JPH05142113A - 保圧型深海底泥試料採集器 - Google Patents

保圧型深海底泥試料採集器

Info

Publication number
JPH05142113A
JPH05142113A JP33441191A JP33441191A JPH05142113A JP H05142113 A JPH05142113 A JP H05142113A JP 33441191 A JP33441191 A JP 33441191A JP 33441191 A JP33441191 A JP 33441191A JP H05142113 A JPH05142113 A JP H05142113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
supply chamber
mud sample
pressure
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33441191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564724B2 (ja
Inventor
Yoshito Tsuji
義人 辻
Masanori Kyo
正憲 許
Hideaki Yuki
英昭 結城
Shigeru Nagai
茂 長井
Shigetoshi Ishibashi
繁利 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIYO KAGAKU GIJUTSU CENTER
JFE Engineering Corp
Original Assignee
KAIYO KAGAKU GIJUTSU CENTER
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIYO KAGAKU GIJUTSU CENTER, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical KAIYO KAGAKU GIJUTSU CENTER
Priority to JP3334411A priority Critical patent/JP2564724B2/ja
Publication of JPH05142113A publication Critical patent/JPH05142113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564724B2 publication Critical patent/JP2564724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 深海の海底の泥中に存在する微生物の調査お
よび研究のために、海底から泥試料を、一定量、海底の
圧力と同一の圧力を維持した状態において採集しそして
収容する。 【構成】 採集された一定量の泥試料が供給される、そ
の上面に供給口3が形成された供給室1と、一定量の泥
試料を、一定圧力下で収容するための収容室2とを有す
る管状体からなり、供給室1の外周には、供給口3と合
致する開口6を有する外筒5が回転可能に設けられ、供
給室1の端部には押し込み棒8が装着され、そして、収
容室2の端部には、収容室2内の圧力を一定に保つため
のアキュムレータが設けられており、供給室1内に供給
された一定量の泥試料を、押し込み棒8によって収容室
2内に収容し、海底圧力と同一圧力下に維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、深海底の泥中に存在
する微生物等の調査および研究のために、深海底から泥
試料を採集しそして収容するための泥試料採集器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】深海における海底の泥中に存在する微生
物等の調査および研究のために、深海用潜水艇を使用し
て、海底の泥試料を採集することが行われている。この
ような海底の泥試料の採集に当たり必要なことは、採集
された泥試料の一定量を、海底の圧力と同一の圧力を維
持した状態で収容し、且つ、このような採集および収容
作業を、潜水艇に設けられた1つのマニピユレーターで
行い得ることである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような、深海底か
ら一定量の泥試料を採集しそして収容するための適切な
採集器は、従来殆ど開発されておらず、従って、従来
は、例えば、採集器を低圧のガス容器に接続し、ガス容
器の弁を開いて、試料を採集器内に吸引することからな
る、圧力差による吸引採集装置、または、小型のハンド
ポンプによって容器内に試料を採集し収容する装置等の
ような、汎用の採集装置が使用されている。しかしなが
ら、上述した従来の汎用の装置では、一定量の泥試料
を、海底の圧力と同一の圧力を維持した状態で採集しそ
して収容することはできない。
【0004】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、深海底から一定量の泥試料を、海底の圧力と
同一の圧力を維持した状態で採集しそして収容し得る、
保圧型深海底泥試料採集器を提供することにあ。
【0005】
【課題を解決するための手段〕本発明者等
は、上述した問題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、
容器全体を管状体によって構成し、その内部を、一定量
の泥試料が供給される供給室と、前記供給室に続く、一
定圧力に保たれた収容室とに区画し、供給室内に採集さ
れた一定量の泥試料を、次いで、収容室内に移動させれ
ば、海底から一定量の泥試料を、海底の圧力と同一の圧
力を維持した状態で採集しそして収容し得ることを知見
した。 【0006】この発明は、上記知見に基づいてなされた
ものであって、この発明の保圧型深海底泥試料採集器
は、海底から採取された一定量の泥試料が供給される、
その上面に供給口が形成された供給室と、前記供給室に
続く、前記一定量の泥試料を、一定圧力下で収容するた
めの収容室とを有する管状体からなり、前記供給室内
は、所定間隔をあけて室内に挿入された2個のフリーな
ピストンによって区画されており、前記供給室の外周に
は、これを囲むように、前記供給口と合致する開口およ
び試料受けを有する外筒が、前記供給室の外周を回転可
能に設けられており、前記供給室側の管端には、前記供
給室内に供給された泥試料を、前記収容室内に押し込む
ための押し込み棒が装着されており、前記収容室は、バ
ルブによって区画されており、そして、その端部には、
