JPH05134131A - 予め終端された光フアイバケーブル - Google Patents

予め終端された光フアイバケーブル

Info

Publication number
JPH05134131A
JPH05134131A JP4112349A JP11234992A JPH05134131A JP H05134131 A JPH05134131 A JP H05134131A JP 4112349 A JP4112349 A JP 4112349A JP 11234992 A JP11234992 A JP 11234992A JP H05134131 A JPH05134131 A JP H05134131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
splice
cable
container
trunk
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4112349A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard C Nilsson
リチヤード・コリー・ニルソン
John C Nelson
ジヨン・カール・ネルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH05134131A publication Critical patent/JPH05134131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • G02B6/4472Manifolds
    • G02B6/4473Three-way systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • G02B6/4472Manifolds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • G02B6/4476Terminating devices ; Cable clamps with heat-shrinkable elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、分岐点で容易に分岐を追加するこ
とのできる小型で湿気および機械的保護を行うことので
きるスプライス容器を得ることを目的とする。 【構成】 トランクケーブル12が光ファイババッファ装
置20と、その内部に配置された光ファイバ56と、第1の
部分がアクセス点との間でバッファ装置内に配置されア
クセス点から他端部までの第2の部分がバッファ装置の
外側に配置されていスプライス光ファイバ86とを具備し
ている光ファイバケーブル組立体によって使用されるス
プライス容器20が、アクセス点を含み、螺旋状に巻回さ
れていない実質上直線のトランクケーブルを包囲し、ス
プライス光ファイバの第2の部分およびスプライスを包
囲するように寸法が定められた空洞を有するスプライス
容器本体20a と、ドロップケーブル14c の第2のファイ
バ部分を受入れる空洞に延在する開口手段とを具備して
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバケーブル、
特にそこから延在する少なくとも1つのドロップケーブ
ルを有する予め終端された光ファイバケーブルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ローカル区域ネットワークおよび光ファ
イバリンクの比較的広帯域特性の出現により、新しい通
信システムが光ファイバ特性を含むことは普通になって
きた。光ファイバの使用時、光ファイバケーブルはガラ
ス光ファイバのもろい性質の故にファイバの物理的な保
護手段を備えられている。予め定められた数の光ファイ
バを有する主ケーブルまたはトランクケーブルは通常通
信システムの2つの終端点間で使用される。局地的な住
宅または建物に接続されなければならない点において、
個別の小さい寸法のケーブルまたはドロップケーブルを
接続するためにトランクケーブルの1つ以上の光ファイ
バにスプライスが形成される。ドロップケーブルは小さ
いフレキシブルなケーブルであり、局地的な家屋または
建物に別々に導かれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ドロップケーブルがト
ランクケーブルにスプライスされることを必要とするシ
ステムにおいて、必要なスプライスは現場で行わなけれ
ばならない。これは非常に困難であり、ケーブルにアク
セスし、外部シース、半径方向強度ヤーン、バッファチ
ューブ等を注意深く開放し、特定の光ファイバにアクセ
スし、それをドロップケーブル光ファイバにスプライス
し、スプライスされた点を密封することを必要とするの
は困難で時間のかかる過程である。さらに、スプライス
する技術者は天候または都合の悪いケーブルの配置のよ
うな不利な作用条件に直面するかもしれない。
【0004】スプライスまたは光ファイバの分岐点は多
くの特徴を有しなければならない。初めに、それは光フ
ァイバおよびスプライスを湿気および機械的な損傷から
保護し、ドロップケーブルに対して十分に強固な固定点
を与えなければならない。それはさらに任意の金属ケー
ブル部品の電気的連続性が維持され、最小光ファイバ屈
曲半径に違反しないことを保証しなければならない。分
岐点はまた近い将来光ファイバ分岐に再び入ることがで
きる。したがって、これらの特徴を有するケーブルを提
供するために、スプライス容器が使用される。
【0005】通常のスプライス容器は金属またはプラス
チックから構成され、スプライスを収容するために使用
されて、光ファイバおよびスプライスを環境的な損傷か
ら保護する。スプライス容器はドロップケーブルに対し
て強固な固定点を設けるので、もし張力がドロップケー
ブルに与えるとき、スプライスは悪影響を受けない。さ
らに、スプライス容器はスプライスされる空間と、緩い
バッファチューブおよびファイバ貯蔵空間を備える大き
い空洞を含む。
【0006】通常のスプライス容器は「バットエンド
(butt end)型式」或いは「スループット(through pu
t )型式」のいずれかである。代りに、スプライス容器
はいずれかのスプライスの方法に適応できる2つの型式
の複合であってもよい。
【0007】バットエンド型式のスプライス容器はトラ
ンクケーブルが同一端部からスプライス容器に出入りす
るように形成される。対照的に、スループット型式のス
プライス容器はトランクケーブルが1端部で容器に入
り、他端部で出るように形成される。
【0008】しかしながら、両型式のスプライス容器に
おいて、スプライスが行われる方法は実質上同じであ
る。トランクケーブルのバッファチューブはスプライス
容器の範囲内でアクセスされ、多数回にわたってコイル
に巻回されるので、スプライスのために適量の光ファイ
バが使用できる。特定の光ファイバを包囲するバッファ
チューブの1部分(約24インチ)が除去されるので、
特定の光ファイバは切断され、対応するドロップケーブ
ルの光ファイバスプライスするために加工される。24
インチの全ての光ファイバがスプライスに必要ではない
が、必要なとき或いは近い将来光ファイバの分岐が望ま
しいときにスプライスが再度行われるために、緩い光フ
ァイバが望ましい。
【0009】同様に、ドロップケーブルは特定のトラン
クケーブルの光ファイバによってスプライスするために
処理される。良く知られているスプライス方法を使用し
てスプライスした後、スプライスはスプライス容器の空
洞内に取付けられるスプライストレイに保持される。ス
プライストレイはスプライスが容器の閉じる動作中に容
器内で動くことを阻止する。スプライス容器はコイルに
巻回されたバッファチューブおよび緩い光ファイバを空
洞内に配置し、空洞を閉じることによって組立てられる
ので、スプライスは完全に密封される。
【0010】通常のスプライス容器は光ファイバの最小
屈曲半径に違反せずに緩いバッファチューブおよび光フ
ァイバを収容しなければならないので、スプライス容器
空洞は貯蔵およびスプライスのために十分な空間を設け
るように幾分大きくなければならない。最終的に、これ
は大きくてかさばるスプライス容器をもたらすので、容
器は現場での光ファイバスプライスを除いては全ての他
の用途に実用的ではない。
【0011】例えば、ケーブル経路構成が決定されたシ
ステムにおいて、銅導体またはその類似物を使用する予
め終端されたケーブルが構成され利用されている。予め
定められたケーブルはケーブルの初めの製造工程中に主
トランクケーブルおよび、種々の特定点または分岐点で
トランクケーブルにスプライスされた複数のドロップケ
ーブルを含む。通常長さが100フィート未満のドロッ
プケーブルはケーブルの設置時に特定の終端点に接続さ
れることができる。これはケーブルの設置を容易にする
ので、時間およびコストを最小にすることができる。ド
ロップケーブルはまたより簡単に迅速に設置するために
予めコネクタを設けらされるか或いは製造中に適切なコ
ネクタと共に組立てられる。
【0012】しかしながら、従来において、予め終端さ
れた光ファイバケーブルは通常の光ファイバスプライス
容器が大きくてかさばるために実用的ではないので、製
造または実用されていない。光ファイバトランクケーブ
ルは長さが数千フィートであってもよく、それは通常製
造中に巻枠に巻回され、次の展開のために貯蔵されるこ
とができる。通常のスプライス容器はこのようにして設
置されるべき予め終端された光ファイバケーブルを実用
的でない扱いにくいもととしている。さらに、通常のス
プライス容器を使用する光ファイバケーブルはケーブル
またはファイバの損傷なしに展開のために小さいケーブ
ル巻枠上に配置されることはできない。
【0013】さらに、多くの適用において、光ファイバ
ケーブルは付加的な環境的鼠に齧られる被害から保護す
るためにポリ塩化ビニール(PVC)配管内に配置され
るか、或いは道路、車道等の下を適切に通る配管中に配
置されることが望ましい。標準PVC配管は4インチの
内部直径を有するので、通常のスプライス容器を使用す
る予め終端された光ファイバケーブルを設置することは
不可能である。そのような状態において、通常のスプラ
イス容器を使用するトランクケーブルにアクセスするド
ロップケーブルを設ける唯一の方法はトランクケーブル
が展開された後にスプライスを形成することである。し
たがって、光ファイバ保護およびケーブル全体の最小寸
法を維持しながらスプライスされたドロップケーブルを
有する予め終端された光ファイバケーブルを設けること
は困難であり、まだ解決されていない。
【0014】光ファイバケーブルに関連する衝突するニ
ーズを理解する現在のレベルに関して、単一分岐点に多
重光タップを有する実用的な予め終端された光ファイバ
ケーブルがまた開発されていない。
【0015】本発明は、製造時或いは設置前後中の何時
でもトランクケーブルに沿って異なった分岐点でスプラ
イスされたドロップケーブルを有する予め終端された光
ファイバケーブルに関し、さらに予め終端された光ファ
イバケーブルおよびそれに利用されるスプライス容器を
製造する方法に関する。
【0016】本発明の目的は、製造時または設置前また
は設置中に完全に組立てられ、その後容易に設置できる
スプライスされた多重ドロップケーブルを有する予め終
端された光ファイバケーブルを提供することである。
【0017】本発明の別の目的は、標準PVC配管に配
置されて牽引可能なトランクケーブルからの多重ドロッ
プケーブルを有する予め終端された光ファイバケーブル
を提供することである。
【0018】本発明の別の目的は、単一の分岐点からの
多数のドロップケーブルを有し、光ファイバの保護およ
び最小のケーブル寸法を維持する予め終端された光ファ
イバケーブルを製造する方法を提供することである。
【0019】本発明のさらに別の目的は、最小寸法を有
しながらも光ファイバおよびスプライスを湿気および機
械的損傷から保護する光ファイバケーブルスプライス容
器を提供することである。
【0020】本発明のまたさらに別の目的は、複数のド
ロップケーブルスプライスを許容し、光ファイバの最小
屈曲半径に違反しないことを保証し、任意の金属ケーブ
ル部品の電気的連続性を保証し、さらに4インチ未満の
ケーブル外径を維持する光ファイバケーブルスプライス
容器を提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明によればこれらお
よび他の目的は、主トランクケーブルおよびその長さに
沿って種々の分岐点でスプライスされた複数のドロップ
ケーブルを有する本発明にしたがって構成された予め終
端された光ファイバケーブルによって与えられる。各分
岐点において、光ファイバケーブルスプライス容器は光
ファイバおよびスプライスを湿気および機械的な損傷か
ら保護し、光ファイバドロップケーブルに対して強固な
固定点を設け、最小ファイバ屈曲半径に違反しないこと
を保証するために使用される。熱収縮可能な分岐点カバ
ーは付加的な環境的保護を光ファイバおよびスプライス
に与えるためにスプライス容器を覆って設けられる。
【0022】典型的に6個より少ない光ファイバを有
し、普通長さが100フィート未満であるドロップケー
ブルは、簡単迅速な設置のために予め設置されたコネク
タを有することができる。さらに、ドロップケーブルは
典型的に展開されるまでトランクケーブルに結合され
る。
【0023】光ファイバケーブルスプライス容器はねじ
によって共に保持された2つの実質上対称的な半分の部
分を含む。スプライス容器は円筒形状であり、スプライ
スおよび過剰な光ファイバ貯蔵のために室を構成する空
洞を有する。スプライス容器は比較的小さい外部直径
(4インチ未満)を有し、長さが短い(約7インチ)。
スプライス容器はトランクケーブルおよびドロップケー
ブルの光ファイバがスプライス容器を出入りすることが
できる複数の開口を有する。スプライス容器はまた容器
内に選択的に挿入される多くの異なるクランプを有する
ので、容器は種々の型式の光ファイバケーブル、すなわ
ちルーズチューブ設計、堅密なバッファ設計、単一チュ
ーブ設計等によって適応して使用できる。スプライス容
器はさらに光ファイバのドロップケーブルおよびトラン
クケーブルに対して十分に強固な固定点を設けるための
固定タブを有する。スプライス容器は金属または金属と
プラスチックの混合体から構成されるので、電気的連続
性は光ファイバケーブルを貫通して維持される。スプラ
イス容器は予め終端された光ファイバケーブルの製造中
に使用されるか、或いはドロップケーブルを現存の予め
設置された光ファイバケーブルに付加するために使用さ
れる。
【0024】
【実施例】光ファイバケーブルの設置前にケーブル経路
構成を決定する光ファイバ通信システムにおいて、本発
明の予め終端された光ファイバケーブルが構成され利用
される。予め終端された光ファイバケーブルは主「トラ
ンク」ケーブルおよび、ケーブルの初めの製造工程中に
種々の特定の「分岐」点でトランクケーブルにスプライ
スされた複数の「ドロップ」ケーブルから構成されてい
る。言換えれば、ドロップケーブルはトランクケーブル
の設置中および前後の何時でもトランクケーブルにスプ
ライスされることが可能である。図1を参照すると、全
体を符号10で示された本発明の予め終端された光ファイ
バケーブルが示され、それはトランクケーブル12および
分岐点16でトランクケーブルにスプライスされた4つの
個別の小さい寸法のドロップケーブル14a,14b,14c,14d
を含む。トランクケーブルは通信システムの2つの終端
点間に延在するために使用され、ドロップケーブルはト
ランクケーブルから局地的な家屋または建物のような付
加的な終端点に接続されなければならないときに使用さ
れる。
【0025】典型的に、6個より少ない光ファイバを有
し長さが100フィート未満のドロップケーブルは展開
が必要とされるまでケーブルに縛り付けるひも17によっ
てトランクケーブルに結合される。さらに、一部または
全てのドロップケーブルは「予めコネクタを設けられ
る」か或いは簡単迅速な設置のために製造時に適切なコ
ネクタと共に組立てられる。ケーブル10は製造時にドロ
ップケーブルに組立てられたコネクタ18を有する単一の
予めコネクタを設けられたドロップケーブル14dおよび
2つの縛って結合されたドロップケーブル14c,14d を有
する。
【0026】各ドロップケーブルは分岐点でトランクケ
ーブルの特定の光ファイバとスプライスされる少なくと
も1つの光ファイバを有する。スプライスは図2に示さ
れる光ファイバおよびスプライスを湿気および機械的損
傷から保護するスプライス容器20によって密封される。
光ファイバおよびスプライスはさらに分岐カバー22によ
って湿気から保護される。分岐カバー22は従来技術にお
いて良く知られている熱回復可能な材料から形成され、
熱回復可能なスリーブ、チューブ、およびテープに形成
される。非接着ラップ23は分岐カバー22とスプライス容
器20の間に配置されるので、必要ならば組立て後容易に
スプライス容器に再び入ることができる。
【0027】トランクケーブルとスプライスを形成する
とき、特定の光ファイバは分離点24においてケーブルの
保護素子、すなわち外部シース、金属外装、バッファチ
ューブ等を通ってアクセスされなければならない。分離
点24はスプライスのために適量の光ファイバを設けるよ
うに分岐点22から約24インチのところに位置しなけれ
ばならない。特定の光ファイバは分離点24で切断され、
トランクケーブル開口は熱回復可能な材料から構成され
たパッチ26を使用して修復される。選択されたトランク
ケーブルの光ファイバは分岐点22で注意深くアクセスさ
れ、ケーブルの保護素子内から注意深く引き出されるの
で、光ファイバの1部分(長さが約24インチ)は分岐
点22でケーブルの外部に配置され、適切なドロップケー
ブル光ファイバとスプライスされる。これを以下詳細に
説明する。
【0028】上述のトランクケーブルは任意の型の光フ
ァイバ設計、すなわちルーズチューブ、堅密なバッファ
層を有するもの、単一チューブ、開チャンネル等から構
成されることができる。したがって、本発明の予め終端
された光ファイバケーブルは利用される大部分の光ファ
イバ通信または情報システムに適用できる。
【0029】図2は貫通して延在する光ファイバケーブ
ルなしに組立てられた本発明のスプライス容器を示す。
アルミニウムまたは金属とプラスチックの複合体のよう
な金属から構成されるのが好ましいスプライス容器は、
2つの半分の部分20a,20b から構成される。2つの半分
の部分は形状および寸法が実質上同一であり、容器の両
端部分に配置された固定タブ30を貫通する止めねじ28に
よって一体に保持される。スプライス容器が組立てられ
るとき、約7インチの長さと3.5インチの外径を有す
る長い薄いシリンダの形状を有する。さらに、容器は部
分的に中空にされて、図3に示されているように容器の
空洞46を形成し、トランクおよびドロップケーブルと光
ファイバの実質上のスプライスのための空間を与える。
これを以下詳細に説明する。
【0030】スプライス容器はさらに両端部分に位置
し、容器の空洞に延在する円筒形壁部分31に沿って位置
する複数の開口を含む。容器の半分の部分はそれぞれ同
一の対称的な開口を有する。トランクケーブル入口ポー
ト32は容器の各端部分に位置されるので、トランクケー
ブルは容器および2つのドロップケーブル入口ポート34
を通って延在し、それによってドロップケーブルはトラ
ンクケーブルとスプライスされる容器の空洞に入ること
ができる。容器の各端部分にただ2つのドロップケーブ
ル入口ポートが示されているが、ドロップケーブル入口
ポートの全体数は分岐点での必要条件に依存して変化で
きる。
【0031】各容器端部分は容器中に延在する4つのド
ロップケーブル強度部材孔36を含む。これらの孔は各ド
ロップケーブル強度部材が容器に固定されることを可能
にする。さらに、各容器端部分は接地ストラップをトラ
ンクおよびドロップケーブルから容器に固定する2つの
接地ストラップ設定ねじ穴40を有する。したがって、ケ
ーブル導電素子の連続性を維持できる。
【0032】容器円筒形壁31は同様に容器中に延在する
複数の開口を有する。容器の各端部分に向って配置され
た2列の水平な3つの設定ねじ穴42はねじ溝に設けられ
て円筒形壁に形成されている。これらの設定ねじ穴は止
めねじがドロップケーブル強度部材を容器に固定するた
めに使用されることを可能にする。
【0033】図3および図4は容器の半分の部分20a の
斜視図および上面図である。容器の半分の部分20a は
「容器の下半分」と呼び、光ファイバスプライスが容器
の内側に形成されるとき、容器の下半分は加工表面に配
置され、容器の上半分は容器の下半分の上部に組立てら
れるからである。残りの容器の「上半分」20b は容器の
下半分20a に実質上一致している。上述のように、容器
の各半分は各端部分から外方向に延在する2つの固定タ
ブ30を有する半円筒形形状である。下方固定タブは両方
の半分の部分を隣接して保持する残りの容器の半分の部
分の対応する固定タブによって使用される。容器の半分
の部分はさらにその中心に位置する容器の空洞46を含
む。容器の空洞46の正確な寸法は重要ではないが、空洞
はスプライスされた光ファイバの貯蔵に十分な大きさの
室を有しなければならない。それ故、それは特定の分岐
点の必要条件に依存して変化できる。
【0034】2つの半円筒形のドロップケーブル入口チ
ャンネル34a およびトランクケーブル入口チャンネル32
a は、容器の下半分の各端部分から空洞に向って内方向
に延在する。容器の上半分はスプライス容器が組立てら
れるとき上述のトランクおよびドロップケーブル入口ポ
ート32,34 を形成する対応する入口チャンネルを有す
る。
【0035】トランクケーブル入口チャンネルは各端部
から容器の空洞に延在する長方形形状を有し、図6およ
び図7にそれぞれ示されているようにトランクケーブル
を容器の各端部にクランプするために使用されるトラン
クケーブル固定クランプ素子94,94aを受入れるように寸
法が定められる。したがって、容器内のトランクケーブ
ルの部分は外部力、すなわち張力、圧縮等を受けない。
各入口チャンネルはさらに入口チャンネルの両側に配置
された2つのクランプ保持タブ孔53を含む。設定ねじ穴
52,54 はクランプを容器に固定するために容器の下半分
にねじ溝付き孔を有する。これは図4に明らかに示され
ている。
【0036】容器の空洞の内側において、少なくとも1
つの容器の半分の部分はさらにスプライスを保持するた
めに使用されるスプライスホルダー48を含み、したがっ
てスプライスによる不所望の運動を阻止する。スプライ
スホルダー48は必要な全区域を減少するために容器の下
半分から機械加工される。スプライスは良く知られてい
る技術を使用してスプライスホルダーに固定される。
【0037】3つの保持ブラケットねじ穴44は空洞の各
縦の側面に沿って容器内に位置される。これらのねじ穴
44は保持ブラケットを容器上に取付けるために使用され
る。図5に素子90として示されている保持ブラケットは
光ファイバが容器の半分の部分から不注意で動いて組立
て時に容器の半分の部分間に挟まれることを阻止するた
めに使用される。示されるように、ねじ穴は保持ブラケ
ット空所50に位置される。保持ブラケット空所50は縦の
側面に空所が設けられる区域である。それ故、保持ブラ
ケットが取付けられるとき、縦の側面の残りの部分と同
一平面に位置する。
【0038】図5を参照すると、切断図である容器の下
半分20a 、分岐カバー22の1部分、および非接着ラップ
23によって部分的に組立てられた分岐点の拡大図が示さ
れている。完全に組立てられた状態において、容器の上
半分は容器の下半分20a と並置して組立てられ、固定タ
ブ30によって位置を固定される。さらに、非接着ラップ
および熱収縮可能なカバーは分岐点を完全に密封する。
【0039】図示のように、トランクケーブル12はルー
ズチューブ設計の光ファイバケーブルである場合、トラ
ンクケーブルの光ファイバ74を密封する複数のバッファ
チューブ56を含む。各バッファチューブに配置された光
ファイバの数は特定のケーブルの必要条件に依存して変
化できる。バッファチューブは螺旋状または逆方向螺旋
状形態で中央強度部材(図示せず)の上に配置される。
逆方向螺旋状に供給された半径方向の強度ヤーン58はフ
レキシブルさを維持しながら付加的な強度を与えるため
にバッファチューブ周辺に配置される。半径方向の強度
ヤーンはアラミドのような材料から構成されるのが好ま
しい。内部ジャケット60は半径方向の強度ヤーンの外側
に突出される。外装ジャケット62は鼠に齧られる被害か
ら保護するために内部ジャケットの外側に配置される。
最終的に、外部シース64は環境的保護層および視覚的に
魅力的なケーブルを設けるために突出される。接地スト
ラップ66は1端部においてクランプ68によって外装ジャ
ケット62に接続され、他端部において接地ストラップ設
定ねじ穴に取付けた止めねじ70によって容器に接続され
る。
【0040】スプライス容器20によって使用されると
き、外部シース、外装ジャケット、半径方向の強度ヤー
ン、および内部ジャケットは除去されなければならない
ので、バッファチューブおよび中心強度部材だけは容器
内に配置されることができる。これらのトランクケーブ
ル部品はスプライス容器内に収容される十分な長さのバ
ッファチューブを露出するのに必要な程度まで除去され
るにすぎない。したがって、トランクケーブルの外部保
護部品はバッファチューブを露出するために除去され、
バッファチューブは容器全体を通って延在する。
【0041】この場合、ドロップケーブル14a は単一チ
ューブ光ファイバケーブルであり、それ故1つ以上の光
ファイバ86を封入する単一バッファチューブ72からな
る。ドロップケーブルバッファチューブ中に配置された
光ファイバの数は特定のドロップケーブルの必要条件に
依存して変化できる。逆方向螺旋状に設けられた半径方
向強度ヤーン78はフレキシブルさを維持しながら付加的
な強度を与えるためにバッファチューブ周辺に配置され
る。半径方向の強度ヤーンはアラミドのような材料から
構成されるのが好ましい。強度部材76(1つのみ図示)
は縦方向に延在しており、バッファチューブの両側に配
置される。内部ジャケット79は強度部材76および強度ヤ
ーン78周辺に突出される。外装ジャケット81は鼠に齧ら
れる被害から保護するために内部ジャケット周辺に配置
される。最後に、外部シース80は環境的保護層および視
覚的に魅力的なケーブルを設けるために突出される。
【0042】トランクケーブル部品と同様に、ドロップ
ケーブルの外部シース、外装ジャケット、内部ジャケッ
ト、および半径方向強度ヤーンが除去されるので、バッ
ファチューブが露出される。バッファチューブは取外さ
れ、光ファイバを露出する。ナイロンまたはポリエステ
ルのような材料から構成されるのが好ましい輸送チュー
ブ82は光ファイバが容器の外に位置されるときそれを保
護するために光ファイバ周辺に配置される。光ファイバ
はドロップケーブル入口チャンネルに沿って容器中に導
かれるので、容器の空洞内に配置される。輸送チューブ
はドロップケーブル入口チャンネル内にぴったり合うよ
うに寸法が定められる。ドロップケーブルのバッファチ
ューブの寸法がそのように定められるとき、輸送チュー
ブは必要でない。各強度部材76は強度部材孔36を通って
容器中に導かれ、止めねじ84によってその位置に固定さ
れる。
【0043】トランクケーブルの適切なバッファチュー
ブ56の1部分は注意深く除去されるので、分離点24(図
1)で予め切断された約24インチの長さの特定の光フ
ァイバ74はバッファチューブ内から引き出されることが
できる。特定の光ファイバ74は適切な長さに切断され、
既知のスプライス方法を用いて特定のドロップケーブル
光ファイバにスプライスされる。スプライスを構成する
技術者は通常1乃至1.5インチの光ファイバの最小屈
曲半径に違反しないように注意しなければならない。こ
れは容器の空洞内に特定のファイバをループ状に巻き付
けることによって達成できるので、最小屈曲半径に違反
しない。一度スプライスが形成されると、既知の方法を
用いてスプライスホルダー84に固定されるので、スプラ
イスはケーブルが運動するときに容器に関して運動しな
い。容器の空洞は6個以上のスプライスに対して十分な
容積が設けられ、トランクおよびドロップケーブルの両
方からの余分の光ファイバは空洞内に貯蔵され、近い将
来修理またはシステム再構成のために使用される。
【0044】これは本発明の非常に重要な特徴であるこ
とがこの点において強調されなければならない。特定の
トランクケーブル光ファイバはスプライス容器の外側の
分離点で切断されて容器内に注意深く配置され貯蔵され
るため、容器は比較的小さい寸法であってもよい。これ
は緩い光ファイバおよびコイル状に巻回されたバッファ
チューブに対する貯蔵区域を設けるのに十分に大きくな
ければならない大きいかさばった通常のスプライス容器
と対照的である。
【0045】本発明はまた必要に応じて少量の緩いバッ
ファチューブ貯蔵を設けることが可能である。バッファ
チューブは円筒形のスプライス容器の一方の半分の部分
に貯蔵され、スプライスおよび過剰なファイバは円筒形
のスプライス容器の残りの半分の部分に収容される。こ
れはドロップできるファイバの数を制限するが、また切
断されドロップケーブルファイバにスプライスされるト
ランクケーブルファイバの下流ファイバセグメントにア
クセスできる。下流のトランクケーブルファイバのアク
セス能力は分岐点からの将来の情報伝送能力に有用であ
る。
【0046】ねじ92によって容器の下半分20a のねじ穴
に固定される保持ブラケット90は容器の下半分20a の保
持ブラケット空所の縦の両側に配置される。光ファイバ
保持ブラケットは基本的に金属またはプラスチックから
構成された薄い平板であり、露出された光ファイバを覆
って容器の空洞中に延在する棚部として作用する。これ
は光ファイバが組立て中に容器の空洞から外に出て、不
注意により2つの容器の半分の間に挟まれることを阻止
する。
【0047】図5は容器内に配置されたルーズチューブ
光ファイバケーブルを示すが、他の型式の光ファイバケ
ーブルも同様にわずかな変化で容器により使用できる。
例えば、スロット付きコア光ファイバケーブルはファイ
バを包囲するバッファチューブを含まない。スロット付
きコア光ファイバはむしろ1つ以上の光ファイバを受入
れるためにそれに沿って延在する螺旋または逆方向螺旋
状の溝を備えるスロット付きコア中心強度部材を有す
る。したがって、ケーブルは対応するスロット付きコア
溝に配置されたファイバを有するスロット付きのコア中
心強度部材の1部分が容器内に配置される長さの部分の
み保護素子から除去される必要がある。
【0048】スプライス容器内に配置されるトランクケ
ーブルの1部分、すなわち配置されたバッファチューブ
はスプライス容器が完全に組立てられた後にスプライス
容器に関して運動する必要がない。ねじ96,97 によって
スプライス容器の両端部に固定される固定クランプ94は
露出されたバッファチューブを容器にクランプし、相対
運動を阻止することができる。
【0049】使用できる種々の型式の光ファイバケーブ
ル、すなわちルーズチューブ設計、単一チューブ設計等
が存在するため、種々の型式の固定クランプはスプライ
ス容器が各光ファイバケーブル型式に適応できるように
使用される。図6および図7はそれぞれルーズチューブ
設計および単一チューブ設計の光ファイバケーブルに対
する固定クランプ94,94aを示す。図6において、ルーズ
チューブケーブル固定クランプ94は拡大された斜視図で
示されている。固定クランプ94は容器の上下両半分の部
分のトランクケーブル入口チャンネルに組立てられる上
方部分98および下方部分100 から構成されている。上方
クランプ部分98は実質上長方形形状であり、さらに凹形
の半円筒形ケーブルプレス102 および2つの保持タブ10
4 を有する。ケーブルプレス102 はルーズチューブトラ
ンクケーブルの螺旋状或いは逆方向螺旋状に包まれたバ
ッファチューブと対応するように形成される。同様に、
2つの保持タブ104 は容器の上半分の対応する保持タブ
孔にぴったり適合するように寸法が定められている。各
タブはねじ溝を有するねじ穴106を有するので、固定ね
じ96(1つのみ図示)は容器の上半分を容器の下半分に
固定できる。ねじ穴106 はねじの頭がタブの皿穴に入る
ことができるように寸法が定められる。
【0050】同様に、下方クランプ部分100 は長方形形
状であり、その側部から外方向に延在する2つの保持タ
ブ110 を有する。保持タブ110 は下方クランプ部分100
を容器の下半分20a に固定するように作用するねじ97
(1つのみ図示)の頭がタブの皿穴に入ることができる
ように寸法が定められたねじ穴112 を有する。保持タブ
は容器の下半分の対応する保持タブ孔にぴったり適合す
るように寸法が定められる。下方クランプ部分はさらに
その正面から背面に延在するU形ケーブルホルダー116
を含む。ケーブルホルダー116aの形状はトランクケーブ
ルの包まれたバッファチューブの形状と対応する。した
がって、上方クランプ部分のケーブルプレスおよび下方
クランプ部分のU形ケーブルホルダーは共に使用される
ときルーズチューブトランクケーブルの包まれたバッフ
ァチューブの一般的な形状に対応する孔を形成する。
【0051】再び図5を参照すると、動作において、下
方クランプ部分100aは固定ねじ94aを用いて容器の下半
分の両端部分に固定され、トランクケーブルのバッファ
チューブは各U形ホルダー中に配置される。スプライス
が構成された後、上方クランプ部分は固定ねじ96を用い
て容器の下半分20a に固定され、上方および下方クラン
プ部分はそれらの間のバッファチューブを圧縮する。ケ
ーブルプレスおよびケーブルホルダーはバッファチュー
ブに対する十分な圧縮力が存在してチューブが容器内で
運動できないように寸法が定められ形成される。しかし
ながら、圧縮力はそれほど大きくないので、バッファチ
ューブ中に配置された光ファイバは損傷を受けることは
ない。容器の上半分はその下半分の上に配置され、それ
らは一体に固定される。上方クランプ部分の保持タブは
下方クランプ部分の保持タブに関してずらされるので、
容器の上半分は孔を対応する位置に保持するクランプを
有しなければならない。
【0052】図7は上述のルーズチューブケーブル固定
クランプの代りにスプライス容器によって使用される単
一チューブケーブル固定クランプ94a を示す。単一チュ
ーブケーブル固定クランプは単一チューブ設計の光ファ
イバケーブルを容器内に固定するように形成される。ル
ーズチューブ固定クランプと同様に、単一チューブ固定
クランプ94a は容器の上半分と下半分の間に組立てられ
る上方部分98a および下方部分100aを有する。下方クラ
ンプ部分100aは実質上長方形形状であり、容器の下半分
20a のトランクケーブル入口チャンネルにぴったり適合
するように寸法が定められる。2つの保持タブ110aは両
側から外方向に延在しており、同様にそれらの対応する
保持タブ孔にぴったり適合するように寸法が定められて
いる。ねじ穴112aは下方クランプ部分を容器の下半分に
固定するためにタブに設けられている。
【0053】下方クランプ部分はさらにその正面から背
面に延在する単一チューブケーブルホルダー116aを含
む。単一チューブケーブルホルダーは単一チューブ設計
の光ファイバケーブルのバッファチューブを受入れる中
央チャンネル118aを有するように形成される。単一ケー
ブル設計の光ファイバケーブルの2つの強度部材をそれ
ぞれ受入れる強度部材チャンネル120aは中央チャンネル
の両側に配置される。
【0054】上方クランプ部分98a も同様に長方形形状
であり、そこから外方向に延在する2つの保持タブ104a
を有する。上方クランプ部分は下方クランプ部分の単一
ケーブルホルダー116aとぴったり適合するように寸法が
定められたケーブルプレス102aを有する。ケーブルプレ
スは中央チャンネル122aおよび下方クランプ部分のチャ
ンネルに対応する2つの強度部材チャンネル124aを有す
る。
【0055】動作において、単一チューブ光ファイバケ
ーブルはホルダー116a中に配置され、バッファチューブ
は中央チャンネル118a中に配置され、各強度部材は強度
部材チャンネル120aに配置される。容器が組立てられる
とき、ケーブルプレスおよびケーブルホルダー中央チャ
ンネルは圧縮力をほとんどまたは全く及ぼさないように
単一チューブバッファチューブ周辺に配置される。ケー
ブルプレスおよびケーブルホルダー強度部材チャンネル
は対照的に単一チューブケーブル強度部材周辺に配置さ
れ、実質上圧縮力を及ぼすので、容器内のトランクケー
ブルの運動を阻止する。再び、上方クランプ部分の保持
タブは下方クランプ部分の保持タブからずれ、容器の上
半分は対応する孔を配置しなければならないことに注意
すべきである。
【0056】他の型式のケーブルクランプがスプライス
容器と共に使用できるので、ほとんど全ての光ファイバ
ケーブル設計に適応できるスプライス容器を構成するこ
とができる。
【0057】図面には示されていないが、容器の上半分
は銅導体またはその類似物のスプライスを保持するスプ
ライスホルダーを有することができる。そのようなスプ
ライス容器はスプライスおよび複合ケーブルの展開を可
能にするので、ほとんど全てのケーブルの必要条件に適
応できる本発明の予め終端された光ファイバケーブルを
構成できる。
【0058】その小さい寸法により、本発明のスプライ
ス容器は光ファイバケーブルの初めの製造工程中に利用
される。スプライス容器はその小さい寸法を維持しなが
らも光ファイバケーブルを十分に固定するので、予め終
端された光ファイバケーブルはケーブルまたはファイバ
に損傷を与えずに小さいケーブル巻枠上に配置されるこ
とができる。
【0059】したがって、本発明の予め終端された光フ
ァイバケーブルはトランクケーブルが4インチの標準P
VC配管によって使用できるために十分に小さい外径を
維持しながら分岐点を備えそれにスプライスされた多重
ドロップケーブルを有する光ファイバケーブルを与え
る。分岐点で使用されたスプライス容器は光ファイバの
最小屈曲半径に違反しないことを保証しながら光ファイ
バおよびスプライスを機械的な損傷から保護する。さら
に、スプライス容器は任意の金属ケーブル部品の電気的
連続性を確保する。それは光ファイバドロップケーブル
に対して十分に強い固定点を提供し、近い将来のファイ
バ分岐のために再び入ることができる。
【0060】以上、本発明を実施する特別の方法に関し
て説明されたが、上述の説明は単なる例示でありそれに
制限されないことを理解すべきである。本発明はここに
記載された技術革新およびこれらの技術革新を実行する
現在および将来の全ての方法に関するものである。添付
特許請求の範囲は本発明を実行する全ての方法を含み、
現存し開発する適切な技術から明白にされることを理解
すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の予め終端された光ファイバケーブルを
示す切断した側面図。
【図2】貫通する光ファイバケーブルなしに組立てられ
た本発明のスプライス容器の斜視図。
【図3】本発明のスプライス容器の下半分の容器の斜視
図。
【図4】本発明のスプライス容器の下半分の同一容器の
上面図。
【図5】部分的に組立てられた本発明のスプライス容器
の下半分の容器の上面図。
【図6】本発明のスプライス容器によって使用されたト
ランクケーブル固定クランプの分解斜視図。
【図7】本発明のスプライス容器によって使用されたト
ランクケーブル固定クランプの第2の実施例の分解斜視
図。
【符号の説明】
10…予め終端された光ファイバケーブル、12…トランク
ケーブル、14a,14b,14c,14d …ドロップケーブル、20…
スプライス容器、24…分離点、28…固定ねじ、34a …ド
ロップケーブル入口チャンネル、46…空洞、62…外装ジ
ャケット、66…接地ストラップ、90…保持ブラケット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヨン・カール・ネルソン アメリカ合衆国、ノース・カロライナ州 28601、ヒツコリー、トウエンテイーフイ フス・アベニユー・エヌダブリユ 527

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その長手方向に配置されるアクセス点を
    有し、第1および第2の端部を有する予め定められた長
    さのトランクケーブルを具備し、 このトランクケーブルは、 第1および第2の端部を有する前記予め定められた長さ
    の光ファイババッファ装置と、 前記バッファ装置内に配置されてそれによって包囲され
    た前記予め定められた長さを有し前記トランクケーブル
    の第1および第2の端部と一致している第1および第2
    の端部を有する1つ以上の光ファイバと、 第1および第2の端部を有し前記トランクケーブルの第
    1の端部と一致しているその第1の端部と前記アクセス
    点との間に延在し、前記バッファ装置内に配置されてそ
    れによって包囲されている第1の部分と、前記アクセス
    点とその第2の端部との間に延在して前記バッファ装置
    の外側に配置される第2の部分とを具備する1つ以上の
    スプライス光ファイバを具備しており、 さらに第1および第2の端部を有する1つ以上のドロッ
    プケーブルを具備し、このドロップケーブルは第1およ
    び第2の端部を有し、 その第1の端部と一致している第1の端部を有するジャ
    ケット手段と、 このドロップケーブルの第1および第2の端部と一致し
    ている第1および第2の端部を有する1つ以上の光ファ
    イバとを具備し、 ドロップケーブルの光ファイバはその第1の端部と前記
    ジャケット手段の第2の端部の間に延在して前記ジャケ
    ット手段内に配置されてそれによって包囲される第1の
    ファイバ部分と、前記ジャケット手段の第2の端部とド
    ロップケーブル光ファイバの第2の端部の間に延在して
    前記ジャケット手段の外側に配置されている第2のファ
    イバ部分とを具備し、第2の端部が前記スプライス光フ
    ァイバの第2の端部にスプライスされている予め終端さ
    れた光ファイバケーブル組立体によって使用されるスプ
    ライス容器において、 前記スプライス容器は、 前記アクセス点を含み、螺旋状に巻回されていない実質
    上直線の前記トランクケーブルを包囲し、さらに前記ス
    プライス光ファイバの第2の部分および前記スプライス
    を包囲するように寸法が定められた空洞を有するスプラ
    イス容器本体と、 前記ドロップケーブルの第2のファイバ部分を受入れる
    前記空洞に延在する開口手段とを具備していることを特
    徴とするスプライス容器。
  2. 【請求項2】 前記スプライス容器は円筒形形状であ
    り、前記トランクケーブルを受入れる手段をそれぞれ備
    える第1および第2の端部を有し、前記巻回されていな
    い、実質上直線の前記トランクケーブルは前記第1の端
    部を受入れる手段と前記第2の端部を受入れる手段の間
    に延在する請求項1記載のスプライス容器。
  3. 【請求項3】 前記ドロップケーブルの受入れ手段は前
    記円筒形スプライス容器の前記第1および第2の端部と
    前記空洞の間に延在する複数のドロップケーブル入口チ
    ャンネルを具備している請求項2記載のスプライス容
    器。
  4. 【請求項4】 前記ドロップケーブルは1つ以上の強度
    部材を具備し、前記スプライス容器は前記強度部材を前
    記スプライス容器に固定する手段を備えている請求項1
    記載のスプライス容器。
  5. 【請求項5】 前記ドロップケーブルは外装ジャケット
    を具備し、前記スプライス容器はさらに第1および第2
    の端部を有する接地ストラップを具備し、前記接地スト
    ラップの第1の端部は前記外装ジャケットに接続され、
    前記接地ストラップの第2の端部は前記スプライス容器
    本体に接続されている請求項1記載のスプライス容器。
  6. 【請求項6】 前記スプライス容器は前記トランクケー
    ブルを前記スプライス容器にクランプする前記スプライ
    ス容器の第1および第2の端部に位置されている第1お
    よび第2の手段をさらに備えている請求項2記載のスプ
    ライス容器。
  7. 【請求項7】 前記第1および第2のクランプ手段はそ
    れぞれ前記スプライス容器本体に固定され前記トランク
    ケーブルの前記バッファ装置と協力して結合するように
    寸法が定められる手段を有する第1および第2の半分の
    部分を具備し、前記空洞を通って延在する前記螺旋状に
    巻回されていない実質上直線のトランクケーブルは前記
    スプライス容器本体に関して固定した位置に維持されて
    いる請求項6記載のスプライス容器。
  8. 【請求項8】 前記トランクケーブルはルーズチューブ
    設計の光ファイバケーブルであり、前記第1および第2
    のクランプ手段の半分の部分は前記ルーズチューブ設計
    の光ファイバトランクケーブルのバッファチューブと協
    力して結合するように寸法が定められている請求項7記
    載のスプライス容器。
  9. 【請求項9】 前記トランクケーブルは1つ以上の強度
    部材を有する単一チューブ設計の光ファイバケーブルで
    あり、前記第1および第2のクランプ手段の半分の部分
    は前記単一チューブ設計の光ファイバトランクケーブル
    の前記1つ以上の強度部材と協力して結合するように寸
    法が定められている請求項7記載のスプライス容器。
  10. 【請求項10】 前記スプライス容器は実質上対称的な
    第1および第2の半分の部分から構成され、それら第1
    および第2の半分の部分は一体に固定される手段を備
    え、前記スプライス容器はさらに前記ドロップケーブル
    の第2のファイバ部分を前記半分の部分の1つに保持す
    るために前記スプライス容器空洞に延在する保持ブラケ
    ットを具備している請求項1記載のスプライス容器。
  11. 【請求項11】 前記スプライス容器はさらに前記スプ
    ライスを保持してスプライスの運動を阻止するスプライ
    スホルダーを前記スプライス容器空洞中に具備している
    請求項1記載のスプライス容器。
JP4112349A 1991-04-05 1992-04-06 予め終端された光フアイバケーブル Pending JPH05134131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/681,156 US5121458A (en) 1991-04-05 1991-04-05 Preterminated fiber optic cable
US681156 2007-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05134131A true JPH05134131A (ja) 1993-05-28

Family

ID=24734082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112349A Pending JPH05134131A (ja) 1991-04-05 1992-04-06 予め終端された光フアイバケーブル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5121458A (ja)
JP (1) JPH05134131A (ja)
AU (1) AU645191B2 (ja)
CA (1) CA2065094A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500578A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 複合成形中間分岐点を有する配線ケーブル組立体

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125060A (en) * 1991-04-05 1992-06-23 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Fiber optic cable having spliceless fiber branch and method of making
US5210812A (en) * 1991-04-05 1993-05-11 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Optical fiber cable having spliced fiber branch and method of making the same
FR2703160B1 (fr) * 1993-03-26 1995-06-02 Corning Inc Cassette pour dispositif à fibres optiques, équipée d'un faisceau de tubes souples de protection des fibres.
US5440665A (en) * 1993-04-16 1995-08-08 Raychem Corporation Fiber optic cable system including main and drop cables and associated fabrication method
WO1994024598A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-27 Raychem Corporation Bonding assembly for fiber optic cable and associated method
US5339378A (en) * 1993-10-06 1994-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Torque-balanced extendable fiber optic cable
DE9316172U1 (de) * 1993-10-22 1993-12-09 Kabelmetal Electro Gmbh Muffe zur Aufnahme von Abzweig- oder Verbindungsstellen von optischen oder elektrischen Kabeln
US5394502A (en) * 1993-12-21 1995-02-28 United Technologies Corporation Fiber optic cable harness break-out fitting
US5684911A (en) * 1995-09-01 1997-11-04 Lucent Technologies Inc. Sub-surface fiber optic splice housing and method of splicing fiber optic cable
FR2745431B1 (fr) * 1996-02-26 1998-04-30 Barat Sa Dispositif de boitier de protection de raccordement de cables et notamment de cables optiques
US5825960A (en) * 1996-04-30 1998-10-20 The Whitaker Corporation Fiber optic management system
US6226435B1 (en) 1999-05-03 2001-05-01 Terrance D. Hunsinger Bulbous configured fiber optic splice closure and associated methods
EP1050769A1 (de) * 1999-05-05 2000-11-08 NKT Cables GmbH Verbindungsmuffe
US6349161B1 (en) 1999-05-28 2002-02-19 Tycom (Us) Inc. Undersea communications cable having centrally located, plastic buffer tube
US6496629B2 (en) 1999-05-28 2002-12-17 Tycom (Us) Inc. Undersea telecommunications cable
EP1207413A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-22 Asahi Glass Co., Ltd. Branching method for an optical fiber cable
US6619697B2 (en) * 2000-12-27 2003-09-16 Nkf Kabel B.V. Y-branch splittable connector
US20030136155A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Ting-An Wang Fixing carrier for manufacturing a coupler for optical fibers
US6819842B1 (en) 2003-08-14 2004-11-16 Commscope Properties, Llc Aerial fiber optic system including a sub-distribution system and related methods
US6990279B2 (en) * 2003-08-14 2006-01-24 Commscope Properties, Llc Buried fiber optic system including a sub-distribution system and related methods
US6962445B2 (en) 2003-09-08 2005-11-08 Adc Telecommunications, Inc. Ruggedized fiber optic connection
US6856748B1 (en) 2003-09-30 2005-02-15 Corning Cable Systems Llc Interconnection enclosure having a connector port and preterminated optical connector
US7006739B2 (en) * 2003-12-15 2006-02-28 Corning Cable Systems Llc Pre-connectorized fiber optic distribution cable
US7088893B2 (en) * 2003-11-26 2006-08-08 Corning Cable Systems Llc Pre-connectorized fiber optic distribution cable having multifiber connector
US7184633B2 (en) * 2003-11-26 2007-02-27 Corning Cable Systems Llc Preterminated fiber optic distribution cable
US7120347B2 (en) 2004-01-27 2006-10-10 Corning Cable Systems Llc Multi-port optical connection terminal
US7013074B2 (en) * 2004-02-06 2006-03-14 Corning Cable Systems Llc Optical connection closure having at least one connector port
US7155093B2 (en) * 2004-05-24 2006-12-26 Corning Cable Systems Llc Distribution cable having overmolded mid-span access location with preferential bending
US7228036B2 (en) * 2004-11-30 2007-06-05 Corning Cable Systems Llc Adjustable tether assembly for fiber optic distribution cable
US7330621B2 (en) * 2004-05-24 2008-02-12 Corning Cable Systems Llc Flexible optical closure and other flexible optical assemblies
US7450804B2 (en) * 2004-05-24 2008-11-11 Corning Cable Systems Llc Distribution cable assembly having overmolded mid-span access location
US7197214B2 (en) * 2004-05-24 2007-03-27 Corning Cable Systems Llc Methods and apparatus for facilitating cable locating
US7136555B2 (en) * 2004-05-27 2006-11-14 Corning Cable Systems Llc Distribution cable having articulated optical connection nodes
US7394023B2 (en) * 2004-06-10 2008-07-01 Rizzuto Jr Salvatore A Slack cable arrangement for underground electric service conduit connected to service boxes on the sides of buildings
US7994426B1 (en) * 2004-06-10 2011-08-09 Rizzuto Jr Salvatore A Slack cable arrangement for underground electric service conduit connected to service boxes on the sides of buildings
US7680388B2 (en) 2004-11-03 2010-03-16 Adc Telecommunications, Inc. Methods for configuring and testing fiber drop terminals
US7489849B2 (en) 2004-11-03 2009-02-10 Adc Telecommunications, Inc. Fiber drop terminal
US7266274B2 (en) * 2004-11-03 2007-09-04 Corning Cable Systems Llc Pre-connectorized fiber optic distribution cable having overmolded access location
US7277614B2 (en) * 2004-12-03 2007-10-02 Corning Cable Systems Llc Tether assembly having individual connector ports
US7079734B2 (en) * 2004-12-22 2006-07-18 Corning Cable Systems Llc Fiber optic drop cables suitable for fiber to the subscriber applications
US7302152B2 (en) * 2004-12-30 2007-11-27 Corning Cable Systems Llc Overmolded multi-port optical connection terminal having means for accommodating excess fiber length
US20060153516A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Napiorkowski John J Network interface device having integral slack storage compartment
US20060193594A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Greenwood Jody L Distribution fiber optic cables having at least one access optical fiber
AU2006236409B2 (en) * 2005-04-19 2011-05-19 Adc Telecommunications, Inc. Loop back plug and method
US7418177B2 (en) 2005-11-10 2008-08-26 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout system, packaging arrangement, and method of installation
US20070140639A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Temple Kenneth D Jr Methods for making fiber optic cables having at least one tether optical fiber
US7555181B2 (en) * 2005-12-20 2009-06-30 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables having at least one tether optical fiber
US7756372B2 (en) * 2006-02-22 2010-07-13 Tyco Electronics Corporation Fiber optic cable systems and kits and methods for terminating the same
US7317863B2 (en) * 2006-03-09 2008-01-08 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with retention block
US7590321B2 (en) * 2006-03-09 2009-09-15 Adc Telecommunications, Inc. Mid-span breakout with helical fiber routing
US7424189B2 (en) * 2006-03-09 2008-09-09 Adc Telecommunications, Inc. Mid-span breakout with potted closure
US7251411B1 (en) 2006-03-09 2007-07-31 Adc Telecommunication, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with “Y” block
US7422378B2 (en) 2006-03-09 2008-09-09 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with excess fiber length
FR2898428B1 (fr) * 2006-03-13 2008-06-06 Acome Soc Coop Travailleurs Cable de raccordement par voie aerienne ou souterraine
US8582938B2 (en) 2006-05-11 2013-11-12 Corning Cable Systems Llc Fiber optic distribution cables and structures therefore
US7346243B2 (en) * 2006-05-11 2008-03-18 Corning Cable Systems Llc Methods for manufacturing fiber optic distribution cables
US7599598B2 (en) 2006-08-09 2009-10-06 Adc Telecommunications, Inc. Cable payout systems and methods
WO2008021253A2 (en) * 2006-08-14 2008-02-21 Adc Telecommunications, Inc. Factory spliced cable assembly
US7840109B2 (en) * 2006-08-14 2010-11-23 Adc Telecommunications, Inc. Factory spliced cable assembly
US20080037946A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 John George Multicable clamp
US7289714B1 (en) 2006-09-26 2007-10-30 Adc Telecommunication, Inc. Tubing wrap procedure
US7542651B2 (en) * 2006-09-29 2009-06-02 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable assemblies including remote tether release apparatus
US7480436B2 (en) * 2006-10-10 2009-01-20 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for securing a tether to a distribution cable
US7403685B2 (en) * 2006-10-13 2008-07-22 Adc Telecommunications, Inc. Overmold zip strip
US7391950B2 (en) 2006-11-13 2008-06-24 Corning Cable Systems Llc Cable assembly having bend performance optical fiber slack coil
US20080145008A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Christopher Paul Lewallen Cable assembly with selectively extendable tether
US7596294B2 (en) 2006-12-21 2009-09-29 Corning Cable Systems Llc Cable assembly having semi-hardened network access point
US20080170828A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Robert Bruce Elkins Indoor cable assemblies with flexible network access point
US20080175548A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Dennis Michael Knecht Preconnectorized fiber optic cable assembly
US7572065B2 (en) 2007-01-24 2009-08-11 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connector
US7591595B2 (en) * 2007-01-24 2009-09-22 Adc Telelcommunications, Inc. Hardened fiber optic adapter
US7489843B2 (en) * 2007-02-06 2009-02-10 Adc Telecommunications, Inc. Polyurethane to polyethylene adhesion process
US7340134B1 (en) 2007-02-21 2008-03-04 Corning Cable Systems Llc Flame retardant fiber optic cables
US7558458B2 (en) 2007-03-08 2009-07-07 Adc Telecommunications, Inc. Universal bracket for mounting a drop terminal
US7515796B2 (en) * 2007-04-05 2009-04-07 Corning Cable Systems Llc Cable assembly with access point and ribbon stack handling
US7532799B2 (en) * 2007-04-12 2009-05-12 Adc Telecommunications Fiber optic telecommunications cable assembly
US7609925B2 (en) * 2007-04-12 2009-10-27 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with tensile reinforcement
US20090003778A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Elkins Ii Robert Bruce Fiber optic cable assembly
CA2636096A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-02 Shawcor Ltd. System for splicing fiber optic drop cables
US7769261B2 (en) * 2007-09-05 2010-08-03 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic distribution cable
US8798427B2 (en) * 2007-09-05 2014-08-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminal assembly
US7740409B2 (en) 2007-09-19 2010-06-22 Corning Cable Systems Llc Multi-port optical connection terminal
US8238705B2 (en) * 2007-11-13 2012-08-07 Corning Cable Systems Llc Cable assembly having bend performance optical fiber slack coil
US7942590B2 (en) 2007-12-11 2011-05-17 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connector and cable assembly with multiple configurations
US20090211171A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Timothy Frederick Summers Multi-dwelling unit multipurpose signal distribution apparatus
US8391658B2 (en) * 2008-05-28 2013-03-05 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable with jacket embedded with reinforcing members
US8369679B2 (en) * 2008-05-27 2013-02-05 Emerson Network Power, Energy Systems, North America, Inc. Switched grounding assemblies
US7603020B1 (en) * 2008-05-27 2009-10-13 Emerson Network Power, Energy Systems, North America, Inc. Cable clamp with integrated trace and bond capability
US7756373B2 (en) * 2008-08-28 2010-07-13 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable assembly with floating tap
US7729584B2 (en) * 2008-10-01 2010-06-01 Corning Cable Systems Llc Method of providing mid-span access to an optical fiber ribbon cable and the optical fiber ribbon cable
AU2008362634A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Corning Cable Systems (Shanghai) Co., Ltd Fiber optic terminal having adapter panel supporting both input and output fibers from an optical splitter
US8879882B2 (en) * 2008-10-27 2014-11-04 Corning Cable Systems Llc Variably configurable and modular local convergence point
ES2435424T3 (es) * 2009-02-10 2013-12-19 Tyco Electronics Raychem Bvba Dispositivo de protección de empalme para empalmes ópticos y conjunto de cables de fibras ópticas que lo incorpora
US9547144B2 (en) 2010-03-16 2017-01-17 Corning Optical Communications LLC Fiber optic distribution network for multiple dwelling units
US8792767B2 (en) 2010-04-16 2014-07-29 Ccs Technology, Inc. Distribution device
WO2011143401A2 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
US8380029B2 (en) * 2010-06-29 2013-02-19 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable furcation methods and assemblies
US8731354B2 (en) 2010-07-30 2014-05-20 Corning Cable Systems Llc Array cable assemblies
US9720197B2 (en) 2010-10-19 2017-08-01 Corning Optical Communications LLC Transition box for multiple dwelling unit fiber optic distribution network
AU2011319841A1 (en) 2010-10-28 2013-05-30 Corning Cable Systems Llc Impact resistant fiber optic enclosures and related methods
US8885998B2 (en) 2010-12-09 2014-11-11 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
US9069151B2 (en) 2011-10-26 2015-06-30 Corning Cable Systems Llc Composite cable breakout assembly
US9219546B2 (en) 2011-12-12 2015-12-22 Corning Optical Communications LLC Extremely high frequency (EHF) distributed antenna systems, and related components and methods
US10110307B2 (en) 2012-03-02 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods
PL2834693T3 (pl) * 2012-04-03 2022-04-25 CommScope Connectivity Belgium BVBA Zespół zaciskowy kabla i zamknięcie telekomunikacyjne
US11852883B2 (en) 2012-04-03 2023-12-26 CommScope Connectivity Belgium BVBA Cable clamp and telecommunications enclosure
US8873926B2 (en) 2012-04-26 2014-10-28 Corning Cable Systems Llc Fiber optic enclosures employing clamping assemblies for strain relief of cables, and related assemblies and methods
US9004778B2 (en) 2012-06-29 2015-04-14 Corning Cable Systems Llc Indexable optical fiber connectors and optical fiber connector arrays
US9049500B2 (en) 2012-08-31 2015-06-02 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminals, systems, and methods for network service management
US8909019B2 (en) 2012-10-11 2014-12-09 Ccs Technology, Inc. System comprising a plurality of distribution devices and distribution device
US9784937B2 (en) 2013-02-01 2017-10-10 Ccs Technology, Inc. Cable assembly having electrical power conductors and fiber optic data lines
EP2762938B1 (en) * 2013-02-01 2020-07-15 Corning Optical Communications LLC Cable assembly having electrical power conductors and fiber optic data lines and a shielded furcation or joining location
ES1153933Y (es) 2013-06-27 2016-07-08 Tyco Electronics Raychem Bvba Conector de fibra óptica endurecido y conjunto de cable
US10663666B2 (en) * 2013-12-05 2020-05-26 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Flexible, low profile kink resistant fiber optic splice tension sleeve
CA2973826C (en) 2015-01-12 2023-10-03 Afl Telecommunications Llc Fiber optic terminal enclosure
CA3004328A1 (en) 2015-11-11 2017-05-18 Afl Telecommunications Llc Optical connection terminals for fiber optic communications networks
EP3378173A1 (en) * 2015-11-20 2018-09-26 Neptune Subsea IP Limited System and method for optical fibre communication
AU2018254713A1 (en) 2017-04-17 2019-11-07 CommScope Connectivity Belgium BVBA Modularized cable termination unit
US9977211B1 (en) 2017-04-21 2018-05-22 Afl Telecommunications Llc Optical connection terminals for fiber optic communications networks
AU2020348681A1 (en) 2019-09-16 2022-04-28 Commscope Technologies Llc Cable fixation assembly with strength member anchor adapter
US11585998B2 (en) * 2021-03-31 2023-02-21 Sterlite Technologies Limited Optical fibre cable clamping apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2501381A1 (fr) * 1981-03-03 1982-09-10 Lignes Telegraph Telephon Dispositif de raccordement sur chantier de deux cables de transmission par fibres optiques
FR2597616B1 (fr) * 1986-04-17 1988-08-05 Telecommunications Sa Dispositif et procede d'epanouissement de fibres optiques sortant d'un cable a raccorder
DE3664690D1 (en) * 1986-06-13 1989-08-31 Brugg Ag Kabelwerke Optical fibre transmission cable, method and apparatus for its production
DE3630659A1 (de) * 1986-09-09 1988-03-17 Philips Patentverwaltung Abzweig fuer ein mehrere lwl enthaltendes optisches kabel und verfahren zu seiner herstellung
US4799757A (en) * 1987-04-21 1989-01-24 Preformed Line Products Company Encapsulated fiber optic closure
DK163394C (da) * 1987-07-16 1992-07-13 Nordiske Kabel Traad Fremgangsmaade til fremstilling af kompositkabler, kabel fremstillet herved, samt samlemuffe til anvendelse hermed
GB2229545B (en) * 1989-03-21 1993-04-28 Stc Plc Jointing optical fibre cables
US5125060A (en) * 1991-04-05 1992-06-23 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Fiber optic cable having spliceless fiber branch and method of making

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500578A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 複合成形中間分岐点を有する配線ケーブル組立体

Also Published As

Publication number Publication date
AU1406192A (en) 1992-10-08
US5121458A (en) 1992-06-09
CA2065094A1 (en) 1992-10-06
AU645191B2 (en) 1994-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05134131A (ja) 予め終端された光フアイバケーブル
US5210812A (en) Optical fiber cable having spliced fiber branch and method of making the same
US5125060A (en) Fiber optic cable having spliceless fiber branch and method of making
US7016592B2 (en) Fiber optic communications network comprising pre-connectorized fiber optic distribution cable
US9494764B2 (en) Fiber optic distribution cables and structures therefor
RU2164357C2 (ru) Устройство для распределения сростков оптических волокон
US5479553A (en) Fiber optic splice closure
US6466725B2 (en) Apparatus and method for splitting optical fibers
US7317863B2 (en) Fiber optic cable breakout configuration with retention block
EP0367477B1 (en) Optical fiber cable closure
CA2073481C (en) Closure for optical fiber connective arrangements
US7609925B2 (en) Fiber optic cable breakout configuration with tensile reinforcement
US7251411B1 (en) Fiber optic cable breakout configuration with “Y” block
US8059929B2 (en) Tools and methods for manufacturing fiber optic distribution cables
US7393148B2 (en) Optical fiber splicing closures and methods
US7422378B2 (en) Fiber optic cable breakout configuration with excess fiber length
KR19980703282A (ko) 돔형의 광섬유용 폐쇄체
JPH09504380A (ja) 光ファイバオーガナイザ
JPH09502282A (ja) 光ファイバオーガナイザ
GB2210472A (en) Optical fibre package termination assembly
JPH0356905A (ja) 光ファイバケーブル分岐部構造体