JPH0513910U - 内外2重袋の内袋保持装置 - Google Patents

内外2重袋の内袋保持装置

Info

Publication number
JPH0513910U
JPH0513910U JP158091U JP158091U JPH0513910U JP H0513910 U JPH0513910 U JP H0513910U JP 158091 U JP158091 U JP 158091U JP 158091 U JP158091 U JP 158091U JP H0513910 U JPH0513910 U JP H0513910U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
support
inner bag
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP158091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531301Y2 (ja
Inventor
功 平田
Original Assignee
株式会社長崎機器製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長崎機器製作所 filed Critical 株式会社長崎機器製作所
Priority to JP1991001580U priority Critical patent/JP2531301Y2/ja
Publication of JPH0513910U publication Critical patent/JPH0513910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531301Y2 publication Critical patent/JP2531301Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軟質外袋に内装する軟質内袋の開口を支持体
により開口させたまま保持可能とする。 【構成】 開口周縁部にフランジ枠を有する軟質外袋に
軟質内袋を内装する内外2重袋において、軟質外袋の開
口に上方から嵌合できる内袋支持用の支持体を濾斗状に
形成するとともに、前記内袋の開口側上部を内方から外
方に折り曲げて掛合させることができる前記支持体の上
部を外袋の開口より大径に形成したものであり、また、
支持体の上部外周には太い棒状体を一体的に形成した
り、支持体を截頭円錐状および截頭角錐状に形成したも
のである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】
本考案は、2重となる軟質袋に粉粒体などを自動充填袋詰めする際に内袋の開 口部を保持することができる内外2重袋の内袋保持装置に関する。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来の技術】
従来、実公昭61−22801号公報に見られるような、開口周縁部にフラン ジ枠を有する軟質袋に、ポリ袋や軟質樹脂袋などの内袋を内装することは知られ ている。
【0005】
【0003】
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、その内装の開口部は外袋の開口部より外方に長くなって取り付 けることになるので、粉粒体などを自動充填袋詰めする際、内袋の開口部が邪魔 して袋詰めを良好に行なうことができない、といった不具合を呈していた。
【0007】
【0004】
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、そのような不具合を解決し、内袋の開口部を良好に保持して袋詰め がスムーズに行なわれるように工夫したものであり、そのため、開口周縁部にフ ランジ枠を有する軟質外袋の開口に上方から嵌合できる内袋支持用の支持体を濾 斗状に形成するとともに、内袋の開口側上部を内方から外方に折り曲げて掛合さ せることができる前記支持体の上部を前記外袋の開口より大径に形成して構成し たり、また、支持体の上部外周には太い棒状体を一体的に形成したり、支持体を 截頭円錐状や截頭角錐状にして構成したものである。
【0009】
【0005】
【0010】
【作用】
したがって、内袋の開口側上部を支持体の内方から外方に折り曲げて支持体の 上部外周に掛合させ、そのまま、支持体をフランジ枠の内部に半ば嵌合させると 、内袋の開口側を開かせたまま、ずれたりしないように良好に保持することがで きることになり、上方から粉粒体などを投入して自動充填袋詰めを良好に行なう ことができる。
【0011】
【0006】
【0012】
【実施例】
次に、図面に示す実施例について説明する。
【0013】
【0007】 1は大きい軟質外袋で、その開口1aの周縁部には平面4角状のフランジ枠2 を一体的に取り付けて従来形構造同様に形成し、該外袋1には軟質内袋3を内装 するが、該内袋3の開口3aが外袋1の開口1aより上方に長く突出するように して内装する。
【0014】
【0008】 4は支持体で、前記外袋1の開口1aに上方から嵌合できるように截頭円錐状 に形成するとともに、上部の直径D1 が下部ま直径D2 より大きくて前記外袋1 の開口1aより大径となるように形成し、支持体4の上部外周には太い棒状体4 aを一体的に形成し、全体を金属製かまたは硬質プラスチック製にして形成する が、図8および図9に示すように支持体4を截頭角錐状に形成することもできる 。
【0015】
【0009】 したがって、マニアルにより、内袋3の開口3a側上部を支持体4の内方から 外方に折り曲げて棒状体4aに掛合させるとともに、折り曲げた開口3a部が外 袋1の開口1aの内方に侵入するようにして支持体4を上方から開口1aに嵌合 させると、図1に示すように、内袋3の上部を開口させたまま良好に保持できる ことになり、これを自動充填袋詰め装置の袋プールコンベアに送りこむと、粉粒 体などの充填シュート部では内袋3内に正確に投入されることになり、その後に 、支持体4をマニアルにより取り外して内装3の開口3a側を封じながら外袋1 の内方に押し込んで、マニアルによりフランジ枠2側を閉じ、袋詰めが連続して 行なわれることになる。
【0016】
【0010】
【0017】
【考案の効果】
