JPH0513720Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513720Y2
JPH0513720Y2 JP10486787U JP10486787U JPH0513720Y2 JP H0513720 Y2 JPH0513720 Y2 JP H0513720Y2 JP 10486787 U JP10486787 U JP 10486787U JP 10486787 U JP10486787 U JP 10486787U JP H0513720 Y2 JPH0513720 Y2 JP H0513720Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
recess
bottles
cap
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10486787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649141U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10486787U priority Critical patent/JPH0513720Y2/ja
Publication of JPS649141U publication Critical patent/JPS649141U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513720Y2 publication Critical patent/JPH0513720Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は液状の医薬品などを詰めた壜を緩衝保
護する壜緩衝体に関するものである。
従来の技術 従来、表面が印刷された厚紙からなる化粧箱に
液状の医薬品などを詰めた壜を収納するとき、化
粧箱内での壜のがたつきを防止するために各壜の
形状、長さなどに合わせて作られた発泡材からな
る緩衝体が用いられている。すなわち各壜の形
状、長さなどに合わせて作られた緩衝体が容易さ
れ、一種類の緩衝体で一種類の壜しか使用できな
いのが現状である。
考案が解決しようとする問題点 上記したように一種類の緩衝体で一種類の壜し
か使用できないため、各種の壜に応じた緩衝体を
製造して用意しておかなければならないととも
に、各種の壜に対してそれに合つた緩衝体を組み
合わせて化粧箱に組み込む作業に手間がかかると
いう問題があつた。
本考案はこのような問題点を解決するもので、
一種類の緩衝体を複数種類の壜に適用できるよう
にし、緩衝体と壜を組み合わせて化粧箱に組み込
む作業も能率良く行なえ、包装コストの低減を図
ることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本考案は、塩化ビ
ニル樹脂などを材料として真空成形などにより薄
肉状に作られて壜を横に寝かせた状態で嵌入させ
る凹部を備え、この凹部の一端側部には前記壜の
口部に螺合して設けられるキヤツプの外面凹凸部
に側方より当接する波状の凹凸部を前記キヤツプ
の軸芯方向の長さよりも長い範囲に亘つて設け、
前記凹部の他端には壜の底部に当接する突部を設
けたものである。
作 用 この構成により、一種類の壜緩衝体で口部の径
が同じ複数種類の壜に適用でき、したがつて複数
種類の壜に合わせて壜緩衝体を区別する必要がな
く、壜緩衝体と壜を組み合わせて化粧箱に組み込
む作業を能率良く行なうことができ、包装コスト
の低減を図ることができる。
実施例 以下、本考案の一実施例について、図面に基づ
いて説明する。
第1図〜第10図において、1は塩化ビニル樹
脂あるいはポリプロピレン樹脂などを材料として
真空成形あるいは射出成形により作られた薄肉状
の壜緩衝体であつて、上下方向に長い形状を呈し
内部に液状の医薬品などが詰められた壜2を横に
寝かせた状態で嵌入させる凹部3が形成されてい
る。この凹部3の一端側部には前記壜2の口部2
aに螺合して設けられる金属製のキヤツプ4の外
面凹凸部4aに側方より当接する波状の凹凸部5
が前記キヤツプ4の軸芯方向の長さよりも長い範
囲に亘つて形成されている。ところで前記壜緩衝
体1は壜2の直径のほぼ半分以上を嵌入させる深
さを有し、壜2の口部2aを除く胴部2bを受け
る凹部3の側壁3aの高さは他の部分よりも低く
形成されている。また、前記壜2の口部2a〔キ
ヤツプ4を含む〕を嵌入させる凹部3の一端の底
部には長さの異なる壜の口部を受ける段部3bが
形成されている。すなわち長さの短かい壜の口部
を受ける底部3cは長さの長い壜の口部を受ける
底部3dより若干深く形成されている。さらに前
記凹部3の他端には壜2の下端部のへこみ部2c
に当接する突部6が一体に形成されている。
上記構成の壜緩衝体1は前述のように真空成形
あるいは射出成形により薄肉状に作られており、
第2図にも示すように裏側には空洞部7が存在す
る。
第3図〜第8図に長さ、形状が異なり口部の径
が同じ三種類の壜を前記壜緩衝体1に嵌入させた
状態を示し、第3図および第6図に示す大径で長
さの長い壜2A、第4図および第7図に示す小径
で長さの長い壜2B、第5図および第8図に示す
小径で長さの短かい壜2Cはそれぞれ胴部2bが
前記凹部3で受けられるとともに口部2aに設け
たキヤツプ4の外面凹凸部4aが前記波状の凹凸
部5と係合し、かつ下端へこみ部2cが前記突部
6に当接する。なお、第3図および第6図と第4
図および第7図に示す長さの長い壜2A,2Bの
口部2aに設けたキヤツプ4は前記段部3bより
も一端側の底部3dで受けられ、第5図および第
8図に示す長さの短かい壜2Cの口部2aに設け
たキヤツプ4は前記底部3dより若干深く形成さ
れた底部3cで受けられている。
以上のように壜緩衝体1に嵌入された各壜2は
第9図、第10図に示すように表面が印刷された
厚紙からなる化粧箱8に収納され、商品として販
売されるのであり、化粧箱8内での壜2のがたつ
きは壜緩衝体1によつて確実に防止される。
考案の効果 以上のように本考案によれば、一種類の壜緩衝
体で複数種類の壜に適用でき、したがつて複数種
類の壜に合わせて壜緩衝体を区別する必要がな
く、壜緩衝体と壜を組み合わせて化粧箱に組み込
む作業を能率良く行なうことができ、包装コスト
の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は壜緩衝体の表側から見た斜視図、第2図は壜緩
衝体の裏側から見た斜視図、第3図〜第5図は壜
緩衝体に三種類の壜を嵌入させた状態を示す平面
図、第6図〜第8図は同斜視図、第9図は壜を壜
緩衝体に嵌入させた状態で化粧箱に挿入する状態
を示す斜視図、第10図は壜を壜緩衝体に嵌入さ
せた状態で化粧箱に挿入した状態を示す断面図で
ある。 1……壜緩衝体、2,2A〜2C……壜、2a
……口部、2b……胴部、3……凹部、4……キ
ヤツプ、4a……凹凸部、5……凹凸部、6……
突部、8……化粧箱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 塩化ビニル樹脂などを材料として真空成形など
    により薄肉状に作られて壜を横に寝かせた状態で
    嵌入させる凹部を備え、この凹部の一端側部には
    前記壜の口部に螺合して設けられるキヤツプの外
    面凹凸部に側方より当接する波状の凹凸部を前記
    キヤツプの軸芯方向の長さよりも長い範囲に亘つ
    て設け、前記凹部の他端には壜の底部に当接する
    突部を設けた壜緩衝体。
JP10486787U 1987-07-07 1987-07-07 Expired - Lifetime JPH0513720Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10486787U JPH0513720Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10486787U JPH0513720Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649141U JPS649141U (ja) 1989-01-18
JPH0513720Y2 true JPH0513720Y2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=31336968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10486787U Expired - Lifetime JPH0513720Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513720Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7042633B2 (ja) * 2018-01-26 2022-03-28 栄研化学株式会社 物品保持用インナー
JP7188947B2 (ja) * 2018-09-13 2022-12-13 株式会社フジシール 包装体
JP7055377B2 (ja) * 2018-11-29 2022-04-18 三甲株式会社 トレー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649141U (ja) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD393593S (en) Dispenser cap for bottles
USD937085S1 (en) Bottle cap
USD389407S (en) Dispenser cap for flasks and bottles
JPS6396039A (ja) 中空l形本体を有する瓶
JPH0513720Y2 (ja)
USD386687S (en) Combined bottle, dispensing closure and travel cap
USD325342S (en) Combined bottle and cap with nested vial
USD460217S1 (en) Top cap of cosmetic container
JPH0327522Y2 (ja)
USD428441S (en) Correction pen
USD387988S (en) Combined bottle, dispensing closure and travel cap
USD386413S (en) Combined bottle, dispensing closure and travel cap
JPH0329140U (ja)
JPH0331734Y2 (ja)
JPS6113280U (ja) 蓄冷剤の容器
JPS61150761U (ja)
JPH0617709Y2 (ja) 二軸延伸壜
JPH0174871U (ja)
JPH01170608U (ja)
JPH0387643U (ja)
JPH0340968U (ja)
JPS63144457U (ja)
JPS6193419U (ja)
JPH02136540U (ja)
JPS63105644U (ja)