JPH05158065A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH05158065A
JPH05158065A JP32414391A JP32414391A JPH05158065A JP H05158065 A JPH05158065 A JP H05158065A JP 32414391 A JP32414391 A JP 32414391A JP 32414391 A JP32414391 A JP 32414391A JP H05158065 A JPH05158065 A JP H05158065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical waveguide
substrate
photoelectric conversion
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32414391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamamoto
裕司 山本
Makoto Miyanochi
誠 宮後
Yasunobu Takusa
康伸 田草
Mikio Hashimoto
幹雄 橋本
Yoshihiro Hattori
吉広 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP32414391A priority Critical patent/JPH05158065A/ja
Priority to EP19920310448 priority patent/EP0542579B1/en
Priority to DE1992629258 priority patent/DE69229258T2/de
Publication of JPH05158065A publication Critical patent/JPH05158065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一で品位の高い画像を表示することのでき
る表示装置を提供する。 【構成】 マトリクス基板は絶縁基板11、光導波路12、
信号配線13、絵素電極14及び光電変換素子15を備えてい
る。マトリクス基板に対向する対向基板は、マトリクス
基板から所定の間隔をおいて配置されている。この対向
基板は絶縁基板、対向電極及び配向膜を備えている。マ
トリクス基板と対向基板との間に液晶が注入されてい
る。光導波路12の各々の一端には、光導波路12内に光を
送出する発光素子が設けられている。光導波路12上に形
成された光電変換素子15は、発光素子から光導波路12を
介して送られた光を受け取るよう構成されている。発光
素子は外部光の波長と異なる波長の信号光を発するよう
にInGaAs半導体結晶から形成されている。光電変
換素子15は発光素子から放出される外部光の波長と異な
る波長を有する信号光を受け取るようにGe及びInG
aAs半導体結晶から形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マトリクス状に設けら
れた絵素電極にスイッチング素子を介して駆動信号を印
加することにより画像を表示する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置、EL(エレクトロ
ルミネセント)表示装置及びプラズマ表示装置等には、
マトリクス状に配設された絵素電極を選択的に駆動する
ことにより、画面上に画像が表示されるように構成され
ているものがある。
【0003】このように絵素電極を選択的に駆動する方
式の一つとして、個々に独立した絵素電極の各々にスイ
ッチング素子を接続して絵素電極を選択駆動するアクテ
ィブマトリクス駆動方式が知られている。
【0004】この絵素電極を選択駆動するためのスイッ
チング素子としては、一般にTFT(薄膜トランジス
タ)素子、MIM(金属−絶縁膜−金属)素子、及びM
OS(金属酸化物半導体)トランジスタ素子等が使用さ
れる。
【0005】このスイッチング素子により絵素電極と、
これに対向する対向電極との間に印加される電圧をオン
/オフすることによって、両電極間に介在させた液晶、
EL発光層又はプラズマ発光体等の表示媒体を光学的に
変調し、この光学的変調により画像が形成される。
【0006】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置
の構造を説明する。
【0007】図8は従来のアクティブマトリクス液晶表
示装置のTFT基板の構成を示す斜視図である。
【0008】同図に示すように、このTFT基板はガラ
ス基板51、タンタル(Ta)から成る走査線52、チタン
(Ti)から成る信号線53、錫をドープした酸化インジ
ウム(ITO)の透明導電膜から成る絵素電極54及び非
晶質シリコン(a−Si)を用いたTFT55を備えてい
る。
【0009】走査線52、信号線53及び絵素電極54は、ガ
ラス基板51上にマトリクス状に配設されている。絵素電
極54の各々には、スイッチング用素子としてTFT55が
それぞれ接続されている。
【0010】信号線53及び絵素電極54等の配線材料とし
ては、Ta及びチタン(Ti)の他に、クロム(C
r)、アルミニウム(Al)及びモリブデン(Mo)等
の金属を用いてもよい。
【0011】図9は従来のアクティブマトリクス液晶表
示装置のTFT基板の電気的構成を示す回路図である。
【0012】同図に示すように、この回路はソースライ
ンであるデータ線61、ゲートラインである走査線62、T
FT素子63、絵素電極間の容量(CLC)64及び補助容量
(C S )65から構成されている。
