JPH05184422A - 粘性のゲルを分与する分与方法及びこの分与方法を実施するための分与装置 - Google Patents

粘性のゲルを分与する分与方法及びこの分与方法を実施するための分与装置

Info

Publication number
JPH05184422A
JPH05184422A JP4175968A JP17596892A JPH05184422A JP H05184422 A JPH05184422 A JP H05184422A JP 4175968 A JP4175968 A JP 4175968A JP 17596892 A JP17596892 A JP 17596892A JP H05184422 A JPH05184422 A JP H05184422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
gas
valve
duct
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4175968A
Other languages
English (en)
Inventor
De Laforcade Vincent
ヴァンサン、ドゥ・ラフォルカード
Brunerie Patrice
パトリス、ブリュヌリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH05184422A publication Critical patent/JPH05184422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/60Contents and propellant separated
    • B65D83/62Contents and propellant separated by membrane, bag, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/60Contents and propellant separated
    • B65D83/66Contents and propellant separated first separated, but finally mixed, e.g. in a dispensing head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/75Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74
    • B65D83/752Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74 characterised by the use of specific products or propellants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 滴の形で低速で2パスカル秒から8パスカル
秒の間の粘度をもつゲル、特にヘヤースタイリングゲル
を有効に噴霧することにある。 【構成】 ゲルは圧力下で、狭い開口(44)で終わる
流路の中へ噴霧され、気体(P)の気泡(P)によって
分離されたゲルの滴を形成するために、この流路の中に
加圧された気体が導入され、この気体は、ゲルと混和で
きない気体であり、ゲルと気体とは別々に貯えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粘性のゲルを分与する
分与方法及びこの分与方法を実施するための分与装置に
関する。
【0002】本発明は、特に、髪型を整えるのに適した
スタイル形成(styling)[以下スタイリングと
呼ぶ]用ゲルを頭髪に適用することに関する。これらの
ゲルは一般に、ジャー(つぼ)に入って販売されてお
り、ユーザーはこのゲルを頭髪に手で塗りつける。清潔
性及び衛生上の理由から、手を用いずに頭髪に製品(p
roduct)を局所的に塗布できることが望ましい。
【0003】
【従来技術】スタイリング用ゲルを塗布するのに中空剛
毛ブラシを用いて製品を直接頭髪にもってくること(な
