JPH05135450A - Linear skating tape player - Google Patents

Linear skating tape player

Info

Publication number
JPH05135450A
JPH05135450A JP3322420A JP32242091A JPH05135450A JP H05135450 A JPH05135450 A JP H05135450A JP 3322420 A JP3322420 A JP 3322420A JP 32242091 A JP32242091 A JP 32242091A JP H05135450 A JPH05135450 A JP H05135450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
chassis
reel
loading
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3322420A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Kondo
嘉男 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3322420A priority Critical patent/JPH05135450A/en
Publication of JPH05135450A publication Critical patent/JPH05135450A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

PURPOSE:To lock a tape loading member until a sliding chassis is pulled in by using a reel platform lever, etc., in the linear skating tape player supporting the reel platform on a freely movable reel platform lever. CONSTITUTION:In the condition that a sliding chassis 16 is arranged on the touching position in front of pulling-in and pulling-out positions, the movement of a loading arm 51 is prevented by engaging the locking pin 46 of a reel platform lever 40 supporting a reel platform 35 with a locking notched part 53c to be locked on a loading arm 51 connected with a tape loading block 62. Then, for a period until the sliding chassis reaches the pulling-in position, an erected wall restraining piece 67b provided on a freely rotable driving arm 67 supported by a fixed chassis 14 is brought into contact with the restraining edge 53a to be restrained of the loading arm, the movement of the above-mentioned loading arm is prevented and the restraining edge is taken out of the restraining piece at the same time that the sliding chassis reaches the pulling-in position.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は新規なリニヤスケート式
テーププレーヤに関する。詳しくは、テープリールが係
合される2つのリール台を有するカセット装着部と該カ
セット装着部に装着されたテープカセットからテープを
引き出して該テープが所定の走行経路を通るようにする
テープローディングを行うための移動自在なテープロー
ディング部材とが設けられた第1のシャーシと、ヘッド
ドラムを有する記録再生部が設けられた第2のシャーシ
とを摺動自在に結合し、テープローディング等は第1の
シャーシを第2のシャーシと略重なる引込位置へと相対
的に移動させた後に行うリニヤスケート式テーププレー
ヤ、特に、第2のシャーシには上記テープローディング
部材の移動経路を案内する案内部が設けられ、上記リー
ル台は第2のシャーシに対して2つのリール台の間の軸
間距離を拡縮する方向へ移動自在なリール台レバーに支
持され、テープローディングは上記テープローディング
部材を上記案内部上へと移動させることで行い、リール
台レバーは第1のシャーシが引込位置に到達するのと略
同時に上記軸間距離が最大となる開き位置に達するリニ
ヤスケート式テーププレーヤに関するものであり、第1
のシャーシが引込位置から反引込位置側へある程度移動
する間以外の間のテープローディング部材のロックをリ
ール台レバー等を利用して行うことができて構造を簡単
にすることができると共に、そのロック状態が2つのシ
ャーシの間の移動ストロークの大きさに影響されること
が無くて設計の自由度を広げることができる新規なリニ
ヤスケート式テーププレーヤを提供しようとするもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a novel linear skating tape player. More specifically, a tape loading unit that has two reel bases with which the tape reels are engaged and a tape loading unit that pulls out a tape from a tape cassette loaded in the cassette loading unit so that the tape passes through a predetermined traveling path. A first chassis provided with a movable tape loading member for carrying out is slidably coupled to a second chassis provided with a recording / reproducing section having a head drum, and tape loading etc. is performed first. Linear skate type tape player, which is performed after moving the chassis of (1) to a retracted position substantially overlapping the second chassis, and in particular, the second chassis is provided with a guide portion for guiding the moving path of the tape loading member. The reel base is movable with respect to the second chassis in a direction in which the axial distance between the two reel bases is increased or decreased. The tape is supported by a bar and the tape loading is performed by moving the tape loading member onto the guide portion. The reel base lever maximizes the axial distance substantially at the same time when the first chassis reaches the retracted position. A linear skating tape player reaching the open position
The tape loading member can be locked by using the reel base lever or the like except when the chassis of the above-mentioned chassis moves from the retracted position to the anti-retracted position side to some extent, and the structure can be simplified. An object of the present invention is to provide a new linear skating type tape player capable of expanding the degree of design freedom without being affected by the size of the moving stroke between the two chassis.

【0002】また、本発明リニヤスケート式テーププレ
ーヤは記録再生時における形状をかなり小型にすること
ができる新規なリニヤスケート式テーププレーヤを提供
しようとするものである。
Another object of the linear skating type tape player of the present invention is to provide a new linear skating type tape player which can be made considerably small in size during recording and reproduction.

【0003】[0003]

【従来の技術】例えば、ビデオテーププレーヤ等回転ヘ
ッド式のテーププレーヤにあっては、少なくとも記録や
再生を行う時は、装着されたテープカセットからテープ
を引き出してそれが所定の走行経路を通るようにするテ
ープローディングが行われ、このテープローディングに
より、引き出されたテープの一部が回転磁気ヘッドを備
えたヘッドドラムの外周面に所定の巻付角巻き付けられ
る。
2. Description of the Related Art For example, in a rotary head type tape player such as a video tape player, at least during recording and reproduction, a tape is pulled out from a mounted tape cassette and passes through a predetermined traveling path. The tape loading is performed, and by this tape loading, a part of the pulled-out tape is wound around the outer peripheral surface of the head drum having the rotary magnetic head by a predetermined winding angle.

【0004】従って、この種のテーププレーヤにあって
は、上記テープローディングを行うための移動自在なテ
ープローディング部材が設けられ、かかるテープローデ
ィング部材はテープカセットの装着及び取出が行われる
初期状態においてはテープカセットのテープ引出面を通
されているテープの内側と対応した待機位置に保持さ
れ、テープローディングが開始するとヘッドドラム周辺
の所定のローディング完了位置へと移動され、それによ
り、テープカセットからテープが引き出されてその一部
がヘッドドラムの外周面に巻き付けられる。
Therefore, in this type of tape player, a movable tape loading member for loading the tape is provided, and the tape loading member is in an initial state where the tape cassette is loaded and unloaded. The tape is held at the standby position corresponding to the inside of the tape that is passed through the tape pull-out surface of the tape cassette, and when the tape loading starts, it is moved to the predetermined loading completion position around the head drum, which causes the tape to be removed from the tape cassette. It is pulled out and a part of it is wound around the outer peripheral surface of the head drum.

【0005】ところで、このようなテーププレーヤにお
いては、そのカセット装着部に装着されたテープカセッ
トの内部に記録再生手段が挿入されるようにすることで
テープカセットの着脱時以外の時の形状を小型化するこ
とが可能である。
By the way, in such a tape player, the recording / reproducing means is inserted into the tape cassette mounted in the cassette mounting portion so that the shape of the tape player when the tape cassette is not attached or detached is small. Is possible.

【0006】具体的には、当該テーププレーヤの機構部
のベースを為すシャーシを固定シャーシとそれに摺動自
在に支持されたスライドシャーシに分けると共に、その
一方のシャーシにはヘッドドラム等の記録再生手段や回
路基板等を設け、他方のシャーシにはリール台等を有す
るカセット装着部を設け、また、使用するテープカセッ
トのカセットケース前面に比較的大きなマウス部を形成
しておき、記録及び再生は上記他方のシャーシを一方の
シャーシと略重なる引込位置へと移動させてテープカセ
ットの上記マウス部内に記録再生手段等が挿入された状
態で行なうようにすることが考えられる。
Specifically, the chassis that forms the base of the mechanism of the tape player is divided into a fixed chassis and a slide chassis slidably supported by the fixed chassis, and one of the chassis has a recording / reproducing means such as a head drum. And a circuit board, etc., the other chassis is provided with a cassette mounting section having a reel stand, etc., and a relatively large mouse section is formed on the front surface of the cassette case of the tape cassette to be used. It is conceivable to move the other chassis to a retracted position that substantially overlaps with the one chassis so that the recording / reproducing means or the like is inserted in the mouse portion of the tape cassette.

【0007】更に、テーププレーヤをこのようなリニヤ
スケート構造にする場合、テープカセット内の2つのテ
ープリール及び該テープリールが各別に係合される2つ
のリール台がそれぞれ互いの間の軸間距離を拡縮するこ
とができるようにしておき、上記他方のシャーシが少な
くとも引込位置に到達する前に2つのリール台の間の軸
間距離が最大とる位置へと移動させ、それによって2つ
のテープリールの間にできた空間内にヘッドドラム等が
位置するようにすればテープカセットの着脱時以外の時
の形状を一層小型にすることができる。
Further, when the tape player has such a linear skating structure, the two tape reels in the tape cassette and the two reel stands to which the tape reels are respectively engaged are respectively separated from each other by an axial distance. So that the other chassis is moved to a position where the axial distance between the two reel stands is maximized at least before the other chassis reaches the retracted position, whereby the two tape reels By arranging the head drum and the like in the space formed therebetween, the shape other than when the tape cassette is attached and detached can be further reduced in size.

【0008】具体的には、テープカセットのカセットケ
ース内にテープリールの配列方向と略平行な方向へ移動
自在な2つのリール保持板を設け、これらリール保持板
にテープリールを支持し、該リール保持板は2つのテー
プリールの間の軸間距離が当該テープカセットの規格に
準拠した軸間距離となる初期位置とそれを拡大した開き
位置との間を移動されるようにする。
Specifically, two reel holding plates which are movable in a direction substantially parallel to the arrangement direction of the tape reels are provided in the cassette case of the tape cassette, and the reels are supported by these reel holding plates, and the reels are supported by the reel holding plates. The holding plate is moved between an initial position where the axial distance between the two tape reels is the axial distance according to the standard of the tape cassette and an open position where the axial distance is enlarged.

【0009】また、他方のシャーシには上記リール保持
板の移動軌跡と一致した移動軌跡上を移動される2つの
リール台レバーを設け、これらリール台レバーに2つの
リール台を各別に支持し、テープカセットの着脱が行わ
れるときはリール台レバーを2つのリール台の間の軸間
距離が上記規格に準拠した距離となる初期位置に保持
し、他方のシャーシが引込位置に到達する前にリール台
レバーを2つのリール台の間の軸間距離が最大となる開
き位置へと移動させるようにすることが考えられる。
Further, the other chassis is provided with two reel base levers that are moved on a movement locus that coincides with the movement locus of the reel holding plate, and these reel base levers support two reel bases, respectively. When the tape cassette is attached or detached, the reel base lever is held in the initial position where the axial distance between the two reel bases is the distance conforming to the above standards, and the reel is reeled before the other chassis reaches the retracted position. It is conceivable to move the table lever to the open position where the inter-axis distance between the two reel stands becomes maximum.

【0010】このようにすれば、当該テープカセットの
互換性、即ち、リール台の軸間距離が固定されているタ
イプのテーププレーヤとの互換性を損なうことが無い。
In this way, the compatibility of the tape cassette, that is, the compatibility with the tape player of the type in which the axial distance of the reel stand is fixed is not impaired.

【0011】尚、テーププレーヤをこのようなリニヤス
ケート構造とする場合において、ヘッドドラムに対する
テープの巻付角が大きいとき、例えば、ヘッドドラムに
略一周巻き付ける必要がある時は、一方のシャーシにテ
ープローディング部材の移動経路を案内する案内部を設
け、他方のシャーシが引込位置へと移動された後にテー
プローディング部材を上記案内部上へ移動させるように
すると良い。
When the tape player has such a linear skating structure, when the winding angle of the tape with respect to the head drum is large, for example, when it is necessary to wind the head drum around one round, the tape is attached to one chassis. It is preferable to provide a guide part for guiding the moving path of the loading member, and to move the tape loading member onto the guide part after the other chassis is moved to the retracted position.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで、テープロー
ディング部材は、テープローディングが開始されるまで
は待機位置においてロックされている必要があり、一般
に、このテープローディング部材のロックは、テープロ
ーディング部材を移動させるための移動手段に担わせて
いる。
By the way, the tape loading member must be locked at the standby position until the tape loading is started. Generally, the locking of the tape loading member moves the tape loading member. It is made to take the means of transportation to make it happen.

【0013】ところが、テーププレーヤをリニヤスケー
ト構造とする場合、特に、テープローディング部材をロ
ーディング完了位置へと移動させるための移動手段を一
方のシャーシに設ける場合は、該移動手段とテープロー
ディング部材とを常時結合しておくことができないの
で、他方のシャーシが引込位置に到達するまでの間テー
プローディング部材をロックするための特別なロック手
段を設けることが必要になる。
However, when the tape player has a linear skating structure, particularly when a moving means for moving the tape loading member to the loading completion position is provided on one chassis, the moving means and the tape loading member are provided. Since it cannot be permanently connected, it is necessary to provide a special locking means for locking the tape loading member until the other chassis reaches the retracted position.

【0014】そして、そのようなロック手段は一方のシ
ャーシに設けることができれば、その構造が比較的簡単
で済む。即ち、ロック状態とロック解除状態との切替は
他方のシャーシの位置の変化によって行われるようにす
ることができるからである。
If such a locking means can be provided on one of the chassis, its structure will be relatively simple. That is, the switching between the locked state and the unlocked state can be performed by changing the position of the other chassis.

【0015】しかしながら、2つのシャーシの間の相対
的な移動ストロークが小さい場合はそれも可能である
が、移動ストロークが大きくなると、他方のシャーシが
移動している間継続してテープローディング部材と当該
ロック手段との間の位置関係を保持することが困難にな
るので、この場合はロック手段を他方のシャーシに設け
ることを余儀無くされ、そのように設けられるロック手
段には少なくともロック状態とロック解除状態の切替制
御が必要になるため、構造がかなり複雑になってしまう
という問題がある。
However, when the relative movement stroke between the two chassis is small, it is also possible, but when the movement stroke becomes large, the tape loading member and the tape loading member are continuously operated while the other chassis is moving. Since it becomes difficult to maintain the positional relationship with the locking means, in this case, it is unavoidable to provide the locking means on the other chassis, and at least the locked state and the unlocked state are included in the locking means so provided. Since the state switching control is required, there is a problem that the structure becomes considerably complicated.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明リニヤス
ケート式テーププレーヤは、上記した課題を解決するた
めに、テープリールが係合される2つのリール台を有す
るカセット装着部と該カセット装着部に装着されたテー
プカセットからテープを引き出して該テープが所定の走
行経路を通るようにするテープローディングを行うため
の移動自在なテープローディング部材とが設けられた第
1のシャーシと、ヘッドドラムを有する記録再生部と上
記テープローディング部材の移動経路を案内する案内部
とが設けられた第2のシャーシとを摺動自在に結合し、
上記リール台を第1のシャーシに対して2つのリール台
の間の軸間距離を拡縮する方向へ移動自在なリール台レ
バーに支持し、第1のシャーシを第2のシャーシと略重
なる引込位置へと相対的に移動させた後にテープローデ
ィング部材を上記案内部上へと移動させてテープローデ
ィングを行い、リール台レバーは第1のシャーシが引込
位置に到達するのと略同時に上記軸間距離が最大となる
開き位置へと移動され、テープローディング部材には被
ロック部を、リール台レバーには上記被ロック部と係合
離間自在に係合するロック部をそれぞれ設け、テープロ
ーディング部材が上記案内部から外れて第1のシャーシ
が反引込位置側へある程度移動する間テープローディン
グ部材の第1のシャーシに対する位置を規制する位置規
制手段を第2のシャーシに設け、テープローディング部
材が上記位置規制手段による位置規制から外れるのと略
同時に上記ロック部が被ロック部に係合してリール台レ
バーの第1のシャーシに対する位置をロックするように
したものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the linear skating tape player of the present invention has a cassette mounting portion having two reel stands with which tape reels are engaged, and the cassette mounting portion. A first chassis provided with a movable tape loading member for pulling out the tape from the tape cassette mounted on the tape cassette and allowing the tape to pass through a predetermined traveling path; and a head drum. A second chassis provided with a recording / reproducing unit and a guide unit for guiding the moving path of the tape loading member is slidably coupled;
The reel base is supported by a reel base lever movable relative to the first chassis in a direction in which the axial distance between the two reel bases is expanded and contracted, and the first chassis is in a retracted position substantially overlapping the second chassis. Relative to the tape guide member, the tape loading member is moved onto the guide portion to perform tape loading, and the reel base lever moves the inter-axle distance substantially at the same time when the first chassis reaches the retracted position. The tape loading member is moved to the maximum open position, and the tape loading member is provided with a locked portion, and the reel base lever is provided with a locking portion that engages with and disengages from the locked portion. Position regulating means for regulating the position of the tape loading member with respect to the first chassis while the first chassis moves to the anti-pull-in position side to some extent after being disengaged from the second chassis. The lock portion engages with the locked portion at substantially the same time that the tape loading member is disengaged from the position regulation by the position regulation means so as to lock the position of the reel base lever with respect to the first chassis. It is a thing.

【0017】また、本発明リニヤスケート式テーププレ
ーヤは、上記リニヤスケート式テーププレーヤにおい
て、第1のシャーシが引込位置に移動した時にリール台
レバーが開き位置に移動することによってできた空間内
にヘッドドラムの少なくとも一部が位置するようにした
ものである。
Further, in the linear skating tape player of the present invention, in the linear skating tape player, when the first chassis is moved to the retracted position, the reel base lever is moved to the open position to form the head in the space. At least a part of the drum is positioned.

【0018】[0018]

【作用】従って、本発明リニヤスケート式テーププレー
ヤにおいては、第1のシャーシが引込位置以外の位置に
あるときのテープローディング部材のロックは、第1の
シャーシの位置に応じて、リール台レバーと位置規制手
段により分担して行われる、即ち、第1のシャーシが第
2のシャーシと略重なった引込位置に近い位置に来てい
る時は該第2のシャーシに設けられた位置規制手段によ
り行われ、第1のシャーシが引込位置に近い位置より反
引込位置側に来ている時は該第1のシャーシに設けられ
たリール台レバーにより行われる。
Therefore, in the linear skate type tape player of the present invention, the lock of the tape loading member when the first chassis is at a position other than the retracted position depends on the reel base lever depending on the position of the first chassis. When the first chassis is located close to the retracted position where it is substantially overlapped with the second chassis, it is carried out by the position restricting means provided in the second chassis. When the first chassis is closer to the retracted position than the retracted position, the reel base lever provided on the first chassis is used.

【0019】しかして、少なくとも第1のシャーシには
テープローディング部材のロックを担う特別な手段を設
けなくて済み、また、第2のシャーシに設けられる位置
規制手段は第1のシャーシの比較的短い移動距離と対応
した簡単な構造のもので済むので、構造が複雑になるこ
とは無く、しかも、リール台レバーは第1のシャーシに
支持されているから、該リール台レバーによるロック状
態は第1のシャーシの第2のシャーシに対する相対的な
移動ストロークの大きさの影響を受けることが全く無い
ので、そのロック動作には高い信頼性を期待することが
できると共に、移動ストロークの設定等の設計の自由度
を拡大することができる。
Therefore, at least the first chassis does not need to be provided with any special means for locking the tape loading member, and the position regulating means provided on the second chassis is relatively short on the first chassis. Since a simple structure corresponding to the moving distance is sufficient, the structure does not become complicated. Moreover, since the reel base lever is supported by the first chassis, the locked state by the reel base lever is the first. Since there is no influence of the size of the moving stroke of the chassis of the second chassis with respect to the second chassis, it is possible to expect high reliability in the locking operation and to design the moving stroke. The degree of freedom can be expanded.

【0020】また、本発明に係るリニヤスケート式テー
ププレーヤ、即ち、第1のシャーシが引込位置に移動し
た時にリール台レバーが開き位置に移動することによっ
てできた空間内にヘッドドラムの少なくとも一部が位置
するようにしたリニヤスケート式テーププレーヤにあっ
ては、テープカセットの着脱時以外の時の形状をテープ
カセットの着脱が行われる時の形状と比較してかなり小
さくすることができ、また、このようにする場合は第1
のシャーシの相対的な移動ストロークがかなり大きくな
るが、それでも第1のシャーシが引込位置と稍反引込位
置側の位置との間以外のところにある時のテープローデ
ィング部材のロックをリール台レバーによって何の支障
も無く行うことができる。
Also, at least a part of the head drum in the space formed by the reel stand lever moving to the open position when the linear skating tape player according to the present invention, that is, the first chassis moves to the retracted position. In the linear skate type tape player in which the position is located, the shape when the tape cassette is not attached / detached can be made considerably smaller than the shape when the tape cassette is attached / detached. If you do this first
Although the relative movement stroke of the chassis of No. 1 becomes considerably large, the reel base lever locks the tape loading member when the first chassis is at a position other than between the retracted position and the position opposite the retracted position. It can be done without any hindrance.

【0021】[0021]

【実施例】以下に、本発明リニヤスケート式テーププレ
ーヤの詳細を添付図面に示した実施例に従って説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The details of the linear skating type tape player of the present invention will be described below with reference to the embodiments shown in the accompanying drawings.

【0022】尚、図面に示した実施例は、本発明リニヤ
スケート式テーププレーヤを、外形の形状及び寸法等が
規格化されている8mmビデオ規格に準拠したテープカ
セットを使用するテーププレーヤ1に適用したものであ
る。
The embodiment shown in the drawings applies the linear skating tape player of the present invention to a tape player 1 using a tape cassette conforming to the 8 mm video standard in which the outer shape and dimensions are standardized. It was done.

【0023】テーププレーヤ1を説明する前に、該テー
ププレーヤ1に使用するテープカセットの一例2を説明
する(図3乃至図5参照)。
Before describing the tape player 1, an example 2 of a tape cassette used in the tape player 1 will be described (see FIGS. 3 to 5).

【0024】3はテープカセット2のカセットケースで
あり、厚み方向から見て長方形状をした2つのハーフが
一体的に結合されて成る比較的薄い箱型をしており、そ
の前面3aの左右両端部にはテープ出口4、4が形成さ
れ、該テープ出口4、4にはカセットケース3の厚み方
向に延びるカセット内ガイド5、5が設けられている。
Reference numeral 3 denotes a cassette case of the tape cassette 2, which has a relatively thin box shape in which two halves each having a rectangular shape when viewed in a thickness direction are integrally joined, and both left and right ends of a front surface 3a thereof. Tape outlets 4 and 4 are formed at the portions, and the tape outlets 4 and 4 are provided with cassette inner guides 5 and 5 extending in the thickness direction of the cassette case 3.

【0025】カセットケース3内には磁気テープ6が巻
装された一対のテープリール7、8、即ち、供給側テー
プリール7(以下、「Sリール」と言う。)及び巻取側
テープリール8(以下、「Tリール」と言う。)が回転
自在に、かつ、互いの間の軸間距離を拡縮し得るように
移動自在に収納されている。
A pair of tape reels 7, 8 on which a magnetic tape 6 is wound inside the cassette case 3, that is, a supply-side tape reel 7 (hereinafter referred to as "S reel") and a winding-side tape reel 8 are provided. (Hereinafter, referred to as “T reel”.) Is rotatably housed and movably housed so that the axial distance between them can be expanded or contracted.

【0026】9、9はリール保持板であり、カセットケ
ース3内の底部に左右両側へ各別に偏倚して位置され、
かつ、前端部がカセットケース3の底板10に回動自在
に支持されており、このようなリール保持板9、9に2
つのテープリール7、8が各別に、かつ、回転自在に支
持されている。
Reference numerals 9 and 9 denote reel holding plates, which are located at the bottom of the cassette case 3 so as to be offset to the left and right sides respectively.
In addition, the front end portion is rotatably supported by the bottom plate 10 of the cassette case 3, and the reel holding plates 9 and 9 are provided with two ends.
One tape reel 7 and 8 is rotatably supported separately.

【0027】そして、リール保持板9、9は2つのテー
プリール7、8の間の軸間距離を8mmビデオ規格によ
る標準の軸間距離(以下、「標準軸間距離」と言う。)
に保持している標準位置と、図4に示す開き位置、即
ち、2つのテープリール7、8間の軸間距離を上記標準
軸間距離よりある程度長い距離(以下、「拡大軸間距
離」と言う。)にした開き位置との間で移動され、該開
き位置へはテーププレーヤ1によるリール台移動動作が
行なわれるときに移動され、それ以外のときは標準位置
に保持される。
The reel holding plates 9 and 9 have an axial distance between the two tape reels 7 and 8 which is a standard axial distance according to the 8 mm video standard (hereinafter referred to as "standard axial distance").
4 and the open position shown in FIG. 4, that is, the axial distance between the two tape reels 7 and 8 is somewhat longer than the standard axial distance (hereinafter referred to as “enlarged axial distance”). It is moved to the open position when the reel base moving operation is performed by the tape player 1 and is held at the standard position otherwise.

【0028】9a、9aはリール保持板9、9の回動端
部に形成された連動用孔である。
Reference numerals 9a and 9a denote interlocking holes formed at the rotating ends of the reel holding plates 9 and 9.

【0029】磁気テープ6はSリール7から出て一方の
カセット内ガイド5に巻き付けられてカセットケース3
外に導出され、他方のカセット内ガイド5に巻き付けら
れたところからカセットケース3内に導入されてTリー
ル8に達しており、従って、磁気テープ6の一部は2つ
のカセット内ガイド5、5間に張設された状態でカセッ
トケース3の前面3aに沿って位置している。
The magnetic tape 6 emerges from the S reel 7 and is wound around one of the in-cassette guides 5 to form the cassette case 3.
The tape is guided out into the cassette case 3 and reaches the T reel 8 from a position where the magnetic tape 6 is led out to the outside and wound around the other guide 5 in the cassette. It is located along the front surface 3a of the cassette case 3 while being stretched between them.

