JPH05138818A - 突板シ−トの製造方法 - Google Patents

突板シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPH05138818A
JPH05138818A JP36158891A JP36158891A JPH05138818A JP H05138818 A JPH05138818 A JP H05138818A JP 36158891 A JP36158891 A JP 36158891A JP 36158891 A JP36158891 A JP 36158891A JP H05138818 A JPH05138818 A JP H05138818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
fancy veneer
veneer sheet
veneer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36158891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651970B2 (ja
Inventor
Koji Higuchi
晃司 樋口
Toshinori Hirokawa
利紀 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP3361588A priority Critical patent/JP2651970B2/ja
Publication of JPH05138818A publication Critical patent/JPH05138818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651970B2 publication Critical patent/JP2651970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波打ちのない突板シ−トを得ること。 【構成】 水分率41%未満のエマルジョン系接着剤
を、突板の裏面に塗布し、この接着剤塗布面に裏打ち材
を重ねあわせ、熱ロ−ルプレスで貼り合わせて突板シ−
トを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は建築用や家具用として
使用される裏打ちされた突板シートの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来技術】突板と裏打ち材との間にエマルジョン系接
着剤を介して積層圧締して突板シートを製造していた
が、でき上がった突板シートは表面が波打っており、こ
の突板シートを基材に平滑に貼着するのは非常に難しか
った。これは従来のエマルジョン系接着剤の水分率が5
0%前後もあり、この水分が突板に移行して突板を膨潤
させていたためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は突板の裏面
に裏打ち材を貼着しても波打ちのない突板シートを製造
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、水分率41
%未満のエマルジョン系接着剤を突板裏面に塗布した
後、接着剤塗布面に裏打ち材を重ねて圧締することを特
徴とする突板シートの製造方法に係る。
【0005】以下、この発明の突板シートの製造方法に
ついて詳述する。厚さ0.1〜3.0mmのナラ・セン・
チ−ク等の突板にロ−ルコ−タ−、フロ−コ−タ−等の
接着剤塗布機でエマルジョン系の水性接着剤を30〜8
0g/m2塗布する。エマルジョン系の水性接着剤としては
酢酸ビニルエマルジョン接着剤、アクリル変性酢酸ビニ
ルエマルジョン接着剤、エチレン変性酢酸ビニルエマル
ジョン接着剤等が使用でき、その水分率は41%未満で
あることが必要である。これより多くなると、突板シ−
トになったときに、その表面が波打つ欠点が生じる。
【0006】次に裏面に接着剤の塗布された突板に裏打
ち材を重ねて圧締する。裏打ち材としては、和紙、不織
布、織布、含浸紙等、一般に知られている材料を使用で
きる。裏打ち材としては、20〜60g/m2が適している
がこれに限定されない。圧締条件としては、圧力1〜5
kg/cm2、時間0.2〜30秒が好ましい。なお、圧締装
置としては、平盤プレスでもよいが、生産性を考えれば
ロ−ルプレスの方が好ましい。また、圧締に際してプレ
スを60〜180℃に加熱しておいてもよい。このよう
に、水分率41%未満のエマルジョン系接着剤を使用す
ると、通常の接着剤と同等の樹脂分を有する量の接着剤
を使用しても、含まれている総合水分量が少ないため、
突板への水分移行量は少なくなり、接着剤の乾燥速度が
速くなり突板シ−トの波打ちを押えることができる。
【0007】
【実施例1】水分率38%のアクリル変性酢酸ビニルエ
マルジョンを厚さ0.6mm、巾250mmのナラ単板の裏
面に40g/m2の割合で塗布し、この接着剤塗布面に30
g/m2の和紙を重ねあわせ、160℃に加熱された熱ロ−
ルプレスを通して貼り合わせ、所望の表面の平滑な突板
シ−トを得た。この時の実質的な接着剤塗布量は、樹脂
分換算で、24.80g/m2で、得られた突板シ−トに波
打ち現象はほとんど見られなかった。
【0008】
【実施例2】水分率33%の酢酸ビニルエマルジョンを
厚さ0.6mm、巾250mmのセン単板の裏面に37g/m2
の割合で塗布し、この接着剤塗布面に23g/m2の不織布
を重ねあわせ、155℃に加熱された熱ロ−ルプレスを
通して貼り合わせ、所望の表面の平滑な突板シ−トを得
た。この時の実質的な接着剤塗布量は、樹脂分換算で、
24.79g/m2で、得られた突板シ−トに波打ち現象は
ほとんど見られなかった。
【0009】
【比較例】実施例2の水分率33%の酢酸ビニルエマル
ジョンにかえて、水分率53%の酢酸ビニルエマルジョ
ンを52g/m2塗布する以外は実施例2と同様にして突板
シ−トを得た。この時の実質的な接着剤塗布量は、樹脂
分換算で、24.44g/m2(実施例1および2の実質的
な接着剤塗布量と比較例の接着剤塗布量とをほぼ同量に
設定した。)で、得られた突板シ−トに波打ち現象が見
られた。
【0010】
【発明の効果】この発明は上述したように構成されてい
るので、波打ちのない突板シ−トを得ることができ、こ
の突板シ−トを基板にきわめて容易に平滑に貼着するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水分率41%未満のエマルジョン系接着
    剤を突板裏面に塗布した後、接着剤塗布面に裏打ち材を
    重ねて圧締することを特徴とする突板シートの製造方
    法。
JP3361588A 1991-11-15 1991-11-15 突板シ−トの製造方法 Expired - Fee Related JP2651970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361588A JP2651970B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 突板シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361588A JP2651970B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 突板シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138818A true JPH05138818A (ja) 1993-06-08
JP2651970B2 JP2651970B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=18474189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3361588A Expired - Fee Related JP2651970B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 突板シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651970B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504458A (ja) * 2009-09-11 2013-02-07 ストラ エンソ リ−ボード アーベー ボードを製造する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379006A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Production of back lined board
JPS5625447A (en) * 1979-08-09 1981-03-11 Nippon Purinto Karaa Gouhan Ko Manufacture of thin paper pasted dressing plywood

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379006A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Production of back lined board
JPS5625447A (en) * 1979-08-09 1981-03-11 Nippon Purinto Karaa Gouhan Ko Manufacture of thin paper pasted dressing plywood

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504458A (ja) * 2009-09-11 2013-02-07 ストラ エンソ リ−ボード アーベー ボードを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2651970B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05138818A (ja) 突板シ−トの製造方法
JPS59230748A (ja) 化粧シ−ト
US3582426A (en) Method of providing the surface of an object with an artificial wood grain pattern
JPS6067153A (ja) シ−ト貼り化粧板の製造方法
JPH0431478A (ja) 両面粘着型加工片を介在する積層シート
JPH081865A (ja) 耐熱性化粧板
JP3033160B2 (ja) 化粧材及びその折り曲げ加工方法
JPH0139699Y2 (ja)
JPH0439025Y2 (ja)
JPS6115828B2 (ja)
JPS5915819B2 (ja) ラミネ−ト化粧板の製造方法
JPS6028725Y2 (ja) 木端巻き化粧板
JPH10138438A (ja) 木質板を基材とする化粧板のラミネータによる製造方法
JPH07232305A (ja) 耐湿性複合板
JPS5814740A (ja) 表面樹脂加工木質合板製造法
JPS61149303A (ja) シ−ト状物の接着方法
JPS5847348B2 (ja) カミバリプリントケシヨウバンノ セイゾウホウホウ
JPS59129148A (ja) 化粧板の製造方法
JPH0780808A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS6262999A (ja) 樹脂含浸化粧シ−トの製造方法
JPS6350194B2 (ja)
JPH03112637A (ja) 接着剤付き化粧板及びその製造方法
JPS5951898B2 (ja) 平行溝付化粧板の製造方法
JPS6315871A (ja) ダブル粘着シ−トの製造法
JPH0591841U (ja) 化粧単板シート

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees