JPH05127597A - Calendar display system - Google Patents

Calendar display system

Info

Publication number
JPH05127597A
JPH05127597A JP3313595A JP31359591A JPH05127597A JP H05127597 A JPH05127597 A JP H05127597A JP 3313595 A JP3313595 A JP 3313595A JP 31359591 A JP31359591 A JP 31359591A JP H05127597 A JPH05127597 A JP H05127597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
calendar
displayed
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3313595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Ota
猛 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3313595A priority Critical patent/JPH05127597A/en
Publication of JPH05127597A publication Critical patent/JPH05127597A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable a user to optionally select a Sunday-start or Monday-start display and to store setting information on that in a nonvolatile memory when a calendar is displayed by internal software stored in a ROM, etc. CONSTITUTION:The display mode (Sunday-start or Monday-start display) of the calendar is set by operating a pointing device over a look at a control panel for environment setting. The information is stored in the nonvolatile memory. A CPU in the case of displaying the calendar calculates the day of the week of the 1st day of the month by using an internal timer (139, 138, and 139). The read setting information is used to determine the display position of the 1st day of the month (140). The display positions of a 2nd and succeeding days are found by calculating display offsets (142 and 143).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えばCD−I(C
D Interactive)プレーヤに付加されたカレンダー表示
機能に適用できるカレンダー表示システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION This invention is, for example, a CD-I (C
D Interactive) A calendar display system applicable to the calendar display function added to the player.

【0002】[0002]

【従来の技術】CD(コンパクトディスク)にオーディ
オデータの他、画像データ(自然画、アニメーション、
コンピュータグラフィックス等)、テキストデータ、プ
ログラムデータ等を記録し、対話型に操作を行えるCD
−Iシステムが提案されている。このようなCD−Iシ
ステムは、文字、画像、音声、コンピュータデータ等の
再生機能を持つことから、オーディオ・ビデオを中心と
するAV民生機器、文字を中心とする電子出版、情報フ
ァイルを中心とするデータベースサービス、対話応答を
中心とする教育・娯楽等に用いることができ、新しい形
のメディアとして期待されている。
2. Description of the Related Art In addition to audio data, image data (natural images, animation,
CD that records interactive data such as computer graphics), text data, program data, etc. and can be operated interactively
-I system is proposed. Since such a CD-I system has a reproducing function of characters, images, sounds, computer data, etc., it is mainly used for AV consumer equipment centering on audio / video, electronic publishing centering on characters, and information files. It is expected to be used as a new type of media that can be used for database services, education / entertainment, etc. centered on dialogue responses.

【0003】CD−Iプレーヤは、マイクロコンピュー
タを備えているので、ディスクを再生しない時でも、そ
の機能を有効に活用することが望まれる。その一つは、
プレーヤの表示スクリーン上に、カレンダーを表示する
ことである。
Since the CD-I player is equipped with a microcomputer, it is desired to effectively utilize its function even when the disc is not reproduced. One of them is
Displaying a calendar on the player's display screen.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】カレンダーを表示する
時に、日本では、日曜始まりが普通であるのに対し、ヨ
ーロッパでは、月曜始まりが普通である。また、個人に
よっても、好みが違う。しかしながら、従来のカレンダ
ー表示システムは、その一方の表示に固定されているの
が普通であった。
When displaying a calendar, Sunday is common in Japan, whereas Monday is common in Europe. Also, individual tastes vary. However, the conventional calendar display system is usually fixed to one of the displays.

【0005】従って、この発明の目的は、カレンダー表
示の日曜始まりと、月曜始まりとを切り換え可能なカレ
ンダー表示システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a calendar display system capable of switching between a Sunday display and a Monday display of a calendar display.

【0006】また、この発明の他の目的は、カレンダー
表示の日曜始まりと、月曜始まりとを設定した時に、そ
の設定データを不揮発性メモリに記憶できるカレンダー
表示システムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a calendar display system capable of storing the setting data in a non-volatile memory when the start of Sunday and the start of Monday of the calendar are set.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明は、内蔵ソフト
ウェアによって、本体と一体的に設けられた表示装置の
スクリーン上にカレンダーを表示するようにしたカレン
ダー表示システムにおいて、内蔵ソフトウェアが格納さ
れたシステムROMと、内蔵ソフトウェアによって、カ
レンダーのデータを生成するためのCPUと、カレンダ
ーの表示を日曜始まりと月曜始まりの一方を選択的に設
定し、その設定データを不揮発性メモリに格納し、カレ
ンダーの表示時に、設定データを不揮発性メモリから読
み出し、カレンダー表示が読み出された設定データに従
うように制御するCPUとからなることを特徴とするカ
レンダー表示システムである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a calendar display system for displaying a calendar on a screen of a display device provided integrally with a main body by the built-in software, in which the built-in software is stored. The ROM and the CPU for generating calendar data by the built-in software, the calendar display is selectively set to start on Sunday or Monday, and the setting data is stored in the non-volatile memory to display the calendar. A calendar display system is characterized by comprising: a CPU for reading setting data from a non-volatile memory and controlling the calendar display to follow the read setting data.

【0008】[0008]

【作用】カレンダー表示の表示方法として、日曜始まり
と月曜始まりとをユーザが任意に設定することができ
る。この設定された情報が不揮発性メモリに記憶される
ので、ユーザがカレンダー表示の度に、設定作業を行う
必要がない。
As a display method of the calendar display, the user can arbitrarily set the start of Sunday and the start of Monday. Since the set information is stored in the non-volatile memory, the user does not need to perform the setting work each time the calendar is displayed.

【0009】[0009]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。この一実施例は、基本的には、CD−
Iプレーヤであるが、CD−DA(ディジタルオーディ
オ信号の記録されたCD)も再生できる。さらに、CD
を再生しない時に、後述のように、時計、カレンダーを
LCDディスプレイのスクリーン上に表示する機能(ス
テーショナリー機能と称する)を有している。この一実
施例のビデオおよびオーディオ信号の端子としては、I
N/OUTが切り換えられ、再生されたビデオ信号およ
び/またはオーディオ信号を出力できるとともに、外部
のソースからのビデオ信号、オーディオ信号をLCDデ
ィスプレイ、内蔵スピーカで再生することができる機能
をも有している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. This embodiment is basically a CD-
Although it is an I player, it can also reproduce a CD-DA (CD on which a digital audio signal is recorded). In addition, the CD
It has a function (referred to as a stationary function) of displaying a clock and a calendar on the screen of the LCD display when not reproducing, as will be described later. As the video and audio signal terminals of this embodiment, I
N / OUT is switched, and the reproduced video signal and / or audio signal can be output, and it also has the function of reproducing the video signal and audio signal from an external source on the LCD display and the built-in speaker. There is.

【0010】図1および図2は、この発明が適用された
CD−Iプレーヤの外観を示し、1は、この発明が適用
されたCD−Iプレーヤを全体として示すものである。
CD−Iプレーヤ1は、携帯できるように、LCDディ
スプレイ19が一体化されていると共に、集積回路化や
チップ部品の使用等により、小型、軽量化が図られてい
る。このCD−Iプレーヤ1の全体の大きさは、例えば
幅140mm、長さ170mm、高さ60mmとされ
る。
1 and 2 show the appearance of a CD-I player to which the present invention is applied, and 1 shows the overall CD-I player to which the present invention is applied.
The CD-I player 1 is integrated with an LCD display 19 so as to be portable, and is made compact and lightweight by integrating circuits and using chip parts. The overall size of the CD-I player 1 is, for example, 140 mm in width, 170 mm in length, and 60 mm in height.

