JPH0512719B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512719B2
JPH0512719B2 JP1271728A JP27172889A JPH0512719B2 JP H0512719 B2 JPH0512719 B2 JP H0512719B2 JP 1271728 A JP1271728 A JP 1271728A JP 27172889 A JP27172889 A JP 27172889A JP H0512719 B2 JPH0512719 B2 JP H0512719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
voice
information
performance
parameter information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1271728A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02210397A (en
Inventor
Tetsuo Nishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1271728A priority Critical patent/JPH02210397A/en
Publication of JPH02210397A publication Critical patent/JPH02210397A/en
Publication of JPH0512719B2 publication Critical patent/JPH0512719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、楽音形成・制御用のパラメータ情
報を発生する電子楽器のパラメータ発生装置に関
し、少ないメモリ容量で多数種類のパラメータ情
報を発生するようにしたものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a parameter generation device for an electronic musical instrument that generates parameter information for musical tone formation and control, and is capable of generating a large number of types of parameter information with a small memory capacity. This is what I did.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

周知のように、電子楽器においては、楽音を発
生するために、楽音のピツチ、音色、音量、効果
などの各種条件を設定・制御するための多数のパ
ラメータ情報が必要となる。
As is well known, in order to generate musical tones, electronic musical instruments require a large amount of parameter information for setting and controlling various conditions such as the pitch, timbre, volume, and effects of musical tones.

この多数のパラメータ情報は通常はそれぞれ操
作子の操作に対応して発生されるものであるが、
パラメータ情報の発生操作を容易に行ない得るよ
うにするために、予め任意に設定したパラメータ
情報をメモリに記憶しておき、この記憶したパラ
メータ情報を簡単なスイツチ操作で読み出して楽
音形成のために使用するようにした装置が知られ
ている(特公昭55−31475号公報)。
This large amount of parameter information is normally generated in response to each control operation, but
In order to easily generate parameter information, parameter information that has been arbitrarily set in advance is stored in memory, and this stored parameter information can be read out with a simple switch operation and used for musical tone formation. A device designed to do this is known (Japanese Patent Publication No. 55-31475).

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、従来の装置では楽音特性の異な
る多数の楽音を任意に発生できるようにするため
には、各楽音特性毎(各楽音種類毎)にそれぞれ
当該楽音特性に関するパラメータ情報群を記憶さ
せておく必要があり大容量のメモリが必要とな
る。
However, in order to be able to arbitrarily generate a large number of musical tones with different musical tone characteristics, with conventional devices, it is necessary to store a group of parameter information regarding each musical tone characteristic for each musical tone characteristic (each type of musical tone). This requires a large amount of memory.

例えば、1つの楽音を形成するために10個のパ
ラメータ情報を必要するとしたら、10種類の楽音
を発生できるようにするためには、10×10=100
個のパラメータ情報を記憶しておかなければなら
ないことになる。
For example, if 10 pieces of parameter information are required to form one musical tone, in order to be able to generate 10 types of musical tones, 10 x 10 = 100
This means that parameter information for each item must be stored.

また、従来はメモリに記憶するデータはパラメ
ータ情報のみであるために、後でデータを使用す
るときどのようなものであつたかを容易に判別で
きなかつた。
Furthermore, since conventionally, the data stored in memory is only parameter information, it is not easy to determine what the data was when used later.

この発明は上述のような事情に鑑みなされたも
ので、その目的は少ないメモリ容量で、多数のパ
ラメータ情報群を発生できるようにし、かつ小規
模、低コストでそれぞれ楽音特性の異なる多数の
楽音を発生し得る電子楽器のパラメータ発生装置
を提供することにある。
This invention was made in view of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to be able to generate a large number of parameter information groups with a small memory capacity, and to generate a large number of musical tones each having different musical tone characteristics on a small scale and at a low cost. An object of the present invention is to provide a parameter generation device for an electronic musical instrument that can generate parameters.

また、記憶したデータの内容を容易に知ること
ができるような電子楽器のパラメータ発生装置を
提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a parameter generation device for an electronic musical instrument that allows the contents of stored data to be easily known.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

楽音の音質特性を設定・制御するための複数の
ボイスパラメータ情報からなるボイスパラメータ
を複数組記憶するボイスパラメータ記憶手段と、
上記複数組のボイスパラメータのうち所望のボイ
スパラメータを指示するボイスパラメータ指定情
報、および少なくとも楽音に付与する効果、ピツ
チ制御等の楽音演奏特性を設定・制御するための
演奏特性パラメータ情報からなるパフオーマンス
パラメータを複数組記憶するパフオーマンスパラ
メータ記憶手段と、上記複数組のパフオーマンス
パラメータのうち所望のパフオーマンスパラメー
タを選択指定して上記パフオーマンスパラメータ
記憶手段から読み出すパフオーマンスパラメータ
読出し手段と、上記パフオーマンスパラメータ記
憶手段から読み出されたパフオーマンスパラメー
タに含まれる上記ボイスパラメータ指示情報が指
示するボイスパラメータのボイスパラメータ情報
を上記ボイスパラメータ記憶手段から読み出すボ
イスパラメータ読出し手段と、を備え、上記ボイ
スパラメータ記憶手段から読み出されたボイスパ
ラメータ情報および上記パフオーマンスパラメー
タ記憶手段から読み出されたパフオーマンスパラ
メータに含まれる演奏特性パラメータ情報、各々
に従つて電子楽器において形成される楽音の音質
特性および楽音演奏特性を設定・制御するように
したものである。
voice parameter storage means for storing a plurality of sets of voice parameters consisting of a plurality of voice parameter information for setting and controlling sound quality characteristics of musical tones;
Performance parameters consisting of voice parameter specification information that specifies a desired voice parameter among the plurality of sets of voice parameters, and performance characteristic parameter information for setting and controlling musical tone performance characteristics such as at least effects to be imparted to musical tones and pitch control. performance parameter storage means for storing a plurality of sets of performance parameters; performance parameter reading means for selecting and specifying a desired performance parameter among the plurality of sets of performance parameters and reading it out from the performance parameter storage means; voice parameter reading means for reading out from the voice parameter storage means voice parameter information of the voice parameter indicated by the voice parameter instruction information included in the performance parameter, the voice parameter information read from the voice parameter storage means. and performance characteristic parameter information included in the performance parameters read from the performance parameter storage means, and the tone quality characteristics and musical tone performance characteristics of musical tones formed in the electronic musical instrument are set and controlled in accordance with each of them. .

