JPH05141039A - 成形材およびその製造方法 - Google Patents

成形材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05141039A
JPH05141039A JP32705491A JP32705491A JPH05141039A JP H05141039 A JPH05141039 A JP H05141039A JP 32705491 A JP32705491 A JP 32705491A JP 32705491 A JP32705491 A JP 32705491A JP H05141039 A JPH05141039 A JP H05141039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
styrene resin
cement
inorganic
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32705491A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nagayama
耕一 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C C S KK
Original Assignee
C C S KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C C S KK filed Critical C C S KK
Priority to JP32705491A priority Critical patent/JPH05141039A/ja
Publication of JPH05141039A publication Critical patent/JPH05141039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的軽量で、強度が大きく、また腐食し難
い、防水性を有する成形材、およびその製造方法を実現
する。 【構成】 無機質または有機質材料から成る粒体または
小片とスチロール樹脂とから成る成形材。スチロール樹
脂溶液に無機または有機質材料から成る粒体または小片
を混和して製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は成形材およびその製造方
法に関するもので、特に、コンクリートブロック等に比
して比重が小さく、防水性に富む成形材およびその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリートブロックは、建物、塀、護
岸、擁壁、トンネル、橋脚等の構造物の材料として、あ
るいは花壇の仕切等に、広範囲に用いられている。煉瓦
も同様の用途に用いられている。
【0003】また、コルク等の木材のチップから成るブ
ロックは、建物、冷蔵庫等の断熱材として、広範囲に用
いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、コンクリート
ブロックや煉瓦は比較的脆く、欠けたり、ひびが入った
りし易い。しかも、強度の割に重い。また、防水性に乏
しいため、内部に通した鉄筋等や、ブロック構造物の屋
内側の木部や鉄部が、腐食し易い。煉瓦についても、同
様である。
【0005】また、木材のチップから成るブロックは、
軽量ではあるが防水性に乏しく、それ自体、また内側に
接する木部や鉄部が、腐食し易い。例えば冷蔵庫の断熱
材として用いたとき、鉄製の内壁等が腐食して、年月が
経つと破壊に至る。
【0006】それ故、本発明の目的は、比較的軽量で、
強度が大きく、防水性を有する成形材を実現することに
ある。また本発明の目的は、腐食し難い、防水性の成形
材を実現することにある。さらに本発明の目的は、比較
的軽量で、強度が大きい、また腐食し難い、防水性を有
する成形材の製造方法を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、比較的軽量
で、強度が大きく、また腐食し難い、防水性を有する成
形材を実現するため、成形材を、無機質または有機質材
料から成る粒体または小片と、スチロール樹脂とから成
るものとした。
【0008】また、本発明では、比較的軽量で、強度が
大きい、また腐食し難い、防水性を有する成形材の製造
方法を実現するため、スチロール樹脂溶液に、無機質ま
たは有機質材料から成る粒体または小片を混和すること
により、成形材を製造する。
【0009】スチロール樹脂溶液として、発泡スチロー
ル樹脂を溶剤に溶解した溶液を用いることができる。特
に、発泡スチロール樹脂を溶剤中に投入し、溶剤に浮い
た状態で溶解させ、生じたスチロール樹脂溶液を用いる
ことができる。この方法によると、使用済の発泡スチロ
ール樹脂を原料とすることができ、成形材を安価に製造
することができる。
【0010】使用済の発泡スチロール樹脂を溶剤で溶解
し、スチロール樹脂溶液とすることにより、体積を遙か
に小さくして効率的、経済的に輸送することができるか
ら、発泡スチロール樹脂の再利用が容易となる。
【0011】スチロール樹脂溶液を調製するための溶剤
としては、芳香族炭化水素、脂肪族ハロゲン化炭化水
素、脂肪族ケトン、脂肪族アミド、脂肪族スルホキシド
等を用いることができる。溶剤は多量に用いられるた
め、安価なこと、引火性、可燃性の低いこと、毒性が低
いことが望まれ、これらの点で、沸点の比較的高い(1
気圧で80℃以上)芳香族炭化水素および脂肪族ケト
ン、例えばトルエン、キシレン(o−,m−,p−のい
ずれでも可)、メチルエチルケトンが好ましい。ベンゼ
ン、ビフェニル、α−メチルナフタレン、ジクロルエタ
ン、トリクロルエチレン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド等も、欠点はあるが使用可能である。
【0012】スチロール樹脂と粒体または小片との混合
比は、成形材が所要の防水性を有する程度に、後者の間
隙がスチロール樹脂で充填されるように選ぶ。通常、ス
チロール樹脂と粒体または小片との体積比が1:1から
1:3の範囲に選ばれる。防水性であるが多少透水性を
有してもよい場合等には、間隙がスチロール樹脂で完全
に充填される必要はない。
【0013】発泡スチロール樹脂を原料として用いる場
合、溶液中のスチロール樹脂の濃度が50重量%を超え
ると、溶液の粘度が上昇し、発泡スチロール樹脂の塊に
上方から力を加えないと、溶解が進まなくなるので、こ
の段階で溶解作業を中止するか、溶剤を補給して濃度を
低下させる必要がある。所定量の溶剤を補給すれば溶解
作業を続行することができるが、適当量の溶剤を補給し
ながら溶解作業を連続して行うことができる。浮いてい
る発泡スチロール樹脂を強制的に溶剤中に沈めれば、さ
らに高い濃度、例えば80重量%まで溶解させることが
可能である。
【0014】スチロール樹脂溶液は、使用する前に、夾
雑物を除くため、濾過してもよい。
【0015】スチロール樹脂溶液を水中に分散(乳化)
し、水性エマルジョンとしてセメントに混和してもよ
く、硬化時間の短いモルタルまたはコンクリートとして
有用である。
【0016】スチロール樹脂をセメントおよび鉄粉と混
合すると、強度の大きいモルタルまたはコンクリートと
して有用である。スチロール樹脂溶液を水性エマルジョ
ンとしてセメントに混和してもよく、硬化時間の短い、
しかも強度の大きいモルタルまたはコンクリートとして
極めて有用である。
【0017】スチロール樹脂をセメントおよび顔料また
はスチロール樹脂溶液に溶解可能な染料と混合し、色タ
イルとすることができる。スチロール樹脂をセメントお
よび着色プラスチックと混合しても、防水性色タイルが
得られる。
【0018】スチロール樹脂溶液に硬化性合成ゴム(例
えば湿気硬化型合成ゴム)を混合すると、さらに防水性
および耐久性が増大する。スチロール樹脂溶液と混合し
て用いる硬化性合成ゴムとしては、例えば芳香族ポリイ
ソシアネート系、ウレタン系、ポリサルファイド系、特
にポリサルファイドエポキシ変性重合物、ウレタン変性
重合物等を用いることができる。芳香族ポリイソシアネ
ート系硬化性ゴムをスチロール樹脂に混合すると、寿命
の長い防水性成形材を得ることができる。
【0019】金属、炭素等の導電性粒子を混入して、導
電性を有する材料にすることもできる。また、帯電防止
剤を混入し、帯電が防止された成形材とすることもでき
る。
【0020】本発明の成形材は、ブロック、プレート、
ロッド、パイプ等に成形することができ、建物、塀、護
岸、擁壁、トンネル、橋脚等の構造物に用いられる。パ
イプに成形すると、上水道、下水道等の導水管として用
いることができ、水漏れの減少、有害物の混入または漏
洩を防止することができる。
【0021】本発明の成形材は、構造物ばかりでなく、
標識、装飾品等の成形物、例えば歩道の交通標識、案内
表示、色タイル等にも、有用である。成形物以外に、ル
ーフィング、競技用グラウンドサーフェース等の防水塗
工膜としても利用できる。
【0022】
【作用】本発明の成形材は、無機質または有機質材料か
ら成る粒体または小片と、スチロール樹脂とから成り、
粒体または小片の周囲が非透水性のスチロール樹脂で被
覆され、さらにその間隙の全部または一部をスチロール
樹脂が充填するため、防水性を有する。
【0023】そしてスチロール樹脂が結合媒体として介
在するため、粒体または小片が比較的脆い(例えばセメ
ント)粒子であっても、強度が大きく、欠けたり、ひび
が入ったりし難い。
【0024】また、粒体または小片を構成する無機質ま
たは有機質材料が、例えばセメント、砂、礫、鉄のよう
に、比重の大きいものであっても、その周囲を被覆し、
また間隙を充填するスチロール樹脂の比重が小さいた
め、比較的軽量である(例えば比重2.5のモルタルを用
いても、比重1.2程度の成形材を得ることができる)。
【0025】粒体または小片が木等のように腐食し易い
ものであっても、その周囲が非透水性のスチロール樹脂
で被覆されるため、本発明の成形材は腐食し難い。
【0026】本発明の成形材の製造方法によると、上記
のような有利な性質をもつ成形材が容易に得られる。特