【0011】CD−Iプレーヤ1のプレーヤ本体部2a
の筐体内には、装着されたディスク(図示せず)を回転
駆動するディスク駆動部や、ディスクの径方向に光学ヘ
ッドを移動させるヘッド駆動部や、光学ヘッドからの再
生信号を信号処理するための回路基板等が収められる。
更に、68000系のCPUからなるコンピュータが内
蔵されている。
The player body 2a of the CD-I player 1
In the housing of the disk drive, a disk drive for rotating the mounted disk (not shown), a head drive for moving the optical head in the radial direction of the disk, and a signal processing of a reproduction signal from the optical head. The circuit board, etc. are stored.
Further, a computer including a 68000 CPU is incorporated.

【0012】このプレーヤ本体部2aの前面部2bに
は、電源ランプ3、電源スイッチ4、およびCD−DA
ボタン部5が配設される。CD−DAボタン部5には、
自動的に曲の頭出しを行うAMSボタン5aおよび5
b、ストップボタン5c、および再生/ポーズボタン5
dが設けられる。また、上面部には、オープンボタン1
0が設けられる。さらに、上面部には、ディスクの装填
を確実にするディスク装填部24、装填されたディスク
を固定するチャッキング部22、中蓋23が閉じられた
ことを検出する検出孔2c、2dが設けられる。
A power lamp 3, a power switch 4, and a CD-DA are provided on the front surface 2b of the player body 2a.
The button part 5 is provided. In the CD-DA button section 5,
AMS buttons 5a and 5 that automatically cue songs
b, stop button 5c, and play / pause button 5
d is provided. In addition, the open button 1 on the top
0 is provided. Further, the upper surface portion is provided with a disc loading portion 24 for ensuring the loading of the disc, a chucking portion 22 for fixing the loaded disc, and detection holes 2c, 2d for detecting that the inner lid 23 is closed. ..

【0013】プレーヤ本体部2aの後縁部に、中蓋23
が回動自在に配設される。中蓋23は、プレーヤ本体部
2aの上面側を覆うようになっている。この中蓋23の
上面部には、トリガーボタン11a、トリガーボタン1
1bおよびX−Yデバイス12が配設される。X−Yデ
バイス12は、その中心から上下、左右に夫々偏倚した
部分を押すと、LCDディスプレイ19上に表示された
カーソルのX方向およびY方向の位置を指定できるよう
にされている。さらに、中蓋23には、それが閉じられ
た時に、検出孔2c、2d内に挿入される検出用突起2
3a、23bが設けられている。
An inner lid 23 is provided at the rear edge of the player body 2a.
Is rotatably arranged. The inner lid 23 is adapted to cover the upper surface side of the player main body 2a. On the upper surface of the inner lid 23, the trigger button 11a, the trigger button 1
1b and an XY device 12 are provided. The X-Y device 12 is designed so that the positions of the cursor displayed on the LCD display 19 in the X direction and the Y direction can be designated by pressing the portions deviated vertically and horizontally from the center thereof. Further, the inner lid 23 has a detection projection 2 which is inserted into the detection holes 2c and 2d when it is closed.
3a and 23b are provided.

【0014】中蓋23の上に重なるように、外蓋14が
軸支部13を支点として回動自在に配設される。ユーザ
ーは、外蓋14を起伏回動することによって、最適な開
閉角度を容易に設定できる。LCDディスプレイ19を
見やすい角度で、然も、プレーヤ本体部2のディスク装
着部24に対するディスクの着脱の際に、中蓋23の開
閉動作に支障とならない位置に、外蓋14が保持されう
る。なお、ディスクは、8cmおよび12cmの種類のもの
が使用可能とされる。また、外蓋14は、手動開閉も可
能であり、90度以上の開閉角度まで開くことができ
る。
An outer lid 14 is rotatably disposed so as to overlap the inner lid 23 with the shaft support 13 as a fulcrum. The user can easily set the optimum opening / closing angle by rotating the outer lid 14 up and down. The outer lid 14 can be held at a position at which the LCD display 19 can be viewed easily and at a position that does not hinder the opening / closing operation of the inner lid 23 when the disc is attached to or detached from the disc mounting portion 24 of the player body 2. It should be noted that discs of 8 cm and 12 cm types can be used. Further, the outer lid 14 can be manually opened and closed, and can be opened up to an opening and closing angle of 90 degrees or more.

【0015】プレーヤ本体部2aの一方の側面には、デ
ィスクの再生音を出力するための内蔵スピーカ6、外部
リモコン端子7、ラインのイン/アウトを切り換えるた
めのイン/アウト切り換えスイッチ8、右チャンネル音
声端子9a、左チャンネル音声端子9bおよびビデオ端
子9cがそれぞれ配設される。外部リモコン端子7に
は、CD−Iプレーヤ1のリモコンの他に、マウスやジ
ョイスティック等の外部ポインティングデバイスが接続
可能とされる。
On one side of the player main body 2a, a built-in speaker 6 for outputting the reproduced sound of the disc, an external remote control terminal 7, an in / out switching switch 8 for switching the line in / out, a right channel. An audio terminal 9a, a left channel audio terminal 9b and a video terminal 9c are provided respectively. In addition to the remote controller of the CD-I player 1, an external pointing device such as a mouse or a joystick can be connected to the external remote controller terminal 7.

【0016】プレーヤ本体部2aの他方の側面には、図
示せずもDBB(ダイナミックバスブースト)スイッ
チ、再生音のレベルを調節するボリュームつまみ、およ
びヘッドホンを接続するためのヘッドホン端子が設けら
れる。さらに、その後面側には、図示せずも外部バッテ
リの取り付け面およびバッテリ端子が設けられる。さら
に、その底面には、図示せずも、バックアップ用のリチ
ウム電池の収納部およびCLボタンが設けられる。
On the other side surface of the player body 2a, a DBB (dynamic bass boost) switch, a volume knob for adjusting the level of reproduced sound, and a headphone terminal for connecting headphones are provided, which are not shown. Furthermore, on the rear surface side, a mounting surface of an external battery and a battery terminal (not shown) are provided. Further, on the bottom surface thereof, although not shown, a storage portion for a backup lithium battery and a CL button are provided.

【0017】外蓋14の内面には、例えば4インチの大
きさのLCDディスプレイ19が配設される。外蓋14
を開くと、LCDディスプレイ19が露呈され、LCD
ディスプレイ19の画面が見られる状態となる。また、
LCDディスプレイ19の近傍には、LCD駆動スイッ
チ15が配設される。このLCD駆動スイッチ15の操
作により、LCDディスプレイ19のオン/オフを制御
できる。CD−Iではなくて、CD−DAディスクの再
生を行う場合には、オーディオ再生だけが行われるの
で、LCDディスプレイ19に表示を行う必要はない。
また、CD−I/CD−DAディスクでオーディオ再生
だけを行う場合にも、LCDディスプレイ19の表示は
不要である。このように、画面表示の必要がない時に
は、消費電力の節減のために、LCD駆動スイッチ15
により、選択的にLCDディスプレイ19をオフできる
ようにしている。
An LCD display 19 having a size of, for example, 4 inches is provided on the inner surface of the outer lid 14. Outer lid 14
When you open, the LCD display 19 is exposed and the LCD
The screen of the display 19 becomes visible. Also,
An LCD drive switch 15 is arranged near the LCD display 19. By operating the LCD drive switch 15, it is possible to control ON / OFF of the LCD display 19. When reproducing a CD-DA disc instead of the CD-I, only audio reproduction is performed, so that it is not necessary to display on the LCD display 19.
Further, even when only audio reproduction is performed on the CD-I / CD-DA disc, the display on the LCD display 19 is not necessary. In this way, when there is no need to display the screen, the LCD drive switch 15 can be used to save power consumption.
Thus, the LCD display 19 can be selectively turned off.

