JPH05154656A - アーク溶接機 - Google Patents

アーク溶接機

Info

Publication number
JPH05154656A
JPH05154656A JP32178591A JP32178591A JPH05154656A JP H05154656 A JPH05154656 A JP H05154656A JP 32178591 A JP32178591 A JP 32178591A JP 32178591 A JP32178591 A JP 32178591A JP H05154656 A JPH05154656 A JP H05154656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
welding machine
arc welding
base material
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32178591A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yasutake
信幸 安武
Hisayasu Nishino
久泰 西野
Takamasa Sato
高雅 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32178591A priority Critical patent/JPH05154656A/ja
Publication of JPH05154656A publication Critical patent/JPH05154656A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アーク溶接機に関し、とくに放電開始時にお
ける電源の高電圧で然も電圧変動の激しい出力電圧が母
材に印加されないアーク溶接機の提供を目的とする。 【構成】 出力電流の増加にともなって出力電圧が急激
に減少する垂下特性を有する電源11と、この電源11の一
方の極11a に第1の導体13を介して接続した放電電極12
と、電源11の他方の極11bに接続した被溶接物体である
母材10に接続される第2の導体15とを含んで構成したア
ーク溶接機において、第2の導体15にこの第2の導体15
を電気的に自在に開閉する開閉手段21を挿入するととも
に、第2の導体15が接続した電源11の極11b に移動自在
で導電性のダミー母材22を接続してアーク溶接機を構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アーク溶接機、特に放
電開始時における電源の高電圧で然も電圧変動の激しい
出力電圧が母材に印加されないアーク溶接機に関する。
【0002】
【従来の技術】次に、従来のアーク溶接機について図3
を参照して説明する。図3は、従来のアーク溶接機を説
明するための図であって、同図(a) は従来のアーク溶接
機の回路構成の模式図、同図(b) は電源の外部特性曲線
(電圧−電流特性)を示す図、同図(c) は放電開始時の
ノイズ電圧を示す図である。
【0003】同図(a) に示すように従来のアーク溶接機
は、出力電流の増加にともなって出力電圧が急激に減少
する垂下特性( 同図(b) 参照) を有する電源 11 と、こ
の電源11の一方の極11a に第1の導体13を介して接続し
た放電電極12と、一端を電源11の他方の極11b に接続し
て他端がアースされた母材10に接続される第2の導体15
とを含んで構成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のアーク溶接機に
おいて、出力電流の増加に伴って出力電圧が急激に減少
する垂下特性を持つ電源11で母材10と放電電極12との間
に電圧を印加し、母材10と放電電極12との間に発生させ
たアーク放電Aが定常状態に入った段階では、アーク放
電Aの電気抵抗は極めて小さいから溶接電流I (電源11
の出力電圧) は大きくなって電源11の出力電圧Vは小さ
いものの、アーク放電Aの開始時には母材10と放電電極
12との間の電気抵抗は極めて大きく且つ不安定であるか
ら電源11の出力電圧Vは極めて大きく且つ交流成分を含
むこととなる。
【0005】ところが、母材10をアースするアース線16
は極めて小さいがアース抵抗17を持っているため、母材
10はアーク放電Aが定常状態になるまでは同図(c) に示
す如く大きなノイズ電圧が乗ることとなる。
【0006】したがって、かかるアース線16を共用する
電子機器等があると、アーク溶接機がアーク放電Aを発
生する際に電子機器等のアース電位も一緒に変動し、そ
の稼働が停止する等の危険があった。
【0007】本発明は、このような問題を解消するため
になされたものであって、その目的は放電開始時におけ
る電源の高電圧で然も電圧変動の激しい出力電圧が母材
に印加されないアーク溶接機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的は、図1に示す
ように、出力電流の増加にともなって出力電圧が急激に
減少する垂下特性を有する電源11と、この電源11の一方
の極11a に第1の導体13を介して接続した放電電極12
と、電源11の他方の極11b に接続した被溶接物体である
母材10に接続される第2の導体15とを含んで構成したア
ーク溶接機において、第2の導体15にこの第2の導体15
を電気的に自在に開閉する開閉手段21が挿入されている
とともに、第2の導体15が接続した電源11の極11b に移
動自在で導電性のダミー母材22が接続されていることを
特徴とするアーク溶接機により達成される。
【0009】
【作用】本発明のアーク溶接機においては、第2の導体
15に挿入した開閉手段21を開いた状態で母材10から離隔
したダミー母材22に放電電極12を近づけて第1の導体13
に挿入した開閉手段を閉じると、放電電極12とダミー母
材22との間でアーク放電A' が始まる。
【0010】このアーク放電A' が開始する際に、電源
11の出力電圧Vは極めて高く且つ振動するものの、電気
的に浮いた状態になっている母材10には電源11からの電
流が流れることはないので、母材10の電位は安定する。
【0011】したがって、ダミー母材22と放電電極12と
の間のアーク放電A' が定常状態になった後に、第2の
導体15に挿入した開閉手段21を閉じるとともに、アーク
放電A' を維持しながら放電電極12とダミー母材22とを
母材10に接近させると、アーク放電A' により発生した
プラズマが近傍に拡散することにより放電電極12と母材
10とのアーク放電Aがいきなり定常状態から始まること
となる。
【0012】この後、母材10からダミー母材22だけを再
び離隔すれば、アーク放電Aはそのまま継続して母材10
を溶融することとなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の請求項1に係るアーク溶接機
の一実施例を図1を参照して説明する。図1は、請求項
1に係るアーク溶接機の一実施例を説明するための図で
あって、同図(a) は請求項1に係るアーク溶接機の一実
施例の回路構成の模式図、同図(b) は請求項1に係るア
ーク溶接機の母材への放電開始時のノイズ電圧を示す図
である。
【0014】なお、本明細書においては、同一部品、同
一材料等に対しては全図をとおして同じ符号を付与して
ある。本発明の請求項1に係るアーク溶接機の一実施例
は、同図(a) に示すように、出力電流の増加に伴って出
力電圧が急激に減少する垂下特性(図3(a) 参照) を有
する電源11と、この電源11の一方の極11a に第1の導体
13を介して接続した放電電極12と、一端を電源11の他方
の極11b に接続した被溶接物体である母材10に接続され
る第2の導体15と、第2の導体15を電気的に自在に開閉
する開閉手段21と、第2の導体15が接続した電源11の極
11b に移動自在で導電性のダミー母材22とを含んで構成
したものである。
【0015】したがって、かかる構成をしたアーク溶接
機により母材10を溶融 (溶接) するには、まず、第2の
導体15に挿入した開閉手段21を開いた状態で母材10から
離隔したダミー母材22に放電電極12を近づけて第1の導
体13に挿入した開閉手段を閉じて、放電電極12とダミー
母材22との間でアーク放電A' を開始させる。
【0016】このアーク放電A' が開始する際に、電源
11の出力電圧Vは極めて高く且つ振動するものの、電気
的に浮いた状態になっている母材10には電源11からの電
流が流れることはないので、母材10の電位は安定する。
【0017】この後、ダミー母材22と放電電極12との間
のアーク放電A' が定常状態になってから第2の導体15
に挿入した開閉手段21を閉じるとともに、アーク放電
A' を維持しながら放電電極12とダミー母材22とを母材
10に接近させると、アーク放電A' により発生したプラ
ズマが近傍に拡散することにより放電電極12と母材10と
のアーク放電Aがいきなり定常状態から始まる。
【0018】かかる状態で母材10からダミー母材22だけ
を再び離隔しても、アーク放電Aはそのまま継続して母
材10を溶融 (溶接)することとなる。上述のように本発
明の請求項1に係るアーク溶接機の一実施例において
は、放電電極12と母材10との間にはアーク放電A' によ
り発生したプラズマが供給されて、放電電極12と母材10
との間の電気抵抗が小さくなっているためにアーク放電
A( 放電電極12と母材10との間のアーク放電) がいきな
り定常状態から始まることとなり、母材10にのるノイズ
電圧は同図(b) に示すように極めて小さいものとなる。
【0019】次に、本発明の請求項2に係るアーク溶接
機の一実施例を図2を参照して説明する。図2は、請求
項2に係るアーク溶接機の一実施例を説明するための図
であって、同図(a) は請求項2に係るアーク溶接機の一
実施例の回路構成の模式図、同図(b) はノイズ低減器の
回路構成の一例を示す図である。
【0020】同図(a) に示す本発明の請求項2に係るア
ーク溶接機の一実施例は、上述の本発明の請求項2に係
るアーク溶接機の一実施例の第1の導体13と第2の導体
15間にノイズ低減器31を接続し、ダミー母材22と放電電
極12との間にアーク放電A'を形成する際に電源11が発
生する交流電圧であるノイズ電圧をも小さくできるよう
に構成したものである。
【0021】ノイズ低減器31の回路構成の一例は、同図
(b) に示す如く高電圧に耐えられるコンデンサ31a に大
きな抵抗値を有する抵抗器31b を並列に接続して構成し
たものである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、放電電極
と母材との間の放電開始時における電源の高電圧で然も
電圧変動の激しい出力電圧が母材に印加されないアーク
溶接機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の請求項1に係るアーク溶接機の一
実施例を説明するための図、
【図2】は、本発明の請求項2に係るアーク溶接機の一
実施例を説明するための図、
【図3】は、従来のアーク溶接機を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
10は、母材、 11は、電源、 12は、放電電極、 13は、第1の導体、 14は、開閉手段、 15は、第2の導体、 21は、開閉手段、 22は、ダミー母材、 31は、ノイズ低減器、 31a は、コンデンサ、 31b は、抵抗器をそれぞれ示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力電流の増加にともなって出力電圧が
    急激に減少する垂下特性を有する電源(11)と、この電源
    (11)の一方の極(11a) に第1の導体(13)を介して接続し
    た放電電極(12)と、電源(11)の他方の極(11b) に接続し
    た被溶接物体である母材(10)に接続される第2の導体(1
    5)とを含んで構成したアーク溶接機において、 第2の導体(15)にこの第2の導体(15)を電気的に自在に
    開閉する開閉手段(21)が挿入されているとともに、第2
    の導体(15)が接続した電源(11)の極(11b) に移動自在で
    導電性のダミー母材(22)が接続されていることを特徴と
    するアーク溶接機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアーク溶接機の電源(11)
    の極(11a,11b) 間にノイズ低減器(31)を接続したことを
    特徴とするアーク溶接機。
JP32178591A 1991-12-05 1991-12-05 アーク溶接機 Withdrawn JPH05154656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32178591A JPH05154656A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 アーク溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32178591A JPH05154656A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 アーク溶接機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154656A true JPH05154656A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18136397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32178591A Withdrawn JPH05154656A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 アーク溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05154656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160661A (ja) * 2009-04-23 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp アーク溶接装置
JP2009285687A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Asmo Co Ltd 溶接装置及び溶接方法
US20130228558A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Lincoln Global, Inc. Work current switching to eliminate arc blow

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285687A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Asmo Co Ltd 溶接装置及び溶接方法
JP2009160661A (ja) * 2009-04-23 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp アーク溶接装置
US20130228558A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Lincoln Global, Inc. Work current switching to eliminate arc blow
US9073137B2 (en) * 2012-03-02 2015-07-07 Lincoln Global, Inc. Work current switching to eliminate arc blow

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942070A (en) Electric discharge lamp lighting device
JPH05154656A (ja) アーク溶接機
KR100264307B1 (ko) 아크를 점화하는 장치와 방법
JPS6344470B2 (ja)
JPS569064A (en) Method and device of arc starting of electrode consuming arc welding machine
US3180969A (en) Arc welding apparatus and method
US4418265A (en) Device with high frequency contactless type arc generating mechanism
JP2676437B2 (ja) ワイヤボンダー用ボール形成装置
JPH07241678A (ja) Tig溶接のアーク電圧測定装置
JPS60106673A (ja) 溶接電源の出力制御方法
JP2001211058A (ja) 電子スイッチ
KR940702678A (ko) 플라즈마 토치 전자회로(plasma torch electronic circuit)
JPS589531B2 (ja) シヨウモウデンキヨクシキア−クヨウセツデンゲン
SU1668068A1 (ru) Устройство дл сварки переменным током
JPH01130581A (ja) パルスガスレーザ
JP2005254331A (ja) 小及び極小溶接点の形成方法、及びその方法を実施するための装置
JP2764664B2 (ja) ワイヤボンダー用ボール形成装置及びその方法
JPH0765933A (ja) コロナ放電装置およびコロナイオン発生装置
JP2001023576A (ja) 放電管
JPH05235419A (ja) 限流素子
JPH04135119A (ja) 放電加工装置
JPS6322912B2 (ja)
JPS625707B2 (ja)
JPH05316762A (ja) エネルギー発生装置
JPH0154858B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311