JPH05168357A - 浮流式海苔養殖資材の干出装置 - Google Patents

浮流式海苔養殖資材の干出装置

Info

Publication number
JPH05168357A
JPH05168357A JP35357591A JP35357591A JPH05168357A JP H05168357 A JPH05168357 A JP H05168357A JP 35357591 A JP35357591 A JP 35357591A JP 35357591 A JP35357591 A JP 35357591A JP H05168357 A JPH05168357 A JP H05168357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
frame
ropes
float
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35357591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuaki Katsura
徳昭 桂
Ryosuke Katsura
亮介 桂
Tomohiro Katsura
智広 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35357591A priority Critical patent/JPH05168357A/ja
Publication of JPH05168357A publication Critical patent/JPH05168357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浮流式海苔養殖資材の干出装置のそなえる各
干出用櫓に対し、設置位置の移動、傾斜あるいは転倒等
の発生を防止し、安定した状態で海苔養殖資材の干出操
作ができるようにする。 【構成】 干出装置のそなえる枠ロープ1aに沿って立
設した干出用櫓Aのそれぞれと、これと平行して隣接す
る他の枠ロープ1aに沿って立設した干出用櫓Aのそれ
ぞれとの上部および下部を、張りロープ9および10に
よって順次に連結し、それらの各延長部にフロート11
を付設してその各端部を錨6によって海底に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海苔を養殖するための
海苔網ならびにこれを結びつける浮子ロープなどの海面
養殖の漁業資材を干出するための干出装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】元来海苔は、潮の干満に応じて、あるい
は天日に干され、あるいは海中に沈むといった状態の繰
り返しのもとに、海岸の岩場などで育成されるのが本来
の生息環境に合った育成方法であるが、この自然の生態
を活かすために、浅瀬に支柱を立てて海面に沿って海苔
網を張り、この海苔網によって海苔を養殖する技術が昔
から行われている伝統的な従来技術である。
【0003】ところが、近年は浅瀬の海が少なくなった
こともあって、海苔の需要増大に応じるため、沖合で行
う浮流式の養殖技術の発達が見られるものの、特に養
成、育養時期の干出技術に関しては、実用性のある装置
の開発が遅れていた。
【0004】したがって、自然の生息環境に適合した海
苔の養殖が行われることが少なく、たとえば沖合の浮流
式の養殖方法では、天日に干す作業ができないために、
硅藻などの不浄物が付着して良質の海苔の栽培ができ
ず、そのため生産効率がきわめて悪くなるケースが多か
った。
【0005】これの対策として、硅藻などの不浄物を除
去するために、海面に浮流している海苔網を、船艙に用
意した酸性液に漬けて付着した硅藻等を殺し、その後ふ
たたび海苔網を海面に戻すという作業が、冬の苛酷な環
境のもとに海上において行われていた。
【0006】しかし、この酸性液は、関係諸官庁が使用
基準を厳しく規制していることからも窺えるように、当
然他の漁業にも悪影響を及ぼすおそれの強いものであ
り、そのため、この酸性液の使用を禁じている地域も少
なくない。また、かかる養殖方法は、自然食品としての
海苔の商品価値を低下することになりかねないというこ