【0018】さらに、外蓋14の側面には、ヒュー調整
用つまみ16、カラー調整用つまみ17、明るさ調整用
つまみ18およびオープンつまみ22が設けられる。L
CDディスプレイ19の上方には、ロック部21aが設
けら、このロック部21aに嵌合されるロック穴21b
が本体部2aに設けられ、両者の係合によって、外蓋1
4の閉じた状態がロックされる。
Further, a hue adjusting knob 16, a color adjusting knob 17, a brightness adjusting knob 18, and an open knob 22 are provided on the side surface of the outer lid 14. L
A lock portion 21a is provided above the CD display 19 and a lock hole 21b fitted into the lock portion 21a.
Is provided in the main body portion 2a, and the outer lid 1
The closed state of 4 is locked.

【0019】CD−Iでは、オーディオデータを含み、
リアルタイムで高速処理が必要とされるため、機械語に
よる処理が行われる。そのためのCPUとしては、モト
ローラ社が開発した16ビットCPUである68000
系が標準とされる。ユーザインターフェイスとしては、
2つのトリガーボタン11a、11bとX−Yデバイス
12が設けられ、外部ポインティングデバイスが接続可
能とされている。また、出力は、オーディオとビデオの
2系統が用意される。そして、CD−Iプレーヤは、音
楽用のCD−DAが再生できるようにされている。
The CD-I includes audio data,
Since high-speed processing is required in real time, processing in machine language is performed. As a CPU for that purpose, 68000, which is a 16-bit CPU developed by Motorola, Inc.
The system is the standard. As the user interface,
Two trigger buttons 11a and 11b and an XY device 12 are provided so that an external pointing device can be connected. For output, two systems of audio and video are prepared. Then, the CD-I player can play back a music CD-DA.

【0020】以下、図3を参照して、この発明が適用さ
れたCD−Iプレーヤ1の信号処理構成を説明する。図
3は、CD−Iプレーヤ1のブロック図である。図3に
おいて、ディスク31は、スピンドルモータ32により
CLV(線速度一定)で回転される。スピンドルモータ
32の回転は、スピンドルサーボ回路33により、CD
再生回路34で再生されるクロックに基づいて制御され
る。また、スピンドルサーボ回路33には、システムコ
ントローラ35の出力が供給される。
The signal processing configuration of the CD-I player 1 to which the present invention is applied will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram of the CD-I player 1. In FIG. 3, the disk 31 is rotated by a spindle motor 32 at CLV (constant linear velocity). The spindle servo circuit 33 rotates the spindle motor 32 to rotate the CD.
It is controlled based on the clock reproduced by the reproducing circuit 34. Further, the output of the system controller 35 is supplied to the spindle servo circuit 33.

【0021】ディスク31の記録信号が光学ヘッド36
で再生される。光学ヘッド36は、2軸デバイスにより
支持される。この2軸デバイスには、フォーカス・トラ
ッキングサーボ回路37の出力が供給される。フォーカ
ス・トラッキングサーボ回路37には、システムコント
ローラ35が接続される。フォーカス・トラッキングサ
ーボ回路37で、フォトディテクタの出力に基づいて、
光学ヘッド36に対して、フォーカス方向とトラッキン
グ方向の2軸にサーボがかけられる。
The recording signal of the disk 31 is the optical head 36.
Will be played. The optical head 36 is supported by a biaxial device. The output of the focus / tracking servo circuit 37 is supplied to the biaxial device. A system controller 35 is connected to the focus / tracking servo circuit 37. In the focus / tracking servo circuit 37, based on the output of the photo detector,
Servo is applied to the optical head 36 in two axes of the focus direction and the tracking direction.

【0022】また、光学ヘッド36は、例えばリニアモ
ータを利用したスライド送り機構38により、ディスク
31の径方向に移動可能とされる。このスライド送り機
構38は、スレッドサーボ回路39により制御される。
スレッドサーボ回路39には、システムコントローラ3
5が接続される。このスライド送り機構38により、光
学ヘッド36を所望のトラックの位置にアクセスさせる
ことができる。
The optical head 36 can be moved in the radial direction of the disk 31 by a slide feed mechanism 38 using a linear motor, for example. The slide feeding mechanism 38 is controlled by the sled servo circuit 39.
The sled servo circuit 39 includes the system controller 3
5 is connected. The slide feed mechanism 38 allows the optical head 36 to access a desired track position.

【0023】光学ヘッド36の出力がRFアンプ40を
介して、CD再生回路34に供給される。CD再生回路
34は、ビットクロックの再生回路、EFM復調回路、
CIRCエラー訂正回路等から構成される。CD再生回
路34で、光学ヘッド36の出力がEFM復調され、エ
ラー訂正処理される。CD再生回路34は、システムコ
ントローラ35により制御される。
The output of the optical head 36 is supplied to the CD reproducing circuit 34 via the RF amplifier 40. The CD reproduction circuit 34 includes a bit clock reproduction circuit, an EFM demodulation circuit,
It is composed of a CIRC error correction circuit and the like. In the CD reproducing circuit 34, the output of the optical head 36 is EFM demodulated and subjected to error correction processing. The CD reproduction circuit 34 is controlled by the system controller 35.

【0024】CD再生回路34の出力がCD−ROM再
生回路41に供給される。CD−ROM再生回路41
は、シンク検出回路、デスクランブル回路、エラー訂正
回路等から構成される。CD再生回路34でシンクが検
出され、スクランブルが解かれる。そして、ヘッダーア
ドレスがチェックされ、目的のブロックがアクセスされ
る。このCD−ROM再生回路41は、システムコント
ローラ35により制御される。システムコントローラ3
5には、CD−DAボタン部5、トリガーボタン11
a、11bおよびX−Yデバイス12から入力が与えら
れる。
The output of the CD reproducing circuit 34 is supplied to the CD-ROM reproducing circuit 41. CD-ROM reproduction circuit 41
Is composed of a sync detection circuit, a descramble circuit, an error correction circuit, and the like. The CD reproducing circuit 34 detects the sync and descrambles it. Then, the header address is checked and the target block is accessed. The CD-ROM reproducing circuit 41 is controlled by the system controller 35. System controller 3
5, CD-DA button section 5, trigger button 11
Inputs are provided from a, 11b and the XY device 12.

【0025】44はCD−Iシステムの制御を行うため
のCPUである。CPU44としては、68000系の
ものが用いられる。CPU44には、マスターコントロ
ーラ45および外部ポインティングデバイス、例えばマ
ウス46が接続される。外部ポインティングデバイス
は、システムコントローラ35に対して接続することが
できる。また、CPU44とシステムコントローラ35
とは、双方向に接続される。47は、CPU44から導
出されたバスである。図示せずも、中蓋23の開閉検出
スイッチ(検出孔2c、2d、突起23a、23b)の
出力信号がCPU44あるいはシステムコントローラ3
5に対して与えられる。なお、CPU44とマスターコ
ントローラ45とが1チップ化されたものを用いても良
い。
Reference numeral 44 is a CPU for controlling the CD-I system. As the CPU 44, a 68000 series CPU is used. A master controller 45 and an external pointing device such as a mouse 46 are connected to the CPU 44. The external pointing device can be connected to the system controller 35. In addition, the CPU 44 and the system controller 35
And are connected in both directions. 47 is a bus derived from the CPU 44. Although not shown, the output signals of the open / close detection switches (detection holes 2c, 2d, protrusions 23a, 23b) of the inner lid 23 are output by the CPU 44 or the system controller 3.
Given to 5. The CPU 44 and the master controller 45 may be integrated into one chip.

【0026】CD−ROM再生回路41で再生されたデ
ータは、バス47に送られる。バス47には、ビデオコ
ントローラ48aおよび48bを夫々介してRAM49
aおよび49bが接続される。また、バス47には、シ
ステムROM50、不揮発性RAM51が接続される。
また、バス47には、オーディオデコーダ52が接続さ
れる。システムROM50には、D−Shell(内蔵
ソフトウェア)とCD−RTOS(オペレーティングシ
ステム)とが格納されている。不揮発性RAM51は、
例えば8kバイトの容量のものである。
The data reproduced by the CD-ROM reproducing circuit 41 is sent to the bus 47. The bus 47 has a RAM 49 via video controllers 48a and 48b, respectively.
a and 49b are connected. A system ROM 50 and a non-volatile RAM 51 are connected to the bus 47.
An audio decoder 52 is connected to the bus 47. The system ROM 50 stores a D-Shell (built-in software) and a CD-RTOS (operating system). The non-volatile RAM 51 is
For example, it has a capacity of 8 kbytes.