【0013】図10は従来のアクティブマトリクス液晶
表示装置のTFT基板に含まれている1絵素の等価回路
である。
【0014】同図に示すように、この等価回路はソース
ラインであるデータ線71、ゲートラインである走査線7
2、TFT素子73、絵素電極間の容量(CLC)74、補助
容量(CS )75、浮遊容量76及び浮遊容量(Cgd)77か
ら構成されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の液晶
表示装置では、第1に、表示装置の高精細化に伴い、ソ
ース及びゲートの配線数が多くなるため、これらの配線
の交差部における容量成分が大きくなり、装置の駆動が
困難になるという問題点がある。
【0016】第2に、TFTは通常、製作時のプロセス
裕度を確保し、ゲートとドレインとの間のオフセットを
避けるために、ゲート電極とドレイン電極とが絶縁層を
介して一部重なり合うような構成をとっている。そのた
め、図10に示す浮遊容量(Cgd)77が存在することに
なる。
【0017】この浮遊容量Cgdは、容量結合により下に
示す式(1)で示される一定の電圧降下を引き起こすた
め、画面のちらつき、即ちフリッカを発生させ、画質が
低下するという実用上大きな問題点がある。
【0018】 △V={Cgd/(Cgd+CLC+CS )}×VG ……(1) ここで、△Vは電圧降下、Cgdはゲート−ドレイン間の
浮遊容量、CLCは絵素電極間の容量、CS は補助容量及
びVG はゲート信号電圧である。
【0019】第3に、画面の大型化及び表示画像の高精
細化を図る際、ゲート配線やソース配線は配線長が長
く、配線幅が細くなるため、比抵抗の小さいTa、C
r、Al及びMo等の金属を材料として、ゲート配線を
形成している。しかしながら、基板のサイズが数10イン
チと大きくなってくると線幅が数μmと細く、又、膜厚
も数1000オングストロームと薄いため、これらの材料を
用いた場合でも配線の抵抗が再び問題となってくる。具
体的には、配線の抵抗と、配線の交差部における容量と
によって入力信号が遅延し、表示画像が不均一になると
いう問題点がある。
【0020】従って、本発明は、これらの問題点を解決
すべく、均一で品位の高い画像を表示することのできる
表示装置を提供するものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】表示媒体と、表示媒体を
駆動するための複数の絵素電極と、行又は列方向に配設
された複数の信号線と、複数の信号線と交差して配設さ
れており複数の絵素電極にそれぞれ設けられている光導
波路と、光導波路に外部光の波長と異なる波長を有する
光を印加する発光素子と、光導波路からの光を受け取っ
たときに複数の絵素電極の各々と絵素電極に対応する信
号配線とを電気的に接続する光電変換素子とを備えてい
る。
【0022】
【作用】発光素子が外部光の波長と異なる波長を有する
光を発することにより光導波路を通じて送光すると、光
導波路からこの光を受け取った光電変換素子は、絵素電
極と、対応する信号配線とを電気的に接続する。その結
果、絵素電極に電圧が印加され、この絵素電極に対応す
る表示媒体が光学的に変調され、画像が表示される。
【0023】発光素子は外部光、即ち通常の外部光やバ
ックライト光の波長と異なる波長を有する信号光を放出
し、光電変換素子はこの発せられた光を受け取るので、
外部光やバックライト光等の不要な光による誤動作の発
生を防止することができるため、均一で品位の高い画像
を表示することができる。
【0024】又、従来の走査配線の代わりに光導波路が
用いられているので、配線抵抗がなく、且つ走査配線と
信号配線との交差部における容量の問題もないので、絵
素数を増加しても絵素電極の駆動が困難になることがな
く、表示の高精細化及び画面の大型化が可能となる。
又、上述の交差部における容量の問題がないので、走査
信号の遅延は生ずることなく、むらのない均一な表示が
可能となる。更に、上述の交差部におけるピンホールの
発生の問題も生じないので、歩留りを向上させることが
できる。そして、走査配線と絵素電極との間の短絡の問
題もなくなり、光導波路と絵素電極とを接近させて配置
できるので、開口率を向上させることができる。
【0025】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0026】図1は本発明に係る表示装置の一実施例の
マトリクス基板の構成を示す斜視図である。図2は図1
の表示装置の光電変換素子部の横断面を含む部分断面図
である。
【0027】尚、図1では図2に示す後述する配向膜17
が、図2では図1に示す後述する遮光膜16がそれぞれ省
略されている。
【0028】これらの図に示すように、このマトリクス
基板は、例えばガラスから成る透明な絶縁基板11、走査
用の光導波路12、金属配線から成る信号配線13、絵素電
極14、光電変換素子15、遮光膜16及び配向膜17を備えて
いる。
【0029】絵素電極14は絶縁基板11上に、マトリクス
状に形成されている。
【0030】絶縁基板11内には、絵素電極14の各行(又
は各列)毎に光導波路12が形成されており、一方、絶縁
基板11上に絵素電極14の各列(又は各行)毎に、金属材
料から成る信号配線13が光導波路12と交差する、例えば
直交するように設けられている。
【0031】光導波路12と絶縁基板11との間には、絶縁
基板11の側からの光を遮るための遮光膜16が設けられて
いる。但し、遮光膜16の形成は必ずしも必要ではなく、
遮光膜16を設けない構成としてもよい。
【0032】光導波路12は例えば、幅10μm、深さ5 μ
mのK+ イオン交換導波路から成っており、その一端は
図示していない後述する発光素子に接続されている。
【0033】信号配線13はこの実施例ではアルミニウム
膜から成っており、その膜厚は3000オングストロームで
ある。絵素電極14は膜厚が1000オングストロームの透明
なITO膜から成っている。
【0034】光導波路12と信号配線13との交差部には、
光導波路12と信号配線13とを電気的に接続し又は遮断す
るスイッチング素子として動作する受光素子、即ち光電
変換素子15が設けられている。
【0035】光電変換素子15の両側は信号配線13と絵素
電極14とに接続されている。
【0036】絶縁基板11上に光導波路12、信号配線13、
絵素電極14、光電変換素子15及び遮光膜16が形成された
マトリクス基板には、図2に示すように配向膜17が形成
されている。
【0037】このマトリクス基板に対向する対向基板
は、マトリクス基板に対して所定の間隔をおいて配置さ
れている。
【0038】この対向基板の例えばガラスから成る絶縁
基板21上には、透明な対向電極20が形成されており、対
向電極20の上に配向膜19が形成されている。
【0039】このように形成されているマトリクス基板
と対向基板との間に、液晶18が注入されている。
【0040】図3は図1の表示装置のマトリクス基板の
電気的構成を示す回路図である。
【0041】同図に示すように、光導波路12の各々の一
端には、光導波路12内に光(例えば図中hνで示すエネ
ルギの光)を送出する発光素子22が設けられている。
【0042】光導波路12上に形成された光電変換素子15
は、発光素子22から発せられ光導波路12を介して送られ
た光(例えば図中hνで示すエネルギの光)を受け取る
ことが可能なように構成されている。
【0043】発光素子22は、可視光線である外部光、即
ち通常の外部光やバックライト光の波長λがいずれもλ
<0.80μmであれば、この波長λと異なる波長、例えば
長波長帯の波長λ´(λ´=1.1 μm〜1.7μm)の信
号光を発するように、InGaAs(インジウムガリウ
ムヒ素)半導体結晶から形成されている。
【0044】又、光電変換素子15は、発光素子22から放
出される外部光の波長λと異なる波長λ´を有する信号
光を受け取ることができるように、例えばGe(ゲルマ
ニウム)及びInGaAs半導体結晶から形成されてい
る。
【0045】このような構成において、図1〜図3に示
すように、光導波路12の各々に設けられている発光素子
22を順次発光させることにより、対応する光導波路12に
走査用の光信号を送る。
【0046】光電変換素子15は、この光信号を受け取っ
て信号配線13からの信号を制御することにより、絵素電
極14を駆動する。即ち、例えば光電変換素子15は、この
光信号を受け取るとオン状態となり、絵素電極14と、こ
れに対応する信号配線13とを電気的に接続する。
【0047】従って、信号配線13と対向電極20との間に
印加された電圧が絵素電極14と対向電極20との間に印加
され、その部分の液晶18が光学的に変調され、画像が形
成される。
【0048】光導波路12は本発明の光導波路の一実施例
である。信号配線13は本発明の複数の信号線の一実施例
である。絵素電極14は本発明の複数の絵素電極の一実施
例である。光電変換素子15は本発明の光電変換素子の一
実施例である。液晶18は本発明の表示媒体の一実施例で
ある。発光素子22は本発明の発光素子の一実施例であ
る。
【0049】次に、この実施例の表示装置の製造工程を
説明する。
【0050】図4は本発明に係る表示装置の一実施例の
製造工程を示す斜視図である。図5は図4の製造工程に
続く工程を示す斜視図である。図6は図5の製造工程に
続く工程を示す斜視図である。図7は図6の製造工程に
続く工程を示す斜視図である。
【0051】先ず、図4に示すように、例えばガラスか
ら成る絶縁基板11上に、K+ イオン交換法により光導波
路12を形成する。
【0052】次いで、図5に示すように、ITO膜から
成る絵素電極14をマトリクス状に形成する。
【0053】次いで、図6に示すように、光導波路12と
絵素電極14とが重なり合っている部分上に、例えばGe
及びInGaAs半導体結晶から成る光電変換素子15を
形成する。
【0054】次いで、図7に示すように、アルミニウム
から成る信号配線13を光導波路12と交差する、例えば直
交するように形成する。
【0055】以上の工程でマトリクス基板を製造した
後、図2に示すように、マトリクス基板に配向膜17を、
対向電極20が形成された対向基板に配向膜19をそれぞれ
形成し、その後ラビング処理を行う。
【0056】次いで、マトリクス基板とカラーフィルタ
基板である対向基板とを図示していないスペーサを介し
て貼り合わせ、両基板間に液晶18を注入することによ
り、表示装置が作製される。
【0057】上述の表示装置の実施例によれば、発光素
子を発光させることにより光導波路を通じて送光する
と、光導波路から光を受け取った光電変換素子は、絵素
電極と、対応する信号配線とを電気的に接続する。その
結果、絵素電極に電圧が印加され、この絵素電極に対応
する部分の液晶が光学的に変調され、画像が表示され
る。
【0058】発光素子は、外部光、即ち通常の外部光や
バックライト光の波長と異なる波長を有する信号光を放
出することができるように、例えばInGaAs半導体
結晶等から形成されており、光電変換素子は又、発光素
子から発光された外部光の波長と異なる波長を有する信
号光を受け取ることができるように、例えばGe及びI
nGaAs半導体結晶等から形成されているので、外部
光等の不要な光による誤動作の発生を防止することがで
きるため、均一で品位の高い画像を表示することができ
る。
【0059】又、上述の実施例の表示装置では、従来の
走査配線の代わりに光導波路が用いられているので、配
線抵抗がなく、且つ走査配線と信号配線との交差部にお
ける容量の問題もないので、絵素数を増加しても絵素電
