JPH05160313A - 冷却構造 - Google Patents

冷却構造

Info

Publication number
JPH05160313A
JPH05160313A JP31819291A JP31819291A JPH05160313A JP H05160313 A JPH05160313 A JP H05160313A JP 31819291 A JP31819291 A JP 31819291A JP 31819291 A JP31819291 A JP 31819291A JP H05160313 A JPH05160313 A JP H05160313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
semiconductor element
semiconductor devices
nozzle
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31819291A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Yamaoka
伸嘉 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31819291A priority Critical patent/JPH05160313A/ja
Publication of JPH05160313A publication Critical patent/JPH05160313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】冷却構造に係り、特に半導体素子が実装された
実装密度の高い基板にコールドプレートを取付け、コー
ルドプレートから噴射されるフロリナート等の不活性冷
媒との熱交換によって、当該半導体素子の冷却を浸漬冷
却にて行う冷却構造に関し、基板上に実装された半導体
素子に冷媒を衝突させて、その半導体素子の冷却を行う
際の冷却性能を向上させることを目的とする。 【構成】基板1上に実装された半導体素子2に冷媒流路
4aを有するコールドプレート4の第1のノズル5から
冷媒を衝突させ、当該半導体素子2の冷却を行う冷却構
造において、前記半導体素子2の前記冷媒が衝突される
面に、該半導体素子2対応に独立に設けられ、該冷媒を
整流するチャンバ3と、該冷媒が衝突する面とは異なる
面に、前記冷媒流路4aから分流された冷媒を該基板1
の実装面と平行に噴射する第2のノズル6とから構成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却構造に係り、特に
半導体素子が実装された実装密度の高い基板にコールド
プレートを取付け、コールドプレートから噴射されるフ
ロリナート等の不活性冷媒との熱交換によって、当該半
導体素子の冷却を浸漬冷却にて行う冷却構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図6に本発明に適用される基板を示し、
この基板20には、マトリクス状に被冷却対象となる半
導体素子21が実装されており、その基板20に対して
図7に示すようなコールドプレート22を上方から取り
付ける。
【0003】このコールドプレート22には、上記半導
体素子21の実装位置に対応して、長手方向に冷媒の流
路となる冷媒通路25が形成されており、個々の冷媒通
路25に対しては共通の供給口23及び排出口24が形
成されている。尚、26は後述説明するが、半導体素子
21に冷媒を噴射するノズルを示すものである。
【0004】図8に示すように、基板20上に実装され
た半導体素子21の実装位置に対応して、コールドプレ
ート22の冷媒通路25から各々のノズル26を分岐さ
せる形で突出させ、供給口23から冷媒を供給し、その
ノズル26から冷媒を噴射させる。
【0005】噴射された冷媒は半導体素子21の放熱面
に衝突し、半導体素子21が発する熱を奪った冷媒は、
冷却室27内を循環して排出口24へと排出する。尚、
28はシール材であって、コールドプレート22と基板
20との密封性を向上するためのもの、29はキャップ
であって、コールドプレート22に形成される冷媒通路
25の作成時の孔を封止するためのものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
はノズルから噴射され半導体素子に衝突した後の冷媒
は、冷却室内において四方八方に飛散し、隣接する半導
体素子の表面を通過するので、各々の半導体素子と冷媒
との熱抵抗にバラツキを生じさせてしまう。
【0007】また、半導体素子の側面、裏面では表面と
は異なり、冷媒の流れが澱み易く、半導体素子全体とし
て安定した冷却を行うことができないことがあった。従
って、本発明は、基板上に実装された半導体素子に冷媒
を衝突させて、その半導体素子の冷却を行う際の冷却性
能を向上させることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、基板1上に
実装された半導体素子2に冷媒流路4aを有するコール
ドプレート4の第1のノズル5から冷媒を衝突させ、当
該半導体素子2の冷却を行う冷却構造において、前記半
導体素子2の前記冷媒が衝突される面に、該半導体素子
2対応に独立に設けられ、該冷媒を整流するチャンバ3
