JPH0517523Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517523Y2
JPH0517523Y2 JP1985003414U JP341485U JPH0517523Y2 JP H0517523 Y2 JPH0517523 Y2 JP H0517523Y2 JP 1985003414 U JP1985003414 U JP 1985003414U JP 341485 U JP341485 U JP 341485U JP H0517523 Y2 JPH0517523 Y2 JP H0517523Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cooking chamber
heater
height
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985003414U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61123306U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985003414U priority Critical patent/JPH0517523Y2/ja
Publication of JPS61123306U publication Critical patent/JPS61123306U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517523Y2 publication Critical patent/JPH0517523Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案は、ヒータ付電子レンジに関するもの
で、特に、ヒータの高さを食品の高さに応じて自
動的に設定制御するためのヒータ位置制御に関す
るものである。
〈従来技術〉 従来、ヒータ付電子レンジにおいて、グリル加
熱(魚やグラタン等に焦げ目をつけるメニユーを
一般にグリル加熱という)を行なう場合、手動に
よりヒータ1を上下させたり、あるいは第6図の
如く、ヒータ1と連結した電動モータ2Aの電圧
を変化させ、又は極性を変えることによりヒータ
位置を移動して、調理室5内の載置皿3上にある
食品7の高さに応じて使用者がヒータ位置を適当
に設定していた。しかし、使用者がヒータ位置を
設定するため、ヒータ1を食品7に近づけるのを
忘れて食品7が焦げなかつたり、あるいはヒータ
位置が不適切で食品7の焦げが未過熱になつたり
又は焦げすぎたりして、食品7の仕上りにバラツ
キが大きく、ヒータ位置設定の操作が面倒であつ
た。
〈目的〉 本考案は、上記に鑑み、光波を利用した高さ検
知センサーを用いることにより調理室内の載置皿
上にある食品の高さを検出し、ヒータを食品高さ
に応じて自動的に設定し得ると共に高さ検知セン
サーの作動を確実に行なわせることが可能な加熱
器の提供を目的とする。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を第1図ないし第5図
に基いて説明する。
第1図は本考案の一実施例であるヒータ付電子
レンジの概略構造を示す正面図である。この加熱
器としてのヒータ付電子レンジは、調理室5にヒ
ータ1が高さ調整自在に内装され、該ヒータ1の
高さを調整するための調整駆動装置2が設けられ
た加熱器において、前記調理室5に食品7を載置
するための載置皿3が縦軸8周りに回転自在に内
装され、該載置皿3を回転駆動するための回転駆
動装置9が設けられ、前記調整駆動装置2及び回
転駆動装置9を制御する制御装置10が設けら
れ、前記調理室5内の食品7の高さを検知する高
さ検知センサー11が設けられ、該高さ検知セン
サー11は、調理室5の外側に配された発光素子
12及び受光素子13と、該各素子12,13か
ら前記調理室5に導びかれた光フアイバー12
A,13Aとから構成され、前記制御装置10
は、前記回転駆動装置10を駆動して載置皿3を
180度以上回転させて前記高さ検知センサー11
の出力信号により食品7の高さを検出して前記調
整駆動装置2を制御する信号を出力する機能を有
せしめられたものである。
前記高さ検知センサー11は光センサーで、第
1,2図の如く発光素子12としては、調理室5
の一側壁と該調理室5を内装する加熱器本体14
との間の本体後部に介装されたオーブンランプの
光源が利用され、また前記発光側光フアイバー1
2Aは、調理室5の一側壁に縦方向に配列形成さ
れた複数の小孔15まで導びかれている。また受
光素子13は、発光素子12と相対する調理室5
の本体後部に複数個配列され、前記受光側光フア
イバー13Aは、調理室5の他側壁で前記小孔1