お、この場合これらのブラシは剛毛に隣接してタンクに
入った製品を保持する)、或いはまた、内部ダクトを有
する櫛を使用することが提案されてきた。しかしなが
ら、きわめて粘度の高いスタイリング用ゲルは比較的急
速にさまざまなダクトを閉塞させる。
【0004】推進ガス又はポンプを用いてエーロゾルの
形で頭髪上に製品を噴霧する試みもなされてきた。
【0005】しかしながら、この種の噴霧を使用できる
ためには、ゲルの粘度を低減させなくてはならず、得ら
れた低い粘度をもつゲルを塗布した後、望むように髪型
を整えるのはもはや不可能である。
【0006】「エーロゾル容器(aerosol co
ntainer)」と呼ばれるタイプの加圧気体を用い
て圧力下で噴霧するための装置は、公知の様式では、分
与しようとする製品と推進ガスを収納する容器から成る
装置である。この容器には、弁を起動するため圧力が加
えられる突出した弁棒を一般に有する弁が設けられてお
り、この弁棒には押しボタンを用いることにより圧力が
加えられる。押しボタンは一般に、突出した弁棒と連絡
し、かつ製品の送り出しのため外部に向かって開放して
いる1本の流路を収納している。しかしながら、これら
の容器はこれまで低粘度をもつ製品を噴霧するために用
いられてきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、塗布
器(applicator)として手を用いずに20ポ
アズから80ポアズの高い粘度(2パスカル秒から8パ
スカル秒)を有する製品を分与するための方法にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この問題は、本発明にし
たがって、ゲル及びゲルと混和できない気体を別々に貯
蔵し、狭い開口部を介して流路開口部内にゲルの流れを
形成し、そしてゲルと混和できない気体の流れをゲルの
流れの中に導入してゲルの滴を分離する気泡を形成させ
ることによって解決され、ここでゲルの滴は、流路の狭
い開口部を通して気体の圧力下で排出される。このよう
にしてゲルの分離した比較的大きい滴は比較的低い速度
で頭髪上へと噴霧される。これらの条件の下で、手を用
いる必要なく、分与装置を動かすことにより頭髪全体に
わたりきわめて粘度の高いゲルを分配することが可能と
なる。その後、髪型は公知の方法で櫛又はブラシを用い
て整えられる。
【0009】したがって、本発明は、20ポアズから8
0ポアズ(2〜8パスカル秒)の粘度を有し、ゲル及び
ゲルと混和できない気体が2つの別々の室内に貯蔵され
ていて、分与の時点でゲルは、狭い断面の排出用オリフ
ィスで終わる流路内へ圧力下で前送りされ、非混和性気
体は流路の予め定められた点でゲルの流れの中に圧力下
で注入され、かくしてゲルの流れの中で気泡を形成し、
そして、流路内で得られた気泡により分離されたゲルの
滴はこの流路の狭い断面の排出オリフィスを通して排出
されることを特徴とする、気体を用いて粘性のゲルを分
与するための方法に関する。
【00010】この方法にしたがうと、ゲル及び推進ガ
スが貯蔵中には分離されていることから、分与の時点ま
でこれらが混ざることはない。ゲルと気体の間の接触時
間は短く、気体はゲルと混和できないことから、かくし
て気泡が形成しゲルの滴を分離させる。推進ガスの圧力
下で、一定の与えられたゲル粘度について、ゲルの滴は
狭い断面の排出オリフィスを通して排出され、速度を
得、例えば頭髪上へ噴霧される。
【0011】2パスカル秒未満の粘度の場合、ゲルは頭
髪上であまりにも流動性がありすぎ、8パスカル秒を超
える粘度の場合、分与がむずかしくなるということが指
摘されてきた。また、最低の粘度においてゲルは細かい
小滴又は微細噴霧の形で吹きつけられるということにも
留意すべきである。
【0012】「ゲルと混和できない気体」というのは、
ゲル内で瞬時に溶解しない気体のことである。当然のこ
とながら、気体が貯蔵の間、ゲルと接触状態にとどまり
つづけた場合、気体が少なくとも部分的にゲル内で溶解
する危険性があるだろう。非混和性気体は、圧縮空気と
いったような圧縮ガスであってもよいし、或いは又ブタ
ン又はクロロフルオロ炭化水素といった大気温で流動性
ある気体であってもよい。
【0013】「送り出し流路」というのは、収納室から
