JPH05134660A - 楽音信号出力装置 - Google Patents

楽音信号出力装置

Info

Publication number
JPH05134660A
JPH05134660A JP3295774A JP29577491A JPH05134660A JP H05134660 A JPH05134660 A JP H05134660A JP 3295774 A JP3295774 A JP 3295774A JP 29577491 A JP29577491 A JP 29577491A JP H05134660 A JPH05134660 A JP H05134660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
frequency
tone
sine wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3295774A
Other languages
English (en)
Inventor
保夫 ▲蔭▼山
Yasuo Kageyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3295774A priority Critical patent/JPH05134660A/ja
Publication of JPH05134660A publication Critical patent/JPH05134660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は自然楽器の楽音がその周波数帯域に
よって異なる指向性を有することを、電子楽器で模倣す
るために成された。 【構成】楽音を複数の低周波信号に分割し、この信号を
それぞれ異なるスピーカシステムから発音するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、楽音信号を周波数帯
域ごとに別の音響発生手段(スピーカ)から出力する楽
音信号出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子的に楽音信号を形成してスピーカな
どから出力する電子楽器などの楽音信号出力装置が実用
化されている。このような楽音信号出力装置は、種々の
方式で形成された1つの楽音信号を1または複数系統の
スピーカから発音するようになっている。
【0003】また、オーディオの分野においては、合成
または再生された楽音信号を帯域分割フィルタなどを用
いて、高音域,中音域,低音域などに分割してそれぞれ
所定のスピーカから発音する3ウェイ方式などが実用化
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、自然楽器に
おける楽音はその周波数帯域ごとに指向性が異なってい
る。図7〜図9(「音楽を聴くオーディオ再生(音楽之
友社発行)」より転載)に示すように各周波数帯ごとに
その楽音が進行する方向が異なっており、これが自然楽
器の楽音の広がりの大きな要素になっている。しかし、
従来の電子楽器はこの点について全く考慮されておら
ず、自然楽器の音色を忠実に再現するには限界があっ
た。
【0005】また、帯域分割フィルタを用いたものは、
フィルタの帯域幅が常に一定であり各帯域を担当する複
数のスピーカも固定であった。すなわち、高音域の楽音
信号は上段のスピーカ,中音域の楽音信号は中段のスピ
ーカ,低温域の楽音信号は下段のスピーカから発音する
などの方式であったため、自然楽器の音の指向性を再現
することができなかった。
【0006】この発明は、楽音を帯域ごとに任意のスピ
ーカで発音できるようにして自然楽器楽音を忠実に再現
できる楽音信号出力装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、1つの楽音
信号を周波数帯域ごとに分割された複数の低周波信号と
して形成する音源と、入力された低周波信号を音響とし
て出力する複数の音響発生手段と、前記複数の低周波信
号をそれぞれ1または複数の前記音響発生手段に割り当
てる割当手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】この発明の楽音信号出力装置は、1つの楽音信
号を周波数帯域ごとに分割された複数の低周波信号とし
て形成する。それぞれの低周波信号は前記楽音信号を構
成する複数のスペクトルで構成されている。この低周波
信号を複数の音響発生手段の1または複数に割り当て
る。音響発生手段はそれぞれ異なる方向を向いているた
め、指定する音響発生手段によって各低周波信号には指
向性が生じる。この指向性を図7〜図9に示すような特
性にすることにより、自然楽器の楽音の指向性をよく模
倣することが可能になる。
【0009】
【実施例】図1はこの発明の実施例である電子楽器シス
テムのブロック図である。演奏装置(コントローラ)と
しては管楽器型のコントローラ1が設けられている。管
楽器型のコントローラは、吹奏部とキーコントロール部
とを備えている。吹奏部は演奏者の吹奏の圧力を検出す
る息圧センサを備えている。キーコントロール部は演奏
者が両手で操作する十数個のキースイッチを備えてい