【0030】カセットケース3の底板10には左右のカ
セット内ガイド5と5との間に張架される磁気テープ6
の後方の部分を大きく切り欠いた切欠10aが形成され
ており、該切欠10aは概ね前拡がりの台形状をしてい
る。そして、該切欠10aはリール保持板9、9が開き
位置へと移動することでその全体が開口される(図4参
照)。
On the bottom plate 10 of the cassette case 3, a magnetic tape 6 stretched between the left and right guides 5 in the cassette.
A notch 10a is formed by largely notching the rear portion of the notch 10a, and the notch 10a has a trapezoidal shape with a substantially forward expansion. The notch 10a is opened as a whole by moving the reel holding plates 9, 9 to the open position (see FIG. 4).

【0031】尚、カセットケース3の内部のうち上記切
欠10aと対応した凹部状の空間11が記録又は再生時
にヘッドドラム等が挿入されるマウス部になっている。
In the inside of the cassette case 3, a recessed space 11 corresponding to the cutout 10a serves as a mouse portion into which a head drum or the like is inserted during recording or reproduction.

【0032】また、テープリール7、8はそのテープ巻
付部であるハブ12、12の下端部がリール保持板9、
9のリール支持孔9b、9b内に位置することでリール
保持板9、9に回転自在に支持されると共に、底板10
に形成された長孔10b、10bを通してカセットケー
ス3外へ臨んでいる(図3参照)。
In the tape reels 7 and 8, the lower end portions of the hubs 12 and 12, which are the tape winding portions, are reel holding plates 9,
By being positioned in the reel support holes 9b, 9b of the reel 9, the reel holding plates 9, 9 are rotatably supported and the bottom plate 10
It is exposed to the outside of the cassette case 3 through the elongated holes 10b and 10b formed in the (see FIG. 3).

【0033】13はカセットケース3の前面3aを開閉
するための蓋体であり、図3に実線で示すように、カセ
ット内ガイド5、5間に張架された磁気テープ6を前方
から覆うように位置した閉塞位置と、同図に2点鎖線で
示すように、磁気テープ6の前側を開放した開放位置と
の間を移動され、該開放位置への移動はテーププレーヤ
1の開蓋機構によって行なわれ、それ以外のときは閉塞
位置に保持される。
Reference numeral 13 denotes a lid for opening and closing the front surface 3a of the cassette case 3, which covers the magnetic tape 6 stretched between the in-cassette guides 5 and 5 from the front as shown by the solid line in FIG. The magnetic tape 6 is moved between the closed position and the open position in which the front side of the magnetic tape 6 is opened, as shown by the two-dot chain line in the figure, and the movement to the open position is performed by the opening mechanism of the tape player 1. Otherwise, it is held in the closed position otherwise.

【0034】テープカセット2は以上のように構成され
ており、従って、該テープカセット2はそのカセットケ
ース3の前面3aが蓋体13により閉塞され、かつ、2
つのテープリール7、8間の軸間距離が標準軸間距離と
なっている状態でテーププレーヤ1に装着される。
The tape cassette 2 is constructed as described above. Therefore, in the tape cassette 2, the front surface 3a of the cassette case 3 is closed by the lid body 13, and 2
The tape player 1 is mounted with the axial distance between the two tape reels 7 and 8 being the standard axial distance.

【0035】テーププレーヤ1は固定シャーシ14をベ
ースとする固定部15とスライドシャーシ16をベース
とする可動部17とから成る。
The tape player 1 comprises a fixed portion 15 based on a fixed chassis 14 and a movable portion 17 based on a slide chassis 16.

【0036】固定シャーシ14はテープカセット2の平
面形状より一回り大きく、かつ、左右方向(図1におけ
る左方へ向かう方向を左側とし、右方へ向かう方向を右
側とする。また、同図における下方へ向かう方向を前側
とし、上方へ向かう方向を後側とする。以下の説明にお
いて向きを示すときはこの方向によるものとする。尚、
テープカセット2に関しては前後が逆になっている。)
に長い長方形の平板状をした主部18とその左右両側縁
から立ち上げられた背の低い案内壁19、19とから成
り、該案内壁19、19には前後方向へ延びる案内溝1
9a、19aが形成されている。また、主部18の上面
の前端部左右両端には案内支柱20、20が立設されて
おり、該案内支柱20、20はテープカセット2の厚み
の3分の1位の高さを有している。
The fixed chassis 14 is slightly larger than the planar shape of the tape cassette 2 and is in the left-right direction (the leftward direction in FIG. 1 is the left side, and the rightward direction is the right side. The downward direction is referred to as the front side, and the upward direction is referred to as the rear side.
The front and back of the tape cassette 2 are reversed. )
The main portion 18 has a long rectangular flat plate shape, and short guide walls 19 and 19 which are erected from the left and right edges of the main portion 18. The guide walls 19 and 19 extend in the front-rear direction.
9a and 19a are formed. In addition, guide columns 20 and 20 are provided upright on both left and right front ends of the upper surface of the main portion 18. The guide columns 20 and 20 have a height about one third of the thickness of the tape cassette 2. ing.

【0037】そして、固定シャーシ14の主部18の上
面には、その中央部後端寄りの位置にはドラム支持座2
1が固定され、該ドラム支持座21にはヘッドドラム2
2が固定され、更に、該ヘッドドラム22の左脇にはメ
インモータ23が、右脇にはキャプスタンモータ24が
それぞれ固定されており、該キャプスタンモータ24か
らはキャプスタン25が上方へ向って突出されている。
On the upper surface of the main portion 18 of the fixed chassis 14, the drum support seat 2 is provided at a position near the rear end of the central portion.
1 is fixed, and the head drum 2 is attached to the drum support seat 21.
2, a main motor 23 is fixed to the left side of the head drum 22, and a capstan motor 24 is fixed to the right side of the head drum 22, and a capstan 25 is directed upward from the capstan motor 24. Is projected.

【0038】26、26´は後述するテープローディン
グブロックの移動経路を案内するためのガイド部材であ
り、上記ドラム支持座21と一体に形成され、かつ、ヘ
ッドドラム22に後方から略接するように配置され、か
つ、いずれも右上がりに傾斜しており、互いに略八字形
を為すように延びる2つの案内溝26a、26′aが各
別に形成されている。そして、ガイド部材26の左端部
には入口側固定テープガイド27が立設されている。
Reference numerals 26 and 26 ′ are guide members for guiding the moving path of the tape loading block, which will be described later, and are formed integrally with the drum support seat 21 and arranged so as to substantially contact the head drum 22 from the rear side. In addition, two guide grooves 26a and 26'a which are inclined upward to the right and extend so as to form a substantially eight shape are formed separately. An inlet side fixed tape guide 27 is erected on the left end of the guide member 26.

【0039】尚、ドラム支持座21の前半部は固定シャ
ーシ14の主部18より稍上に位置され、また、ヘッド
ドラム22は、固定シャーシ14に固定された固定ドラ
ム22aと、該固定ドラム22aに回転自在に支持され
た回転ドラム22bと、固定ドラム22aと回転ドラム
22bとの間に位置した状態で回転ドラム22bに支持
されヘッドドラム22の外周面に沿って移動する図示し
ない複数の回転磁気ヘッド等から成り、磁気テープ6に
対する記録又は再生が行なわれるときは回転ドラム22
bが高速で回転され、その回転は図示しないドラムモー
タにより行なわれる。
The front half of the drum support seat 21 is located slightly above the main portion 18 of the fixed chassis 14, and the head drum 22 is a fixed drum 22a fixed to the fixed chassis 14 and the fixed drum 22a. A rotatable drum 22b rotatably supported by a plurality of rotating magnets (not shown) which are supported by the rotatable drum 22b and move along the outer peripheral surface of the head drum 22 while being positioned between the fixed drum 22a and the rotatable drum 22b. The rotary drum 22 is composed of a head and the like, and when recording or reproducing is performed on the magnetic tape 6.
b is rotated at a high speed, and the rotation is performed by a drum motor (not shown).

【0040】スライドシャーシ16は固定シャーシ14
の主部18と略同じ大きさの平板状をした主部28とそ
の左右両側縁から立ち上げられた側壁29、29及び前
側縁から立ち上げられた前面壁30とから成り、主部2
8の左右両側部には前後方向へ延びる被案内溝31、3
1が形成され、また、側壁29、29の後端部下縁から
突出片29a、29aが垂設されており、該突出片29
a、29aには被案内ピン32、32が左方へ向かって
突設されている。
The slide chassis 16 is the fixed chassis 14.
The main portion 28 has a flat plate shape having substantially the same size as that of the main portion 18, side walls 29 and 29 that are raised from the left and right side edges of the main portion 28, and a front wall 30 that is raised from the front side edge.
Guide grooves 31, 3 extending in the front-rear direction are provided on both left and right sides of
1 is formed, and projecting pieces 29a, 29a are vertically provided from the lower edges of the rear end portions of the side walls 29, 29.
Guide pins 32, 32 are provided on a and 29a so as to project leftward.

【0041】そして、上記被案内ピン32、32は固定
シャーシ14に形成された案内溝19a、19aに摺動
自在に、また、固定シャーシ14に立設された前記案内
支柱20、20の上端部はスライドシャーシ16の被案
内溝31、31にそれぞれ摺動自在に係合されており、
これにより、スライドシャーシ16は固定シャーシ14
より稍高い位置にあって該固定シャーシ14に前後方向
へ摺動自在に支持される。
The guided pins 32, 32 are slidable in the guide grooves 19a, 19a formed in the fixed chassis 14 and the upper ends of the guide columns 20, 20 erected on the fixed chassis 14. Are slidably engaged with the guided grooves 31, 31 of the slide chassis 16, respectively,
As a result, the slide chassis 16 becomes the fixed chassis 14
It is located at a higher position and is slidably supported by the fixed chassis 14 in the front-rear direction.

【0042】尚、このようなスライドシャーシ16は、
図1及び図2に示すようにその後端部が固定シャーシ1
4の前端部と対向した引出位置と、図4及び図5に示す
ようにその全体が固定シャーシ14と対向した引込位置
との間を移動され、その移動は前記メインモータ23と
固定シャーシ14に設けられたカムギヤ33を含む図示
しない移動機構によって行なわれる。
Incidentally, such a slide chassis 16 is
As shown in FIGS. 1 and 2, the rear end portion is a fixed chassis 1
4 is moved between a pull-out position facing the front end portion and a pull-in position facing the fixed chassis 14 as shown in FIGS. 4 and 5, and the movement is performed between the main motor 23 and the fixed chassis 14. This is performed by a moving mechanism (not shown) including the cam gear 33 provided.

【0043】スライドシャーシ16の主部28の後側縁
の中央部には後方へ向って開口した略U字形の比較的大
きな切欠34が形成されており、スライドシャーシ16
が引込位置へと移動すると、上記切欠34内にヘッドド
ラム22の下端部が位置する(図4参照)。
A relatively large U-shaped notch 34 is formed in the central portion of the rear side edge of the main portion 28 of the slide chassis 16 and opens rearward.
When is moved to the retracted position, the lower end of the head drum 22 is located in the notch 34 (see FIG. 4).

【0044】35はSリール7が係合されるS側リール
台、36はTリール8が係合されるT側リール台であ
り、これら2つのリール台35、36は平ギヤ状をした
ギヤ部37、37と、該ギヤ部37、37より稍高いと
ころに位置した略円板状のリール載置部38、38と、
該リール載置部38、38の中心部から上方へ突出した
リール係合軸39、39等から成る。
Reference numeral 35 is an S-side reel stand with which the S-reel 7 is engaged, 36 is a T-side reel stand with which the T-reel 8 is engaged, and these two reel stands 35 and 36 are gears in the form of a spur gear. Parts 37, 37, and substantially disk-shaped reel mounting parts 38, 38 located at a position slightly higher than the gear parts 37, 37,
The reel mounting portions 38, 38 are composed of reel engaging shafts 39, 39 and the like projecting upward from the central portion.

【0045】そして、このようなリール台35、36は
そのリール載置部38、38から上の部分がスライドシ
ャーシ16の主部28から上方へ突出するように位置す
ると共に、互いの間の軸間距離を拡縮されるように移動
自在に設けられている。
The reel mounts 35 and 36 are positioned so that the upper portions of the reel mounts 38 and 38 project upward from the main portion 28 of the slide chassis 16 and the shafts between them. It is movably installed so that the distance between them can be increased or decreased.

【0046】即ち、40、41は2つのリール台35、
36を各別に支持した平板状のリール台レバーであり、
左側のリール台レバー40(以下、「S側リール台レバ
ー」と言う。)は略前後方向に長い長方形状をしてお
り、右側のリール台レバー41(以下、「T側リール台
レバー」と言う。)は略前後方向に長いクランク状をし
ている。
That is, 40 and 41 are two reel stands 35,
It is a plate-shaped reel base lever that supports 36 separately,
The left reel base lever 40 (hereinafter referred to as "S-side reel base lever") has a rectangular shape that is long in the front-rear direction, and the right reel base lever 41 (hereinafter referred to as "T-side reel base lever"). Say) has a crank shape that is long in the front-back direction.

【0047】そして、これらリール台レバー40、41
はスライドシャーシ16の主部28より稍低い高さに位
置し、かつ、水平方向では該主部28の前端側へ偏倚し
た部分の左半部及び右半部と各別に対応したところに位
置すると共に、各後端部が主部28に下方へ向けて突設
された支持軸42、42に水平方向へ回動自在に支持さ
れており、初期状態、即ち、スライドシャーシ16が引
出状態に来ている状態においてはスライドシャーシ16
との間に架け渡された引張バネ43、43の引張力によ
って図1に示す初期位置に位置し、スライドシャーシ1
6が引込位置に到達するのと略同時に図10及び図11
に示す開き位置へと移動される。この移動も前記カムギ
ヤ33を有する移動機構により行なわれる。
Then, these reel base levers 40 and 41
Is located at a height slightly lower than the main portion 28 of the slide chassis 16 and is located in a position corresponding to the left half portion and the right half portion of the portion of the slide chassis 16 which is biased toward the front end side of the main portion 28 in the horizontal direction. At the same time, the respective rear ends are supported rotatably in the horizontal direction by support shafts 42, 42 projecting downward from the main part 28, and the slide chassis 16 comes to the initial state. Slide chassis 16
The slide chassis 1 is located at the initial position shown in FIG. 1 by the tensile force of the tension springs 43, 43 bridged between the slide chassis 1 and
10 and 11 at approximately the same time when 6 reaches the retracted position.
It is moved to the open position shown in. This movement is also performed by the moving mechanism having the cam gear 33.

【0048】44、44はリール台レバー40、41の
略中央部に立設されたリール台支持軸であり、リール台
35、36はこれらリール台支持軸44、44に回転自
在に支持される。
Reference numerals 44 and 44 denote reel base support shafts provided upright at substantially central portions of the reel base levers 40 and 41, and the reel bases 35 and 36 are rotatably supported by the reel base support shafts 44 and 44. ..

【0049】尚、リール台レバー40、41が上記初期
位置に来ているときの2つのリール台35と36との間
の軸間距離は前記標準軸間距離と同じ長さであり、開き
位置へと移動したときのリール台35と36との間の軸
間距離は前記拡大軸間距離と同じ長さとなる。
The axial distance between the two reel bases 35 and 36 when the reel base levers 40 and 41 are in the initial position is the same as the standard axial distance, and is the open position. The axial distance between the reel stands 35 and 36 when moved to is the same as the enlarged axial distance.

【0050】そして、主部28の中央部と左右両端との
間の略中間の部分には比較的大きく、かつ、長孔状をし
たリール台挿通孔28a、28aが形成されており、リ
ール台35、36のリール載置部38、38から上の部
分はこれらリール台挿通孔28a、28aを通して主部
28の上側へ突出されている。
Reel base insertion holes 28a, 28a, which are relatively large and have a long hole shape, are formed in a substantially middle portion between the central portion and the left and right ends of the main portion 28. The upper portions of the reel mounting portions 38 and 38 of the reels 35 and 36 are projected above the main portion 28 through the reel base insertion holes 28a and 28a.

【0051】45、45はリール台レバー40、41の
回動端部に立設された連動ピンであり、スライドシャー
シ16の主部28に形成され上記支持軸42、42を中
心とする円弧状に延びる長孔28b、28bを通して上
方へ突出されている。
Reference numerals 45 and 45 are interlocking pins erected on the rotating ends of the reel base levers 40 and 41, which are formed in the main portion 28 of the slide chassis 16 and have an arc shape centered on the support shafts 42 and 42. Is projected upward through the elongated holes 28b, 28b extending to the.

【0052】S側リール台レバー40の右後端部には背
の低いロックピン46が立設されている。該ロックピン
46にはスライドシャーシ16が引込位置の稍手前の位
置と引出位置との間にいる状態において後述する入口側
のローディングアームをロックしておくためのものであ
る。
A short lock pin 46 is erected on the right rear end of the S-side reel base lever 40. The lock pin 46 is for locking a loading arm on the inlet side, which will be described later, in a state in which the slide chassis 16 is between the position before the retracted position and the retracted position.

【0053】また、T側リール台レバー41にはロック
アーム47が取着されている。該ロックアーム47は上
方から見て前後方向に長い略L字状を為すように形成さ
れ、その前端部がT側リール台レバー41の回動端部に
固定されている。そして、ロックアーム47の後端部に
は背の低い壁状をした小さなロック部47aが立ち上げ
られている。このようなロックアーム47はスライドシ
ャーシ16が引込位置の稍手前の位置と引出位置との間
にいる状態において後述する出口側のローディングアー
ムをロックしておくためのものである。
A lock arm 47 is attached to the T-side reel base lever 41. The lock arm 47 is formed so as to have a substantially L-shape that is long in the front-rear direction when viewed from above, and its front end is fixed to the rotating end of the T-side reel base lever 41. At the rear end of the lock arm 47, a small wall-shaped small lock portion 47a is erected. The lock arm 47 is for locking the outlet side loading arm, which will be described later, in a state where the slide chassis 16 is located between the position before the retracted position and the retracted position.

【0054】スライドシャーシ16の主部28のうち切
欠34の左脇の位置には右方へ行くに従って後方へ変位
するように湾曲し、かつ、右端が開口した比較的短い案
内溝48が形成され、また、上記切欠34の右脇の位置
には左方へ行くに従って後方へ変位する方向へ延び、か
つ、左端が開口した比較的短い案内溝48′が形成さ
れ、該案内溝48′より後側の部分に出口側固定テープ
ガイド49が立設されている。
A relatively short guide groove 48 is formed at a position on the left side of the notch 34 in the main portion 28 of the slide chassis 16 so as to be displaced rearward as it goes to the right and has a right end opened. A relatively short guide groove 48 'is formed at a position on the right side of the notch 34 so as to be displaced rearward as it goes to the left and has a left end opened. An outlet side fixed tape guide 49 is erected on the side portion.

【0055】50はテープローディング機構であり、ス
ライドシャーシ16に回動自在に支持された左右2つの
ローディングアームと、該2つのローディングアームと
各別に連結された2つのテープローディングブロック
と、固定シャーシ14に支持された左右2つの駆動アー
ム等からなる。
Reference numeral 50 denotes a tape loading mechanism, which includes two left and right loading arms rotatably supported by the slide chassis 16, two tape loading blocks respectively connected to the two loading arms, and a fixed chassis 14. It is composed of two left and right drive arms supported by.

【0056】51及び52はローディングアームであ
る。
Reference numerals 51 and 52 are loading arms.

【0057】左側のローディングアーム51(以下、
「入口側ローディングアーム」と言う。)は、それぞれ
の一端部が互いに回動自在に連結されたメインリンク5
3とサブリンク54とから成り、メインリンク53は略
J字形をしており、その他端部寄りの幅広な屈曲部がス
ライドシャーシ16の主部28の下面のうち左側の案内
溝48からある程度前方へ離間した位置に固定された支
持軸55に水平方向へ回動自在に支持されている。
The left loading arm 51 (hereinafter,
It is called the "entrance side loading arm". ) Is a main link 5 whose one ends are rotatably connected to each other.
3 and the sub-link 54, the main link 53 is substantially J-shaped, and the other wide bent portion near the end is forward of the left side guide groove 48 of the lower surface of the main portion 28 of the slide chassis 16 to some extent. It is supported by a support shaft 55, which is fixed at a position spaced apart from, to be rotatable in the horizontal direction.

【0058】メインリンク53には、その他端縁53a
(以下、「被規制縁」と言う。)の中間部に略U字形を
した被押圧切欠53aが,その一側縁の上記支持軸55
に近い位置に略半円形をした小さな被ロック切欠がそれ
ぞれ形成されている。
The main link 53 has other edge 53a.
A substantially U-shaped pressed notch 53a is formed at an intermediate portion of the support shaft 55 (hereinafter referred to as a “regulated edge”).
A small semi-circular small locked notch is formed at a position close to each.

【0059】56は後述する入口側テープローディング
ブロックに垂設された連結ピンであり、左側の案内溝4
8に摺動自在に係合された状態でその下端部がサブリン
ク54の他端部に回動自在に連結されており、初期状態
においては上記案内溝48の左端部に位置している。
Reference numeral 56 is a connecting pin vertically provided on an entrance-side tape loading block, which will be described later, and is provided on the left side guide groove 4.
The lower end of the guide groove 48 is slidably engaged with the other end of the sub-link 54, and in the initial state, the lower end is located at the left end of the guide groove 48.

【0060】そして、このような入口側ローディングア
ーム51は、初期状態においては、図8に示すように、
右方に向かって開いた略V字形を為すように、即ち、メ
インリンク53の支持軸55から一端側の部分が左稍後
方へ向かって延びその左端からサブリンク54が右稍後
方へ向かって延びるように折り畳まれており、この状態
では上記被規制縁53aが略前後方向に延び、被押圧切
欠53aが右方に向かって開口し、被ロック切欠53b
が前方に向かって開口している。
In the initial state, such an inlet side loading arm 51, as shown in FIG.
The main link 53 has a substantially V-shape that opens to the right, that is, a portion of the main link 53 on one end side extends toward the rear of the left shaft, and from the left end of the sub link 54 extends toward the rear of the right shaft. It is folded so as to extend, and in this state, the regulated edge 53a extends substantially in the front-rear direction, the pressed notch 53a opens rightward, and the locked notch 53b.
Is opening toward the front.

【0061】また、右側のローディングアーム52(以
下、「出口側ローディングアーム」と言う。)は、それ
ぞれの一端部が互いに回動自在に連結されたメインリン
ク57とサブリンク58とから成り、メインリンク57
は略へ字状をしており、その幅広な屈曲部がスライドシ
ャーシ16の主部28の下面のうち右側の案内溝48′
からある程度前方へ離間した位置に固定された支持軸5
9に水平方向へ回動自在に支持されている。
The right loading arm 52 (hereinafter, referred to as "exit side loading arm") is composed of a main link 57 and a sub link 58 whose one ends are rotatably connected to each other. Link 57
Has a substantially V shape, and its wide bent portion has a guide groove 48 'on the right side of the lower surface of the main portion 28 of the slide chassis 16.
Support shaft 5 fixed at a position spaced apart from the front by a certain amount
It is supported by 9 so as to be rotatable in the horizontal direction.

【0062】そして、メインリンク57の他端部には略
V字形に屈曲した被規制溝60が、その他端縁には略V
字形をした小さな被ロック切欠57aがそれぞれ形成さ
れている。
At the other end of the main link 57, there is a regulated groove 60 which is bent in a substantially V shape, and at the other end is a substantially V shape.
Small letter-shaped locked notches 57a are respectively formed.

【0063】61は後述する出口側テープローディング
ブロックに垂設された連結ピンであり、右側の案内溝4
8′に摺動自在に係合された状態でその下端部がサブリ
ンク58の他端部に回動自在に連結されており、初期状
態においては上記案内溝48′の右端部に位置してい
る。
Reference numeral 61 is a connecting pin vertically provided on the outlet side tape loading block, which will be described later, and is provided on the right side guide groove 4.
The lower end of the sub-link 58 is rotatably connected to the other end of the sub-link 58 in a state of being slidably engaged with 8 ', and in the initial state, it is located at the right end of the guide groove 48'. There is.

【0064】そして、このような出口側ローディングア
ーム52は、初期状態においては、図8に示すように、
左方に向かって開いた略V字形を為すように、即ち、メ
インリンク57の支持軸59から一端側の部分が右後方
へ向かって延びその右端からサブリンク58が左後方へ
向かって延びるように折り畳まれており、この状態では
上記被規制溝60のV字形は略前方に向かって開いた向
きとなり、被ロック切欠57aは後方に向かって開いた
向きとなる。
In the initial state, such an outlet side loading arm 52, as shown in FIG.
The main link 57 has a substantially V-shape that opens to the left, that is, a portion of the main link 57 on one end side extends toward the right rear, and the sub link 58 extends from the right end toward the left rear. In this state, the V-shape of the regulated groove 60 has a substantially frontward opening direction, and the locked notch 57a has a rearward opening direction.

【0065】尚、上記被規制溝60の半部60aの一
端、即ち、出口側ローディングアーム52が上記したよ
うに折り畳まれた状態における被規制溝60の左半部
(以下、「被規制部」と言う。)の前端は開放されてお
り、そして、上記初期状態において該被規制部60aは
略前後方向に延びる。
One end of the half portion 60a of the regulated groove 60, that is, the left half portion of the regulated groove 60 when the outlet side loading arm 52 is folded as described above (hereinafter, "regulated portion"). Is open, and in the initial state, the regulated portion 60a extends substantially in the front-rear direction.