このように本考案は、内袋の開口側上部を支持体の内方から外方に折り曲げて 支持体の上部外周に掛合させて、その支持体を外袋の開口に嵌合させると、内袋 の開口側を投入しやすいように開かせたまま、ずれたりしないように確実良好に 保持することができることになり、内外2重袋への自動充填袋詰め作業を効率良 く能率的に行なうことができることになり、支持体は内袋の開口側を確実に支持 してしかも容易に取り扱うことができる簡単な構造にして好適に実施できる特長 を有する。
【提出日】平成3年1月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、2重となる軟質袋に粉粒体などを自動充填袋詰めする際に内袋の開 口部を保持することができる内外2重袋の内袋保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、実公昭61−22801号公報に見られるような、開口周縁部にフラン ジ枠を有する軟質袋に、ポリ袋や軟質樹脂袋などの内袋を内装することは知られ ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、その内装の開口部は外袋の開口部より外方に長くなって取り付 けることになるので、粉粒体などを自動充填袋詰めする際、内袋の開口部が邪魔 して袋詰めを良好に行なうことができない、といった不具合を呈していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、そのような不具合を解決し、内袋の開口部を良好に保持して袋詰め がスムーズに行なわれるように工夫したものであり、そのため、開口周縁部にフ ランジ枠を有する軟質外袋の開口に上方から嵌合できる内袋支持用の支持体を濾 斗状に形成するとともに、内袋の開口側上部を内方から外方に折り曲げて掛合さ せることができる前記支持体の上部を前記外袋の開口より大径に形成して構成し たり、また、支持体の上部外周には太い棒状体を一体的に形成したり、支持体を 截頭円錐状や截頭角錐状にして構成したものである。
【0005】
【作用】
したがって、内袋の開口側上部を支持体の内方から外方に折り曲げて支持体の 上部外周に掛合させ、そのまま、支持体をフランジ枠の内部に半ば嵌合させると 、内袋の開口側を開かせたまま、ずれたりしないように良好に保持することがで きることになり、上方から粉粒体などを投入して自動充填袋詰めを良好に行なう ことができる。
【0006】
【実施例】
次に、図面に示す実施例について説明する。
【0007】 1は大きい軟質外袋で、その開口1aの周縁部には平面4角状のフランジ枠2 を一体的に取り付けて従来形構造同様に形成し、該外袋1には軟質内袋3を内装 するが、該内袋3の開口3aが外袋1の開口1aより上方に長く突出するように して内装する。
【0008】 4は支持体で、前記外袋1の開口1aに上方から嵌合できるように截頭円錐状 に形成するとともに、上部の直径D1 が下部ま直径D2 より大きくて前記外袋1 の開口1aより大径となるように形成し、支持体4の上部外周には太い棒状体4 aを一体的に形成し、全体を金属製かまたは硬質プラスチック製にして形成する が、図8および図9に示すように支持体4を截頭角錐状に形成することもできる 。
【0009】 したがって、マニアルにより、内袋3の開口3a側上部を支持体4の内方から 外方に折り曲げて棒状体4aに掛合させるとともに、折り曲げた開口3a部が外 袋1の開口1aの内方に侵入するようにして支持体4を上方から開口1aに嵌合 させると、図1に示すように、内袋3の上部を開口させたまま良好に保持できる ことになり、これを自動充填袋詰め装置の袋プールコンベアに送りこむと、粉粒 体などの充填シュート部では内袋3内に正確に投入されることになり、その後に 、支持体4をマニアルにより取り外して内装3の開口3a側を封じながら外袋1 の内方に押し込んで、マニアルによりフランジ枠2側を閉じ、袋詰めが連続して 行なわれることになる。
【0010】
【考案の効果】
このように本考案は、内袋の開口側上部を支持体の内方から外方に折り曲げて 支持体の上部外周に掛合させて、その支持体を外袋の開口に嵌合させると、内袋 の開口側を投入しやすいように開かせたまま、ずれたりしないように確実良好に 保持することができることになり、内外2重袋への自動充填袋詰め作業を効率良 く能率的に行なうことができることになり、支持体は内袋の開口側を確実に支持 してしかも容易に取り扱うことができる簡単な構造にして好適に実施できる特長 を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例である要部を示した断面図であ
る。
【図2】支持体を示した正面図である。
【図3】支持体を示した平面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面を示した断面図である。
【図5】外袋を示した平面図である。
【図6】図5のVI−VI線断面を示した断面図である。
【図7】支持体を取り付ける前の状態を示した説明図で
ある。
【図8】支持体の他の実施例を示した正面図である。
【図9】図8の支持体を示した平面図である。
【符号の説明】
1a 開口 1 外袋 2 フランジ枠 3 内袋 3a 開口 4 支持体 4a 棒状体
【手続補正書】
【提出日】平成3年1月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 内外2重袋の内袋保持装置
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例である要部を示した断面図であ
る。
【図2】支持体を示した正面図である。
【図3】支持体を示した平面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面を示した断面図である。
【図5】外袋を示した平面図である。
【図6】図5のVI−VI線断面を示した断面図である。
【図7】支持体を取り付ける前の状態を示した説明図で
ある。
【図8】支持体の他の実施例を示した正面図である。
【図9】図8の支持体を示した平面図である。
【符号の説明】 1a 開口 1 外袋 2 フランジ枠 3 内袋 3a 開口 4 支持体 4a 棒状体

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口周縁部にフランジ枠を有する軟質外
    袋に軟質内袋を内袋する内外2重袋において、前記軟質
    外袋の開口に上方から嵌合できる内袋支持用の支持体を
    濾斗状に形成するとともに、前記内袋の開口側上部を内
    方から外方に折り曲げて掛合させることができる前記支
    持体の上部を前記外袋の開口より大径に形成して構成し
    たことを特徴とする内外2重袋の内袋保持装置。
  2. 【請求項2】 支持体の上部外周には太い棒状体を一体
    的に形成してなる請求項1記載の内外2重袋の内袋保持
    装置。
  3. 【請求項3】 支持体を截頭円錐状にした請求項1記載
    の内型2重袋の内袋保持装置。
  4. 【請求項4】 支持体を截頭角錐状にした請求項1記載
    の内外2重袋の内袋保持装置。
JP1991001580U 1991-01-23 1991-01-23 内外2重袋の内袋保持装置 Expired - Lifetime JP2531301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991001580U JP2531301Y2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 内外2重袋の内袋保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991001580U JP2531301Y2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 内外2重袋の内袋保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513910U true JPH0513910U (ja) 1993-02-23
JP2531301Y2 JP2531301Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=11505458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991001580U Expired - Lifetime JP2531301Y2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 内外2重袋の内袋保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531301Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139244A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 株式会社島津製作所 超音波診断装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139244A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 株式会社島津製作所 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531301Y2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9028146B2 (en) Connection assembly
CN1019182B (zh) 运输和储存液态或粉末状材料的容器装置
EP0441181A1 (en) A container and method of manufacturing the same
JP2002520230A (ja) 二重機能覆いキャップ
DK510989A (da) Fremgangsmaade og konstruktion til fyldning af saekke
CH463296A (fr) Récipient à fermeture hermétique
AU2013101620B4 (en) Materials Handling Bag, Bag System and Method of Materials Handling using a Bag or Bag System.
EP0816243A1 (en) Intrinsic closure for flexible wall container
JPH0513910U (ja) 内外2重袋の内袋保持装置
US7273146B2 (en) Container whose side wall includes a surface discontinuity to hold shrinkwrap thereto
EP0045747B1 (en) An apparatus for emptying single or multi-walled packages
CA2717211A1 (en) Reinforcing member for sealed container
EP1381548B1 (en) Flexible container and method for manufacturing the same
AU686018B2 (en) A container
EP0589483A1 (en) Intermediate bulk container and method of packaging
JP2784611B2 (ja) 自動充填袋詰め装置用袋の取付装置
JPS59187571A (ja) 加圧式二重容器の製法
JPH04132083U (ja) 大形容器
US3471996A (en) Apparatus for feeding flexible sacks and bags into an enclosure
WO1995027675A1 (en) Emptying arrangement for a container
JPH0414364Y2 (ja)
US1848834A (en) Commodity package
CN213443158U (zh) 一种用于粉剂包装机的填料装置
JPH10101134A (ja) 食品用包装容器及び食品の包装方法
US2736481A (en) Grease packaging, and dispensing means for grease guns