JPH05168257A - 超音波振動子を用いてアクチュエータを作動させる 方法および装置 - Google Patents

超音波振動子を用いてアクチュエータを作動させる 方法および装置

Info

Publication number
JPH05168257A
JPH05168257A JP3334908A JP33490891A JPH05168257A JP H05168257 A JPH05168257 A JP H05168257A JP 3334908 A JP3334908 A JP 3334908A JP 33490891 A JP33490891 A JP 33490891A JP H05168257 A JPH05168257 A JP H05168257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
rack
vibrator
actuator
ultrasonic transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3334908A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Ono
順造 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP3334908A priority Critical patent/JPH05168257A/ja
Publication of JPH05168257A publication Critical patent/JPH05168257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、交番電流の周期数が直接にラック
の進行数、または回転機の回転数に置き換えられる構造
とし、単純な機構の計測または制御の装置を提供するこ
とである。 【構成】 図1において1aと1bと1cと1dとは同
一の超音波振動子であり、2aと2bと2cと2dと2
eとは同一のラックの歯である。まず、振動子1aがラ
ックの歯2aに接している。振動子1aが伸長してラッ
クの歯2aを押し、ラックの歯2aは左方に進行する。
振動子1aが伸びきった状態を1bに、そのときの歯の
状態を2bに示す。振動子1bは収縮し1cとなり、そ
のときのラックの歯の位置を2cに示す。さらに振動子
1cは収縮しきって1dとなる。このときのラックの歯
の位置を2dに示す。このサイクルを連続して行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波振動子を用いて
アクチュエータを作動させる方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアクチュエータ装置の線運動はラ
ックにピニオンを噛み合わせて行なっていた。または、
前後運動するカムに爪を取り付けてラックを線運動させ
ていた。従来の回転運動は、普通は電動機を用いるのが
通常であるが、近年、円環状に超音波振動子を並設し
て、その上に円盤を乗せて摺動回転させる超音波モータ
も実現されている。
【0003】さらに近年、特開昭63−103673号
公報「圧電素子モータ」、特開昭63−181681号
公報「圧電素子モータ」等が開発されている。前者は、
第1歯車の底面に圧電素子を密着させ、その振動を歯車
底面に伝達させる。この第1歯車と第2歯車の間にスプ
リング力を働かせることにより、第2の歯車に回転力を
与えようとするものである。しかし、この方法は、一方
向回転のみ可能であり、逆回転には、歯車のテーパを逆
に切った逆回転用のモータが必要である。後者は、円環
外歯車の内側に圧電素子を密着させて、円環外歯車の歪
みを円環内歯車に伝達させて回転させるものである。こ
の方法は、円環外歯車の歪み耐久性に問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法または装置
は、歯の進行数をセンサで読み距離または回転数を制御
していた。また、ステッピングモータのステップ数を読
んで回転数制御、またはラックの進行距離の制御を行な
っていた。これらは、計測または制御を行なう際に、多
くの装置を介して行なわれるために装置の構造を複雑に
していた。
【0005】本発明が解決しようとする課題は、本発明
による方法と装置により、交番電流の周期数が直接にラ
ックの進行数、または回転機の回転数に置き換えられる
構造とし、単純な機構の計測または制御の装置を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、本発明は、まず、超音波振動子の伸縮機
械運動を直接にラックに伝達させて、そのラックを直接
に線運動させることとした超音波振動子を用いてアクチ
ュエータを作動させる方法である。
【0007】次に、超音波振動子の伸縮機械運動を直接
に歯車に伝達させて、その歯車を直接に回転運動させる
こととした超音波振動子を用いてアクチュエータを作動
させる方法である。
【0008】次に、前記ラックを前進後退させることと
した前記記載の超音波振動子を用いてアクチュエータを
作動させる方法である。
【0009】次に、前記歯車を正転逆転させることとし
た前記記載の超音波振動子を用いてアクチュエータを作
動させる方法である。
【0010】次に、前記超音波振動子を4個を1組と
し、位相を1/2πずつずらした交番電流で、1組以上
の超音波振動子を制御することとした前記記載の超音波
振動子を用いてアクチュエータを作動させる方法であ
る。
【0011】次に、前記超音波振動子を2個を1組と
し、位相をπずつずらした交番電流で、1組以上の超音
波振動子を制御することとした前記記載の超音波振動子
を用いてアクチュエータを作動させる方法である。
【0012】また、超音波振動子の伸縮機械運動を直接
にラックに伝達させて、そのラックを直接に線運動させ
ることとした超音波振動子を用いてアクチュエータを作
動させる装置である。
【0013】また、超音波振動子の伸縮機械運動を直接
に歯車に伝達させて、その歯車を直接に回転運動させる
こととした超音波振動子を用いてアクチュエータを作動
させる装置である。
【0014】また、前記ラックを前進後退させることと
した前記記載の超音波振動子を用いてアクチュエータを
作動させる装置である。
【0015】また、前記歯車を正転逆転させることとし
た前記記載の超音波振動子を用いてアクチュエータを作
動させる装置である。
【0016】また、前記超音波振動子を4個を1組と
し、位相を1/2πずつずらした交番電流で、1組以上
の超音波振動子を制御することとした前記記載の超音波
振動子を用いてアクチュエータを作動させる装置であ
る。
【0017】また、前記超音波振動子を2個を1組と
し、位相をπずつずらした交番電流で、1組以上の超音
波振動子を制御することとした前記記載の超音波振動子
を用いてアクチュエータを作動させる装置である。
【0018】また、前記超音波振動子の先端に耐磨耗性
材料を固着したこととした前記記載の超音波振動子を用
いてアクチュエータを作動させる装置である。
【0019】
【作用】本発明の作用を次に説明する。本発明は、超音
波振動子の伸縮運動を直接に線運動または直接に回転運
動に力伝達させるものである。
【0020】磁歪振動子の固有振動数は、次の(1)式
で与えられる。
【0021】
【数1】
【0022】また、圧電振動子の固有振動数は、次の
(3)式で与えられる。
【0023】
【数2】
【0024】この様に、磁歪振動子も圧電振動子も固有
振動数を持つ。この固有振動数に対応する周波数電流を
外部から印加することにより、振動子は共振し伸縮運動
をする。これらの振動子の共振周波数は、一般に20k
Hz以上であるため、通常超音波振動子という。この振
動子の伸縮運動を直接にラックまたは歯車の歯に伝達さ
せることにより、振動子の振動数に比例して歯数を動か
すことができる。
【0025】近年、圧電材料と磁歪材料の歪率が大きく
なり、10-3程度のものが実現しており、十分にアクチ
ュエータとして使用可能となった。本発明はこのことに
起因してなされたものである。
【0026】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。本発明の
基本的実施図を図1に示す。図1において1aと1bと
1cと1dとは同一の超音波振動子であり、2aと2b
と2cと2dと2eとは同一のラックの歯である。ま
ず、振動子1aがラックの歯2aに接している。振動子
1aが伸長してラックの歯2aを押し、ラックの歯2a
は左方に進行する。振動子1aが伸びきった状態を1b
に、そのときの歯の状態を2bに示す。振動子1bは収
縮し1cとなり、そのときのラックの歯の位置を2cに
示す。さらに振動子1cは収縮しきって1dとなる。こ
のときのラックの歯の位置を2dに示す。このサイクル
を連続して行なう。このとき、1サイクルでラックの歯
は歯幅の1/4だけ進行する。そのため、歯を連続して
進行させるためには、最低4個1組の超音波振動子を必
要とし、超音波振動子に印加する周波数をそれぞれの超
音波振動子に対して1/2πずつずらしながら供給する
ことが必要である。
【0027】なお、本装置では、歯の角度を60°とし
たが、このとき、振動子の先端は30°の角度を持ち、
歯に接する角度は歯丈をなす線に対して30°をなすこ
ととした。というのは、振動子1bとラックの歯2bに
示すように、1bが伸びきって1cの状態に移行すると
きに、他の振動子がラックの歯を押すときに、振動子1
bはラックの歯の進行を妨げないように切り欠きを必要
とするからである。また、このとき、超音波振動子のラ
ックの歯への噛み込み深さは、全歯丈の1/2とする。
このようにすることにより、振動子の先端が歯に接触し
て伸長している状態で、次の歯が進行してくることを妨
げずに次の収縮過程に進行する作動に最適となるからで
ある。この原理を利用することにより、歯の角度を90
°または120°等に設計することができる。
【0028】図2に、本発明の装置が磁歪振動子の場合
の原理的基本構成を示す。1eと1fは超音波振動子、
2はラック、3は超音波振動子用ライナー、4はコイ
ル、5は超音波振動子固定用台座である。ここで、1e
の振動子を作動させると左方に進行し、1fの振動子を
作動させると右方に進行する。一つの方向の超音波振動
子を4個1組でそれぞれの超音波振動子に1/2πずつ
ずらした交番電流を供給することにより、ラック2は連
続して進行する。他方も同様に構成することにより前進
後退が自在となる。このときの装置の基本構成を図3に
示す。また、4の各コイル4ei と4fi iは1と2
と3と4をそれぞれ示す)に供給する電流の位相を図4
に示す。
【0029】磁歪振動子を例にしてこのときの基本回路
の構成したものを図5に示す。コイル4に対する周波数
発振器6のスイッチ9を振動子1eと1fに対して、O
N−OFF連動スイッチとすることにより、前進後退運
動を自在とすることができる。
【0030】次に、超音波振動子の伸縮運動を回転運動
に変換する方法と装置を説明する。基本的な考え方は、
前記したラック2を作動させる場合と同様である。図6
にその原理的基本構成図を示す。図6において、1eと
1fは超音波振動子、3は振動子ライナー、4はコイ
ル、5は振動子固定用台座、7は歯車、8は歯車カバー
である。
【0031】ここで、振動子1eを伸縮作動させること
により歯車7は左方に回転し、振動子1fを伸縮作動さ
せることにより歯車7は右方に回転する。このときも、
ラック2の場合と同様に歯車7は、歯幅の1/4だけ回
転するので、最低4個1組の超音波振動子を必要とし、
超音波振動子に印加する電流の位相をそれぞれの振動子
に対して、図4に示すように1/2πずつずらして供給
することが必要である。また、振動子1ei と1fi
iは1と2と3と4をそれぞれ示す)に対する電源スイ
ッチを図5に示すようにすることで、正転逆転を自在に
行なうことができる。このときの、基本構成を図7に示
す。
【0032】次に、超音波振動子のコイルに供給する電
流の位相をπだけずらしてラックと歯車を制御する方法
と装置を説明する。このとき、ラックまたは歯車の歯に
全歯丈分に超音波振動子の伸長長さが入るようにする。
すなわち、例えば、歯角が60°のときに、超音波振動
子の先端を30°に切り欠き、ラックまたは歯車の歯の
頂点から歯元に直角に噛み合わせることにより1/2歯
分だけ歯を動かすことができる。
【0033】この基本説明を図8に示す。図8におい
て、1aと1bと1cと1dは、同一の超音波振動子で
ある。また、2aと2bと2cと2dと2eは同一の歯
である。いま、超音波振動子1aが歯2aに接してお
り、全歯丈分伸長して1bとなる。このとき、歯2aは
1/2歯分進行して2bとなる。その後、超音波振動子
は収縮して1c、1dとなる。この超音波振動子の運動
により、超音波振動子に供給する電流の位相を1周期与
えることにより1/2歯運動させることができることが
わかる。このことから、超音波振動子を2個1組とし
て、供給する交番電流の位相をπずつずらすことによ
り、超音波振動子の伸縮運動でアクチュエータを作動さ
せることができる。
【0034】つまり、図9に示す基本構成にして、2個
1組で超音波振動子を作動させ、図5に示した切替えス
イッチを設けることにより、前進後退運動が可能とな
る。図9において、1g1 と1g2 と1h1 と1h2
超音波振動子、2はラック、3gと3hは超音波振動子
用柱、4g1 と4g2 と4h1 と4h2 はコイル、5g
1 と5g2 と5h1 と5h2 は超音波振動子用固定台
座、3gと3hは超音波振動子用柱、4g1 と4g2
4h1 と4h2 はコイル、5g1 と5g2 と5h1 と5
2 は超音波振動子用固定台座である。
【0035】また、図10に示すような基本構成にし、
2個1組で超音波振動子を作動させ、図5に示した切替
えスイッチを設けることにより、歯車7を正転逆転させ
ることができる。この図9と図10のときの、供給する
電流の位相の状態を図11に示す。
【0036】なお、本方法による装置は、超音波振動子
の先端が磨耗し易いことが考えられるため、先端に耐磨
耗性材料を固着することで、磨耗による歯と超音波振動
子の噛み合わせ不良を防止することができる。本発明の
実施例は、磁歪素子にて説明を行なったが、圧電素子に
おいても、同様の制御動作を行なわせることができる。
【0037】
【発明の効果】本発明の方法による装置は、超音波振動
子の伸縮運動を直接ラックまたは歯車の歯に伝達させ
て、ラックまたは歯車を直接運動させるので、印加する
交番電流の周期数を直接に進行距離または歯車の回転数
として置き換えることができる。そのため、単純な構成
の装置で、制御装置および計測装置として使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的実施図を示す。
【図2】本発明の装置が磁歪振動子の場合の原理的基本
構成を示す。
【図3】ラックを1/2πずつ位相をずらした電流で動
作させる場合の基本構成図である。
【図4】1/2πずつ位相をずらした電流の状態を示し
た図である。
【図5】磁歪振動子を例にした基本回路の構成を現した
ものである。
【図6】超音波振動子の伸縮運動を回転運動に変換する
方法と装置を説明した原理的基本構成図である。
【図7】歯車を1/2πずつ位相をずらした電流で動作
させる場合の基本構成図である。
【図8】超音波振動子のコイルに供給する電流の位相を
πだけずらしてラックと歯車を制御する方法と装置を説
明した図である。
【図9】電流の位相をπだけずらしてラックを制御する
方法と装置の基本構成図である。
【図10】電流の位相をπだけずらして歯車を制御する
方法と装置の基本構成図である。
【図11】πずつ位相をずらした電流の状態を示した図
である。
【符号の説明】
1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g1 、1
2 、1h1 、1h2 超音波振動子 2 ラック 2a、2b、2c、2d、2e 歯 3 超音波振動子用ライナー 3g、3h 超音波振動子用柱 4、4ei 、4fi 、4g1 、4g2 、4h1 、4h2
コイル 5、5g1 、5g2 、5h1 、5h2 超音波振動子用
固定台座 6 周波数発振器 7 歯車 8 歯車カバー 9 連動スイッチ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波振動子の伸縮機械運動を直接にラ
    ックに伝達させて、そのラックを直接に線運動させるこ
    とを特徴とする超音波振動子を用いてアクチュエータを
    作動させる方法。
  2. 【請求項2】 超音波振動子の伸縮機械運動を直接に歯
    車に伝達させて、その歯車を直接に回転運動させること
    を特徴とする超音波振動子を用いてアクチュエータを作
    動させる方法。
  3. 【請求項3】 ラックを前進後退させることを特徴とす
    る請求項1記載の超音波振動子を用いてアクチュエータ
    を作動させる方法。
  4. 【請求項4】 歯車を正転逆転させることを特徴とする
    請求項2記載の超音波振動子を用いてアクチュエータを
    作動させる方法。
  5. 【請求項5】 超音波振動子を4個を1組とし、位相を
    1/2πずつずらした交番電流で、1組以上の超音波振
    動子を制御することを特徴とする請求項1、請求項2、
    請求項3または請求項4記載の超音波振動子を用いてア
    クチュエータを作動させる方法。
  6. 【請求項6】 超音波振動子を2個を1組とし、位相を
    πずつずらした交番電流で、1組以上の超音波振動子を
    制御することを特徴とする請求項1、請求項2、請求項
    3または請求項4記載の超音波振動子を用いてアクチュ
    エータを作動させる方法。
  7. 【請求項7】 超音波振動子の伸縮機械運動を直接にラ
    ックに伝達させて、そのラックを直接に線運動させるこ
    とを特徴とする超音波振動子を用いてアクチュエータを
    作動させる装置。
  8. 【請求項8】 超音波振動子の伸縮機械運動を直接に歯
    車に伝達させて、その歯車を直接に回転運動させること
    を特徴とする超音波振動子を用いてアクチュエータを作
    動させる装置。
  9. 【請求項9】 ラックを前進後退させることを特徴とす
    る請求項7記載の超音波振動子を用いてアクチュエータ
    を作動させる装置。
  10. 【請求項10】 歯車を正転逆転させることを特徴とす
    る請求項8記載の超音波振動子を用いてアクチュエータ
    を作動させる装置。
  11. 【請求項11】 超音波振動子を4個を1組とし、位相
    を1/2πずつずらした交番電流で、1組以上の超音波
    振動子を制御することを特徴とする請求項7、請求項
    8、請求項9または請求項10記載の超音波振動子を用
    いてアクチュエータを作動させる装置。
  12. 【請求項12】 超音波振動子を2個を1組とし、位相
    をπずつずらした交番電流で、1組以上の超音波振動子
    を制御することを特徴とする請求項7、請求項8、請求
    項9または請求項10記載の超音波振動子を用いてアク
    チュエータを作動させる装置。
