JPH05138189A - 処理槽の曝気攪拌装置 - Google Patents

処理槽の曝気攪拌装置

Info

Publication number
JPH05138189A
JPH05138189A JP3326858A JP32685891A JPH05138189A JP H05138189 A JPH05138189 A JP H05138189A JP 3326858 A JP3326858 A JP 3326858A JP 32685891 A JP32685891 A JP 32685891A JP H05138189 A JPH05138189 A JP H05138189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aeration
treatment tank
rotary
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3326858A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Okada
正明 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP3326858A priority Critical patent/JPH05138189A/ja
Publication of JPH05138189A publication Critical patent/JPH05138189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、処理槽内の廃水の曝気及び攪
拌を効率良く行う。 【構成】 モータ1により、曝気攪拌装置4を回転軸2
に対して回転させることにより、処理槽内の水中に曝気
用の気泡を放出すると共に、処理槽内の水を攪拌する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、曝気攪拌装置に関し、
特に、工場などで発生する有機廃水の活性汚泥処理を行
う曝気攪拌装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、処理槽に貯留された有機廃水の処
理を行う曝気攪拌装置として、散気式、浸漬タービン曝
気式、表面曝気式などがある。これらの方式では、装置
に空気または酸素を送り込み、気泡として処理槽に噴出
させる。あるいは、水面において攪拌機により、水をせ
ん断、または、まき上げて、空気中の酸素を水中に溶解
させる。また、表面曝気式においては、酸素の溶解効率
を上げるために、プロペラやポンプにより循環を起こす
攪拌装置を用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のうち、
散気式、浸漬タービン曝気式では、プロアー、コンプレ
ッサー、圧縮ボンベなどにより、空気を送り込んでお
り、空気を送り込むための装置が別途必要となる。さら
に、散気式では、浸漬散気板または散気管などが、目詰
まりを起こす原因となる。目詰まりを起こさないように
するためには、洗浄、交換が必要である。さらに、表面
曝気式おいては、処理槽の底部に酸素の供給がされにく
く、浅く広い面積の処理槽にするか、他の攪拌装置を併
用する必要がある。
【0004】そこで、本発明は、前記従来技術の問題点
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、簡
単な構成で、処理槽の曝気及び攪拌を効率良く行うこと
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、処理槽に貯留された廃水に対して曝気
及び攪拌処理を行う曝気攪拌装置において、モータによ
って駆動される回転軸に取りつけられた回転枝と、この
回転枝の先端に取りつけられ、空気を吸い取って、曝気
用の気泡として処理槽内の水中に放出すると共に、処理
槽内の水を攪拌する曝気攪拌装置を有し、上記モータに
より、上記曝気攪拌装置を上記回転軸に対して回転させ
ることにより、処理槽内の水中に曝気用の気泡を放出す
ると共に、処理槽内の水を攪拌するように構成した。さ
らに、前記曝気攪拌装置は、水上に位置している時は、
水中で吸収した水を水面に向かって放出すると共に、空
気を吸い取り、水中に位置している時は、水上で吸い取
った空気を気泡として水中に放出しながら、水中を回転
移動することにより周囲の水を攪拌する。さらに、前記
回転枝は、前記回転軸に複数取りつけられており、この
複数の回転枝の先端に前記曝気攪拌装置がそれぞれ取り
つけられ、各曝気攪拌装置は、前記処理槽内の水あるい
は空気が出入りする開口部と、曝気用の気泡を放出する
ための複数の穴部とを有する。
【0006】
【作用】上記本発明では、一つ曝気攪拌装置が、曝気及
び攪拌の機能を有しているので、曝気攪拌のための機構
が簡単となる。さらに、曝気及び攪拌は、モータによ
り、曝気攪拌装置を回転移動させるだけで行えるので、
制御も容易である。さらに、曝気攪拌装置は、水上に位
置している時に空気を吸い取り、水中に位置している時
に、この吸い取った空気を気泡として水中に放出してい
るので、空気を送り込むための専用の装置を必要としな
い。さらに、曝気攪拌装置は、水中に位置している時
は、水上で吸い取った空気を気泡として水中に放出しな
がら、水中を回転移動するので、周囲の水を効率良く攪
拌することができる。さらに、前記曝気攪拌装置は、水
上に位置している時に、水中で吸収した水を水面に向か
って放出するので、水の攪拌効果が向上する。さらに、
曝気攪拌装置は、回転枝の先端に取りつけられているの
で、回転枝の長さに応じて、処理槽の底部での曝気攪拌
が行える。さらに、回転枝は、前記回転軸に複数取りつ
けられており、この複数の回転枝の先端に前記曝気攪拌
装置がそれぞれ取りつけられるので、曝気攪拌効果がよ
り向上する。さらに、各曝気攪拌装置の構成としては、
処理槽内の水あるいは空気が出入りする開口部と、曝気
用の気泡を放出するための複数の穴部を設けるだけであ
り、その構成は簡単である。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図により説明する。図1
は、本発明に係る曝気攪拌装置の構成を示す。モータ1
の回転軸2に複数の回転枝3が取りつけられている。こ
の回転枝3の先端に曝気攪拌装置4がそれぞれ設置され
ている。このモータ1が駆動され、回転軸2が回転する
と、この回転軸2を中心として、回転枝3に設置された
曝気攪拌装置4がそれぞれ回転移動する。
【0008】曝気攪拌装置4の詳細を図2に示す。曝気
攪拌装置4は、回転枝3に取りつけられている。曝気攪
拌装置4は、金属またはアクリルなどの樹脂により直方
体型に成型され、その二つの角を含む部分を切断して開
口部5とする。その対角方向の二つの角を含む部分に細
かい穴部6(直径約1〜10mm)が複数設けられてい
る。上記開口部5は、処理槽内の水、あるいは空気が出
入りする。上記穴部6は、水中に向かって、曝気のため
の気泡を放出するものである。また、この穴部6は、空
気と水とが交互に通るようになっているので、目詰まり
が起こりにくい。
【0009】次に、本発明の動作を図3により説明す
る。まず、回転軸2が、処理槽内の水面7に対して水平
になるように設置される。回転軸2に取りつけられた回
転枝3の先端に、曝気攪拌装置4がそれぞれ設置され
る。モータ1を駆動させて、回転軸2を回転させる。こ
れにより、回転枝3の先端に設置された曝気攪拌装置4
が、図3の矢印で示す方向に回転移動する。
【0010】まず、ポジション1で曝気攪拌装置4は、
開口部5から水上の空気を吸収する。ポジション2で、
曝気攪拌装置4は水面7に位置する。ポジション3〜8
で、曝気攪拌装置4は、水上で吸収した空気を複数の穴
部6から曝気用の気泡として放出しながら、回転移動に
伴い、周囲の水を攪拌させる。さらに、開口部5から水
を吸収する。ポジション8で、曝気攪拌装置4は再び水
面7に位置する。ポジション8〜9で、曝気攪拌装置4
は、水上に出て、水中で開口部5から吸収した水を水面
7に向かって放出する。このようにして、曝気攪拌装置
4の回転移動を繰り返すことにより、水の曝気及び攪拌
を連続して行う。
【0011】上記実施例では、回転軸2には4本の回転
枝3が取りつけられているが、より多くの回転枝3を取
りつけ、その先端に曝気攪拌装置4を設置してもよい。
曝気攪拌装置4の数が多くなれば、曝気攪拌効果は向上
する。また、回転軸2に取りつけられる回転枝3の長さ
は、処理槽の深さに応じて決めることができる。回転枝
3が長ければ、処理槽の底部まで曝気攪拌でき、底部に
も空気(酸素)を供給することができる。
【0012】また、上記実施例では、曝気攪拌装置4を
直方体型に成型したが、本発明ではこれに限定されず、
他の型、例えば球型でも良い。また、上記実施例では、
有機廃水の処理槽に曝気攪拌装置4を適用したが、本発
明はこれに限定されずに、例えば、河川の浄化に、この
曝気攪拌装置4を適用してもよい。この際、一定方向に
水流のある河川では、水流が曝気攪拌装置4の回転を促
進し、ランニングコストが低減される。本実施例によれ
ば、水中の溶存酸素濃度は、活性汚泥処理に十分な値に
なる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、一つ曝気攪拌装置によ
って、曝気及び攪拌を行っているので、機構が簡単とな
る。さらに、曝気及び攪拌は、モータにより、曝気攪拌
装置を回転移動させるだけで行えるので、制御も容易で
ある。さらに、空気を送り込むための専用の装置を必要
としない。さらに、曝気攪拌装置は気泡を水中に放出し
ながら回転移動するので、周囲の水を効率良く攪拌する
ことができる。さらに、水中で吸収した水を水面に向か
って放出させているので、水の攪拌効果が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る曝気攪拌装置を設置した時の全体
構成を示す図である。
【図2】本発明に係る曝気攪拌装置の詳細を示す図であ
る。
【図3】本発明に係る曝気攪拌装置の動作を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 モータ 2 回転軸 3 回転枝 4 曝気攪拌装置 5 開口部 6 穴部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽に貯留された廃水に対して曝気及
    び攪拌処理を行う曝気攪拌装置において、モータによっ
    て駆動される回転軸に取りつけられた回転枝と、この回
    転枝の先端に取りつけられ、空気を吸い取って、曝気用
    の気泡として処理槽内の水中に放出すると共に、処理槽
    内の水を攪拌する曝気攪拌装置を有し、上記モータによ
    り、上記曝気攪拌装置を上記回転軸に対して回転させる
    ことにより、処理槽内の水中に曝気用の気泡を放出する
    と共に、処理槽内の水を攪拌するように構成したことを
    特徴とする処理槽の曝気攪拌装置。
  2. 【請求項2】 前記曝気攪拌装置は、水上に位置してい
    る時は、水中で吸収した水を水面に向かって放出すると
