JPH05147758A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH05147758A
JPH05147758A JP3315832A JP31583291A JPH05147758A JP H05147758 A JPH05147758 A JP H05147758A JP 3315832 A JP3315832 A JP 3315832A JP 31583291 A JP31583291 A JP 31583291A JP H05147758 A JPH05147758 A JP H05147758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
paper
lcc
relay unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3315832A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Iwai
謙一 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3315832A priority Critical patent/JPH05147758A/en
Publication of JPH05147758A publication Critical patent/JPH05147758A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an image forming device, which can perform copying motions with the sheet fed from a PFP without impairing the safety even in the case LCC is not loaded. CONSTITUTION:If an LCC sensor 91 senses that LCC 14c is not loaded, a relay unit opening/closing sensor 92 checks that a relay unit 80 is released. Only in case blocking of the relay unit 80 is confirmed, sheet feeding is admitted from any of the internal cassettes 62a, 62b, 62c of a PFP 60 via the relay unit 80.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、たとえば複数種の複
写用紙を収容できる多段給紙装置および同一種の用紙を
多量に収容できる大容量カセットを備え、これら多段給
紙装置または大容量カセットより給紙される用紙に対し
て原稿像の形成を行う複写装置などの画像形成装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention comprises, for example, a multi-stage sheet feeding device capable of accommodating a plurality of types of copy sheets and a large capacity cassette capable of accommodating a large amount of sheets of the same type. The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying apparatus that forms a document image on a fed sheet.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、複写効率を向上させるため
に、異なる大きさの複写用紙(被画像形成媒体)を同時
に搭載可能であること、および搭載される複写用紙の量
が十分に多い複写装置が要望されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to improve copying efficiency, copying papers (image forming media) of different sizes can be mounted at the same time, and a copying machine having a sufficient amount of copying papers mounted therein. Was requested.

【0003】そこで、装置本体とは別体に形成され、複
数種の複写用紙を収容できる多段給紙装置(以下、PF
P)の追加が可能であったり、同一種の用紙を多量に収
容できる大容量カセット(以下、LCC)を着脱自在と
する複写装置が開発されている。
Therefore, a multi-stage sheet feeding device (hereinafter referred to as PF) which is formed separately from the main body of the apparatus and can accommodate a plurality of types of copy sheets.
P) has been developed, and a large-capacity cassette (hereinafter referred to as LCC) capable of accommodating a large amount of the same type of paper is detachable.

【0004】この種の複写装置の場合、上記PFPから
複写装置本体への用紙の給送には、PFPと複写装置本
体とを結ぶ紙パス連結手段としての中継ユニットが必要
となる。この中継ユニットは、複写装置本体を小形化す
るために、たとえば装置本体とPFP相互間に設けられ
る自動両面装置(以下、ADD)の一部に組み込まれる
ようになっている。
In the case of this type of copying machine, in order to feed the paper from the PFP to the copying machine body, a relay unit as a paper path connecting means for connecting the PFP and the copying machine body is required. This relay unit is designed to be incorporated in, for example, a part of an automatic double-sided device (hereinafter referred to as ADD) provided between the apparatus body and the PFP in order to downsize the copying apparatus body.

【0005】また、上記中継ユニットは、万一、複写用
紙が詰まった場合であっても容易に除去できるよう、ユ
ニット全体が開閉できるようになっている。このため、
たとえばPFPから複写装置本体へ向かう途中で用紙が
詰まった場合にも、ユニット全体を開放することにより
簡単にこれを除去することができる。
The relay unit can be opened and closed as a whole so that it can be easily removed even if a copy sheet is jammed. For this reason,
For example, even if the paper is jammed on the way from the PFP to the main body of the copying apparatus, it can be easily removed by opening the entire unit.

【0006】しかし、この中継ユニットを開放するため
には、これを塞ぐようにして設けられるLCCを取り外
さなければならないようになっている。これは、LCC
が取り外されている場合にはじめて中継ユニットの開放
を許可するものであり、LCCの離脱に応じて複写装置
の稼働を停止せしめることによって、詰まっている用紙
の除去を安全に行えるようにするためである。
However, in order to open the relay unit, the LCC provided so as to close the relay unit must be removed. This is the LCC
This is for permitting the relay unit to be opened only when is removed, so that the copier can be safely removed by stopping the operation of the copying machine according to the removal of the LCC. is there.

【0007】しかしながら、PFPおよびLCCを備え
る上記した機種においては、必ずしもLCCを必要とし
ない場合がある。LCCが未装着の場合には、用紙詰ま
りが発生していないにもかかわらず、複写装置を稼働さ
せることができないという欠点があった。
However, in the above-mentioned model equipped with PFP and LCC, LCC may not always be necessary. When the LCC is not attached, there is a drawback that the copying machine cannot be operated even though the paper jam has not occurred.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
においては、必ずしもLCCを必要としない場合がある
にもかかわらず、LCCが未装着の場合には、複写装置
を稼働させることができないという欠点があった。
As described above, in the related art, although the LCC is not always required, the copying machine cannot be operated when the LCC is not installed. There was a flaw.

【0009】そこで、この発明は、LCCの未装着時に
おいても他の給紙デバイスからの給紙を可能とし、ユ−
ザに対する安全を損なうことなく、供給される被画像形
成媒体に対して画像形成動作を実行し得る画像形成装置
を提供することを目的としている。
Therefore, according to the present invention, it is possible to feed paper from another paper feed device even when the LCC is not attached.
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of performing an image forming operation on a supplied image forming medium without impairing the safety of the image forming medium.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明の画像形成装置にあっては、被画像形成
媒体に画像を形成する画像形成手段に対し、第1の収納
手段にて収納される被画像形成媒体を開閉自在な案内部
材を介して供給するとともに、この案内部材を覆うよう
にして設けられる着脱自在な第2の収納手段を有するも
のにおいて、前記第2の収納手段の着脱を検知する第1
の検知手段と、前記案内部材の開閉を検知する第2の検
知手段と、前記第1の検知手段で前記第2の収納手段の
非装着が検知されたとき、前記第2の検知手段で前記案
内部材の閉塞が検知される場合にのみ、前記画像形成手
段に対する前記第1の収納手段からの前記被画像形成媒
体の給紙を許可する制御手段とから構成されている。
In order to achieve the above object, in the image forming apparatus of the present invention, the first accommodating means is provided in contrast to the image forming means for forming an image on the image forming medium. The image forming medium to be accommodated is supplied through an openable / closable guide member, and the detachable second accommodating means is provided so as to cover the guide member. First to detect attachment and detachment of
When the non-attachment of the second storage means is detected by the first detection means, the second detection means detects the opening / closing of the guide member. The control means is configured to permit the feeding of the image forming medium from the first storage means to the image forming means only when the blocking of the guide member is detected.

