JPH05188177A - 原子炉装置中の煙突排気の監視装置 - Google Patents

原子炉装置中の煙突排気の監視装置

Info

Publication number
JPH05188177A
JPH05188177A JP4190635A JP19063592A JPH05188177A JP H05188177 A JPH05188177 A JP H05188177A JP 4190635 A JP4190635 A JP 4190635A JP 19063592 A JP19063592 A JP 19063592A JP H05188177 A JPH05188177 A JP H05188177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
gas
tube
dilusion
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4190635A
Other languages
English (en)
Inventor
Leszek Labno
ラブノ レスツェク
Claus-Detlef Schegk
シェーク クラウス−デトレフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
ABB AB
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd, Asea Brown Boveri AB filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JPH05188177A publication Critical patent/JPH05188177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/004Pressure suppression
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • G01N2001/225Sampling from a flowing stream of gas isokinetic, same flow rate for sample and bulk gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原子炉装置の排気の平常運転で用いていた計
測装置を障害時においても使用する。 【構成】 排気中の放射能濃度を計測区域の前で希釈す
ることにより減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安全容器と煙突とを連
結し、その中にフィルタ装置が配置されている圧力解放
管から主に構成され、フィルタの下流に試料取出口が設
置されており、その取出口からガス混合物を取出口を介
して分岐させ、計測区域に導通し、引き続き煙突排気へ
と返送する原子炉装置中の煙突排気の監視装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】原子力施設の安全容器内の雰囲気は、原
則として空気、水蒸気、水素、CO2、希ガス、ヨウ素
およびエーロゾルからなる。この施設の平常運転では、
約103Bq/m3の放射能を有するこの混合物が安全容
器から排気装置を介して煙突へ直接導通される。放射能
が103Bq/m3〜108Bq/m3にある一次系におけ
るわずかな漏れの障害の場合に、ガスは同様に排気装置
を介して直接煙突へ導通される。たとえば炉心溶融のよ
り重大な障害の場合、放射能は1014Bq/m3よりも
大きくなりえる。排気装置はより重大な障害時に遮断さ
れ、それにより安全容器中の圧力は上昇する。高すぎる
圧力上昇を回避するため、安全容器はフィルタ装置を介
して放圧される。このフィルタ装置(たとえば乾式フィ
ルタ、湿式フィルタ)内でヨウ素およびエーロゾルの放
射能は少なくともファクター1000ほど減少される。
その後、フィルタ装置の下流で、ガスの放射能を計測区
域で測定する。
【0003】連結し、煙突まで導かれる純ガス管内の残
留する高すぎる放射能のため、障害時においては平常運
転で使用していた計測装置、たとえば平衡化フィルタお
よびエーロゾルモニタを使用できない。それというの
も、計測範囲を越えてしまう。平衡化フィルタの操作は
保証されない。従って、通常、より高い計測範囲を有
し、費用のかかる遮断を有する特殊な器具ならびに平衡
化フィルタを操作するための複雑な装置を使用すること
が要求される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記した欠点
を回避することを試みており、本発明の課題は、冒頭に
述べた種類の装置において、障害時においても持ち合わ
せの測定器具および装置を用い原子炉装置を運転するこ
とであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明により、前記課題
は、ガスの放射能濃度を計測区域の前で希釈装置中で減
少させることにより解決される。
【0006】本発明の利点は、特に、総合計測装置の今