に、使用済の発泡スチロール樹脂を原料として用いるこ
とができるから、成形材を安価に製造することができ
る。
【0027】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明のさらに具体的
な説明とする。 〔実施例1〕平皿に入れた1リットル(870g)のト
ルエンに、適当な大きさに崩した発泡スチロール樹脂を
投入する。発泡スチロール樹脂はトルエンの液面に浮い
ているが、やがてトルエンに接した部分から溶解し、固
形物の量が減る。発泡スチロール樹脂を順次補給して、
溶解を続け、合計重量250g、体積0.125立方メ
ートルの発泡スチロール樹脂を溶解させた。
【0028】スチロール樹脂溶液(1120g)を濾過
して、夾雑物を除き、濾過後の溶液1100gを芳香族
ポリイソシアネート系合成ゴム「クニコートC」(中日
本ISP郷(有)商品)870gと混合した。この混合
液を2kgのセメントおよび4kgの珪砂と混合した。
得られたスラリーを型に流し込み、ブロックを製作し
た。
【0029】セメント、珪砂と水で作った通常のブロッ
クに比し、軽く(比重約1.3)、容易に割れないブロッ
クが得られた。
【0030】〔実施例2〕0.5リットルのトルエンと
「クニコートC」435gの混合液を用い、実施例1と
同様の方法で、発泡スチロール樹脂125gを溶解し
た。
【0031】合成ゴムを含むスチロール樹脂溶液(約1
000g)を濾過し、約1kgのセメントおよび約2k
gの珪砂と混合する。得られたスラリーを型に流し込
み、ブロックを製作した。
【0032】〔実施例3〕図1に示すような操作によ
り、発泡スチロール樹脂を処理した。すなわち、ダンプ
カー1により運搬された発泡スチロール樹脂2は、コン
ベア3によりホッパー4から溶解タンク5に投入され
る。溶解タンク5中で溶剤6に浮いた発泡スチロール樹
脂2は、徐々に溶解され、溶剤6はスチロール樹脂溶液
となる。スチロール樹脂溶液をバルブ7を介して取り出
し、フィルター8で濾過してドラム缶9に入れ、貨物自
動車10で運搬し、実施例1の防水性ブロックの製造に
用いた。
【0033】溶解タンク5としては鋼鉄製角形タンクを
用い、溶剤6として4キロリットルのトルエンを用い
た。発泡スチロール樹脂2をホッパー4中で適当に崩し
て、溶剤6に投入し、発泡スチロール樹脂2をトルエン
の液面に浮かせた状態で溶解させ、発泡スチロール樹脂
2を順次補給して、合計で重量1000kg、体積50
立方メートルの発泡スチロール樹脂を溶解させた。
【0034】
【発明の効果】本発明の成形材は、無機質または有機質
材料から成る粒体または小片と、スチロール樹脂とから
成るため、防水性を有し、強度が大きく、欠けたり、ひ
びが入ったりし難い。また、粒体または小片を構成する
無機質または有機質材料が、例えばセメント、砂、礫、
鉄のように、比重の大きいものであっても、本発明の成
形材は比較的軽量である(例えば比重2.5のモルタルを
用いても、比重1.2程度の成形材を得ることができ
る)。
【0035】さらに、本発明の成形材はそれ自体が腐食
し難く、しかも防水性を有するため、内側に接する木部
や鉄部の腐食が生じない。従って、例えば冷蔵庫の断熱
材として用いたとき、鉄製の内壁等の腐食による冷蔵庫
の損壊を防ぐことができる。
【0036】本発明の成形材の製造方法によると、上記
のような有利な性質をもつ成形材が容易に得られる。特
に、使用済の発泡スチロール樹脂を原料として用いるこ
とができ、成形材を安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による成形体の製造方法の一実
施例における発泡スチロール樹脂の溶解操作を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 ダンプカー 8 フィルタ
ー 2 発泡スチロール樹脂 9 ドラム缶 3 コンベア 10 貨物自動
車 4 ホッパー 5 溶解タンク 6 溶剤 7 バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C04B 28/02 24:26) G 2102−4G

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機質または有機質材料から成る粒体ま
    たは小片と、スチロール樹脂とから成る成形材。
  2. 【請求項2】 前記無機質または有機質材料が、セメン
    ト、砂、礫、セラミック、金属、木、ゴム、プラスチッ
    クから選ばれる、請求項1の成形材。
  3. 【請求項3】 前記粒体または小片が、セメント、砂、
    礫、セラミック、および金属から選ばれる無機質材料ま
    たは木から成る、請求項1の成形材。
  4. 【請求項4】 スチロール樹脂、セメント、および砂ま
    たは礫あるいはその両方から成る請求項3の成形材。
  5. 【請求項5】 スチロール樹脂、セメント、砂または
    礫、および鉄粉から成る請求項3の成形材。
  6. 【請求項6】 無機質または有機質材料から成る粒体ま
    たは小片と、スチロール樹脂と、硬化性合成ゴムから成
