JPH05127838A - Disk recording and reproducing device - Google Patents

Disk recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH05127838A
JPH05127838A JP3287819A JP28781991A JPH05127838A JP H05127838 A JPH05127838 A JP H05127838A JP 3287819 A JP3287819 A JP 3287819A JP 28781991 A JP28781991 A JP 28781991A JP H05127838 A JPH05127838 A JP H05127838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
disk
parity
disk drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3287819A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Kimijima
徹 君島
Kiyoshi Segawa
瀬川  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Sord Computer Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Sord Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Sord Computer Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3287819A priority Critical patent/JPH05127838A/en
Publication of JPH05127838A publication Critical patent/JPH05127838A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain the disk recording and reproducing device which can realize an efficient data recovery processing while avoiding a sector already recovering data with normal read/write in the case of the data recovery processing due to the fault of a disk drive. CONSTITUTION:Based on a flag stored in a flag memory 2a, a disk array controller (DAC) 2 executes the data recovery processing only to the sector requiring the data recovery processing concerning the new exchanged disk drive among respective disk drives 3A-3D.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばハードディスク
を有する複数のディスクドライブからなるディスクアレ
イ装置に関し、データ修復機能を有するディスク記録再
生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk array device including a plurality of disk drives having a hard disk, for example, and relates to a disk recording / reproducing device having a data recovery function.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ディスクアレイ装置は、複数のデ
ィスクドライブを有し、各ディスクドライブは共通のア
レイコントローラにより制御されるように構成されてい
る。アレイコントローラは、ホストバスを通じてホスト
コンピュータに接続されており、ホストコンピュータか
らの命令に応じて各ディスクドライブをアクセスする。
2. Description of the Related Art Conventionally, a disk array device has a plurality of disk drives, and each disk drive is configured to be controlled by a common array controller. The array controller is connected to the host computer through the host bus, and accesses each disk drive according to an instruction from the host computer.

【0003】ディスクアレイ装置では、装置の信頼性を
高めるために、パリティチェック方式が採用されてい
る。具体的には、各ディスクドライブの同一物理セクタ
に書込まれた同一バイトの各ライトデータを排他的論理
和演算処理し、この演算結果に基づいてパリティデータ
を生成して保存する方式が行われている。
A disk array device employs a parity check method in order to improve the reliability of the device. Specifically, a method is used in which each write data of the same byte written in the same physical sector of each disk drive is subjected to exclusive OR operation processing, and parity data is generated and stored based on the operation result. ing.

【0004】アレイコントローラは、ディスクドライブ
の中で故障が発生した場合に、保存しているパリティデ
ータにより故障で再生できないデータの修復処理を行な
う。パリティデータは、パリティ専用のディスクドライ
ブに保存されるか又は各ディスクドライブに分散して保
存される。通常では、パリティ専用のディスクドライブ
に保存する方式はアクセス速度の低下を招くため、分散
して保存する方式が採用されている。
When a failure occurs in the disk drive, the array controller carries out a repair process for the data that cannot be reproduced due to the failure due to the stored parity data. The parity data is stored in a disk drive dedicated to parity or distributed and stored in each disk drive. Normally, the method of storing data in a disk drive dedicated to parity causes a decrease in access speed, and therefore a method of storing data in a distributed manner is adopted.

【0005】ところで、ディスクドライブの中で故障が
発生し、ディスクドライブを交換しなければならない場
合には、その故障したディスクドライブを新規のドライ
ブに交換することになる。アレイコントローラは、交換
したドライブのディスクに対して、故障したディスクド
ライブのデータを修復する処理を実行する。このデータ
修復処理は、新規のディスクに対して、先頭のセクタか
ら順番に実行される。
When a failure occurs in the disk drive and the disk drive has to be replaced, the failed disk drive is replaced with a new drive. The array controller executes the process of repairing the data of the failed disk drive for the disk of the replaced drive. This data restoration processing is executed on the new disk in order from the first sector.

