JPH05151128A - 計算機システム - Google Patents

計算機システム

Info

Publication number
JPH05151128A
JPH05151128A JP3316968A JP31696891A JPH05151128A JP H05151128 A JPH05151128 A JP H05151128A JP 3316968 A JP3316968 A JP 3316968A JP 31696891 A JP31696891 A JP 31696891A JP H05151128 A JPH05151128 A JP H05151128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
lan
task
control task
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3316968A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kurokawa
秀男 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3316968A priority Critical patent/JPH05151128A/ja
Publication of JPH05151128A publication Critical patent/JPH05151128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多額の設備費を要することなく、クライアン
ト用パーソナルコンピュータ上のオンラインアプリケー
ションプログラムをホストコンピュータとオンライン接
続できるようにする。 【構成】 ホストコンピュータに接続されたサーバ用パ
ーソナルコンピュータと、複数のクライアント用パーソ
ナルコンピュータがイーサネットでLAN接続された計
算機システムにおいて、サーバ用パーソナルコンピュー
タに、WANデータリンク制御タスク、プロトコル制御
タスク、メッセージ管理制御タスク、およびLANサー
バ制御タスクを備え、クライアント用パーソナルコンピ
ュータに、LANクライアント制御タスク、アプリケー
ション制御タスク、およびオンラインアプリケーション
プログラムを備える。 【効果】 通信装置の共有化をはかり、メモリ占有率を
低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムにおけ
る通信制御に利用する。本発明は、LANにサーバおよ
びクライアントが接続されたシステム形態をメモリ非常
駐型のタスク構成としても通信プロトコルの切り換えを
行うことができ、設備費の低減およびシステムの拡張を
容易に行うことができる計算機システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の通信制御方式では、パーソナルコ
ンピュータ上のオンラインアプリケーションプログラム
は自局パーソナルコンピュータに接続された通信装置を
介してのみホストコンピュータとオンライン接続がで
き、また、通信制御ボードが本体と一体化された単一プ
ロセッサ型式であるため通信制御タスクはシステムイン
ストール時に常駐化されるメモリ常駐型式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の通信
制御方式は、各パーソナルコンピュータ上のオンライン
アプリケーションプログラムがホストコンピュータとオ
ンライン接続を行うためには、各パーソナルコンピュー
タの全てに通信装置が必要であり、かつ、オンラインシ
ステム構築に諸通信装置、通信設備が各パーソナルコン
ピュータごとに必要であるために設備費がかさみ、ま
た、通信装置、通信設備の共有化がはかれないために、
オンラインシステムの拡張が容易に行えない問題があ
る。
【0004】さらに、通信規模が大きくなるほど、通信
制御タスクのメモリ占有率が高くなるために他プログラ
ムのメモリ容量が圧迫され、通信プロトコルを切換える
場合には該当する通信プロトコルの再インストールやシ
ステムの再立ち上げが必要となり、通信プロトコル切換
え操作が非常に煩雑になる問題がある。
【0005】本発明はこのような問題を解決するもの
で、多くの設備費を要することなくパーソナルコンピュ
ータ上のオンラインアプリケーションプログラムをホス
トコンピュータとオンライン接続させることができ、シ
ステム拡張を容易に行うことができるシステムを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホストコンピ
ュータに通信装置を介して接続されたサーバ用パーソナ
ルコンピュータと、複数のクライアント用パーソナルコ
ンピュータとがイーサネットによりLAN接続され、前
記サーバ用パーソナルコンピュータに、WAN制御LS
Iおよびプロセッサ間制御ドライバ(スレーブ)を含む
WAN通信制御ボードと、プロセッサ間制御ドライバ
(マスタ)、メインプロセッサ、およびメインプロセッ
サオペレーティングシステムを含む本体と、プロセッサ
間制御ドライバ(スレーブ)、ローカルプロセッサ、ロ
ーカルプロセッサオペレーティングシステム、およびL