と、該冷媒が衝突する面とは異なる面に、前記冷媒流路
4aから分流された冷媒を該基板1の実装面と平行に噴
射する第2のノズル6と、を有することを特徴とする冷
却構造、によって達成される。
【0009】
【作用】即ち、本発明によれば、半導体素子の冷媒が衝
突される面にチャンバを取付け、このチャンバによって
衝突した後の冷媒の帰還流を整流させるることにより、
半導体素子に衝突した後の冷媒が冷却室内において四方
八方に飛散することがない。
【0010】更に、基板の実装面と平行方向に噴射冷媒
を形成しているため、特に冷媒が澱み易い半導体素子の
側面および裏面にある冷媒を強制的に循環させることに
より、安定した冷却を行うことが可能である。
【0011】
【実施例】以下、本発明の望ましい実施例を図面を用い
て詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す図であ
る。
【0012】図2は図1における要部拡大図である。図
3は本発明の冷却素子を示す図である。図4は本発明の
他の実施例を示す図である。
【0013】図5は図4における要部拡大図である。
尚、図1乃至図5において、同一符号を付したものは同
一対象物をそれぞれ示すものである。
【0014】図1に示すように、基板1上にはLSI等
の半導体素子21が実装されており、基板1の上方から
はその内部に冷媒供給主流路4aを有するコールドプレ
ート4がシール材8によって密閉され、図示しないボル
ト等によって締結されている。
【0015】このコールドプレート4には半導体素子2
の実装位置に対応して孔4bが穿孔され、その孔4bに
先端5aが接着された第1のノズル5が形成される。一
方、半導体素子2の冷却素子12を説明すると、半導体
素子2には、図3(a)に示すようなチャンバ3が取付
けられ、このチャンバ3は一方側3bおよび他方側3c
がそれぞれ開口された円筒状であり、半導体素子2の放
熱面2a、即ち、冷媒が衝突する面に図3(b)に示す
ようにその縁部3dが溶接または半田付けによって固着
され、半導体素子2の放熱面2aに取り付けられたチャ
ンバ3の一方側3bには、第1のノズル5の他端側5b
が一部重複するようにして挿入されている。
【0016】他方、冷媒供給主流路4aには、上記孔4
bと異なる位置に孔4cが穿孔されており、この孔4c
に第2のノズル6が取付けられる。この第2のノズル6
は、基板1上に実装された半導体素子2の側面および裏
面に冷媒が供給されるように、第1のノズル5よりも基
板1側にその距離が長く形成されており、先端はL字型
となっている。
【0017】尚、9はキャップであって、コールドプレ
ート4に形成される冷媒供給主流路4aの作成時の孔を
封止するためのものであり、10は冷媒供給主流路4a
に冷媒を供給する共通の供給口であり、11は半導体素
子2の発する熱を奪った冷媒を排出する排出口である。
【0018】次に作用を説明する。冷媒供給主流路4a
から供給された冷媒は、第1のノズル5を介して半導体
素子2の放熱面2aと噴射され、冷媒が半導体素子2と
衝突することで半導体素子2の冷却が行われる。半導体
素子2に衝突した冷媒はチャンバ3によって冷媒の帰還
流が整流されることとなり、隣接する半導体素子2に互
いに影響をなくして排出口11へと排出される。
【0019】一方、冷媒供給主流路4aに分流されて形
成された第2のノズル6からは、半導体素子2の側面お
よび裏面に対して、基板1の実装面と平行な平行流が噴
射される(図2参照)。この平行流により、冷媒が澱み
易い半導体素子2の側面および裏面にある冷媒を強制的
に循環させることができる。強制的に循環された冷媒は
先と同様に排出口11へと排出される。
【0020】上記実施例の変形例として図4及び図5に
示す他の実施例が考えられる。これは、基板1上に異な
る発熱量を有する半導体素子2c,2dが混在して実装
されているような場合、発熱量の大きい半導体素子2c
に対しては第1のノズル5をその実装位置に対応して設
け、終端抵抗等の発熱量の比較的小さい半導体素子2d
については第1のノズル5をその実装位置に対応して設
けず、第2のノズル6からの平行流のみにて冷却するよ
うにしてもよい(図5参照)。
【0021】他の実施例のように半導体素子の発熱量に
応じて選択的に構成することは、冷却効率を向上させる
ことができる効果を有する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、半
導体素子に衝突した後の冷媒の帰還流を整流することに
より熱抵抗を一定にすることができ、且つ安定した冷却
を行うことができるため、冷却性能および信頼性が格段
に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】図1における要部拡大図である。
【図3】本発明の冷却素子を示す図であり、同図(a)
はその分解図であり、同図(b)は組立状態図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す図である。
【図5】図4における要部拡大図である。
【図6】基板を示す図である。
【図7】コールドプレートを示す図である。
【図8】従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 基板, 2 半導体素子, 3 チャンバ, 4 コールドプレート, 5 第1のノズル, 6 第2のノズル,