【0006】通常では、データ修復処理時に、ホストコ
ンピュータからのアクセス要求に応じて、新規のディス
クに対してもデータのリード/ライトを実行する。リー
ド時には、アクセス対象のセクタを修復した後に、修復
したデータをリードすることになる。また、ライト時に
は、修復していないセクタにデータをライトし、このデ
ータに基づいてパリティデータを更新する。
Normally, at the time of data recovery processing, data read / write is also executed on a new disk in response to an access request from the host computer. At the time of reading, after repairing the sector to be accessed, the repaired data is read. At the time of writing, the data is written in the unrestored sector, and the parity data is updated based on this data.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】通常では、前記のよう
に新規のディスクドライブに対して、データ修復処理の
実行時に、新規のディスクに対してもデータのリード/
ライトが実行されて、データ修復が行われる。このた
め、リード/ライトのアクセスにより既に修復終了した
セクタに対して、データ修復により、再度修復処理を実
行することがある。したがって、無駄な修復処理が発生
し、データ修復処理の効率の低下を招くことになる。
Normally, as described above, when a data recovery process is executed on a new disk drive, data read / write on the new disk is also performed.
A write is executed to recover the data. For this reason, a repair process may be performed again by data recovery for a sector that has already been repaired by read / write access. Therefore, useless repair processing occurs and the efficiency of the data repair processing is reduced.

【0008】本発明の目的は、ディスクドライブの故障
によるデータ修復処理時に、通常のリード/ライトで既
にデータ修復されたセクタを避けて、効率的なデータ修
復処理を実現することができるディスク記録再生装置を
提供することにある。
An object of the present invention is to perform a disk recording / reproducing process capable of realizing an efficient data recovery process while avoiding a sector in which data has been already recovered by normal read / write during data recovery process due to a disk drive failure. To provide a device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数のディス
クから構成されて、パリティデータを生成するのに用い
られる各ディスクのセクタとこのパリティデータが記憶
されるパリティセクタとをパリティグループとするディ
スク記録手段、このディスク記録手段の中で交換した新
規のディスクに対しパリティデータに基づいてパリティ
セクタと同一のパリティセクタグループに属するセクタ
のデータ修復処理を実行するデータ修復手段、データ修
復されたセクタを指示する指示データを記憶する指示デ
ータ記憶手段およびデータ修復処理を実行するようにデ
ータ修復手段を制御する制御手段とを有するディスク記
録再生装置。
According to the present invention, a sector of each disk, which is composed of a plurality of disks and is used to generate parity data, and a parity sector in which this parity data is stored are defined as a parity group. Disk recording means, data recovery means for executing data recovery processing of a sector belonging to the same parity sector group as a parity sector on a new disk exchanged in the disk recording means, data repaired sector A disc recording / reproducing apparatus having: an instruction data storage unit for storing instruction data for instructing the data; and a control unit for controlling the data restoration unit to execute the data restoration process.

【0010】[0010]

【作用】本発明では、制御手段は指示データ記憶手段に
記憶された指示データに基づいて、データ修復処理の必
要なセクタにのみデータ修復処理を実行するようにデー
タ修復手段を制御する。
In the present invention, the control means controls the data restoration means based on the instruction data stored in the instruction data storage means so that the data restoration processing is executed only in the sector in which the data restoration processing is necessary.

【0011】[0011]

【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図1は同実施例に係わるディスクアレイ・
システムの要部を示すブロック図である。本システム
は、ホストコンピュータ1、ディスクアレイコントロー
ラ(DAC)2およびハードディスクを有する複数(こ
こでは4台)のディスクドライブ3A〜3Dからなる。
FIG. 1 shows a disk array according to the embodiment.
It is a block diagram which shows the principal part of a system. This system comprises a host computer 1, a disk array controller (DAC) 2, and a plurality of (here, four) disk drives 3A to 3D having hard disks.

【0013】ホストコンピュータ1は、ホストバス4を
通じて、DAC2に対してコマンドの送信およびデータ
の送受信を行なう。DAC2は、ローカルバス5を通じ
て、各ディスクドライブ3A〜3Dをそれぞれ制御す
る。
The host computer 1 transmits commands and data to and from the DAC 2 via the host bus 4. The DAC 2 controls each of the disk drives 3A to 3D via the local bus 5.