の出発から流路の狭い断面の排出オリフィス内へのゲル
の流れの径路を制限する全ての要素のことである。
【0014】排出オリフィスの直径は一般に、0.5mm
から2mm、好ましくは1mm前後である。その狭い端部部
品が1mm前後の直径をもつ流路の場合には、一秒あたり
5〜10滴の速度での一般に2〜5mmの直径をもつゲル
の滴が得られることになる。
【0015】本発明にしたがうと、ゲルは推進ガスを用
いて送り出し流路の中へ前進させられる。推進ガス及び
非混和性気体は好ましくは全く同一の気体である。次に
ゲルは、それ自体加圧気体が満たされた容器の中に保持
されているたわみ性のパウチの中に収納され、この容器
の中に収納されている加圧気体のいくつかは、狭い開口
部の前にある送り出し流路の一点でゲルの流れの中に注
入されるべく分与中に取り出される。したがって、この
気体は、たわみ性のパウチの外にゲルを推進すること、
そして流路からゲルの滴を排出させるためにゲルの流れ
の中に気泡を形成すること、という2つの機能を有す
る。
【0016】本発明は同様に、固定された弁本体が加圧
容器の中に配置され、可動弁棒が現われるような形で弁
がその上に縁曲げされる(crimp)弁カップが具備
された加圧容器で構成され、弁は弁棒を弁本体に挿入す
るため圧力が加えられ、中には送り出し用開口部に向か
って弁棒から出ていく分与されるべき製品の通過のため
のダクトが形成されており、しかも弁棒と協働する可動
部品が具備された押しボタンによって起動され、またダ
クトの排出オリフィスは狭い断面を有し、分与しようと
するゲルを含むたわみ性材料のパウチが弁本体に固定さ
れており、ゲルと混和できない気体はたわみ性の材料の
パウチのまわりで加圧容器内に配置され、ダクトは送り
出し流路の予め定められた点における容器内に含まれて
いた加圧された非混和性気体の導入を可能にし、このダ
クトはシールを用いて開閉可能であり、その移動は押し
ボタンにより制御され、また弁本体内への入口管類、弁
棒及び押しボタン内に形成されたダクトによって構成さ
れた通路がゲルのための送り出し流路を形成しているこ
とを特徴とする、本発明による分与方法を実施するため
の分与装置にも関する。
【0017】この装置の第1の態様にしたがうと、加圧
気体の導入のためのダクトは弁本体の中へ開放してい
る。このときシールは好ましくは弁棒の非出現部分に固
定されており、シールは気体の導入のためダクトを開放
すべく弁棒と共に移動させられる。
【0018】第2の態様にしたがうと、加圧気体の導入
のためのダクトは、押しボタンの中に形成されたダクト
内へ開放する。好ましい一つの変形例にしたがうと、導
入用ダクトは押しボタンと一体を成し、弁カップの中に
形成された開口部の中に摺動し、ダクトを閉鎖するシー
ルは、弁カップの下に配置されている。
【0019】本発明を例示するにすぎず、本発明を限定
するものでない、添付図面に示されているこの装置の2
つの実施態様についての以下の説明から、本発明をより
容易に理解できることは明らかである。
【0020】
【実施例】第1の実施態様に従ったゲルを分与するため
の装置は、参照番号1により全体として示されている。
これは、(図1に示されている位置における)容器の上
縁部に対してビーディング(beading)22を用
いて縁曲げされる(crimp)弁カップ21によって
閉じられた容器2により構成されている。弁3が弁カッ
プ21に縁曲げされ、この弁は押しボタン4により作動
される。
【0021】分与されるべきスタイリング用ゲルGを収
納する変形可能なパウチ5が、容器2内で弁本体31に
固定されている。このパウチ5の外部に対して推進ガス
Pが配置される。
【0022】弁3は、固定された弁本体31と、弁本体
31の中に滑動する可動弁棒32で構成されている。開
口34が弁本体31の底面内に形成され、この開口がパ
ウチ5と弁本体31の間の連絡を行って、弁本体31内
へのゲルGの通過を可能にしている。弁本体31の側壁
35は、外部に向かってやや幅広になっている。その上
部リム上で、弁本体は、弁カップ21の一部を成す縁曲
げ23によって所定の位置に保持された環状のシール3
6と接触している。弁棒32は互いに直接連絡していな
い2つの部分、ベース近くに1つの開口33が備わり外