【0027】CD−ROM再生回路41で再生されたデ
ータのうちの画像データは、CPU44の制御の基に、
ビデオコントローラ48aおよび48bに供給される。
ビデオコントローラ48aおよび48bで、この画像デ
ータに基づくビデオ信号が形成される。このビデオ信号
がビデオシンセサイザー53に供給される。ビデオシン
セサイザー53で、ビデオコントローラ48aからのビ
デオ信号とビデオコントローラ48bからのビデオ信号
とが合成される。このビデオシンセサイザー53の出力
がLCD駆動回路54を介して、LCDディスプレイ1
9に供給される。LCDディスプレイ19の駆動は、L
CD駆動ボタン15によりオン/オフできる。
The image data of the data reproduced by the CD-ROM reproducing circuit 41 is controlled by the CPU 44.
It is supplied to the video controllers 48a and 48b.
The video controllers 48a and 48b form a video signal based on this image data. This video signal is supplied to the video synthesizer 53. The video synthesizer 53 synthesizes the video signal from the video controller 48a and the video signal from the video controller 48b. The output of the video synthesizer 53 is sent to the LCD display 1 via the LCD drive circuit 54.
9 is supplied. The LCD display 19 is driven by L
It can be turned on / off by the CD drive button 15.

【0028】CD−ROM再生回路41で再生されたデ
ータのうちのオーディオデータは、CPU44の制御の
基に、オーディオデコーダ52に供給される。オーディ
オデータがADPCMの場合には、オーディオデコーダ
52でADPCMのデコードが行われる。デコードされ
たオーディオデータは、D/Aコンバータ55に供給さ
れ、アナログ信号に変換される。そして、ローパスフィ
ルタ56、アンプ57を介して、出力端子58から出力
される。出力端子58から出力されるオーディオ信号レ
ベルは、音量調整ダイアルにより設定できる。
The audio data of the data reproduced by the CD-ROM reproducing circuit 41 is supplied to the audio decoder 52 under the control of the CPU 44. When the audio data is ADPCM, the audio decoder 52 decodes the ADPCM. The decoded audio data is supplied to the D / A converter 55 and converted into an analog signal. Then, it is output from the output terminal 58 via the low-pass filter 56 and the amplifier 57. The audio signal level output from the output terminal 58 can be set by the volume adjustment dial.

【0029】次に、図4〜図10を参照して、LCDデ
ィスプレイ19の表示例を説明する。図4は、環境設定
およびファイル消去用に使用されるコントロールパネル
であり、図4A、図4B、図4Cは、その第1頁、第2
頁、第3頁である。これらの頁切り換えは、スクリーン
下部のアイコンをクリックすることでなされる。
Next, a display example of the LCD display 19 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a control panel used for environment setting and file deletion, and FIG. 4A, FIG. 4B, and FIG.
Page, page 3. These page changes are made by clicking on the icons at the bottom of the screen.

【0030】図4Aおよび図4Bは、環境設定用のパネ
ルである。図4Aの上から順に、時刻設定、初期画面、
時計表示、カレンダー表示、CD−Iオートスタート、
環境設定の終了のアイテムとそれぞれ対応するアイコン
が表示される。図4Bのパネルでは、上から順に、オー
トパワーオフ、セットディスク対応、キー速度、テスト
パターン、デモのアイテムとそれぞれ対応するアイコン
が表示される。カーソルを所望のアイコンに位置させ、
クリックを行う操作で、所望の設定が可能である。テス
トパターンおよびデモは、環境設定と言うよりは、LC
Dディスプレイ19に表示するものの選択用のアイコン
である。
4A and 4B are panels for setting an environment. In order from the top of FIG. 4A, time setting, initial screen,
Clock display, calendar display, CD-I auto start,
An icon corresponding to the item for ending the environment setting is displayed. On the panel of FIG. 4B, icons corresponding to auto power off, set disk compatible, key speed, test pattern, and demo item are displayed in order from the top. Position the cursor on the desired icon,
The desired settings can be made by clicking. Test patterns and demos are LC rather than environment settings
It is an icon for selecting what is displayed on the D display 19.

【0031】図4Cは、不揮発性RAM51のファイル
容量が多くなった時に、選択的に、あるいは一括してフ
ァイルを消去するのに使用されるパネルである。図4C
のパネル上部のバーグラフ表示部61において、メモリ
内のデータ総量が表示される。
FIG. 4C is a panel used for selectively or collectively deleting files when the file capacity of the nonvolatile RAM 51 becomes large. Figure 4C
The total amount of data in the memory is displayed on the bar graph display portion 61 at the upper part of the panel.

【0032】図5は、メニュー画面の表示例である。図
5Aに示すように、LCDディスプレイ19のスクリー
ン上部には、6個のアイコンが表示される。これらのア
イコンは、図5Bに拡大して示すように、時計アイコン
62、カレンダーアイコン63、世界時計アイコン6
4、メニューアイコン65、CD−DAアイコン66、
およびCD−Iアイコン67である。所望のアイコンを
X−Yデバイス12またはマウス46により選択するこ
とにより、選択されたアイコンの画面に切り換えること
ができる。
FIG. 5 is a display example of the menu screen. As shown in FIG. 5A, six icons are displayed on the upper part of the screen of the LCD display 19. These icons include a clock icon 62, a calendar icon 63, and a world clock icon 6 as shown in an enlarged view in FIG. 5B.
4, menu icon 65, CD-DA icon 66,
And the CD-I icon 67. By selecting a desired icon with the XY device 12 or the mouse 46, it is possible to switch to the screen of the selected icon.

【0033】図6は、時計アイコン62が選択された時
の表示例である。画面の略中央にはアナログ時計68
が、その下部にはデジタル時計69がそれぞれ表示され
る。デジタル時計69の両側に、日付け70および曜日
71がそれぞれ表示される。
FIG. 6 shows a display example when the clock icon 62 is selected. An analog clock 68 is displayed in the approximate center of the screen.
However, the digital clocks 69 are displayed below them. The date 70 and the day 71 are displayed on both sides of the digital clock 69.

【0034】図7は、カレンダーアイコン63が選択さ
れた時のカレンダー表示例である。図7Aでは、一週間
が日曜日から始まる場合の画面である。図7Bには、週
の始まりが月曜日のカレンダが示される。図4Aに示す
コントロールパネルにおいて、カレンダー表示のアイコ
ンで、トリガーボタン11aまたは11bを操作して日
曜始まりと月曜始まりとを選択的に設定することができ
る。例えば、日本では日曜始まりのカレンダを、ヨーロ
ッパ等では月曜始まりのカレンダを使用する場合に、ボ
タン一つで切り換えることができる。
FIG. 7 shows an example of a calendar display when the calendar icon 63 is selected. FIG. 7A shows a screen when one week starts on Sunday. FIG. 7B shows a calendar in which the start of the week is Monday. In the control panel shown in FIG. 4A, the calendar display icon can be used to operate the trigger button 11a or 11b to selectively set the start of Sunday and the start of Monday. For example, when a Sunday-started calendar is used in Japan and a Monday-started calendar is used in Europe and the like, the calendars can be switched with a single button.