【0014】DAC2は、本発明に係わるフラグメモリ
2aを有する。DAC2は、図2に示すように、フラグ
メモリ2a以外にCPU2b、ROM2c、ローカルバ
スインターフェース2d、ホストバスインターフェース
2eおよびバッファメモリ2fを備えている。CPU2
bは制御動作を実行するコントローラ本体である。RO
M2cは、CPU2bのプログラム及び各種制御データ
を格納しているリードオンリメモリである。ローカルバ
スインターフェース2dは、ローカルバス5に接続され
ており、各ディスクドライブ3A〜3DとDAC2との
インターフェースである。ホストバスインターフェース
2eは、ホストバス4に接続されており、ホストコンピ
ュータ1とDAC2とのインターフェースである。
The DAC 2 has a flag memory 2a according to the present invention. As shown in FIG. 2, the DAC 2 includes a CPU 2b, a ROM 2c, a local bus interface 2d, a host bus interface 2e and a buffer memory 2f in addition to the flag memory 2a. CPU2
Reference numeral b is a controller main body that executes a control operation. RO
The M2c is a read-only memory that stores the program of the CPU 2b and various control data. The local bus interface 2d is connected to the local bus 5 and is an interface between the disk drives 3A to 3D and the DAC 2. The host bus interface 2e is connected to the host bus 4 and is an interface between the host computer 1 and the DAC 2.

【0015】バッファメモリ2fは、ホストコンピュー
タ1との間で転送するデータを一時的に格納するメモリ
である。フラグメモリ2aは、各ディスクドライブ3A
〜3Dの中で、データ修復対象のドライブのデータ修復
されたセクタを指示する指示データとしてのフラグを記
憶するためのレジスタである。次に、同実施例の動作を
説明する。
The buffer memory 2f is a memory for temporarily storing data to be transferred with the host computer 1. The flag memory 2a is used for each disk drive 3A.
In 3D, it is a register for storing a flag as instruction data for instructing the data-recovered sector of the drive for data recovery. Next, the operation of the embodiment will be described.

【0016】まず、DAC2は、図3に示すように、物
理セクタ(0〜8…)毎に、各ディスクドライブ3A〜
3Dの論理セクタを順に割り当てる。ここで、「Da〜
d」はデータを記録するためのセクタを示し、「P」は
パリティデータを記録するためのパリティセクタを示
す。番号はセクタ番号を示す。なお、パリティデータ
(P)を生成するのに用いられる各ディスクのセクタと
パリティセクタとからなるパリティセクタグループを構
成する。
First, as shown in FIG. 3, the DAC 2 includes disk drives 3A to 3D for each physical sector (0 to 8).
3D logical sectors are sequentially allocated. Here, "Da ~
“D” indicates a sector for recording data, and “P” indicates a parity sector for recording parity data. The number indicates the sector number. It should be noted that a parity sector group including sectors of each disk and parity sectors used to generate the parity data (P) is configured.

【0017】同実施例では、ディスクドライブ3A〜3
Dの中で、ディスクドライブ3Cが故障し、新規のディ
スクドライブに交換されたものとする(図4のステップ
S1)。DAC2は、交換された新規のディスクドライ
ブ3Cに対するデータ修復処理を行なう。
In this embodiment, the disk drives 3A-3
It is assumed that the disk drive 3C fails in D and is replaced with a new disk drive (step S1 in FIG. 4). The DAC 2 carries out a data recovery process for the new replaced disk drive 3C.

【0018】DAC2のCPU2bは、通常では、図5
に示すように、ディスクドライブ3Cのセクタ0から順
番にデータ修復処理を実行する(ステップS10,S1
3,S16)。このとき、本発明では、CPU2bは、
フラグメモリ2aをチェックし、該当するセクタ番号を
指示するフラグがセットされているか否かを判定する
(ステップS11,S12)。
The CPU 2b of the DAC 2 normally operates as shown in FIG.
As shown in, the data restoration process is executed in order from the sector 0 of the disk drive 3C (steps S10 and S1).
3, S16). At this time, in the present invention, the CPU 2b
The flag memory 2a is checked to determine whether or not the flag indicating the corresponding sector number is set (steps S11 and S12).

