JPH05167352A - 周波数変換装置 - Google Patents

周波数変換装置

Info

Publication number
JPH05167352A
JPH05167352A JP33188791A JP33188791A JPH05167352A JP H05167352 A JPH05167352 A JP H05167352A JP 33188791 A JP33188791 A JP 33188791A JP 33188791 A JP33188791 A JP 33188791A JP H05167352 A JPH05167352 A JP H05167352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
drain
gate
frequency
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33188791A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamori Tokuda
正盛 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP33188791A priority Critical patent/JPH05167352A/ja
Publication of JPH05167352A publication Critical patent/JPH05167352A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型、高性能および安価な周波数変換装置を
提供する。 【構成】 FET101のソースSを接地し、ゲートG
にLo信号を印加し、ドレインDに周波数変換されるべ
きIF信号を印加し、ドレインDからLo信号とIF信
号の周波数に応じて周波数変換されたRF信号を取出
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界効果トランジスタを
用いたマイクロ波帯の周波数変換装置の改良に関するも
ので、特にアップコンバータに対して有効なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波帯の周波数変換装置は、従
来、非線形性素子としてショットキーバリアダイオード
やバラクタダイオード等を用いて構成されることが多か
った。しかし、近年のデバイス製造技術の進歩と衛星放
送受信システムの普及により、マイクロ波帯の電界効果
トランジスタ(以下FETという)が低価格で入手でき
るようになり、マイクロ波帯の周波数変換素子として
は、FETが広く用いられるようになった。
【0003】FETを周波数変換素子として用いる利点
は、 ショットキーバリアダイオード等より安価なこ
と、 変換利得が期待できること、 ダイオードミ
キサ以上に雑音指数を下げられること、 3端子素子
のため各周波数信号の分離が容易になり、回路の小型化
が図れること、 相互変調歪みのレベルが低いこと、
などが挙げられる。このため最近の衛星放送受信システ
ムの周波数変換装置(ダウンコンバータ)には、ショッ
トキーバリアダイオードの代わりに専らFETが使用さ
れている。
【0004】アップコンバータにおいても、同様の理由
でFETが用いられることが多くなってきた。
【0005】図5は、FETを用いたアップコンバータ
の従来の一例の回路図である。マイクロ波帯用のFET
201は、そのソースSが接地されており、そのゲート
Gには、局部発振信号(以下Lo信号という)と中間周
波数信号(以下IF信号という)が合成器202を介し
て供給される。203はIF信号入力端子であり、20
4はLo信号入力端子である。ゲートGには、ゲートバ
イアス(Vgs)供給端子206からゲートバイアスVgs
が高周波チョーク回路208を介して供給されている。
ドレインDは、ドレインバイアス(Vds)供給端子20
7からドレインバイアス(Vds)が高周波チョーク回路
209を介して印加されている。ドレインDはまた高周
波信号(以下RF信号という)の出力端子205に接続
されている。
【0006】この回路において、ゲートGに入力された
Lo信号とIF信号とが合成器202を介して入力さ
れ、周波数変換作用により生じたRF信号がドレインD
より出力されRF信号出力端子205から取出される。
このコンバータはいわゆるゲートミキサであり、主とし
て変換コンダクタンスgm の非線形性により周波数変換
が行なわれる。ゲートバイアスVgsとドレインバイアス
dsを最適にすることにより最適の変換利得が期待でき
る。
【0007】図6は、FETを用いたアップコンバータ
の他の従来例である。マイクロ波帯のFET301はそ
のソースSが接地されている。そのゲートGには、IF
信号入力端子303からIF信号が入力され、ゲートバ
イアスVgs供給端子306から高周波チョーク回路30
8を介してゲートバイアスVgsが印加されている。その
ドレインDには、ドレインバイアスVds供給端子307
から高周波チョーク回路309を介してドレインバイア
スVdsが印加される。ドレインDはまたサーキュレータ
302を介してRF信号出力端子305に接続されてい
る。サーキュレータ302にはLo信号入力端子304
を介してLo信号が入力されている。この回路において
は、ゲートGに入力されたIF信号とドレインDにサー
キュレータ302を介して入力されたLo信号が、FE
T301の周波数変換作用によりRF信号を生じ、ドレ
インDよりサーキュレータ302を介してRF信号出力
端子305から取出される。このコンバータはいわゆる
ドレインミキサであり、主として、ドレインコンダクタ
ンス(gd )の非線形性により周波数変換が行なわれ
る。
【0008】図6のアップコンバータは、図5のアップ
コンバータと比較して、合成器202を必要としないの
で小型化に向いている。また、ゲートGにはIF信号の
みが入力されるので、ゲート側にはIF信号用整合回路
(図示しない)を配置するだけでよい。ドレインD側は
Lo信号とRF信号が存在するが、この2つの信号の周
波数は近いので、ドレインD側に設けられる整合回路
(図示しない)の設計は容易である。また、ゲートバイ
アスVgsとドレインバイアスVdsを適当に設定すれば、
最適の変換利得が期待できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図5の従来例のアップ
コンバータは、Lo信号とIF信号の合成器202を必
要とするので、回路が大規模になる欠点がある。また、
Lo信号とIF信号の周波数は各々、たとえば13GH
z、1GHzというようにかなり大きな差があるので、
ゲートG側に設けられる図示されていない入力整合回路
の最適設計が困難になるという欠点がある。
【0010】一方、図6の従来例のアップコンバータ
は、Lo信号とRF信号の分離のために、高価なサーキ
ュレータ302を必要とするため、コスト面で不利であ
る。さらに、図7のスミスチャートに示すように、マイ
クロ波帯用のFETのゲートG側の入力インピーダンス
(S11)は、IF信号の周波数帯(0.1〜1.5GH
z)では、かなり大きな値をとるので、IF信号発振源
との間で整合をとるのが極めて難しい。つまり、IF信
号が有効にゲートGに入力されないという欠点がある。
【0011】本発明は、上述のような課題を解決するた
めのなされたものであり、小型,高性能,安価である周
波数変換装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明においては、電界
効果トランジスタのソースを接地し、そのゲートに局部
発振信号を印加し、そのドレインに周波数変換されるべ
き中間周波数信号を印加し、前記ドレインから前記の局
部発振信号と中間周波数信号の周波数に応じて周波数変
換された信号を取出すようにした。
【0013】
【作用】本発明は以上のような構成であるから、FET
のゲートGにLo信号を入力し、ドレインDにIF信号
を入力する。これにより、変換コンダクタンスgm の非
線形性、またはドレインコンダクタンスgD の非線形
性、あるいはgm ,gD 両方の非線形性が生じ、Lo信
号とIF信号の周波数に応じて周波数変換が行なわれ
る。そして、この周波数変換により生じたRF信号がF
ETのドレインDより取出される。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の回路図である。
FET101はそのソースSが接地されている。そのゲ
ートGには、入力整合回路102を介してLo信号入力
端子104からLo信号が直流バイアス阻止用コンデン
サ112を経由して、また、ゲートバイアス供給端子1
07からゲートバイアスVgsがLo信号用チョーク回路
109を経て与えられている。
【0015】ドレインDは、出力整合回路103および
IF信号および直流バイアス阻止用コンデンサ113を
介して、RF信号出力端子106に接続されている。I
F信号入力端子105からは、IF信号が直流バイアス
阻止用コンデンサ114ならびにRF信号用チョーク回
路110を介して、出力整合回路103の出力側に与え
られる。ドレインバイアス供給端子108からは、ドレ
インバイアスVdsがIF信号用チョーク回路111、R
F信号用チョーク回路110を介してドレインDに与え
られる。また、ドレインバイアス供給端子108は、I
F信号短絡用コンデンサ115を介して接地されてい
る。
【0016】マイクロ波帯の周波数帯においては、主線
路、入出力整合回路、チョーク回路等は、地導体を有す
る誘電体基板上にマイクロストリップ線路として構成さ
れることが多い。
【0017】図6の従来例で説明したように、ソース接
地したマイクロ波帯用のFETの入力インピーダンス
は、図7のスミスチャートの曲線S11に示されるよう
に、IF信号帯(0.1〜1.5GHz)において極め
て大きなインピーダンスを持ち、IF信号源とゲートG
との整合をとるのは著しく困難である。なお曲線S11
のプロットされた数字0.1〜16は周波数GHzを示
す。しかしながら、図7のスミスチャートからわかるよ
うに、Lo信号帯(たとえば12〜16GHz)におけ
る入力インピーダンスS11は、Lo信号源のインピーダ
ンス(通常50Ω)に近い。すなわちスミスチャートの
中心(50Ω)近傍にある。このため、Lo信号をFE
TのゲートGに整合させるのは容易である。
【0018】さらに、図7に示すように、ソース接地F
ETの出力インピーダンス曲線S22は、IF信号帯
(0.1〜1.5GHz)においても、あまり大きなイ
ンピーダンスではなく、スミスチャートの中心に近い。
曲線S22上のプロットされた数字0.1〜16は周波数
GHzを示す。このため、IF信号をFETのドレイン
Dに整合させるのは容易である。
【0019】以上のことから、Lo信号をFET101
のゲートGに印加し、IF信号をドレインDに印加する
本発明のアップコンバータにおいては、各々の入力整合
回路は容易に設計できるので広帯域に良好な特性が得ら
れる。
【0020】ドレインD側のRF信号出力整合回路10
3の設計も同じ理由で容易である。また、この出力整合
回路103は、RF信号出力端子106へのLo信号の
リークを抑えるために、Lo信号阻止の役割を担わせる
ことができる。IF信号については、コンデンサ11
4,115、チョーク回路110,111、出力整合回
路103が、ドレインDへの入力整合回路となってい
る。コンデンサ113は、直流バイアス阻止と共に、I
F信号がRF出力端子106側にリークすることを阻止
する役割も担っているので、容量値としては、たとえば
0.5pFのような極小容量のものが使用される。
【0021】次に、本発明のアップコンバータの周波数
変換原理について述べる。図2(a)は、あるFETに
おけるドレイン電流Ids対ゲート電圧Vgs特性であり、
同図(b)はドレイン電流Ids対ドレイン電圧Vds特性
の静特性を示す。
【0022】図2(a)において、FET101のゲー
トGにLo信号(角周波数ωLo)を印加すると、変換コ
ンダクタンスgm (gm =∂Ids/∂Vgs)は、同じ角
周波数ωLoで変化する。しかも、gm はドレイン電圧V
dsにも依存するので、ドレインDにIF信号(角周波数
ωIF)を印加すると、gm はIF信号で変調されること
になる。これは言い換えると、gm の非線形性を介して
Lo信号とIF信号が乗算されることを意味し、乗算す
なわち周波数混合の結果、ωLo±ωIFの角周波数を持つ
出力信号が得られる。アップコンバータでは通常、ωLo
+ωIFのほうを利用する。したがって、RF出力信号の
角周波数をωRFとすると、ωRF=ωLo+ωIFとなる。な
お、gm の非線形性を大きくとるには、直流ゲートバイ
アスVgsをピンチオフ電圧付近に設定するのが有効であ
る。
【0023】次に、図2(b)に関連して説明する。F
ET101のドレインDにIF信号を印加すると、ドレ
インコンダクタンスgD (gD =∂Ids/∂Vds)は、
同じ角周波数ωIFで励振される。しかも、gD はゲート
電圧にも大きく依存するので、ゲートGにLo信号を印
加すると、gD はLo信号で変調されることになる。こ
れは言い換えると、gD の非線形性を介してLo信号と
IF信号が乗算されることを意味し、乗算すなわち周波
数混合の結果ωLo±ωIFの角周波数を持つ出力信号が得
られる。したがって先の理由と同じで、RF出力信号と
して、ωRF=ω Lo+ωIFが利用される。なお、gD の非
線形性を大きくとるには、直流ドレインバイアスVds
ds対Ids特性の肩のあたり(0.4〜0.9V程度)
に設定するのが有効である。
【0024】実際のアップコンバータにおいては、gm
およびgD の両方の非線形性が関与しており、どちらが
支配的かは直流バイアス条件(VgsおよびVds)と、L
o信号およびIF信号の振幅の大きさに依存する。
【0025】次に、本発明のアップコンバータの実際の
特性例を図3に示す。これは、図2(a)および(b)
に示される静特性をもつFETを使用して構成したアッ
プコンバータの特性例である。Lo信号の周波数fLo
13.1GHz、IF信号の周波数fIFは0.9〜1.
4GHzである。したがって、RF信号の周波数fRF
14.0〜14.5GHzとなる。各整合回路およびチ
ョークコイルは上記の周波数帯で最適化を行なった。な
お、直流バイアス(VgsおよびVds)については、帯域
の中心(fIF=1.15GHz)で最適化した。図3
は、帯域の中心(fIF=1.15GHz)における本ア
ップコンバータのRF出力電力対IF入力電力の関係を
示したものである。図3からわかるように、Lo信号の
電力(PLo)が大きいほど、RF信号の出力電力は大き
くなる。しかしながら、Lo信号の電力PLoが大きすぎ
ると、たとえばPLo=+4.8dBmになると、効率の
低下が著しくなり不利である。ちなみに、図2(a)お
よび(b)の測定に用いられたFETは、アンプとして
用いたときLo信号の周波数において、線形利得約8d
B、飽和出力約+13dBmである。したがって、アッ
プコンバータにおいてPLo=+4.8dBmとすると、
Lo信号に対しては、飽和点に近いところで動作してい
ると考えられ、効率の低下が生じたものと考えられる。
【0026】以上のことから、FETを用いた本発明の
アップコンバータにおいては、FET自身の増幅作用を
有効に利用するために、ゲートGに入力されるLo信号
電力は、ドレインDに入力されるIF信号電力より低め
に設定するのが望ましい。
【0027】なお図3において、fIF=1.15GH
z、PLo=+0.0dBm、PIF=+8.7dBmとし
た場合のRF信号出力端子106へのLo信号リーク量
は、RF信号出力に対して−4.7dBcであり、かな
り抑圧されている。このため、後段のRF信号の帯域通
過フィルタの構成が簡単になる。また、同じ状態で、L
o信号、IF信号の入力反射ロスは、各々−19.6d
B、−10.7dBであり、各々ゲートGおよびドレイ
ンDとの整合がよく取れている。
【0028】図4は、本発明の他の実施例の回路図であ
り、バランス型アップコンバータの一例である。本アッ
プコンバータは、図1のアップコンバータを2組用いた
ものであり、図1と同じ働きをする部分については、同
一番号にa,bを付加してある。したがって同一の部分
については説明を繰返さない。図4の実施例で特徴的な
ところは、Lo信号入力端子104とコンデンサ112
aおよび112bとの間に、ならびにRF信号出力端子
106とコンデンサ113aおよび113bとの間に、
180度ハイブリッド116と同相合成器118を設
け、また、IF信号入力端子105とコンデンサ114
aおよび114bとの間に180度ハイブリッド117
を設けたことである。その他は図1の回路が上下対称に
配列されている。
【0029】Lo信号は、180度ハイブリッド116
により180度の位相差をもって2分配された後、マイ
クロ波帯用のFET101aおよび101bのゲートG
にそれぞれ印加される。一方、IF信号は180度ハイ
ブリッド117により180度の位相差をもって2分配
された後、マイクロ波帯用FET101aおよび101
bのドレインDに印加される。したがって、FET10
1aおよび101bで周波数変換されてドレインD側に
生じるIF信号は同相になる。これを同相合成器118
で合成すれば、RF信号出力端子106にはRF信号の
みが現われる。また、Lo信号およびIF信号は抑圧さ
れて現われない。図4の実施例の特徴は、Lo信号およ
びIF信号のリークを抑えることができること、および
RF信号の出力電圧を約3dB大きくできることであ
る。
【0030】図4において、180度ハイブリッド11
6を同相等分配器、180度ハイブリッド117はその
まま、同相合成器118を逆相合成器にしてもよい。す
なわちLo信号は、同相等分配器116に入力され、同
相で2分配された後FET101aおよび101bのゲ
ートGに印加される。一方、IF信号は180度の位相
差をもってFET101aおよび101bのドレインD
に印加される。この結果、FET101aおよび101
bで周波数変換されてドレインD側に生じるRF信号は
逆相になる。ところでドレインDに出てくるLo信号は
同相である。したがって同相合成器118を逆相合成器
とすることで、RF信号は同相になって合成されて出力
され、Lo信号は逆相になって抑圧される。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、FETの
ゲートG側およびドレインD側の整合回路の設計が容易
になる。したがって、広帯域特性をもつアップコンバー
タが容易に設計できる。また、高価なサーキュレータは
不要であるため、アップコンバータ全体を極めて低価格
で作ることができる。さらに、FETの増幅特性を利用
できるため、ゲートGに入力するLo信号の電力を小さ
くすることができ、効率のよい周波数変換装置を実現で
きる。さらに、Lo信号とIF信号の合成器が不要にな
るので、小型化に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の回路図である。
【図2】(a)はあるマイクロ波帯FETのドレイン電
流対ゲート電圧特性、(b)はそのFETにおけるドレ
イン電流対ドレイン電圧特性のグラフである。
【図3】本発明の一実施例におけるRF出力電力対IF
入力電力の特性を示すグラフである。
【図4】本発明の他の実施例であるバランス型アップコ
ンバータの回路図である。
【図5】従来の一例の回路図である。
【図6】従来の他の例の回路図である。
【図7】FETの入力インピーダンス(S11)と出力イ
ンピーダンス(S22)の一例のスミスチャートである。
【符号の説明】
101 FET 102 入力整合回路 103 出力整合回路 104 Lo信号入力端子 105 IF信号入力端子 106 RF信号出力端子 107 ゲートバイアス供給端子 108 ドレインバイアス供給端子 109,110,111 チョーク回路 112,113,114,115 コンデンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソースを接地した電界効果トランジスタ
    と、前記の電界効果トランジスタのゲートに局部発振信
    号を印加する手段と、前記の電界効果トランジスタのド
    レインに中間周波数信号を印加する手段と、前記のドレ
    インから前記の局部発振信号と中間周波数信号の周波数
    に応じて周波数変換された信号を取出す手段とを有する
    ことを特徴とする周波数変換装置。
