JPH0512741Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512741Y2
JPH0512741Y2 JP1985197966U JP19796685U JPH0512741Y2 JP H0512741 Y2 JPH0512741 Y2 JP H0512741Y2 JP 1985197966 U JP1985197966 U JP 1985197966U JP 19796685 U JP19796685 U JP 19796685U JP H0512741 Y2 JPH0512741 Y2 JP H0512741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
optical sensor
light
flat
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985197966U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62106126U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985197966U priority Critical patent/JPH0512741Y2/ja
Publication of JPS62106126U publication Critical patent/JPS62106126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512741Y2 publication Critical patent/JPH0512741Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は例えばレーザ光等の光パワーを測定
する光パワー測定装置に用いることができる光プ
ローブに関する。
「光パワー測定装置の概要」 光パワー測定装置は装置本体と光を受光するプ
ローブとによつて構成される。プローブは光セン
サを内蔵し、光センサによつて被測定光を受光す
ることによつて被測定光の強度を電気信号に変換
し、この電気信号をケーブルを通じて測定装置本
体に送給し、測定装置本体では光センサから送ら
れて来る電気信号のレベルに応じて被測定光の強
度つまり光のパワーを表示する。
第3図及び第4図に従来の光プローブを示す。
図示する例では間隙の狭い空間を伝播する光を
受光できるようにするためにプローブ1は把持体
1Aの一端に偏平部1Bを有し、この偏平部1B
に光センサ2を設けた構造の場合を示す。
尚第3図において3はキヤツプを示す。このキ
ヤツプ3はプローブ1を使用しない状態において
光センサ2を保護すること、及び光センサ2を遮
光し、受光量がゼロの状態にすることのために用
いられる。
第4図の例はキヤツプの代りに袋4を用いる場
合を示している。
「考案が解決しようとする問題点」 第3図に示すキヤツプ3及び第4図に示す袋4
は何れにしてもプローブ1からこれらを取外すこ
とのためには両手を使わなければならない。つま
り操作性が悪い欠点がある。
また測定中はキヤツプ3又は袋4は必ずプロー
ブ1から切離されてしまうためそれだけ紛失の機
会があり管理が面倒である。
「問題を解決するための手段」 この考案は一端に偏平部を有する把持体と、偏
平部の把持体と反対側の端部の偏平面に設けた光
センサと、偏平部の偏平面に沿つて摺動し、光セ
ンサの受光面を開閉するシヤツタと、そのシヤツ
タを摺動自在に偏平部に支持する支持手段とを具
備し、支持手段を、偏平部の両側面にその長手方
向に沿つてそれぞれ形成した凹溝又は凸条にそれ
ぞれコ字状の断面形状に形成したシヤツタの各遊
端部を係合させて構成し、これら凹溝又は凸条の
長さをシヤツタの摺動方向の長さの3倍以上程度
とし、偏平面と凹溝又は凸条との間隔を光センサ
に近づくに従つて徐々に大としたものである。
従つてこの考案によればシヤツタを摺動させて
光センサの受光部を開閉する構造のためシヤツタ
をプローブから取外すことはない。よつてシヤツ
タを紛失するおそれは全くない。
またシヤツタは光センサの受光面に沿つて摺動
できる構造としたからプローブを持つ側の手の指
で簡単にシヤツタを摺動させ開閉操作することが
できる。
「実施例」 第1図にこの考案の一実施例を示す。第1図に
おいて1は光プローブの全体を指す。光プローブ
1は手で把持する把持体1Aと、この把持体1A
の先端に形成した偏平部1Bと、偏平部1Bの把
持体1Aと反対側の端部の偏平面に設けた光セン
サ2とによつて構成される点は従来のものと同じ
である。
この考案においては光センサ2の受光面に沿つ
て摺動するシヤツタ5を設けるものである。シヤ
ツタ5を摺動自在に支持する手段として把持体1
Aから延長された偏平部1Bの両側面にその長手
方向に沿つて凹溝6をそれぞれ形成し、これら凹
溝6にそれぞれコ字状の断面形状に形成したシヤ
ツタ5の各遊端部を係合させ、この係合によつて