る。このコントローラ1は演奏情報発生回路3に接続さ
れている。この演奏情報発生回路3にはスイッチパネル
2も接続されている。スイッチパネル2には音色指定ス
イッチが含まれている。演奏情報発生回路3はコントロ
ーラ1の息圧センサの値に基づいてキーオン/オフデー
タKeyON/OFF,ブレスデータBreathを生
成し、キースイッチのオン/オフの組合せによりキーコ
ードデータKCを生成する。また、スイッチパネル2の
操作に基づいて音色指定データTCを生成する。これら
のデータは音源回路4に入力される。音源回路4はこれ
らのデータに基づいて楽音信号を形成する回路である。
音源回路4は図2に示すように楽音信号のスペクトル成
分である正弦波を形成し、これを3系統に分割して出力
する装置である。音源回路4には3系統のサウンドシス
テム5およびスピーカシステム6が接続されている。各
スピーカシステム6は楽音信号の全帯域を十分再生でき
る特性を備え、3系統のスピーカシステム6は、縦方向
に3段に積み重ねられて聴取者に正対するように配置さ
れているものであって、それぞれ第1系統:上段、第2
系統:中段、第3系統:下段に配置されているものとす
る。サウンドシステム5には前記ブレスデータも入力さ
れる。サウンドシステム5はこのブレスデータに基づい
て増幅ゲイン(音量)を調整する。
【0010】図2は前記音源回路4の構成を示す図であ
る。演奏情報発生回路3から入力されるキーオン/オフ
データ,音色指定データおよびキーコードは音色データ
テーブル10に入力される。音色データテーブル10に
は時間データTIMEも入力される。音色データテーブ
ル10は、図3に示すように時系列で連続する複数組
(Mフレーム)の分析パラメータを記憶している。各分
析パラメータは、楽音信号を構成する複数(N)個のス
ペクトルの周波数データ,強度データからなっている。
周波数データは基音スペクトル(楽音周波数のスペクト
ル:周波数データ=1)に対する周波数の比率で表現さ
れ、強度データは基音スペクトル(周波数データ=1)
の強度(振幅)に対する比率で表現されている。この分
析パラメータは音色指定データTCごとに記憶されてい
る。キーオン信号が入力されると、時間データに基づい
て指定されている音色指定データTCの分析パラメータ
をフレーム順に順次出力する。分析パラメータはMフレ
ームで終了するが、長時間発音を継続する場合には所定
位置から繰り返し読み出される(ループ)。この分析ス
ペクトルの生成方式および記憶方式は本出願人の先願
「特願平3−271183号」に詳細に開示されてい
る。読み出された分析パラメータは各スペクトルごとに
正弦波合成回路11に入力される。
【0011】正弦波合成回路11はNチャンネル(たと
えば128チャンネル)設けられており、このチャンネ
ル数のスペクトルを合成することができる。各正弦波合
成回路11は入力された周波数データ,強度データに基
づいて正弦波を合成する。周波数データは音色データテ
ーブル10に入力されたキーコードKCにより、その周
波数になるようにシフトされている。各正弦波合成回路
11が合成した正弦波は3個のセレクタ12に入力され
る。セレクタ12はセレクト信号S1 ,S2 ,S3 の指
示に従って所定のチャンネルの正弦波のみを次段の加算
回路13に入力する。加算回路13は入力された正弦波
を加算合成する。加算合成された低周波信号は効果回路
14に入力される。効果回路14はフィルタやディレイ
回路で構成されている。効果回路14は入力された低周
波信号にリバーブなどの効果を付与する。付与する効果
の内容や程度は効果指示信号E1 ,E2 ,E3 によって
指示される。
【0012】また、この音源回路4は帯域グルーピング
テーブルメモリ20および効果テーブルメモリ21を有
している。帯域グルーピングテーブルメモリ20は音色
指定データTC,ブレスデータBreathおよび各チ
ャンネルの周波数データF1 〜FN に基づいてセレクト
信号S1 ,S2 ,S3 を出力するテーブルメモリであ
る。効果テーブルメモリ21は音色指定データTCおよ
びブレスデータBreathに基づいて効果回路14の
カットオフ周波数およびディレイ時間を出力するテーブ
ルメモリである。
【0013】図4は帯域グルーピングテーブルの構成を
示す図である。このテーブルは、音色指定データごとに
ブレスデータの弱,中,強別に各周波数帯域がアサイン
されるべきセレクタが記憶されている。これは図7〜図
9に示した自然楽器の楽音の指向性に習ったものであ
る。
【0014】N個の正弦波合成回路11で合成された複
数の正弦波を帯域ごとにいずれかの発音系統に割り当て
るテーブルである。このテーブルも音色データテーブル
10と同様音色指定データTCごとに設けられている。
図7〜図9に示すように楽器によって楽音の指向性が異
なるためである。各テーブルはブレスデータに基づいて
各周波数帯域の正弦波をどの系統に入力するかを指定す
る。セレクト信号S1 ,S2 ,S3 はそれぞれ正弦波合
成回路11の数(N)と同数のNビットのデータ列で構
成されている。セレクタ12から次段に通過させる正弦
波(チャンネル)の番号に対応するビットに“1”がセ
ットされる。
【0015】具体的には、クラリネットの楽音の指向性