【0011】また、この発明の画像形成装置にあって
は、被画像形成媒体に画像を形成する画像形成手段と、
この画像形成手段に供給する被画像形成媒体を収納する
第1の収納手段と、この第1の収納手段で収納される前
記被画像形成媒体を前記画像形成手段に供給する、開閉
自在な給紙手段と、この給紙手段の開閉を阻止するよう
にして装着され、前記画像形成手段に供給する被画像形
成媒体を収納する着脱自在な第2の収納手段と、この第
2の収納手段の未装着時に前記給紙手段の開閉を検知す
る検知手段と、この検知手段で、前記給紙手段の閉塞が
検知されるとき、前記第1の収納手段で収納されている
被画像形成媒体の前記画像形成手段への供給を許可する
制御手段とから構成されている。
Further, in the image forming apparatus of the present invention, an image forming means for forming an image on the image forming medium,
First storing means for storing the image forming medium to be supplied to the image forming means, and openable / closable sheet feeding for supplying the image forming medium stored in the first storing means to the image forming means. And a detachable second accommodating means for accommodating the image forming medium to be supplied to the image forming means, the second accommodating means being installed so as to prevent the opening and closing of the paper feeding means. A detection unit that detects opening and closing of the sheet feeding unit when mounted, and the image of the image forming medium stored in the first storing unit when the detection unit detects the blockage of the sheet feeding unit. And a control means for permitting the supply to the forming means.

【0012】[0012]

【作用】この発明は、上記した手段により、LCCの未
装着時においても中継ユニットの開閉を確実に検知でき
るようになるため、LCCの装着/未装着に関係なく、
PFPからの給紙が可能となるものである。
According to the present invention, since the opening and closing of the relay unit can be surely detected by the above means even when the LCC is not attached, regardless of whether the LCC is attached or not attached,
Paper can be fed from the PFP.

【0013】[0013]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、本発明にかかる複写装置を示
すものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a copying apparatus according to the present invention.

【0014】この複写装置2は、その上部に、被読取
物、つまり原稿Dが載置される原稿載置台(透明ガラス
板)10、この載置台10をとりまく上カバー10b、
および開閉可能に設けられ、上記原稿Dを載置台10に
向かって給送させる原稿送り装置(以下、ADFとす
る)12を有している。上記上カバー10bには、ユー
ザ(利用者)の操作により動作信号などが入力される操
作パネル(後述する)が設けられている。
The copying apparatus 2 has an original placing table (transparent glass plate) 10 on which an object to be read, that is, an original D is placed, an upper cover 10b surrounding the placing table 10, and an upper cover 10b.
A document feeder (hereinafter referred to as an ADF) 12 that is openable and closable and that feeds the document D toward the mounting table 10 is provided. The upper cover 10b is provided with an operation panel (described later) to which an operation signal and the like is input by a user (user) operation.

【0015】上記載置台10の内側、つまり複写装置2
の本体内部には、原稿Dを照明するランプ22、ランプ
22から発生される照明光を原稿Dに集光する反射板2
4、および原稿Dからの反射光を反射させる第1ミラー
26を有する第一キャリッジ20と、第一キャリッジ2
0で反射された原稿Dからの反射光をさらに反射させる
第2ミラー32および第3ミラー34を有する第二キャ
リッジ30とが配置されている。第一キャリッジ20
は、図示しない歯付きベルトなどを介して、図示しない
パルスモータによってガラス板と平行に移動可能に配置
されている。
Inside the mounting table 10, that is, the copying machine 2
A lamp 22 for illuminating the document D and a reflector 2 for converging the illumination light generated by the lamp 22 on the document D are provided inside the main body of the document.
4, and a first carriage 20 having a first mirror 26 for reflecting the reflected light from the document D, and the first carriage 2.
A second carriage 30 having a second mirror 32 and a third mirror 34 that further reflect the reflected light from the document D reflected by 0 is arranged. First carriage 20
Are arranged movably in parallel with the glass plate by a pulse motor (not shown) via a toothed belt (not shown).

【0016】第二キャリッジ30は、上記第一キャリッ
ジ20を駆動する図示しない歯付きベルトなどを介して
上記第一キャリッジ20に対して従動されるとともに、
上記第一キャリッジ20に対して1/2の速度で移動さ
れるようになっている。
The second carriage 30 is driven by the first carriage 20 via a toothed belt (not shown) for driving the first carriage 20, and
The first carriage 20 is moved at a speed of 1/2.

【0017】上記第一キャリッジ20の下方で、かつ第
二キャリッジ30を介して折り返される反射光の光軸を
含む面内には、図示しない駆動機構を介して移動可能に
設けられ、上記第二キャリッジ30からの反射光に集束
性を与えるとともに、自身が移動することで、この反射
光を所望の倍率で結像させる結像レンズ36が設けられ
ている。
Below the first carriage 20 and in a plane including the optical axis of the reflected light that is folded back through the second carriage 30, a movable mechanism is provided through a drive mechanism (not shown). An imaging lens 36 is provided which imparts a converging property to the reflected light from the carriage 30 and causes the reflected light to form an image at a desired magnification when the reflected light is moved.

【0018】また、この反射光を折り返し、感光体40
における所望の位置に結像させるとともに、レンズ36
の移動に伴う焦点距離の変動を補正するために、図示し
ない駆動機構によって光軸に沿って移動可能な第4ミラ
ー38が配置されている。なお、上記反射光は、原稿D
に記載されている文字あるいは図形、つまり原稿D上の
画像情報であることはいうまでもない。
Further, the reflected light is turned back and the photoconductor 40
And the lens 36
In order to correct the variation of the focal length due to the movement of the, a fourth mirror 38 which is movable along the optical axis by a drive mechanism (not shown) is arranged. The reflected light is the original D
It goes without saying that it is the character or figure described in the above, that is, the image information on the document D.

【0019】上記レンズ36の下方で、複写装置2の中
心付近には、上記第4ミラー38によって導かれた反射
光が結像されることで電荷の分布パターン、つまり静電
潜像が形成される感光体40が配置されている。
Below the lens 36, near the center of the copying apparatus 2, the reflected light guided by the fourth mirror 38 is imaged to form a charge distribution pattern, that is, an electrostatic latent image. The photoconductor 40 is disposed.

【0020】この感光体40の周囲には、感光体40に
対して所定の電荷を帯電させる帯電装置42、感光体4
0に形成された静電潜像をトナーを利用して顕像化させ
る現像装置44、感光体40に形成されたトナー像を後
述する給紙デバイスから供給される被画像形成媒体とし
ての複写用紙Pに転写させる転写装置46、および感光
体40における電荷の分布を除去し、感光体40の帯電
特性を初期状態に戻すとともに、残存トナーをかき落と
すためのクリーニング装置48が順に配置されている。
転写装置46は、転写後の用紙Pを感光体40から分離
させるためのAC電圧印加装置46aを一体に有してい
る。
Around the photosensitive member 40, a charging device 42 for charging the photosensitive member 40 with a predetermined electric charge, and the photosensitive member 4.
Developing device 44 that visualizes the electrostatic latent image formed on 0 using toner, and copy paper as an image forming medium supplied from a paper feeding device described later on the toner image formed on photoconductor 40. A transfer device 46 for transferring to P and a cleaning device 48 for removing the distribution of electric charges in the photoconductor 40 to return the charging characteristics of the photoconductor 40 to the initial state and for scraping off the residual toner are sequentially arranged.
The transfer device 46 integrally includes an AC voltage application device 46a for separating the paper P after transfer from the photoconductor 40.

