each digit can be directly corrected. FIG. 4 is a timing chart showing the timing of the film feeding pulse and the font output at the time of imprinting.

【0024】図5は写し込みデータの具体例を一例的に
示すもので、写真のプリント上に“…C,B,A”と表
示させる場合(図5(B)参照)のフォントの出力の順
を説明するための図である。図の様に本実施例ではカメ
ラのパトローネと巻取りスプール(いずれも図示せず)
及びドットLEDの配置位置により、フォントの出力
は、写し込みを行おうとする文字列の図5(B)の右端
の文字「A」(DiGiTO)の右端(図5(A)では
左端)のフォントデータAOより順に出力する構成とな
っている。図5(A)の左端は、(9×7)ドットのフ
ォントで写し込みを行う場合のデータが出力されるマイ
コンのポートを示しており、下からD0〜D3の4ビッ
トはOPLEDLポート、D4〜D7の4ビットはOP
LEDMポート、最上位のD0〜D3の4ビット(うち
D1〜D3は不使用である)にはOPLEDHポートが
それぞれ割り当てられている。
FIG. 5 shows a concrete example of the imprinted data as an example. In the case of displaying "... C, B, A" on the print of the photograph (see FIG. 5B), the font output It is a figure for explaining order. As shown in the figure, in this embodiment, the camera cartridge and the take-up spool (neither is shown)
Depending on the arrangement position of the dot LED, the font output is the font at the right end (left end in FIG. 5A) of the character “A” (DiGiTO) at the right end in FIG. 5B of the character string to be imprinted. The data is output in order from AO. The left end of FIG. 5 (A) shows the port of the microcomputer to which the data is output in the case of imprinting with the font of (9 × 7) dots. The 4 bits from D0 to D3 from the bottom are the OPDELL port and D4. ~ 4 bits of D7 are OP
The OPLEDH port is assigned to the LEDM port and the highest four bits D0 to D3 (of which D1 to D3 are unused).

【0025】図6にROM内のフォントデータテーブル
に格納されているファントデータの一部を示す。アドレ
スが12ビットで示されデータは8ビット単位で記述さ
れている。黒部分に対応するビットが“1”となり他は
“0”のデータとなる。つまりH’7AO〜H’7AF
は“A”のフォント、H’7BO〜H’7BF“B”、
H’7CO〜H’7CFは“C”、H’7DO〜H’7
DFは“D”…、H’86O〜H’86Fは“M”、
H’8BO〜H’8BFは“R”、H’8FO〜H’8
FFは“V”のフォントデータを夫々示している。
FIG. 6 shows a part of the phantom data stored in the font data table in the ROM. The address is indicated by 12 bits, and the data is described in units of 8 bits. The bit corresponding to the black portion becomes "1" and the other becomes "0" data. That is, H'7AO to H'7AF
Is the font of "A", H'7BO to H'7BF "B",
H'7CO to H'7CF is "C", H'7DO to H'7
DF is "D" ..., H'86O to H'86F is "M",
H'8BO to H'8BF is "R", H'8FO to H'8
FF indicates the font data of "V", respectively.

【0026】図7は通常の点灯の場合の写し込みと反転
の点灯した場合の写し込みの例である。
FIG. 7 shows an example of imprinting in the case of normal lighting and imprinting in the case of reverse lighting.

【0027】図12は第1モードと第2モードの写し込
みの例である。図9乃至図11はプログラムのシーケン
スを説明するフローチャート及び図表である。また、表
1はマイコンの入出力ポートとビット数及びその内容を
示す表、表2はRAM内のデータメモリとその内容を示
す表、表3はROM内のフォントデータのアドレスとそ
の中に格納されているフォントを示す表、である。
FIG. 12 shows an example of imprinting in the first mode and the second mode. 9 to 11 are a flow chart and a diagram for explaining the sequence of the program. Table 1 shows the input / output ports of the microcomputer, the number of bits and their contents, Table 2 shows the data memory in RAM and its contents, and Table 3 stores the font data addresses in ROM and their contents. FIG.

【0028】記憶されているフォントは数字0〜9、英
字A〜Z、記号10種類で、合計して46個である。
The fonts stored are numbers 0 to 9, alphabets A to Z, and 10 symbols, for a total of 46 fonts.

【0029】表4はメッセージカウンタ数値とそのカウ
ント値に対するメッセージの内容を示す表である。
Table 4 is a table showing the message counter numerical values and the contents of the message corresponding to the count values.

【0030】[0030]

【表1】 [Table 1]

【0031】[0031]

【表2】 [Table 2]

【0032】[0032]

【表3】 [Table 3]

【0033】[0033]

【表4】 [Table 4]

【0034】さて上記構成においてカメラに電源を投入
すると電圧検知回路8よりリセットパルスが出力する。
このリセットパルスがマイコン1に入力されると図9の
STARTよりシーケンスを開始する。また、このリセ
ットパルスは同時に分周回路10、年,月,日の各カウ
ンタ、11〜13メッセージカウンタ20にも入力され
るのでこれらもリセットされる。
In the above structure, when the camera is powered on, the voltage detection circuit 8 outputs a reset pulse.
When this reset pulse is input to the microcomputer 1, the sequence starts from START in FIG. The reset pulse is also simultaneously input to the frequency dividing circuit 10, the year, month, and day counters, and the 11 to 13 message counters 20 so that they are also reset.

【0035】まずステッブ#001においてRAMエリ
ア内のメモリのクリアを行いステップ#002〜4にお
いてドットLED点灯制御ポート(OPLED1〜H)
に0を出力しステップ#005で写し込みパルスディテ
クタのD−F/Fをリセットする。
First, in step # 001, the memory in the RAM area is cleared, and in step # 002-4, the dot LED lighting control ports (OPLED1 to HLED).
0 is output, and the DF / F of the imprinting pulse detector is reset in step # 005.

【0036】次にステップ#007においてデータ写し
込みがイネーブルにされるのを待つ状態となる。さてこ
こでカメラにフィルムが装填された状態で不図示のレリ
ーズスイッチが押され撮影が終了すると図1において、
カメラ制御回路16はフィルム巻上げのためワインドモ
ータを駆動する信号を出力しフィルムは巻上げられる
が、このモータ駆動信号はマイコン1内にiPDENポ
ートより入力されており、iPDEN=1となってシー
ケンスはステップ#008ヘ進む。ステップ#008に
おいては写し込みモードの判定が行なわれ、デートカレ
ンダモードと判別すなわち(iPCAL=1)されれば
ステップ#011でカレンダのデータのみの写し込みす
るためのフォントのアドレスをセットする。
Next, in step # 007, a state is waited for the data imprinting to be enabled. Now, when the release switch (not shown) is pressed and the photographing is finished with the film loaded in the camera, in FIG.
The camera control circuit 16 outputs a signal for driving the wind motor to wind the film, and the film is wound, but the motor drive signal is input from the iPDEN port in the microcomputer 1 and iPDEN = 1, and the sequence is stepped. Go to # 008. In step # 008, the imprinting mode is determined. If the date / calendar mode is determined (iPCAL = 1), the font address for imprinting only the calendar data is set in step # 011.

【0037】次に#011においてデートカレンダモー
ド時の写し込み位置オフセットを読み出し(ここでは
4)、#012において最下位桁から4桁分(PD0〜
PD3)にスペースのフォントアドレスをロードし写し
込み下位桁(プリント上で最右桁)PD4Mにカレンダ
日桁の1位桁(DAYL)をロードし、上位アドレスに
は7をロードする事により、ROMフォントテーブル
(表4)を参照すると、上位アドレスが7だと中位アド
レスの値と同じフォントが格納されているのでこの場合
写し込み最下位桁のフォント指定はカレンダ日桁の1位
桁(DAYL)の値となる。同様にして写し込みの次の
桁は、カレンダ月桁の10位桁(DAYH)の値とな
る。次に写し込み最下位桁より7つめ(DiGiT6)
に指定されるフォントは、中位アドレス(PD6M)は
5、上位アドレス(PD6H)は9なのでブランクのフ
ォントとなる(表3参照)。以降同様にしてDiGiT
7には月桁の1位桁、DiGiT8には月桁の10位
桁、DiGiT10年桁の1位桁、DiGiT11年桁
の10位桁、DiGiT12には“,”(シングルクォ
ーテイション)、DiGiT9及びDiGiT0〜Di
GiT3、DiGiT13〜DiGiT17については
ブランクのフォントのアドレスをそれぞれロードするこ
れにより全写し込みに対し日付けデータは4桁分オフセ
ットされてほぼ中心に写し込まれることとなる。
Next, in # 011, the imprinting position offset in the date calendar mode is read (4 in this case), and in # 012, the four least significant digits (PD0 to PD0) are read.
ROM by loading the font address of the space to PD3) and copying the lower digit (rightmost digit on the print) PD4M to the first digit (DAYL) of the calendar date digit and loading 7 to the upper address. Referring to the font table (Table 4), if the upper address is 7, the same font as the value of the middle address is stored. In this case, the font designation of the lowest digit of the imprinting is the first digit (DAYL) of the calendar date digit. ) Value. Similarly, the next digit of the imprint is the value of the tenth digit (DAYH) of the calendar month digit. Next 7th from the lowest digit of imprinting (DiGiT6)
The font designated as is a blank font because the middle address (PD6M) is 5 and the upper address (PD6H) is 9, (see Table 3). Similarly, DiGiT
7 is the 1st digit of the month digit, DiGiT 8 is the 10th digit of the month digit, DiGiT 10th digit of the 1st digit, DiGiT 11th digit of the 10th digit, DiGiT 12 is “,” (single quotation), DiGiT 9 and DiGiT0 to Di
For GiT3 and DiGiT13 to DiGiT17, the addresses of the blank fonts are loaded, respectively, so that the date data is offset by 4 digits for the entire imprint and is imprinted substantially at the center.