【0019】具体例として、図3に示すように、フラグ
メモリ2aにはセクタ0を指示するフラグ(論理
“1”)がセットされていないため、ディスクドライブ
3Cのセクタ0に対するデータ修復処理が実行される
(ステップS12のNO、S13)。ここで、フラグメ
モリ2aは、アドレス0の左から順にセクタ0からセク
タ7までのフラグがセットされて、さらにアドレス1の
左から順にセクタ8からセクタ15までのフラグがセッ
トされる。以下同様である。同実施例では、図3に示す
ように、フラグメモリ2aにはセクタ6とセクタ8を指
示するフラグがセットされている。
As a concrete example, as shown in FIG. 3, since the flag (logical "1") indicating the sector 0 is not set in the flag memory 2a, the data restoration process for the sector 0 of the disk drive 3C is executed. (Step S12: NO, S13). Here, in the flag memory 2a, the flags from sector 0 to sector 7 are set sequentially from the left of address 0, and the flags from sector 8 to sector 15 are further set from the left of address 1. The same applies hereinafter. In this embodiment, as shown in FIG. 3, flags indicating sectors 6 and 8 are set in the flag memory 2a.

【0020】CPU2bは同一セクタグループに属する
各ディスクのセクタをアクセスする。この実施例の場合
は、CPU2bは、同一物理セクタ(0)に属するディ
スクドライブ3A,3B,3Dの各論理セクタに書込ま
れたバイト単位のライトデータ(パリティデータを含
む)を排他的論理和演算を実行し、この演算結果に基づ
いてセクタDc0のデータを生成する。即ち、CPU2b
は、「Dc0=Da0[+] Db0[+] P0」の排他的論理和演
算を行なう。ここで、[+] は排他的論理和演算を示す記
号である。なお、パリティデータ(P1)のデータを生
成するときには、物理セクタ(1)の3A,3B,3D
のデータがパリティデータとして作用する。CPU2b
は、データ修復処理を終了すると、該当するセクタ番号
を指示するフラグをフラグメモリ2aにセットする(ス
テップS14)。
The CPU 2b accesses the sectors of each disk belonging to the same sector group. In the case of this embodiment, the CPU 2b performs an exclusive OR operation on the write data (including parity data) in byte units written in the respective logical sectors of the disk drives 3A, 3B, 3D belonging to the same physical sector (0). The calculation is executed, and the data of the sector Dc0 is generated based on the calculation result. That is, the CPU 2b
Performs an exclusive OR operation of "Dc0 = Da0 [+] Db0 [+] P0". Here, [+] is a symbol indicating an exclusive OR operation. In addition, when the data of the parity data (P1) is generated, 3A, 3B and 3D of the physical sector (1) are generated.
Data acts as parity data. CPU2b
After finishing the data restoration process, sets a flag indicating the corresponding sector number in the flag memory 2a (step S14).

【0021】ところで、図4に示すように、前記のよう
なデータ修復処理中に、ホストコンピュータ1からアク
セス要求が発生すると(ステップS2のYES、S
3)、DAC2のCPU2bはアクセス対象のセクタを
チェックする(ステップS4)。即ち、CPU2bは、
アクセス対象の物理セクタがデータ修復処理の必要なセ
クタであるか否かを判定する。
By the way, as shown in FIG. 4, when an access request is issued from the host computer 1 during the above-mentioned data restoration processing (YES in step S2, S
3), the CPU 2b of the DAC 2 checks the sector to be accessed (step S4). That is, the CPU 2b
It is determined whether the physical sector to be accessed is a sector that requires data restoration processing.

【0022】CPU2bは、フラグメモリ2aをチェッ
クし、該当するセクタ番号を指示するフラグがセットさ
れているか否かを判定する(ステップS5)。フラグが
セットされていれば(ステップS5のYES)、CPU
2bは該当するセクタ番号に対するリード/ライト処理
を実行する(ステップS6)。
The CPU 2b checks the flag memory 2a and determines whether or not the flag indicating the corresponding sector number is set (step S5). If the flag is set (YES in step S5), the CPU
2b executes read / write processing for the corresponding sector number (step S6).