は図7に示すようであるが、これを実現するために、B
reath=中の場合には、0Hz〜900Hzの正弦
波は第1系統,第2系統に出力して上下に拡散させる。
また、900Hz〜1500Hzの正弦波はほぼ正面に
のみ広がってゆくので第2系統のみに出力する。180
0Hz以上の周波数の正弦波は下方に指向性を有するた
め第3系統のみに出力する。
【0016】Breath=弱ではBreath=中よ
りも指向性が薄れるので、中低音の境目(900Hz〜
1200Hz)を全系統で出力するようにしている。逆
に、Breath=強ではBreath=中よりも指向
性がはっきりしているので,中高音の境目(1500H
z〜1800Hz)でも1つの発音系統(第2系統)の
みで発音するようにしている。
【0017】図5は効果テーブルの構成を示す図であ
る。このテーブルも音色指定データTCごとに設けられ
ている。ブレスデータの弱,中,強によって第1,第
2,第3系統のフィルタのカットオフ周波数およびディ
レイ回路のディレイ時間を指定するデータが記憶されて
いる。たとえば、クラリネットの2000Hz以上の周
波数の音は下方に放射され、聴取者には床に反射した音
(反射音)が聞こえる。これを聴取者に直接伝わる音
(直接音)で模倣するために発音系列ごとにフィルタ,
ディレイをかける。このテーブルは、効果付与の有無お
よびその度合いを指定するためのものである。
【0018】具体的にテーブルの内容を説明すると、図
7のクラリネットの特性を実現するために、Breat
h=中では第1,2系統には効果を付与しない。第3系
統は床での反射を模倣する必要があるため、フィルタの
カットオフ周波数を17kHzとしディレイ時間10m
Sとしている。Breath=弱ではBreath=中
よりも高周波成分が少ないと考えられるので、フィルタ
のカットオフ周波数を下げている。逆にBreath=
強ではBreath=中よりも高周波成分が多いと考え
られるので、フィルタのカットオフ周波数を上げてい
る。なお、ディレイ時間はブレスデータによっては変更
されない。
【0019】以上のような構成の電子楽器システムで演
奏すると、コントローラ1の演奏操作およびスイッチパ
ネル2の設定によって演奏情報発生回路3が音色指定デ
ータTC,キーコードKCなどの演奏データを発生す
る。この演奏データは音源回路4に入力され、複数の正
弦波の合成によってその楽音が形成される。形成された
楽音はその音色や演奏強度(ブレスデータ)に基づいて
上段,中段,下段の3系統のサウンドシステム5に出力
されてスピーカシステム6から発音される。3系統に分
割する方式は帯域グルーピングテーブルに20に基づい
て自然楽器の楽音の指向性をよく模倣したものであるた
め、波形のみならずその広がりも自然楽器と同様にな
る。
【0020】なお、帯域グルーピングテーブルにおいて
周波数帯域の分割周波数を変更するようにしてもよい。
たとえばTC=1の場合には300Hz刻みにし、TC
=2の場合には100Hz刻みにするなどである。
【0021】また、上記実施例ではスピーカシステムを
3系統にした例を示したが、これに限らず、系統数が4
以上でもよい。また図6のようにスピーカを3次元的に
配置してもよい。
【0022】図6においては、立法体の角を切り落とし
た14面体の各面にそれぞれスピーカを配置している。
各スピーカは所定の方向に向いているので、自然学期の
楽音の指向性をよりよく模倣できるとともに、床での反
射を模倣するためのフィルタ,ディレイをかける必要が
ない。さらに、フルートの楽音のように指向性が周波数
帯域ごとに水平方向に異なる楽音(図8参照)を良く模
倣することができる。
【0023】さらに、演奏用コントローラは管楽器型に
限らず、鍵盤型等を用いることも可能である。この場
合、ブレスデータの代わりにタッチデータ等を用いるこ
とができる。
【0024】
【発明の効果】このようにこの発明によれば、楽音を複
数低周波信号で構成し、そのそれぞれを複数の音響発生
手段のいずれか1または複数に割り当てるようにしたこ
とにより、楽音のスペクトルによる指向性を実現するこ
とができ、楽音の広がりを大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である電子楽器システムのブ
ロック図
【図2】同電子楽器システムの音源回路の構成を示す図
【図3】同音源回路の音色データテーブルの構成を示す
【図4】同音源回路の帯域グルーピングテーブルの構成
を示す図
【図5】同音源回路の効果テーブルの構成を示す図
【図6】同電子楽器システムのスピーカの配置の例を示
す図
【図7】自然楽器の楽音の指向性を説明する図
【図8】自然楽器の楽音の指向性を説明する図
【図9】自然楽器の楽音の指向性を説明する図
【符号の説明】
4−音源回路、5−サウンドシステム、6−スピーカシ
ステム、11−正弦波合成回路、12−セレクタ、20
−帯域グルーピングテーブルメモリ、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの楽音信号を周波数帯域ごとに分割
    された複数の低周波信号として形成する音源と、 入力された低周波信号を音響として出力する複数の音響
    発生手段と、 前記複数の低周波信号をそれぞれ1または複数の前記音