シヤツタ5を光センサ2の受光面に沿つて摺動で
きる構造としている。
シヤツタ5は光センサ2と対向する板部が受光
面の面積より大きい面積を持つ形状とされる。こ
の結果シヤツタ5を光センサ2の受光面を被う位
置に摺動させると光センサ2の受光面はシヤツタ
5によつて閉じられ入射光をゼロの状態にするこ
とができる。この状態で測定器本体においてゼロ
点調整等を行なうことができる。
この状態からシヤツタ5を把持体1Aの方向に
向つて摺動させることにより光センサ2の受光面
は解放され測定可能な状態となる。
シヤツタ5の摺動操作は把持体1Aを持つ手の
例えば親指によつて行なうことができる。従つて
片手で把持体1Aを把持しながらシヤツタ5の開
閉操作を行なうことができる。
さらに、シヤツタ5を案内する凹溝6の長さ
をシヤツタ5の摺動方向の長さの3倍以上程度と
して、把持体1A側に向つて大きく延長し、これ
によつてシヤツタ5を光センサ2の部分から大き
く離れた位置まで退避させることができる構造と
し、 偏平部1Bの偏平面と凹溝6との間隔が光セ
ンサ2に近づくに従つて徐々に大となるように、
第1図に示す寸法T1とT2の関係をT1>T2に選定
し、これによつて凹溝6を傾斜して形成し、シヤ
ツタ5を光センサ2に近ずけるに従つてシヤツタ
5の板部が偏平部1Bの面に近ずくようにし、シ
ヤツタ5が光センサ2の受光面を被つた状態では
シヤツタ5の板部が偏平部1Bの面に圧接し、光
センサ2の周縁をシヤツタ5によつて完全に封止
する構造としている。
の構造によれば光センサ2の位置からシヤツ
タ5を大きく引離すことができる。この結果光セ
ンサ2の部分及びその近傍における偏平部1Bの
厚みをシヤツタ5の厚み分だけ小さくすることが
できる。従つて間隙の狭い空間に光センサ2の受
光面を差し込むことが可能となり、間隙の狭い空
間を伝播する光の強度を測定することができる。
またの構造によれば光センサ2の受光面をシ
ヤツタ5によつて被つた状態ではシヤツタ5の板
部が光センサ2の受光部を取り囲む縁に圧接され
る。よつてシヤツタ5を閉じた状態では光センサ
2の受光面はシヤツタ5によつて完全に封止さ
れ、ゴミ等が光センサ2の受光面に侵入すること
が阻止され光センサ2の保護を確実に行なうこと
ができる。
この例では、凹溝6内の先端側端部及び後端側
の複数位置に凹部7をそれぞれ形成し、この凹部
7にシヤツタ5の係合部に設けた凸起(特に図示
しない)を係合させ、シヤツタ5を閉位置と、開
位置にロツクさせる構造としている。
なお、凹溝6の後端側には複数の凹部7を設け
たため、シヤツタ5を後退させシヤツタ5を適当
な凹部7と係合させることによりシヤツタ5の後
退位置を任意に選ぶことができ便利である。
第2図は他の実施例を示す。この例ではシヤツ
タ5の支持手段として偏平面1Bの両側に凸条6
Aを形成し、この凸条6Aにシヤツタ5を係合さ
せシヤツタ5を摺動自在に支持した場合を示す。
この場合も凸条6Aを光センサ2の位置に近ずく
に従つて漸次偏平面の裏側8に近ずくように傾斜
させ、この傾斜によつてシヤツタ5を光センサ2
の部分で偏平面に圧接させ光センサ2の受光部を
封止できるように構成した場合を示す。
「考案の作用効果」 以上説明したようにこの考案によれば光センサ
2の受光面を開閉するシヤツタ5を設けた構造と
したから、シヤツタ5の開閉操作によつて光セン
サ2の受光面を遮光した状態と、測定状態に切換
ることができる。特にシヤツタ5の開閉操作は光
プローブ1を持つ手の親指等で行なうことができ
る。よつて片手でシヤツタ5の開閉操作を行なう
ことができ、さらにシヤツタ5を光センサ2の部
分から大きく離れた位置まで退避させることがで
きるため、間隙の狭い空間に光センサ2の受光面
を差し込むことができ、操作性がよい光プローブ
を提供できる。
またシヤツタ5は光プローブ1から取外す構造
でないためシヤツタ5が紛失することもない。よ
つて管理が容易な光プローブを提供できる。
更にシヤツタ5によつて遮光した状態ではシヤ
ツタ5が光センサ2の周縁の縁に圧接される構造
としたため、光センサ2の受光面が完全に封止さ
れ完全な遮光状態とゴミの侵入を阻止することが
できる。よつて信頼性の高い光プローブを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す斜視図、第
2図はこの考案の他の実施例を説明するための斜
視図、第3図及び第4図は従来技術を説明するた
めの斜視図である。 1……光プローブ、1A……把持体、1B……
偏平部、2……光センサ、5……シヤツタ、6…
…凹溝、7……凹部、8……偏平部の裏面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 A 一端に偏平部を有する把持体と、 B 上記偏平部の上記把持体と反対側の端部の偏
    平面に設けた光センサと、 C 上記偏平部の偏平面に沿つて摺動し、上記光
    センサの受光面を開閉するシヤツタと、 D そのシヤツタを摺動自在に上記偏平部に支持
    する支持手段と、 を具備し、 上記支持手段は上記偏平部の両側面にその長手
    方向に沿つて凹溝又は凸条がそれぞれ形成され、
    これら凹溝又は凸条にそれぞれコ字状の断面形状
    に形成された上記シヤツタの各遊端部が係合され
    てなり、 これら凹溝又は凸条の長さは上記シヤツタの摺
    動方向の長さの3倍以上程度とされ、 上記偏平面と上記凹溝又は凸条との間隔は上記
    光センサに近づくに従つて徐々に大とされてな
    る、 光プローブ。
JP1985197966U 1985-12-23 1985-12-23 Expired - Lifetime JPH0512741Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985197966U JPH0512741Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985197966U JPH0512741Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106126U JPS62106126U (ja) 1987-07-07
JPH0512741Y2 true JPH0512741Y2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=31158218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985197966U Expired - Lifetime JPH0512741Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512741Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501913Y2 (ja) * 1990-10-16 1996-06-19 横河電機株式会社 光パワ―測定器用プロ―ブ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768530U (ja) * 1980-10-13 1982-04-24
JPS58124897U (ja) * 1982-02-16 1983-08-25 株式会社セコニツク 携帯用測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62106126U (ja) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7260898B2 (en) Dry wall cutting tool for measuring tape
US5144749A (en) Utility knife
CA2118458C (en) Needle assembly for use with a syringe
FR2434092A1 (fr) Mecanisme de verrouillage pour emballage de disque
US6761200B2 (en) Coating transfer device
US7764270B2 (en) Computer mouse
JPH0512741Y2 (ja)
US6321815B1 (en) Protector for leading end of correction tape
DE3578252D1 (de) Verriegelungsmechanismus fuer bandschutzverschluss einer magnetbandkassette.
CA1277886C (en) Fingernail guard
FR2386143A1 (fr) Perfectionnements apportes aux dispositifs photo-voltaiques
USD260738S (en) Carpenters' lay-off tape
CA2326912A1 (en) Guide attachment for a measuring tape
FR2589565A1 (fr) Pied a coulisse a affichage numerique
JPH02307175A (ja) 指紋入力装置
KR20100001462A (ko) 개선된 줄자
JP3420118B2 (ja) 放射線測定器
JPH0724106Y2 (ja) 留置針セット
GB2515270A (en) Improvements in and relating to cutlery
JPS62111652U (ja)
FR2372084A1 (ja)
CN216846543U (zh) 一种便携式分光测色仪
JPH09160095A (ja) スライドカバーを有するカメラ
JP2601606B2 (ja) 刃体出没式カッターナイフにおけるホルダの構造
KR20220163747A (ko) 화장용 브러쉬 보호 커버