JPH05154212A - 潜水用呼吸装置におけるマウスピースユニット - Google Patents

潜水用呼吸装置におけるマウスピースユニット

Info

Publication number
JPH05154212A
JPH05154212A JP35026391A JP35026391A JPH05154212A JP H05154212 A JPH05154212 A JP H05154212A JP 35026391 A JP35026391 A JP 35026391A JP 35026391 A JP35026391 A JP 35026391A JP H05154212 A JPH05154212 A JP H05154212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breathing
pipe
mouthpiece unit
valve
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35026391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738883B2 (ja
Inventor
Tadashi Sakuma
正 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35026391A priority Critical patent/JPH0738883B2/ja
Publication of JPH05154212A publication Critical patent/JPH05154212A/ja
Publication of JPH0738883B2 publication Critical patent/JPH0738883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な操作によってボンベ内の呼吸ガスをマ
ウスピースユニット内に供給し、この呼吸ガスの圧力に
よってマウスピースユニット内に滞留した水を排水する
ようにしたことである。 【構成】 マウスピースユニット23の呼吸室Dに呼吸
ガス源よりの呼吸ガスを供給するパイプ9bと、該パイ
プの開口部を常時閉塞するデイマンドレバー26と、該
デイマンドレバーを外部よりの操作によって駆動して前
記パイプの開口部を開放させると共に、排気バルブ24
の開口部を閉塞するパージボタン27と、前記マウスピ
ースユニットに設けられ前記呼吸室内の圧力が前記パイ
プよりの呼吸ガスによって加圧状態となると開放される
エキゾーストバルブ28とより構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半閉鎖式呼吸装置あるい
は閉鎖式呼吸装置を用いた潜水用呼吸装置において、マ
ウスピースユニット内へ侵入した水を排水するための排
水機構に改良を施したマウスピースユニットに関する。
【0002】
【従来技術】潜水用呼吸装置は大別すると開放式呼吸装
置と半閉鎖式呼吸装置あるいは閉鎖式呼吸装置とがあ
る。前記開放式呼吸装置は圧縮空気を呼吸ガス源として
使用して、一度呼吸した呼吸ガスは水中に排出するとい
うものであり、長時間の潜水に使用する場合には、ボン
ベの容量を大きくしなければならず重量が嵩むという問
題点があった。
【0003】一方、半閉鎖式呼吸装置は呼吸袋、排気
弁、炭酸ガス吸着装置、呼吸ガスボンベを備え、呼吸回
路内を循環する呼吸気から炭酸ガスを除去すると共に、
この炭酸ガスを除去した空気に少量の呼吸ガスを供給
し、かつ、余分な呼吸気を排出するというものであり、
また、閉鎖式呼吸装置は前記半閉鎖式呼吸装置と同様な
構成であるが、排気弁を有さず余分な呼吸気を外部に排
出しないようにしたものである。
【0004】そして、前記した半閉鎖式および閉鎖式呼
吸装置は、長時間、高深度の潜水を可能にし、しかも、
減圧時間を短縮できるという長所を有するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、半閉鎖式潜
水用呼吸装置にあっては、マウスピースを口に喰えて吸
気を行うものであるが、吸気を行う際に回路内が同圧で
あるため水がマウスピースユニット内に侵入することが
一般的である。そして、この水がマウスピースユニット
から炭酸ガス吸着装置内に侵入すると、強アルカリ水が
発生したり、炭酸ガスの吸着機能が低下するという問題
点がある。
【0006】そこで、マウスピースユニット内に侵入し
た水を排水する必要があるが、従来の方法にあってはマ
ウスピースユニット内に設けた逆止弁を潜水者が強く息
を吐き出すことによって、息と共に水を排水していた。
この水抜き作業は潜水者にとって困難なことであり、こ
の作業のために余分な体力を使用するという問題点があ
った。
【0007】本発明は前記した問題点を解決せんとする
もので、その目的とするところは、簡単な操作によって
ボンベ内の呼吸ガスをマウスピースユニット内に供給
し、この呼吸ガスの圧力によってマウスピースユニット
内に滞留した水を排水するようにした潜水用呼吸装置に
おけるマウスピースユニットを提供せんとするにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の潜水用呼吸装置