ともあり、従来から問題とされていた。
【0007】これらの問題解決のためには、海苔養殖の
期間中、特に養成育養期において、天日による干出を適
時行うことが、硅藻などの不浄物の発生を防止すること
は勿論、本来の生息環境に応じた健全な良質の海苔を栽
培するうえで、必要不可欠の条件であり、かかる作業を
簡単容易に、能率よく行い得る干出装置の出現が待ち望
まれていた。
【0008】さきに、本出願と同一出願人によってなさ
れた特願平1−174381号は、前記の問題点を解決
しようとしてなされたもので、その構成は、底部に付設
した浮子の浮力によって海面で水平に保持される複数組
の干出用櫓をそなえ、各干出用櫓には、上部に滑車を付
設した支柱が設けられ、その支柱に沿って下方の海面ま
たは海中から上部の前記滑車までの間に亙って引き上げ
られまたは引き下ろされるロープならびにそのロープの
間に張設された海苔網をそなえている。そうして、海苔
網をその間に保持する枠ロープが四辺形等を形成するよ
うに交差状に張られて枠を形成し、共通の枠ロープ1a
に沿って並べられた干出用櫓の支柱の上部滑車上に海苔
網引き上げ用の牽引ロープを通し、該支柱に沿って張設
されたガイドロープに挿嵌され誘導されて上下に移動可
能のリングを介してそれぞれの浮子ロープに結んだ連結
ロープの端部を牽引ロープの途中に結節し、上記連結ロ
ープはその長さを支柱の全高の範囲内で所定の高さに応
じて調節可能に構成され、牽引ロープの一端を手動また
は動力で牽引することによって、連結ロープが上記結節
点によって引き寄せられて水平状態に張り合った状態で
支柱に誘導されながら上昇し、牽引ロープを弛めること
によって連結ロープとともに海苔網および浮子ロープを
海面あるいは海中に水平状態で戻すことができるように
されたものである。
【0009】この構成によると、海面上に張設された複
数組の海苔網を空中に吊り上げ、あるいは海面あるいは
海中に戻す干出操作を、簡単容易に且つ安全確実に行う
ことができ、自然の生息環境に適合した海苔の養殖作業
が随時に行われることになって、特に養成、育養の時期
に対して効率のよい干出操作の実施が可能となり、前記
の問題解決に対して有用な道を開くものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来装
置には、なおつぎのような問題点がある。
【0011】a)この従来装置では、干出装置全体を海
面上に定置するための構成として、海苔網を支持して四
辺形などに張設するために枠ロープ1と枠ロープ1aと
があり、両者は互いに交差の状態に組み合わされて配置
され、先願公報の実施例の第1図にも示されるように、
その端部はいずれも錨によって海底に固着され、それに
よって全体装置の位置は、干出操作を行わないで静止の
状態にある限りでは、安定して固定されている。
【0012】しかし、干出操作の時の安定性について言
えば、この構成ではなお不安定である。すなわち、この
従来装置の構成では、対向する一対の干出用櫓によっ
て、その間に張設された海苔網を吊り上げ、あるいは吊
り下ろすのであるが、吊り上げるとき、海苔網の重量に
よって、一対の干出用櫓は互いに接近の方向に引き寄せ
られる力を受ける。これに対し、抵抗して本来の正しい
位置、ならびに正しい姿勢を干出用櫓に対して持続させ
るための構成が必要であるが、前記の従来装置では、そ
のための構成が不十分である。このため、干出用櫓の設
置位置の移動、あるいは干出用櫓の傾斜等が発生し、枠
ロープその他のロープの弛みが増大し、浮流している海
苔網が海面で蛇行現象を起こすなどのことによって、海
苔養殖の環境条件の悪化を来す。さらに、これに風波,
潮流,あるいは水位の干満差などが重なると、最悪の結
果として干出用櫓の転倒が起きる場合もある。
【0013】b)この従来装置では、枠ロープ1と枠ロ
ープ1aとによって錨3を用いて干出装置全体を海面上
に定置する構成としているが、枠ロープ1は、干出用櫓
に直接には連結していない構成であり、そのため枠ロー
プ1の存在は、全体装置の位置の固定のためには有用で
あっても、個々の干出用櫓の位置を安定させるうえで
は、殆ど寄与しないものである。そのうえ、枠ロープ1
aは、干出用櫓の配列ごとに設けられて、フロート2を