【0038】一方ステップ#008でメッセージモード
と判別(iPCAL=0)されれば、ステップ#009
ないしステップ#010でメッセージカウンタ20の値
を判別する事により写し込みメッセージの種類を判別
し、フォントを指定するアドレスをセットする。各写し
込みメッセージと各写し込み桁にセットするフォントア
ドレスを示す。
On the other hand, if the message mode is determined in step # 008 (iPCAL = 0), step # 009.
Or, in step # 010, the value of the message counter 20 is determined to determine the type of the imprinting message, and the address for designating the font is set. The font address to be set in each imprint message and each imprint digit is shown.

【0039】また各メッセージについての写し込み位置
のオフセットデータは表2RAM内のデータメモリの内
容に各々記憶されている。
The offset data of the imprinting position for each message is stored in the contents of the data memory in Table 2 RAM.

【0040】本例では、メッセージカウンタの内容を例
えば0とすると、以下の通りに、“HAPPY BIR
THDAY”のメッセージと「年」のデータが写し込ま
れる。
In this example, assuming that the content of the message counter is 0, for example, "HAPPY BIR
The message of "THDAY" and the data of "year" are imprinted.

【0041】“HAPPY△BIRTHDAY’□□”
(□□は年、△はブランクを表す)の場合は写し込みの
全桁を使用するためにオフセット値は0である。
"HAPPYΔBIRTHDAY '□□"
In the case of (□□ represents year and Δ represents blank), the offset value is 0 because all digits of the imprint are used.

【0042】つまりDiGiT0及びDiGiT1には
その時点での年1位桁及び年10位桁の数のフォント
(yL及びyH)をセットし、DiGiT2“,”(シ
ングルクォーテイション)、DiGiT3〜DiGiT
17には“YADHTRIB△YPPAH△”とフォン
トのアドレスがロードされており、この場合フォントは
前記の通り一番後の文字からセットされているので、プ
リント上で「△HAPPY△BIRTHDAY’88」
(注:カレンダの年桁が88年の場合、yL=yH=
8)の表示がされるようにフォントの指定がなされる。
同様にしてメッセージカウンタが1なら「MERRY△
CHRISTMAS’yHyL」、カウンタの値が2な
ら「△△CONGRATULATIONS!」カウンタ
の値が3なら「△…△I△LOVE△You!」、カウ
ンタの値が4なら「△…△THANK△You!」と写
し込みがなされる。ここでカウンタの値が2,3,4の
三つの場合には、日付データの「年」を写し込まないこ
とが図10から理解されよう。また写し込み位置オフセ
ット値については、メッセージカウンタが1の時は0、
2の時は1、3の時は3、4の時は4に設定されており
各々写し込み位置のほぼ中心となるように構成されてい
る。
That is, DiGiT0 and DiGiT1 are set with fonts (yL and yH) of the first digit and the tenth digit of the year at that time, and DiGiT2 "," (single quotation), DiGiT3 to DiGiT.
The address of the font is loaded as “YADHTRIBΔYPPAHΔ” in 17, and in this case the font is set from the last character as described above. Therefore, “ΔHAPPYΔBIRTHDAY'88” is displayed on the print.
(Note: If the year of the calendar is 88, yL = yH =
The font is specified so that the display of 8) is displayed.
Similarly, if the message counter is 1, "MERRY △
CHRISTMAS'yHyL ", if the value of the counter is 2," ΔΔCONGRATULATIONS! "If the value of the counter is 3," Δ ... ΔIΔLOVEΔYou! ", If the value of the counter is 4," Δ ... ΔTHANGΔYou! " Is imprinted. It will be understood from FIG. 10 that the "year" of the date data is not imprinted when the counter has three values of 2, 3 and 4. The imprint position offset value is 0 when the message counter is 1,
When it is 2, it is set to 1 when it is 3, it is set to 3 when it is 4, and it is set to 4 when it is 4, and it is configured so as to be substantially at the center of the imprinting position.

【0043】次に以上の様にモードを判別しフォントが
指定されると、ステップ#013でDATSETサブル
ーチンがコールされ実際のフォントの出力が行なわれ
る。
When the mode is discriminated and the font is designated as described above, the DATSET subroutine is called in step # 013 to output the actual font.

【0044】DATSETサブルーチンは図11のフロ
ーチャートにより説明される。まずステップ#100に
おいて写し込み最初の桁(プリント上では最下位桁)D
iGiT0のフォント指定用アドレスの中位桁;PD0
Hの内容を、ROM内のデータテーブルを参照する時の
アドレスを指定する12ビット(4ビット×3)のカウ
ンタの中位桁;DACMにロードする。
The DATSET subroutine is described by the flowchart of FIG. First, in step # 100, the first digit (the lowest digit on the print) of the imprint D
Middle digit of iGiT0 font specification address; PD0
The contents of H are loaded into DACCM, the middle digit of a 12-bit (4 bits × 3) counter that specifies an address when referring to the data table in the ROM.

【0045】次にステップ#101では同様にしてフォ
ント指定用アドレスの上位桁;PDOHの内容をやはり
データカウンタの上位桁;DACHにロードした後、実
際にフォント出力を行うFNTOUTサブルーチンをコ
ールする。ここで仮にDiGiTOで“A”のフォント
を出力する場合はDACM,DACHにそれぞれDAC
H=7,DACM=Aとする。
Next, in step # 101, similarly, the upper digit of the font designation address; the content of PDOH is also loaded into the upper digit of the data counter; DACH, and then the FNTOUT subroutine for actually outputting the font is called. If you want to output "A" font with DiGiTO, DAC for DACM and DACH respectively.
H = 7 and DACM = A.

【0046】次にFNTOUTサブルーチンは図10の
フローチャートにより説明される。まずステップ#20
0でデータカウンタの下位桁(DACL)を0とし、次
に、ステップ#201において写し込みパルス検出用の
D−F/F.22のリセットがOPLARST=Lとす
る事により解除される。
Next, the FNTOUT subroutine will be described with reference to the flowchart of FIG. First, step # 20
The lower digit (DACL) of the data counter is set to 0 at 0, and then at step # 201, the D-F / F. The reset of 22 is released by setting OPLARST = L.

【0047】次に#202において、写し込み反転スイ
ッチ82の状態を判別し、スイッチがオフであるとRV
ポートの入力はHIレベルとなるので、ステップ#20
3でデータカウンタ;DACの指定するROMアドレス
データの内容である下位4ビツト(DACL)をOPL
EDLポートに出力する。つまり前述のDiGiT0で
“A”を出力する場合について説明すると、データカウ
ンタ;DACの内容は、H’7A0なのでそのROMア
ドレスのデータの下位4ビットはB’1111となる
(図8の左上端の“A”のフォント図参照)。
Next, at # 202, the state of the imprint reversing switch 82 is discriminated, and if the switch is off, RV is detected.
Since the input of the port becomes HI level, step # 20
3 is a data counter; the lower 4 bits (DACL) which is the contents of the ROM address data designated by the DAC are OPL
Output to EDL port. That is, the case of outputting "A" by the above-mentioned DiGiT0 will be described. Since the contents of the data counter; DAC is H'7A0, the lower 4 bits of the data of the ROM address are B'1111 (the upper left end of FIG. 8). (Refer to the font diagram of "A").

【0048】次にステップ#204でデータカウンタの
指定するROMアドレスに格納されているデータの内容
である上位4ビット(DACH)をOPLEDHポート
に出力する。(前述のフォント“A”の場合ではB’0
011となる)。更にステップ#205でデータカウン
タの下位桁;DACLに8を加えた状態でのデータカウ
ンタの指定するROMアドレスの下位4ビットデータを
OPLFDHポートに出力する。“A”の場合DAC=
H’7A8となり下位4ビットデータはB’0000と
なる。実施例では頭3ビットは出力ポートに未接続であ
るがこうしてステップ#203、ステップ#204、ス
テップ#206においてLED点灯コントロール出力の
ポート(OPLEDL〜DPLEDH)にフォントのデ
ータが出力されている状態となる。シーケンスはステッ
プ#207でDACLより7を減じステップ#208で
写し込みパルスの立上りエッジの入力をウェイトしてい
る。立上りエッジがD−F/F22のクロックに入ると
そのQ出力がH(iPEDECT=H)となり、ステッ
プ#209へ進みD−F/Fをリセットする。ここで実
際のLEDの点灯時間であるが図4のタイミングチャー
トの通りLED点灯はフォントの出力9ビット(LED
L0〜3,LEDM0〜3,LEDH0)と写し込みパ
ルスのインバート信号と写し込みイネーブル信号の3つ
の信号の論理和となっている(図1参照)ので、LED
点灯期間はフォント出力ポートに1が出力したビットに
ついて、写し込みパルス(オーバーバーDCLK(以
下、” ̄DCLK”と表す)のロウレベル期間に限られ
る。またステップ#208及びD−F/F.22で写し
込みパルス( ̄DCLK)の立上りエッジを検知してい
るのは、フォントの1ラインのLED点灯の終了を検知
し次のフォントデータをセットするためである。
Next, in step # 204, the upper 4 bits (DACH), which is the content of the data stored in the ROM address designated by the data counter, is output to the OPLEDH port. (In the case of the font "A" mentioned above, B'0
011). Further, in step # 205, the lower 4 bits of the ROM address designated by the data counter with 8 added to the lower digit of the data counter; DACL is output to the OPLFDH port. In case of “A” DAC =
It becomes H'7A8 and the lower 4-bit data becomes B'0000. Although the first 3 bits are not connected to the output port in the embodiment, the font data is output to the LED lighting control output ports (OPLEDL to DPLEDH) in steps # 203, # 204 and # 206. Become. In the sequence, 7 is subtracted from DACL in step # 207 and the rising edge input of the imprinting pulse is waited in step # 208. When the rising edge enters the D-F / F22 clock, the Q output becomes H (iPEDECT = H), and the process proceeds to step # 209 to reset the D-F / F. Here, the actual lighting time of the LED is as shown in the timing chart of FIG.
(L0-3, LEDM0-3, LEDH0) and the inversion signal of the imprinting pulse and the imprinting enable signal are the logical sum (see FIG. 1) of the LED.
The lighting period is limited to the low level period of the imprinting pulse (overbar DCLK (hereinafter referred to as "-DCLK") for the bit output by 1 to the font output port. Also, step # 208 and DF / F.22. The reason why the rising edge of the imprinting pulse (-DCLK) is detected is to detect the end of LED lighting of one line of the font and set the next font data.

【0049】次にステップ#210でデータカウンタの
下位桁;DACLが8となったかを判断し、8以下なら
ば再度ステップ#201以降の処理を行う。つまりそれ
以降はフォントの次のラインの出力となる様に前回のフ
ローでデータカウンタの下位桁;DACMに8を加え
(#205)、7を減じて(#207)いるので結果と
して+1となり、データカウンタ;DACは次の列のデ
ータを指定する事となる。“A”の場合は(DAC)=
H’7A1となる。
Next, in step # 210, it is determined whether the lower digit of the data counter; DACL has become 8. If it is 8 or less, the processing in step # 201 and thereafter is performed again. That is, after that, the lower digit of the data counter; 8 is added to DACM (# 205) and 7 is subtracted (# 207) in the previous flow so that the next line of the font is output. Data counter; DAC will specify the data of the next column. In case of "A", (DAC) =
It becomes H'7A1.

【0050】ここで最後の列の出力が終了すると
(“A”の場合はH’7A7及びH’7AF)DACL
は8となりステップ#210で分岐しサブルーチンFN
TOUTを終了しリターンする。
When the output of the last column is completed (H'7A7 and H'7AF in the case of "A") DACL
Becomes 8 and the process branches at step # 210 to the subroutine FN.
End TOUT and return.

【0051】一方#202で写し込み反転スイッチ82
がオンと判別されると、#211でDACの指定するR
OMアドレスデータの内容の下位4ビット(DACL)
の各ビットを反転し、次に#212でOPLEDポート
に出力する。同様にして#213でDACHのビットを
反転し、次#216で(DACL+8)のビット内容を
反転する。このことにより図6のフォントデータの内容
の反転のデータがフォントとして出力される様になる。
On the other hand, in step # 202, the imprint reversing switch 82
Is determined to be ON, the R specified by the DAC is determined in # 211.
Lower 4 bits (DACL) of the contents of OM address data
Each bit is inverted and then output to the OPLED port at # 212. Similarly, the bit of DACH is inverted at # 213, and the bit content of (DACL + 8) is inverted at # 216. As a result, the inverted data of the contents of the font data shown in FIG. 6 is output as a font.

【0052】#207以降の制御は、反転スイッチ82
がオフの場合と同様である。こうして1文字分の写し込
みフォントが出力し終るとDACL=8となるので、ス
テップ#210よりFOTOUTのサブルーチンを抜
け、ステップ#103より次の文字(DiGiT1)の
フォントの出力となる。その後の各文字の出力はDiG
iT0の場合と同様であり、DATSETサブルーチン
の中で各文字のフォントの先頭アドレスをセットしFN
TOUTサブルーチンをコールすることにより実際にフ
ォントをLED出力ポートに出す構成となっている。
The control after # 207 is performed by the inversion switch 82.
Is the same as when is off. When the output of the imprinted font for one character is completed in this way, DACL = 8, so that the FOTOUT subroutine is exited from step # 210 and the font of the next character (DiGiT1) is output from step # 103. Subsequent output of each character is DiG
Similar to iT0, the font start address of each character is set in the DATSET subroutine and FN is set.
The font is actually output to the LED output port by calling the TOUT subroutine.

【0053】ここで各文字のフォントの最終列、(A
7)には1列分のブランクパターンが入っているので
(DACL=H’7やH’Fの場合)各写し込み文字間
には1ドツトのブランクが入る事となる。反転出力され
ている場合はブランクが点灯で表され同様である。
Here, the last column of the font of each character, (A
Since 7) contains a blank pattern for one column (when DACL = H'7 or H'F), one dot blank is inserted between each imprinted character. In the case of the inverted output, the blank is represented by lighting and the same applies.