    響発生手段に割り当てる割当手段と、 を備えた楽音信号出力装置。
JP3295774A 1991-11-12 1991-11-12 楽音信号出力装置 Pending JPH05134660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295774A JPH05134660A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 楽音信号出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295774A JPH05134660A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 楽音信号出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05134660A true JPH05134660A (ja) 1993-05-28

Family

ID=17824993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295774A Pending JPH05134660A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 楽音信号出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05134660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100354A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 National Institute Of Information & Communication Technology 全方位周波数指向性音響装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100354A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 National Institute Of Information & Communication Technology 全方位周波数指向性音響装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931134B1 (en) Multi-dimensional processor and multi-dimensional audio processor system
US5739452A (en) Karaoke apparatus imparting different effects to vocal and chorus sounds
JP6939922B2 (ja) 伴奏制御装置、伴奏制御方法、電子楽器及びプログラム
US8378200B1 (en) Source-dependent acoustic, musical and/or other instrument processing and feedback system
JPH09330079A (ja) 楽音信号発生装置及び楽音信号発生方法
JP3279861B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP2605885B2 (ja) 楽音発生装置
JPH05134660A (ja) 楽音信号出力装置
JP3334165B2 (ja) 楽音合成装置
JP2940011B2 (ja) 楽音合成装置
US4984496A (en) Apparatus for deriving and replicating complex musical tones
JP2888712B2 (ja) 楽音発生装置
JP3538908B2 (ja) 電子楽器
JP2933186B2 (ja) 楽音合成装置
JP2001272981A (ja) 電子楽器の共鳴音発生装置
CN106356047B (zh) 微型波表合成发音方法和系统、电子乐器
JPH08115082A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH0863154A (ja) 定位移動感再現機能を有する電子楽器
JPH0398094A (ja) 楽音合成装置
JP3196944B2 (ja) 楽音処理装置
JP2527077B2 (ja) 電子楽器
JPH0498294A (ja) 電子楽器
JPH06161437A (ja) 楽音制御装置及び楽音発生装置
JPH05323960A (ja) 楽音信号発生装置
Riedel Kiss the Shattered Glass” for orchestra and computer-generated sounds, and, Time, space and the synthesis of illusion: Spatial placement and the creation of sonic mass in “Kiss the Shattered Glass