まで通常の著しい遮断の省略に見ることができる。測定
すべき平衡化フィルタの運搬のための遮蔽も省略され、
それにより従業員の危険が著しく減少する。
【0007】ガス試料は取出管中で希釈の前に加熱装置
を用いて冷却から保護する場合に特に有利である。それ
により、取出管および計測区域中で水蒸気凝縮、ひいて
はその凝縮に関連して、ヨウ素およびエーロゾルの析出
の結果の不正確な測定が回避される。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面において加圧水型原子
炉装置の排気側の部分を示した。
【0009】図面には本発明の理解のために重要な要素
を示しただけである。従って、この原子炉装置には、た
とえば全ての一次および二次部分を示していない。作業
手段の流れ方向は、矢印で表わす。
【0010】図1において、原子炉の安全容器を番号1
で表わす。圧力解放管2(後にその最初の部分を粗製ガ
ス導管と記載する)は安全容器からフィルタ装置まで連
絡している。粗製ガス導管において、2本の平行の軌道
中に調整装置25と放圧板26とが限定された圧力解放
のために配置されている。粗製ガス導管において、図示
されていない流量測定が同様に行われる。フィルタ装置
はたとえば湿気フィルタ原則により作業されるが、この
フィルタタイプは本発明の適用のために重要ではない。
ベンチュリ組み込み部材27内で水は霧状にされ、その
際ガスは精製される。その後、精製されたガスは水分雑
器に通される。このガスは次に煙突につながる圧力解放
管2の第2の部分(以後精製ガス導管4と表わす)へと
導入される。
【0011】精製ガス導管4内には試料取出口6が配置
されており、その取出口から連続してガス試料が取り出
され、取出管7へ導入される。この取り出しは精製ガス
導管の接合部の下流の排気ダクトまたは排気煙突から前
記の取出管へ実施してもよい。例として全排気ガス量2
0000m3/hにおいて約103m/hが分岐されるこ
とが挙げられる。このガス試料は、電気的または熱交換
により運転される加熱装置24を用いて、有利に取出管
7の全長にわたり凝縮を避けるために加熱される。 こ
の取出管から部分流が希釈装置8へ供給される。この多
段に構成された装置は、粒子不含の圧縮空気の一定容積
流を用いて作業される。この空気は圧縮機11中で準備
され、この圧縮機の前にヨウ素フィルタおよびエーロゾ
ルフィルタ12が配置されている。この多数の希釈段の
うち、原則として、最初の2つの段だけ加熱される。そ
れというのも、精製ガス導管4中の純粋な水蒸気の場合
でさえ、露点を下回ることは第2段の後ではもはや不可
能であるためである。
【0012】図2に表わした希釈段は次のように機能す
る:準備された圧縮空気はリング状の間隙29を通過し
て、希釈すべきガス混合物のための吸い上げノズル30
の周りを流れる。その際に生じた低圧により一定容量流
れのエーロゾルが吸い上げられ、混合室31内で純粋空
気と均質に混合される。純粋空気の容量流が高まった場
合、同じ程度でリング状の間隙内の流動速度が速まる。
それにより、吸い上げノズル近くで減圧が進み、それに
よりガス混合物の容量流は同様に増加する。従って両方
の容量流はこの減圧を介して連結され、その割合は異な
る圧力に対しても一定に保たれる。
【0013】希釈装置8内では、たとえば1:104
希釈が目標とされる。この場合、希釈は多段で実施する
のが有利であり、これは新鮮な希釈空気の必要量を減少
させる。取出管7から取り出され、希釈された試料のう
ち一部だけが混合室31から取り出され、次の段に供給
される。この部分流の取り出しは吸い出しノズル32は
介して行なわれる。この場合、この取り出しは等速条件
下で行うことに注意しなければならない。これは吸い出
し箇所で、ノズル32中の流動速度と、流動ダクト中の
ものとが同じである場合に生じる。ノズル直径が異なる
ことで異なる総容量流に関する異なる吸い出し容量流を
適合させることができる。これは最後の段のために重要
である。例として前記した10m3/hの総吸い出し量
から、0.3m3/hだけを測定に利用することが挙げ
られる。しかし、希釈の後に、計測装置に合せて約3m
3/hが供給される。等速部分流取り出しにより残留す
る、全希釈段に対する又、3m3/hの残留空気は排気
接合管33を通して外へ搬送管9中へ流れる(図1)。
この返送管内で、試料空気の残りと、排気接合管33か
らの空気はポンプ10により精製ガス導管4中へ戻され
る。この返送の際に、希釈段の際に、希釈段の混合室内
では、希釈比率に影響するような逆圧が生じないように
注意しなければならない。
【0014】希釈によって、分離された物質の放射能は
平常運転でも通常の度合で低下させる。従って、計測装
置の取り扱いおよび評価は障害時でも通常のように行な
うことができる。
【0015】最後の段の吸い出しノズル32には計測導
管13(図1)が接続されており、この導管は実際の計
測区域14へ導かれている。装置の通常運転に対しても
配慮された著しく略示された計測区域14は、一方で断
続的計測のためにエーロゾル−およびヨウ素−平衡化フ
ィルタの組み合せ15からなる。ほぼ連続的監視のため
に、エーロゾルモニタ16、ヨウ素モニタ36および希
ガスモニタ37が配置されている。この3つのモニタは
それぞれ1つの放射線検出器38を備えている。この単
なるインジケータを用いてエーロゾルの比放射能がとら
えられる。これはさらに平衡化フィルタの交換インター
バルを決定する。
【0016】平常運転において、通常は素子15に関し
て週に1回の断続的計測が行なわれる。障害時には、こ
れに対して4時間ごとの計測を行うように配慮されてい
る。このために、平衡化フィルタは取り出され、隔離さ
れた室へもたらされ、そこで分光計を用いて特有の核種
を評価する。
【0017】計測の前に、計測区域14は十分に洗浄さ
れ、それにより希ガス成分が原因のフィルタ放射能を標
準的でない水準に減少させ、本来の計測値は為和されな
い。このため、計測導管は遮断機構34で閉鎖され、洗
浄空気導管17が遮断機構35を用いて開放される。供
給ポンプ19を介して周囲の空気が吸い込まれ、これは
ヨウ素−およびエーロゾルフィルタ18を介して計測区
域へと達する。洗浄空気は返送管9へと排出される。こ
れはもちろん煙突5へ直接排出することができる。
【0018】計測の際には、洗浄空気導管17は遮断機
構35で閉鎖され、計測導管13は遮断機構34を用い
て開放される。同じ供給ポンプ19を介して計測すべき
混合物は吸い込まれる。このポンプは大量の洗浄空気に
対して設計されているため、計測の場合に調整の目的で
周囲の空気は一緒に吸い込まれる。ポンプの上流にはこ
の目的で分岐管内に調整弁20がその前に配置されたエ
ーロゾルフィルタ21と一緒に存在する。
【0019】エーロゾルモニタを有する部分計測区域を
平衡化フィルタを有する部分計測区域と合流する前に、
平衡化フィルタを有する部分計測区域内に流量測定装置
が配置されている。エーロゾル−およびヨウ素フィルタ
を通った流量はそこで測定され粉塵時間に関して補完す
る。このように放射能濃度は測定される。放射能放出速
度を導出するため、この濃度は流量測定と相関される。
【0020】前記したように、流量は粗製ガス導管内で
も測定されるが、この測定を用いた相関は間違った結果
をもたらすことができる。それというのも、放圧の際
に、開始期において粗製ガス導管内および精製ガス導管
内の流量は著しく異なるためである。これは、たとえば
フィルタ装置3のまだ冷たい水受け器中での蒸気部分の
凝縮が原因となりえる。従って、この流量は再度精製ガ
ス導管4内の23で測定される。これはベンチュリ測定
または圧力/温度測定により測定される。この結果は、
放射能放出速度を測定するために濃度値と結びつけられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】原子炉装置の排気側部分の略図。
【図2】希釈段の原理を示す図。
【符号の説明】
1 安全容器 2 圧力解放管(粗製ガス導管) 3 フィルタ装置 4 圧力解放管(精製ガス導管) 5 煙突 6 試料取出口 7 取出管 8 希釈装置 9 返送管 10 ポンプ 11 圧縮機 12 フィルタ 13 計測導管 14 計測区域 15 平衡化フィルタ 16 エーロゾルモニタ 17 洗浄空気導管 18 フィルタ 19 供給ポンプ 20 調整弁 21 エーロゾルフィルタ 22,23 流量測定装置 24 加熱装置 25 調節装置 26 放圧板 27 ベンチュリ組み込み部材 28 水分離器 29 リング状の間隙 30 吸い上げノズル 31 混合室 32 吸い出しノズル 33 排気接続管 34,35 遮断機構 36 ヨウ素モニタ 37 希ガスモニタ 38 放射線検出器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安全容器(1)と煙突(5)とを連結
    し、その中にフィルタ装置(3)が配置されている圧力
    解放管(2)から主に構成され、フィルタの下流に試料
    取出口(6)が設置されており、その取出口からガス混
    合物を取出管(7)を介して分岐させ、計測区域(1
    4)に導通し、引き続き煙突排気へと返送する原子炉装
    置中の煙突排気の監視装置において、ガスの放射能濃度
    を計測区域(14)の前に希釈装置(8)内で低下させ
    ることを特徴とする原子炉装置中の煙突排気の監視装
    置。
  2. 【請求項2】 取出管(7)中に加熱装置(24)が設
    けられており、この加熱装置を用いて希釈の前でガス試
    料の冷却を妨げる請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 希釈を多段階で行う請求項1記載の装
    置。
JP4190635A 1991-07-18 1992-07-17 原子炉装置中の煙突排気の監視装置 Pending JPH05188177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02152/91-3 1991-07-18
CH2152/91A CH682188A5 (ja) 1991-07-18 1991-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188177A true JPH05188177A (ja) 1993-07-30

Family

ID=4227095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190635A Pending JPH05188177A (ja) 1991-07-18 1992-07-17 原子炉装置中の煙突排気の監視装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5267282A (ja)
EP (1) EP0523396B1 (ja)
JP (1) JPH05188177A (ja)
CH (1) CH682188A5 (ja)
DE (1) DE59205076D1 (ja)
RU (1) RU2070343C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720424A (en) * 1995-05-30 1998-02-24 Kabushiki Kaisha Shinkawa Wire bonding apparatus
CN103871489A (zh) * 2014-03-07 2014-06-18 长江勘测规划设计研究有限责任公司 地下核电站非能动过滤排放系统
KR20160002921A (ko) * 2013-04-25 2016-01-08 아레바 게엠베하 원자력 발전 플랜트의 배기 시스템의 방출 감시 시스템

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1298675A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-02 Paul Scherrer Institut Installation, sampling device and method for radioactivity measurement in a nuclear power plant
GB0223037D0 (en) * 2002-10-04 2002-11-13 Jiskoot Auto Control Ltd Wet gas sampling apparatus
WO2006012433A2 (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Sensors, Inc. Fast operating dilution flow control system and method for sampling exhaust analysis
DE102004050308A1 (de) * 2004-10-14 2006-06-14 Framatome Anp Gmbh Verfahren und Probenahmesystem zur Gewinnung einer Probe aus der Atmosphäre in einem Reaktorsicherheitsbehälter einer kerntechnischen Anlage
PL2930492T3 (pl) * 2014-04-11 2021-04-06 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das BMVI, dieses vertreten durch den Deutschen Wetterdienst Przyrząd do pomiaru pary wodnej
CN104166154B (zh) * 2014-06-26 2017-02-15 中国核电工程有限公司 一种pig取样及监测系统和方法
CN107221361B (zh) * 2017-05-10 2020-10-16 中国核电工程有限公司 一种核电厂安全壳事故早期降压系统
DE102018202702B3 (de) * 2018-02-22 2019-06-13 Framatome Gmbh Emissionsüberwachungssystem für ein Ventingsystem eines Kernkraftwerks