【0054】さてこうして最終文字(DiGiT17)
まで出力し終ると、DATSETサブルーチンよりリタ
ーンし、図9のステップ#014でワインドモータ13
が止まり写し込みがディスイネーブルとなるのを待ち、
ディスイネーブルになると再度次の写し込みがなされる
のをウエイトする状態となり(ステップ#007参照)
一通りの写し込みシーケンスを終了する。
Now, the final character (DiGiT17)
When the output is completed, the routine returns from the DATSET subroutine, and the wind motor 13 is returned in step # 014 of FIG.
Wait for the image to stop and the imprinting to be disabled,
When it is disabled, it waits for the next imprinting again (see step # 007).
The entire imprinting sequence is completed.

【0055】なお、図3の実施例では写し込みモードが
カレンダの場合は「年,月,日」の順序のみしか用意さ
れていないため年桁表示部15a、月桁表示部15b、
日桁表示部15c及び年表示を示すシングルクォーテイ
ションマーク15e部だけであるがこの他に英文月や時
刻表示などを行うためにはそれ用のセグメントを増すよ
うにしてもよい。そして、本実施例の装置では以上の操
作が写し込みがメッセージモード(第2モード)に設定
されていた場合に、装置が、カメラのレリーズ後自動的
に日付データ写し込みモード(第1モード)に復帰する
という特徴がある。
In the embodiment of FIG. 3, when the imprinting mode is calendar, only the order of "year, month, day" is prepared, so that the year digit display section 15a, the month digit display section 15b,
Although only the day digit display portion 15c and the single quotation mark 15e portion indicating the year display are provided, other segments may be added for displaying the English month, time, and the like. Then, in the apparatus of the present embodiment, when the imprinting is set to the message mode (second mode) in the above operation, the apparatus automatically sets the date data imprinting mode (first mode) after the camera is released. It is characterized by returning to.

【0056】すなわち、本例の装置では既に上述してい
る通り、カメラレリーズ後、巻上げ動作が終了するタイ
ミングでワンショットパルス回路66に立下りエッジが
入力する。ワンショットパルス回路66は所定時間のパ
ルスを発生するので、このときキャンセルスイッチ80
がオン(通常時)であれば、D−F/F63のQ出力が
HならORゲート65の出力もHとなりD−F/F.6
3はリセットされる。リセットされるとD−F/F.6
3の ̄Q出力がHとなるのでマイコン1のiPCAL入
力はHとなり写し込みモードはデートモードとなる。ま
たこの ̄Q出力はLCDドライバ、14にも入力されて
いるので外部LCD表示もモードに対応した内容に切換
える。
That is, in the apparatus of this embodiment, as described above, the trailing edge is input to the one-shot pulse circuit 66 at the timing when the winding operation is completed after the camera release. Since the one-shot pulse circuit 66 generates a pulse for a predetermined time, at this time the cancel switch 80
Is on (normal), if the Q output of the D-F / F 63 is H, the output of the OR gate 65 is also H and the D-F / F. 6
3 is reset. When reset, the DF / F. 6
Since the Q output of 3 becomes H, the iPCAL input of the microcomputer 1 becomes H and the imprint mode becomes the date mode. Since this Q output is also input to the LCD driver, 14, the external LCD display is also switched to the content corresponding to the mode.

【0057】しかし、キャンセルスイッチ80がオフ
(モード自動復帰がキャンセル)されていれば、以上の
自動復帰は行なわれず、複数枚の撮影を同じメッセージ
写し込みの状態で行なえることになる。なお、キャンセ
ルスイッチ80は、電源のオン/オフや、フィルム交換
でノーマルオンの状態となるように連動させてもよい。 第2実施例 第1実施例においては、第1モードと第2モードの切換
えはスイッチで切換える様に構成されているが、これを
カレンダとメッセージの写し込み切換えに連動させる様
に構成することも可能である。
However, if the cancel switch 80 is turned off (the mode automatic return is canceled), the above automatic return is not performed, and a plurality of images can be taken in the same message imprinting state. The cancel switch 80 may be interlocked so that the power is turned on / off or the film is replaced so that the cancel switch 80 is normally turned on. Second Embodiment In the first embodiment, the switching between the first mode and the second mode is configured to be switched by a switch, but it may be configured to be linked to the switching of the calendar and message imprinting. It is possible.

【0058】第2の実施例の全体構成図を図13に示
す。カレンダとメッセージの切換え状態をラッチするD
−F/F63のQ出力を写し込みモードの切換え信号と
することにより構成できる。
FIG. 13 shows an overall configuration diagram of the second embodiment. D that latches the switching state of calendar and message
This can be configured by using the Q output of the -F / F 63 as a signal for switching the imprinting mode.

【0059】これにより日付けの写し込み時は第1のモ
ードで写し込み内容を目立たなくし、メッセージの写し
込みの場合には第2のモードにして写し込みを目立つ様
にすることができる。
As a result, when the date is imprinted, the imprint content can be made inconspicuous in the first mode, and in the case of the message imprint, the imprint content can be made conspicuous in the second mode.

【0060】第3の実施例 第3の実施例は、第1モードと第2モードの切換えを写
し込む部分の輝度により自動で切換える様に構成したも
のである。
Third Embodiment In the third embodiment, the switching between the first mode and the second mode is automatically switched depending on the brightness of the portion where the image is printed.

【0061】図14に第3実施例の全体構成図を示す。
図14において、89は撮影画面内のデータ写し込み位
置の露光輝度を検出するフォト・ダイオードなどより構
成される光センサ、90は光センサ89が出力する光電
流を検出し対応した電圧値に変換する光電流検出回路。
91はコンパレータであり前記光電流検出回路の入力が
−入力に所定電圧(Vref)が+入力にそれぞれ入力
されている。
FIG. 14 shows an overall configuration diagram of the third embodiment.
In FIG. 14, 89 is an optical sensor composed of a photo diode or the like for detecting the exposure brightness at the data imprinting position in the photographing screen, and 90 is the photocurrent output from the optical sensor 89 and converted into a corresponding voltage value. Photocurrent detection circuit.
Reference numeral 91 is a comparator, and the input of the photocurrent detection circuit is input to the − input and the predetermined voltage (Vref) is input to the + input.

【0062】以下に動作を説明する。フィルムのデータ
写し込み位置の露光輝度が高く、コンパレータ91の−
入力が所定電圧(Vref)より高いとコンパレータ9
1の出力がLQレベルとなり、マイコン1のRVポート
入力に印加される。
The operation will be described below. The exposure brightness of the film data recording position is high,
When the input is higher than the predetermined voltage (Vref), the comparator 9
The output of 1 becomes the LQ level and is applied to the RV port input of the microcomputer 1.

【0063】マイコン1は、RVポートにLQが入力さ
れていると写し込み反転モード(第2モード)となる様
に構成されていることは説明済みである。
It has already been explained that the microcomputer 1 is configured to be in the imprint inversion mode (second mode) when LQ is input to the RV port.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明のデータ
写し込み装置によれば、次のような効果を得ることがで
きる。 写真プリント上でデータ写し込みの内容を目立たせた
い時は必要に応じて写し込みを反転させて目立つ様にす
ることができる。 目立たせたくない写真の場合には通常の写し込みも可
能であり、2つの要求を満足することができる。 第2のモードが選択された場合は、写し込み文字の両
端に最低1ドットづつの写し込み端を示す写し込みを加
えたので第2モードにおいての文字の輪かくが明瞭にな
る。
As described above, according to the data imprinting apparatus of the present invention, the following effects can be obtained. If you want to make the contents of the data imprint stand out on the photographic print, you can reverse the imprint as necessary to make it stand out. In the case of a photograph that you do not want to stand out, ordinary imprinting is possible, and it is possible to satisfy the two requirements. When the second mode is selected, since at least one dot is added to both ends of the imprinted character to indicate the imprinted end, the ringing of the character in the second mode becomes clear.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1実施例のデータ写し込み装置を
有したカメラの全体構成図。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a camera having a data imprinting device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 ドットマトリックス写し込み方式の概要図。FIG. 2 is a schematic diagram of a dot matrix imprinting method.

【図3】 図1のカメラの外部に設けられたLCD表示
と各スイッチの配置図。
FIG. 3 is a layout view of an LCD display and each switch provided outside the camera of FIG.

【図4】 写し込みタイミングチャート。FIG. 4 is a print timing chart.

【図5】 写し込みドットマトリックス構成図。FIG. 5 is a configuration diagram of a transcribed dot matrix.

【図6】 RAM内の写し込みフォントデータの説明
図。
FIG. 6 is an explanatory diagram of imprinted font data in a RAM.

【図7】 第1モードと第2モードの写し込み例。FIG. 7 shows an example of imprinting in the first mode and the second mode.

【図8】 各メッセージとフォントアドレスデータの対
応図。
FIG. 8 is a correspondence diagram of each message and font address data.

【図9】 フローチャート。FIG. 9 is a flowchart.

【図10】 フローチャート。FIG. 10 is a flowchart.

【図11】 フローチャート。FIG. 11 is a flowchart.

【図12】 第1モードと第2モードのプリント写し込
み例
FIG. 12 is a print imprint example of the first mode and the second mode.

【図13】 本発明の第2実施例の全体構成図。FIG. 13 is an overall configuration diagram of a second embodiment of the present invention.