    る成形材。
  7. 【請求項7】 無機質または有機質材料から成る粒体ま
    たは小片と、スチロール樹脂と、顔料もしくは染料また
    は着色プラスチックとから成る成形材。
  8. 【請求項8】 スチロール樹脂溶液に、無機または有機
    質材料から成る粒体または小片を混和することを特徴と
    する、成形材の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記スチロール樹脂溶液が、発泡スチロ
    ール樹脂を溶剤に溶解させたものである、請求項8の成
    形材の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記スチロール樹脂溶液が、溶剤とし
    て、芳香族炭化水素、脂肪族ハロゲン化炭化水素、脂肪
    族ケトン、脂肪族アミド、または脂肪族スルホキシドを
    含む、請求項8または9の成形材の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記溶剤が、1気圧の下で80℃以上
    の沸点をもつ芳香族炭化水素および脂肪族ケトンから選
    ばれる、請求項9の成形材の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記溶剤がトルエン、o−キシレン、
    m−キシレン、p−キシレン、メチルエチルケトン、ベ
    ンゼン、ビフェニル、α−メチルナフタレン、ジクロル
    エタン、トリクロルエチレン、ジメチルホルムアミド、
    およびジメチルスルホキシドから選ばれる、請求項8ま
    たは9の成形材の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記溶剤がトルエン、o−キシレン、
    m−キシレン、p−キシレン、およびメチルエチルケト
    ンから選ばれる、請求項8または9の成形材の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 前記発泡スチロール樹脂が、不用とな
    った発泡スチロール樹脂である、請求項9の成形材の製
    造方法。
  15. 【請求項15】 前記スチロール樹脂溶液が、発泡スチ
    ロール樹脂を溶剤中に投入し、常に溶剤に自由に浮いた
    状態で溶解させることにより調製されたことを特徴とす
    る、請求項9の成形材の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記溶剤は、50重量%を超えないス
    チロール樹脂を含む、請求項15の成形材の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記スチロール樹脂溶液に、前記粒体
    または小片を混和する前又は後に、硬化性合成ゴムを混
    合する、請求項8の成形材の製造方法。
  18. 【請求項18】 スチロール樹脂溶液を水に分散して水
    性エマルジョンを形成させ、 この水性エマルジョンと、セメントおよび砂又は礫ある
    いはその両方とを混和することを特徴とする、成形材の
    製造方法。
  19. 【請求項19】 スチロール樹脂溶液と水から成る水性
    エマルジョンを形成させ、 この水性エマルジョンと、セメントおよび砂又は礫ある
    いはその両方に水を加えて生成したスラリーを、混和す
    ることを特徴とする、成形材の製造方法。
  20. 【請求項20】 セメント、砂、礫、セラミック、およ
    び金属から選ばれる無機質材料または木、ゴム、プラス
    チックから選ばれる有機質材料から成る粒体または小片
    とスチロール樹脂とから成る成形材で、少なくとも一部
    が構成された、建物、塀、護岸、擁壁、トンネル、橋脚
    等の構造物。
  21. 【請求項21】 スチロール樹脂、セメント、および砂
    又は礫あるいはその両方から成る成形材で少なくとも一
    部が構成された、請求項20の構造物。
  22. 【請求項22】 スチロール樹脂、セメント、および砂
    又は礫あるいはその両方から成る成形材で少なくとも一
    部が構成された、導水管。
  23. 【請求項23】 無機質または有機質材料から成る粒体
    または小片と、スチロール樹脂と、顔料もしくは染料ま
    たは着色プラスチックとから成る、所定の形に成形され
    た標識物。
  24. 【請求項24】 無機質または有機質材料から成る粒体
    または小片と、スチロール樹脂と、顔料もしくは染料ま
    たは着色プラスチックとから成る、所定の形に成形され
    た装飾品。
JP32705491A 1991-11-15 1991-11-15 成形材およびその製造方法 Pending JPH05141039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32705491A JPH05141039A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 成形材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32705491A JPH05141039A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 成形材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05141039A true JPH05141039A (ja) 1993-06-08

Family

ID=18194792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32705491A Pending JPH05141039A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 成形材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05141039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020093677A (ko) * 2002-10-15 2002-12-16 이승욱 고분자화합물과 자갈을 혼합하여 고분자블록을 만드는 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020093677A (ko) * 2002-10-15 2002-12-16 이승욱 고분자화합물과 자갈을 혼합하여 고분자블록을 만드는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gautam et al. Use of glass wastes as fine aggregate in Concrete
US20180007191A1 (en) Lightweight synthetic particle and method of manufacturing same
US3775351A (en) Production of polymer-inorganic foam
CN101198567A (zh) 将提供冻结和解冻抗性的物质传递到粘结性组合物的方法
CN104245622B (zh) 生产胶凝组合物的方法
CA1054310A (en) Manufacture of sulfur concrete
KR101900248B1 (ko) 내환경성 개질 시멘트 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수방법
WO2016181174A1 (ru) Способ получения бетона из отходов и изготовляемый таким способом вторичный бетон
GB2460707A (en) Polymer concrete aggregate
CN1328204C (zh) 砼承重保温砖及其制造方法
CN110002823A (zh) 一种隧道高强度喷射混凝土
Otunyo et al. Exploratory study of crushed periwinkle shell as partial replacement for fine aggregates in concrete
US20160060830A1 (en) Concrete Traffic Control Barrier With Thermoplastic Cover
JPH05141039A (ja) 成形材およびその製造方法
Sogancioglu et al. Enhancement of concrete properties by waste physicochemical treatment sludge of travertine processing wastewater
CN103193422A (zh) 固废彩色免烧砖及其制备方法
KR102337439B1 (ko) 순환골재와 테레 타입 불포화 폴리에스터수지를 사용한 블록 제품용 무세골재 폴리머 콘크리트 및 콘크리트 제품
KR102160579B1 (ko) 경화용 조성물
US5670574A (en) Salt-resin plastic products and process
WO2022203901A1 (en) Cementitious composition
JPS5812223B2 (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法
JPH0559212A (ja) 発泡スチロール樹脂の処分方法
KR100965199B1 (ko) 준설토 및 유리알을 이용한 빛 반사 콘크리트
CA2797167A1 (en) Synthetic aggregate and method of manufacturing same
CA2970402A1 (en) Method for manufacturing a cementitious composition