前記収容室内の圧力を一定に保ためのアキュムレータが
設けられていることに特徴を有するものである。
【0007】次ぎに、この発明を、図面を参照しながら
説明する。図1は、この発明の容器の1実施態様を示す
部分概略垂直断面図、図2は、その概略水平断面図、図
3は図1のa−a線断面図である。図面に示すように、
この発明の容器Aの全体は、管状体からなっている。そ
して、その内部には、海底から採取された一定量の泥試
料が供給される供給室1と、供給室1内に供給された泥
試料を一定圧力下で収容するための、供給室1に続く収
容室2とが設けられている。
【0008】供給室1の上面には、供給口3が形成され
ている。供給室1内は、所定間隔をあけて室内に挿入さ
れた、2個のフリーなピストン4、4によって区画され
ている。供給室1の外周には、これを囲んで、少なくと
も供給口3の寸法よりは長い外筒5が、供給室1の外周
を回転可能に嵌挿されている。外筒5には、供給口3と
合致する開口6が形成されており、開口6部分には、漏
斗状の試料受け7が設けられている。
【0009】管状体からなる容器Aの、供給室1の端部
には、供給室1内に供給された泥試料を、収容室2内に
押し込むための押し込み棒8が装着されている。押し込
み棒8にはスプリング9が取り付けられている。通常
は、押し込み棒8の先端が、供給室1内の供給口3より
も手前に位置しているが、スプリング9に抗してこれを
押し込むことにより、その先端が収容室2に至るまで前
進させることができる。
【0010】収容室2内の、供給室1側にはバルブとし
てボール弁10が設けられ、その他端にはアキュムレータ
11が接続されている。そして、その他端部側には、支管
12が接続されており、支管12内にはバルブとしてボール
弁13が設けられている。アキュムレータ11内には、フリ
ーなピストン11a が挿入されており、アキュムレータ11
の端部にはガスチャージ弁20が取り付けられている。
【0011】容器Aの供給室1部分は、第1箱体14内に
収納されており、その収容室2部分は、第1箱体14に接
続する第2箱体15内に収納されている。このように、容
器Aが、第1箱体14内および第2箱体15内に収納されて
いることによって、容器Aを滅菌した状態に保つことが
できる。
【0012】図3に示すように、供給室1部分を収納す
る第1箱体14は、下部箱体14a と、上部蓋体14b とから
なっており、上部蓋体14b は、下部箱体14a に、その一
側に設けられたヒンジ16によって、開閉可能に連結され
ている。下部箱体14a と上部蓋体14b とは、その他側に
取り付けられた、スプリング18を有する係止金具17によ
ってロックされる。上部蓋体14b の裏面には、スコップ
取り付け金具19が設けられており、スコップ取り付け金
具19には、泥試料採集用のスコップ21が着脱可能に取り
付けられている。第1箱体14および第2箱体15には、注
排水用のバルブ22が設けられている。
【0013】
【作用】図4〜9は、この発明の採集器の作動を示す説
明図である。先ず、滅菌された容器Aを、第1箱体14お
よび第2箱体15内に収納し、密閉した状態で海底に降ろ
した後、第1箱体14の上部蓋体14b を開く。予め、外筒
5の開口6を、供給室1の供給口3に合致させておく。
図4および図5に示すように、図示しない潜水艇のマニ
ピユレーター23の操作によって、海底から泥試料を採取
し、スコップ21により容器Aの供給室1内に、その供給
口3、および、外筒5の、漏斗状の試料受け7を有する
開口6を通して供給する。
【0014】次いで、図6および図7に示すように、外
筒5を回し、外筒5によって供給室1の供給口3を塞
ぐ。その結果、余分の泥試料は外筒5によって除去さ
れ、一定量の泥試料を、供給室1内に収容することがで
きる。
【0015】次いで、収容室2内の、供給室1側に設け
られたボール弁10を開く。そして、図8に示すように、
供給室1の端部に取り付けられた押し込み棒8を操作し
て、供給室1の、ピストン4、4による区画内に充填さ
れている泥試料を、ピストン4、4と共に収容室2内に
押し込み、次いで、図9に示すように、ボール弁10を閉
じる。アキュムレータ11内の、ピストン11a で区画され
たガスチャージ弁20側には圧縮ガスが充填され、そし
て、その他側には支管12からの海水が充填されている。
その結果、収容室2内の泥試料は、アキュムレーター11
によって、海底の圧力と同一の圧力に維持される。
【0016】上述した、第1箱体14の上部蓋体14b の開
閉、泥試料の供給室1内への供給、外筒5の回転、押し
込み棒8の操作、および、ボール弁10の開閉等は、すべ
て、1つのマニピュレータによって操作することができ
る。
【0017】このようにして、定量の泥試料が供給され
た容器Aは、第1箱体14および第2箱体15器3と共に海
底から引き上げられて試験室に運搬される。この間、容
器Aの収容室2内の圧力は、海底の圧力と同一の圧力に
維持され、体積変化等により圧力が変化した場合には、
変化分の圧力がアキュムレーター11のガスによって吸収
される。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
潜水艇の1回の潜水作業によって、海底から一定量の泥
試料を、海底の圧力と同一の圧力を維持しながら採集し
そして適確に収容し得る、工業上、有用な効果がもたら
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の採集器の1実施態様を示す概略縦断
面図である。
【図2】図1の概略水平断面図である。
【図3】図1のa−a線断面図である。
【図4】泥試料の供給室内への供給状態を示す説明図で
ある。
【図5】図4のb−b線断面図である。
【図6】定量の泥試料が供給室内に供給された状態を示
す説明図である。
【図7】図6のc〜c線断面図である。
【図8】泥試料の収容室内への押し込み状態を示す説明
図である。
【図9】泥試料が収容室内に収容された状態を示す説明
図である。
【符号の説明】
A 容器、 16 ヒンジ、 1 供給室、 17 係止金具、 2 収容室、 18 スプリング、 3 供給口、 19 スコップ取り
付け金具、 4 ピストン、 20 ガスチャージ
弁、 5 外筒、 21 スコップ、 6 開口、 22 バルブ、 7 試料受け、 23 マニピュレー
タ。 8 押し込み棒、 9 スプリング、 10 ボール弁、 11 アキュムレータ、 12 支管、 13 ボール弁、 14 第1箱体、 15 第2箱体、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 結城 英昭 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 長井 茂 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 石橋 繁利 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海底から採取された一定量の泥試料が供
    給される、その上面に供給口が形成された供給室と、前
    記供給室に続く、前記一定量の泥試料を、一定圧力下で
    収容するための収容室とを有する管状体からなり、前記
    供給室内は、所定間隔をあけて室内に挿入された2個の
    フリーなピストンによって区画されており、前記供給室
    の外周には、これを囲むように、前記供給口と合致する
    開口および試料受けを有する外筒が、前記供給室の外周
    を回転可能に設けられており、前記供給室側の管端に
    は、前記供給室内に供給された泥試料を、前記収容室内
    に押し込むための押し込み棒が装着されており、前記収
    容室は、バルブによって区画されており、そして、その
    端部には、前記収容室内の圧力を一定に保ためのアキュ
    ムレータが設けられていることを特徴とする、保圧型深
    海底泥試料採集器。
JP3334411A 1991-11-22 1991-11-22 保圧型深海底泥試料採集器 Expired - Fee Related JP2564724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334411A JP2564724B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 保圧型深海底泥試料採集器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334411A JP2564724B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 保圧型深海底泥試料採集器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05142113A true JPH05142113A (ja) 1993-06-08
JP2564724B2 JP2564724B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=18277077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3334411A Expired - Fee Related JP2564724B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 保圧型深海底泥試料採集器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564724B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106979868A (zh) * 2017-05-04 2017-07-25 华中科技大学 一种触发式水底沉积物采样装置
CN107907374A (zh) * 2017-12-19 2018-04-13 浙江大学 自适应再压缩的深海保压采水器
CN109554289A (zh) * 2018-11-12 2019-04-02 浙江大学 深海微生物原位富集采样装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106979868A (zh) * 2017-05-04 2017-07-25 华中科技大学 一种触发式水底沉积物采样装置
CN106979868B (zh) * 2017-05-04 2023-06-02 华中科技大学 一种触发式水底沉积物采样装置
CN107907374A (zh) * 2017-12-19 2018-04-13 浙江大学 自适应再压缩的深海保压采水器
CN107907374B (zh) * 2017-12-19 2023-07-11 浙江大学 自适应再压缩的深海保压采水器
CN109554289A (zh) * 2018-11-12 2019-04-02 浙江大学 深海微生物原位富集采样装置
CN109554289B (zh) * 2018-11-12 2022-03-18 浙江大学 深海微生物原位富集采样装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564724B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205538309U (zh) 一种海洋便携式箱式取样器
CN102589927A (zh) 便携式保真柱状底泥采样器
CN109958401A (zh) 一种天然气水合物保压取芯样品转移装置及应用方法
CN113029700B (zh) 一种基于水下rov含上覆水的沉积物保真取样装置
JPH05142113A (ja) 保圧型深海底泥試料採集器
CN210774867U (zh) 一种自动连续水质采样器
CN209852861U (zh) 一种环境监测用样品储存装置
CN207374913U (zh) 一种轻式原状土样运输箱
CN108088702B (zh) 取土袋以及取土装置
CN113636191B (zh) 一种工程地质勘查样品用存放运输装置及其使用方法
CN210823325U (zh) 一种地质勘探用样品存放装置
CN111781011B (zh) 用于可燃冰成藏试验舱保压保真取样设备
CN211643203U (zh) 一种污泥检测用样品储存箱
JPH04339234A (ja) 海底の泥試料採集容器
CN113548288B (zh) 一种基于地质工程检测用的多层分放工具存放箱
CN115452466B (zh) 一种海洋海底沉积物取样装置
CN111855306A (zh) 空舱压缩式带缓冲主动保压原位海水取样器及其使用方法
CN214650333U (zh) 一种卵子冷冻储存容器
CN217262027U (zh) 一种正压冻存试剂盒
CN218916861U (zh) 一种便携式地质矿产勘查用取样装置
CN214325761U (zh) 一种思想政治教育问卷调查辅助装置
JPH0545896B2 (ja)
CN216669765U (zh) 一种地质岩矿分析测试用元素分析装置
CN212432681U (zh) 一种油罐车运输原油取样器
CN109443840B (zh) 原位自动保压取水装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees