JPH05164766A - 速度測定装置 - Google Patents

速度測定装置

Info

Publication number
JPH05164766A
JPH05164766A JP4140718A JP14071892A JPH05164766A JP H05164766 A JPH05164766 A JP H05164766A JP 4140718 A JP4140718 A JP 4140718A JP 14071892 A JP14071892 A JP 14071892A JP H05164766 A JPH05164766 A JP H05164766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
sensor
frequency
sensors
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4140718A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Sakai
イズミ・サカイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10695855&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05164766(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH05164766A publication Critical patent/JPH05164766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • G01S13/605Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track using a pattern, backscattered from the ground, to determine speed or drift by measuring the time required to cover a fixed distance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 車両の前進及び後退移動の識別が行うことの
できる比較的簡単な速度測定装置の提供。 【構成】 対象の1番目乃至N番目の連続した領域から
入力したエネルギに対してそれぞれ感応する1番目乃至
N番目のセンサ13を有して対象に対する速度を測定す
るための装置であって2番目乃至N番目のセンサからの
信号を遅延するために信号遅延手段21−27を設けて
いる。遅延は、センサの番号の増加と共に増加する。ま
た、減算器16を設けて、偶数番目のセンサの信号の和
と奇数番目のセンサの信号の和との間の差を形成するよ
うにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、速度測定装置に関す
る。そうした装置は、車両の対地速度測定に利用でき
る。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】添付図面
の図1は、地面に対する車両の速度を測定するために使
用される公知の対地速度測定装置を示す。この装置は、
収束レンズ1とスリットS1より成る影像系を有し、そ
れにより、直線状に配列された光−電気変換器3上に、
車両下の地面の部分2の光学像を形成している。図1
は、ピッチPoを有する空間フィルタとして機能する8
個の変換器3の列を示す。
【0003】この影像系は、倍率係数a=h/fを有
し、ここで、fは系の焦点距離であり、hは焦点と変換
器3の列との間の距離である。図1の左から数えて、奇
数番目の変換器3は加算器4のそれぞれの入力端子に接
続される一方、偶数番目の変換器は加算器5の入力端子
に接続されている。加算器4及び5の出力端子は、減算
器6の負及び正の入力端子にそれぞれ接続されている。
加算器4及び5と減算器6は、演算増幅回路として実施
されてもよい。減算器6の出力端子は、帯域フィルタ7
の入力端子に接続され、帯域フィルタの出力端子は、例
えばゼロ交差検出器として構成した比較器8の入力端子
に接続されている。比較器8の出力端子は周波数計数器
9に接続され、計数器の出力は対地速度を表す信号を付
与する。計数器9の出力は、牽引力制御システムやアン
チロック・ブレーキシステム等の他の車両システムに供
給されてもよい。
【0004】ディスプレイ10は計数器9の出力端子に
接続され、車両の対地速度の可視表示を形成している。
周知のように、比較器8の出力周波数Fは、以下の公式
により車両速度に対して線形である。
【0005】
【数1】
【0006】ここで、aは倍率係数h/f、Foは変換
器3の配列により形成された空間フィルタの空間周波数
(1/Po)、|v|は車両速度vの絶対値である。こ
の線形の関係は、添付図面の図2の速度vに対する周波
数Fのグラフに示されている。帯域フィルタ7の帯域幅
は、車両の速度範囲内にある周波数、一般には0乃至1
0kHzの周波数を備えた信号を通過させ得る広さを要
する。しかしながら、帯域幅を規制することにより、ノ
イズを除去して比較器8にできるだけ明瞭な信号を付与
し、疑似速度測定を避けるようにすることが望ましい。
実際問題として、比較的広い帯域幅が必要なので、速度
測定はこの比較的広い帯域幅内でノイズの影響を受け
る。
【0007】上記公式及び図2から明らかなように、図
1の装置は車両の前進及び後退移動を識別することがで
きない。速度と周波数との伝達関数は、周波数を表す縦
軸に対して対称であるので、各周波数は前進或いは後退
のいずれにおいても所与の速度の車両移動に対応する。
日本国特許第62−112069号は、図1に示した装
置と同様の装置を開示しているが、変換器3の配列のピ
ッチ、従って空間周波数を、異なった速度範囲に対して
効果的に変更できるようにしている。この公知の装置に
おいては、ピッチの変更は、大きな直線状の配列から素
子を選定することにより行い、選定する要素間の間隔を
速度に応じて決定している。かくして、速度が増加する
につれて、選定された変換器のピッチは増大する。従っ
て、変換器の配列の空間周波数が低減する結果、出力周
波数も低減し、周波数範囲をより狭い帯域に限定でき
る。かくして、フィルタ7の帯域幅を規制して余分なノ
イズを除去することが可能となる。
【0008】しかしながら、この装置は、多くの光−電
気変換器を必要とするため、比較的高価である。また、
この装置は、空間フィルタの適当なピッチを選定する前
に速度を測定する必要があるために、比較的複雑であ
る。更に、この公知の装置は、車両の前進及び後退移動
の識別を行うことができない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、Nを1
より大きい整数として対象の1番目からN番目までの連
続した領域から入力したエネルギをそれぞれ感知するよ
うに配列した1番目からN番目までのセンサと、1<i
<Nとして各i番目のセンサ信号の時間遅延が各(i−
1)番目のセンサ信号の時間遅延より大きくなるように
少なくとも2番目からN番目までのセンサ信号からの信
号を遅延させるための遅延手段と、偶数番目のセンサの
遅延信号の和と奇数番目のセンサの遅延信号の和との間
の差を形成する第一の差形成手段とを有する装置が提供
される。
【0010】各センサは、例えば、対地速度測定装置に
おける地面等の対象から放射又は反射されたり或いはそ
こを透過したエネルギを感知できる任意の適当なタイプ
のものでよい。反射エネルギを感知する場合、周囲放射
が必ずしも常時十分でない場合には、対象をエネルギで
照射する手段を設けてもよい。センサとしては、例え
ば、電磁放射を感知する光電気又はマイクロ波センサ
や、音響放射を感知する超音波センサ等を用いることが
できる。N個の連続した領域をセンサ上に結像するため
の適当な影像手段を設けてもよい。
【0011】好ましくは、Nを2より大きい偶数とす
る。光電気センサは別個のセンサとして設けてもよい
が、例えば、電荷結合素子(CCD)の光電性配列素子
として設けてもよい。信号遅延手段は、2番目からN番
目までのセンサの信号の時間遅延が等差数列で増加する
ように、即ち連続して隣合ったセンサ間の各時間遅延の
差が等しいように配設することが好ましい。
【0012】1番目乃至N番目の領域は、直線速度測定
を行う場合には直線状の配列とし、相対回転速度を測定
する場合には湾曲した一次元配列としてもよい。好まし
くは、差形成手段の出力端子を帯域フィルタの入力端子
に接続し、帯域フィルタの出力端子を比較器の入力端子
に接続する。また、本装置は、周波数計数器等の周波数
測定器を有することが望ましい。周波数測定器の出力端
子を、速度に対して線形である出力を付与する検索表又
はデータ処理装置の入力端子に接続してもよい。検索表
又はデータ処理装置の出力は、例えば、速度の可視表示
を行うディスプレイに供給することができる。
【0013】本装置は、好ましくは、偶数番目のセンサ
からの信号の和と、奇数番目のセンサからの信号の和と
の間の差を形成するための第二の手段と、前記第一及び
第二の差形成手段によりそれぞれ形成された差の位相又
は周波数を比較して方向信号を生成する手段とを有す
る。更に、第二の検索表を設けると共に、第一及び第二
の検索表のいずれかを前記位相又は周波数の比較に従っ
て選択する手段を設けてもよい。
【0014】また、測定された周波数を相対速度に変換
するためにデータ処理装置を用いる場合には、両方向の
相対移動に対して変換を行い得るものであってよい。逐
次データ出力を有するCCD配列を使用した場合には、
逐次データ出力速度を制御することにより遅延を付与す
る遅延手段を配設し、連続した各素子を読み取る際の時
間差が時間遅延に等しくなるようにしてもよい。また、
CCD配列の出力を遅延手段に接続してもよい。
【0015】CCD配列は異なった速度で読み取っても
よいし、また、データの読み取り順序を逆にして、相対
速度の測定に加えて相対移動の方向をも識別することが
できる装置を構成してもよい。以下、添付図面を参照し
て、本発明の実施例を更に説明する。
【0016】
【実施例】図3に示した装置は、スリットS1を備えた
影像系11と、接地部12と、直線状に配列された光−
電気変換器13と、加算器14及び15と、減算器16
と、帯域フィルタ17と、比較器18と、周波数計数器
19と、ディスプレイ20とを有し、それぞれが図1の
素子1乃至10に対応する。これらの対応する素子は実
質的に同一であるので、説明を省略する。
【0017】最初の光−電気変換器13は、加算器14
の入力と直接接続されている。列の残りの変換器は、そ
れぞれ遅延時間t/2,7t/2だけ変換器の出力信号
を遅延させるそれぞれの遅延回路21乃至27を介して
接続されている。図3の装置が図1の装置と更に異なる
点は、帯域フィルタ17の帯域幅が狭いこと、並びに、
例えば表値を格納する読出し専用メモリ(ROM)より
成る探索表28が周波数計数器19の出力に接続されて
おり、その出力が速度を表す探索表28を計数器19に
よりアドレス指定することである。
【0018】比較器18からの出力周波数Fは、以下の
公式で得られる。
【0019】
【数2】
【0020】ここで、aは倍率係数h/f、Feは変換
器13の配列及び遅延回路21乃至27により定まる空
間フィルタの有効周波数、|V|は対地速度の絶対値で
ある。この公式は図1の装置に関して先に説明したもの
と対応するが、有効空間周波数Feが1/Peに等しい
点で異なる。この場合、Peは空間フィルタの有効ピッ
チであり、速度と共に変動する。有効ピッチは以下の公
式により与えられる。
【0021】
【数3】
【0022】従って、出力周波数は、以下の公式で得ら
れる。
【0023】
【数4】
【0024】この公式から明らかなように、出力周波数
は、もはや速度に関して線型ではなく、いまや伝達関数
が速度に対して従属である。図4のグラフは、この伝達
関数を実線で示す。比較の為、図1の公知の装置に対す
る図2の伝達関数を、破線で示す。速度が前進方向で比
較的低い場合には、図1及び図2の装置の出力周波数
は、図3の装置のそれと比較して、各速度に対して幾分
低いものの略同様である。速度が前進方向に増加すると
きは、速度に対する周波数の増加率は低減し、結果的に
1/tの周波数に対して漸近となる。かくして、順方向
においては、帯域フィルタ17に付与される周波数範囲
は、図1の公知の装置と比較して実質的に縮小するの
で、フィルタ17の帯域幅を狭くしてノイズをよりよく
除去できるようにしてもよい。
【0025】逆方向においては、周波数は、図1の公知
の装置と比較すると、速度の増加と共に一層急速に増加
する。しかしながら、このことは、殆どの車両が後退方
向即ち逆方向では位相対的に極めて低速でしか走行でき
ないので、一般に車両の対地速度の測定に際して重要な
意味を持たない。周波数計数器19の出力と速度との間
の関係を線形化するために、検索表28を読出し専用メ
モリとしてもよい。このメモリは、対速度出力周波数に
係る上述した関数の逆関数値を表す表を内包しているの
で、表28の出力は車両速度に対して線形である。ま
た、データ処理装置により、格納したプログラムに従っ
て逆関数を実行してもよい。
【0026】方程式4は、空間フィルタの出力周波数に
対する位相対速度に係わるように再構成することもでき
る。図4でV>0として示した前進方向の移動の場合、
速度は以下の式を用いて計算できる。
【0027】
【数5】
【0028】V<0の逆方向の場合、速度に応じて2つ
のケースが考えられる。速度が0乃至−1/aFotの
とき、Vは以下の式から計算できる。
【0029】
【数6】
【0030】逆方向速度が−1/aFotより大きいと
き、Vは以下の式を用いて算出できる。
【0031】
【数7】
【0032】遅延回路21乃至27を設けたことによ
り、図3において符号29で示したように、変換器13
の配列により形成されるフィルタの有効ピッチ、従っ
て、空間周波数を変化させることができる。車両の前進
方向移動の場合、有効ピッチPeは図示したように変換
器の配列の幾何ピッチPoより大きく、この有効ピッチ
は前進速度の増加と共に増加する。
【0033】図4から明らかなように、図3の装置の伝
達関数は、周波数の縦軸に対して対称ではない。これに
より、地面に対する車両の前進及び後退移動の識別を行
うことが可能となる。特に、前進移動の場合、図3の装
置の比較器18の出力周波数は、図1の比較器8の出力
周波数より小さい。対応して、図3の比較器の出力位相
は、図1の比較器の出力位相より遅延する。逆に、後退
移動の場合、図3の比較器の出力周波数は、図1の比較
器の出力周波数より大きく、前者の位相は後者の位相よ
り進む。
【0034】図5は、速度と移動方向の両者を測定でき
る装置を示す。この装置は、図1及び図3に示した装置
を組み合わせたものであり、同様の参照符号は同様の要
素をを表す。従って、加算器4及び5は変換器13の出
力を直接入力する一方、加算器14及び15は遅延回路
21乃至27を介して二番目乃至八番目の変換器の遅延
出力を入力する。比較器8及び18の出力は、移動方向
を示す出力信号を生成する位相感知検出器30に入力さ
れる。周波数計数器19の出力端子は、検索表28を構
成する読出し専用メモリのアドレス入力端子に接続され
ている。更に、周波数計数器19の出力端子は、別の検
索表31を構成する別の読出し専用メモリのアドレス入
力端子にも接続されている。検索表31は、逆方向移動
の伝達関数の逆数を表す。
【0035】検索表28及び31の各出力端子は、位相
感知検出器30からの方向信号により制御されるマルチ
プレクサ32のそれぞれの入力端子に接続されている。
かくして、検出器30により検出された移動方向に応じ
て、マルチプレクサ32はその出力端子から適当な速度
測定値を出力する。この出力はディスプレイ20により
表示されると共に、別の車両システムに付与される。
【0036】検索表28及び31とマルチプレクサ32
の代わりに、データ処理装置を設けてもよい。データ処
理装置は、等式5を用いて前進方向の速度計算を実行
し、また、等式6を用いて逆方向の速度計算を実行する
ように構成することができる。光−電気13を直線状に
配列する代わりに、感光性素子の列を有する電荷結合素
子(CCD)を設けてもよい。データは、この素子から
連続的に読み取ることができる。読み取り速度は、連続
した素子の間で時間遅延t/2を生じるように選定して
もよい。これらのデータは、配列13の偶数番目の変換
器と奇数番目の変換器からの出力に応じて、2つのグル
ープに分割される。
【0037】読み取り速度の選定に該たっては、十分な
データサンプルを採ることにより、装置が測定を必要と
する全速度範囲に亘って信頼できる速度読み取りが得ら
れるようにする。前進移動と逆方向移動の間の識別が可
能な実施例は、CCDの配列を用いて行ってもよい。こ
のCCD配列は、異なった読み取り速度で読み取り、そ
の結果を比較して移動の方向を決定するようにしてもよ
い。また、CCDの配列を反対方向に読み取り、その結
果を比較して移動方向を表示するようにしてもよい。
【0038】かくして、図1に示した公知の装置と比較
して、別の変換器を更に設ける必要のない対地速度測定
装置を提供することができる。変換器の配列の有効空間
周波数は車両速度と共に自動的に変動し、前進及び後退
移動の識別を行うことが可能である。装置により生成さ
れる前進移動に対応する周波数の範囲は、従来技術と比
較して限定されたものであり、より効果的な濾光を現出
してノイズの影響を低減するようにしている。
【0039】本発明の範囲内で、種々の変形例を構成す
ることができる。例えば、遅延回路21乃至27は一定
の遅延を生成するものとして示しているが、これらの遅
延は例えば速度及び/又は方向に応じて変動するように
してもよい。また、変換器13の出力は均一に寄与する
ものとして、即ち、変換器13は略同一の変換利得を有
するものとして示されているが、それぞれの変換器の寄
与を加重して、例えば、端部に位置する変換器に比して
中央部の変換器の寄与を増大させるようにしてもよい。
これは、変換器の出力を、異なった利得又は減衰を有す
る増幅器又は減衰器と接続することにより、或いは、異
なった感度を有する変換器を使用することにより、或い
は、各変換器の前に異なった幅のスリットを設置するこ
とにより、或いはその他の適当な方法により達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知の対地速度測定装置の概略ブロック図。
【図2】図1の装置の伝達関数を表す速度に対する周波
数のグラフ。
【図3】本発明の一実施例を構成する対地速度測定装置
の概略ブロック図。
【図4】図3の装置の伝達関数を表す速度に対する周波
数のグラフ。
【図5】本発明の別の実施例を構成する対地速度測定装
置の概略ブロック図。
【符号の説明】
1 収束レンズ 2 地面の部分 3 変換器 4、5、14、15 加算器 6 減算器 7、17 帯域フィルタ 8、18 比較器 9 計数器 10、20 ディスプレイ 11 影像系 12 接地部 13 センサ 16 第一の差形成手段 19 周波数測定器 21、22、23、24、25、27 遅延手段 28、31 検索表 30 位相感知検出器 32 マルチプレクサ
フロントページの続き (72)発明者 イズミ・サカイ イギリス国 イングランド、ビー90・2ア ールユー、ウエスト・ミッドランズ、ソリ ハル、シャーレイ、バクスターズ・ロード 16

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Nを1より大きい整数として対象の1番
    目からN番目までの連続した領域から入力したエネルギ
    をそれぞれ感知するように配列した1番目からN番目ま
    でのセンサ(13)と、第一の差形成手段(16)とを
    有して対象に対する速度を測定するための装置であっ
    て、 1<i<Nとして、各i番目のセンサ信号の時間遅延が
    各(i−1)番目のセンサ信号の時間遅延より大きくな
    るように、少なくとも2番目からN番目までのセンサ信
    号からの信号を遅延させるための遅延手段(21乃至2
    7)を更に設け、前記第一の差形成手段(16)を、偶
    数番目のセンサの遅延信号の和と、奇数番目のセンサの
    遅延信号の和との間の差を形成するように配設したこと
    を特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 Nを2より大きい偶数としたことを特徴
    とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 2番目からN番目までのセンサ(13)
    の信号の時間遅延が等差数列で増加するように、前記信
    号遅延手段(21乃至27)を配設したことを特徴とす
    る請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第一の差形成手段(16)の出力端
    子を、帯域フィルタ(17)の入力端子に接続したこと
    を特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記帯域フィルタ(17)の出力端子
    を、比較器(18)の入力端子に接続したことを特徴と
    する請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記比較器(18)を、ゼロ交差検出器
    としたことを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 更に、前記第一の差形成手段(16)の
    出力の周波数を測定するための周波数測定器(19)を
    設けたことを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記
    載の装置。
  8. 【請求項8】 前記比較器(18)の出力端子を、前記
    周波数測定器(19)の入力端子に接続したことを特徴
    とする請求項5又は6及び請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記周波数測定器(19)の出力端子
    を、速度に対して略線形である出力を付与する検索表
    (28)の入力端子に接続したことを特徴とする請求項
    7又は8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記周波数測定器(19)の出力端子
    を、速度に対して略線形である出力を付与するデータ処
    理装置の入力端子に接続したことを特徴とする請求項7
    又は8記載の装置。
  11. 【請求項11】 更に、 偶数番目のセンサからの信号の和(5)と、奇数番目の
    センサからの信号の和(4)との間の差を形成するため
    の第二の差形成手段(6)と、 前記第一及び第二の差形成手段によりそれぞれ形成され
    た差の周波数を比較して方向信号を生成する手段と、 を備えたことを特徴とする前記請求項のいずれか1項に
    記載の装置。
  12. 【請求項12】 更に、 偶数番目のセンサからの信号の和(5)と、奇数番目の
    センサからの信号の和(4)との間の差を形成するため
    の第二の差形成手段(6)と、 前記第一及び第二の差形成手段によりそれぞれ形成され
    た差の位相を比較するための手段(30)を備えたこと
    を特徴とする請求項1乃至9記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記方向信号により、第一の方向にお
    ける相対移動用の検索表(28)と、第二の方向におけ
    る相対移動用の検索表(31)のいずれかを選定し得る
    ようにしたことを特徴とする請求項11又は12に記載
    の装置。
  14. 【請求項14】 前記センサ(13)を、光センサとし
    たことを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の
    装置。
  15. 【請求項15】 前記センサ(13)を、超音波センサ
    としたことを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記
    載の装置。
  16. 【請求項16】 前記センサ(13)を、直線相対移動
    を測定するために直線状に配列したことを特徴とする前
    記請求項のいずれか1項に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記センサ(13)を、相対回転移動
    を測定するために湾曲した一次元配列としたことを特徴
    とする前記請求項のいずれか1項に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記請求項のいずれか1項に記載の装
    置を備えた車両速度測定装置。
JP4140718A 1991-05-31 1992-06-01 速度測定装置 Pending JPH05164766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9111702-8 1991-05-31
GB919111702A GB9111702D0 (en) 1991-05-31 1991-05-31 Apparatus for measuring speed

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05164766A true JPH05164766A (ja) 1993-06-29

Family

ID=10695855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4140718A Pending JPH05164766A (ja) 1991-05-31 1992-06-01 速度測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5307293A (ja)
EP (1) EP0516301B1 (ja)
JP (1) JPH05164766A (ja)
DE (1) DE69201267T2 (ja)
ES (1) ES2070589T3 (ja)
GB (1) GB9111702D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051624A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 川崎重工業株式会社 速度計測装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818744A (en) * 1994-02-02 1998-10-06 National Semiconductor Corp. Circuit and method for determining multiplicative inverses with a look-up table
US5569848A (en) * 1995-01-06 1996-10-29 Sharp; Everett H. System, method and apparatus for monitoring tire inflation pressure in a vehicle tire and wheel assembly
DE19530287C1 (de) * 1995-08-17 1996-11-14 Klaus Dr Christofori Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsmessung
DE19532749C2 (de) * 1995-09-05 1998-07-16 Klaus Dr Christofori Verfahren und Anordnung zur berührungslosen Längenmessung
US5721374A (en) * 1996-08-19 1998-02-24 Delco Electronics Corporation Method of detecting low tire pressure by comparing wheel speeds
US5839801A (en) * 1997-04-04 1998-11-24 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Variable tire pressure traction control enhancement
AUPR631801A0 (en) * 2001-07-12 2001-08-02 Luscombe, Andrew Roadside sensor system
DE102005040772B4 (de) * 2005-07-08 2012-01-19 Fraba Ag Optischer Längen- und Geschwindigkeitssensor
EP2199806A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-23 Universität Zürich Passive translational velocity measurement from optical information
DE102010030835B4 (de) * 2010-07-01 2012-12-20 Universität Rostock Verfahren und Vorrichtung zur Ortsfiltermessung
US9903945B2 (en) * 2015-02-04 2018-02-27 GM Global Technology Operations LLC Vehicle motion estimation enhancement with radar data

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677647A (en) * 1970-08-17 1972-07-18 Sanders Associates Inc Electro-optical target motion sensor
US4282511A (en) * 1980-01-07 1981-08-04 Rca Corporation Apparatus for discerning the noticeable presence of spatial fluctuations of intensity within a two-dimensional visual field
JPS57141560A (en) * 1981-02-26 1982-09-01 Omron Tateisi Electronics Co Detector for travelling object
JPS62112069A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Nippon Petrochem Co Ltd 速度計測装置
US4659937A (en) * 1985-11-12 1987-04-21 Canadian Patents And Development Limited Optical device for measuring the diameter and detecting surface defects of moving wire
DE3736805A1 (de) * 1987-05-15 1989-05-11 Bundesrep Deutschland Vorrichtung zur messung der geschwindigkeit von lichtstreuenden objekten
US4875769A (en) * 1988-01-22 1989-10-24 Rockwell International Corporation Velocimeter for a printing press web
GB8803683D0 (en) * 1988-02-17 1988-03-16 Lucas Ind Plc Method of & apparatus for measuring speed
US4927263A (en) * 1988-08-15 1990-05-22 The Perkin-Elmer Corporation Position and velocity imaging system using 2-D laser diode array
US5172000A (en) * 1990-11-02 1992-12-15 Insystems, Inc. Spatial filter for optically based defect inspection system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051624A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 川崎重工業株式会社 速度計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0516301A2 (en) 1992-12-02
EP0516301A3 (en) 1993-04-28
DE69201267D1 (de) 1995-03-09
ES2070589T3 (es) 1995-06-01
GB9111702D0 (en) 1991-07-24
EP0516301B1 (en) 1995-01-25
US5307293A (en) 1994-04-26
DE69201267T2 (de) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05164766A (ja) 速度測定装置
US4819197A (en) Peak detector and imaging system
EP0098320B1 (en) Apparatus and method for counting a plurality of objects
US4659936A (en) Line width measuring device and method
US4054377A (en) Method and apparatus for examining sheet material
JPH0328691B2 (ja)
JP3197979B2 (ja) 位相差距離検出装置および方法
EP0355994B1 (en) Cross-correlation apparatus and methods
US3193690A (en) Method of and apparatus for measuring of the contrast-transmission function of an optical system
US5007731A (en) Doppler fluid flow velocity measuring apparatus and method utilizing imaging of scattered light
US4706022A (en) Rotating-probe defect detecting device
JPH03235007A (ja) スペックル測長計
JPH0412805B2 (ja)
SU1093977A1 (ru) Коррел ционный измеритель скорости движени изображени
JP2793309B2 (ja) 太陽センサ
JPS61225604A (ja) 寸法測定方法
SU947755A2 (ru) Измеритель коэффициента отражени звука
JPS6117904A (ja) パタ−ン検出装置
JPS59111063A (ja) 移動物体の速度検知装置
SU1117663A1 (ru) Устройство дл определени среднеквадратического значени сигнала
SU1571508A1 (ru) Устройство дл измерени скорости движени объекта
JP3023157B2 (ja) 太陽センサの光入射位置検出装置
SU763881A1 (ru) Устройство дл обработки текстовой информации
JPH05188062A (ja) 移動センサ
KR930008562B1 (ko) 광센서의 측정범위 체배(遞倍)장치