極の駆動が困難になることがなく、表示の高精細化及び
画面の大型化が可能となる。
【0060】上述の交差部における容量の問題がないの
で、走査信号の遅延は生ずることなく、又、光による走
査が行われるため高速なスイッチングが可能となるの
で、むらのない均一な画像表示が可能となる。
【0061】上述の交差部におけるピンホールの発生の
問題も生じないので、歩留りを向上させることができ
る。そして、走査配線と絵素電極との間の短絡の問題も
なくなり、光導波路と絵素電極とを接近させて配置でき
るので、開口率を向上させることができる。
【0062】更に、上述の実施例によれば、走査線とし
て動作する光導波路は絶縁基板内に形成されているの
で、基板上に凹凸が生じない。このため、平坦な基板上
に信号配線を形成することができ、信号配線の断線の発
生を防止することができる。
【0063】上述の発光素子と光電変換素子との構成に
より、外部光等の不要な光による誤動作の発生を防止で
きるため、光導波路に入射する外部光を遮断するための
遮光層を設ける必要がなく、表示装置の製作の際に遮光
層の形成に関するプロセスが不要となり、遮光層を設け
る場合に比べて更に、低コスト、高歩留り、高信頼性が
可能となると共に、画像表示の高精細化が可能となる。
【0064】尚、上述の実施例では、表示媒体として液
晶を用いた例を示したが、液晶に限らずEL発光層又は
プラズマ発光体等を表示媒体に用いてもよい。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、表示媒
体と、表示媒体を駆動するための複数の絵素電極と、行
又は列方向に配設された複数の信号線と、複数の信号線
と交差して配設されており複数の絵素電極にそれぞれ設
けられている光導波路と、光導波路に外部光の波長と異
なる波長を有する光を印加する発光素子と、光導波路か
らの光を受け取ったときに複数の絵素電極の各々と絵素
電極に対応する信号配線とを電気的に接続する光電変換
素子とを備えている。従って、外部光等の不要な光によ
る誤動作の発生を防止することができるため、均一で品
位の高い画像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の一実施例のマトリクス
基板の構成を示す斜視図である。
【図2】図1の表示装置の光電変換素子部の横断面を含
む部分断面図である。
【図3】図1の表示装置のマトリクス基板の電気的構成
を示す回路図である。
【図4】本発明に係る表示装置の一実施例の製造工程を
示す斜視図である。
【図5】図4の製造工程に続く工程を示す斜視図であ
る。
【図6】図5の製造工程に続く工程を示す斜視図であ
る。
【図7】図6の製造工程に続く工程を示す斜視図であ
る。
【図8】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置のT
FT基板の構成を示す斜視図である。
【図9】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置のT
FT基板の電気的構成を示す回路図である。
【図10】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置の
TFT基板に含まれている1絵素の等価回路である。
【符号の説明】
11、21 絶縁基板 12 光導波路 13 信号配線 14 絵素電極 15 光電変換素子 16 遮光膜 17、19 配向膜 18 液晶 20 対向電極 22 発光素子
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】光導波路12と信号配線13との交差部には、
絵素電極14と信号配線13とを電気的に接続し又は遮断す
るスイッチング素子として動作する受光素子、即ち光電
変換素子15が設けられている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 幹雄 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 服部 吉広 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示媒体と、該表示媒体を駆動するため
    の複数の絵素電極と、行又は列方向に配設された複数の
    信号線と、該複数の信号線と交差して配設されており前
    記複数の絵素電極にそれぞれ設けられている光導波路
    と、該光導波路に外部光の波長と異なる波長を有する光
    を印加する発光素子と、前記光導波路からの前記光を受
    け取ったときに前記複数の絵素電極の各々と該絵素電極
    に対応する前記信号配線とを電気的に接続する光電変換
    素子とを備えたことを特徴とする表示装置。
JP32414391A 1991-11-15 1991-12-09 表示装置 Pending JPH05158065A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32414391A JPH05158065A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 表示装置
EP19920310448 EP0542579B1 (en) 1991-11-15 1992-11-16 Display device provided with light waveguide
DE1992629258 DE69229258T2 (de) 1991-11-15 1992-11-16 Anzeigevorrichtung versehen mit Lichtwellenleiter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32414391A JPH05158065A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05158065A true JPH05158065A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18162615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32414391A Pending JPH05158065A (ja) 1991-11-15 1991-12-09 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05158065A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912997A (en) * 1994-09-09 1999-06-15 Gemfire Corporation Frequency converter optical source for switched waveguide
JP2013503363A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 光データ伝送を用いるディスプレイデバイス
CN106847853A (zh) * 2016-12-27 2017-06-13 友达光电股份有限公司 显示面板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912997A (en) * 1994-09-09 1999-06-15 Gemfire Corporation Frequency converter optical source for switched waveguide
US6078704A (en) * 1994-09-09 2000-06-20 Gemfire Corporation Method for operating a display panel with electrically-controlled waveguide-routing
JP2013503363A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 光データ伝送を用いるディスプレイデバイス
CN106847853A (zh) * 2016-12-27 2017-06-13 友达光电股份有限公司 显示面板
TWI607263B (zh) * 2016-12-27 2017-12-01 友達光電股份有限公司 顯示面板
US10269310B2 (en) 2016-12-27 2019-04-23 Au Optronics Corporation Display panel
CN106847853B (zh) * 2016-12-27 2020-01-10 友达光电股份有限公司 显示面板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950451B2 (ja) マルチギャップカラー液晶表示装置
KR100314694B1 (ko) 전기광학매체를구비한디스플레이장치
US7825894B2 (en) Display device with display panel processing input data
US6859247B2 (en) Electro-optical apparatus and projection-type display apparatus
US5844641A (en) Liquid crystal display device having storage capacitors and additional opaque electrodes
JPH1010548A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR20050001742A (ko) 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그의 제조방법
KR100731045B1 (ko) 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2019215535A (ja) 表示パネル及び表示装置
US6490020B2 (en) TFTLCD for recycling electrical power
JP3121932B2 (ja) 液晶表示装置
JP3145931B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH05158065A (ja) 表示装置
JP3300282B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US7042542B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP6903425B2 (ja) 液晶表示装置
JP2851310B2 (ja) 液晶表示装置
KR0133276B1 (ko) 광도파로를 구비한 표시장치
JPH05119350A (ja) 液晶表示装置
JP2784027B2 (ja) 液晶表示装置
EP0542579B1 (en) Display device provided with light waveguide
KR100757786B1 (ko) 반사-투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH06235938A (ja) 液晶表示装置
JP2938521B2 (ja) 液晶表示装置
KR100803168B1 (ko) 반사-투과형 액정표시장치 및 그 제조방법