AN制御LSIを含むLAN制御ボードとを備え、前記
クライアント用パーソナルコンピュータそれぞれに、L
AN制御LSI、ローカルプロセッサ、ローカルプロセ
ッサオペレーティングシステム、およびプロセッサ間制
御ドライバ(スレーブ)を含むLAN制御ボードと、プ
ロセッサ間制御ドライバ(マスタ)、メインプロセッ
サ、およびメインプロセッサオペレーティングシステム
を含む本体とを備えた計算機システムにおいて、前記サ
ーバ用パーソナルコンピュータのWAN通信制御ボード
にWANデータリンク制御タスクを含み、本体にメッセ
ージ管理制御タスクおよびプロトコル制御タスクを含
み、LAN制御ボードにLANサーバ制御タスクを含
み、前記クライアント用パーソナルコンピュータそれぞ
れのLAN制御ボードにLANクライアント制御タスク
を含み、本体にアプリケーション制御タスクおよびオン
ラインアプリケーションプログラムを含むことを特徴と
する。
【0007】前記サーバ用パーソナルコンピュータのW
AN通信制御ボードにローカルプロセッサおよびローカ
ルプロセッサオペレーティングシステムを設け、前記W
AN通信制御ボード上のWANデータリンク制御タスク
と、本体上のメッセージ管理制御タスクおよびプロトコ
ル制御タスクとがメモリ非常駐型式のタスク構成である
ことが望ましい。
【0008】
【作用】複数のクライアント用パーソナルコンピュータ
上のオンラインアプリケーションプログラムがそれぞれ
通信命令を発行すると、アプリケーション制御タスクが
その命令を解釈し通信要求を発行する。クライアント制
御タスクがこの通信要求を受けると、LAN制御LSI
を制御してサーバ用パーソナルコンピュータのLANサ
ーバ制御タスクに送出する。LANサーバ制御タスクは
この通信要求を受けメッセージ管理制御タスクに通知
し、メッセージ管理制御タスクが要求内容を解釈してプ
ロトコル制御タスクにその要求を発行する。プロトコル
制御タスクは通信プロトコル設定およびその制御を行
い、WANデータリンク制御タスクに通知する。WAN
データリンク制御タスクは通信プロトコル設定およびデ
ータリンク制御を行い、通信装置を介してホストコンピ
ュータとオンライン接続を行いデータを転送する。
【0009】このような動作によりクライアント用パー
ソナルコンピュータ上のオンラインアプリケーションプ
ログラムをホストコンピュータとオンライン接続するこ
とができ、メモリ占有率を低減することができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0011】本発明実施例は、ホストコンピュータ10
0に通信装置101を介して接続されたサーバ用パーソ
ナルコンピュータ1と、複数のクライアント用パーソナ
ルコンピュータ2および3とがイーサネットによりLA
N接続され、サーバ用パーソナルコンピュータ1に、W
AN制御LSI11およびプロセッサ間制御ドライバ
(スレーブ)15を含むWAN通信制御ボード4と、プ
ロセッサ間制御ドライバ(マスタ)20、メインプロセ
ッサ18、およびメインプロセッサOS(オペレーティ
ングシステム)19を含む本体5と、プロセッサ間制御
ドライバ(スレーブ)26、ローカルプロセッサ24、
ローカルプロセッサOS(オペレーティングシステム)
25、およびLAN制御LSI23を含むLAN制御ボ
ード6とを備え、クライアント用パーソナルコンピュー
タ2および3それぞれに、LAN制御LSI28、3
8、ローカルプロセッサ29、39、ローカルプロセッ
サOS(オペレーティングシステム)30、40、およ
びプロセッサ間制御ドライバ(スレーブ)31、41を
含むLAN制御ボード7、9と、プロセッサ間制御ドラ
イバ(マスタ)36、46、メインプロセッサ34、4
4、およびメインプロセッサOS(オペレーティングシ
ステム)35、45を含む本体8、10とを備え、さら
に、本発明の特徴として、サーバ用パーソナルコンピュ
ータ1のWAN通信制御ボード4にWANデータリンク
制御タスク12を含み、本体5にメッセージ管理制御タ
スク17およびプロトコル制御タスク16を含み、LA
N制御ボード6にLANサーバ制御タスク22を含み、
クライアント用パーソナルコンピュータ2、3それぞれ
のLAN制御ボード7、9にLANクライアント制御タ
スク27、37を含み、本体8、10にアプリケーショ
ン制御タスク32、42およびオンラインアプリケーシ
ョンプログラム33、43を含む。
【0012】さらに、サーバ用パーソナルコンピュータ
1のWAN通信制御ボード4にローカルプロセッサ13
およびローカルプロセッサOS(オペレーティングシス
テム)14が設けられ、WAN通信制御ボード4上のW
ANデータリンク制御タスク12と、本体5上のメッセ
ージ管理制御タスク17およびプロトコル制御タスク1
6とはメモリ非常駐型式のタスクに構成される。
【0013】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。
【0014】クライアント用パーソナルコンピュータ2
および3上のオンラインアプリケーションプログラム3
3および43が通信命令を発行すると、アプリケーショ
ン制御タスク32および42がその命令を解釈し、プロ
セッサ間制御ドライバ(マスタ)36、46およびプロ
セッサ間制御ドライバ(スレーブ)31、41を介して