方に向かって開放している管状円筒形の部分32a、そ
して円錐形の凹所37が具備され弁本体31内に実質的
に収納されている比較的大きい外径をもつ円筒形の部分
32bを有している。この円筒形部分32bの壁を通っ
て、弁の軸に対し垂直な1つの開口38が形成されてい
る。また円筒形部分の下部と弁本体31の底面の間に
は、1つのバネ39が配置されている。
【0023】流路の中への気体の導入のためのダクト6
は、パウチ5が弁本体31に固定されている点より上で
弁本体31の側壁35の中に穿設された1つの開口によ
り形成されている。休止状態において、このダクト6
は、弁棒32の外壁のまわりに配置された0リング7に
より閉じられている。
【0024】直角に曲がったダクト41が、図1に見ら
れるように押しボタンの中に形成されている。弁の軸に
対して平行な導管41aの部分は、密封した形で中にス
テム32の上部の部分32aを挿入することのできる幅
広になった円筒−円錐形の部分42内で終結し、自らの
内径よりも小さな直径をもつ狭い内側の開口44で終結
する管状の部品43が、バルブの軸に対して垂直な部分
41bの内部でスナップ係合によって固定されている。
この部品は、押しボタン4との関係において突出してい
る。
【0025】この装置は以下のようにして作動する。ユ
ーザーは、ゲルを例えば頭髪上に分与したい場合、頭髪
の選択された点に部品43を向ける。ユーザーは、押し
ボタン4の上面を押し、この押しボタンが今度は弁棒の
突出した部分32aを押すことになる。この弁棒は弁本
体31の中に挿入され、かくしてバネ39を圧縮する。
開口33はシール36から解放され、ゲルは、製品の通
過用の流路、すなわち弁本体31の内部の開口34を介
して容器2内に収納された気体により及ぼされる圧力の
下でパウチを離れ、次に凹所37内へと入ることができ
る。次にゲルは開口38を通って弁本体と弁棒との間の
環状空間内へと移行し、次に開口33を通って弁棒の突
出した部分32aの中に入り、そこから押しボタン内に
形成されたダクト41及び部品43の中に入る。
【0026】同時に、弁棒の部分32bに固定されたシ
ール7は下降し、推進ガスの導入のためダクト6を解放
する(図3参照)。流路内のゲルの流れの中には気泡が
発生し、これらの気泡はゲルの滴を分離する。排出オリ
フィス44において、これらの滴は加圧された気体によ
り加速化され排出される。ユーザーは、頭髪にゲルの滴
を低速で適用する。ゲルを分布させるためには、ユーザ
ーは本発明に従った装置を単に移動させるだけでよい。
【0027】ユーザーは、分与を停止したい場合、押し
ボタンを押すのをやめる。弁棒32は、バネ39の作用
により休止位置に戻る(図2参照)。開口33は再びシ
ール36により閉じられ、ダクト6はシール7により閉
じられる。ゲルの分与は止まる。
【0028】第2の実施態様は、図4及び図5に示され
ている。装置は、全体として参照番号101によって示
されている。これは、ビーディング(beading)
122により縁曲げされ、弁カップ121によりその上
縁部で閉じられた容器102で構成されている。その管
状の部分132aが突出している、可動弁棒132と固
定弁本体131を有する弁103は、弁カップ上に縁曲
げされている。
【0029】押しボタン104が、突出した弁棒に固定
されている。
【0030】容器102の内部には変形可能なパウチ1
05が配置され、弁本体131上に溶接されており、こ
の変形可能なパウチ105は、ゲルGを収納している。
推進ガスは容器102の中で変形可能なパウチ105の
まわりに配置されている。
【0031】弁103は、弁カップ121に対して縁曲
げ123により固定された弁本体131により構成さ
れ、弁カップのドームと弁本体131の間にはシール1
36が配置されている。容器から弁内へのゲルの通過の
ための開口134が弁本体の底面に形成される。
【0032】弁棒132は、仕切りによって分離された
2つの部分を有する。部分132aは、外部に向かって
解放し、仕切りの近くには半径方向開口133が具備さ
れている管状円筒形の部分であり、この半径方向開口1
33は弁の休止位置においてシール136に位置づけさ
れている。戻りバネ139が弁本体の底面と弁棒132
の下部の部分132bの間に配置されている。
