JPH05138007A - エアバツグ展開用ガス発生装置 - Google Patents

エアバツグ展開用ガス発生装置

Info

Publication number
JPH05138007A
JPH05138007A JP3299118A JP29911891A JPH05138007A JP H05138007 A JPH05138007 A JP H05138007A JP 3299118 A JP3299118 A JP 3299118A JP 29911891 A JP29911891 A JP 29911891A JP H05138007 A JPH05138007 A JP H05138007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas flow
tubular member
flow holes
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3299118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847659B2 (ja
Inventor
Koichi Kobari
紘一 小針
Junichi Kishimoto
淳一 岸本
Kazuhiro Seki
一浩 関
Kanichi Fukuda
完一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nippon Koki Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nippon Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nippon Koki Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3299118A priority Critical patent/JP2847659B2/ja
Publication of JPH05138007A publication Critical patent/JPH05138007A/ja
Priority to US08/210,643 priority patent/US5397544A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2847659B2 publication Critical patent/JP2847659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、衝突安全装置用の空気袋,救命
袋,ゴムボート,脱出シュート等のエアバッグを燃焼ガ
スにより展開するのに使用されるエアバッグ展開用ガス
発生装置に関し、浄化フィルタの全体を有効的に利用す
ることを目的とする。 【構成】 ガス流通孔を内側筒状部材の外周のほぼ全体
にわたり複数形成し、これ等のガス流通孔の孔面積を、
外側筒状部材のガス流出口から遠ざかるに従い大きくし
て構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衝突安全装置用の空気
袋,救命袋,ゴムボート,脱出シュート等のエアバッグ
を燃焼ガスにより展開するのに使用されるエアバッグ展
開用ガス発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用車において、その衝突時のシ
ョックから運転者を保護するための衝突安全装置は、例
えば、60リッターの容積を持つエアバッグと、このエ
アバッグをガスにより展開するためのエアバッグ展開用
ガス発生装置とから構成されており、乗用車の衝突時
に、エアバッグ展開用ガス発生装置内に充填した火薬
類、あるいはその類似組成物からなるガス発生剤を点火
燃焼させ、その発生ガスによりエアバッグを瞬時に展開
して、運転者を衝突から保護し、運転者の重大な負傷を
防止するようになっている。
【0003】図6は、特開平1−297336号公報に
開示される従来のエアバッグ展開用ガス発生装置を示す
もので、図において符号11は、長尺状の外側筒状部材
を示しており、この外側筒状部材11の外周の一側に
は、複数のガス流出口13が形成されている。
【0004】外側筒状部材11の中央部には、ペレット
状のガス発生剤15が収容され、ガス発生剤15と外側
筒状部材11との間には、筒状の浄化フィルタ17が配
置されている。
【0005】そして、浄化フィルタ17の内側の、ガス
流出口13側には、ほぼ半円状の障壁部材19が配置さ
れている。上述したエアバッグ展開用ガス発生装置で
は、ガス発生剤15が燃焼すると、このガス発生剤15
の燃焼ガスが、障壁部材19の作用により、外側筒状部
材11に形成されるガス流出口13と反対側に流れ、外
側筒状部材11に衝突した後反転し、浄化フィルタ17
を通り浄化され、この後、ガス流出口13からエアバッ
グ内に流入し、短時間でエアバッグが充分に膨張され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のエアバッグ展開用ガス発生装置では、ガス発
生剤15が燃焼すると、障壁部材19の作用により、全
ての燃焼ガスが、外側筒状部材11に形成されるガス流
出口13と反対側に流れ、外側筒状部材11に衝突した
後反転し、浄化フィルタ17における障壁部材19の反
対側位置において主に浄化されるため、浄化フィルタ1
7の全体を有効的に利用することができないという問題
があった。
【0007】本発明は、上記のような問題を解決したも
ので、浄化フィルタの全体を有効的に利用することがで
きるエアバッグ展開用ガス発生装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のエアバッグ展開
用ガス発生装置は、外周の一側に複数のガス流出口が形
成される長尺状の外側筒状部材と、この外側筒状部材に
挿入されガス流通孔の形成される内側筒状部材と、前記
外側筒状部材と内側筒状部材との間に配置される浄化フ
ィルタと、前記内側筒状部材に収容されるガス発生剤と
を備えてなり、前記ガス流通孔を前記内側筒状部材の外
周のほぼ全体にわたり複数形成し、これ等のガス流通孔
の孔面積を、前記ガス流出口から遠ざかるに従い大きく
してなるものである。
【0009】
【作用】本発明のエアバッグ展開用ガス発生装置では、
ガス流出口に近く、比較的燃焼ガスの流出速度が速いガ
ス流通孔の孔面積を小さくし、ガス流出口から遠く、比
較的燃焼ガスの流出速度が遅いガス流通孔の孔面積を大
きくしたので、各ガス流通孔から浄化フィルタ側に流出
する燃焼ガスの流量が各ガス流通孔においてほぼ同様に
なる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の詳細を図面に示す実施例につ
いて説明する。図1および図2は、本発明のエアバッグ
展開用ガス発生装置の一実施例を示しており、図におい
て符号55は、有底長尺状の外側筒状部材を示してい
る。
【0011】この外側筒状部材55の外周には、その一
側に、多数のガス流出口57が形成されている。外側筒
状部材55の内側には、筒状の浄化フィルタ59が配置
されている。
【0012】この浄化フィルタ59は、例えば、細目金
網,畳み織り金網等を重ね巻きして構成され、燃焼ガス
をエアバッグが焼損しない程度にまで冷却し、また、燃
焼ガスに含まれる燃焼残渣を除去し、エアバッグに無害
の窒素ガスのみを供給する機能を有している。
【0013】この浄化フィルタ59の内側には、燃焼室
を形成する内側筒状部材61が挿入されている。内側筒
状部材61の外周には、多数のガス流通孔63A,63
B,63C,63Dが形成されている。
【0014】内側筒状部材61内には、ガス発生剤パッ
ク65が収容されている。すなわち、図において符号6
7は、例えば、アルミニウムからなる有底長尺状の筒状
パックを示している。
【0015】この筒状パック67内には、中央に貫通孔
69の形成される複数のガス発生剤71が、軸長方向に
積層状態で収容されている。筒状パック67の一側は、
例えば、アルミニウムからなるキャップ73により密閉
されている。
【0016】なお、キャップ73は、筒状パック67に
外周を巻き締め成形されている。キャップ73の中央に
は、点火器75を収容するための突出部77が形成され
ている。
【0017】この突出部77は、点火器ホルダ79を介
して、有底状の筒状パック67の一側端に配置されるガ
ス発生剤71の貫通孔81内に挿入されている。また、
筒状パック67の一側に配置されるガス発生剤71の貫
通孔83内には、キャップ73の突出部77の端面に隣
接して着火薬85が配置されている。
【0018】この着火薬85は、着火薬パック87内に
収容されている。そして、外側筒状部材55の開口端に
は、蓋部材89が配置され、この蓋部材89は、外側筒
状部材55にかしめにより固定されている。
【0019】蓋部材89には、点火器75が、かしめに
より固定されている。しかして、この実施例では、内側
筒状部材61には、図3ないし図5に示すように、ガス
流通孔63A,63B,63C,63Dが、内側筒状部
材61の外周のほぼ全体にわたり多数形成されている。
【0020】そして、これ等のガス流通孔63A,63
B,63C,63Dの孔面積が、外側筒状部材55の一
側に形成されるガス流出口57から遠ざかるに従い大き
くされている。
【0021】すなわち、外側筒状部材55に形成される
ガス流出口57の中心位置Oを0°とすると、中心位置
Oから45°の角度に形成される円形のガス流通孔63
Aの孔径が4mm、中心位置Oから90°の角度に形成さ
れる円形のガス流通孔63Bの孔径が6mm、中心位置O
から135°の角度に形成される円形のガス流通孔63
Cの孔径が8mm、中心位置Oから180°の角度に形成
される円形のガス流通孔63Dの孔径が10mmとされて
いる。
【0022】上述したエアバッグ展開用ガス発生装置で
は、点火器75に電気が通電されると、着火薬85が燃
焼し、この燃焼により、ガス発生剤71が燃焼し、ガス
発生剤パック65の筒状パック67が、内側筒状部材6
1のガス流通孔63A,63B,63C,63Dの位置
において破断し、燃焼ガスは、内側筒状部材61のガス
流通孔63A,63B,63C,63Dを通り、浄化フ
ィルタ59に流入し、浄化フィルタ59により浄化さ
れ、外側筒状部材55のガス流出口57からエアバッグ
内に流入される。
【0023】しかして、以上のように構成されたエアバ
ッグ展開用ガス発生装置では、ガス流通孔63A,63
B,63C,63Dを内側筒状部材61の外周のほぼ全
体にわたり複数形成し、これ等のガス流通孔63A,6
3B,63C,63Dの孔面積を、ガス流出口57から
遠ざかるに従い大きくしたので、浄化フィルタ59の全
体を有効的に利用することが可能となり、浄化フィルタ
59による燃焼ガスの浄化効率を向上することができ
る。
【0024】すなわち、上述したエアバッグ展開用ガス
発生装置では、ガス流出口57に近く、比較的燃焼ガス
の流出速度が速いガス流通孔の孔面積を小さくし、ガス
流出口57から遠く、比較的燃焼ガスの流出速度が遅い
ガス流通孔の孔面積を大きくしたので、各ガス流通孔6
3A,63B,63C,63Dから浄化フィルタ59側
に流出する燃焼ガスの流量が各ガス流通孔63A,63
B,63C,63Dにおいてほぼ同様になり、この結
果、浄化フィルタ59の各部に、ほぼ同量の燃焼ガスが
流入することになり、浄化フィルタ59の全体を有効的
に利用することが可能となる。
【0025】また、上述したエアバッグ展開用ガス発生
装置では、図6に示したエアバッグ展開用ガス発生装置
のように、ガス流出口と反対側に位置する浄化フィルタ
に、燃焼ガスが集中しないため、内側筒状部材61内の
圧力が比較的小さくても、燃焼ガスを確実にガス流出口
57から流出させることが可能となる。
【0026】なお、以上述べた実施例では、ガス流通孔
63A,63B,63C,63Dおよびガス流出口57
を円形に形成した例について説明したが、本発明はかか
る実施例に限定されるものではなく、例えば、楕円形
状,長孔形状等にしても良いことは勿論である。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のエアバッグ
展開用ガス発生装置では、ガス流通孔を内側筒状部材の
外周のほぼ全体にわたり複数形成し、これ等のガス流通
孔の孔面積を、ガス流出口から遠ざかるに従い大きくし
たので、浄化フィルタの全体を有効的に利用することが
できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のI−I線に沿う横断面図である。
【図2】本発明のエアバッグ展開用ガス発生装置の一実
施例を示す縦断面図である。
【図3】図1の内側筒状部材を一部断面で示す側面図で
ある。
【図4】図3のIV−IV線に沿う横断面図である。
【図5】図3のV−V線に沿う横断面図である。
【図6】従来のエアバッグ展開用ガス発生装置を示す横
断面図である。
【符号の説明】
55 外側筒状部材 57 ガス流出口 59 浄化フィルタ 61 内側筒状部材 63A,63B,63C,63D ガス流通孔 71 ガス発生剤
フロントページの続き (72)発明者 関 一浩 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 福田 完一 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周の一側に複数のガス流出口が形成さ
    れる長尺状の外側筒状部材と、この外側筒状部材に挿入
    されガス流通孔の形成される内側筒状部材と、前記外側
    筒状部材と内側筒状部材との間に配置される浄化フィル
    タと、前記内側筒状部材に収容されるガス発生剤とを備
    えてなり、前記ガス流通孔を前記内側筒状部材の外周の
    ほぼ全体にわたり複数形成し、これ等のガス流通孔の孔
    面積を、前記ガス流出口から遠ざかるに従い大きくして
    なることを特徴とするエアバッグ展開用ガス発生装置。
JP3299118A 1991-11-14 1991-11-14 エアバッグ展開用ガス発生装置 Expired - Fee Related JP2847659B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299118A JP2847659B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 エアバッグ展開用ガス発生装置
US08/210,643 US5397544A (en) 1991-11-14 1994-03-18 Air bag inflation gas generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299118A JP2847659B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 エアバッグ展開用ガス発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138007A true JPH05138007A (ja) 1993-06-01
JP2847659B2 JP2847659B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=17868357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299118A Expired - Fee Related JP2847659B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 エアバッグ展開用ガス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2847659B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525106A (ja) * 1999-11-12 2003-08-26 ジェネラル ダイナミクス オーティエス(エアロスペース)、 インコーポレイテッド ガス発生システム
WO2005014344A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ガス発生器
JP2006168670A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
JP2007008205A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器用フィルター及びガス発生器
JP2007521187A (ja) * 2004-01-13 2007-08-02 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 火薬式リニアインフレータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525106A (ja) * 1999-11-12 2003-08-26 ジェネラル ダイナミクス オーティエス(エアロスペース)、 インコーポレイテッド ガス発生システム
WO2005014344A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ガス発生器
JP2007521187A (ja) * 2004-01-13 2007-08-02 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 火薬式リニアインフレータ
JP2006168670A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
JP4526375B2 (ja) * 2004-12-20 2010-08-18 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器
JP2007008205A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器用フィルター及びガス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2847659B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467271B2 (ja) 二重壁構造エアバッグ
JP5624019B2 (ja) 出力適応型インフレータ
US4131300A (en) Inflator for automobile safety device
EP0279223B1 (en) Gas generating apparatus for inflating an air bag
US4530516A (en) Aluminum inflator with steel center-tie
JP4685091B2 (ja) インフレータ
JPS63201085A (ja) エアバツク展開用ガス発生装置
KR0156299B1 (ko) 자동차 핸들장착용 하이브리드 에어백 장치
JPH0655990A (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置のガス発生剤
US5260038A (en) Gas generator for air bags with circumferentially disposed blades
US4437681A (en) Inflator for a protective inflatable cushion system
US6068290A (en) Inflator structure
EP1003653B1 (en) Miniature inflator
US5397544A (en) Air bag inflation gas generator
JPH05138007A (ja) エアバツグ展開用ガス発生装置
EP0699566B1 (en) Air bag inflation gas generator
JP2865153B2 (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置
EP0041369A1 (en) A gas generator for inflating an inflatable device
JPH0667711B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置
JPH0245240A (ja) エアバック展開用ガス発生装置
JP3070132B2 (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置
US5419875A (en) Gas generator with novel nozzle structure
EP0960789B1 (en) Inflator and airbag device
JPH04345555A (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置
JP2554134B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees