JPH0514289A - 信号伝送装置 - Google Patents

信号伝送装置

Info

Publication number
JPH0514289A
JPH0514289A JP3159351A JP15935191A JPH0514289A JP H0514289 A JPH0514289 A JP H0514289A JP 3159351 A JP3159351 A JP 3159351A JP 15935191 A JP15935191 A JP 15935191A JP H0514289 A JPH0514289 A JP H0514289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carrier
frequency
carrier signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3159351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3055219B2 (ja
Inventor
Osamu Kosuge
理 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3159351A priority Critical patent/JP3055219B2/ja
Publication of JPH0514289A publication Critical patent/JPH0514289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055219B2 publication Critical patent/JP3055219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】送信部1が周波数f1の搬送波信号を発生する
発振器5と、周波数f2の搬送波信号を出力する分周期
4と、f1の搬送波とf2の搬送波を交互に選択して出
力するスイッチ3と、主信号S1によりf1とf2の搬
送波信号に交互に変調されて出力する変調器2とを有し
受信部6が周波数f1およびf2の搬送波信号を通す第
1の帯域通過フィルタ7と、2種類の搬送波信号から主
信号S1を出力する復調器9と、f2の搬送波信号のみ
を通す第2の帯域通過フィルタ8と、制御信号S2の再
生を行う検出器10とを有する。 【効果】常に1種類の搬送波しか存在せず、2種類の搬
送波を使って伝送する際の干渉を回避できる。又、1個
の発振器なので回路規模が簡単になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は信号伝送装置に関し、特
に送信部および受信部にそれぞれ備えられた変調器およ
び復調器を使用して、主信号,制御信号等を伝送する信
号伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の信号伝送装置は図2に示すよう
に、送信部21から受信部22へ主信号S1と制御信号
S2とを伝送する場合に、送信部21では、主信号S1
用の周波数f1の搬送波信号を発生する発振器5と、こ
のf1の搬送波信号を入力して主信号S1により変調を
かける変調器2と、制御信号用の周波数f2の反相波信
号を発生する発振器12と、このf2の搬送波信号を入
力して制御信号S2の駆動周期でf2の搬送波信号を断
続するスイッチ3と、主信号S1で変調されたf1の搬
送波信号と制御信号S2で断続されたf2の搬送波信号
とを合成する合成回路11から構成される。受信部22
では、f1の搬送波信号のみを抽出する帯域通過フィル
タ13と、f1の搬送波信号から主信号S1を復調する
復調器9と、f2の搬送波信号のみを抽出する帯域通過
フィルタ8と、f2の搬送波信号の断続周期から制御信
号S2を検出する検出器10とから構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の信号伝
送装置は、送信部において、合成回路と2個の搬送波発
振器を有しているので、回路規模が増大する欠点があ
る。また、異る周波数の搬送波信号を合成するので干渉
を生じて主信号S1と制御信号S2の情報転送に誤動作
が生じる可能性があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の信号伝送装置
は、送信部が周波数f1の搬送波信号を発生する発振器
と、この周波数f1の搬送波信号を分周して周波数f2
の搬送波信号を出力する分周器と、制御信号S2の制御
により周波数f1の搬送波と周波数f2の搬送波を交互
に選択して出力するスイッチと、主信号S1により前記
スイッチ出力の周波数f1と周波数f2の搬送波信号に
交互に変調されて出力する変調器とを有し受信部が前記
周波数f1およびf2の2種類の搬送波信号を通す第1
の帯域通過フィルタと、前記2種類の搬送波信号から主
信号S1を出力する復調器と、周波数f2の搬送波信号
のみを通す第2の帯域通過フィルタと、周波数f2の搬
送波信号を検出し制御信号S2の再生を行う検出器とを
有する。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の構成図である。図1の実
施例は送信部1から受信部6へ主信号S1と制御信号S
2とを伝送する場合に、送信部1では、周波数f1の搬
送波信号を周波数f2に分周する分周器4と、制御信号
S2の周期でf1の搬送波信号とf2の搬送波信号とを
交互に切り替えて出力するスイッチ3と、交互に切り替
えられた周波数f1又はf2の搬送波信号を入力して主
信号S1で変調される変調器2とから構成される。受信
部6では、周波数f1およびf2の2種類の搬送波信号
を通過させる帯域通過フィルタ7と、この交互に入力さ
れるf1,f2の搬送波信号から主信号S1を復調する
復調器9と、周波数f2の搬送波信号のみを通過させる
帯域通過フィルタと、この帯域通過フィルタ8により抽
出された周波数f2の搬送波信号の断続周期を検出して
制御信号S2を取り出す変換器10とから構成される。
次に本実施例の動作を説明する。主信号S1で変調され
た搬送波信号はスイッチ3の制御により周波数f1又は
f2のいずれかを交互に出力する。したがって受信部6
の復調器9は時分割の状態で周波数f1又はf2の搬送
波信号から主信号s1を復調するので干渉の問題を回避
できる。一方検出器10は、入力されるf2の搬送波信
号が制御信号S2の周期でf2の搬送波信号の有り無し
を検出するが、従来例のようにf1の搬送波信号と混在
していないので、主信号と同様に干渉の問題を回避でき
る。この搬送波信号の周波数f1,f2が常に一種類よ
り存在しないので帯域通過フィルタ7,8の互いに他周
波に帯する減衰特性の要求も厳しくなくてよい。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、主信号S
1により変調する周波数f1,f2の搬送波信号を交互
に選択して伝送する事により、常に1種類の搬送波しか
存在せず、2種類の搬送波を使って伝送する際の干渉を
回避できる効果がある。又、分周器により1個の発振器
で構成でき、かつ、合成回路がないので、回路規模が簡
単になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】従来の信号伝送装置の構成図である。
【符号の説明】 1 送信部 2 変調器 3 スイッチ 4 分周器 5,12 発振器 6 受信部 7,8,13 帯域通過フィルタ 9 復調器 10 検出器 11 合成回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 送信部が周波数f1の搬送波信号を発生
    する発振器と、この周波数f1の搬送波信号を分周して
    周波数f2の搬送波信号を出力する分周器と、制御信号
    S2の制御により周波数f1の搬送波と周波数f2の搬
    送波を交互に選択して出力するスイッチと、主信号S1
    により前記スイッチ出力の周波数f1と周波数f2の搬
    送波信号に交互に変調されて出力する変調器とを有し受
    信部が前記周波数f1およびf2の2種類の搬送波信号
    を通す第1の帯域通過フィルタと、前記2種類の搬送波
    信号から主信号S1を出力する復調器と、周波数f2の
    搬送波信号のみを通す第2の帯域通過フィルタと、周波
    数f2の搬送波信号を検出し制御信号S2の再生を行う
    検出器とを有する事を特徴とする信号伝送装置。
JP3159351A 1991-07-01 1991-07-01 信号伝送装置 Expired - Lifetime JP3055219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159351A JP3055219B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159351A JP3055219B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514289A true JPH0514289A (ja) 1993-01-22
JP3055219B2 JP3055219B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=15691952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3159351A Expired - Lifetime JP3055219B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055219B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173904A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 通信装置及び通信方式
JP2009005234A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd マルチチャネル通信方式

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2402136B1 (en) * 2009-02-25 2016-05-18 Faurecia Innenraum Systeme GmbH Powder slush molding machine and powder slush molding method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173904A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 通信装置及び通信方式
JP4624253B2 (ja) * 2005-12-19 2011-02-02 三菱電機株式会社 通信装置及び通信方式
JP2009005234A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd マルチチャネル通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP3055219B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020154A (en) Transmission link
JPH0514289A (ja) 信号伝送装置
WO1991003109A1 (en) A method for the contactless transmission of information
KR840000153A (ko) 다중 음색 파이롯트 신호 시스템
US5883922A (en) FSK communication device for digital information
JPH06164555A (ja) 周波数ダイバーシティ通信装置
SU566391A1 (ru) Устройство дл синхронного детектировани фазоманипулированных сигналов
SU1599986A1 (ru) Радиоимпульсный логический элемент И
SU402161A1 (ru) УСТРОЙСТВО ДЛЯ КОНТРОЛЯ НАЛИЧИЯ и ВИДА МОДУЛЯЦИИ НА ВЫХОДЕ ПЕРЕДАТЧИКА
SU503275A1 (ru) Устройство дл передачи дискретных сигналов
JPH0523004Y2 (ja)
JP2597751B2 (ja) 音声変換通信装置
JPS5830250A (ja) 伝送方式
KR100681105B1 (ko) 시간분할 편이 변조 장치 및 방법
SU1017569A1 (ru) Устройство дл передачи информации с пути на локомотив
JPS5824079B2 (ja) 遠隔制御装置
SU580650A1 (ru) Способ невзаимной передачи частотно-модулированных сигналов
JPH0464217B2 (ja)
SU535741A1 (ru) Устройство дл передачи и приема данных
RU1701034C (ru) Квантовый магнитометр
SU1078650A1 (ru) Устройство дл передачи сигналов с частотной модул цией
JPS63228860A (ja) 変調波検出回路
JPH0671243B2 (ja) 送信装置
JPH03198530A (ja) 信号伝送路の監視回路
KR920003700A (ko) 데이타신호 전송시스팀

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314