【0033】押しボタン104には、直角に配置された
2つの部分をもつ内部ダクトが具備されている。部分1
41aは弁の軸に対して平行であり、弁棒の上部の部分
132aを中に挿入することのできる円筒−円錐形中ぐ
り142の中で終結している。部分141bは弁の軸に
対して垂直である。狭い断面の排出オリフィス144が
備わった管状の部品143がこの部分の中に押し込まれ
る。
【0034】気体の注入用のダクト106は、直角に2
つの部分をもつダクトである。部分106aは弁の軸に
対して垂直で、部分141bの軸内でダクト141の部
分141bの端部においてゲルのための送り出し流路内
へと開放している。部分106bはバルブ軸に対して平
行で、弁カップ121の開口124の中へ狭くなった端
部を介して挿入される。
【0035】狭くなった端部は、押しボタン104が押
し下げられたとき開口124の中へ部分106bがすべ
り込めるように充分な長さをもつ。弁カップ121の内
部面と弁本体131の外壁に固定された環状カラー13
8の間で、弁本体のまわりに環状のシール107が配置
されている。休止位置において、このシール107はカ
ラー138との関係において半径方向外部にあるダクト
106の入口を閉じる。
【0036】装置101は、以下に記述する方法で作動
する。ユーザーは、ゲルを分与したい場合、押しボタン
104の上面を押し、バネ139を圧縮する弁棒132
を押し下げる。開口133はシール136から解放され
る。たわみ性パウチ105を圧縮する推進ガスの作用の
もとで、ゲルは開口134を通って弁本体内へ、弁棒の
まわりを通過し、その後開口133を通って管状の部分
141内へ、次に部品143内に移行し、最後に狭い断
面の注入オリフィスを介して出現する。同時に、ダクト
106はシール107上を圧迫し、このシールは変形す
る。このとき、推進ガスはダクト106内に入ることが
できる。推進ガスは、ダクト141の部分141bの端
部でゲルの流れの中に進入する。ゲルの滴を分離し、こ
れに圧力を加える気泡がこの部分141b内に発生す
る。ゲルの分離した滴は次に、管状の部品143を用い
て頭髪の目的部域内へと吹きつけられる。
【0037】ゲルがより良く分布するようにするには、
ユーザーは装置101を単に動かすだけでよい。
【0038】ユーザーが押しボタンを押すのを止める
と、戻りバネ139が弁棒を休止位置まで戻す。開口1
33は再びシール136により閉じられ、ゲルはもはや
ダクト141内に流れることができない。同時に、押し
ボタンが再び上がり、ダクト106もまた再び上昇して
シール107を圧迫するのを止め、シールはこのダクト
106を閉じる。装置101は再び休止又は貯蔵位置に
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の第1の実施例の側面図であ
る。
【図2】休止位置における図1の装置の弁のさらに詳し
い縦断面図である。
【図3】分与位置における弁の同じ図を示す。
【図4】本発明による装置の第2の実施例の側面図であ
る。
【図5】休止位置における図4の装置の分与ヘッドと弁
のさらに詳しい縦断面図である。
【符号の説明】
2、102 加圧容器 3、103 弁 4、104 押しボタン 5、105 パウチ 6、106、141 ダクト 7、107 シール 21、121 弁 31、131 弁本体 32、132 可動弁棒 44、144 排出オリフィス 124 開口

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気体を用いて粘性のゲルを分与する分与
    方法において、前記ゲルは2パスカル秒ないし8パスカ
    ル秒の間の粘度を有し、前記気体は前記ゲルと混和性の
    ない気体であり、前記ゲルとこのゲルと混和性のない気
    体とは2つの別々の室内に貯蔵され、分与の時点で前記
    ゲルは圧力下で、狭い断面の排出オリフィスで終わる送
    り出し流路内へと前進させられ、前記非混和性の気体は
    圧力下で前記送り出し流路の予め定められた点において
    前記ゲルの流れの中へ注入され、かくして前記ゲルの流
    れの中で気泡を形成し、前記送り出し流路内で得られた
    前記気泡により分離された前記ゲルの滴は、前記送り出