におけるマウスピースユニットは前記した目的を達成せ
んとするもので、その手段は、マウスピースユニットの
呼吸室に呼吸ガス源よりの呼吸ガスを供給するパイプ
と、該パイプの開口部を常時閉塞するデイマンドレバー
と、該デイマンドレバーを外部よりの操作によって駆動
して前記パイプの開口部を開放させると共に、排気バル
ブの開口部を閉塞するパージボタンと、前記マウスピー
スユニットに設けられ前記呼吸室内の圧力が前記パイプ
よりの呼吸ガスによって加圧状態となると開放されるエ
キゾーストバルブとを具備したものである。
【0009】
【作用】前記した如く構成した本発明の潜水用呼吸装置
におけるマウスピースユニットは、マウスピースユニッ
トの呼吸室にタンクよりの呼吸ガスをパイプを介して導
入し、パージボタンを操作した時に前記パイプの開口部
を開放することによって呼吸ガスを呼吸室内に排出して
加圧状態となし、呼吸室に設けたエキゾーストバルブを
開放して呼吸室内の水を排水するようにしたことであ
る。
【0010】
【実施例】次に、本発明のマウスピースユニットを含む
潜水用呼吸装置全体を図1と共に説明するに、1は潜水
者の背部に位置するように装着される基板1aと、該基
板1aを覆うカバー1bとから構成されたケーシング、
2は該基板1aに着脱自在に取付けられた圧縮空気等の
呼吸ガスボンベ(以下、単にボンベという)、3は該ボ
ンベ2に接続された呼吸ガスパイプ(以下、単にパイプ
という)、4は該パイプ3の途中に接続された弁にし
て、ボンベ2よりの呼吸ガスの一部を計量装置5に分岐
している。
【0011】この計量装置5はフレキシブルチューブ6
によって前記弁4に連結され、潜水者が何時でも見れる
ように構成されている。そして、この計量装置にはプロ
ペラ流量計5aと、残圧ゲージ5bおよび深度が深くな
り過ぎた場合に警報を発する深度警報器5cとが設けら
れている。
【0012】また、前記パイプ3の前記弁4より下流側
にはフィルタ7、呼吸ガスの流量を調整する調整弁8お
よびバルブ9が接続されている。バルブ9は二股に分岐
されており、1つのパイプ9aは後述する混合室Aに、
他のパイプ9bは後述するマウスピースユニット23に
各々接続されている。また、混合室Aへの呼吸ガスの供
給は操作レバー15が押し下げられることによって行わ
れ、かつ、マウスピースユニット23へは常時供給され
ている。
【0013】10はケーシング1の基板1aに近接して
配置された円盤状の第2基板で、前記した調整弁8およ
びバルブ9が基板1aとの間に配置されている。この第
2基板10の周面には蛇腹状の第1ベローズ11の下縁
が固着され、また、上縁には中間板12が固着されてい
る。さらに、中間板12には前記第1ベローズ11と同
様な第2ベローズ13の下縁が固着され、この第2ベロ
ーズ13の上縁には蓋板14が固着されている。
【0014】そして、第1ベローズ11の第2基板10
と中間板12とによって形成される空間を呼吸ガスと排
気ガスとの混合室Aとし、また、第2ベローズ13の中
間板12と蓋板14とによって形成される空間を清浄室
Bとする。
【0015】前記した第2基板10には前記バルブ9よ
りのパイプ9aが臨んでおり、バルブ9よりの呼吸ガス
は操作レバー15が押し下げられることによって、混合
室A内に供給される。また、第2基板10にはマウスピ
ースユニット23とを連結する排気ホース16が接続さ
れ、さらに、前記した基板1aと連結された排水室Cを
形成する凹部10aが形成されると共に、この凹部10
aには常時はスプリング17aによって弁部10bを閉
塞する排水バルブ17が形成されている。
【0016】中間板12の下面には下降時に前記操作バ
ルブ15に当接して押し下げると共に清浄室Bへの浸水
を防ぐリング状の突起12aが形成されると共に、この
突起12aの中心部には連通孔12bが形成され、か
つ、この連通孔12bには後述する炭酸ガス吸着装置2
1と連結する蛇腹状の混合ガス通過パイプ18が取付け
られている。
【0017】また、中間板12には清浄室B内の吸気ガ
スを外部に排出するための排気孔12cが形成されると
共にこの排気孔12cとマウスピースユニット23とを
連結する吸気ホース19とを連結する蛇腹状の吸気パイ
プ20が接続されている。
【0018】蓋板14には炭酸ガスを吸着し酸素のみを
通過させる偏平状の炭酸ガス吸着装置21が取付けら
れ、前記連通孔12bおよび混合ガス通過パイプ18を
介して供給される炭酸ガスと空気との混合ガスから炭酸
ガスを除去して清浄室Bに排出する。また、蓋板14に
は蛇腹状のポンプ22の上端が取付けられ、下端は前記
排水室Cを構成する第2基板10の排水孔10cより少
し間隔を介した位置に垂下している。
【0019】23は前記した排気パイプ16、吸気パイ
プ19および吸気ガスを通過させるパイプ9bとを介し
て前記ケーシング1に接続された本発明に係るマウスピ
ースユニットにして、先端部分に呼吸室Dが形成され、
この呼吸室Dに連通して潜水者が口に喰えるマウスピー
ス23aが形成されている。また、この呼吸室Dと前記
排気パイプ16、吸気パイプ19とを接続する部分には
それぞれ排気バルブ24と吸気バルブ25が配置され、
また、パイプ9bの先端が臨む部分には公知のデイマン
ドレバー26が配置されている。
【0020】前記排気バルブ24はマウスピース23a
より潜水者が排気すると開口され、また、吸気バルブ2
5は吸気すると開口されるものである。そして、デイマ
ンドレバー26は常時はパイプ9bを閉塞しているが、
パージボタン27をスプリング27aのバネ力に抗して
押すと突起27bと当接して後退し、パイプ9bを開口
するものである。なお、パージボタン27の先端にはデ
イマンドレバー26を操作した時に、前記排気バルブ2
4の開口部を閉塞する排気口バルブ27cが取付けられ
ている。
【0021】また、前記したマウスピースユニット23
の下面には、スプリング28aによって常時弁部28b
を閉塞するエキゾーストバルブ28が形成され、このバ
ルブ28がガス圧によって開放されると呼吸室D内に滞
留する水が排水されるものである。
【0022】次に、前記した構成に基づいて動作を説明
するに、潜水者はケーシング1を背部側に紐等を利用し
て装着し、次いで、マウスピースユニット23のマウス
ピース23aを口に喰えて潜水する。この状態で息を吸
い込むと、その勢いで吸気バルブ25が開放されるの
で、清浄室B内の呼吸ガスが呼吸パイプ20、吸気ホー
ス19、吸気バルブ25を介して呼吸室D内に供給さ
れ、マウスピース23aより吸い込むことができる。
【0023】そして、前記呼吸によって清浄室B内の呼
吸ガスが減少すると、混合室A内の呼吸ガスが連通孔1
2b、混合ガス通過パイプ18を介して炭酸ガス吸着装
置21に供給され、ここで炭酸ガスが除去された状態で
呼吸パイプ20を介して前記したと同様にマウスピース
ユニット23に供給される。
【0024】さらに、清浄室Bおよび混合室A内の呼吸
ガスが減少すると、第1、第2ベローズ11,13が収
縮するが、第1ベローズ11が収縮することにより操作
レバー15が突起12aによって押し下げられ、バルブ
9が開放されてボンベ2よりの呼吸ガスがフィルタ7、
調節弁8、バルブ9を介して混合室A内に供給される。
【0025】この状態において、潜水者が息を吐くと排
気バルブ24が開放されるので、排気は排気パイプ16
を介して混合室A内に供給される。従って、混合室A内
には潜水者の吐いた息とバルブ9よりの呼吸ガスとが供
給されるので、次に、潜水者が息を吸い込むと、その吸
い込む圧力によって混合室A内の炭酸ガスを含んだ空気
が混合ガス通過パイプ18を介して炭酸ガス吸着装置2
1に供給される。
【0026】そして、ここで炭酸ガスが除去されて清浄
室Bに清浄な空気のみが送られ、呼吸パイプ20、吸気
ホース19を介して前記したと同様にマウスピースユニ
ット23の呼吸室Dに供給され、潜水者はこの空気を吸
うことができるものである。以下、前記したと同様な動
作が繰り返し行われるものである。
【0027】次に、潜水者が潜水中、呼吸を行った際
に、呼吸室D内に水を入れてしまった場合において、こ
の水を排水する動作について説明する。この場合、パー
ジボタン27をスプリング27aのバネ力に抗して押し
込むと、突起27bがデイマンドレバー26を駆動して
パイプ9bの開口部を開放する。これにより、パイプ9
bよりタンク2内の呼吸ガスがフィルタ7、調節弁8、
バルブ9を介して呼吸室D内に供給される。
【0028】一方、パージボタン27の先端に設けられ
た排気口バルブ27cが排気バルブ24の開口部を閉塞
するので、潜水者はマウスピース23aを口にくわえた
状態で空気排出を阻止することによって、呼吸室D内の
圧力は上昇し、その圧力がエキゾーストバルブ28のス
プリング28aのバネ力を越えると、このバルブ28は
開放されて呼吸室D内の水は水中に排出されるものであ
る。
【0029】また、何らかの原因によって混合室A内に
も水が溜まった場合、この溜まった水は潜水者の呼吸す
る毎に自動的に排水される。この動作について説明する
に、排気パイプ16を介して混合室A内に水が侵入する
と、第1、第2のベローズ11,13が伸長した時にポ
ンプ22の下端と第2基板10の排水孔10cとの隙間
から水は排水室Cに入り込む。
【0030】そして、潜水者の呼吸が行われ第1、第2
のベローズ11,13が収縮するとポンプ22の下端は
排水孔10cを閉塞しながら収縮を開始する。この収縮
が行われると、ポンプ22内の空気が圧縮されるので排
水室C内の圧力が上昇し、この圧力が排水バルブ17の
スプリング17aのバネ力を越えると、このバルブ17
は開放されて排水室C内の水は水中に排水されるもので
ある。
【0031】
【発明の効果】本発明は前記したように、マウスピース
ユニットの呼吸室にタンクよりの呼吸ガスをパイプを介
して導入し、パージボタンを操作した時に前記パイプの
開口部を開放することによって呼吸ガスを呼吸室内に排
出して加圧状態となし、呼吸室に設けたエキゾーストバ
ルブを開放して呼吸室内の水を排水するようにしたの
で、従来のように潜水者の吐く息の圧力で排水するもの
に比して排水作業が非常に楽に行える等の効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】潜水用呼吸装置の全体を示す断面図である。
【図2】本発明のマウスピースユニットにおける水を排
水する前の状態を示す断面図である。
【図3】同上における水を排水している状態を示す断面