【0021】こうして、上記感光体40に形成された上
記潜像は、上記現像装置44によってトナー像に変換さ
れ、これにより上記原稿Dに含まれている画像情報がト
ナー像として複写され、用紙P上に形成される。
Thus, the latent image formed on the photoconductor 40 is converted into a toner image by the developing device 44, whereby the image information contained in the original document D is copied as a toner image, and the paper P is formed. Formed on.

【0022】複写装置2の右方、つまり上記感光体40
における回転方向の上流に対応する位置には、後述する
用紙カセットが挿入される複数のスロット50a,50
bが形成されている。このスロット50a,50bに
は、たとえば複写用紙Pの消費量たる複写枚数は比較的
少ないが利用(複写)頻度の高い用紙サイズの複写用
紙、葉書、OHPシートなどを供給する用紙カセット
(以下、本体カセットとする)14a,14bが装着さ
れるようになっている。
To the right of the copying apparatus 2, that is, the photoconductor 40
A plurality of slots 50a, 50 into which a paper cassette to be described later is inserted at a position corresponding to the upstream side in the rotation direction.
b is formed. A paper cassette (hereinafter referred to as a main body) for supplying copy paper, a postcard, an OHP sheet, etc. of a paper size that is frequently used (copied) to the slots 50a and 50b, for example, the number of copies of the copy paper P that is consumed is relatively small. Cassettes 14a and 14b are mounted.

【0023】また、本来、本体カセット14bが挿入さ
れるべきスロット50bには、上記本体カセット14
a,14bに比較して数倍の用紙を収容できる大容量カ
セット(以下、LCCとする)14cを搭載できるよう
になっている。このLCC14cは、概ね1500枚乃
至2500枚の同一サイズの用紙Pを収容可能であっ
て、図示しないモータによって矢印A方向に上下動され
るカセットベース14dによって、その最上面に位置す
る用紙Pの高さが給紙ローラ51bに接するよう構成さ
れている。なお、LCC14cは、上記カセットベース
14dを付勢するための図示しないモータを有すること
から、上記スロット50bとは別に、図示しないドロワ
コネクタを介して電気的にも接続されている。
Further, the main body cassette 14 is inserted into the slot 50b into which the main body cassette 14b should be inserted.
A large-capacity cassette (hereinafter, referred to as LCC) 14c capable of accommodating several times as many sheets as a and 14b can be mounted. The LCC 14c can accommodate approximately 1500 to 2500 sheets of the same size of paper P, and the height of the paper P located at the uppermost surface is increased by the cassette base 14d that is vertically moved in the direction of arrow A by a motor (not shown). Is in contact with the paper feed roller 51b. Since the LCC 14c has a motor (not shown) for urging the cassette base 14d, it is electrically connected to the slot 50b via a drawer connector (not shown).

【0024】複写装置2の下方には、用紙Pの両面に対
して画像の形成を行うべく、片面に画像の形成された用
紙Pを再び複写装置2内に導く自動両面装置(以下、A
DDとする)70が設けられている。
Below the copying apparatus 2, in order to form images on both sides of the sheet P, an automatic double-sided device (hereinafter, referred to as A) for guiding the sheet P having an image formed on one side thereof into the copying apparatus 2 again.
DD) 70 is provided.

【0025】そして、このADD70のさらに下方に
は、複写装置2とは別体に形成され、上記複写装置2を
設置するための台を兼ねるとともに、内部に複数種の用
紙カセットを収容してなる多段給紙装置(以下、PFP
とする)60が設置されている。このPFP60は、複
数の内部カセット62a,62b,62cを有するとと
もに、それぞれの内部カセット62a,62b,62c
から用紙Pを1枚ずつ引き出すフリクションローラ64
a,64b,64c、およびそれぞれ一対のガイド板で
形成され、このフリクションローラ64a,64b,6
4cによって引き出された用紙Pを上記複写装置2内に
導くための一連の給送路66a,66b,66cを含ん
で構成されている。
Further, below the ADD 70, it is formed separately from the copying apparatus 2 and also serves as a stand for installing the copying apparatus 2 and accommodates plural kinds of paper cassettes inside. Multi-Sheet Feeder (hereinafter PFP
60) is installed. The PFP 60 has a plurality of internal cassettes 62a, 62b, 62c, and each of the internal cassettes 62a, 62b, 62c.
Friction roller 64 for pulling out paper P one by one from the
a, 64b, 64c and a pair of guide plates, respectively, and the friction rollers 64a, 64b, 6
It is configured to include a series of feeding paths 66a, 66b, 66c for guiding the paper P pulled out by the 4c into the copying apparatus 2.

【0026】この一連の給送路66a,66b,66c
は、PFP60における各内部カセット62a,62
b,62cからの用紙Pを搬送するとともに、現在、選
択されているカセットよりも下方に位置するカセットか
らの用紙Pを搬送する際にも共用される。たとえば、最
下段の内部カセット66cからの用紙Pは、上記給送路
66c,66b,66aを順に通過され、上記ADD7
0内に設けられる中継ユニット80を介して複写装置2
内の感光体40に向けて送られる。
This series of feeding paths 66a, 66b, 66c
Are the internal cassettes 62a, 62 in the PFP 60.
It is also used for transporting the paper P from b and 62c, and also for transporting the paper P from a cassette located below the currently selected cassette. For example, the paper P from the lowermost internal cassette 66c is sequentially passed through the feeding paths 66c, 66b, 66a, and the ADD 7
Copying device 2 via a relay unit 80 provided in 0
It is sent toward the photoconductor 40 inside.

【0027】また、給送路66a,66b,66cは、
対をなすガイド板のいづれか一方が移動可能であって、
これにより万一、用紙づまりが生じた場合であっても容
易に除去できるように構成されている。すなわち、上記
給送路66a,66bに用紙Pが詰まった場合には、L
CC14cが取り外されることで、PFP60の右側面
が開放可能とされることから、上記給送路66a,66
bの右側のガイド板が矢印Bの方向にユーザによって移
動可能となる。また、上記給送路66cに用紙Pが詰ま
った場合には、同様に、上記給送路66cの右側のガイ
ド板が矢印Cの方向にユーザによって移動可能となって
いる。
Further, the feeding paths 66a, 66b and 66c are
Either one of the pair of guide plates is movable,
As a result, even if a paper jam occurs, it can be easily removed. That is, when the paper P is jammed in the feeding paths 66a and 66b, L
Since the right side surface of the PFP 60 can be opened by removing the CC 14c, the feeding paths 66a, 66
The guide plate on the right side of b can be moved by the user in the direction of arrow B. Further, when the paper P is jammed in the feeding path 66c, the guide plate on the right side of the feeding path 66c can be similarly moved by the user in the direction of arrow C.

【0028】中継ユニット80は、紙パス連結手段をな
す連結路80aと送りローラ対80bとを有して構成さ
れており、上記スロット50bに搭載されているLCC
14cを取り外すことで開閉自在となっている。これに
より、万一、用紙づまりが生じた場合であっても容易に
除去できるように構成されている。すなわち、上記中継
ユニット80に用紙Pが詰まった場合には、LCC14
cが取り外されることで、ADD70の右側面が図示矢
印E方向に開放可能とされることから、上記中継ユニッ
ト80内を露出させることができる。
The relay unit 80 has a connecting path 80a forming a paper path connecting means and a feed roller pair 80b, and is mounted on the slot 50b of the LCC.
It can be opened and closed by removing 14c. Thus, even if a paper jam occurs, it can be easily removed. That is, when the paper P is jammed in the relay unit 80, the LCC 14
By removing c, the right side surface of the ADD 70 can be opened in the direction of the arrow E in the drawing, so that the inside of the relay unit 80 can be exposed.