介して錨3によって引っ張り定置させられているのに対
し、枠ロープ1は、干出用櫓の位置とは無関係の位置に
あって、たとえば前記先願公報の添付図にも見られるよ
うに、全体装置の端縁部をフロート2と錨3とによって
定置している状態である。そのため、枠ロープ1,1間
の浮子ロープに結ばれて浮流している複数条ごとの海苔
網は、風波,潮流あるいは水位の干満差などによって移
動して、それによって枠ロープ1に過大な引張力が作用
し、その結果、枠ロープが弛んで、浮流している海苔網
が海面で蛇行現象を起こすなどのことが起こり、海苔養
殖の環境条件の悪化を来す結果となる。
【0014】本発明は、前記従来の問題点にかんがみて
なされたもので、浮流式海苔養殖資材の干出装置のそな
える各干出用櫓に対して、干出操作による干出用櫓の設
置位置の移動、あるいは干出用櫓の傾斜等が発生するこ
とを防止し、あるいは枠ロープやその他のロープの弛み
が増大して、浮流している海苔網が海面で蛇行現象を起
こすなどのことによって海苔養殖の環境条件の悪化を来
したり、風波、潮流、あるいは水位の干満差などによっ
て干出用櫓の転倒が起きたりすることを防止して、安定
した状態で海苔養殖資材の干出操作を行うことのできる
干出装置を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記の目的達成のために
本発明の装置は、海面に沿って互いに交差の状態に張設
した枠ロープ1,1aによって四辺形等の枠2を構成せ
しめ、枠2の中に浮子ロープ3に結んだ海苔網4を複数
条ごとに張設し、枠2の複数個を連続設置することによ
って全体枠を構成し、枠ロープ1,1aの各延長部にフ
ロート5を付設してその各端部を止着部材6によって海
底に固定し、浮子ロープ3に結んだ連結ロープ18を干
出のために引き上げ引き下ろすための複数基の干出用櫓
Aを枠ロープ1aに沿って立設し、該複数基の干出用櫓
Aの上部に設けた滑車13に海苔網引き上げ用の牽引ロ
ープ7を通し、連結ロープ18の端部を牽引ロープ7に
結節し、牽引ロープ7を牽引することによって連結ロー
プ18ならびに浮子ロープ3を介して海苔網4を引き上
げまたは引き下ろすようにした浮流式海苔養殖資材の干
出装置において、ア)枠ロープ1aに沿って立設した複
数基の干出用櫓Aのそれぞれと、これと平行して隣接す
る他の枠ロープ1aに沿って立設した複数基の干出用櫓
Aのそれぞれとが互いに対向の関係位置となるように配
設し、イ)それぞれ異なる枠ロープ1aに沿っていて互
いに対向の関係位置にある一連の干出用櫓Aの上部およ
び下部を、各干出用櫓Aがそれぞれ海面に対して垂直に
立設されるように枠ロープ1に平行な張りロープ9およ
び10によって順次に連結し、張りロープ9および10
の全部または一部の各延長部に対しフロート11を付設
してその各端部を止着部材6によって海底に固定したも
のである。
【0016】あるいは、張りロープ9および10の延長
部をフロート11に連結する態様として、1個のフロー
ト11に複数本の張りロープ9または10を連結して、
その間に該複数本の張りロープの張力均等化手段25を
介設させてもよい。
【0017】
【作用】干出用櫓Aの上部の滑車に通されている海苔網
引き上げ用の牽引ロープ7を手動または動力で引っ張る
と、連結ロープ18が引っ張られて浮子ロープ3が引き
上げられ、海苔網4が海面を離れて空中に引き上げられ
る。このとき、海苔網4の重さによって、海苔網4を両
側から支えている一対の干出用櫓A,Aは、互いに接近
の方向に引き寄せられ移動しようとする。この移動しよ
うとする力は、請求項1の構成によって、一対の干出用
櫓A,Aの上部および下部を順次に連結している張りロ
ープ9および10によって担持され、その端部はフロー
ト11を介して止着部材6により受け止められるので、
移動はもとより、傾斜が生じたり、極端な場合の転倒の
発生などが防止される。また、そのような移動により、
枠ロープ等の弛みが増大して、浮流している海苔網が海
面で蛇行現象を起こしたり、風波,潮流あるいは水位の
干満差などによって干出装置の正常な干出操作が困難に
なる等のことがすべて防止される。
【0018】さらに、請求項2の構成により、1個のフ
ロートに連結した複数本の張りロープの間に張力均等化