5と相対して縦方向に配列形成された複数の小孔
16まで導びかれている。
第2図は電子レンジの概略平面図であり、受光
側光フアイバー13Aの光入口及び小孔16と発
光側光フアイバー12Aの光出口及び小孔15と
は載置皿3の回転軸8の軸心Aを中心として点対
称位置に対向配置される。発光素子12として
は、発光ダイオードを使用してもよく、また受光
素子13は、第3図の如く、ホトトランジスター
(ホトダイオード等でも可能)で構成され、各受
光素子13のエミツタ側がトランジスタ18のベ
ース側に接続され、受光側光フアイバー13Aか
ら受光素子13に光が入射すると、トランジスタ
18はONし、トランジスタ18のコレクタ電圧
はLレベル(OV)になり、また光が入らない
と、トランジスタ18のコレクタ電圧はHレベル
(+Vc)になるよう接続されている。そして該各
トランジスタ18の信号レベルは制御装置10の
主制御回路21のインターフエイス22に送られ
る。
第3図は制御装置の構成を示す図で、前記制御
装置10は、ヒータ加熱装置B、高周波加熱装置
C、及び回転駆動装置9を制御する主制御回路2
1(マイクロコンピユータ)と、該主制御回路2
1に選択キー23A及び調理開始キー23B等の
信号を出力する設定器23とを具え、該設定器2
3と主制御回路21とはインターフエイス22を
介して接続される。
調整駆動装置2は、直流モータ4と、このモー
タを回転、逆転及び停止させるように制御するモ
ータ制御回路(IC)25とから構成され、正逆
回転及び、停止の信号はインターフエイス22を
介して主制御回路21から出力される。
前記回転駆動装置9は載置皿駆動モータ26
と、該モータ26をON/OFFするリレースイツ
チ27aと、該リレースイツチ27aを作動させ
るリレーコイル27bと、主制御回路21の出力
信号により該リレーコイル27bを駆動するトラ
ンジスタ28とから成り、モータ26及びリレー
スイツチ27aはドアスイツチ29を介して電源
プラグ30に接続されている。
前記ヒータ加熱装置Bは、ヒータ1と、該ヒー
タ1をON/OFF制御するリレースイツチ31a
と、該リレースイツチ31aを作動させるリレー
コイル31bと、主制御回路21の出力信号によ
り該リレーコイル31bを駆動するトランジスタ
32とから成り、ヒータ1及びリレースイツチ3
1aはドアスイツチ29を介して電源プラグ30
に接続されている。
また前記高周波加熱装置Cは、マグネトロン
4、共振コンデンサ33、ダイオード34及びト
ランス35等からなる発振回路36と、該発振回
路に導通するリレースイツチ37aと、該リレー
スイツチ37aを作動させるリレーコイル37b
と、主制御回路21の出力信号により該リレーコ
イル37bを駆動するトランジスタ38とから成
り、トランス35の一次側及びリレースイツチ3
7aはドアスイツチ29を介して電源プラグ30
に接続されている。
なお、第4,5図中39は調理網で、これは、
グリル加熱時に魚を焼く時に、油が下に落ちるよ
うに使われる専用付属品である。
次に動作を説明する。先ず設定器23の選択キ
ー23Aのうちグリルキーを押し、メニユーを選
択後、加熱開始キー23Bを押すと、主制御回路
21は載置皿駆動リレーコイル27bを動作させ
てリレースイツチ27aを閉じ、載置皿3を回転
させる。
次に発光素子12を発光させて受光素子13の
入力に応じて変化するトランジスタ18の出力を
複数個あれば、それだけの個数「L」レベルか
「H」レベルかの信号が送られてくるので、主制
御回路21に読み込む。もし載置皿3を回転させ
ないで検出すれば食品の置き場所により、検出不
能が発生する。
第4図及び第5図は実際に食品7を調理網39
に載せて動作させたときの概略図(各図a)と、
そのときのトランジスタ18の出力を表わした図
(各図b)である。第4図の如く、食品7が発光
側光フアイバー12Aの光をさえぎることなく受
光側光フアイバー13Aに到達すれば、トランジ
スタ18の出力は「L」レベルになる。第5図の
如く、食品7の高さが高いと受光素子13には光
が到達せず、陰になる部分のトランジスタ18の
出力は「H」レベルになる。載置皿3の回転によ
り光があたつたり、照射しなかつたりするので、
第5図Bの如くその出力は「L」「H」レベルが
移動することも多々ある。
そこで、載置皿3が180度回転するまで受光素
子13の出力は主制御回路21で読み込む。そし
て複数個ある受光素子13のうちどれが「H」レ
ベルに一度でもなつたかを調べて、もし一度でも
「H」レベルに到達した受光素子13があつたな
らば、その受光素子13の高さは食品7がそれに
対応する高さまであるということを示す。従つて
「H」レベルに達した受光素子13位置までヒー
タ2を下げては、食品7にヒータ2が当たつてし
まうので、その直上の受光素子13位置までヒー
タ2を下げるように主制御回路21は、調整駆動