【0066】62及び63はテープローディングを直接
担うテープローディングブロックであり、これらテープ
ローディングブロック62、63は移動ベース64、6
4′と、該移動ベース64、64′に支持されたローラ
ガイド65、65′及び移動傾斜ガイド66、66′等
から成り、移動ベース64、64′の一端部には前記連
結ピン56、61が各別に垂設されている。
Reference numerals 62 and 63 are tape loading blocks directly responsible for tape loading. These tape loading blocks 62 and 63 are movable bases 64 and 6.
4 ', and roller guides 65, 65' supported by the moving bases 64, 64 ', moving tilt guides 66, 66', etc. The connecting pins 56, 61 are provided at one end of the moving bases 64, 64 '. Are installed separately.

【0067】従って、テープローディングブロック6
2、63は、初期状態においては案内溝48、48′に
移動自在に支持されている。
Therefore, the tape loading block 6
In the initial state, the reference numerals 2, 63 are movably supported by the guide grooves 48, 48 '.

【0068】そして、初期状態においては、図8に示す
ように、入口側ローディングアーム51のメインリンク
53に形成された被ロック切欠53cに初期位置に来て
いるS側リール台レバー40のロックピン46が係合
し、出口側ローディングアーム52のメインリンク57
に形成された被ロック切欠57aの左側縁に初期位置に
来ているT側リール台レバー41のロックアーム47の
ロック部47aが係合しており、これらにより、ローデ
ィングアーム51及び52が前記したように折り畳まれ
た状態にロックされている。
In the initial state, as shown in FIG. 8, the lock pin of the S-side reel base lever 40 which is at the initial position is in the locked notch 53c formed in the main link 53 of the inlet side loading arm 51. 46 is engaged, and the main link 57 of the outlet side loading arm 52 is engaged.
The lock portion 47a of the lock arm 47 of the T-side reel base lever 41, which is at the initial position, is engaged with the left side edge of the locked notch 57a formed in FIG. It is locked in the folded state.

【0069】即ち、この状態で、入口側ローディングア
ーム51のメインリンク53は、その被ロック切欠53
cにロックピン46が係合されることによって上方から
見た時計回り方向への回動を阻止され、かつ、反時計回
り方向への回動は連結ピン56が案内溝48の左端に当
接してそれ以上左方へ移動するのを阻止されることによ
り阻止されるので、メインリンク53の位置が規定さ
れ、それによって入口側ローディングアーム51がロッ
クされる。従って、この入口側ローディングアーム41
と連結された左側のテープローディングブロック62
(以下、「以下、入口側テープローディングブロック」
と言う。)はその連結ピン56が案内溝48の左端に位
置した待機位置にロックされる。
That is, in this state, the main link 53 of the inlet side loading arm 51 has its locked notch 53.
When the lock pin 46 is engaged with c, rotation in the clockwise direction viewed from above is prevented, and the rotation in the counterclockwise direction causes the connecting pin 56 to contact the left end of the guide groove 48. Since it is prevented by further moving to the left, the position of the main link 53 is defined, and thereby the inlet side loading arm 51 is locked. Therefore, this inlet side loading arm 41
Left tape loading block 62 connected to
(Hereinafter, "Hereafter, the tape loading block on the entrance side"
Say ) Is locked at the standby position where the connecting pin 56 is located at the left end of the guide groove 48.

【0070】また、出口側ローディングアーム52のメ
インリンク57は、その被ロック切欠57aにロックア
ーム47のロック部47aの上端部が後方から係合され
ることによって上方から見た反時計回り方向への回動を
阻止され、かつ、時計回り方向への回動は連結ピン61
が案内溝48′の右端に当接してそれ以上右方へ移動す
るのを阻止されることにより阻止されるので、メインリ
ンク57の位置が規定され、それによって出口側ローデ
ィングアーム52がロックされる。従って、この出口側
ローディングアーム52と連結された右側のテープロー
ディングブロック63(以下、出口側テープローディン
グブロック」と言う。)はその連結ピン61が案内溝4
8′の右端に位置した待機位置においてロックされる。
Further, the main link 57 of the outlet side loading arm 52 is counterclockwise viewed from above when the upper end of the lock portion 47a of the lock arm 47 is engaged with the locked notch 57a from the rear side. Rotation of the connecting pin 61 is prevented, and rotation in the clockwise direction is prevented.
Is abutted against the right end of the guide groove 48 'and prevented from moving further to the right, so that the position of the main link 57 is defined, whereby the outlet side loading arm 52 is locked. .. Therefore, in the right side tape loading block 63 (hereinafter referred to as the exit side tape loading block) connected to the exit side loading arm 52, the connecting pin 61 has the guide groove 4 therein.
It is locked in the standby position located at the right end of 8 '.

【0071】尚、以上の状態はスライドシャーシ16が
引込位置に至るまで保持される。
The above state is maintained until the slide chassis 16 reaches the retracted position.

【0072】67及び68はリミッターアームである。67 and 68 are limiter arms.

【0073】左側のリミッターアーム67(以下、「入
口側リミッターアーム」と言う。)は略長い板状をした
主部67aとその一側縁の一端部寄りの位置から立ち上
げられた壁状の規制片67bとから成り、その長手方向
における中間部が固定シャーシ14の主部18の上面に
固定された支持軸69に水平方向へ回動自在に支持され
ており、該支持軸69は前記ドラム支持座21の下方で
あってヘッドドラム22の外周面のうち中心部の左前方
の部分と対応したところに配置されている。
The left limiter arm 67 (hereinafter referred to as "entrance side limiter arm") has a substantially long plate-shaped main portion 67a and a wall-shaped standing up from a position near one end of one side edge thereof. A control piece 67b is formed, and an intermediate portion in the longitudinal direction thereof is rotatably supported in the horizontal direction by a support shaft 69 fixed to the upper surface of the main portion 18 of the fixed chassis 14, and the support shaft 69 is the drum. It is arranged below the support seat 21 and at a position corresponding to the left front part of the center of the outer peripheral surface of the head drum 22.

【0074】70は該入口側リミッターアーム67の一
端部上面に立設された押圧ピンであり、該押圧ピン70
の上端部は入口側ローディングアーム51のメインリン
ク53と略同じ高さに位置している。
Reference numeral 70 denotes a pressing pin which is erected on the upper surface of one end of the inlet side limiter arm 67.
The upper end portion of is located at substantially the same height as the main link 53 of the inlet side loading arm 51.

【0075】尚、図示を省略してあるが、固定シャーシ
14には入口側リミッターアーム67の位置を制御する
ための制御手段が設けられており、入口側リミッターア
ーム67は、スライドシャーシ16が引込位置に来る前
の状態においては当該制御手段によって図1に示す待機
装置、即ち、押圧ピン70が設けられた一端部から他端
側は略右前方に向かって延びる姿勢となり、規制片67
bは前後方向に延びかつ前後方向から見て入口側ローデ
ィングアーム51の被規制縁53aに右方から接するよ
うに位置した待機位置に保持され、スライドシャーシ1
6が引込位置に来た後所定のタイミングで上記保持を解
除されることで上方から見て反時計回り方向へ弾発的に
回動され、また、スライドシャーシ16が引込位置から
引出位置へと移動する時はそれに先立って待機位置に戻
される。
Although not shown, the fixed chassis 14 is provided with a control means for controlling the position of the inlet side limiter arm 67, and the slide chassis 16 is retracted into the inlet side limiter arm 67. In the state before coming to the position, the control means brings the standby device shown in FIG. 1, that is, the posture in which the one end portion where the pressing pin 70 is provided and the other end side extends substantially right front, and the regulating piece 67.
b is held at a standby position that extends in the front-rear direction and is in contact with the regulated edge 53a of the inlet side loading arm 51 from the right when viewed from the front-rear direction, and the slide chassis 1
6 is elastically pivoted counterclockwise when viewed from above by releasing the holding at a predetermined timing after the slide chassis 16 reaches the retracted position, and the slide chassis 16 moves from the retracted position to the retracted position. Before moving, it is returned to the standby position.

【0076】右側のリミッターアーム68(以下、「出
口側リミッターアーム」と言う。)は上方から見て略く
の字形をしており、かつ、その中間部から一端側の部分
は水平方向に見て一端部が上側に位置するようにクラン
ク状に屈曲しており、該一端部に押圧ピン71が突設さ
れている。そして、このような、出口側リミッターアー
ム68はドラム支持座21の下方に位置した状態でその
中間部が固定シャーシ14に設けられた図示しない制御
機構に軸72を介して水平方向へ回動自在に支持される
と共に反時計回り方向への回動力が弾発的に付勢されて
おり、スライドシャーシ16が引込位置に来る前の状態
においては当該制御機構によって図1に示す待機位置、
即ち、上記回動力による回動を阻止された状態で軸72
がヘッドドラム22の外周面のうち中心部の前方稍右側
の位置と対応したところに位置され前後方向から見て押
圧ピン71が出口側ローディングアーム52のメインリ
ンク57に形成された被規制溝60の被規制部60aと
対応したところに位置した待機位置に保持され、スライ
ドシャーシ16が引込位置に来た後所定のタイミングで
右稍後方へ所定の距離移動され、また、スライドシャー
シ16が引込位置から引出位置へと移動されるときはそ
れに先立って上記待機位置に戻される。
The right limiter arm 68 (hereinafter referred to as "exit side limiter arm") has a substantially V shape when viewed from above, and a portion from the middle portion to one end side thereof is seen horizontally. Is bent in a crank shape so that one end thereof is located on the upper side, and a pressing pin 71 is projectingly provided at the one end. Then, such an outlet side limiter arm 68 is horizontally rotatable via a shaft 72 by a control mechanism (not shown) provided in the fixed chassis 14 in the state where the outlet side limiter arm 68 is located below the drum support seat 21. In the state before the slide chassis 16 reaches the retracted position, the control mechanism is in the standby position shown in FIG. 1, and the counterclockwise rotational force is elastically biased.
That is, the shaft 72 is prevented from being rotated by the turning force.
Is located at a position on the outer peripheral surface of the head drum 22 that corresponds to the position on the right side of the center of the front, and the pressing pin 71 is formed in the main link 57 of the outlet side loading arm 52 when viewed from the front-rear direction. The slide chassis 16 is held at a standby position located at a position corresponding to the regulated portion 60a, and after the slide chassis 16 reaches the retracted position, the slide chassis 16 is moved rearward by a predetermined distance at a predetermined timing, and the slide chassis 16 is retracted at the retracted position. When it is moved from the to the pull-out position, it is returned to the standby position before that.

【0077】73は一端部にピンチローラ74が回転自
在に支持されたピンチローラアーム、75は一端部にフ
リダシガイド76が立設されたフリダシアーム、77は
一端部にテンレギピン78が立設されたテンレギアーム
であり、これらピンチローラアーム73、フリダシアー
ム75及びテンレギアーム77はその他端部がスライド
シャーシ16に回動自在に支持されており、初期状態に
おいては、図1に示すように、ピンチローラ74は出口
側テープローディングブロック63の右脇の位置に、フ
リダシガイド76はピンチローラ74の略右脇の位置
に、そして、テンレギピン78は入口側テープローディ
ングブロック62の左脇の位置にそれぞれ保持される。
73 is a pinch roller arm having a pinch roller 74 rotatably supported at one end, 75 is a flip arm having a flip guide 76 standing up at one end, and 77 is a tenon pin 78 standing up at one end. The other ends of the pinch roller arm 73, the flip arm 75 and the tenleg arm 77 are rotatably supported by the slide chassis 16, and in the initial state, as shown in FIG. The lid side guide 76 is held at a position on the right side of the outlet side tape loading block 63, the flip guide 76 is held at a position on the right side of the pinch roller 74, and the tenon pin 78 is held at a position on the left side of the inlet side tape loading block 62.

【0078】前記したように、リール台35、36等は
スライドシャーシ16の内側の空間79内に位置されて
おり、該空間79がテープカセット2が着脱自在に装着
されるカセット装着部になっている。
As described above, the reel stands 35, 36, etc. are located in the space 79 inside the slide chassis 16, and the space 79 serves as a cassette mounting portion to which the tape cassette 2 is removably mounted. There is.

【0079】該カセット装着部79に対するテープカセ
ット2の装着及び取出はスライドシャーシ16が引出位
置に来ている状態で行なう。
The mounting and removal of the tape cassette 2 from the cassette mounting portion 79 are performed with the slide chassis 16 in the pull-out position.

【0080】尚、前記したように、この状態では、テー
プローディングブロック62、63は待機位置に保持さ
れている。
As described above, in this state, the tape loading blocks 62 and 63 are held at the standby position.

【0081】そして、カセット装着部79にテープカセ
ット2が装着されると、リール台35、36のリール係
合軸39、39が相対的にテープリール7、8のハブ1
2、12のリール台係合孔12a、12aに嵌挿され、
それにより、Sリール7がS側リール台35と、Tリー
ル8がT側リール台36とそれぞれ一体的に回転するよ
うに係合される。
When the tape cassette 2 is mounted in the cassette mounting portion 79, the reel engaging shafts 39, 39 of the reel bases 35, 36 relatively move to the hub 1 of the tape reels 7, 8.
2, 12 reel base engaging holes 12a, 12a,
As a result, the S reel 7 and the T reel 8 are engaged so as to rotate integrally with the S side reel base 35 and the T reel 8 respectively.

【0082】また、リール台レバー40、41に立設さ
れた連動ピン45、45がリール保持板9、9の連動用
孔9a、9aに各別に嵌挿されて、Sリール7を支持し
ているリール保持板9とS側リール台レバー40とが、
また、Tリール8を支持しているリール保持板9とT側
リール台レバー41とがそれぞれ一体的に移動し得るよ
うに連係される。
Further, the interlocking pins 45, 45 provided upright on the reel base levers 40, 41 are individually fitted and inserted into the interlocking holes 9a, 9a of the reel holding plates 9, 9 to support the S reel 7. The reel holding plate 9 and the S side reel base lever 40
Further, the reel holding plate 9 supporting the T reel 8 and the T side reel base lever 41 are linked so as to be able to move integrally.

【0083】また、テープカセット2がカセット装着部
79に装着されると、上記ローラガイド65、65´、
移動傾斜ガイド66、66´、ピンチローラ74、フリ
ダシガイド76及びテンレギピン78がカセットケース
3の前面に位置している磁気テープ6の内側に位置する
(図1及び図2参照)。
When the tape cassette 2 is mounted in the cassette mounting portion 79, the roller guides 65, 65 ',
The movable tilt guides 66 and 66 ', the pinch rollers 74, the flip guides 76, and the tenon pins 78 are located inside the magnetic tape 6 located on the front surface of the cassette case 3 (see FIGS. 1 and 2).

【0084】尚、テープカセット2の蓋体13はカセッ
ト装着部79の上面を開閉する図示しないカバーを閉じ
る動作によって開放位置へと移動され、また、該カバー
が閉じられることによりカセットケース3がスライドシ
ャーシ16の主部28の上面に圧着される。
The lid 13 of the tape cassette 2 is moved to the open position by the operation of closing a cover (not shown) that opens and closes the upper surface of the cassette mounting portion 79, and the cassette case 3 slides when the cover is closed. It is crimped onto the upper surface of the main portion 28 of the chassis 16.

【0085】以上のようにしてテープカセット2がカセ
ット装着部79に装着される。
The tape cassette 2 is mounted on the cassette mounting portion 79 as described above.

【0086】そこで、スライドシャーシ16を引き込む
ための指令が為されると、スライドシャーシ16が引込
位置へと移動され、リール台レバー40、41はスライ
ドシャーシ16が引込位置に到達する稍手前の位置まで
来た時点からリール保持板9、9と共に開き位置へと移
動され(図9参照)、それにより、2つのテープリール
7と8との間の距離が拡大される。
Therefore, when a command for retracting the slide chassis 16 is issued, the slide chassis 16 is moved to the retracted position, and the reel base levers 40 and 41 are positioned at the position before the slide chassis 16 reaches the retracted position. From that point on, it is moved to the open position together with the reel holding plates 9, 9 (see FIG. 9), thereby increasing the distance between the two tape reels 7 and 8.

【0087】この移動により、ヘッドドラム22がカセ
ットケース3のマウス部11内に挿入されて該ヘッドド
ラム22の前端部が2つのテープリール7と8との間に
位置すると共に、該ヘッドドラム22の外周面の略前方
を向いた部分とローラガイド65、65´、入口側固定
テープガイド27、出口側固定テープガイド49及びキ
ャプスタン25に磁気テープ6が巻き付けられる。
By this movement, the head drum 22 is inserted into the mouth portion 11 of the cassette case 3, the front end portion of the head drum 22 is located between the two tape reels 7 and 8, and the head drum 22 is also moved. The magnetic tape 6 is wound around the part of the outer peripheral surface of the roller guide 65, 65 ′, the inlet side fixed tape guide 27, the outlet side fixed tape guide 49, and the capstan 25, which are directed substantially forward.

【0088】そして、スライドシャーシ16が引込位置
に来ると、スライドシャーシ16の左右の案内溝48と
固定シャーシ14に設けられた左側のガイド部材26の
案内溝26aとが、また、スライドシャーシ16の右側
の案内溝48′と右側のガイド部材26′の案内溝26
´aとが、それぞれ連続される(図4参照)。
When the slide chassis 16 comes to the retracted position, the left and right guide grooves 48 of the slide chassis 16 and the guide grooves 26a of the left guide member 26 provided on the fixed chassis 14 are also moved to the slide chassis 16 side. The right guide groove 48 'and the guide groove 26 of the right guide member 26'
′ A and are consecutive (see FIG. 4).

【0089】また、テープローディングブロック62及
び63はスライドシャーシ16が引込位置に到達するま
での間待機位置にロックされており、このロックはスラ
イドシャーシ16が引込位置に至る直前まではリール台
レバー40、41により行われ、その後はリミッターア
ーム67、68により行われる。
The tape loading blocks 62 and 63 are locked at the standby position until the slide chassis 16 reaches the retracted position, and this lock is provided until the slide chassis 16 reaches the retracted position. , 41, and thereafter by limiter arms 67, 68.

【0090】以下、これらの作用とテープローディング
ブロック62、63の移動について説明する。
The operation and the movement of the tape loading blocks 62 and 63 will be described below.

【0091】前記したように、初期状態においては入口
側ローディングアーム51は初期位置に来ているS側リ
ール台レバー40のロックピン46によってロックさ
れ、出口側ローディングアーム52は初期位置に来てい
るT側リール台レバー41のロックアーム47によって
ロックされている。また、上記したように、これらリー
ル台レバー40、41はスライドシャーシ16が引込位
置の稍手前の位置まで来た時点から開き位置へと移動さ
れるので、該移動が開始されるまでの間は、リール台レ
バー40、41によるローディングアーム51、52に
対するロック状態が保持される。
As described above, in the initial state, the entrance side loading arm 51 is locked by the lock pin 46 of the S side reel base lever 40 which is in the initial position, and the exit side loading arm 52 is in the initial position. It is locked by the lock arm 47 of the T-side reel base lever 41. Further, as described above, the reel base levers 40 and 41 are moved to the open position from the time when the slide chassis 16 reaches the position just before the retracted position, and therefore, until the movement is started. The locked state of the loading arms 51 and 52 by the reel base levers 40 and 41 is maintained.

【0092】そして、S側リール台レバー40が開き位
置へ向けて移動を開始する少し前の時点で入口側リミッ
ターアーム67の規制片67bが、相対的に、入口側ロ
ーディングアーム51のメインリンク53の被規制縁5
3aに右側から軽く接触するように位置し(図9参
照)、また、T側リール台レバー41の開き位置への移
動が始まるのと略同時に出口側リミッターアーム68の
押圧ピン71が、相対的に、出口側ローディングアーム
52のメインリンク57の被規制溝60の被規制部60
aの後端部内に位置する(図9参照)。
A little before the S-side reel base lever 40 starts to move toward the open position, the restricting piece 67b of the inlet-side limiter arm 67 relatively moves the main link 53 of the inlet-side loading arm 51. Regulated edge 5
3a is located so as to be in slight contact with the right side (see FIG. 9), and at the same time when the T-side reel base lever 41 starts to move to the open position, the pressing pin 71 of the outlet-side limiter arm 68 is relatively moved. The regulated portion 60 of the regulated groove 60 of the main link 57 of the outlet side loading arm 52 is
It is located within the rear end of a (see FIG. 9).

【0093】従って、入口側ローディングアーム51は
そのメインリンク53の水平方向への動きを入口側リミ
ッターアーム67の規制片67bによって阻止されるこ
とにより、また、出口側ローディングアーム52はその
メインリンク57の水平方向への動きを出口側リミッタ
ーアーム68の押圧ピン71によって阻止されることに
よりそれぞれロックされる。
Therefore, the inlet side loading arm 51 is prevented from moving the main link 53 in the horizontal direction by the restricting piece 67b of the inlet side limiter arm 67, and the outlet side loading arm 52 is also connected to the main link 57 thereof. Of the outlet side limiter arm 68 is blocked by the pressing pin 71 of the outlet side limiter arm 68 to lock each of them.

【0094】しかして、リール台レバー40、41が開
き位置へと移動してもテープローディングブロック6
2、63は依然として待機位置にロックされることにな
る。
Even if the reel base levers 40 and 41 move to the open position, the tape loading block 6
2, 63 will still be locked in the standby position.

【0095】そして、スライドシャーシ16が引込位置
に到達するのと略同時に入口側ローディングアーム51
の被規制縁53aは入口側リミッターアーム67の規制
片67bより後方に位置し(図10参照)、それによ
り、入口側ローディングアーム51に対するロックが解
除され、また、この時点で出口側リミッターアーム68
の押圧ピン71は出口側ローディングアームの被規制溝
60の屈曲部に位置する(図10参照)ことになる。
At the same time when the slide chassis 16 reaches the retracted position, the inlet side loading arm 51 is moved.
The regulated edge 53a of the inlet side limiter arm 67 is located rearward of the regulating piece 67b of the inlet side limiter arm 67 (see FIG. 10), whereby the lock with respect to the inlet side loading arm 51 is released, and at this point, the outlet side limiter arm 68 is
The pressing pin 71 is located at the bent portion of the regulated groove 60 of the outlet side loading arm (see FIG. 10).

【0096】尚、この状態で、入口側リミッターアーム
67の押圧ピン70はメインリンク53に形成された被
押圧切欠53bの直ぐ右側に位置する。
In this state, the pressing pin 70 of the inlet side limiter arm 67 is located immediately to the right of the pressed notch 53b formed in the main link 53.

【0097】この状態から入口側リミッターアーム67
が図示しない制御手段によって反時計回り方向へ弾発的
に回動され、出口側リミッターアーム68は図示しない
制御手段によって右後方へ所定の距離移動される。
From this state, the inlet side limiter arm 67
Is elastically rotated counterclockwise by a control unit (not shown), and the outlet side limiter arm 68 is moved to the right rear by a predetermined distance by the control unit (not shown).

【0098】すると、入口側リミッターアーム67の押
圧ピン70はメインリンク53の被押圧切欠53b内に
入ってその前側縁を略前方へ向けて押圧するので、該メ
インリンク53が時計回り方向へ回動され、この回動に
よりサブリンク54が略右方へ押圧されるため、入口側
ローディングアーム51が略くの字状を為すように伸長
される(図11参照)。これにより、入口側テープロー
ディングブロック62はそれまで支持されていた案内溝
48及び固定シャーシ14上の左側のガイド部材26の
案内溝26aを経てヘッドドラム22の略真後ろのロー
ディング完了位置へと移動され、かつ、連結ピン56が
上記案内溝26aの右端に圧着される。
Then, the pressing pin 70 of the inlet side limiter arm 67 enters the pressed notch 53b of the main link 53 and presses the front side edge thereof substantially forward, so that the main link 53 rotates clockwise. This movement causes the sub-link 54 to be pushed substantially rightward by this rotation, so that the inlet side loading arm 51 is extended so as to form a substantially V shape (see FIG. 11). As a result, the inlet side tape loading block 62 is moved to the loading completion position substantially right behind the head drum 22 via the guide groove 48 that has been supported up to that point and the guide groove 26a of the left guide member 26 on the fixed chassis 14. The connecting pin 56 is crimped to the right end of the guide groove 26a.

【0099】また、出口側リミッターアーム68の押圧
ピン71は被規制溝60の右半部60bの内側縁を略右
後方へ向けて押圧するので、メインリンク57が反時計
回り方向へ回動され、この回動によりサブリンク58が
略左後方へ押圧されるため、出口側ローディングアーム
52が略くの字状を為すように伸長される(図11参
照)。これにより、出口側テープローディングブロック
63はそれまで支持されていた案内溝48′及び固定シ
ャーシ14上の右側のガイド部材26′の案内溝26′
aを経てこれもヘッドドラム22の略真後ろのローディ
ング完了位置へと移動され、かつ、連結ピン61が上記
案内溝26′aの左端に圧着される。
Further, since the pressing pin 71 of the outlet side limiter arm 68 presses the inner edge of the right half portion 60b of the regulated groove 60 substantially rightward and rearward, the main link 57 is rotated counterclockwise. By this rotation, the sub-link 58 is pushed substantially to the left rear, so that the outlet side loading arm 52 is extended so as to form a substantially V shape (see FIG. 11). As a result, the outlet side tape loading block 63 is guided by the guide groove 48 'which has been supported by then and the guide groove 26' of the right guide member 26 'on the fixed chassis 14.
This is also moved to the loading completion position just behind the head drum 22 via a, and the connecting pin 61 is crimped to the left end of the guide groove 26'a.

【0100】スライドシャーシ16が引込位置へと移動
されるときのローディングアーム51、52のロック及
びスライドシャーシ16が引込位置に来た後のテープロ
ーディングブロック62、63の移動は以上のように行
われる。
The locking of the loading arms 51 and 52 when the slide chassis 16 is moved to the retracted position and the movement of the tape loading blocks 62 and 63 after the slide chassis 16 has reached the retracted position are performed as described above. ..