手段が介設されているので、一例として、隣接する2本
の張りロープに対し、押し寄せてきた波浪が最初の1本
の張りロープに衝突して、このロープに対してこれを引
っ張りの方向に移動しようとする力が作用したとき、他
の1本のロープにはまだその波浪が届いていない状態
で、したがってこの2本目のロープには移動力が作用し
ていない状態のとき、張力均等化手段が働いて2本の張
りロープの間に張力の均等化が行われ、相互に融通し合
うので、張りロープに対して無理な負荷がかかったり、
あるいはそれによって張りロープに弛みが生じるなどの
ことが防止される。
【0019】
【実施例】実施例について、図面を参照して以下に説明
する。
【0020】図1,図2,図3および図4において、海
面に沿って互いに交差の状態に張設した枠ロープ1,1
aにより、四辺形の枠2が構成される。枠2の中に浮子
ロープ3に結んだ海苔網4が複数条ごとに張設され、こ
のような枠2の複数個を連続設置して全体枠が構成され
ている。枠ロープ1,1aの各延長部にはフロート5を
付設してその各端部を止着部材としての錨6によって海
底に固定し、全体枠の位置を固定させる。浮子ロープ3
に結んだ海苔網4を干出のために引き上げたり引き下ろ
したりするための基幹としての複数基の干出用櫓Aが、
枠ロープ1aに沿って立設される。これらの干出用櫓A
は、それぞれの位置がずれることのないように、枠ロー
プ1a上に固定される。干出用櫓Aのそなえる支柱12
の上部には、滑車13が設けられる。
【0021】海苔網の引き上げ用として設けられる牽引
ロープ7は、各干出用櫓Aの滑車13を挿通し、その両
端は枠ロープ1a用のフロート5に係着されている。各
干出用櫓Aには、支柱12の両側に、ほぼ支柱と平行し
て支柱の全長に亙り、一対のガイドロープ14が張設さ
れている。それぞれ別の枠ロープ1a上に配置され、し
かも、相対向する位置に置かれている一対の干出用櫓A
に対し、それぞれのそなえるガイドロープ14に挿通さ
れて、ガイドロープ14に沿う上下移動を可能にリング
15が設けられている。海苔網4は、浮子ロープ3につ
ながれているので、浮子ロープ3を持ち上げると、海苔
網4は浮子ロープ3とともに持ち上げられる。連結ロー
プ16が、リング15に結び付けられていて、連結ロー
プ16の他端は、牽引ロープ7上の結節点17において
牽引ロープ7に強固に結節されている。牽引ロープ7を
牽引することによって、連結ロープ16を介してリング
15が引き上げられ、補助ロープ23によってリング1
5に結び付けられた浮子ロープ3が引き上げられて、そ
れによって海苔網4を引き上げることができる。
【0022】18は、それぞれの浮子ロープ3を均等に
引き上げるために設けた別の連結ロープで、浮子ロープ
3上の交差点19にその一端が係着され、他端は滑車2
0,21を経て牽引ロープ7上の結節点17に結節され
ている。前記の滑車20は、対向する一対の干出用櫓
A,Aの上部を順次に連結している張りロープ9上に懸
吊されるものであり、滑車21は、干出用櫓A上に設け
られているものである。これらは海苔網4を吊り上げる
に際して、各滑車20を介して複数箇所で吊ることによ
り、できるだけ均等に、吊り上げ部をたわみのない水平
線に近い状態で吊り上げることを狙いとしたものであ
る。図4(a)は吊り上げ前の状態を示し、同図(b)
は吊り上げの完了した状態を示す。
【0023】干出用櫓A上の滑車21の設置高さは、図
2,図3に示すように、比較的高い位置であってもよ
く、あるいは図4,図5に示すように、比較的低い位置
であってもよい。ただ、干出用櫓A自体の安定性の上か
ら言えば、低い位置に設けた方がバランスの上から好ま
しい。
【0024】張りロープ9は、前記のように、干出用櫓
Aの上部を順次に連結するためのものであり、張りロー
プ10は、干出用櫓Aの下部を順次に連結するためのも
のである。その連結要領の一例が図5(a)に示され
る。その連結手段としては、たとえば張りロープ9で例
示するように、張りロープ9の両端に輪を形成し、干出
用櫓Aの支柱12の頂部にその輪を引っ掛けて両方から
引っ張る形式であってもよく、また、張りロープ10で
例示するように、一対の引張リング22を付設して、各
リングに張りロープの端を縛り付ける形式であってもよ
い。