    共に、空気を吸い取り、水中に位置している時は、水上
    で吸い取った空気を気泡として水中に放出しながら、水
    中を回転移動することにより周囲の水を攪拌することを
    特徴とする請求項1の処理槽の曝気攪拌装置。
  3. 【請求項3】 前記回転枝は、前記回転軸に複数取りつ
    けられており、この複数の回転枝の先端に前記曝気攪拌
    装置がそれぞれ取りつけられ、各曝気攪拌装置は、前記
    処理槽内の水あるいは空気が出入りする開口部と、曝気
    用の気泡を放出するための複数の穴部とを有することを
    特徴とする請求項1の処理槽の曝気攪拌装置。
JP3326858A 1991-11-15 1991-11-15 処理槽の曝気攪拌装置 Pending JPH05138189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326858A JPH05138189A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 処理槽の曝気攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326858A JPH05138189A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 処理槽の曝気攪拌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05138189A true JPH05138189A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18192511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326858A Pending JPH05138189A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 処理槽の曝気攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05138189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111592189A (zh) * 2020-05-29 2020-08-28 刘洪起 一种一体化污水处理设备及其使用方法
CN115490319A (zh) * 2022-09-15 2022-12-20 江苏斯盖环保科技有限公司 一种基于污水处理设备的微生物燃料电池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959291A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Inax Corp 汚水処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959291A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Inax Corp 汚水処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111592189A (zh) * 2020-05-29 2020-08-28 刘洪起 一种一体化污水处理设备及其使用方法
CN115490319A (zh) * 2022-09-15 2022-12-20 江苏斯盖环保科技有限公司 一种基于污水处理设备的微生物燃料电池
CN115490319B (zh) * 2022-09-15 2023-10-31 江苏斯盖环保科技有限公司 一种基于污水处理设备的微生物燃料电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039430B2 (ja) 羽根車
US4774031A (en) Aerator
JPS63119898A (ja) 揺動式プロペラ型エアレーター装置および方法
JP3649080B2 (ja) 水中曝気撹拌装置
US3452873A (en) Aerator for sewage treatment systems
JP2000354889A (ja) 曝気装置
JPH0871583A (ja) 反応槽用散気攪拌装置
JPH05138189A (ja) 処理槽の曝気攪拌装置
US20090213684A1 (en) Apparatus for distribution of a gas into a body of liquid
JP2003236578A (ja) 曝気攪拌装置
JP2966993B2 (ja) 曝気装置及びその運転方法
JP2000107792A (ja) 散気・攪拌装置
JPH0833896A (ja) 攪拌曝気装置における軸流インペラ
KR950007281Y1 (ko) 수처리용 혼합 폭기장치
JP3096504B2 (ja) 曝気装置
JP2006000705A (ja) 水中駆動型ガス混合・溶解装置
JP2000084382A (ja) 散気・攪拌装置
JP3414651B2 (ja) 水中機械式撹拌曝気装置
JP2002159989A (ja) 曝気機
JP3951287B2 (ja) 水中曝気攪拌装置
JP4326677B2 (ja) 回流式の曝気槽におけるスカムの処理方法
JP2000301190A (ja) 曝気装置
JPH0691298A (ja) 水域の浄化方法
JP2004283809A (ja) 曝気攪拌機の運転制御方法
JPS59203694A (ja) 曝気装置