LAN制御ボード7および9上のLANクライアント制
御タスク27および37へ通信要求を発行する。
【0015】LANクライアント制御タスク27および
37は、この通信要求を受け付けると、LAN制御LS
I28および38を制御してLAN接続されたサーバ用
パーソナルコンピュータ1に実装されたLAN制御ボー
ド6上のLAN制御LSI23を介してLANサーバ制
御タスク22へこの通信要求を発行する。
【0016】LANサーバ制御タスク22はこの通信要
求を受け付けると、プロセッサ間制御ドライバ(スレー
ブ)26およびプロセッサ間制御ドライバ(マスタ)2
1を介して本体5上のメッセージ管理制御タスク17へ
この通信要求を通知し、メッセージ管理制御タスク17
はこの通信要求を受け付けると要求内容を解析し、その
内容に従ってプロトコル制御タスク16へ通信要求を発
行する。
【0017】プロトコル制御タスク16は通信プロトコ
ル設定、プロトコル制御を行い、プロセッサ間制御ドラ
イバ(マスタ)20およびプロセッサ間制御ドライバ
(スレーブ)15を介してWAN通信制御ボード4上の
WANデータリンク制御タスク12へこの通信要求を通
知する。WANデータリンク制御タスク12は、この通
信要求に従い通信プロトコル設定、データリンク制御を
行い、WAN制御LSI11から通信装置101を介し
て、ホストコンピュータ100とオンライン接続しデー
タ転送を行う。
【0018】図2は本発明実施例におけるクライアント
用パーソナルコンピュータ上のオンラインアプリケーシ
ョンプログラムが発行した通信命令による通信制御の方
式を示す図である。クライアント用パーソナルコンピュ
ータ2上のオンラインアプリケーションプログラム33
が開局命令を発行すると、アプリケーション制御タスク
32はこの開局命令を解釈し、回線オープン要求および
通信情報設定要求としてクライアント用パーソナルコン
ピュータ2に実装されたLAN制御ボード7上のLAN
クライアント制御タスク27を通して、LAN接続され
たサーバ用パーソナルコンピュータ1に実装されたLA
N制御ボード6上のLANサーバ制御タスク22へこの
要求を通知する。
【0019】LANサーバ制御タスク22はこの要求を
受付けると、サーバ用パーソナルコンピュータ1の本体
5上のメッセージ管理制御タスク17へこの要求を通知
する。メッセージ管理制御タスク17はこの要求を受付
けると、通信情報ファイルを読出し、回線オープン処理
および通信情報設定の処理を行ったのち、プロトコル制
御タスク16へこの要求(回線オープン、通信情報設定
要求)を発行する。
【0020】プロトコル制御タスク16はこの要求を受
付けると、回線オープン処理および通信プロトコル設定
処理を行ったのち、WAN通信ボード4上のWANデー
タリンク制御タスク12へこの要求を通知し、WANデ
ータリンク制御タスク12はこの要求を受け付けると、
回線オープン処理および通信プロトコル設定処理を行い
ホストコンピュータ100とのオンライン接続が可能と
なる。
【0021】次に、オンラインアプリケーションプログ
ラム33が通信命令を発行すると、アプリケーション制
御タスク32はこの要求を解釈し、送信、受信要求とし
てLAN制御ボード7上のLANクライアント制御タス
ク27およびLAN接続されたサーバ用パーソナルコン
ピュータ1のLAN制御ボード6上のLANサーバ制御
タスク22を介して本体5上のメッセージ管理制御タス
ク17へ通知され、メッセージ管理制御タスク17はコ
ード変換制御、データフロー制御を行い、プロトコル制
御タスク16へこの要求を通知する。
【0022】プロトコル制御タスク16はこの要求を受
付けると設定された通信手順に従ったプロトコル制御お
よびデータ送受信制御を行い、WAN通信ボード4上の
WANデータリンク制御タスク12へこの要求を通知
し、WANデータリンク制御タスク12はWAN制御L
SI11および通信装置101を介してホストコンピュ
ータ100へデータ転送を行う。
【0023】次に、オンラインアプリケーションプログ
ラム33が閉局命令を発行すると、アプリケーション制
御タスク32はこの命令を解釈して回線クローズ要求と
し、LANクライアント制御タスク27およびLANサ
ーバ制御タスク22を介してメッセージ管理制御タスク
17へこの要求を通知する。メッセージ管理制御タスク
17はこの要求を受け付けると、回線クローズ処理を行
ったのちプロトコル制御タスク16へこの要求を通知
し、プロトコル制御タスク16は回線クローズ処理を行
ったのち、WANデータリンク制御タスク12にこの要
求を通知し、WANデータリンク制御タスク12は回線
クローズ処理を行い、閉局命令による回線クローズ処理
は完了する。
【0024】図3は本発明実施例におけるクライアント
用パーソナルコンピュータ上のオンラインアプリケーシ
ョンプログラムが発行した開局命令によりサーバ用パー
ソナルコンピュータ上の本体およびWAN通信制御ボー
ドにメッセージ管理制御タスク、プロトコル制御タス
ク、およびWANデータリンク制御タスクをタスク生
成、起動する通信制御方式を示す図である。
【0025】クライアント用パーソナルコンピュータ2
上のオンラインアプリケーションプログラム33が開局
命令を発行すると、アプリケーション制御タスク32は