装置2の制御回路25に信号を送り、直流モータ
24を回転させヒータ2を下降させる。そして検
出したヒータ高さまでくると、主制御回路21は
停止信号を前記と同様に制御回路25に出力し、
モータ24を停止する。
次に、主制御回路21はヒータリレーコイル3
1bを動作させてリレースイツチ31aを動作さ
せヒータ2をONし、食品7を焦がすグリル加熱
を行なう。そして一定時間経過すると、加熱を停
止し、ヒータ1を自動的に元の位置(上方)に戻
すように、主制御回路21はモータ制御回路25
に信号を送る。
ところでオーブンレンジでは調理室5の近傍は
環境温度が高いので、電子部品である光センサー
11,12をオーブン小孔15,16に近接させ
ると、部品の性能、信頼性及び寿命の低下を生
じ、最大定格の使用条件を超える。そのため本考
案では、光フアイバー12A,13Aを使用して
調理室5の小孔15,16からの光を伝達し、温
度の低い雰囲気に発光素子及び受光素子を配置し
て高温を避けることにより信頼性を高くしてい
る。
またオーブン小孔15,16の近傍は、マイク
ロ波発振時の電波漏れも多く、電波漏れが光セン
サーの動作にノイズとして混入したり、あるいは
光センサーそのものを破壊に至らしめる恐れがあ
る。従つてこのような影響を全く受けない光フア
イバーを使うことでレンジ特有の電波漏洩からの
影響も除くことができ、光フアイバーの利用によ
り実用上の大きな効果が得られる。
なお、本考案は、上記実施例に限定されるもの
ではなく、本考案の範囲内で上記実施例に多くの
修正および変更を加え得ることは勿論である。
〈効果〉 以上の説明から明らかな通り、本考案は、調理
室の食品をマイクロ波加熱するマグネトロンと、
該食品を載置する回転自在に設けたられたターン
テーブルとを備え、該調理室にヒータが高さ調整
自在に内装され、該ヒータの高さを調整するため
の調整駆動装置が設けられたヒータ付電子レンジ
において、前記調理室内の食品の高さを検知する
高さ検知センサーが設けられ、該高さ検知センサ
ーは、調理室の側壁から離間した雰囲気温度の低
い位置に配された一組の発光素子及び受光素子
と、該発光素子からの光を前記調理室の一側壁に
垂直方向に形成された小孔より調理室内に伝搬す
る複数の発光側光フアイバーと、該調理室内の発
光側光フアイバーの伝搬光を調理室の他側壁に垂
直方向に形成された小孔より前記受光素子に伝搬
する複数の受光側光フアイバーとから構成され、
調理開始時に上記ターンテーブルを180度回転さ
せて前記高さ検知センサーの出力信号により食品
の高さを検出し、この検出結果により前記調整駆
動装置を制御する制御装置が設けられたものであ
る。
従つて、食品がターンテーブルの中心に正確に
載置されず、中心よりずれた位置に載置されてい
ても、ターンテーブルを180度回転させて食品の
高さを検出しているので、正確に食品の高さを検
出することができ、この検出結果を基にヒータを
駆動しているので、食品がターンテーブルの中心
に載置されていない場合であつても、ヒータが食
品に当接することがなく、ヒータの破損及びヒー
タが汚れるのを確実に防止することができる。
また、ヒータの当接による食品の形崩れ等の不
都合を防止することができ、良好な仕上がり状態
を得ることができる。
そして、光フアイバーを利用することにより加
熱室の側壁に形成される小孔を小さくすることが
でき、マイクロ波の漏洩を防止することができ
る。
また、この小孔からマイクロ波が漏洩したとし
ても、発光素子及び受光素子が加熱室から離れた
位置に配置されているので、マイクロ波の影響を
最小限にすることができ、マイクロ波が受光素子
にノイズとして混入することがなく、誤動作を確
実に防止することができ、しかも、マイクロ波に
よる発光素子及び受光素子の破壊を防止すること
ができる。
更に、加熱室からの熱の影響をも最小限にする
ことができ、発光素子及び受光素子の熱による損
傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるヒータ付電子
レンジの概略構造を示す正面図、第2図はその平
面図、第3図は制御装置の構成を示す図、第4図
a及び第5図aは実際に食品を調理網に載せて動
作させたときの概略図、第4図b及び第5図bは
そのときのトランジスタの出力を表わした図、第
6図は従来の電子レンジの概略正面図である。 1……ヒータ、2……調整駆動装置、3……載
置皿、5……調理室、7……食品、8……回転
軸、9……回転駆動装置、10……制御装置、1
1……高さ検知センサー、12……発光素子、1
3……受光素子、12A,13A……光フアイバ
ー、15,16……小孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 調理室の食品をマイクロ波加熱するマグネトロ
    ンと、該食品を載置する回転自在に設けられたタ
    ーンテーブルとを備え、該調理室にヒータが高さ
    調整自在に内装され、該ヒータの高さを調整する
    ための調整駆動装置が設けられたヒータ付電子レ
    ンジにおいて、 前記調理室内の食品の高さを検知する高さ検知
    センサーが設けられ、 該高さ検知センサーは、調理室の側壁から離間
    した雰囲気温度の低い位置に配された一組の発光
    素子及び受光素子と、該発光素子からの光を前記
    調理室の一側壁に垂直方向に形成された小孔より
    調理室内に伝搬する複数の発光側光フアイバー
    と、該調理室内の発光側光フアイバーの伝搬光を
    調理室の他側壁に垂直方向に形成された小孔より
    前記受光素子に伝搬する複数の受光側光フアイバ
    ーとから構成され、 調理開始時に上記ターンテーブルを180度回転
    させて前記高さ検知センサーの出力信号により食
    品の高さを検出し、この検出結果により前記調整
    駆動装置を制御する制御装置が設けられたことを
    特徴とするヒータ付電子レンジ。
JP1985003414U 1985-01-14 1985-01-14 Expired - Lifetime JPH0517523Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985003414U JPH0517523Y2 (ja) 1985-01-14 1985-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985003414U JPH0517523Y2 (ja) 1985-01-14 1985-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123306U JPS61123306U (ja) 1986-08-04
JPH0517523Y2 true JPH0517523Y2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=30478021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985003414U Expired - Lifetime JPH0517523Y2 (ja) 1985-01-14 1985-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517523Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517522Y2 (ja) * 1987-04-28 1993-05-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679987U (ja) * 1979-11-26 1981-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61123306U (ja) 1986-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008543B1 (ko) 자동 가열장치
US4488025A (en) Combined high-frequency and thermal heating oven
RU2122299C1 (ru) Устройство для управления работой нагревателя для микроволновой печи
JP2004213976A (ja) 電子レンジ
JPH0517523Y2 (ja)
JPH0258534B2 (ja)
JPH0317126Y2 (ja)
JPH0349006B2 (ja)
JPH0365639B2 (ja)
KR0133442B1 (ko) 마이크로웨이브오븐
JPS61186725A (ja) 加熱器
JPS59138822A (ja) 調理器
KR100220968B1 (ko) 전자렌지의 조리시작 제어회로
JPS61262526A (ja) 加熱器
JPH0430800Y2 (ja)
JPH0317127Y2 (ja)
JP3065856B2 (ja) 電子レンジ
JPH0725521Y2 (ja) 電子レンジ
JP2679522B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH11173563A (ja) 電子レンジ
JP2692443B2 (ja) 高周波加熱装置
KR0129385Y1 (ko) 전자레인지의 음식물 중량 검출 회로
KR0133005B1 (ko) 전자레인지의 임피던스 정합장치
JPH0517522Y2 (ja)
JPH11166735A (ja) 電子レンジ