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(1)上に実装された半導体素子
    (2)に冷媒流路(4a)を有するコールドプレート
    (4)の第1のノズル(5)から冷媒を衝突させ、当該
    半導体素子(2)の冷却を行う冷却構造において、 前記半導体素子(2)の前記冷媒が衝突される面に、該
    半導体素子(2)対応に独立に設けられ、該冷媒を整流
    するチャンバ(3)と、 該冷媒が衝突する面とは異なる面に、前記冷媒流路(4
    a)から分流された冷媒を該基板(1)の実装面と平行
    に噴射する第2のノズル(6)と、 を有することを特徴とする冷却構造。
  2. 【請求項2】 前記第1のノズル(5)および前記第2
    のノズル(6)は、前記基板(1)上に実装される前記
    半導体素子(2)の発熱量に応じて、それぞれ選択的に
    設けられることを特徴とする請求項1記載の冷却構造。
JP31819291A 1991-12-02 1991-12-02 冷却構造 Pending JPH05160313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31819291A JPH05160313A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31819291A JPH05160313A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05160313A true JPH05160313A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18096473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31819291A Pending JPH05160313A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05160313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010504A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010504A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール
JP4586087B2 (ja) * 2008-06-30 2010-11-24 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428503A (en) Jet cooling apparatus for cooling electronic equipment and computer having the same mounted thereon
US7299647B2 (en) Spray cooling system for transverse thin-film evaporative spray cooling
EP0552787B1 (en) Cooling structure for integrated circuits
JPS5957499A (ja) コンパクトな強力冷却装置
JP4546335B2 (ja) パッケージ冷却装置
JP2007520089A (ja) ミックスト信号電子モジュール及びミックスト出力密度電子モジュールの3次元パッケージ及び冷却
JPH05109954A (ja) 集積回路パツケージの冷却構造
JPH05160313A (ja) 冷却構造
JP3030526B2 (ja) 半導体冷却構造
JPH07120866B2 (ja) 半導体素子の冷却装置
JP2819807B2 (ja) 冷却モジュール
WO2021176978A1 (ja) レーザモジュール
JP3994235B2 (ja) 制御装置の冷却構造
EP0563755B1 (en) Jet cooling apparatus for cooling electronic equipment and computer having the same mounted thereon
JP2015201471A (ja) 冷却器
JPH02237200A (ja) 集積回路の冷却構造
JPH07240589A (ja) 発熱体の冷却構造
JPH05259332A (ja) 集積回路の冷却構造
JP2531459B2 (ja) 集積回路の冷却構造
Sharma et al. Experimental investigation of heat transfer characteristics of inkjet assisted spray cooling
JP2000049480A (ja) ヒートシンク冷却装置
JPH02155258A (ja) 噴流冷却半導体装置
JP2014150117A (ja) 冷却器
JP2738563B2 (ja) 集積回路素子の冷却構造およびその冷却方法
US6394588B2 (en) Ink jet printer head

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000125