【0029】複写装置2の左方側面部には、上記感光体
40上に形成された画像(トナー像)が転写され、定着
された複写済み用紙Pがストックされる排出トレイ16
aが配置されている。
On the left side surface of the copying apparatus 2, the image (toner image) formed on the photoconductor 40 is transferred, and the discharged copy tray P on which the fixed copied paper P is stocked.
a is arranged.

【0030】複写装置2の内部であって、上記感光体4
0の上流側に対応する位置には、上記本体カセット14
a,14b(または、LCC14c)から用紙Pを1枚
ずつ引き出す第1,第2の給紙ローラ51a,51bが
設けられている。また、これら第1,第2の給紙ローラ
51a,51bの先には、引き出された用紙Pを上記感
光体40へ向かって給送する第1,第2の搬送ローラ対
52a,52bが設けられている。さらに、これら第
1,第2の搬送ローラ対52a,52bの先には、それ
ぞれ一対のガイド板で形成される給送路53a,53b
が設けられているとともに、上記PFP60から供給さ
れる用紙Pを感光体40へ向けて給送可能にするため
の、対をなすガイド板で構成された連結給送路53cが
設けられている。そして、感光体40の直前で用紙Pの
傾きを補正し、感光体40上の画像の先端と用紙Pの先
端とを整合させ、感光体40の回転速度と同じ速度で用
紙Pを給送する一対のタイミングローラ54が配置され
ている。
Inside the copying machine 2, the photoconductor 4
At the position corresponding to the upstream side of 0, the main body cassette 14
First and second sheet feeding rollers 51a and 51b for pulling out the sheets P one by one from the a and 14b (or the LCC 14c) are provided. Further, a pair of first and second conveying rollers 52a and 52b for feeding the pulled-out sheet P toward the photoconductor 40 is provided at the ends of the first and second sheet feeding rollers 51a and 51b. Has been. Further, at the ends of the first and second conveying roller pairs 52a and 52b, feed paths 53a and 53b formed by a pair of guide plates, respectively.
And a connecting and feeding path 53c constituted by a pair of guide plates for allowing the sheet P supplied from the PFP 60 to be fed toward the photoconductor 40. Then, the inclination of the paper P is corrected immediately before the photoconductor 40, the leading edge of the image on the photoconductor 40 and the leading edge of the paper P are aligned, and the paper P is fed at the same speed as the rotation speed of the photoconductor 40. A pair of timing rollers 54 are arranged.

【0031】加えて、上記複写装置2の上記感光体40
の下流側に対応する位置には、上記感光体40上のトナ
ー像が転写され、トナーが静電的に付着している状態の
用紙Pを搬送する搬送装置56が設けられている。ま
た、この搬送装置56の先には、定着装置58が配置さ
れている。この定着装置58は、中空円筒であって、自
身を加熱するヒータランプ58bを内部に収容するとと
もに、用紙Pに転写されたトナーを溶融定着させるため
に、上記感光体40における外周面の移動速度と同じ外
周移動速度で駆動されるヒートローラ58aと、このヒ
ートローラ58aに圧接され、ヒートローラ58aおよ
び用紙Pに圧力を与えるとともに、トナーを溶融定着さ
せる加圧ローラ58cとから構成されている。そして、
この先には、定着装置58を通過することによりトナー
像が定着された複写済みの用紙Pを、複写装置2の外部
へ排出するための排出ローラ16が設けられている。
In addition, the photoconductor 40 of the copying machine 2
At a position corresponding to the downstream side of, a carrying device 56 for carrying the sheet P on which the toner image on the photoconductor 40 is transferred and the toner is electrostatically attached is provided. Further, a fixing device 58 is arranged in front of the carrying device 56. The fixing device 58 is a hollow cylinder, contains a heater lamp 58b for heating itself, and moves the outer peripheral surface of the photoconductor 40 in order to melt and fix the toner transferred to the paper P. And a pressure roller 58c that is pressed against the heat roller 58a and applies pressure to the heat roller 58a and the paper P, and that melts and fixes the toner. And
A discharge roller 16 for discharging the copied paper P, on which the toner image is fixed by passing through the fixing device 58, to the outside of the copying device 2 is provided in front of this.

【0032】ここで、ADD70内の、前記排出トレイ
16aと排出ローラ16との相互間には、定着後の用紙
Pを上記排出トレイ16a方向あるいはADD70内に
振り分ける振り分けゲート71が設けられている。この
振り分けゲート71でADD70内に振り分けられた用
紙Pは、その表裏が反転された状態で、再度、複写装置
2内に送られるようになっている。これにより、用紙P
の第2の面に対して画像が形成されることとなり、最終
的に一枚の用紙Pの両面に対する両面複写が行われる。
Here, between the discharge tray 16a and the discharge roller 16 in the ADD 70, there is provided a sorting gate 71 for sorting the fixed sheet P in the discharge tray 16a direction or in the ADD 70. The sheet P sorted into the ADD 70 by the sorting gate 71 is fed again into the copying apparatus 2 with its front and back reversed. As a result, the paper P
Thus, an image is formed on the second side of the sheet, and the double-sided copying is finally performed on both sides of the sheet P.

【0033】すなわち、ADD70は、定着後の用紙P
を必要に応じて受け取って搬送する搬送路70a、この
搬送路70aを案内される用紙Pを一時的にスタックす
る収納部70b、この収納部70bでスタックされた用
紙Pを適宜取り出すためのADDピックアップローラ7
0c、およびこのADDピックアップローラ70cで取
り出された用紙Pを複写装置2内に導くためのADD給
紙ローラ,ADD分離ローラ,ADDレジストローラか
らなる給紙系70dにより構成されている。
That is, the ADD 70 is the paper P after fixing.
A conveyance path 70a for receiving and conveying the sheets as needed, a storage section 70b for temporarily stacking the sheets P guided in the conveyance path 70a, and an ADD pickup for appropriately taking out the sheets P stacked in the storage section 70b Laura 7
0c, and a paper feed system 70d including an ADD paper feed roller, an ADD separation roller, and an ADD registration roller for guiding the paper P taken out by the ADD pickup roller 70c into the copying apparatus 2.

【0034】一方、振り分けゲート71により排出トレ
イ16a方向に振り分けられた用紙Pは、排紙ローラ7
2によって複写装置2の外部へ排出され、上記排出トレ
イ16a上にてストックされる。
On the other hand, the paper P sorted in the direction of the discharge tray 16a by the sorting gate 71 is discharged by the discharge roller 7
2 is discharged to the outside of the copying apparatus 2 and is stocked on the discharge tray 16a.

【0035】なお、図中の91はスロット50bに対す
るLCC14cの装着/未装着を検知するLCC検知器
であり、92は中継ユニット80の開閉を検知するため
の、たとえばフォトインタラプタ(TLP1217(C
2)からなる中継ユニット開閉検知器である。図2は、
上カバー10bに設けられた操作パネル18を示すもの
である。
Reference numeral 91 in the figure denotes an LCC detector for detecting the mounting / non-mounting of the LCC 14c in the slot 50b, and 92 denotes a photo interrupter (TLP1217 (CLP) for detecting opening / closing of the relay unit 80, for example.
It is a relay unit opening / closing detector consisting of 2). Figure 2
3 illustrates an operation panel 18 provided on the upper cover 10b.

【0036】操作パネル18には、複写開始信号が入力
されるプリントキー18a、複写枚数の設定やデータ信
号の入力に利用される“0”〜“9”の数字キー18
b、複写動作の中断や入力途中のデータを“0”に戻す
クリヤキー18c、および全ての複写動作を停止させる
とともに、設定された複写モードを初期状態に戻すオー
ルクリヤキー18dなどが含まれている。
The operation panel 18 has a print key 18a for inputting a copy start signal and numeric keys 18 of "0" to "9" used for setting the number of copies and inputting a data signal.
b, a clear key 18c for interrupting the copying operation or returning data being input to "0", and an all clear key 18d for stopping all copying operations and returning the set copy mode to the initial state. ..

【0037】また、操作パネル18には、入力されたデ
ータ(たとえば、複写枚数や複写倍率)を表示可能であ
って、同時に、装置2の操作手順、用紙Pあるいはトナ
ーの補給タイミング、またはエラーメッセージなどが表
示されるメッセージ表示部としての液晶表示装置(以
下、LCDとする)18e、および装置2の動作状態、
たとえば選択されているカセットあるいは紙づまりの位
置などを表示するモニタLED18fなどが一体に組み
立てられている。図3は、複写装置2に組み込まれてい
る制御装置を示すものである。
Input data (for example, the number of copies and copy magnification) can be displayed on the operation panel 18, and at the same time, the operation procedure of the apparatus 2, the paper P or toner supply timing, or an error message. And the like, a liquid crystal display device (hereinafter, referred to as LCD) 18e as a message display unit, and an operating state of the device 2,
For example, a monitor LED 18f that displays the selected cassette or the position of a paper jam is integrally assembled. FIG. 3 shows a control device incorporated in the copying apparatus 2.

【0038】すなわち、メインCPU100は複写装置
2の全体の制御を司るものであり、PFC−CPU20
0はメインCPU100の制御のもとに主に付属の給紙
デバイスの制御を司るものである。
That is, the main CPU 100 controls the entire copying apparatus 2, and the PFC-CPU 20
0 mainly controls the attached paper feeding device under the control of the main CPU 100.

【0039】メインCPU100には、既に説明した第
一,第二のキャリッジ20,30を往復動させるパルス
モータ101、上記レンズ36を移動させるレンズモー
タ,上記感光体40,現像装置44,搬送装置56,ヒ
ートローラ58aなどを付勢する主モータ102、およ
び複写装置2に含まれている給紙ローラ51a,51b
や搬送ローラ52a,52bを駆動するモータ(図示し
ていない)が接続されている。また、上記メインCPU
100には、操作パネル18、原稿Dを照明するランプ
22やヒータ58bを点灯させるためのランプレギュレ
ータ103、帯電装置41や転写装置46に高圧電圧を
供給する高圧トランス104、ADF12、ADD70
および上記モータや各装置に電源電圧を付勢する電源装
置105などが接続されている。
The main CPU 100 includes a pulse motor 101 for reciprocating the first and second carriages 20 and 30 described above, a lens motor for moving the lens 36, the photoconductor 40, the developing device 44, and a conveying device 56. , The main motor 102 for urging the heat roller 58a and the like, and the paper feed rollers 51a and 51b included in the copying machine 2.
A motor (not shown) for driving the transfer rollers 52a and 52b is connected. In addition, the main CPU
Reference numeral 100 includes an operation panel 18, a lamp regulator 103 for lighting the lamp 22 for illuminating the document D and a heater 58b, a high voltage transformer 104 for supplying a high voltage to the charging device 41 and the transfer device 46, an ADF 12, an ADD 70.
A power supply device 105 for energizing a power supply voltage is connected to the motor and each device.

【0040】PFC−CPU200には、上記LCC1
4cのカセットベース14dを上下させるLCCモータ
201、PFP60に含まれているフリクションローラ
64a,64b,64cにそれぞれ配置され、各ローラ
64a,64b,64cを独立に回転させる複数の小型
モータ(図示していない)、および中継ユニット80内
の送りローラ対80bを駆動するモータ(図示していな
い)などが接続されている。
The PFC-CPU 200 has the LCC1
4c, the LCC motor 201 that moves the cassette base 14d up and down, and the plurality of small motors that are respectively arranged on the friction rollers 64a, 64b, 64c included in the PFP 60 and rotate the rollers 64a, 64b, 64c independently (not shown). And a motor (not shown) for driving the feed roller pair 80b in the relay unit 80 are connected.

【0041】また、PFC−CPU200には、LCC
14cの着脱を検知するLCC検知器91、カセットベ
ース14dの上昇による用紙Pの最上面の上限位置を検
知する上限検知器93、LCC14cの給紙扉の開閉を
検知する扉検知器94、および中継ユニット80の開閉
を検知する上記中継ユニット開閉検知器92が接続され
ている。なお、上記したLCC14cは、ドロワコネク
タ202を介してPFC−CPU200に接続されるよ
うになっている。図4は、上記した中継ユニット開閉検
知器92の一例を示すものである。
Further, the PFC-CPU 200 has an LCC
LCC detector 91 for detecting attachment / detachment of 14c, upper limit detector 93 for detecting an upper limit position of the uppermost surface of the paper P due to rising of the cassette base 14d, door detector 94 for detecting opening / closing of the paper feed door of the LCC 14c, and relay The relay unit opening / closing detector 92 for detecting opening / closing of the unit 80 is connected. The LCC 14c is connected to the PFC-CPU 200 via the drawer connector 202. FIG. 4 shows an example of the relay unit open / close detector 92 described above.

【0042】この中継ユニット開閉検知器92の検知出
力(GHDOR)は、PFC−CPU200の空きポー
ト(P34/CTS)60に入力されるようになってい
る。この場合、検知出力(GHDOR)のレベルが
「H」のときにはユニット開放、「L」のときには閉塞
が検出される。また、コネクタ抜け(未装着時)の場合
にも出力レベルは「H」となる。図5は、PFC−CP
U200からメインCPU100に出力されるインタフ
ェース信号の一例を示すものである。
The detection output (GHDOR) of the relay unit open / close detector 92 is input to the vacant port (P34 / CTS) 60 of the PFC-CPU 200. In this case, the unit opening is detected when the detection output (GHDOR) level is "H", and the blockage is detected when the level is "L". In addition, the output level becomes "H" even when the connector is disconnected (when not attached). FIG. 5 shows PFC-CP.
3 shows an example of an interface signal output from the U200 to the main CPU 100.

【0043】本実施例では、出力データ(DATA6)
の4ビット目(bit3)に、中継ユニット開閉検知器
92の検知出力の結果(信号GHOPN)を追加するよ
うになっている。
In this embodiment, output data (DATA6)
The result (signal GHOPN) of the detection output of the relay unit open / close detector 92 is added to the fourth bit (bit3) of the above.

【0044】ただし、この検知出力の結果は、メインC
PU100側では中継ユニット80の装着時にのみ有効
として扱うようになっている。これは、中継ユニット8
0の未装着と中継ユニット80の開放の判別がPFC−
CPU200では行えないためである。この判別を必要
とするのは、LCC14cの未装着と中継ユニット80
の開放のAND条件により、非常停止の条件を成立させ
ることによる。図6は、各信号の意味付けの一覧を示す
ものである。
However, the result of this detection output is the main C
The PU 100 side handles the relay unit 80 as valid only when it is mounted. This is the relay unit 8
0 is not installed and the relay unit 80 is open is determined by PFC-
This is because the CPU 200 cannot do this. This determination is required when the LCC 14c is not installed and the relay unit 80
This is because the condition for emergency stop is satisfied by the AND condition for opening. FIG. 6 shows a list of meanings of each signal.

【0045】図において、信号GHOPNは中継ユニッ
ト開閉検知器92の検知出力(GHDOR)に対応する
もので、PFP60およびADD70の動作を規制する
ものである。この場合、信号GHOPNが「H」レベル
のときにはコピー不可(複写動作の禁止)となり、
「L」レベルのときにコピー可能となる。
In the figure, a signal GHOPN corresponds to the detection output (GHDOR) of the relay unit open / close detector 92 and regulates the operations of the PFP 60 and the ADD 70. In this case, when the signal GHOPN is at "H" level, copying is prohibited (copying operation is prohibited),
Copying becomes possible at the "L" level.

【0046】信号LSOPNは、上記扉検知器94の検
知出力(LSDOR)に対応するもので、LCC14c
の動作を規制するものである。この場合、信号LSOP
Nが「H」レベルのときにはコピー不可となり、「L」
レベルのときにコピー可能となる。
The signal LSOPN corresponds to the detection output (LSDOR) of the door detector 94, and is LCC14c.
It regulates the operation of. In this case, the signal LSOP
When N is at "H" level, copying is disabled and "L"
Can be copied at level.

【0047】信号LCFONは、上記LCC検知器91
の検知出力(LCCON)に対応するもので、LCC1
4cの動作を規制(PFP60およびADD70の動作
も規制するが、単独では規制しない)するものである。
この場合、信号LCFONが「H」レベルのときにはコ
ピー不可となり、「L」レベルのときにコピー可能とな
る。信号LCAVLは、LCC14cの有無を示すもの
で、本複写装置2の場合には常に「L」レベルとなる。
The signal LCFON is supplied to the LCC detector 91.
Corresponding to the detection output (LCCON) of LCC1
4c is regulated (the PFP 60 and ADD 70 are also regulated, but they are not regulated independently).
In this case, when the signal LCFON is at "H" level, copying is not possible, and when it is at "L" level, copying is possible. The signal LCAVL indicates the presence / absence of the LCC 14c, and is always "L" level in the case of the present copying apparatus 2.

【0048】これらの信号のうち、信号LCFONが
「H」レベルで、かつ信号GHOPNが「H」レベルの
とき、PFC−CPU200側にてPFP60およびA
DD70の非常停止が判断される。なお、中継ユニット
80の開放時においては、信号GHOPNは信号LCF
ONに準ずる。次に、上記した構成における動作につい
て説明する。
Of these signals, when the signal LCFON is at the "H" level and the signal GHOPN is at the "H" level, the PFC-CPU 200 side outputs the PFP 60 and AFP.
An emergency stop of the DD 70 is judged. When the relay unit 80 is opened, the signal GHOPN is the signal LCF.
According to ON. Next, the operation of the above configuration will be described.

【0049】たとえば、ADF12を介して原稿載置台
10に給送された原稿Dは、原稿載置位置において載置
台10に密着される。この原稿Dは、操作パネル18を
介して複写カラー、複写倍率および用紙サイズなどの複
写条件が選択され、さらにプリントキー18aからの複
写開始信号が入力されることにより、読取り時、つまり
第一キャリッジ20の往路移動時に照明ランプ22から
の光によって照明される。
For example, the document D fed to the document placing table 10 through the ADF 12 is brought into close contact with the document placing table 10 at the document placing position. The original D is read, that is, the first carriage, by selecting a copy condition such as a copy color, a copy magnification, and a paper size via the operation panel 18, and further inputting a copy start signal from the print key 18a. It is illuminated by the light from the illumination lamp 22 when the forward movement of 20 is performed.

【0050】原稿Dからの反射光は、反射板24によっ
て生じたスリット領域を通過して第1ミラー26へ導か
れ、第二キャリッジ30の第2ミラー32に向けて反射
される。第2ミラー32へ導かれた反射光は、第3ミラ
ー34で再び反射されて、所望の倍率を提供する位置に
移動されているレンズ36へ導かれ、ここで集束性の光
に変換された後、第4ミラー36を介して予め所定の電
荷が与えられている感光体40の所定の位置に結像され
る。すなわち、原稿Dからの反射光は、スリット露光さ
れることにより感光体40の表面で静電的なパターンに
変換され、潜像となる。
The reflected light from the document D passes through the slit area formed by the reflection plate 24, is guided to the first mirror 26, and is reflected toward the second mirror 32 of the second carriage 30. The reflected light guided to the second mirror 32 is reflected again by the third mirror 34, guided to the lens 36 that has been moved to a position that provides a desired magnification, and is converted into focused light here. After that, an image is formed on a predetermined position of the photoconductor 40 to which a predetermined charge has been given in advance via the fourth mirror 36. That is, the reflected light from the document D is converted into an electrostatic pattern on the surface of the photoconductor 40 by slit exposure and becomes a latent image.

【0051】感光体40上に潜像として形成された画像
は、所望の移動速度によって回転される感光体40の移
動にともなって現像領域へ導かれる。この現像領域で
は、上記現像装置44よりトナーが供給されるようにな
っており、これによりトナーが上記潜像に対して選択的
に付着されて現像される。
The image formed as a latent image on the photoconductor 40 is guided to the developing area as the photoconductor 40 is rotated at a desired moving speed. In this developing area, the toner is supplied from the developing device 44, whereby the toner is selectively attached to the latent image and developed.

【0052】ここまでの一連の動作と並行して、原稿サ
イズおよび画像倍率に応じて、本体カセット14a,1
4bまたはLCC14c、およびPFP60の内部カセ
ット62a,62b,62cのいづれか一つから、最適
サイズの用紙Pが収容されているカセットが選択され
る。
In parallel with the series of operations up to this point, the main body cassettes 14a, 1a are set in accordance with the document size and the image magnification.
4b or the LCC 14c and one of the internal cassettes 62a, 62b and 62c of the PFP 60, the cassette in which the optimum size of the paper P is accommodated is selected.

【0053】このとき、たとえばLCC14cが複写装
置2のスロット50bに装着されていないことがLCC
検知器91によって検知され、それをメインCPU10
0がPFC−CPU200からの信号LCFONにより
検出しているものとする。すると、この場合、メインC
PU100では、中継ユニット開閉検知器92により中
継ユニット80が開放されていないことを、PFC−C
PU200からの信号GHOPNにより確認する。
At this time, for example, the LCC 14c may not be mounted in the slot 50b of the copying apparatus 2 by the LCC.
It is detected by the detector 91, and it is detected by the main CPU 10
It is assumed that 0 is detected by the signal LCFON from the PFC-CPU 200. Then, in this case, the main C
In the PU 100, the PFC-C indicates that the relay unit 80 is not opened by the relay unit open / close detector 92.
It is confirmed by the signal GHOPN from the PU 200.

【0054】中継ユニット80が開放されていないこと
が確認されると、たとえばPFP60内のカセット62
a,62b,62cのうちの一つが選択される。そし
て、その選択されたカセット内より一枚の用紙Pが引き
出される。この一枚の用紙Pは、中継ユニット80を経
由して上記感光体40における回転方向の上流側から、
上記感光体40と転写装置46との間に形成される転写
領域へ給送される。
When it is confirmed that the relay unit 80 is not opened, for example, the cassette 62 in the PFP 60 is opened.
One of a, 62b and 62c is selected. Then, one sheet of paper P is pulled out from the selected cassette. This sheet of paper P passes through the relay unit 80 from the upstream side in the rotation direction of the photoconductor 40,
It is fed to a transfer area formed between the photoconductor 40 and the transfer device 46.

【0055】一方、中継ユニット80が開放されている
ことがPFC−CPU200によって検出される、つま
り信号LCFONおよび信号GHOPNがいずれも
「H」レベルの場合、PFP60およびADD70が非
常停止の状態とされ、コピー不可となる。
On the other hand, when the PFC-CPU 200 detects that the relay unit 80 is open, that is, when both the signal LCFON and the signal GHOPN are at the "H" level, the PFP 60 and the ADD 70 are in the emergency stop state, Cannot be copied.

【0056】転写領域へ給送された用紙Pは、タイミン
グローラ54によって一時的に停止され、上述した第一
キャリッジ20あるいは第二キャリッジ30のいづれか
一方の副走査方向における移動を基準とし、画像の先端
と用紙Pの先端とが整合されて、感光体40へ向かって
給送される。
The sheet P fed to the transfer area is temporarily stopped by the timing roller 54, and an image of the image is formed on the basis of the movement of either the first carriage 20 or the second carriage 30 in the sub-scanning direction. The leading end and the leading end of the paper P are aligned and fed toward the photoconductor 40.

【0057】これに対し、感光体40に形成されたトナ
ー像が所望の速度で回転され、感光体40と転写装置4
6との間に規定される転写領域へ導かれると、上記タイ
ミングローラ54からの用紙Pが感光体40に残ってい
る電荷に引き付けられることで、吸着(密着)される。
そして、用紙Pは、感光体40の回転にともなって転写
領域を通過される。
On the other hand, the toner image formed on the photoconductor 40 is rotated at a desired speed, and the photoconductor 40 and the transfer device 4 are rotated.
When the sheet P is guided to the transfer area defined between the sheet P and the sheet 6, the sheet P from the timing roller 54 is attracted (adhered) by the electric charge remaining on the photoconductor 40.
Then, the paper P is passed through the transfer area as the photoconductor 40 rotates.

【0058】このとき、感光体40および用紙Pに対し
て、(潜像形成のために)既に感光体40へ与えられて
いる電荷と同極性の電荷が転写装置46から供給され
る。この結果、感光体40へ付着しているトナーが用紙
Pへ転写される。
At this time, charges having the same polarity as the charges already applied to the photoconductor 40 (for forming a latent image) are supplied to the photoconductor 40 and the paper P from the transfer device 46. As a result, the toner attached to the photoconductor 40 is transferred to the paper P.

【0059】トナーが転写された用紙Pは、転写装置4
6に一体に形成されているAC電圧印加装置46aから
のAC電圧の供給によって感光体40との吸着から解放
され、トナーを載せた状態で搬送装置56へ送出され
る。そして、搬送装置56を介してヒートローラ58a
と加圧ローラ58cとの間を通過されることにより、ト
ナーは用紙Pに定着(固着)される。
The paper P on which the toner has been transferred is transferred by the transfer device 4
When the AC voltage is applied from the AC voltage applying device 46a integrally formed with the photosensitive drum 6, the toner is released from the attraction with the photoconductor 40, and is sent to the transport device 56 in a state where the toner is loaded. Then, the heat roller 58a is passed through the transport device 56.
The toner is fixed (fixed) on the paper P by passing between the pressure roller 58c and the pressure roller 58c.

【0060】以上のようにして、原稿Dの画像が複写さ
れた用紙Pは、排出ローラ16および排紙ローラ72に
より排出トレイ16aへ複写面を表にした(上に向け
た)状態で排出される。
As described above, the paper P on which the image of the original document D is copied is discharged to the discharge tray 16a by the discharge rollers 16 and the discharge rollers 72 with its copy surface facing up (upward). It

【0061】なお、用紙Pが分離された後の感光体40
は、さらに回転され、その表面がクリーニング装置48
によってクリーニングされる。すなわち、感光体40
は、クリーニング装置48により残留トナーが除去され
るとともに、図示しない除電ランプを介して表面の電荷
分布パターンが初期状態に戻されて、次の複写が可能な
状態が維持される。
The photoconductor 40 after the paper P is separated
Is further rotated and its surface is cleaned by the cleaning device 48.
To be cleaned. That is, the photoconductor 40
The residual toner is removed by the cleaning device 48, and the charge distribution pattern on the surface is returned to the initial state via a neutralization lamp (not shown), so that the next copying is possible.

【0062】また、複写枚数が複数である場合には、全
複写枚数分の複写動作が終了するまで上記の転写プロセ
スが繰り返される。そして、必要な複写枚数分の複写動
作が終了することで、原稿Dは原稿台10からを取り出
され、引き続き上記した複写プロセスが繰り返される。
When the number of copies is plural, the above transfer process is repeated until the copying operation for all copies is completed. Then, when the copy operation for the required number of copies is completed, the document D is taken out of the document table 10, and the above-described copying process is repeated.

【0063】さらに、両面複写の場合には、表面(第1
の面)に画像の複写された用紙Pが振り分けゲート71
によりADD70内に導かれ、再度、複写装置2内の転
写領域に送られる。そして、用紙Pの裏面(第2の面)
に対し、次の原稿Dの画像による複写が繰り返された
後、同様にして排出トレイ16a上に排出されることに
なる。上記したように、LCCの未装着時においても、
中継ユニットの開閉を確実に検知できるようにしてい
る。
Further, in the case of double-sided copying, the front side (first
The paper P on which the image is copied on the
Is guided to the ADD 70 and is again sent to the transfer area in the copying apparatus 2. Then, the back surface of the paper P (second surface)
On the other hand, after the next copy of the image of the original document D is repeated, it is similarly discharged onto the discharge tray 16a. As mentioned above, even when the LCC is not installed,
The open / close state of the relay unit can be reliably detected.

【0064】すなわち、中継ユニットの開放を検知する
ための検知器を用意し、LCCの未装着時の中継ユニッ
トの開閉を確認できるようにしている。これにより、中
継ユニットが開放されていないことが確認される場合に
は、ユーザに対する安全を確保しつつ、PFPからの給
紙が可能となる。したがって、LCCの装着/未装着に
関係なく、PFPからも給紙できるようになるため、L
CCの未装着時にPFPからの給紙が行えないといった
不具合を解消し得、便利性の高い装置とすることができ
るものである。なお、この発明は上記実施例に限定され
るものではなく、発明の要旨を変えない範囲において、
種々変形実施可能なことは勿論である。
That is, a detector for detecting the opening of the relay unit is prepared so that the opening / closing of the relay unit when the LCC is not attached can be confirmed. As a result, when it is confirmed that the relay unit is not opened, it is possible to feed paper from the PFP while ensuring safety for the user. Therefore, paper can be fed from the PFP regardless of whether the LCC is attached or not attached.
It is possible to solve the problem that the paper cannot be fed from the PFP when the CC is not attached, and the device can be made highly convenient. The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and within the scope of the invention,
Of course, various modifications can be implemented.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、LCCの未装着時においても他の給紙デバイスから
の給紙を可能とし、ユ−ザに対する安全を損なうことな
く、供給される被画像形成媒体に対して画像形成動作を
実行し得る画像形成装置を提供できる。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to feed paper from another paper feed device even when the LCC is not mounted, and the paper is supplied without impairing the safety of the user. It is possible to provide an image forming apparatus capable of performing an image forming operation on an image forming medium.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例にかかる複写装置の構成
図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a copying apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】同じく、操作パネルの一例を示す図。FIG. 2 is a diagram similarly showing an example of an operation panel.

【図3】同じく、制御装置の概略を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing an outline of a control device.

【図4】同じく、中継ユニット開閉検知器の一例を示す
図。
FIG. 4 is a diagram similarly showing an example of a relay unit open / close detector.

【図5】同じく、PFC−CPUからメインCPUに出
力されるインタフェース信号の一例を示す図。
FIG. 5 is a diagram similarly showing an example of an interface signal output from the PFC-CPU to the main CPU.

【図6】同じく、各インタフェース信号の意味付けの一
覧を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a list of meanings of interface signals.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…複写装置、10…原稿載置台、12…自動原稿送り
装置(ADF)、14c…大容量カセット(LCC)、
18…操作パネル、22…ランプ、36…レンズ、40
…感光体、42…帯電装置、44…現像装置、46…転
写装置、58…定着装置、60…多段給紙装置(PF
P)、62a,62b,62c…内部カセット、70…
自動両面装置(ADD)、80…中継ユニット、91…
LCC検知器、92…中継ユニット開閉検知器、100
…メインCPU、200…PFC−CPU。
2 ... Copying device, 10 ... Document placing table, 12 ... Automatic document feeder (ADF), 14c ... Large capacity cassette (LCC),
18 ... Operation panel, 22 ... Lamp, 36 ... Lens, 40
Photoconductor 42, charging device 44, developing device 46, transfer device 58, fixing device 60, multi-stage paper feeding device (PF)
P), 62a, 62b, 62c ... Internal cassette, 70 ...
Automatic duplexer (ADD), 80 ... Relay unit, 91 ...
LCC detector, 92 ... Relay unit open / close detector, 100
... Main CPU, 200 ... PFC-CPU.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被画像形成媒体に画像を形成する画像形
成手段に対し、第1の収納手段にて収納される被画像形
成媒体を開閉自在な案内部材を介して供給するととも
に、この案内部材を覆うようにして設けられる着脱自在
な第2の収納手段を有する画像形成装置において、 前記第2の収納手段の着脱を検知する第1の検知手段
と、 前記案内部材の開閉を検知する第2の検知手段と、 前記第1の検知手段で前記第2の収納手段の非装着が検
知されたとき、前記第2の検知手段で前記案内部材の閉
塞が検知される場合にのみ、前記画像形成手段に対する
前記第1の収納手段からの前記被画像形成媒体の給紙を
許可する制御手段とを具備したことを特徴とする画像形
成装置。
1. An image forming medium for forming an image on an image forming medium is supplied with an image forming medium accommodated in a first accommodating means through an openable / closable guide member, and the guide member is also provided. An image forming apparatus having a detachable second accommodating means provided so as to cover the first accommodating means, a first detecting means for detecting attachment / detachment of the second accommodating means, and a second detecting means for detecting opening / closing of the guide member. And the first detection unit detects that the second storage unit is not mounted, and the second detection unit detects the blockage of the guide member only. An image forming apparatus, comprising: a control unit that permits sheet feeding of the image forming medium from the first storage unit.
【請求項2】 被画像形成媒体に画像を形成する画像形
成手段と、 この画像形成手段に供給する被画像形成媒体を収納する
第1の収納手段と、 この第1の収納手段で収納される前記被画像形成媒体を
前記画像形成手段に供給する、開閉自在な給紙手段と、 この給紙手段の開閉を阻止するようにして装着され、前
記画像形成手段に供給する被画像形成媒体を収納する着
脱自在な第2の収納手段と、 この第2の収納手段の未装着時に前記給紙手段の開閉を
検知する検知手段と、 この検知手段で、前記給紙手段の閉塞が検知されると
き、前記第1の収納手段で収納されている被画像形成媒
体の前記画像形成手段への供給を許可する制御手段とを
具備したことを特徴とする画像形成装置。
2. An image forming means for forming an image on an image forming medium, a first storing means for storing an image forming medium to be supplied to the image forming means, and a first storing means for storing the image forming medium. An openable / closable sheet feeding unit for feeding the image forming medium to the image forming unit, and an image forming medium mounted to prevent the opening / closing of the sheet feeding unit and supplied to the image forming unit A detachable second storing means, a detecting means for detecting opening / closing of the sheet feeding means when the second storing means is not mounted, and a detecting means for closing the sheet feeding means An image forming apparatus comprising: a control unit that permits the supply of the image forming medium stored in the first storing unit to the image forming unit.
JP3315832A 1991-11-29 1991-11-29 Image forming device Pending JPH05147758A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315832A JPH05147758A (en) 1991-11-29 1991-11-29 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315832A JPH05147758A (en) 1991-11-29 1991-11-29 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147758A true JPH05147758A (en) 1993-06-15

Family

ID=18070110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315832A Pending JPH05147758A (en) 1991-11-29 1991-11-29 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05147758A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07199551A (en) Automatic document feeder and image forming device provided with the same
JPH06271122A (en) Image forming device
JP3142313B2 (en) Automatic document feeder
JPH05147758A (en) Image forming device
JP2977965B2 (en) Image forming device
JPH05224478A (en) Image forming device
JPH1026906A (en) Image forming device
JPH05249775A (en) Image forming device and its control method
JP3694079B2 (en) Image forming apparatus
JP3667177B2 (en) Image forming apparatus
JP2004077973A (en) Image forming apparatus
JPH0887141A (en) Image forming device
JPH05165274A (en) Image forming device
JPH08113387A (en) Document carrying device
JPH05173385A (en) Image forming device
JPH04301659A (en) Image forming device
JP3172524B2 (en) Image forming device
JP3172525B2 (en) Image forming device
JP3037984B2 (en) Image forming device
JP3215742B2 (en) Image forming device
JP3474925B2 (en) Image forming device
JPH06258886A (en) Image forming device
JPH0524719A (en) Automatic document conveying device
JPH10105319A (en) Display device and image forming device equipped with the same
JPH09236957A (en) Image forming device