【0101】スライドシャーシ16が引込位置へ向けて
移動を開始すると、フリダシアーム75は固定シャーシ
14に設けられた図示しない案内カムにより稍後方へ回
動され、それにより、フリダシガイド76に磁気テープ
6が巻き付けられ、また、テンレギアーム77はその初
期位置における保持を解除されることで図示しない引張
バネの引張力により略後方へ回動され、それにより、テ
ンレギピン78に磁気テープ6が巻き付けられ、このテ
ンレギピン78に付勢された回動力によって磁気テープ
6に適度な張力が与えられる。
When the slide chassis 16 starts to move toward the retracted position, the guide arm (not shown) provided on the fixed chassis 14 causes the slide arm 16 to pivot rearwardly, which causes the slide guide 76 to move the magnetic tape 6 to the slide guide 76. The tension key arm 77 is released from its initial position, and is rotated substantially rearward by the tensile force of a tension spring (not shown). The magnetic tape 6 is appropriately tensioned by the turning force applied by the magnetic tape 78.

【0102】更に、ピンチローラアーム73はスライド
シャーシ16が引込位置に到達するのと略同時に固定シ
ャーシ14に設けられた図示しないカムによって稍右方
へ回動され、それにより、スライドシャーシ16が引込
位置に到達するのと略同時にピンチローラ74が磁気テ
ープ6を挟んでキャプスタン25に圧着される。
Further, the pinch roller arm 73 is rotated to the right by a cam (not shown) provided in the fixed chassis 14 at substantially the same time when the slide chassis 16 reaches the retracted position, whereby the slide chassis 16 is retracted. The pinch roller 74 is pressed against the capstan 25 with the magnetic tape 6 sandwiched therebetween almost at the same time when it reaches the position.

【0103】以上の状態がテープローディング完了状態
であり、この状態で磁気テープ6は所要のパスを通され
る。即ち、この状態で、磁気テープ6はSリール7から
出た後左側のカセット内ガイド5ーテンレギピン78ー
入口側固定テープガイド27ーローラガイド65ー移動
傾斜ガイド66ーヘッドドラム22ー移動傾斜ガイド6
6´ーローラガイド65´ー出口側固定テープガイド4
9ーキャプスタン25ーフリダシガイド76ー右側のカ
セット内ガイド5にこの順序で巻き付けられてTリール
8に達するというパスを通され、ヘッドドラム22の外
周面には略一周螺旋状に巻き付けられる。
The above-mentioned state is the tape loading completion state, and in this state the magnetic tape 6 is passed through a required path. That is, in this state, the magnetic tape 6 comes out from the S reel 7 and is located on the left side in the cassette guide 5-tennine pin 78-entrance side fixed tape guide 27-roller guide 65-moving tilt guide 66-head drum 22-moving tilt guide 6.
6'-roller guide 65'-outlet side fixed tape guide 4
9-Capstan 25-Flider guide 76-Passes through the guide 5 in the cassette on the right side in this order to reach the T reel 8, and is wound around the outer peripheral surface of the head drum 22 in a substantially spiral shape.

【0104】磁気テープ6に対する記録又は再生はこの
状態から磁気テープ6がキャプスタン25とピンチロー
ラ74とによって走行せしめられ、かつ、ヘッドドラム
22の回転部が回転されることによって行なわれ、ま
た、リール台35、36は当該テープ走行方向に応じた
一方がテープ巻取方向へ回転される。
Recording or reproduction on the magnetic tape 6 is performed by causing the magnetic tape 6 to run from this state by the capstan 25 and the pinch roller 74 and rotating the rotating portion of the head drum 22. One of the reel bases 35 and 36 is rotated in the tape winding direction in accordance with the tape running direction.

【0105】テープカセット2を取り出すときはスライ
ドシャーシ16が引出位置へと移動されると共に、テー
プアンローディグ、即ち、テープリールへのテープの巻
取が行なわれ、また、スライドシャーシ16の移動開始
に先立って、テープローディングブロック62、63が
スライドシャーシ16に戻される。
When the tape cassette 2 is taken out, the slide chassis 16 is moved to the pull-out position, the tape unloading, that is, the tape is wound on the tape reel, and the slide chassis 16 is started to move. Prior to this, the tape loading blocks 62 and 63 are returned to the slide chassis 16.

【0106】即ち、スライドシャーシ16を引き出す指
令が為されると、先ず、リミッターアーム67、68が
もとの位置、即ち、ローディングアーム51、52を伸
長させる前の待機位置に戻される。
That is, when a command to pull out the slide chassis 16 is issued, first, the limiter arms 67 and 68 are returned to their original positions, that is, the standby positions before the loading arms 51 and 52 are extended.

【0107】このとき、入口側リミッターアーム67の
押圧ピン70は入口側ローディングアーム51のメイン
リンク53に形成された被押圧切欠53bの後側縁を略
後方へ向けて押圧するので、該メインリンク53が反時
計回り方向へ回動され、それにより、入口側ローディン
グアーム51は元のように折り畳まれる。
At this time, the pressing pin 70 of the inlet side limiter arm 67 pushes the rear side edge of the pressed notch 53b formed in the main link 53 of the inlet side loading arm 51 substantially rearward, so that the main link. 53 is rotated in the counterclockwise direction, whereby the inlet side loading arm 51 is folded back.

【0108】また、出口側リミッターアーム68の押圧
ピン71は出口側ローディングアーム52のメインリン
ク57に形成された被規制溝60の被規制部60aの左
側縁を略左前方へ向けて押圧するので、該メインリンク
57が時計周り方向へ回動され、それにより、出口側ロ
ーディングアーム52は元のように折り畳まれる。
Further, since the pressing pin 71 of the outlet side limiter arm 68 presses the left side edge of the regulated portion 60a of the regulated groove 60 formed in the main link 57 of the outlet side loading arm 52 toward the substantially left front side. , The main link 57 is rotated in the clockwise direction, whereby the outlet side loading arm 52 is folded back to its original state.

【0109】これにより入口側テープローディングブロ
ック62はスライドシャーシ16の左側の案内溝48側
に、出口側テープローディングブロック63は右側の案
内溝48′側にそれぞれ移動されてスライドシャーシ1
6に戻される。即ち、図10に示す状態となる。
As a result, the tape loading block 62 on the inlet side is moved to the guide groove 48 side on the left side of the slide chassis 16 and the tape loading block 63 on the outlet side is moved to the guide groove 48 'side on the right side.
Returned to 6. That is, the state shown in FIG. 10 is obtained.

【0110】そして、この状態からスライドシャーシ1
6が前方へ移動されて行き、その移動の開始と略同時に
入口側ローディングアーム51の被規制縁53aは入口
側リミッターアーム67の規制片67bに接触し、ま
た、出口側リミッターアーム68の押圧ピン71は相対
的に出口側ローディングアーム52の被規制溝60の被
規制部60a内をその延びる方向に沿って移動されて行
く。従って、この状態では、ローディングアーム51、
52はリミッターアーム67、68によりロックされ
る。
From this state, the slide chassis 1
6 is moved forward, the regulated edge 53a of the inlet side loading arm 51 contacts the regulating piece 67b of the inlet side limiter arm 67, and the pressing pin of the outlet side limiter arm 68 is almost at the same time when the movement is started. Reference numeral 71 relatively moves within the regulated portion 60a of the regulated groove 60 of the outlet side loading arm 52 along the extending direction thereof. Therefore, in this state, the loading arm 51,
52 is locked by limiter arms 67 and 68.

【0111】また、スライドシャーシ16が前方へ稍移
動した時点でリール台レバー40、41が初期位置に戻
されて、S側リール台レバー40のロックピン46が入
口側ローディングアーム51の被ロック切欠53cに後
方から係合し、T側リール台レバー41に設けられたロ
ックアーム47のロック部47aが出口側ローディング
アーム52の被ロック切欠57aに後方から係合する。
従って、この時点からは、ローディングアーム51、5
2はリール台レバー40、41によってロックされる。
Further, when the slide chassis 16 is slightly moved forward, the reel base levers 40 and 41 are returned to the initial positions, and the lock pin 46 of the S side reel base lever 40 is locked to the locked notch of the inlet side loading arm 51. The lock portion 47a of the lock arm 47 provided on the T-side reel base lever 41 is engaged with the locked notch 57a of the outlet side loading arm 52 from the rear.
Therefore, from this point, the loading arms 51, 5
2 is locked by reel base levers 40 and 41.

【0112】しかして、スライドシャーシ16が引込位
置から引出位置へと移動されるときもテープローディン
グブロック62、63は待機位置にロックされる。
Therefore, even when the slide chassis 16 is moved from the retracted position to the retracted position, the tape loading blocks 62 and 63 are locked at the standby position.

【0113】尚、スライドシャーシ16が引出位置へ向
けて移動を開始した後ピンチローラ74、フリダシガイ
ド76及びテンレギピン78は初期状態における位置へ
と戻され、また、テープローディングブロック62、6
3の移動の開始と同時にSリール7がテープ巻取方向へ
回転され、それにより、磁気テープ6が弛み無くSリー
ル7に巻取られる。
After the slide chassis 16 starts moving toward the pull-out position, the pinch roller 74, the slide guide 76 and the ten pin 78 are returned to the initial positions, and the tape loading blocks 62, 6
Simultaneously with the start of the movement of 3, the S reel 7 is rotated in the tape winding direction, whereby the magnetic tape 6 is wound around the S reel 7 without slack.

【0114】[0114]

【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明リニヤスケート式テーププレーヤは、テープ
リールが係合される2つのリール台を有するカセット装
着部と該カセット装着部に装着されたテープカセットか
らテープを引き出して該テープが所定の走行経路を通る
ようにするテープローディングを行うための移動自在な
テープローディング部材とが設けられた第1のシャーシ
と、ヘッドドラムを有する記録再生部と上記テープロー
ディング部材の移動経路を案内する案内部とが設けられ
た第2のシャーシとを摺動自在に結合し、上記リール台
を第1のシャーシに対して2つのリール台の間の軸間距
離を拡縮する方向へ移動自在なリール台レバーに支持
し、第1のシャーシを第2のシャーシと略重なる引込位
置へと相対的に移動させた後にテープローディング部材
を上記案内部上へと移動させてテープローディングを行
い、リール台レバーは第1のシャーシが引込位置に到達
するのと略同時に上記軸間距離が最大となる開き位置に
達するリニヤスケート式テーププレーヤであって、テー
プローディング部材には被ロック部を、リール台レバー
には上記被ロック部と係合離間自在に係合するロック部
をそれぞれ設け、テープローディング部材が上記案内部
から外れて第1のシャーシが反引込位置側へある程度移
動する間テープローディング部材の第1のシャーシに対
する位置を規制する位置規制手段を第2のシャーシに設
け、テープローディング部材が上記位置規制手段による
位置規制から外れるのと略同時に上記ロック部が被ロッ
ク部に係合してテープローディング部材の第1のシャー
シに対する位置をロックするようにしたことを特徴とす
る。
As is apparent from the above description, the linear skating tape player according to the present invention is mounted on the cassette mounting portion having the two reel stands with which the tape reels are engaged, and the cassette mounting portion. A first chassis provided with a movable tape loading member for loading the tape so that the tape is pulled out from the tape cassette and passed through a predetermined traveling path; and a recording / reproducing unit having a head drum. A second chassis provided with a guide portion for guiding the movement path of the tape loading member is slidably coupled to the reel base, and the reel base is positioned between the two reel bases with respect to the first chassis. Supports a reel base lever that can move in the direction of expanding and contracting the distance, and moves the first chassis relatively to a retracted position that substantially overlaps the second chassis. After that, the tape loading member is moved to above the guide portion to perform tape loading, and the reel stand lever is moved to the open position where the inter-axle distance becomes maximum at the same time when the first chassis reaches the retracted position. In this linear skating type tape player, a tape loading member is provided with a locked portion, and a reel base lever is provided with a locking portion that engages with and disengages from the locked portion. The second chassis is provided with position regulating means for regulating the position of the tape loading member with respect to the first chassis while the first chassis moves to the opposite retracted position side to some extent from the above-mentioned position regulating means. The lock portion engages with the locked portion at substantially the same time that the tape is removed from the position regulation by the tape loading portion. Characterized in that so as to lock the position relative to the first chassis.

【0115】従って、本発明リニヤスケート式テーププ
レーヤにおいては、第1のシャーシが引込位置以外の位
置にあるときのテープローディング部材のロックは、第
1のシャーシの位置に応じて、リール台レバーと位置規
制手段により分担して行われる、即ち、第1のシャーシ
が第2のシャーシと略重なった引込位置に近い位置に来
ている時は該第2のシャーシに設けられた位置規制手段
により行われ、第1のシャーシが引込位置に近い位置よ
り反引込位置側に来ている時は該第1のシャーシに設け
られたリール台レバーにより行われる。
Therefore, in the linear skating tape player of the present invention, the tape loading member is locked when the first chassis is in a position other than the retracted position, depending on the position of the first chassis. When the first chassis is located close to the retracted position where it is substantially overlapped with the second chassis, it is carried out by the position restricting means provided in the second chassis. When the first chassis is closer to the retracted position than the retracted position, the reel base lever provided on the first chassis is used.

【0116】しかして、少なくとも第1のシャーシには
テープローディング部材のロックを担う特別な手段を設
けなくて済み、また、第2のシャーシに設けられる位置
規制手段は第1のシャーシの比較的短い移動距離と対応
した簡単な構造のもので済むので、構造が複雑になるこ
とは無く、しかも、リール台レバーは第1のシャーシに
支持されているから、該リール台レバーによるロック状
態は第1のシャーシの第2のシャーシに対する相対的な
移動ストロークの大きさの影響を受けることが全く無い
ので、そのロック動作には高い信頼性を期待することが
できると共に、移動ストロークの設定等の設計の自由度
を拡大することができる。
Therefore, at least the first chassis does not need to be provided with any special means for locking the tape loading member, and the position regulating means provided on the second chassis is relatively short on the first chassis. Since a simple structure corresponding to the moving distance is sufficient, the structure does not become complicated. Moreover, since the reel base lever is supported by the first chassis, the locked state by the reel base lever is the first. Since there is no influence of the size of the moving stroke of the chassis of the second chassis with respect to the second chassis, it is possible to expect high reliability in the locking operation and to design the moving stroke. The degree of freedom can be expanded.

【0117】尚、上記実施例においては、テープローデ
ィング部材をローディング完了位置へと移動させる作業
を担うリミッターアームを位置規制手段として利用する
ようにしたが、このようにすることにより、位置規制手
段として特別な部材を設ける必要がないので、テーププ
レーヤの構造を更に簡単なものにすることができる。
In the above embodiment, the limiter arm, which is responsible for the operation of moving the tape loading member to the loading completion position, is used as the position restricting means. Since it is not necessary to provide a special member, the structure of the tape player can be further simplified.

【0118】もっとも、本発明における位置規制手段が
このようなものに限られることは無い。
However, the position regulating means in the present invention is not limited to this.

【0119】また、上記実施例においては、テープロー
ディング部材の被ロック部は当該テープローディング部
材と連結されたローディングアームに設けるようにした
が、この被ロック部はテープローディング部材自体に設
けるようにしても良い。
In the above embodiment, the locked portion of the tape loading member is provided on the loading arm connected to the tape loading member, but the locked portion is provided on the tape loading member itself. Is also good.

【0120】また、本発明に係るリニヤスケート式テー
ププレーヤは、上記リニヤスケート式テーププレーヤに
おいて、第1のシャーシが引込位置に移動したときにリ
ール台レバーが開き位置に移動することによってできた
空間内にヘッドドラムの少なくとも一部が位置するよう
にしたことを特徴とする。
Further, in the linear skating tape player according to the present invention, in the linear skating tape player, a space formed by moving the reel base lever to the open position when the first chassis is moved to the retracted position. At least a part of the head drum is located inside.

【0121】従って、この発明に係るリニヤスケート式
テーププレーヤにあっては、テープカセットの着脱時以
外の時の形状をテープカセットの着脱が行われるときの
形状と比較してかなり小さくすることができ、また、こ
のようにする場合は第1のシャーシの相対的な移動スト
ロークがかなり大きくなるが、それでも第1のシャーシ
が引込位置と稍反引込位置側の位置との間以外のところ
にある時のテープローディング部材のロックをリール台
レバーによって何の支障も無く行うことができる。
Therefore, in the linear skating tape player according to the present invention, the shape other than when the tape cassette is attached and detached can be made considerably smaller than the shape when the tape cassette is attached and detached. Also, in this case, the relative movement stroke of the first chassis becomes considerably large, but even when the first chassis is not located between the retracted position and the position opposite the retracted retracted position. The tape loading member can be locked by the reel base lever without any trouble.

【0122】尚、上記実施例に示したリール台レバー、
テープローディング部材、案内部、被ロック部及びロッ
ク部その他各部の構造ないし形状は本発明を実施するに
当たっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、
これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈され
てはならない。
The reel base lever shown in the above embodiment,
The structure or shape of the tape loading member, the guide portion, the locked portion, the lock portion and other portions are merely examples of the embodiment in carrying out the present invention,
The technical scope of the present invention should not be limitedly interpreted by these.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明リニヤスケート式テーププレーヤの実施
の一例を示すもので、初期状態におけるテーププレーヤ
全体を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing an example of an embodiment of a linear skate type tape player of the present invention, showing the entire tape player in an initial state.

【図2】テーププレーヤの要部を拡大して示す斜視図で
ある。
FIG. 2 is an enlarged perspective view showing a main part of the tape player.

【図3】テープカセットが装着された状態における図1
のIII−III線に沿う拡大断面図である。
FIG. 3 is a view showing a state in which a tape cassette is mounted.
FIG. 3 is an enlarged sectional view taken along line III-III of FIG.

【図4】テープローディング完了状態をテープカセット
を切断して示す拡大平面図である。
FIG. 4 is an enlarged plan view showing a tape loading completion state by cutting the tape cassette.

【図5】図4のV−V線に沿う拡大断面図である。5 is an enlarged cross-sectional view taken along the line VV of FIG.

【図6】リミッターアームを拡大して示す斜視図であ
る。
FIG. 6 is an enlarged perspective view showing a limiter arm.

【図7】リール台レバーとローディングアーム及びテー
プローディングブロック等を拡大して示す斜視図であ
る。
FIG. 7 is an enlarged perspective view showing a reel base lever, a loading arm, a tape loading block and the like.

【図8】図9乃至図11と共にテープローディング機構
の動作を経時的に示すもので、本図は初期状態における
要部を拡大して示す水平断面図である。
FIG. 8 is a horizontal cross-sectional view showing the operation of the tape loading mechanism over time together with FIGS. 9 to 11, and showing an enlarged main part in the initial state.

【図9】スライドシャーシが引込位置に至る稍手前の位
置まで来た状態における要部を拡大して示す水平断面図
である。
FIG. 9 is a horizontal cross-sectional view showing, in an enlarged manner, a main part in a state where the slide chassis has reached a position just before the slide position to the retracted position.

【図10】スライドシャーシが引込位置に到達した状態
における要部を拡大して示す水平断面図である。
FIG. 10 is a horizontal cross-sectional view showing an enlarged main part in a state where the slide chassis reaches the retracted position.

【図11】テープローディング完了状態における要部を
拡大して示す水平断面図である。
FIG. 11 is a horizontal cross-sectional view showing an enlarged main part in a tape loading completion state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リニヤスケート式テーププレーヤ 2 テープカセット 6 テープ 7 テープリール 8 テープリール 11 空間 14 第2のシャーシ 16 第1のシャーシ 22 ヘッドドラム 26 案内部 26′ 案内部 35 リール台 36 リール台 40 リール台レバー 41 リール台レバー 46 ロック部 47a ロック部 51、62 テープローディング部材 52、63 テープローディング部材 53c 被ロック部 57a 被ロック部 67b 位置規制手段 71 位置規制手段 79 カセット装着部 1 Linear skating tape player 2 Tape cassette 6 Tape 7 Tape reel 8 Tape reel 11 Space 14 Second chassis 16 First chassis 22 Head drum 26 Guide section 26 'Guide section 35 Reel stand 36 Reel stand 40 Reel stand lever 41 Reel stand lever 46 Lock part 47a Lock part 51, 62 Tape loading member 52, 63 Tape loading member 53c Locked part 57a Locked part 67b Position restricting means 71 Position restricting means 79 Cassette mounting part

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テープリールが係合される2つのリール
台を有するカセット装着部と該カセット装着部に装着さ
れたテープカセットからテープを引き出して該テープが
所定の走行経路を通るようにするテープローディングを
行うための移動自在なテープローディング部材とが設け
られた第1のシャーシと、ヘッドドラムを有する記録再
生部と上記テープローディング部材の移動経路を案内す
る案内部とが設けられた第2のシャーシとを摺動自在に
結合し、上記リール台を第1のシャーシに対して2つの
リール台の間の軸間距離を拡縮する方向へ移動自在なリ
ール台レバーに支持し、第1のシャーシを第2のシャー
シと略重なる引込位置へと相対的に移動させた後にテー
プローディング部材を上記案内部上へと移動させてテー
プローディングを行い、リール台レバーは第1のシャー
シが引込位置に到達するのと略同時に上記軸間距離が最
大となる開き位置に達するリニヤスケート式テーププレ
ーヤであって、テープローディング部材には被ロック部
を、リール台レバーには上記被ロック部と係合離間自在
に係合するロック部をそれぞれ設け、テープローディン
グ部材が上記案内部から外れて第1のシャーシが反引込
位置側へある程度移動する間テープローディング部材の
第1のシャーシに対する位置を規制する位置規制手段を
第2のシャーシに設け、テープローディング部材が上記
位置規制手段による位置規制から外れるのと略同時に上
記ロック部が被ロック部に係合してテープローディング
部材の第1のシャーシに対する位置をロックするように
したことを特徴とするリニヤスケート式テーププレー
ヤ。
1. A tape for pulling a tape out of a cassette mounting portion having two reel stands with which the tape reels are engaged and a tape cassette mounted in the cassette mounting portion so that the tape passes through a predetermined traveling path. A first chassis provided with a movable tape loading member for loading, a recording / reproducing unit having a head drum, and a second guide unit for guiding a moving path of the tape loading member. The first chassis is slidably coupled to a chassis, and the reel base is supported by a reel base lever movable relative to the first chassis in a direction in which the axial distance between the two reel bases is expanded and contracted. Is relatively moved to the retracted position substantially overlapping the second chassis, and then the tape loading member is moved onto the guide portion to perform tape loading. The reel base lever is a linear skating tape player that reaches the open position where the inter-axle distance becomes maximum at the same time when the first chassis reaches the retracted position, and the tape loading member has a locked portion. , The reel base lever is provided with a lock portion that engages with the locked portion so as to be freely engageable with and separable from each other, and while the tape loading member is disengaged from the guide portion, the tape is moved to a certain extent toward the anti-pull-in position side. Position control means for restricting the position of the loading member with respect to the first chassis is provided in the second chassis, and the lock portion is engaged with the locked portion at substantially the same time when the tape loading member is disengaged from the position regulation by the position control means. The linear skates are characterized in that the position of the tape loading member with respect to the first chassis is locked. Tape player.
【請求項2】 第1のシャーシが引込位置に移動したと
きにリール台レバーが開き位置に移動することによって
出来た空間内にヘッドドラムの少なくとも一部が位置す
るようにしたことを特徴とする請求項1に記載のリニヤ
スケート式テーププレーヤ。
2. The head drum is located at least partially in a space created by the reel base lever moving to the open position when the first chassis moves to the retracted position. The linear skating tape player according to claim 1.
JP3322420A 1991-11-12 1991-11-12 Linear skating tape player Pending JPH05135450A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322420A JPH05135450A (en) 1991-11-12 1991-11-12 Linear skating tape player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322420A JPH05135450A (en) 1991-11-12 1991-11-12 Linear skating tape player

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135450A true JPH05135450A (en) 1993-06-01

Family

ID=18143467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3322420A Pending JPH05135450A (en) 1991-11-12 1991-11-12 Linear skating tape player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05135450A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368091B1 (en) * 1995-04-06 2003-04-03 산요 덴키 가부시키가이샤 Loading mechanism of magnetic recording and reproducing apparatus and assembling method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368091B1 (en) * 1995-04-06 2003-04-03 산요 덴키 가부시키가이샤 Loading mechanism of magnetic recording and reproducing apparatus and assembling method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0810514B2 (en) DAT cassette loading device
JP3123129B2 (en) Tape tension adjustment mechanism
EP0508384B1 (en) Recording/reproducing apparatus
JPH04285750A (en) Tape player
JPH05135450A (en) Linear skating tape player
JPH0636424A (en) Linear skating chassis moving mechanism
JP3125508B2 (en) Cassette loading mechanism
KR100225731B1 (en) Cassette holder for recording and reproducing apparatus
JPH0512773A (en) Tape player
US5151834A (en) Brake releasing mechanism of duplex tape recorder
JPH05135456A (en) Linear skating recording/reproducing device
JP3158687B2 (en) Pinch roller arm control mechanism in tape traveling device
JPH05128647A (en) Brake mechanism in tape player
JPH0512763A (en) Tape tension adjusting mechanism
JPH05135455A (en) Linear skating recording/reproducing device
JPH0520750A (en) Tape loading mechanism
JPH0944946A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0512772A (en) Tape player
WO1994020958A1 (en) Recording/reproduction method and recording/reproduction apparatus
JPS6235160Y2 (en)
JP3127637B2 (en) Recording and playback device
US5191496A (en) Tape cassette having a lid opened by a force in the same direction as a tape loading force
JPS6323781Y2 (en)
JPH079234Y2 (en) Locking mechanism for cassette loading device
US7221535B2 (en) Magnetic recording and reproduction apparatus