  13. 【請求項13】 超音波振動子の先端に耐磨耗性材料を
    固着したことを特徴とする請求項7、請求項8、請求項
    9、請求項10、請求項11または請求項12記載の超
    音波振動子を用いてアクチュエータを作動させる装置。
JP3334908A 1991-12-18 1991-12-18 超音波振動子を用いてアクチュエータを作動させる 方法および装置 Pending JPH05168257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334908A JPH05168257A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 超音波振動子を用いてアクチュエータを作動させる 方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334908A JPH05168257A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 超音波振動子を用いてアクチュエータを作動させる 方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05168257A true JPH05168257A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18282584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3334908A Pending JPH05168257A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 超音波振動子を用いてアクチュエータを作動させる 方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05168257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151249A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Sony Corp アクチュエータシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151249A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Sony Corp アクチュエータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100661868B1 (ko) 전동 칫솔
EP0344008B1 (en) Vibrator-type actuator
JP5343322B2 (ja) 振動アクチュエータの駆動装置、レンズ鏡筒及びカメラ
US6266296B1 (en) Actuator, and timepiece and notification device using the same
Barth Harmonic piezodrive—miniaturized servo motor
EP0495665B1 (en) Ultrasonic stepping motor
EP0536409B1 (en) Ultrasonic motor
JPH05168257A (ja) 超音波振動子を用いてアクチュエータを作動させる 方法および装置
KR940003765B1 (ko) 스텝핑모터 및 캐리지 이송기구
EP0465267A1 (en) Fluid discharge apparatus
KR20040097173A (ko) 압전 모터 및 그 구동방법
ITTO20010015A1 (it) Telaio per maglieria in catena.
Nakamura et al. Ultrasonic stepping motor using spatially shifted standing vibrations
JPH0667231B2 (ja) 一方向駆動装置
JP2007219587A (ja) 入力装置
JPH0667230B2 (ja) 正逆回転駆動装置
JPH08182300A (ja) 外転サイクロイド型ステップモータ
JPH0667228B2 (ja) 定在波より一方向の運動を生起する装置
JP3018400B2 (ja) 波動モータ
JP3000709B2 (ja) 超音波ステップモータ
JP2526064Y2 (ja) 波動ステップモータ
JP3044751B2 (ja) 波動ステップモータの駆動制御装置
RU2006146C1 (ru) Электропривод
JP3000841B2 (ja) 波動ステップモータ
JP2007336614A (ja) 振動アクチュエータ