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459635A (en) * 1966-12-29 1969-08-05 Combustion Eng Containment pressure reduction system and radioactivity removal system for nuclear reactor installations
DE2536897B1 (de) * 1975-08-19 1977-01-27 Kraftwerk Union Ag Verfahren zur nuklidspezifischen bestimmung der aktivitaetskonzentration der in gasstroemen enthaltenen radionuklide mit hilfe der gammaspektroskopie
JPS5264591A (en) * 1975-11-21 1977-05-28 Mitsubishi Electric Corp Radiation monitoring device
JPS54135595A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Nippon Atom Ind Group Co Ltd Leak measuring method of radioactive iodine removal filter
JPS59104584A (ja) * 1982-12-08 1984-06-16 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 放射性流体の試料採取装置
US4663113A (en) * 1983-06-20 1987-05-05 Research Corporation Reactor radioactive emission monitor
DE3637795A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-11 Siemens Ag Kernkraftwerk mit einer sicherheitshuelle
DE3637845A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-19 Siemens Ag Kernreaktor mit einer sicherheitshuelle
JPS6413489A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Hitachi Ltd Radiation measurement system
JPS6420496A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Toshiba Corp Radiation measuring instrument for detecting fuel failure
US4859405A (en) * 1987-11-10 1989-08-22 Westinghouse Electric Corp. Filtered venting and decay heat removing apparatus and system for containment structures, and method of operation
JPH01276087A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Aloka Co Ltd 放射性水モニタ装置
US4927596A (en) * 1988-08-12 1990-05-22 Electric Power Research Institute, Inc. Self-actuating pressure relief device and method for nuclear containment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720424A (en) * 1995-05-30 1998-02-24 Kabushiki Kaisha Shinkawa Wire bonding apparatus
KR20160002921A (ko) * 2013-04-25 2016-01-08 아레바 게엠베하 원자력 발전 플랜트의 배기 시스템의 방출 감시 시스템
JP2016517013A (ja) * 2013-04-25 2016-06-09 アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAreva GmbH 原子力発電所のベント系のエミッション監視システム
CN103871489A (zh) * 2014-03-07 2014-06-18 长江勘测规划设计研究有限责任公司 地下核电站非能动过滤排放系统

Also Published As

Publication number Publication date
RU2070343C1 (ru) 1996-12-10
US5267282A (en) 1993-11-30
DE59205076D1 (de) 1996-02-29
EP0523396A1 (de) 1993-01-20
EP0523396B1 (de) 1996-01-17
CH682188A5 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05188177A (ja) 原子炉装置中の煙突排気の監視装置
US3457787A (en) Method of and apparatus for the automatic observation and regeneration of devices for the sampling of waste gases
SE428345B (sv) Forfarande vid metning och anordning for metning av koncentrationen av en eller flera givna komponenter i en av en patient in- och eller utandad andningsgas
CN101161308A (zh) 自吸过滤式防颗粒物呼吸器过滤效率和泄漏性检测装置及检测方法
US3787122A (en) Light scattering particle analyzer
US3842678A (en) Isokinetic sampling system
JP3512556B2 (ja) ダスト濃度測定装置
CN101629892A (zh) 空气过滤材料过滤效率检测仪
CN206281839U (zh) 制氢站在线式氢气纯度或氧中氢分析取样系统
KR20210100283A (ko) 확산관을 구비한 베타레이방식 굴뚝 미세 먼지 측정장치
US5272738A (en) Device for monitoring the atmosphere withing a nuclear reactor containment
CN113624651A (zh) 烟气中颗粒物浓度的在线监测装置
CN211645304U (zh) 转炉烟气在线监测装置
CN114324095A (zh) 一种气体管道内颗粒杂质浓度的监测装置
JPS593236A (ja) 液体金属漏洩検出システム
CN110243424A (zh) 复杂气体流量测量器及利用其控制流量的方法
US20240133789A1 (en) Device for the sequential testing of filters and their use
CN212275678U (zh) VOCs在线监测系统
CN220796020U (zh) 一种气体监控报警装置
Riala et al. Respirator and high efficiency particulate air filtration unit performance in asbestos abatement
WO2008105726A1 (en) Device and method for detecting particles in a flow
JPH0293392A (ja) ダスト放射線モニタ装置
ITMI20080853A1 (it) Sistema di monitoraggio di radioattivita
JPS61129548A (ja) ナトリウム漏洩検出システム
JPS58100783A (ja) 原子炉格納容器の排気装置