【図14】 本発明の第3実施例の全体構成図。FIG. 14 is an overall configuration diagram of a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…マイコン 2…ROM 3…RAM 4〜6…デ
ータバス 7…バッテリ 8…電圧検
知回路 9…発振回路 10…分周
回路 11〜13…日,月,年カウンタ 14
…LCDドライバ 15…LCD 16…カ
メラ制御回路 17…モータドライバ 18…巻上
げモータ 19…メッセージ切換えスイッチ 20…メッ
セージカウンタ 21…写し込みモード選択スイッチ 22…D−F/F(Dフリップフロップ) 26…インタラプタ検出回路 30〜38
…ANDゲート 40〜48…LED 57〜
59…カレンダ修正ス イッチDCLK…写し込みパルス 82
…写し込み内容反転スイッチ 84…インバータゲート 85,86
…アンドゲート 87,88…両端用写し込みLED 89…フォト・ダイオード 90…光電
流検出回路 91…コンパレータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Microcomputer 2 ... ROM 3 ... RAM 4-6 ... Data bus 7 ... Battery 8 ... Voltage detection circuit 9 ... Oscillation circuit 10 ... Division circuit 11-13 ... Day, month, year counter 14
... LCD driver 15 ... LCD 16 ... Camera control circuit 17 ... Motor driver 18 ... Winding motor 19 ... Message changeover switch 20 ... Message counter 21 ... Imprint mode selection switch 22 ... D-F / F (D flip-flop) 26 ... Interrupter Detection circuit 30-38
... AND gate 40-48 ... LED 57-
59 ... Calendar correction switch DCLK ... Imprinting pulse 82
… Image reversal switch 84… Inverter gates 85, 86
... AND gate 87, 88 ... Imprint LED for both ends 89 ... Photo diode 90 ... Photocurrent detection circuit 91 ... Comparator

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ写し込み用の発光素子をフィルム
等の移動に同期して駆動させることによって該フィルム
の撮影画面内にデータの写し込みを行なうカメラ等の光
学機器のデータ写し込み装置において、 写し込む文字や記号に対応する発光素子を点燈させる第
一のモードと、写し込む文字や記号に対応する発光素子
を消燈状態にして他の部分に対応する発光素子を点燈さ
せる第二のモードと、を実行する手段を有していること
を特徴とするデータ写し込み装置。
1. A data imprinting apparatus for an optical device such as a camera, which imprints data on a photographing screen of a film by driving a light emitting element for imprinting data in synchronization with movement of the film or the like, A first mode in which a light emitting element corresponding to a character or symbol to be imprinted is turned on, and a second mode in which a light emitting element corresponding to a character or symbol to be imprinted is turned off, and a light emitting element corresponding to another portion is turned on. The data imprinting device, characterized in that it has a means for executing the mode.
【請求項2】 該第一及び該第二のモードを選択及び切
換える手段を有していることを特徴とする請求項1のデ
ータ写し込み装置。
2. A data imprinting apparatus according to claim 1, further comprising means for selecting and switching the first and second modes.
【請求項3】 該第二のモードが選択された時には文字
を構成するドットの両端に最低1ドットずつの写し込み
端を示す写し込みを加える手段が設けられていることを
特徴とする請求項1のデータ写し込み装置。
3. When the second mode is selected, a means is provided for adding imprints indicating at least one imprint end to both ends of the dots forming the character. 1. Data imprinting device.
JP223192A 1992-01-09 1992-01-09 Data imprinter for optical apparatus, such as camera Pending JPH05188460A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP223192A JPH05188460A (en) 1992-01-09 1992-01-09 Data imprinter for optical apparatus, such as camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP223192A JPH05188460A (en) 1992-01-09 1992-01-09 Data imprinter for optical apparatus, such as camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188460A true JPH05188460A (en) 1993-07-30

Family

ID=11523584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP223192A Pending JPH05188460A (en) 1992-01-09 1992-01-09 Data imprinter for optical apparatus, such as camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05188460A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155513A (en) Data imprinting device for camera
US5652930A (en) Camera information display
GB2205656A (en) Interval camera
JPH06308595A (en) Information recoreder for camera
JPH05188460A (en) Data imprinter for optical apparatus, such as camera
JP2812468B2 (en) Data recording device and camera
JP2732617B2 (en) Data recording device and camera
JP2987886B2 (en) Camera data recording device and camera
JP3066916B2 (en) Camera data imprinting device
JPH03278041A (en) Data imprinting device for camera
JPH02127631A (en) Data imprinting device for camera
JPH07175120A (en) Data imprinting device for camera
US6157785A (en) Roll-film camera
JPH06138538A (en) Camera and its data imprinting device
JPH09105998A (en) Camera
JP3354595B2 (en) Information input device for camera
JP2641176B2 (en) Method and apparatus for displaying imprint data of camera
JP3423513B2 (en) Battery level display for camera
JP3109936B2 (en) Camera data recording device
JP2641175B2 (en) Method and apparatus for displaying imprint data of camera
JPH10268405A (en) Information recorder
JPH11231289A (en) Image display device, electronic equipment provided with the same and image display method
JPH01300241A (en) Camera
JPH08114848A (en) Camera with date imprinting function
JPS607255B2 (en) data recording device