JP33188791A 1991-12-16 1991-12-16 周波数変換装置 Withdrawn JPH05167352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33188791A JPH05167352A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 周波数変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33188791A JPH05167352A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 周波数変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05167352A true JPH05167352A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18248737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33188791A Withdrawn JPH05167352A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 周波数変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05167352A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6178319B1 (en) 1997-09-26 2001-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave mixing circuit and down-converter
WO2002023714A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Melangeur resistif
ES2177402A1 (es) * 2000-07-03 2002-12-01 Univ Malaga Circuito mezclador de frecuencias para transceptores de microondas/milimetricas.
US6671505B1 (en) 1999-04-06 2003-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Frequency converter
JP2014116697A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ミキサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6178319B1 (en) 1997-09-26 2001-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave mixing circuit and down-converter
US6671505B1 (en) 1999-04-06 2003-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Frequency converter
ES2177402A1 (es) * 2000-07-03 2002-12-01 Univ Malaga Circuito mezclador de frecuencias para transceptores de microondas/milimetricas.
WO2002023714A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Melangeur resistif
JP2014116697A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ミキサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039891A (en) Planar broadband FET balun
US5884154A (en) Low noise mixer circuit having passive inductor elements
US7580693B2 (en) Passive reflection mixer
US5745857A (en) Gaas power amplifier for analog/digital dual-mode cellular phones
CA2389477A1 (en) Hemt-hbt doherty microwave amplifier
EP0166626B1 (en) Frequency conversion apparatus
JP3227641B2 (ja) ミキサ回路および周波数変換方法
JP2558258B2 (ja) マイクロ波受信機
US5444399A (en) Mixer circuit
US5606738A (en) Frequency conversion circuit with linear feedback
JP3339892B2 (ja) 集積回路およびその使用方法
JPH05167352A (ja) 周波数変換装置
US20040104758A1 (en) Sub-harmonic mixer
Bao et al. A W-Band Up-Conversion Mixer with Integrated LO Frequency Doublers in a 60 nm GaN Technology
US7002396B2 (en) Frequency converter
JP3669534B2 (ja) 半導体増幅装置及び通信端末装置
JP2894893B2 (ja) ミキサ回路
KR100345456B1 (ko) 마이크로웨이브모노리식집적회로용주파수혼합기
JPH07273557A (ja) 周波数変換回路
JPH0740647B2 (ja) 電界効果トランジスタ回路
US11239798B2 (en) Distribution mixer
KR100298207B1 (ko) 단일밸런스능동혼합기
KR100262455B1 (ko) 전계효과트랜지스터 혼합기들을 위한 부 자기 바이어스 회로
JPH1117456A (ja) 偶高調波ミクサ、直交ミクサ、イメージリジェクションミクサ、受信装置及び位相同期発振器
KR910003235B1 (ko) 듀얼게이트 혼합기

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311