【0025】このようにして、それぞれ別の枠ロープ1
a上に配置されてしかも相対向する位置に置かれている
一連の干出用櫓Aは、張りロープ9および10によって
相互に連続的に連結され、その端部はフロート11を介
して止着部材としての錨6により位置の固定が行われて
いる。そのため、海苔網4を吊り上げたときの両側の干
出用櫓A,Aに作用する力、すなわち干出用櫓A,Aを
相互に接近の方向に引き寄せようとする力の発生、およ
びそれによって生じる干出用櫓Aの位置の移動あるいは
傾斜、または極端な場合の転倒の発生などが防止され
る。
【0026】また、そのような移動によって、枠ロープ
等の弛みが増大して、浮流している海苔網が海面で蛇行
現象を起こしたり、風波,潮流あるいは水位の干満差な
どによって干出装置の正常な干出操作が困難になる等の
ことが防止される。23は補助ロープで、浮子ロープ3
をリング15に対して安定的に連結するためのものであ
る。24は補強ロープで、干出用櫓Aの下部が枠ロープ
1aによって枠ロープ1aの方向に順次に連結されてい
るのに対し、これと同じ要領でその上部をこれと平行し
て順次に連結するためのものである。補強ロープ24の
両端は、いずれもフロート5に係着される。
【0027】図1および図4において、25は、張りロ
ープ9および10の各延長部とフロート5との間に介設
した張力均等化手段である。本実施例のものは、複数本
の張りロープ9,10ならびに連結ロープ8を多数の滑
車27により連結して公知の張力均等化手段を構成し、
その間に隣接する張りロープ間の張力の均等化を行わせ
るようにしたもので、隣接する各張りロープ間に張力の
アンバランスが生じたとき、張力均等化手段25が働い
て張りロープの間で張力の均等化が行われ、相互に融通
し合うことによって、張りロープに過剰な負荷がかかっ
たり、あるいはそれによって張りロープに弛みが生じる
などのことを防止するために設けられるものである。
【0028】図5(a),(b),(c)は、干出用櫓
Aの一実施例の正面図,側面図,ならびに平面図をそれ
ぞれ示す。26はフロートで、図例では4個のフロート
26をそなえ、それによって干出用櫓Aの海中における
浮遊姿勢の安定化が図られている。また、ガイドロープ
14は、図例ではロープ状のものを使用した例が示され
るが、棒状またはパイプ状のものを使用しても、なんら
差し支えない。
【0029】
【発明の効果】本発明の浮流式海苔養殖資材の干出装置
は以上のように構成されるので、つぎに示す効果があ
る。
【0030】ア)請求項1の構成により、本発明装置の
そなえる各干出装置に対して、干出操作による干出装置
の設置位置の移動、あるいは干出装置の傾斜等が発生す
ることを防止し、あるいは枠ロープやその他のロープの
弛みが増大して、浮流している海苔網が海面で蛇行現象
を起こすなどのことを防止することによって、海苔養殖
の環境条件の悪化を来したり、風波,潮流あるいは水位
の干満差などによって干出装置の転倒が起きたりするこ
とを防止し、安定した状態で干出操作を行うことが可能
となる。
【0031】イ)請求項2の構成により、張りロープの
間に張力の均等化が行われ、相互に融通し合うので、張
りロープに対して無理な負荷がかかったり、あるいはそ
れによって張りロープに弛みが生じるなどのことが防止
される。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例の平面図である。
【図2】図1の装置の斜視図である。
【図3】図2の一部分を拡大して示す斜視図である。
【図4】(a)および(b)は図1の装置のそれぞれ異
なる作用状態における側面図である。
【図5】(a),(b),および(c)は、それぞれ本
発明装置に使用される干出用櫓の一実施例の正面図,側
面図,および平面図である。
【符号の説明】
A 干出装置 1,1a 枠ロープ 2 枠 3 浮子ロープ 4 海苔網 5,11,26 フロート 6 錨(止着部材) 7 牽引ロープ 9,10 張りロープ 12 支柱 13,20,21,27 滑車 14 ガイドロープ 15 リング 16,18 連結ロープ 17 結節点 19 交差点 22 引張リング 23 補助ロープ 24 補強ロープ 25 張力均等化手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年2月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 図1および図4において、25は、張り
ロープ9および10の各延長部とフロート11との間に
介設した張力均等化手段である。本実施例のものは、複
数本の張りロープ9,10を多数の滑車27により連結
して公知の張力均等化手段を構成し、その間に隣接する
張りロープ間の張力の均等化を行わせるようにしたもの
で、隣接する各張りロープ間に張力のアンバランスが生
じたとき、張力均等化手段25が働いて張りロープの間
で張力の均等化が行われ、相互に融通し合うことによっ
て、張りロープに過剰な負荷がかかったり、あるいはそ
れによって張りロープに弛みが生じるなどのことを防止
するために設けられるものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桂 亮介 兵庫県姫路市元町71−5 (72)発明者 桂 智広 兵庫県姫路市元町71−5

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海面に沿って互いに交差の状態に張設し
    た枠ロープ(1),(1a)によって四辺形等の枠
    (2)を構成せしめ、枠(2)の中に浮子ロープ(3)
    に結んだ海苔網(4)を複数条ごとに張設し、枠(2)
    の複数個を連続設置することによって全体枠を構成し、
    枠ロープ(1),(1a)の各延長部にフロート(5)
    を付設してその各端部を止着部材(6)によって海底に
    固定し、浮子ロープ(3)に結んだ連結ロープ(18)
    を干出のために引き上げ引き下ろすための複数基の干出
    用櫓(A)を枠ロープ(1a)に沿って立設し、該複数
    基の干出用櫓(A)の上部に設けた滑車(13)に海苔
    網引き上げ用の牽引ロープ(7)を通し、連結ロープ
    (18)の端部を牽引ロープ(7)に結節し、牽引ロー
    プ(7)を牽引することによって連結ロープ(18)な
    らびに浮子ロープ(3)を介して海苔網(4)を引き上
    げまたは引き下ろすようにした浮流式海苔養殖資材の干
    出装置において、 枠ロープ(1a)に沿って立設した複数基の干出用櫓
    (A)のそれぞれと、これと平行して隣接する他の枠ロ
    ープ(1a)に沿って立設した複数基の干出用櫓(A)
    のそれぞれとが互いに対向の関係位置となるように配設
    し、 それぞれ異なる枠ロープ(1a)に沿っていて互いに対
    向の関係位置にある一連の干出用櫓(A)の上部および
    下部を、各干出用櫓(A)がそれぞれ海面に対して垂直
    に立設されるように枠ロープ(1)に平行な張りロープ
    (9)および(10)によって順次に連結し、張りロー
    プ(9)および(10)の全部または一部の各延長部に
    対しフロート(11)を付設してその各端部を止着部材
    (6)によって海底に固定することを特徴とする浮流式
    海苔養殖資材の干出装置。
  2. 【請求項2】 張りロープ(9)および(10)の各延
    長部を該張りロープ用のフロート(11)に連結する態
    様として、1個のフロート(11)に複数本の張りロー
    プ(9)または(10)を連結して、その間に該複数本
    の張りロープの張力均等化手段(25)を介設させた請
    求項1記載の浮流式海苔養殖資材の干出装置。
JP35357591A 1991-12-17 1991-12-17 浮流式海苔養殖資材の干出装置 Pending JPH05168357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35357591A JPH05168357A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 浮流式海苔養殖資材の干出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35357591A JPH05168357A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 浮流式海苔養殖資材の干出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05168357A true JPH05168357A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18431770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35357591A Pending JPH05168357A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 浮流式海苔養殖資材の干出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05168357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107581049A (zh) * 2017-10-26 2018-01-16 中国水产科学研究院黄海水产研究所 一种紫菜与海带轮养间养装置及其使用方法
CN107996386A (zh) * 2017-12-31 2018-05-08 连云港市海洋与渔业发展促进中心 一种离岸条斑紫菜叶状体栽培方法
CN114831013A (zh) * 2022-06-14 2022-08-02 中国科学院海洋研究所 一种海带区块化种植和收割的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107581049A (zh) * 2017-10-26 2018-01-16 中国水产科学研究院黄海水产研究所 一种紫菜与海带轮养间养装置及其使用方法
CN107996386A (zh) * 2017-12-31 2018-05-08 连云港市海洋与渔业发展促进中心 一种离岸条斑紫菜叶状体栽培方法
CN114831013A (zh) * 2022-06-14 2022-08-02 中国科学院海洋研究所 一种海带区块化种植和收割的方法
CN114831013B (zh) * 2022-06-14 2023-10-13 中国科学院海洋研究所 一种海带区块化种植和收割的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105660359B (zh) 一种坛紫菜插杆式同步干出方法
CN105075846B (zh) 紫菜养殖用自行干出装置、养殖装置及潮差自行干出方法
CN107517906A (zh) 一种单点系泊船形浮框调载升降网箱
CN110036959A (zh) 一种多功能子母式海洋生态养殖网箱
CN110089471A (zh) 一种张力式模块组合深水养殖网箱
CN213187555U (zh) 抗风浪型自行干露浮动筏和挑担式成排紫菜养殖装置
CN206481819U (zh) 一种单点系泊船形浮框调载升降网箱
JPH05168357A (ja) 浮流式海苔養殖資材の干出装置
CN111820122A (zh) 自行干露浮动筏和成排紫菜养殖装置以及自行干露方法
KR19990055863A (ko) 양식설비
CN215123305U (zh) 一种珊瑚移植人工鱼礁
JP4695477B2 (ja) 海苔網の干出装置および海苔の養殖システム
CN205511392U (zh) 一种坛紫菜插杆式同步干出装置
JP6986849B2 (ja) 昆布の養殖設備
CN211379145U (zh) 一种适用于浅海区紫菜养殖的装置
CN211379144U (zh) 一种适用于大规模紫菜养殖的装置
CN206165397U (zh) 紫菜插杆养殖架结构
JPH03155730A (ja) 外洋養殖装置
CN211379143U (zh) 一种适用于紫菜养殖作业的装置
CN113924973B (zh) 一种折页式紫菜养殖装置
CN216533276U (zh) 一种贻贝抗风浪养殖装置
CN220987199U (zh) 一种牡蛎浅海养殖装置
CN212408065U (zh) 一种海上网箱养殖用水下设备固定框架
JP2003180176A (ja) 海苔網干出装置
JPH0380029A (ja) 海苔養殖用浮上筏における養殖網の引上げ装置