    し流路の前記狭い断面の排出オリフィスを通って排出さ
    れることを特徴とする分与方法。
  2. 【請求項2】 前記狭い断面の排出オリフィスの直径は
    0.5mm〜2mmであることを特徴とする、請求項1の分
    与方法。
  3. 【請求項3】 2mm〜5mmの直径をもつ前記ゲルの滴が
    1秒あたり5滴から10滴の速度で排出されることを特
    徴とする、請求項1及び2のいずれか1項の分与方法。
  4. 【請求項4】 推進ガスを用いて前記ゲルを前記送り出
    し流路内に前進させ、前記推進ガス及び前記ゲルと混和
    性のない気体は全く同一の気体であることを特徴とす
    る、請求項1ないし3のいずれか1項の分与方法。
  5. 【請求項5】 弁カツプ(21、121)を設けた加圧
    容器(2、102)を備え、固定された弁本体(31、
    131)が前記加圧容器(2、102)の中に配置さ
    れ、可動弁棒(32、132)が現われるように弁
    (3、103)を前記カツプ(21、121)上へ縁曲
    げし、前記弁(3、103)は、前記弁棒(32、13
    2)を前記弁本体(31、131)に挿入するため圧力
    が加えられ前記弁棒(32、132)と協働する可動部
    品が具備された押しボタン(4、104)によって作動
    され、前記送り出し流路は、前記加圧容器(2、10
    2)からの出口と前記排出オリフィス(44、144)
    との間の前記ゲルの通過を可能にする異なる要素によっ
    て形成され、前記押しボタン内には前記ゲルのための前
    記排出オリフィス(44、144)に向かって前記弁棒
    (32、132)から出ていく分与しようとする前記ゲ
    ルの通過のためダクト(41、141)が形成された、
    請求項1ないし4のいずれか1項の方法を実施する分与
    装置において、前記、ダクトの排出オリフィス(44、
    144)は狭い断面を有し、分与しようとする前記ゲル
    (G)を含むたわみ性の材料のパウチ(5、105)
    が、前記弁本体(31、131)に固定されており、前
    記ゲルと混和できない気体(P)は、前記たわみ性の材
    料のパウチのまわりで前記加圧容器内に配置され、ダク
    ト(6、106)が前記送出し流路の任意の点において
    非混和性気体の導入を可能にし、前記ダクト(6、10
    6)はシール(7、107)を用いて開閉可能であり、
    その移動は前記押しボタンにより制御されることを特徴
    とする、分与装置。
  6. 【請求項6】 前記非混和性気体の導入のためのダクト
    (6)は前記弁本体(31)内に開放していることを特
    徴とする、請求項5の分与装置。
  7. 【請求項7】 前記ダクト(6)を閉じている前記シー
    ル(7)は、前記弁棒(32)に固定されていることを
    特徴とする、請求項6の分与装置。
  8. 【請求項8】 前記加圧気体(P)の導入のための前記
    ダクト(106)は、前記押しボタン(104)の中に
    形成された前記ダクト(141)内に開放していること
    を特徴とする、請求項5の分与装置。
  9. 【請求項9】 ダクト(106)は、前記押しボタン
    (104)と一体を成し、前記弁カップ(121)内に
    形成された開口(124)内に滑動し、前記ダクト(1
    06)を閉鎖する前記シール(107)は、前記弁カッ
    プ(121)の下に配置されていることを特徴とする、
    請求項8の分与装置。
JP4175968A 1991-06-12 1992-06-11 粘性のゲルを分与する分与方法及びこの分与方法を実施するための分与装置 Pending JPH05184422A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9107129A FR2677619B1 (fr) 1991-06-12 1991-06-12 Procede de distribution d'un gel visqueux et dispositif pour la mise en óoeuvre du procede.
FR9107129 1991-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05184422A true JPH05184422A (ja) 1993-07-27

Family

ID=9413726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4175968A Pending JPH05184422A (ja) 1991-06-12 1992-06-11 粘性のゲルを分与する分与方法及びこの分与方法を実施するための分与装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0518723B1 (ja)
JP (1) JPH05184422A (ja)
DE (1) DE69201916T2 (ja)
ES (1) ES2070600T3 (ja)
FR (1) FR2677619B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7157076B2 (en) 2002-05-31 2007-01-02 L'oreal Aerosol device comprising a hair treatment composition, and hair treatment process

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2840212B1 (fr) * 2002-05-31 2005-09-16 Oreal Dispositif aerosol a deux compartiments comprenant une composition de traitement capillaire et procede de traitement capillaire

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3416707A (en) * 1966-09-20 1968-12-17 Stephen L. Pollard Valve, aerosol polymer dispenser, and method
US3610481A (en) * 1969-05-27 1971-10-05 Leonard L Marraffino Two-fluid aerosol dispenser with internal collapsible secondary fluid container
US3791098A (en) * 1971-02-08 1974-02-12 Gillette Co Method of manufacturing a pressurized dispensing package
US3770165A (en) * 1971-08-12 1973-11-06 Vca Corp Mixing type liquid dispenser
AU6650174A (en) * 1973-03-14 1975-09-11 John Thompson Spraying gels
DE2732358A1 (de) * 1977-07-18 1979-02-08 Gustav Beyer Vergaser-spruehdose

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7157076B2 (en) 2002-05-31 2007-01-02 L'oreal Aerosol device comprising a hair treatment composition, and hair treatment process

Also Published As

Publication number Publication date
FR2677619B1 (fr) 1993-09-24
DE69201916T2 (de) 1995-11-30
EP0518723B1 (fr) 1995-04-05
DE69201916D1 (de) 1995-05-11
FR2677619A1 (fr) 1992-12-18
ES2070600T3 (es) 1995-06-01
EP0518723A1 (fr) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1333168C (en) Tilt-spray aerosol actuator button
US10888882B2 (en) Device for spraying a product
US6116466A (en) Two-product dispensing unit
US3289949A (en) Pushbutton dispenser for products in the fluid state
US6056213A (en) Modular system for atomizing a liquid
US20170341090A1 (en) Spray Nozzle for High Viscosity Spray Applications with Uniform Spray Distribution
US6637440B2 (en) Device for applying product to hair and method of using same
US5890661A (en) Colliding stream spray dispensing system with a moldable nozzle
US3292827A (en) Aerosol dispensing apparatus
JP3299750B2 (ja) 少なくとも2つの液状または糊状成分の即席混合物を形成する方法およびそのための加圧缶
KR20010041314A (ko) 액체용 분무기 및 노즐 인서트
US20030010844A1 (en) Device for dispensing a fluid product and method of dispensing a fluid product
RU2121885C1 (ru) Комбинированная дозирующая и распылительная насадка
JPH09222075A (ja) 流動物用排出装置
JP2578645B2 (ja) 分与装置
US3730437A (en) Ejection device for multiple-product dispensers
CN104520209A (zh) 顺序输送阀设备和方法
US20200139385A1 (en) Aerosol nozzle assembly and nozzle cup member for spraying viscous newtonian fluids
JPH0929138A (ja) エアルゾル形態の液体製品ディスペンス用ヘッド及びこのヘッドを具備したディスペンサ
US3195783A (en) Actuator cap
US3923202A (en) Non-spitting liquid dispensing device with pressurized product supply
US3058669A (en) Method and apparatus for dispensing
US5816504A (en) Discharge apparatus for flowable media
JPH05184422A (ja) 粘性のゲルを分与する分与方法及びこの分与方法を実施するための分与装置
US20080110930A1 (en) Mixing Head for Multiple Components Systems and UsesThereof