この命令を解釈し、タスク生成・起動要求、回線オ
ープン処理、および通信情報の設定の要求としてLA
Nクライアント制御タスク27およびLANサーバ制御
タスク22を介してメッセージ管理制御タスク17へ順
次通知する。
【0026】メッセージ管理制御タスク17はタスク
生成起動の要求を受付けると、タスク生成起動処理を行
ったのちプロトコル制御タスク16を生成起動し、プロ
トコル制御タスク16が生成起動完了後、WAN通信制
御ボード4上のWANデータリンク制御タスク12を生
成起動し、WANデータリンク制御タスク12の生成起
動完了により各制御タスクの起動は完了する。
【0027】次に、アプリケーション制御タスク32は
回線オープン処理および通信情報設定の要求をLA
Nクライアント制御タスク27、LANサーバ制御タス
ク22、メッセージ管理制御タスク17、プロトコル制
御タスク16を経てWANデータリンク制御タスク12
へ通知し、回線オープン処理、および通信情報設定、通
信プロトコル設定処理を行ったのち、ホストコンピュー
タとオンライン接続が可能となり開局命令は完了する。
【0028】図4は本発明実施例におけるOSI基本参
照モデル(7層)に準拠したタスク構成を示す図であ
る。WAN制御LSI、LAN制御LSIは物理層(第
1層)、WANデータリンク制御タスクはデータリンク
層(第2層)、プロトコル制御タスクはネットワーク層
およびトランスポート層(第4層〜第5層)、LANサ
ーバ制御タスクおよびLANクライアント制御タスクは
データリンク層、ネットワーク層、およびトランスポー
ト層(第2層〜第4層)、メッセージ管理制御タスクは
プレゼンテーション層およびセッション層(第5層〜第
6層)、アプリケーション制御タスクはアプリケーショ
ン層(第7層)、オンラインアプリケーションプログラ
ムはアプリケーションプロセスに位置する。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、L
AN接続されたいずれのクライアント用パーソナルコン
ピュータ上のオンラインアプリケーションプログラムか
らの通信要求であっても、ホストコンピュータと容易に
オンライン接続することができ、通信装置の共有化をは
かることができる。さらに、WANデータリンク制御タ
スク、メッセージ管理制御タスクおよびプロトコル制御
タスクをメモリ非常駐型式のタスク構成とすることにし
てタスク生成および起動を行うことにより、メモリ占有
率を低減することができ、通信プロトコルの切換えを容
易に行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例における通信命令の制御動作の流
れを示す図。
【図3】本発明実施例における開局命令による各制御タ
スクの生成および起動動作を説明する図。
【図4】本発明実施例におけるOSI基本モデルに準拠
した各制御タスクの位置付けを示す図。
【符号の説明】
1 サーバ用パーソナルコンピュータ 2、3 クライアント用パーソナルコンピュータ 4 WAN通信制御ボード 5、8、10 本体 6、7、9 LAN制御ボード 11 WAN制御LSI 12 WANデータリンク制御タスク 13、24、29、39 ローカルプロセッサ 14、25、30、40 ローカルプロセッサOS 15、26、31、41 プロセッサ間制御ドライバ
(スレーブ) 16 プロトコル制御タスク 17 メッセージ管理制御タスク 18、24、34、44 メインプロセッサ 19、35、45 メインプロセッサOS 20、21、36、46 プロセッサ間制御ドライバ
(マスタ) 22 LANサーバ制御タスク 23、28、38 LAN制御LSI 27、37 LANクライアント制御タスク 32、42 アプリケーション制御タスク 33、43 オンラインアプリケーションプログラム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータに通信装置を介して
    接続されたサーバ用パーソナルコンピュータと、複数の
    クライアント用パーソナルコンピュータとがイーサネッ
    トによりLAN接続され、 前記サーバ用パーソナルコンピュータに、 WAN制御LSIおよびプロセッサ間制御ドライバ(ス
    レーブ)を含むWAN通信制御ボードと、 プロセッサ間制御ドライバ(マスタ)、メインプロセッ
    サ、およびメインプロセッサオペレーティングシステム
    を含む本体と、 プロセッサ間制御ドライバ(スレーブ)、ローカルプロ
    セッサ、ローカルプロセッサオペレーティングシステ
    ム、およびLAN制御LSIを含むLAN制御ボードと
    を備え、 前記クライアント用パーソナルコンピュータそれぞれ
    に、 LAN制御LSI、ローカルプロセッサ、ローカルプロ
    セッサオペレーティングシステム、およびプロセッサ間
    制御ドライバ(スレーブ)を含むLAN制御ボードと、 プロセッサ間制御ドライバ(マスタ)、メインプロセッ
    サ、およびメインプロセッサオペレーティングシステム
    を含む本体とを備えた計算機システムにおいて、 前記サーバ用パーソナルコンピュータのWAN通信制御
    ボードにWANデータリンク制御タスクを含み、本体に
    メッセージ管理制御タスクおよびプロトコル制御タスク
    を含み、LAN制御ボードにLANサーバ制御タスクを
    含み、 前記クライアント用パーソナルコンピュータそれぞれの
    LAN制御ボードにLANクライアント制御タスクを含
    み、本体にアプリケーション制御タスクおよびオンライ
    ンアプリケーションプログラムを含むことを特徴とする
    計算機システム。
  2. 【請求項2】 前記サーバ用パーソナルコンピュータの
    WAN通信制御ボードにローカルプロセッサおよびロー
    カルプロセッサオペレーティングシステムを設け、前記
    WAN通信制御ボード上のWANデータリンク制御タス
    クと、本体上のメッセージ管理制御タスクおよびプロト
    コル制御タスクとがメモリ非常駐型式のタスク構成であ
    る請求項1記載の計算機システム。
JP3316968A 1991-11-29 1991-11-29 計算機システム Pending JPH05151128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316968A JPH05151128A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316968A JPH05151128A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 計算機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151128A true JPH05151128A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18082946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316968A Pending JPH05151128A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05151128A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0312739B1 (en) Apparatus and method for interconnecting an application of a transparent services access facility to a remote source
US8725893B2 (en) Method and system for configuring a plurality of network interfaces that share a physical interface
US8453151B2 (en) Method and system for coordinating hypervisor scheduling
JPH04271454A (ja) 疎結合計算機システム
JPS6170654A (ja) 分散処理システムにおける資源管理方式
JP2000232446A (ja) データを転送する方法および装置
CN116243995B (zh) 通信方法、装置、计算机可读存储介质以及电子设备
CN116541227B (zh) 故障诊断方法、装置、存储介质、电子装置及bmc芯片
US20200045139A1 (en) Remote procedure call using quorum state store
CN104158833A (zh) 一种智能桌面系统的构建方法
JPH11212818A (ja) 分散シミュレーションシステム
JPH05151128A (ja) 計算機システム
CN116257380A (zh) 跨数据中心的Kubernetes联邦管理控制平面的高可用方法和系统
US10530706B2 (en) Arbitrating control access to a shared resource across multiple consumers
CN113472638A (zh) 边缘网关控制方法及系统、装置、电子设备、存储介质
JP2001318903A (ja) コンピュータ演算処理システム及び同システムにより実行されるコンピュータ演算処理方法
JP2001305256A (ja) コンピュータシステムの時刻同期方式
CN115981873B (zh) 一种分布式边缘融合算力部署系统
KR102523389B1 (ko) 정보 처리 시스템, 및 정보 처리 시스템의 제어 방법
CN104158835A (zh) 一种智能桌面系统服务器控制客户端的方法
JP2011238168A (ja) サーバクライアント連携システム、及びタスク制御方法
Rodriguez-Navas et al. Design and modeling of a protocol to enforce consistency among replicated masters in FTT-CAN
JPH08161186A (ja) タスク間通信方式
Faro et al. A multimicrocomputer-based structure for computer networking
JPH03288255A (ja) マルチ・プロセッサのネットワーク制御方式