【0023】具体的には、図3に示すように、ディスク
ドライブ3CのセクタDc6に対して既にデータ修復処理
が終了しているため、例えば物理セクタ6の論理セクタ
Da6に対してアクセス要求に応じてデータのライト動作
が実行される。また、ディスクドライブ3CのセクタD
c8に対して既にデータ修復処理が終了しているため、例
えば物理セクタ8の論理セクタDc8および論理セクタP
8に対してアクセス要求に応じてデータのリード動作が
実行される。
Specifically, as shown in FIG. 3, since the data restoration process has already been completed for the sector Dc6 of the disk drive 3C, for example, an access request is issued to the logical sector Da6 of the physical sector 6. The data write operation is executed. Also, the sector D of the disk drive 3C
Since the data restoration process has already been completed for c8, for example, the logical sector Dc8 and the logical sector P of the physical sector 8 are
A data read operation is executed for 8 in response to an access request.

【0024】一方、フラグメモリ2aにフラグがセット
されていない場合には(ステップS5のNO)、CPU
2bはホストコンピュータ1からのアクセス要求に対す
る処理の前に、データ修復処理を実行し(ステップS
7)、データ修復したセクタに対しフラグをセットする
(ステップS8)。
On the other hand, if the flag is not set in the flag memory 2a (NO in step S5), the CPU
2b executes a data restoration process before the process for the access request from the host computer 1 (step S
7) Then, a flag is set for the sector whose data has been restored (step S8).

【0025】このデータ修復処理の終了後に、ステップ
S6に示すようなリード/ライト処理を実行する。この
とき、リード処理時には、先にディスクドライブ3Cの
該当セクタを修復した後に、リード動作が実行される。
また、ライト処理時には、該当セクタに対してデータを
ライトした後に、同一セクタのパリティセクタを更新す
る必要がある。
After the end of this data restoration process, a read / write process as shown in step S6 is executed. At this time, in the read process, the corresponding sector of the disk drive 3C is first restored and then the read operation is executed.
Also, during the write processing, it is necessary to update the parity sector of the same sector after writing the data to the relevant sector.

【0026】このようにして、故障したディスクドライ
ブを交換して、新規なディスクドライブに対してデータ
修復処理を実行する場合に、修復処理が終了したセクタ
を指示するフラグをフラグメモリ2aにセットする(ス
テップS14,S8)。DAC2は、フラグメモリ2a
をチェックし、セットされたフラグにより指示されるセ
クタに対してはデータ修復処理が終了したと判断し、再
度のデータ修復処理を実行しない。
In this way, when the defective disk drive is replaced and the data recovery processing is executed on the new disk drive, the flag indicating the sector for which the repair processing is completed is set in the flag memory 2a. (Steps S14 and S8). The DAC 2 has a flag memory 2a.
Is checked, it is determined that the data restoration process has been completed for the sector indicated by the set flag, and the data restoration process is not executed again.

【0027】なお、同実施例では、ハードディスクのデ
ィスクアレイ装置について説明したが、これに限ること
無く、例えばディスクが光ディスクからなるシステムに
も適用することができる。要するに、共通のコントロー
ラにより複数のディスクドライブを制御するシステムで
あればよい。
Although the disk array device of the hard disk has been described in this embodiment, the present invention is not limited to this and can be applied to a system in which the disk is an optical disk. In short, a system that controls a plurality of disk drives by a common controller will do.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、故
障したディスクドライブを交換して、データ修復処理を
実行する場合に、リード/ライトのアクセスによりデー
タが修復されてフラグがセットされて、セットされたフ
ラグにより指示されるセクタに対してはデータ修復処理
を実行せず、フラグがセットされていないセクタに対し
てはデータ修復処理を実行するような制御を行なう。し
たがって、フラグに基づいてデータ修復処理を制御する
ため、データ修復処理時にリード/ライトのアクセスに
より既に修復されたセクタに対して再度のデータ修復処
理を実行するような事態を確実に防止することができ
る。これにより、データ修復処理の必要なセクタに対し
て、無駄なデータ修復処理を行なうことを防止すること
ができるため、結果的にデータ修復処理の効率を向上す
ることができる。
As described in detail above, according to the present invention, when a defective disk drive is replaced and data restoration processing is executed, the data is restored by read / write access and the flag is set. Then, the data restoration process is not executed for the sector indicated by the set flag, and the data restoration process is executed for the sector where the flag is not set. Therefore, since the data restoration process is controlled based on the flag, it is possible to reliably prevent the situation where the data restoration process is executed again for the sector already restored by the read / write access during the data restoration process. it can. As a result, it is possible to prevent unnecessary data restoration processing from being performed on a sector that requires data restoration processing, and as a result, the efficiency of data restoration processing can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係わるディスクアレイ・シス
テムの要部を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a disk array system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例に係わるDACの構成を示すブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a DAC according to the embodiment.

【図3】同実施例の動作を説明するための概念図。FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining the operation of the embodiment.

【図4】同実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.

【図5】同実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ホストコンピュータ、2…ディスクアレイコントロ
ーラ(DAC)、3A〜3D…ディスクドライブ。
1 ... Host computer, 2 ... Disk array controller (DAC), 3A to 3D ... Disk drives.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のディスクから構成されて、パリテ
ィデータを生成するのに用いられる各ディスクのセクタ
とこのパリティデータが記憶されるパリティセクタとを
パリティグループとするディスク記録手段と、 このディスク記録手段の中で交換した新規のディスクに
対し前記パリティデータに基づいてパリティセクタと同
一のパリティセクタグループに属するセクタのデータ修
復処理を実行するデータ修復手段と、 このデータ修復手段によりデータ修復されたセクタを指
示する指示データを記憶する指示データ記憶手段と、 この指示データ記憶手段に記憶された指示データに基づ
いて、データ修復処理の必要なセクタにのみデータ修復
処理を実行するように前記データ修復手段を制御する制
御手段とを具備したことを特徴とするディスク記録再生
装置。
1. A disk recording means comprising a plurality of disks, wherein each disk sector used to generate parity data and a parity sector in which this parity data is stored constitute a parity group, and the disk recording means. Data recovery means for executing a data recovery process of a sector belonging to the same parity sector group as the parity sector on the new disk exchanged in the means, and the sector recovered by the data recovery means Instruction data storing means for storing instruction data for instructing the data, and the data restoring means for executing the data restoration processing only on the sector requiring the data restoration processing based on the instruction data stored in the instruction data storage means. And a control means for controlling the disk. Recording / playback device.
JP3287819A 1991-11-01 1991-11-01 Disk recording and reproducing device Withdrawn JPH05127838A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287819A JPH05127838A (en) 1991-11-01 1991-11-01 Disk recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287819A JPH05127838A (en) 1991-11-01 1991-11-01 Disk recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127838A true JPH05127838A (en) 1993-05-25

Family

ID=17722177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287819A Withdrawn JPH05127838A (en) 1991-11-01 1991-11-01 Disk recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127838A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631442B2 (en) Array storage system
JP2548480B2 (en) Disk device diagnostic method for array disk device
JPH04205619A (en) Disk control system
JPH0744326A (en) Strage system
JPH0619632A (en) Storage device of computer system and storing method of data
JPH04205519A (en) Writing method of data under restoration
JP3155836B2 (en) Disk array device
JPH05127838A (en) Disk recording and reproducing device
JPH10240453A (en) Disk array device
JPH02291011A (en) Memory device
JP3090182B2 (en) Alternative sector registration method
JP3790756B2 (en) Disk array device, disk controller, and method for recovering data failure in disk array
JPH1166693A (en) Array disk processing device
JP2000276308A (en) Disk subsystem and method for restoring data in disk subsystem
JPH0962461A (en) Automatic data restoring method for disk array device
JPH04311218A (en) External storage controller
JPH01130243A (en) Fault recovering system for storage device
JP2002123372A (en) Disk array device with cache memory, its error- controlling method and recording medium with its control program recorded thereon
JP2001175422A (en) Disk array device
JP2868003B1 (en) Magnetic disk drive
JPS58175065A (en) Processing system of multiplex volume
JPH07200190A (en) Disk array device
JPH07211016A (en) Disc memory device and method thereof for recording data
JPH08137627A (en) Disk array device
JPH1124850A (en) Data recovery method for disk array

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204