図である。
【符号の説明】
9b 呼吸ガスパイプ 16 排気パイプ 19 吸気パイプ 23 マウスピースユニット 23a マウスピース 24 排気バルブ 25 吸気バルブ 26 デイマンドバルブ 27 パージボタン 27b 突起 27c 排気口バルブ 28 エキゾーストバルブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気パイプ、吸気パイプと排気バルブお
    よび吸気バルブを介して潜水用呼吸装置に接続されたマ
    ウスピースユニットにおいて、該マウスピースユニット
    の呼吸室に呼吸ガス源よりの呼吸ガスを供給するパイプ
    と、該パイプの開口部を常時閉塞するデイマンドレバー
    と、該デイマンドレバーを外部よりの操作によって駆動
    して前記パイプの開口部を開放させると共に、前記排気
    バルブの開口部を閉塞するパージボタンと、前記マウス
    ピースユニットに設けられ前記呼吸室内の圧力が前記パ
    イプよりの呼吸ガスによって加圧状態となると開放され
    るエキゾーストバルブとを具備したことを特徴とする潜
    水用呼吸装置におけるマウスピースユニット。
JP35026391A 1991-12-09 1991-12-09 潜水用呼吸装置におけるマウスピースユニット Expired - Lifetime JPH0738883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35026391A JPH0738883B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 潜水用呼吸装置におけるマウスピースユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35026391A JPH0738883B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 潜水用呼吸装置におけるマウスピースユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05154212A true JPH05154212A (ja) 1993-06-22
JPH0738883B2 JPH0738883B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=18409321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35026391A Expired - Lifetime JPH0738883B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 潜水用呼吸装置におけるマウスピースユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738883B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738883B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106502A (en) Resuscitator
JP2004532681A5 (ja)
TWI744814B (zh) 具有壓力平衡裝置之潛水面罩
JP2015536859A (ja) 自給式圧縮空気呼吸装置の使用の持続時間を延長するための方法
US3794021A (en) Dual mode mixed gas breathing apparatus
JP5053994B2 (ja) オープンサーキット呼吸装置と共に用いられる空気再循環装置
US5619987A (en) Semi-closed rebreathing apparatus with water removing pump
JPH05154212A (ja) 潜水用呼吸装置におけるマウスピースユニット
EP0615899A2 (en) Scuba breathing apparatus
JPH05162685A (ja) 潜水用呼吸装置におけるエアーバッグの排水装置
JP3123689B2 (ja) 半閉鎖式呼吸装置
JP3874731B2 (ja) 潜水具
JPH0620537Y2 (ja) 呼吸装置
JPH0649301Y2 (ja) 呼吸装置
JPH05162686A (ja) 潜水用呼吸装置におけるエアーバッグ
JPH0734794Y2 (ja) 呼吸器
JPH0746638Y2 (ja) 呼吸器
JPH03243495A (ja) 半閉鎖式呼吸装置
JPH0714422B2 (ja) 呼吸装置における炭酸ガス吸着装置
RU2775795C1 (ru) Маска для подводного плавания со средством уравновешивания давления
KR102119523B1 (ko) 재호흡 장치
KR20220124571A (ko) 스노클링용 호흡장치
JPH082075Y2 (ja) 呼吸装置
JPH082074Y2 (ja) スノーケル
KR20240077375A (ko) 호흡저항이 감소되는 재호흡장치