【0035】図8には、世界時計アイコン64が選択さ
れた時の表示例が示される。図8において、画面の略中
央には矩形の世界地図72が表示される。世界地図72
上をX−Yデバイス12によって水平に移動するストラ
イプパターンによるエリア設定機能が付加されている。
このエリア設定を行ってから、トリガーボタン11a、
11bを操作することにより、そのエリアの月日、現在
時刻、エリア名が表示される。なお、夏時間を採用して
いるエリアに対しては、夏時間(DS TIME)設定
機能が用意されている。上述の時計、世界時計、カレン
ダーの表示は、ステーショナリー機能であって、CD−
IあるいはCD−DAの再生中でも、随時選択できる。
FIG. 8 shows a display example when the world clock icon 64 is selected. In FIG. 8, a rectangular world map 72 is displayed in the approximate center of the screen. World map 72
An area setting function is added by a stripe pattern that moves horizontally above the XY device 12.
After setting this area, the trigger button 11a,
By operating 11b, the month and date of the area, the current time, and the area name are displayed. A daylight saving time (DS TIME) setting function is provided for areas that use daylight saving time. The above-mentioned clock, world clock, and calendar display are stationery functions, and
It can be selected at any time even during playback of I or CD-DA.

【0036】図9には、CD−Iプレーヤ1に装填され
たディスクがCD−Iの場合のCD−I表示の例であ
る。画面の左側にはCD−Iディスク表示部73が表示
され、その右側には、ディスクの再生開始のための起動
アイコン74が表示される。さらに、それらの下方に
は、CD−Iディスクのラベルの内容を示すラベル表示
部75が設けられる。
FIG. 9 shows an example of a CD-I display when the disc loaded in the CD-I player 1 is a CD-I. A CD-I disc display portion 73 is displayed on the left side of the screen, and a start icon 74 for starting playback of the disc is displayed on the right side thereof. Further, below them, there is provided a label display section 75 showing the contents of the label of the CD-I disc.

【0037】図10には、CD−Iプレーヤ1に装填さ
れたディスクがCD−DAである場合のCD−DA表示
の例である。画面の左側には、CD−DAディスク表示
部76が表示され、また、その右側にはディスクの再生
態様を選択する演奏モードアイコン77が表示される。
さらに、下方には、CD−DAのトラックナンバー、演
奏時間を表示するためのデータ表示部78が配設され
る。なお、装填されたディスクがCD−I/CD−DA
であるか否かは、ディスクのリードインエリアのTOC
(Table Of Contents )の内容からプレーヤが識別す
る。
FIG. 10 shows an example of a CD-DA display when the disc loaded in the CD-I player 1 is a CD-DA. A CD-DA disc display section 76 is displayed on the left side of the screen, and a performance mode icon 77 for selecting the disc playback mode is displayed on the right side thereof.
Further, a data display section 78 for displaying the track number of the CD-DA and the playing time is arranged below. The loaded disc is a CD-I / CD-DA.
Whether or not it is the TOC of the lead-in area of the disc
The player identifies from the contents of (Table Of Contents).

【0038】この実施例のCD−Iプレーヤ1は、シス
テムROM50内に内蔵ソフトウェア(D−Shel
l)を有する。この内蔵ソフトウェアは、電源オン直後
に起動され、各種の内部チェックを行う。その後、挿入
されたディスクの種類を判別し、これがCD−Iディス
クの場合には、CD−I操作画面(図9)を表示し、こ
れがCD−DAディスクの場合には、CD−DA操作画
面(図10)を表示する。CD−DAディスクの場合に
は、プレーヤが内蔵ソフトウェアの管理下にあり、この
状態では、ステーショナリー機能が動作できる。これに
対して、CD−Iディスクが装着された時には、内蔵ソ
フトウェアが制御をCPU44に渡す。
The CD-I player 1 of this embodiment has a built-in software (D-Shel) in the system ROM 50.
l). This built-in software is started immediately after the power is turned on and performs various internal checks. Then, the type of the inserted disc is discriminated, and if this is a CD-I disc, the CD-I operation screen (Fig. 9) is displayed, and if this is a CD-DA disc, the CD-DA operation screen is displayed. (FIG. 10) is displayed. In the case of a CD-DA disc, the player is under the control of the built-in software, and in this state, the stationery function can operate. On the other hand, when the CD-I disc is loaded, the built-in software transfers control to the CPU 44.

【0039】以下、図11のフローチャートを参照して
この一実施例の動作をより詳細に説明する。まず、電源
スイッチ4がオンされると、不揮発性RAM51のCS
Dファイルが正常であるか否かがチェックされる(ステ
ップ81)。CSDファイルは、システムROM50内
の情報をオペレーティングシステムがロードしたもので
ある。このチェックは、RAM内のCSDファイルをオ
ープンすることにより行われる。オープンできれば、次
のステップ83に進み、オープンできなければ、ステッ
プ82に制御が移る。
The operation of this embodiment will be described in more detail below with reference to the flow chart of FIG. First, when the power switch 4 is turned on, CS of the nonvolatile RAM 51 is
It is checked whether the D file is normal (step 81). The CSD file is the information in the system ROM 50 loaded by the operating system. This check is performed by opening the CSD file in RAM. If it can be opened, the process proceeds to the next step 83. If it cannot be opened, the control proceeds to step 82.

【0040】オープンできなかった場合は、RAM51
にCSDファイルが正常にコピーされていないと判断さ
れる。これは、RAM51に既に、多量あるいは大容量
のファイルが存在し、CSDファイルをコピーする容量
が確保できないために生じる。従って、ステップ82で
は、ファイル消去画面(図4C参照)が表示され、ユー
ザにファイル消去を促す。ユーザがファイルを消去し、
CSDファイルをコピーするだけの容量が確保できた時
点で、内部的にリセットがなされる。リセット後は、電
源オン直後と同じ状態となる。
If it cannot be opened, the RAM 51
It is determined that the CSD file has not been copied normally. This occurs because a large amount or a large capacity file already exists in the RAM 51 and the capacity for copying the CSD file cannot be secured. Therefore, in step 82, the file deletion screen (see FIG. 4C) is displayed to prompt the user to delete the file. The user erases the file,
When the capacity for copying the CSD file is secured, the internal reset is performed. After resetting, the status will be the same as immediately after power-on.

【0041】一方、CSDファイルがオープンされる
と、時計や各種のユーザ設定項目を設定するか否かがチ
ェックされる(ステップ83)。ユーザ設定項目を設定
する場合には、コントロールパネル(図4AおよびB)
が表示される(ステップ84)。項目を設定するため
に、トリガーボタン11a、11bおよびX−Yデバイ
ス12が使用される。コントロールパネル内の「終了」
項目を選択することにより、キーチェックが終了する。
そして、ステップ91へ制御が移り、メニュー画面(図
5A参照)が表示される。
On the other hand, when the CSD file is opened, it is checked whether or not the clock and various user setting items are set (step 83). Control panel (Figure 4A and B) to set user settings
Is displayed (step 84). Trigger buttons 11a, 11b and XY device 12 are used to set items. "Exit" in the control panel
The key check ends by selecting an item.
Then, the control moves to step 91, and the menu screen (see FIG. 5A) is displayed.

【0042】キーチェックが不要なときには、ステップ
83からステップ85に制御が移り、メニュー画面(図
5A)が表示され、メモリチェック(ステップ86)が
なされる。このチェックは、コントロールパネルを使用
して設定され、RAMに蓄えられている環境設定データ
が正しいかどうかを判断する。例えばRAM内に書き込
まれた固定値と、チェックサムの整合性が利用される。
内容が正しい場合には、ステップ87へ制御が進み、中
蓋23が閉じているか否かが検出される(ステップ8
7)。そうでない場合には、ステップ88に制御が進
む。バックアップ用電池が消耗したり、これが外れたり
した時には、RAMの内容が誤ったものとなる。環境設
定データを蓄えるRAMは、RAM51内のエリアおよ
び別個の不揮発性RAMの何れでも良い。
When the key check is unnecessary, the control shifts from step 83 to step 85, the menu screen (FIG. 5A) is displayed, and the memory check (step 86) is performed. This check is set using the control panel and determines whether the environment setting data stored in RAM is correct. For example, the consistency of the checksum and the fixed value written in the RAM is used.
If the contents are correct, the control proceeds to step 87, and it is detected whether or not the inner lid 23 is closed (step 8).
7). Otherwise, control proceeds to step 88. When the backup battery is exhausted or removed, the contents of the RAM become incorrect. The RAM for storing the environment setting data may be either an area in the RAM 51 or a separate non-volatile RAM.

【0043】このステップ88では、RAM内部に、日
時設定値も含めてデフォルト値が環境設定データとし
て、書き込まれる。そして、ディスプレイ19のスクリ
ーンには、ユーザが設定を行うか否かのメッセージが表
示される(ステップ89)。設定を行わない時には、す
なわち、デフォルト値で良い時には、ステップ87に進
む。一方、ユーザが設定を行う場合には、コントロール
パネルが表示され(ステップ90)、トリガーボタン1
1a、11bおよびX−Yデバイス12を操作すること
により設定が行われる。設定終了後、コントロールパネ
ルの終了項目を選択することにより、メニュー画面が表
示される(ステップ91)。
At step 88, default values including date / time setting values are written as environment setting data in the RAM. Then, on the screen of the display 19, a message as to whether or not the user makes settings is displayed (step 89). When the setting is not performed, that is, when the default value is acceptable, the process proceeds to step 87. On the other hand, when the user makes settings, the control panel is displayed (step 90) and the trigger button 1
The setting is performed by operating the 1a, 11b and the XY device 12. After the setting is completed, a menu screen is displayed by selecting the end item on the control panel (step 91).

【0044】ステップ86および91の後のステップ8
7では、中蓋23が閉じているか否かが検出される。こ
の検出は、中蓋23に設けられた突起23a、23b
と、プレーヤ本体の検出用孔2c、2dとでなされる。
中蓋23が閉じている時には、CD−IおよびCD−D
Aの何れかが装着されている可能性があるので、ディス
ク有無の決定のステップ92へ制御が移る。一方、これ
が開いている時には、ディスクが装着されていないと判
断されるので、ステーショナリー機能に対応する時計系
画面(図6、7、8参照)が表示される、ステップ95
へ制御が移る。
Step 8 after steps 86 and 91
In 7, it is detected whether or not the inner lid 23 is closed. This detection is performed by the protrusions 23a and 23b provided on the inner lid 23.
And the detection holes 2c and 2d of the player body.
When the inner lid 23 is closed, CD-I and CD-D
Since there is a possibility that one of A is mounted, the control moves to step 92 for determining the presence or absence of the disc. On the other hand, when it is open, it is determined that the disc is not mounted, so the clock system screen (see FIGS. 6, 7, and 8) corresponding to the stationary function is displayed. Step 95
Control is transferred to.

【0045】ステップ92において、ディスクが装着さ
れていると決定されるならば、制御がステップ93に移
る。ディスクが装着されていないと決定されるならば、
制御がステップ95に移り、時計系画面が表示される。
If in step 92 it is determined that a disc is loaded, then control transfers to step 93. If it is determined that the disc is not installed,
The control moves to step 95, and the clock system screen is displayed.

【0046】ステップ93では、ディスクチェックがな
される。すなわち、ディスクの最内周のリードイントラ
ックに記録されているTOCがアクセスされ、そのデー
タからディスクの種類が検出され、扱うことができるデ
ィスクかどうかが決定される。場合によっては、トラッ
ク1のインデックス0からディスクの種類が判別され
る。一般的に、CD−IまたはCD−Iとして扱うも
の、CD−DAまたはCD−DAとして扱うもの、CD
−I/CD−DAまたはCD−I/CD−DAとして扱
うもの、およびそれ以外のもの(CD−VやCD−XA
等)の4種類がある。この実施例のCD−Iプレーヤ1
は、CD−I、CD−DA、CD−I/CD−DA、ま
たはそれらとして扱うものが再生可能とされる。装着デ
ィスクが扱うことができるものと決定されると、制御が
ステップ94に移り、そうでないならば、制御がステッ
プ96へ移る。
In step 93, a disk check is performed. That is, the TOC recorded in the lead-in track of the innermost circumference of the disc is accessed, the type of the disc is detected from the data, and it is determined whether or not the disc can be handled. In some cases, the type of disc is determined from the index 0 of track 1. Generally, CD-I or CD-I, CD-DA or CD-DA, CD
-What is treated as I / CD-DA or CD-I / CD-DA, and others (CD-V and CD-XA
Etc.). CD-I player 1 of this embodiment
Can reproduce CD-I, CD-DA, CD-I / CD-DA, or those handled as these. If it is determined that the mounted disc can be handled, control passes to step 94, otherwise control passes to step 96.

【0047】CD−V等のプレーヤが取り扱えないディ
スクであると決定された場合には、再生不可能を意味す
るメッセージのパネルが表示される(ステップ96)。
この表示がなされてから一定時間経過したか否かが検出
され(ステップ99)、一定時間後に時計系画面の表示
のステップ95に移る。このステップ99は、中蓋23
がオープンされたかどうかの決定のステップであっても
良い。つまり、ディスクが取り出されるまで、ループす
るようにしても良い。
When it is determined that the disc such as a CD-V cannot be handled by the player, a panel of a message indicating that reproduction is impossible is displayed (step 96).
It is detected whether or not a predetermined time has elapsed since this display was made (step 99), and after a predetermined time, the process proceeds to step 95 of displaying the clock system screen. In this step 99, the inner lid 23
May be the step of determining whether a has been opened. That is, you may make it loop until a disc is taken out.

【0048】時計系画面(ステップ95)は、上述のよ
うに、時計、カレンダー、世界時計、メニューの4種類
である。ユーザがスクリーン上の対応するアイコンをク
リックすることで、任意の画面を選択できる。また、電
源オン時に表示される画面は、ステップ84または90
で最初に表示する画面として設定されているものであ
る。
As described above, the clock system screen (step 95) is of four types: clock, calendar, world clock, and menu. The user can select any screen by clicking the corresponding icon on the screen. In addition, the screen displayed when the power is turned on is the same as Step 84 or 90.
Is set as the first screen to be displayed in.

【0049】再生系画面の表示では、ステップ93で検
出されたディスクの種類に対応した画面が表示される。
つまり、CD−Iディスクの時にはCD−I画面(図9
参照)が、CD−DAディスクの時にはCD−DA画面
(図10参照)がそれぞれ表示される。また、CD−I
/CD−DAディスクとして扱われるディスクの時に
は、CD−I画面が用意される。但し、この時にはCD
−DA画面も用意され、CD−I画面からCD−DA画
面への切り換えが可能とされる。また、CD−DA画面
が表示されている時、およびCD−DAの再生の開始後
でも、ユーザの画面選択によって、時計系画面の任意の
画面を選択できる。CD−I画面が表示され、CD−I
の再生が開始する前でも、同様の選択が可能である。
In the display of the reproduction system screen, the screen corresponding to the disc type detected in step 93 is displayed.
That is, when the disc is a CD-I disc, the CD-I screen (see FIG. 9) is displayed.
However, when the disc is a CD-DA disc, the CD-DA screen (see FIG. 10) is displayed. Also, CD-I
A CD-I screen is prepared for a disc that is treated as a / CD-DA disc. However, at this time the CD
A DA screen is also prepared, and it is possible to switch from the CD-I screen to the CD-DA screen. Further, even when the CD-DA screen is displayed and after the reproduction of the CD-DA is started, an arbitrary screen of the clock system screen can be selected by the user's screen selection. The CD-I screen is displayed and the CD-I
The same selection can be made even before the playback of (1) starts.

【0050】再生系画面が表示されている時に中蓋23
を開く(ステップ97)と、時計系画面が表示される。
この時に表示される画面は、電源オン時に時計系画面中
で最後に表示された画面となる。なお、電源オン後、直
接再生系画面が表示され、最後に表示した時計系画面が
ない場合には、コントロールパネルで最初に表示する画
面として設定された画面が表示される。
The inner lid 23 when the playback screen is displayed
Is opened (step 97), a clock system screen is displayed.
The screen displayed at this time is the screen last displayed in the clock system screen when the power is turned on. After the power is turned on, the reproduction system screen is directly displayed, and when there is no lastly displayed clock system screen, the screen set as the first screen displayed on the control panel is displayed.

【0051】また、ステップ95へ制御が移り、時計系
画面が表示されている時に、ステップ98で中蓋23を
開いても、画面表示は、変化しない。中蓋23を閉じる
と、ディスクが新たに挿入された可能性があるために、
再びディスクの有無のチェックのステップ92へ制御が
戻る。
Further, when the control shifts to step 95 and the clock system screen is displayed, even if the inner lid 23 is opened in step 98, the screen display does not change. When the inner lid 23 is closed, the disc may have been newly inserted.
The control returns to step 92 for checking the presence / absence of a disk again.

【0052】この一実施例では、プレーヤ1の中蓋23
に設けられたX−Yデバイス12とともに、外部のポイ
ンティングデバイスとして、マウス46が接続可能とさ
れている。これらと対応するカーソルがLCDディスプ
レイ19のスクリーンに表示される。時計画面の例を参
照して説明すると、図12に示すように、X−Yデバイ
ス12により移動制御されるカーソル101と、マウス
46により移動制御されるカーソル102とが表示され
る。これらのカーソル101および102は、ユーザが
容易に識別できるように、異なる形状である。
In this embodiment, the inner lid 23 of the player 1 is
A mouse 46 can be connected as an external pointing device together with the XY device 12 provided in the. Cursors corresponding to these are displayed on the screen of the LCD display 19. This will be described with reference to an example of the clock screen. As shown in FIG. 12, a cursor 101 whose movement is controlled by the XY device 12 and a cursor 102 whose movement is controlled by the mouse 46 are displayed. These cursors 101 and 102 have different shapes so that the user can easily identify them.

【0053】カーソル102はX−Yデバイス12の右
方向用のキーを押すと、カーソル101は右方向へ一定
距離だけ移動する。また、X−Yデバイス12の左方向
用のキーを押すと、カーソル101は左方向へ一定距離
だけ移動する。トリガーボタン11a、11bを押すこ
とで、クリックがなされる。カーソル101は、各画面
上のアイコンのクリックおよびエリア設定に必要とされ
る移動に制約される。一方、カーソル102は、マウス
46の移動方向および移動量に対応して自由に移動でき
る。マウスのトリガーボタンを押すことで、クリックが
なされる。
When the right key of the XY device 12 is pressed, the cursor 102 moves to the right by a certain distance. When the left key of the XY device 12 is pressed, the cursor 101 moves leftward by a certain distance. A click is made by pressing the trigger buttons 11a and 11b. The cursor 101 is constrained to click an icon on each screen and move necessary for area setting. On the other hand, the cursor 102 can move freely according to the moving direction and the moving amount of the mouse 46. A click is made by pressing the trigger button on the mouse.

【0054】カーソル101および102の両者を常に
表示すると、ユーザがマウス46のような外部ポインテ
ィングデバイスが接続されているかどうかが分からない
ので、外部ポインティングデバイスが接続されている時
にのみ、カーソル102が表示される。この制御のため
に、図13に示される検出スイッチが使用される。この
検出スイッチは、実質的には、外部リモコン端子7の構
成を示す図である。
When both the cursors 101 and 102 are always displayed, the user cannot know whether or not an external pointing device such as the mouse 46 is connected. Therefore, the cursor 102 is displayed only when the external pointing device is connected. To be done. The detection switch shown in FIG. 13 is used for this control. This detection switch is a diagram substantially showing the configuration of the external remote control terminal 7.

【0055】図13において、外部ポインティングデバ
イスのコネクタ部132が本体側コネクタ部131に挿
入される。コネクタ部132には、各種信号のピン13
3が設けられると共に、ピン133と対応する本体側コ
ネクタ部131の位置にピンが設けられる。本体側コネ
クタ部131には、バネ部135の一端と接触するピン
134が設けられる。バネ部135の他端は、抵抗Rの
一端および検出回路(図示せず)に接続される。抵抗R
の他端は接地される。バネ部135の略中央に、接触部
136の一端が接触され、その他端は電圧Vccに接続
される。
In FIG. 13, the connector portion 132 of the external pointing device is inserted into the main body side connector portion 131. The connector section 132 has pins 13 for various signals.
3 is provided, and the pin is provided at the position of the main body side connector portion 131 corresponding to the pin 133. The body-side connector portion 131 is provided with a pin 134 that contacts one end of the spring portion 135. The other end of the spring portion 135 is connected to one end of the resistor R and a detection circuit (not shown). Resistance R
The other end of is grounded. One end of the contact part 136 is brought into contact with substantially the center of the spring part 135, and the other end is connected to the voltage Vcc.

【0056】コネクタ部132が本体側コネクタ部13
1に挿入されない場合には、電圧Vccがバネ部135
を介して検出回路に供給される。一方、コネクタ部13
2が本体側コネクタ部131に挿入された場合には、ピ
ン133によりピン134が押圧される。このため、バ
ネ部135と接触部136との接点が開かれ、検出回路
に供給される電圧が低下する。これにより、外部リモコ
ン端子7に外部ポインティングデバイスの端子が接続さ
れたことを検出することが可能になる。この検出信号
は、図3中のシステムコントローラ35あるいはCPU
44に供給される。
The connector portion 132 is the main body side connector portion 13.
If it is not inserted in 1, the voltage Vcc is
Is supplied to the detection circuit via. On the other hand, the connector portion 13
When 2 is inserted into the main body side connector portion 131, the pin 134 is pressed by the pin 133. Therefore, the contact point between the spring portion 135 and the contact portion 136 is opened, and the voltage supplied to the detection circuit decreases. This makes it possible to detect that the terminal of the external pointing device is connected to the external remote control terminal 7. This detection signal is the system controller 35 or CPU in FIG.
44.

【0057】上述の図4Aのコントロールパネルの第1
頁中のカレンダー表示のアイコンにおいて、X−Yデバ
イス12によって、日曜始まりの表示と月曜始まりの表
示との一方を設定することができる。すなわち、「カレ
ンダー表示」のアイコンを選択し、トリガーボタン11
aまたは11bを押すと、日曜始まり、月曜始まりの順
にサイクリックに表示が変わる。X−Yデバイス12
で、アイコン「終了」を選択し、トリガーボタン11a
または11bを押すと、不揮発性RAM51あるいは別
個の不揮発性RAMに対して、設定データが書き込まれ
る。これによって、コントロールパネルを離脱する。
First of the control panel of FIG. 4A described above.
In the calendar display icon on the page, one of the display starting on Sunday and the display starting on Monday can be set by the XY device 12. In other words, select the "Calendar display" icon and click the trigger button 11
When a or 11b is pressed, the display changes cyclically in the order of Sunday and Monday. XY device 12
Then, select the icon "End" and click the trigger button 11a.
Alternatively, when 11b is pressed, the setting data is written in the non-volatile RAM 51 or another non-volatile RAM. This leaves the control panel.

【0058】図14を参照して、この一実施例について
さらに説明する。図14は、内蔵ソフトウェアによりな
されるカレンダー表示の制御を説明するための概念的な
ブロック図であり、その一部は、図11のフローチャー
トと重複する。電源オン(131)により、内蔵ソフト
ウェアが起動され、内部不揮発性メモリ(RAM51)
の正当性のチェックがなされる(132)。チェックの
結果が良であれば、RAM51がアクセスされる(13
3)。若し、これが否であれば、システムROM50が
アクセスされ(134)、RAM51にデフォルト値が
設定される(135)。
This embodiment will be further described with reference to FIG. FIG. 14 is a conceptual block diagram for explaining control of calendar display performed by the built-in software, part of which overlaps with the flowchart of FIG. 11. When the power is turned on (131), the built-in software is started, and the internal non-volatile memory (RAM51)
Is checked (132). If the check result is good, the RAM 51 is accessed (13
3). If this is not the case, the system ROM 50 is accessed (134) and the default value is set in the RAM 51 (135).

【0059】RAM51がアクセスされ、これより日曜
/月曜始まりの設定データが取り出される(136)。
カレンダー表示のために、内部時計から現在の日時の情
報を取り出し(137)、現在の曜日を計算する(13
8)。その結果から、現在の月の始め(1日)が何曜日
であるかを計算し(139)、RAM51から読み出し
ておいた表示方法とあわせて、その月の1日をスクリー
ン上のどの位置に表示すべきかを決定する(140)。
この位置は、例えばスクリーンの左上からのオフセット
で規定される。この1日がスクリーン上に表示される
(141)。以降、そこから表示オフセットの計算(1
42)を行い、2日目以降の表示(143)が順次なさ
れる。
The RAM 51 is accessed, and the setting data starting on Sunday / Monday is fetched therefrom (136).
Information for the current date and time is taken out from the internal clock for calendar display (137) and the current day of the week is calculated (13).
8). From the result, the day of the month (1st day) of the current month is calculated (139), and the position of the 1st day of the month is displayed on the screen together with the display method read from the RAM 51. Determine whether to display (140).
This position is defined by an offset from the upper left of the screen, for example. This day is displayed on the screen (141). After that, display offset calculation (1
42) and display (143) on and after the second day is sequentially performed.

【0060】[0060]

【発明の効果】この発明は、カレンダー表示の方法をユ
ーザが任意に設定することができる。また、その設定情
報が不揮発性メモリに記憶されるので、表示方法を変更
しない限り、設定作業を行う必要がない利点がある。
According to the present invention, the user can arbitrarily set the calendar display method. Further, since the setting information is stored in the non-volatile memory, there is an advantage that the setting work need not be performed unless the display method is changed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例の外観を示す斜視図であ
る。
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一実施例の外観を示す斜視図であ
る。
FIG. 2 is a perspective view showing the external appearance of an embodiment of the present invention.

【図3】この発明の一実施例の構成のブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram of a configuration of an embodiment of the present invention.

【図4】この発明の一実施例のコントロールパネルおよ
び消去画面の略線図である。
FIG. 4 is a schematic diagram of a control panel and an erase screen according to an embodiment of the present invention.

【図5】この発明の一実施例のメニュー画面の略線図で
ある。
FIG. 5 is a schematic diagram of a menu screen according to an embodiment of the present invention.

【図6】この発明の一実施例の時計画面の略線図であ
る。
FIG. 6 is a schematic diagram of a clock screen according to an embodiment of the present invention.

【図7】この発明の一実施例のカレンダー画面の略線図
である。
FIG. 7 is a schematic diagram of a calendar screen according to an embodiment of the present invention.

【図8】この発明の一実施例の世界時計画面の略線図で
ある。
FIG. 8 is a schematic diagram of a world clock screen according to an embodiment of the present invention.

【図9】この発明の一実施例のCD−I画面の略線図で
ある。
FIG. 9 is a schematic diagram of a CD-I screen according to an embodiment of the present invention.

【図10】この発明の一実施例のCD−DA画面の略線
図である。
FIG. 10 is a schematic diagram of a CD-DA screen according to an embodiment of the present invention.

【図11】この発明の一実施例のシステムの全体的なフ
ローチャートである。
FIG. 11 is an overall flowchart of a system according to an embodiment of the present invention.

【図12】この発明の一実施例のカーソルの説明のため
の略線図である。
FIG. 12 is a schematic diagram for explaining a cursor according to an embodiment of the present invention.

【図13】この発明の一実施例の外部ポインティングデ
バイスの抜き差し検出装置の一例の略線図である。
FIG. 13 is a schematic diagram of an example of an insertion / removal detection device for an external pointing device according to an embodiment of the present invention.

【図14】この発明の一実施例のカレンダー表示の制御
を説明するための概念的なブロック図である。
FIG. 14 is a conceptual block diagram for explaining control of calendar display according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】 1 プレーヤ 7 外部ポインティングデバイスの接続用コネクタ 12 X−Yデバイス 19 LCDディスプレイ 23 CD装着部を覆う中蓋 35 システムコントローラ 44 CPU 46 マウス 50 システムROM 51 不揮発性RAM[Explanation of reference numerals] 1 player 7 connector for connecting an external pointing device 12 XY device 19 LCD display 23 inner lid covering the CD mounting portion 35 system controller 44 CPU 46 mouse 50 system ROM 51 non-volatile RAM

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 内蔵ソフトウェアによって、本体と一体
的に設けられた表示装置のスクリーン上にカレンダーを
表示するようにしたカレンダー表示システムにおいて、 内蔵ソフトウェアが格納された記憶手段と、 上記内蔵ソフトウェアによって、カレンダーのデータを
生成するための手段と、 上記カレンダーの表示を日曜始まりと月曜始まりの一方
を選択的に設定し、その設定データを不揮発性メモリに
格納し、上記カレンダーの表示時に、上記設定データを
上記不揮発性メモリから読み出し、上記カレンダー表示
が上記読み出された設定データに従うように制御する手
段とからなることを特徴とするカレンダー表示システ
ム。
1. A calendar display system in which a built-in software displays a calendar on a screen of a display device provided integrally with a main body, wherein a storage means storing the built-in software and the built-in software provide A means for generating calendar data, and one of the display of the calendar is set to start on Sunday or start on Monday, and the setting data is stored in a non-volatile memory. Is read from the non-volatile memory and the calendar display is controlled so as to follow the read setting data.
JP3313595A 1991-10-31 1991-10-31 Calendar display system Pending JPH05127597A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313595A JPH05127597A (en) 1991-10-31 1991-10-31 Calendar display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313595A JPH05127597A (en) 1991-10-31 1991-10-31 Calendar display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127597A true JPH05127597A (en) 1993-05-25

Family

ID=18043211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3313595A Pending JPH05127597A (en) 1991-10-31 1991-10-31 Calendar display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127597A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2857546A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-14 Via Tech Inc MULTIMEDIA PLAYER HAVING THE FUNCTION OF VARYING CONTENTS DISPLAYED IN SLEEP MODE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2857546A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-14 Via Tech Inc MULTIMEDIA PLAYER HAVING THE FUNCTION OF VARYING CONTENTS DISPLAYED IN SLEEP MODE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5396340A (en) Optical disc reproducing apparatus having displaying made control key functions
RU2214630C2 (en) Optical memory device
US6445878B1 (en) Disc recorded with audio, image, and operation image data from which sound and images can be reproduced and apparatus for reproducing sound and images from such disc
JPH04254959A (en) Disk player
EP0479188B1 (en) Disc reproducing apparatus
JP2751628B2 (en) Disc playback device
JP3039061B2 (en) Disc playback device
JP2000149537A (en) Display method and function display device
JPH05127597A (en) Calendar display system
JPH05127862A (en) Disk reproducing device
JP2956186B2 (en) Disc playback device
JPH05128711A (en) Picture display device
JP3036607B2 (en) Playback device
JP3304997B2 (en) Disc player, signal processing device, and display method in signal processing device
JPH05128826A (en) Disk player
KR19980079024A (en) How to select background music when playing video on a video compact disc system
JP2522677Y2 (en) Karaoke selection card and karaoke device
JPH04245091A (en) Disk reproducer
JPH05128710A (en) Disk player
JP2890508B2 (en) Optical disc player
JPH0514862A (en) Disk reproducing device
JPH04252464A (en) Disk
JPH0528623A (en) Disk player
JPH04248162A (en) Disk reproducing device
JPH04319570A (en) Disk reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees