JPH05137400A - 同期発電機の励磁装置 - Google Patents

同期発電機の励磁装置

Info

Publication number
JPH05137400A
JPH05137400A JP3293212A JP29321291A JPH05137400A JP H05137400 A JPH05137400 A JP H05137400A JP 3293212 A JP3293212 A JP 3293212A JP 29321291 A JP29321291 A JP 29321291A JP H05137400 A JPH05137400 A JP H05137400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
circuit
field
winding
synchronous generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3293212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527866B2 (ja
Inventor
Seiji Oku
清司 奥
Yoshiaki Ueda
▲よし▼亮 上田
Fuyuhito Takase
冬人 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP3293212A priority Critical patent/JP2527866B2/ja
Publication of JPH05137400A publication Critical patent/JPH05137400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527866B2 publication Critical patent/JP2527866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種の電気機器において発生する高調波が直
接又は電力系統を経て発電機に流入し、発電機の内部発
熱の原因となっていることにかんがみ、上記の高調波を
発電機側で吸収することを目的とする。 【構成】 同期発電機の界磁回路3に6n倍高調波の注
入回路6を接続し、電機子巻線2側に(6n−1)倍、
(6n+1)倍の高調波の合成高調波を発生させ、その
合成高調波の位相を流入する合成高調波の位相と180
°異ならせることにより、流入した高調波を吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】同期発電機の励磁装置は直流電源を界磁
巻線に接続した励磁回路により構成される。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、電力用半導体装
置を有する各種の電気機器が使用されているが、このよ
うな電気機器において発生した高調波が直接又は電力系
統を通って発電所や自家発電機に到達する。高調波成分
のうち3倍高調波は電力系統のΔ(デルタ)結線の部分
において打消されるため、発電機に実質的に影響を与え
るのは5倍、7倍等の(6n−1)倍又は(6n+1)
倍の高調波である。
【0003】この高調波は発電機の内部発熱をもたら
し、発電機の発電効率を著しく低下させる原因となる。
このような問題点を解消するため、電気機器から発生す
る高調波の規制や、アクティブフィルターの使用が検討
されつつある。
【0004】しかし、これらの対策は電気機器の使用側
におけるものであり、発電所側から見れば消極的な対策
である。
【0005】そこで、この発明は発電機(同期発電機)
に高調波の吸収対策を施すことにより、発電機に流れ込
んだ高調波の影響を解消することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は直流電源を界磁巻線に接続してなる励
磁回路を有する同期発電機の励磁装置において、上記励
磁回路に高調波注入回路を接続し、その高調波注入回路
を経て界磁巻線に6n(nは正の整数、以下同じ)倍高
調波を注入するようにしたものである。
【0007】なお、高調波の注入手段として、直流電源
に高調波発生手段を付加する場合もある。また、高調波
注入巻線を界磁巻線に添え巻きする場合もある。
【0008】
【作用】界磁巻線に注入した6n倍の高調波により、電
機子回路に(6n−1)倍或いは(6n+1)倍高調波
の合成高調波が発生する。この合成高調波の位相を、発
電機に流入する(6n−1)倍或いは(6n+1)倍高
調波の合成高調波の位相と180度異なるように6n倍
高調波の位相を調整することにより、電力系統に流入し
た高調波を打消す。
【0009】
【実施例】〔実施例1〕図1は同期発電機の励磁装置の
一例を示すものであり、図中1は界磁巻線、2は電機子
巻線を示す。
【0010】界磁巻線1には界磁回路3により界磁直流
電源4が接続される。また界磁回路3の途中には交流阻
止用のチョークコイル5が接続される。
【0011】上記の界磁巻線1には、上記の界磁回路3
と並列に高調波注入回路6が接続される。
【0012】この高調波注入回路6の一方のラインは、
直流阻止用のコンデンサ7を介して電圧調整用の単巻変
圧器8の2次側に接続される。高調波注入回路6の他方
のラインは、上記の単巻変圧器8の共通点に接続され
る。単巻変圧器8の一次側は6倍高調波発生源9に接続
される。また、その6倍高調波発生源9と並列にリップ
ル吸収用のコンデンサ10が接続される。上記の6倍高
調波発生源9は、その発生する高調波の位相を自由に変
えることができるものである。
【0013】〔実施例2〕図2は同期発電機の励磁装置
の第2の実施例を示すものである。図中、1は界磁巻
線、2は電機子巻線を示す。
【0014】界磁巻線1には界磁回路3により界磁直流
電源4が接続される。この界磁巻線1には、上記界磁回
路3と直列に、高調波注入回路6が接続される。
【0015】高調波注入回路6は、高調波発生源9と変
圧器11から構成されている。高調波発生源9は、6倍
高調波と12倍高調波を同時に発生するもので、またそ
の位相を自由に変えることができる。
【0016】〔実施例3〕図3は同期発電機の励磁装置
の第3の実施例を示すものである。図中、1は界磁巻
線、2は電機子巻線を示す。
【0017】界磁巻線1には界磁回路3により界磁直流
電源4が接続される。この界磁巻線1には、上記界磁回
路3と直列に、高調波注入回路6が接続される。
【0018】高調波注入回路6は、コンデンサ12、ダ
イオード13と半導体スイッチ14、15から構成され
ている。半導体スイッチ14、15はトランジスタ、サ
イリスタ、GTO等を利用することができる。この時、
半導体スイッチのON−OFFの切り替えにより、界磁
回路に高調波を発生させることができる。
【0019】半導体スイッチ14、15の一方がON、
他方がOFFの時、界磁直流電源4から供給される電流
はダイオード13を通って界磁巻線1に流れる。このと
き、高調波注入回路6の両端の電圧は小さいので、界磁
巻線1の自己インダクタンスのために界磁電流は、変化
しない。
【0020】半導体スイッチ14、15が共にOFFの
時、界磁直流電源4から供給される電流はコンデンサ1
2を充電して、界磁巻線1に流れる。コンデンサに充電
された電圧のため、界磁電流は急に減衰する。
【0021】半導体スイッチ14、15が共にONの
時、界磁直流電源4から供給される電流はコンデンサ1
2を放電しながら界磁巻線1に流れる。コンデンサ12
に蓄えられた電圧によって界磁巻線1に流れる電流は、
急に増加する。
【0022】この3つの状態を適切な時間間隔で繰り返
すことにより、界磁巻線1に6倍高調波電流と直流電流
を同時に流すことが可能になる。
【0023】〔実施例4〕図4は同期発電機の励磁装置
の第4の実施例を示すものである。図中、1は界磁巻
線、2は電機子巻線を示す。
【0024】界磁巻線1には高調波発生機能を付加され
た直流電源が接続される。この高調波発生機能を付加さ
れた直流電源は、直流電源4と高調波注入回路6から構
成されている。
【0025】高調波注入回路6は、ダイオード13と半
導体スイッチ14から構成されている。半導体スイッチ
14のON−OFFの切り替えにより、実施例3と同様
にして界磁電流を増加もしくは減少させることができ
る。すなわち、本回路により界磁巻線1に6倍高調波電
流と直流電流を同時に流すことが可能になる。
【0026】〔実施例5〕図5は第5の実施例である。
この場合は、界磁巻線1に高調波注入巻線16を添え巻
きし、その高調波注入巻線16に高調波発生源9を接続
したものである。
【0027】〔実験例〕同期発電機として4極回転界磁
型突極機を用いた。この同期発電機の定格は、容量6
[KVA ]、電圧220[V]、電流15.7[A]、力率
0.9、回転数1800[rpm ]である。実機相当の飽和
を持たせるため、界磁鉄心に峡部(イスムス)が設けら
れている。界磁装置は、図1に示した界磁回路3及び高
調波注入回路6を有する。
【0028】回転子を定格速度で回転させた状態で、界
磁巻線1に直流界磁電流を流すと共に、これに6倍線の
高調波電流を注入し、電機子巻線2の電圧、電流を観測
した。図6は電機子相電圧Eaの観測波形であり、無負
荷、無注入の場合である。この場合、電機子巻線2には
ほとんど高調波は生じない。図7及び図8は第6高調波
を注入し、その位相をそれぞれ21°、−168°に変
えた場合である。この場合は5倍、7倍高調波が合成さ
れた合成高調波が表われる。この合成波形の位相を、電
力系統を経て電機子巻線2に流入する5倍、7倍高調波
の合成高調波の位相と180°の位相差をもつように調
整することにより、流入した高調波を吸収し打消すこと
ができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば同期発
電機の界磁巻線に6n倍高調波を注入することにより、
電力系統を経て同期発電機の電機子巻線に流入する(6
n−1)倍、(6n+1)倍の高調波を吸収することが
できる。その結果、電力系統の電圧の高調波歪を低減す
ることができ、電力系統の品質を向上させることができ
る。また流入高調波を原因とする発電機の内部発熱を低
減させることができ、発電効率を向上させる効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の回路図
【図2】第2実施例の回路図
【図3】第3実施例の回路図
【図4】第4実施例の回路図
【図5】第5実施例の回路図
【図6】電機子相電圧の波形図
【図7】電機子相電圧の波形図
【図8】電機子相電圧の波形図
【符号の説明】
1 界磁巻線 2 電機子巻線 3 界磁回路 4 直流電源 5 チョークコイル 6 高調波注入回路 7 コンデンサ 8 単巻変圧器 9 高調波発生源 10 コンデンサ 11 変圧器 12 コンデンサ 13 ダイオード 14 半導体スイッチ 15 半導体スイッチ 16 高調波注入巻線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源を界磁巻線に接続してなる励磁
    回路を有する同期発電機の励磁装置において、上記励磁
    回路に高調波注入回路を接続し、その高調波注入回路を
    経て界磁巻線に6n(nは正の整数)倍高調波を注入す
    ることを特徴とする同期発電機の励磁装置。
  2. 【請求項2】 直流電源を励磁巻線に接続してなる励磁
    回路を有する同期発電機の励磁装置において、上記直流
    電源に高周波発生手段を付加し、界磁巻線に6n(nは
    正の整数)倍の高調波を注入することを特徴とする同期
    発電機の励磁装置。
  3. 【請求項3】 直流電源を界磁巻線に接続してなる励磁
    回路を有する同期発電機の励磁装置において、上記界磁
    巻線に高調波注入巻線を添え巻きしてその高調波注入巻
    線に6n(nは正の整数)倍高調波発生源を接続したこ
    とを特徴とする同期発電機の励磁装置。
JP3293212A 1991-11-08 1991-11-08 同期発電機の励磁装置 Expired - Lifetime JP2527866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293212A JP2527866B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 同期発電機の励磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293212A JP2527866B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 同期発電機の励磁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137400A true JPH05137400A (ja) 1993-06-01
JP2527866B2 JP2527866B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17791879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293212A Expired - Lifetime JP2527866B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 同期発電機の励磁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527866B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886493A (en) * 1995-02-16 1999-03-23 The Kansai Electric Power Co., Inc. Synchronous machine excitation control device for absorbing harmonics superposed onto fundamental current
RU2502180C2 (ru) * 2012-08-09 2013-12-20 Закрытое акционерное общество "НТК" Устройство для пуска и бесщеточного возбуждения бесконтактной синхронной машины

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886493A (en) * 1995-02-16 1999-03-23 The Kansai Electric Power Co., Inc. Synchronous machine excitation control device for absorbing harmonics superposed onto fundamental current
RU2502180C2 (ru) * 2012-08-09 2013-12-20 Закрытое акционерное общество "НТК" Устройство для пуска и бесщеточного возбуждения бесконтактной синхронной машины

Also Published As

Publication number Publication date
JP2527866B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1164933A (en) Variable speed electric machine having controlled magnetic flux density
US10097123B2 (en) Systems and methods concerning exciterless synchronous machines
Fujita et al. An approach to harmonic current-free AC/DC power conversion for large industrial loads: the integration of a series active filter with a double-series diode rectifier
US8553440B1 (en) Power conversion circuits
Hatua et al. A novel VSI-and CSI-fed dual stator induction motor drive topology for medium-voltage drive applications
DK1598924T3 (en) Inverters without oscillations
US5686774A (en) Reduced vibration motor winding arrangement
Titus et al. An induction machine with tapped stator windings for LCI-fed medium voltage drive applications
Oguchi et al. A novel six-phase inverter system with 60-step output voltages for high-power motor drives
JPS607115A (ja) 3相内鉄形変圧器
JP3591548B2 (ja) 多重整流回路
Boby et al. A low-order harmonic elimination scheme for induction motor drives using a multilevel octadecagonal space vector structure with a single DC source
Titus et al. An SCR-based CSI-fed induction motor drive for high power medium voltage applications
JPH05137400A (ja) 同期発電機の励磁装置
Khaledian et al. Harmonic mitigation and a practical study of torque harmonics in induction motor startup
JP2003324990A (ja) 可変速駆動装置
JPH04208098A (ja) 大容量可変速装置
JPH04285454A (ja) ブラシレス自励同期発電機
JPH03245755A (ja) ブラシレス自励同期発電機
Basu et al. Experimental investigation into operation under single-phasing condition of a three-phase induction motor connected across a zigzag transformer
Lee et al. Modular 2n-phase Inverter (M2I) Topology with Novel Phase Current Injection Scheme for Fault-tolerant Multiphase Electric Machine Drives
Chen et al. Four-phase transverse flux permanent magnet motor control system with AC current control based on PR regulator
CN114400798B (zh) 一种单绕组直流励磁无刷双馈电机及其控制电路
SU1758684A1 (ru) Трехфазный управл емый реактор
SU369659A1 (ru) ЗНАЯвС-^"т:кЧ--СКА* ^биб -а^^^М. Кл. Н 02k 3/20Н 02k 19/16УДК 621.313.322(088.8)