また、上記各ボイスパラメータおよびパフオー
マンスパラメータの少なくとも一方が該ボイスパ
ラメータまたはパフオーマンスパラメータを識別
表示するための補助情報を含んでなり、さらに、
上記ボイスパラメータ記憶手段から読み出された
ボイスパラメータ情報または上記パフオーマンス
パラメータ記憶手段から読み出されたパフオーマ
ンスパラメータに含まれる上記補助情報の内容を
表示する表示手段を設けたものである。
Further, at least one of the voice parameters and the performance parameters includes auxiliary information for identifying and displaying the voice parameters or the performance parameters, and further,
A display means is provided for displaying the contents of the auxiliary information included in the voice parameter information read from the voice parameter storage means or the performance parameters read from the performance parameter storage means.

〔作用〕[Effect]

パフオーマンスパラメータ読出し手段によつて
パフオーマンスパラメータ記憶手段から所望のパ
フオーマンスパラメータを読み出すと、この読み
出されたパフオーマンスパラメータに含まれるボ
イスパラメータ指定情報によつて指示されたボイ
スパラメータがボイスパラメータ記憶手段から読
み出される。
When a desired performance parameter is read from the performance parameter storage means by the performance parameter reading means, the voice parameter designated by the voice parameter specification information included in the read performance parameter is read from the voice parameter storage means. .

また、補助情報が表示されるので、パラメータ
情報の内容を容易に判別することができる。
Furthermore, since auxiliary information is displayed, the content of the parameter information can be easily determined.

〔実施例〕〔Example〕

第1図はこの発明を適用した電子楽器の一実施
例を示す外観図であつて、キーボード1に向つて
その左側には第1のパネル操作部2が設けられ、
また上方には第2〜第4のパネル操作部3〜5が
設けられている。
FIG. 1 is an external view showing an embodiment of an electronic musical instrument to which the present invention is applied, in which a first panel operation section 2 is provided on the left side when facing a keyboard 1;
Further, second to fourth panel operation sections 3 to 5 are provided above.

第1および第2のパネル操作部2,3は、演奏
途中での頻繁な変更を伴うパラメータ情報を設定
するもので、設定されたパラメータ情報はリアル
タイムパラメータ情報としてメモリ装置に記憶さ
れる。
The first and second panel operation sections 2 and 3 are used to set parameter information that is frequently changed during a performance, and the set parameter information is stored in a memory device as real-time parameter information.

第3のパネル操作部4は楽音信号の波形形状な
ど楽音の基本的音質を定めるパラメータ情報を設
定するもので、ここで設定されたパラメータ情報
はボイスパラメータ情報としてメモリ装置に記憶
される。この場合、この第3のパネル操作部4に
は複数のパラメータ設定用の操作子が設けられて
いるが、メモリ装置にはこれらの操作子によつて
設定された複数のパラメータ情報を1組として最
大で32組のパラメータ情報を記憶できるように構
成されている。すなわち、基本的音質の異なる32
種類の楽音に関するボイスパラメータ情報を予じ
め設定して記憶できるように構成されている。
The third panel operation section 4 is used to set parameter information that determines the basic sound quality of musical tones, such as the waveform shape of musical tone signals, and the parameter information set here is stored in the memory device as voice parameter information. In this case, the third panel operation unit 4 is provided with a plurality of parameter setting operators, but the memory device stores the plurality of parameter information set by these operators as one set. It is configured to be able to store up to 32 sets of parameter information. In other words, there are 32 different basic sound qualities.
It is configured such that voice parameter information regarding different types of musical tones can be set and stored in advance.

第4のパネル操作部5は鍵盤の音域補正(発生
楽音の音域設定)のためのトランスポジシヨン情
報など楽音の基本的音質を除く他のパラメータ情
報を設定するもので、ここで設定されたパラメー
タ情報はパフオーマンスパラメータ情報としてメ
モリ装置に記憶される。このパフオーマンスパラ
メータ情報は、前記ボイスパラメータ情報と同様
に、複数のパラメータ情報を一組として最大で8
組記憶できるように構成されている。また、この
パフオーマンスパラメータ情報を構成する各パラ
メータ情報は、後述するように、共通の表示装置
およびパラメータ設定用の押釦スイツチの操作に
よつて設定できるように構成されている。
The fourth panel operation section 5 is used to set other parameter information other than the basic sound quality of musical sounds, such as transposition information for keyboard range correction (range setting of generated musical sounds). The information is stored in the memory device as performance parameter information. Similar to the voice parameter information, this performance parameter information includes a maximum of 8 pieces of parameter information as a set.
It is configured to be able to store sets. Further, each piece of parameter information constituting this performance parameter information is configured so that it can be set by operating a common display device and a push button switch for parameter setting, as will be described later.

第2図aは第1のパネル操作部2の一例を示す
外観図であつて、この実施例では楽音のピツチを
回転操作によつて所定範囲だけ変調するためのピ
ツチベンダホイールPBWと、楽音の振幅または
明るさを所定範囲内で変調するためのモジユレー
シヨンホイールMDWとが設けられている。この
場合、上記各ホイールPBWおよびMDWのそれ
ぞれには、回転式ボリウムの摺動子軸が結合さ
れ、この回転式ボリウムから楽音のピツチ、振幅
または明るさを変調するためのパラメータ信号を
アナログ的に取り出し、AD変換処理を介してリ
アルタイムパラメータ情報の1つとしてメモリ装
置に記憶するように構成されている。
FIG. 2a is an external view showing an example of the first panel operation section 2. In this embodiment, there is a pitch bender wheel PBW for modulating the pitch of a musical tone within a predetermined range by rotational operation, and a A modulation wheel MDW is provided for modulating the amplitude or brightness within a predetermined range. In this case, a slider shaft of a rotary volume is connected to each of the wheels PBW and MDW, and a parameter signal for modulating the pitch, amplitude, or brightness of a musical tone is output from the rotary volume in an analog manner. It is configured to take out and store it in a memory device as one of the real-time parameter information through AD conversion processing.

第2図bは第2のパネル操作部3の一例を示す
外観図であつて、この実施例では楽音の音量
(VOLUME;略してVOL)、明るさ
(BRILLIANCE;略してBRL)をそれぞれ設定
する操作子RV1,RV2と、低周波発振器LFOの
発振周波数を制御してピツチ変調(ビブラート)
および振幅変調(トレモロ)の速度(SPEED;
略してSPD)を可変設定する操作子RV3と、低
周波発振器LFOの振幅を制御してピツチ変調の
深さ(PITCH MODUL−ATION DEPTH;略
してPMD)および振幅変調の深さ
(AMPLITUDE DEPTH;略してAMD)をそ
れぞれ可変設定する操作子RV4,RV5と、ポルタ
メント効果の変化速度(PORTAMENT
SPEED;略してPRS)を可変設定する操作子
RV6とが設けられている。この場合、各操作子
RV1〜RV6にはスライド式ボリウムがそれぞれ結
合され、この各ボリウムから音量、明るさなどの
パラメータ信号をアナログ的に取り出し、AD変
換処理を介してリアルタイムパラメータ情報の1
つとしてメモリ装置に記憶するように構成されて
いる。
FIG. 2b is an external view showing an example of the second panel operation section 3, and in this embodiment, the volume (VOLUME; abbreviated as VOL) and brightness (BRILLIANCE; abbreviated as BRL) of musical tones are set respectively. Pitch modulation (vibrato) by controlling the oscillation frequency of the controllers RV 1 and RV 2 and the low frequency oscillator LFO
and amplitude modulation (tremolo) speed (SPEED;
The controller RV 3 controls the amplitude of the low frequency oscillator LFO and the pitch modulation depth (PMD) and the amplitude modulation depth (AMPLITUDE DEPTH). Controls RV 4 and RV 5 are used to variably set the portamento effect (AMD), respectively, and the portamento effect change speed (PORTAMENT
Control for variable setting of SPEED (PRS)
There are 6 RVs. In this case, each control
A sliding volume is connected to each of RV 1 to RV 6 , and parameter signals such as volume and brightness are extracted from each volume in an analog manner, and real-time parameter information is converted through AD conversion processing.
The information is configured to be stored in a memory device as one.

第2図cは第3のパネル操作部4の一例を示す
外観図であつて、この実施例では楽音の音色や振
幅を時間的に制御するための制御波形(エンベロ
ープ波形)(TONE・EG,LEVEL/EG)のア
タツクタイム(ATTACK TIME)、デイケイタ
イム(DECAY TIME)、サステインレベル
(SUSTAIN LEVEL)、リリースタイム
(RELEAS TIME)などをそれぞれ設定する操
作子RV7〜RV14が設けられている。
FIG. 2c is an external view showing an example of the third panel operation section 4, and in this embodiment, control waveforms (envelope waveforms) (TONE, EG, Controls RV 7 to RV 14 are provided to set attack time (ATTACK TIME), decay time (DECAY TIME), sustain level (SUSTAIN LEVEL), release time (RELEAS TIME), etc. of LEVEL/EG), respectively.

この場合、各操作子RV7〜RV14にはスライド
式ボリウムの摺動子が結合され、これらのボリウ
ムから上記アタツクタイムなどのパラメータ信号
をアナログ的に取り出し、AD変換処理を介して
ボイスパラメータ情報の1つとしてメモリ装置に
記憶するように構成されている。また、このパネ
ル操作部4の裏面には、各ボリウムの摺動子の位
置をモータの回転によつて自動的に移動させる電
気的駆動機構が取り付けられており、メモリ装置
から読み出したパラメータ情報の内容に対応した
位置に該摺動子を移動できるように構成されてい
る。このような制御は、メモリ装置から読み出し
たパラメータ情報を上記駆動機構に制御信号とし
て供給することによつて行なわれる。
In this case, a slider of a sliding volume is connected to each of the controls RV 7 to RV 14 , and parameter signals such as the above-mentioned attack time are extracted from these volume in an analog manner, and voice parameter information is converted through AD conversion processing. The information is configured to be stored in a memory device as one. Furthermore, an electric drive mechanism is installed on the back side of this panel operation section 4 to automatically move the position of the slider of each volume by the rotation of a motor, and the parameter information read out from the memory device is installed. The slider is configured to be able to be moved to a position corresponding to the content. Such control is performed by supplying parameter information read from the memory device to the drive mechanism as a control signal.

第2図dは第4のパネル操作部5の一例を示す
外観図であつて、この実施例では32種類のボイス
パラメータ情報のメモリ装置における記憶位置
(1〜32)を指定するための32個のスイツチSW1
〜SW32と、前に設定したボイスパラメータ情報
と現在設定中のボイスパラメータ情報とを比較す
るためのコンペアスイツチSWcnと、新たに設定
したボイスパラメータ情報をメモリ装置の所定の
記憶位置に記憶させるためのストア(STORE)
スイツチSWstとが設けられている。
FIG. 2d is an external view showing an example of the fourth panel operation section 5, and in this embodiment, 32 types of voice parameter information are used to specify storage positions (1 to 32) in the memory device. Switch SW 1
-SW 32 , compare switch SW cn for comparing previously set voice parameter information and currently set voice parameter information, and storing newly set voice parameter information in a predetermined storage location of the memory device. STORE
A switch SW st is provided.

また、8種類のパフオーマンスパラメータ情報
のメモリ装置における記憶位置(1〜8)を指定
するための8個のスイツチSWp1〜SWp8と、新た
に設定したパフオーマンスパラメータ情報をメモ
リ装置の所定の記憶位置に記憶させるためのスト
アスイツチSWpsとが設けられている。
In addition, eight switches SW p1 to SW p8 are used to specify storage locations (1 to 8) in the memory device for eight types of performance parameter information, and eight switches SW p1 to SW p8 are used to specify storage locations (1 to 8) in the memory device for the newly set performance parameter information. A store switch SW ps is provided for storing the data.

さらに、パフオーマンスパラメータ情報を構成
する各パラメータ情報のパラメータ名を選択する
8個のスイツチSWn1〜SWn8と、設定したパフオ
ーマンスパラメータ情報およびパラメータ名を表
示する液晶表示装置LCDと、表示装置LCDにお
けるカーソル表示位置を上下、左右に移動させる
ためのカーソル移動スイツチSWc1〜SWc4と、前
記スイツチSW1〜SW32およびSWp1〜SWp8を英
文字(A〜Z)、数字(0〜9)および特殊記号
(+,−,/,〓)の入力スイツチとして機能させ
るためのキヤラクタスイツチSWchとが設けられ
ている。そして、前記スイツチの全てはノンロツ
ク式の押釦スイツチによつて構成され、押圧操作
を行なうとその表面に取り付けられた発光ダイオ
ードLEDが点灯するようになつている。
Furthermore, eight switches SW n1 to SW n8 select the parameter name of each parameter information that constitutes the performance parameter information, a liquid crystal display device LCD displays the set performance parameter information and parameter names, and a cursor on the display device LCD. The cursor movement switches SW c1 to SW c4 for moving the display position up and down, left and right, and the switches SW 1 to SW 32 and SW p1 to SW p8 can be set to English letters (A to Z), numbers (0 to 9), and A character switch SW ch is provided to function as an input switch for special symbols (+, -, /, 〓). All of the switches are non-lock type push button switches, and when pressed, a light emitting diode LED attached to the surface of the switch lights up.

ところで、第4のパネル操作部5の各スイツチ
によつて設定されるパフオーマンスパラメータ情
報は、この実施例では次のようなものである。す
なわち、(a) トランスポジシヨン情報、(b) ピツ
チベンダレンジ情報、(c) ピツチベンダステツプ
情報、(d) アフタタツチ感度情報、(e) ブリリア
ンス情報、(f) モジユレーシヨンホイールコント
ロール情報、(g) フツトスイツチコントロール情
報、(h) 鍵タツチコントロール情報、(i) LFO
波形選択情報、(j) LFO位相制御情報、(k)
LFOピツチモジユレーシヨンレンジ情報、(l)
効果音選択情報、(m) 楽音名情報、(n) 演奏メモ
リ情報である。
By the way, the performance parameter information set by each switch of the fourth panel operation section 5 is as follows in this embodiment. That is, (a) transposition information, (b) pitch bender range information, (c) pitch bender step information, (d) aftertouch sensitivity information, (e) brilliance information, (f) modulation wheel control information, (g) Foot switch control information, (h) Key touch control information, (i) LFO
Waveform selection information, (j) LFO phase control information, (k)
LFO pitch modulation range information, (l)
These are sound effect selection information, (m) musical tone name information, and (n) performance memory information.

トランスポジシヨン情報は、鍵盤の音域を補正
するもので、半音を1単位として「−24〜+24」
の範囲の数値で設定される。
The transposition information is used to correct the keyboard range, and is set from -24 to +24, with one semitone as a unit.
Set as a number in the range of .

ピツチベンダレンジ情報は、ピツチベンダホイ
ールPBW(第2図a)の最大回転量に対するピツ
チの変調幅を示すもので、半音を1単位として
「01〜12」の範囲の数値で設定される。
The pitch bender range information indicates the pitch modulation width with respect to the maximum rotation amount of the pitch bender wheel PBW (FIG. 2a), and is set as a numerical value in the range of "01 to 12" with semitones as units.

ピツチベンタステツプ情報は、ピツチベンダホ
イールPBWの単位回転量(1目盛当りの回転量)
に対するピツチの変化幅を示すもので、半音を1
単位として「00〜12」の範囲の数値で設定され
る。
The pitch bender step information is the unit rotation amount (rotation amount per scale) of the pitch bender wheel PBW.
This indicates the range of change in pitch for a semitone.
The unit is set as a numerical value in the range of "00 to 12".

鍵タツチ感度情報は、鍵タツチの強さまたは速
さ(アフタタツチも含む)を検出するセンサの感
度を制御するもので、最大感度を「99」として
「00〜99」の範囲の数値で表わされる。
Key touch sensitivity information controls the sensitivity of the sensor that detects the strength or speed of key touches (including after touches), and is expressed as a number in the range of ``00 to 99'' with the maximum sensitivity being ``99''. .

ブリリアンス情報は、音の明るさを設定する操
作子RV2(第2図b)の最大操作量に対する音の
明るさの程度を示すもので、最大の明るさを
「99」として「00〜99」の範囲の数値で設定され
る。
The brilliance information indicates the degree of brightness of the sound relative to the maximum operation amount of the control RV 2 (Fig. 2 b) that sets the brightness of the sound, and the maximum brightness is "99", and the brilliance information is divided into "00~99". ” is set as a number in the range.

モジユレーシヨンホイールコントロール情報
は、モジユレーシヨンホイールMDW(第2図a)
の操作によつて変調する対称を指定するもので、
ピツチ変調、振幅変調、ブリリアンスの各変調深
さPMD,AMD,BRLを対称とし、変調を行な
う時には“1”、行なわない時には“0”の数値
情報として各変調対称毎に個別に設定される。
Modulation wheel control information is the modulation wheel MDW (Figure 2 a).
It specifies the symmetry modulated by the operation of
The modulation depths PMD, AMD, and BRL of pitch modulation, amplitude modulation, and brilliance are set symmetrically, and numerical information is set individually for each modulation symmetric, as "1" when modulation is performed, and "0" when not performed.

次に、フツトスイツチコントロール情報および
鍵タツチコントロール情報も同様に、フツトスイ
ツチおよび鍵タツチセンサの出力によつて何を制
御するかを指定するもので、ピツチ変調、振幅変
調、ブリリアンスの各変調深さPMD,AMD,
BRLを対称とし、変調を行なう時には“1”、行
なわない時には“0”の数値情報として各変調対
称毎に個別に設定される。
Next, foot switch control information and key touch control information similarly specify what is to be controlled by the output of the foot switch and key touch sensor, and each modulation depth PMD of pitch modulation, amplitude modulation, and brilliance, AMD,
BRL is set as a symmetry, and numerical information of "1" when modulation is performed and "0" when not modulated is individually set for each modulation symmetry.

LFO波形選択情報は、低周波発振器LFOの発
振波形を選択するもので、第3図の波形図に示す
ように、三角波(Triangular Wave;略して
TRI)、上向傾斜の鋸歯状波(Up Ramp
Sawtooth Wave;略してUP'S)、下向傾斜の鋸
歯状波(Down Ramp Sawtooth Wave;略し
てDOWN'S)、方形波(Square Wave;略して
SQR)、正弦波(Sinusoidal Wave;略してSIN)
のうちいずれかを選択するために、各波形に割当
てられた数値番号として設定される。
The LFO waveform selection information selects the oscillation waveform of the low frequency oscillator LFO, and as shown in the waveform diagram in Figure 3, the LFO waveform selection information is a triangular wave (abbreviated as “Triangular Wave”).
TRI), up ramp sawtooth wave (Up Ramp
Sawtooth Wave (abbreviated UP'S), Down Ramp Sawtooth Wave (abbreviated DOWN'S), Square Wave (abbreviated)
SQR), sine wave (SIN)
In order to select one of them, it is set as a numerical number assigned to each waveform.

LFO位相制御情報は、トーンジエネレータに
おける各発音チヤンネルに対して設けられた低周
波発振器の発振出力の位相を全て同期させるか、
独立させるかを制御するもので、同期させる時に
は“1”、独立させる時には“0”の数値情報と
して設定される。
The LFO phase control information synchronizes all the phases of the oscillation outputs of the low frequency oscillators provided for each sound generation channel in the tone generator, or
It controls whether to make them independent, and is set as numerical information of "1" when synchronized and "0" when made independent.

LFOピツチモジユレーシヨンレンジ情報は、
ピツチ変調の深さPMDを設定する操作子RV4(第
2図b)の最大操作量に対する変調深さの程度を
示すもので、最大深さを「7」として「0〜7」
の範囲の数値で設定される。
LFO pitch modulation range information is available at
This indicates the degree of modulation depth relative to the maximum operation amount of the operator RV 4 (Fig. 2b) that sets the pitch modulation depth PMD.
Set as a number in the range of .

次に、効果音選択情報は、ポルタメント効果お
よびグリツサンド効果のうちいずれを付加するか
を示すもので、ポルタメント効果を付加する時に
は“1”、グリツサンド効果を付加する時には
“0”の数値で設定される。
Next, the sound effect selection information indicates which of the portamento effect and the glitsando effect is to be added, and is set to a value of "1" when adding the portamento effect, and "0" when adding the glitsando effect. Ru.

楽音名情報は、ボイスパラメータ情報およびパ
フオーマンスパラメータ情報の組合せで設定され
る楽音の特徴を表わす名前を示すもので、英文
字、数字の組合せで設定される。
Musical tone name information indicates a name representing the characteristics of a musical tone that is set by a combination of voice parameter information and performance parameter information, and is set using a combination of alphanumeric characters and numbers.

演奏メモ情報は、パフオーマンスパラメータ情
報を設定した時の日付け、演奏者名、最適な曲名
など、設定時点で記憶しておきたいことを示すも
ので、英文字、数字の組合せで設定される。
The performance memo information indicates what you want to remember at the time of setting the performance parameter information, such as the date when the performance parameter information was set, the name of the performer, and the optimal title of the song, and is set as a combination of alphanumeric characters and numbers.

以上のような各パラメータ情報は、スイツチ
SWn1〜SWn8を用いて各パラメータ情報の名称を
表示装置LCDに選択的に表示させた後、設定す
べきパラメータ情報に対応する数字または英文字
のスイツチSW1〜SW32,SWp1〜SWp8を操作す
ることによつて設定される。この場合、数字また
は英文字を含むパラメータ情報を設定するときに
は、キヤラクタスイツチSWchのオン操作を予め
行なうことが必要である。
Each parameter information such as above is
After selectively displaying the name of each parameter information on the display device LCD using SW n1 to SW n8 , switch the number or alphanumeric characters corresponding to the parameter information to be set SW 1 to SW 32 , SW p1 to SW Set by operating p8 . In this case, when setting parameter information including numbers or alphanumeric characters, it is necessary to turn on the character switch SW ch in advance.

そして、このような操作によつて設定された各
パラメータ情報は、スイツチSWp1〜SWp8によつ
てパフオーマンスパラメータ情報の記憶位置を指
定した後、ストアスイツチSWpsをオン操作する
ことによつて指定した記憶位置に記憶される。
Each parameter information set by such an operation is specified by turning on the store switch SW ps after specifying the storage location of the performance parameter information using switches SW p1 to SW p8 . The data will be stored in the specified storage location.

このようにして記憶されたパフオーマンスパラ
メータ情報は、スイツチSWp1〜SWp8によつてそ
の記憶位置を指定する操作のみでメモリ装置から
読出されてトーンジエネレータに転送される。こ
の時、スイツチSWn1〜SWn8によつて所望のパラ
メータ名を選択する操作を行なうと、メモリ装置
から読出されたパフオーマンスパラメータ情報の
うち選択したパラメータ名に対応したパラメータ
情報が表示装置LCDに表示される。
The performance parameter information stored in this manner is read out from the memory device and transferred to the tone generator simply by specifying the storage location using the switches SW p1 to SW p8 . At this time, when a desired parameter name is selected using switches SW n1 to SW n8 , the parameter information corresponding to the selected parameter name among the performance parameter information read from the memory device is displayed on the display device LCD. be done.

なお、ボイスパラメータ情報は、スイツチSW1
〜SW32によつてその記憶位置を指定する操作の
みでメモリ装置から読出されてトーンジエネレー
タに転送される。
Note that voice parameter information can be obtained from switch SW 1 .
.about.SW 32 to specify the storage location, the data is read from the memory device and transferred to the tone generator.

第4図は、第1図に示した電子楽器における電
気回路部分の全体構成を示すブロツク図であつ
て、大別すると、パラメータ設定部10と楽音形
成部20とから構成されている。
FIG. 4 is a block diagram showing the overall configuration of the electric circuit portion of the electronic musical instrument shown in FIG. 1, which is roughly divided into a parameter setting section 10 and a tone forming section 20.

パラメータ設定部10において、100はプロ
グラムメモリ101に予め記憶された制御プログ
ラムに従つて演奏者によつて設定されたパラメー
タ情報の検出および楽音形成部20への転送を行
なう中央処理装置、102は検出されたパラメー
タ情報などを記憶するワーキングメモリ、103
はフツトスイツチ回路、104は鍵タツチの強さ
(または速さ)を検出する鍵タツチセンサ、2A
〜5Aは第1〜第4のパネル操作部2〜5に設け
られたボリウムやスイツチ類などからなる操作パ
ネル回路、105は第4のパネル操作部5に設け
られた液晶表示装置LCDおよび発光ダイオード
LEDを駆動する表示装置駆動回路、106は第
4のパネル操作部5の各押釦スイツチに設けられ
た発光ダイオードLEDから成るLED表示装置で
ある。
In the parameter setting section 10, 100 is a central processing unit that detects parameter information set by the performer according to a control program stored in advance in the program memory 101 and transfers it to the tone forming section 20, and 102 is a detection unit. Working memory 103 that stores parameter information etc.
104 is a foot switch circuit, 104 is a key touch sensor that detects the strength (or speed) of a key touch, 2A
5A is an operation panel circuit consisting of volume controls, switches, etc. provided in the first to fourth panel operation sections 2 to 5, and 105 is a liquid crystal display device LCD and light emitting diode provided in the fourth panel operation section 5.
A display device drive circuit 106 for driving an LED is an LED display device consisting of a light emitting diode LED provided in each push button switch of the fourth panel operation section 5.

これらのパラメータ設定部10を構成する各回
路部分は、データバス線およびアドレスバス線と
からなる制御バス線C・BUSによつて結合され
ている。そして、第1〜第4の操作パネル回路2
A〜5A、フツトスイツチ回路103、鍵タツチ
センサ104におけるボリウムの操作量あるいは
スイツチのオン・オフ状態は中央処理装置100
の順次走査によつて検出され、ワーキングメモリ
102の所定記憶位置に記憶される。この場合、
ボリウムの操作量などのアナログ信号は図示しな
いAD変換器によつてデイジタル信号に変換され
た後、パラメータ情報としてワーキングメモリ1
02に記憶される。
These circuit parts constituting the parameter setting section 10 are connected by a control bus line C.BUS consisting of a data bus line and an address bus line. The first to fourth operation panel circuits 2
A to 5A, the operation amount of the volume or the on/off state of the switch in the foot switch circuit 103 and the key touch sensor 104 is determined by the central processing unit 100.
is detected by sequential scanning of and stored in a predetermined storage location of working memory 102. in this case,
Analog signals such as volume operation amounts are converted to digital signals by an AD converter (not shown), and then stored in the working memory 1 as parameter information.
02.

ところで、ワーキングメモリ102には第5図
のメモリマツプに示すように、32組のボイスパラ
メータ情報を記憶する32個の記憶位置VMEM1
〜VMEM32と、8組のパフオーマンスパラメ
ータ情報を記憶する8個の記憶位置PMEM1〜
PMEM8と、リアルタイムパラメータ情報を記
憶する記憶位置RTMEMが確保されている。さ
らに、ボイスパラメータ情報およびパフオーマン
スパラメータ情報を楽音形成部20または指定さ
れた記憶位置へ転送する時の入出力バツフアとし
て働く記憶位置VCED,PCEDが確保されてい
る。さらにまた、前記記憶位置VCEDに記憶され
ているボイスパラメータ情報を一時的に退避させ
るための記憶位置VCEDBと、中央処理装置10
0が現在どのような種類の処理を実行中であるか
を示す8個のジヨブフラグ(Job・Flag)M1
JOB・F〜M8 JOB・Fの記憶位置M1
JOB〜M8 JOBと、前に記憶させたボイスパ
ラメータ情報と新たに設定したボイスパラメータ
情報との比較動作中であることを示すコンペアフ
ラブCMP・Fの記憶位置MCMPFLGとが確保さ
れている。
By the way, as shown in the memory map of FIG. 5, the working memory 102 has 32 memory locations VMEM1 storing 32 sets of voice parameter information.
~VMEM32 and eight storage locations PMEM1 that store eight sets of performance parameter information~
PMEM8 and a storage location RTMEM for storing real-time parameter information are secured. Furthermore, storage locations VCED and PCED are reserved to serve as input/output buffers when transferring voice parameter information and performance parameter information to the musical tone forming section 20 or a designated storage location. Furthermore, a storage location VCEDB for temporarily saving the voice parameter information stored in the storage location VCED, and a central processing unit 10
8 job flags (Job/Flag) M1 that indicate what type of process 0 is currently executing
JOB・F~M8 JOB・F memory location M1
JOB to M8 JOB and the storage location MCMPFLG of the compare flub CMP·F, which indicates that a comparison operation between previously stored voice parameter information and newly set voice parameter information is in progress, are secured.

この場合、ボイスパラメータ情報を記憶する記
憶位置VCED,VCEDB,VMEM1〜VMEM3
2には、第3のパネル操作部4の各操作子RV7
RV14で設定したアタツクタイム、デイケイタイ
ムなどの各パラメータを個別に記憶する記憶部分
MVP1〜MVPoと、楽音名情報(Voice Name)
を記憶する記憶部分MVNがそれぞれ確保されて
いる。また、パフオーマンスパラメータ情報を記
憶する記憶位置PCED,PMEM1〜PMEM8に
は、第4のパネル操作部5で設定したトランスポ
ジシヨン情報〜効果音選択情報などの各パラメー
タ情報および演奏メモ情報を個別に記憶する記憶
部分MPP1〜MPPoと、当該組のパフオーマンス
パラメータ情報と組合せて用いるボイスパラメー
タ情報の記憶位置番号VMN(VMEM1〜
VMEM32のいずれか)を記憶する記憶部分
MVMNとがそれぞれ確保されている。
In this case, the storage locations VCED, VCEDB, VMEM1 to VMEM3 that store voice parameter information
2 includes each operator RV 7 of the third panel operation section 4.
A memory section that individually stores each parameter such as attack time and decay time set on RV 14 .
MVP 1 ~ MVP o and musical note name information (Voice Name)
A memory portion MVN is reserved for storing each. In addition, each parameter information such as transposition information to sound effect selection information set on the fourth panel operation section 5 and performance memo information are individually stored in storage locations PCED and PMEM1 to PMEM8 that store performance parameter information. memory portions MPP 1 to MPP o and storage location numbers VMN (VMEM1 to MPP o) of voice parameter information used in combination with performance parameter information of the set
Memory part that stores VMEM32)
MVMN is secured respectively.

一方、プログラムメモリ101には第6図〜第
9図のフローチヤートで示すような処理を行なう
ための制御プログラムが記憶されていると共に、
第10図〜第14図に示すように選択されたパラ
メータ名などを表示装置LCDに表示させるため
の情報が固定情報として予め記憶されている。
On the other hand, the program memory 101 stores control programs for performing the processes shown in the flowcharts of FIGS. 6 to 9.
As shown in FIGS. 10 to 14, information for displaying selected parameter names and the like on the display device LCD is stored in advance as fixed information.

このように構成されたパラメータ設定部10の
動作を第6図〜第9図に示すフローチヤートに基
づき説明する。
The operation of the parameter setting section 10 configured as described above will be explained based on the flowcharts shown in FIGS. 6 to 9.

まず、中央処理装置100は第6図のメインル
ーチンのステツプ300〜800に示すように、ボイス
メモリ処理、パフオーマンスメモリ処理、パフオ
ーマンスパラメータ設定検出処理、ボイスパラメ
ータ設定検出処理、リアルタイムパラメータ設定
検出処理、パラメータ送出処理を繰り返し実行す
る。
First, the central processing unit 100 performs voice memory processing, performance memory processing, performance parameter setting detection processing, voice parameter setting detection processing, real-time parameter setting detection processing, parameter Execute the sending process repeatedly.

そして、ステツプ300においてはボイスパラメ
ータ情報の読出しまたは書込みの操作が行なわれ
ていることを検出すると、指定された記憶位置に
対するボイスパラメータ情報の読出し処理または
書込み処理を行なう。また、前に記憶させたボイ
スパラメータ情報と新たに設定したボイスパラメ
ータ情報との比較を行なうための操作が行なわれ
ていることを検出すると、これらの2つのボイス
パラメータ情報を交互に楽音形成部20に転送す
る処理を行なう。
Then, in step 300, when it is detected that voice parameter information is being read or written, the voice parameter information is read or written to the specified storage location. Furthermore, when it is detected that an operation for comparing previously stored voice parameter information and newly set voice parameter information is being performed, these two pieces of voice parameter information are alternately stored in the tone forming section 20. Perform processing to transfer to.

次に、ステツプ400においてはパフオーマンス
パラメータ情報の読出しまたは書込みの操作が行
なわれていることを検出すると、指定された記憶
位置に対するパフオーマンスパラメータ情報の読
出し処理または書込み処理を実行する。また次の
ステツプ500においては、第4のパネル操作部5
でパフオーマンスパラメータ情報の設定操作が行
なわれていることを検出すると、「この設定操作
に従つてパフオーマンスパラメータ情報をワーキ
ングメモリ102の記憶位置PCEDに記憶させ
る。なお、この記憶位置PCEDに記憶された最新
のパフオーマンスパラメータ情報は、ストアスイ
ツチSWpsが押され、かつ記憶位置がスイツチ
SWp1〜SWp8によつて指定されると、前記ステツ
プ400の処理によつて所定の記憶位置PMEM1〜
PMEM8に記憶される。」さらに、次のステツプ
600では、第3のパネル操作部4でボイスパラメ
ータ情報の設定または変更操作が行なわれている
ことを検出すると、新たな操作状態におけるボイ
スパラメータ情報をワーキングメモリ102の記
憶位置VCEDに記憶させる。なお、この記憶位置
VCEDに記憶された最新の設定ボイスパラメータ
情報は、ストアスイツチSWstが押され、かつ記
憶位置がスイツチSW1〜SW32によつて指定され
ると、前記ステツプ300の処理によつて所定の記
憶位置VMEM1〜VMEM32に記憶される。
Next, in step 400, when it is detected that performance parameter information is being read or written, the performance parameter information is read or written to the specified storage location. Also, in the next step 500, the fourth panel operation section 5
When it is detected that the performance parameter information setting operation is being performed, the message ``According to this setting operation, the performance parameter information is stored in the storage location PCED of the working memory 102. Performance parameter information is stored when the store switch SW ps is pressed and the storage location is
When specified by SW p1 to SW p8 , the predetermined memory locations PMEM1 to PMEM are
Stored in PMEM8. 'Further, the next step
At 600, when it is detected that voice parameter information is being set or changed on the third panel operation section 4, the voice parameter information in the new operation state is stored in the storage location VCED of the working memory 102. Note that this memory location
When the store switch SW st is pressed and the storage location is specified by switches SW 1 to SW 32 , the latest set voice parameter information stored in the VCED is stored in a predetermined storage location by the process of step 300. It is stored in positions VMEM1 to VMEM32.

中央処理装置100は、次にステツプ700にお
いて第1および第2のパネル操作部2,3でリア
ルタイムパラメータ情報の設定または変更操作が
行なわれていることを検出すると、新たな操作状
態におけるリアルタイムパラメータ情報をワーキ
ングメモリ102の記憶位置RTMEMに記憶さ
せる。そして次のステツプ800では、記憶位置
VCEDおよびPCEDに記憶されているボイスパラ
メータ情報およびパフオーマンスパラメータ情
報、さらに記憶位置RTMEMに記憶されている
リアルタイムパラメータ情報を楽音形成部20へ
転送する。
Next, in step 700, when the central processing unit 100 detects that the real-time parameter information is being set or changed on the first and second panel operating units 2 and 3, the central processing unit 100 updates the real-time parameter information in the new operating state. is stored in the storage location RTMEM of the working memory 102. Then, in the next step 800, the memory location
Voice parameter information and performance parameter information stored in VCED and PCED, as well as real-time parameter information stored in storage location RTMEM, are transferred to musical tone forming section 20.

なお、フツトスイツチ回路103、鍵タツチセ
ンサ104の出力信号は、ステツプ700において
デイジタル信号に変換された後リアルタイムパラ
メータ情報の1つとして記憶される。
Note that the output signals of the foot switch circuit 103 and the key touch sensor 104 are converted into digital signals in step 700 and then stored as one piece of real-time parameter information.

第7図aおよびbは、ボイスメモリ処理の詳細
を示すフローチヤートであつて、まずステツプ
301において第4のパネル操作部5のキヤラクタ
スイツチSWchがオン状態になつているか否かを
判別し、オン状態ならばスイツチSW1〜SW32
よびSWp1〜SWp8が英文字または数字入力のため
に使われようとしていることになるため、第7図
bのステツプ310へジヤンプする。すなわち、キ
ヤラクタスイツチSWchをオン状態とし、パフオ
ーマンスパラメータ情報を英文字または数字によ
つて設定しようとしている状態ではステツプ301
からステツプ310へジヤンプする。
FIGS. 7a and 7b are flowcharts showing details of voice memory processing.
At 301, it is determined whether or not the character switch SW ch of the fourth panel operation section 5 is in the on state, and if it is in the on state, the switches SW 1 to SW 32 and SW p1 to SW p8 are input with alphanumeric characters or numbers. Since it is about to be used for the following purposes, the process jumps to step 310 of FIG. 7b. In other words, when the character switch SW ch is turned on and performance parameter information is to be set using alphanumeric characters or numbers, step 301 is executed.
Jump to step 310.

しかし、キヤラクタスイツチSWchがオフ状態
であれば、次のステツプ302へ進み、ここにおい
てスイツチSW1〜SW32のいずれかがオン操作さ
れたか否かを判別し、オン操作された場合にはス
テツプ303〜309においてボイスパラメータ情報の
読出しまたは書込みの処理を行なう。すなわち、
キヤラクタスイツチSWchがオン状態でなければ、
スイツチSW1〜SW32はボイスパラメータ情報の
記憶位置VMEM1〜VMEM32の1つを指定す
るスイツチとして機能づけられる。このため、ス
イツチSW1〜SW32のいずれかがオン操作され、
記憶位置VMEM1〜VMEM32のいずれかが指
定された場合にはステツプ302からステツプ303へ
移行し、ボイスパラメータ情報の読出しまたは書
込みの処理を行なう。しかし、スイツチSW1
SW32のいずれもオン操作させなければ、ステツ
プ310へジヤンプする。
However, if the character switch SW ch is in the OFF state, the process proceeds to the next step 302, where it is determined whether any of the switches SW 1 to SW 32 has been turned on. In steps 303-309, voice parameter information is read or written. That is,
If the character switch SW ch is not on,
The switches SW1 to SW32 function as switches for specifying one of the voice parameter information storage locations VMEM1 to VMEM32. Therefore, one of switches SW 1 to SW 32 is turned on,
If any of the storage locations VMEM1 to VMEM32 is designated, the process moves from step 302 to step 303, where voice parameter information is read or written. However, Switch SW 1 ~
If none of SW 32 is turned on, the process jumps to step 310.

ステツプ303〜309の処理では、まずステツプ
303においてコンペアフラグCMP・Fの内容を
“0”とし、前に設定したボイスパラメータ情報
と新たに設定したボイスパラメータ情報の比較を
行なう時の初期設定を行なう。この後、ステツプ
304においてオン操作されたスイツチSW1〜SW32
の発光ダイオードLEDを点灯させ、続いてステ
ツプ305においてストアスイツチSWstがオン操作
されているか否かを判別する。この判別処理によ
つてストアスイツチSWstがオン操作されている
ことを検出すると、ステツプ306において記憶位
置VCEDの内容をスイツチSW1〜SW32によつて
指定されている記憶位置VMEM1〜VMEM32
に書込む。すなわち、例えばスイツチSW1がオン
状態とされ、かつストアスイツチSWstがオン状
態とされている場合、記憶位置VCEDの内容であ
るボイスパラメータ情報がスイツチSW1に対応し
た記憶位置VMEM1に書込まれる。
In the processing of steps 303 to 309, first step
In step 303, the content of the compare flag CMP.F is set to "0" to perform initial settings when comparing previously set voice parameter information and newly set voice parameter information. After this, step
Switches SW 1 to SW 32 turned on at 304
Then, in step 305, it is determined whether the store switch SW st is turned on. When it is detected through this discrimination process that the store switch SW st is turned on, the contents of the storage location VCED are transferred to the storage locations VMEM1 to VMEM32 specified by the switches SW 1 to SW 32 in step 306.
write to. That is, for example, when switch SW 1 is turned on and store switch SW st is turned on, voice parameter information, which is the content of storage location VCED, is written to storage location VMEM1 corresponding to switch SW 1 . .

しかし、スイツチSW1〜SW32の1つがオン操
作されているけれども、ストアスイツチSWst
オン操作されていなければ、ステツプ305からス
テツプ307へ分岐し、スイツチSW1〜SW32のオン
操作によつて指定されている記憶位置VMEM1
〜VMEM32の1つからボイスパラメータ情報
を読出し、これを記憶位置VCEDに転送して記憶
させる処理を実行する。すなわち、ストアスイツ
チSWstがオン操作されず、例えばスイツチSW1
がオン操作されている場合には、スイツチSW1
対応した記憶位置VMEM1から以前に設定した
ボイスパラメータ情報を読出し、これを記憶位置
VCEDに記憶させる処理を行なう。このステツプ
307の処理が終ると、続くステツプ308において記
憶位置VCEDの内容を第3のパネル操作部4に設
けられた各操作子の電気的駆動機構に転送し、各
操作子の操作位置を記憶位置VCEDの記憶内容に
対応した位置に自動的に移動させる。すなわち、
記憶位置VMEM1〜VMEM32の1つから以前
に設定したボイスパラメータ情報を読出した場合
には、この内容に対応して第3のパネル操作部4
の各操作子RV7〜RV14の位置を自動的に移動さ
せ、この時読出したパラメータ情報がどのような
操作子状態に対応するかをわかるようにしてお
く。
However, if one of the switches SW 1 to SW 32 has been turned on, but the store switch SW st has not been turned on, the process branches from step 305 to step 307, and when the switches SW 1 to SW 32 are turned on, the process branches to step 307 . The memory location specified as VMEM1
~ Execute processing to read voice parameter information from one of the VMEMs 32, transfer it to the storage location VCED, and store it. In other words, store switch SW st is not turned on and, for example, switch SW 1
is turned on, the previously set voice parameter information is read from the memory location VMEM1 corresponding to switch SW 1 , and it is stored in the memory location.
Perform processing to store in VCED. This step
When the process in step 307 is completed, in the following step 308, the contents of the memory location VCED are transferred to the electric drive mechanism of each operator provided in the third panel operating section 4, and the operating position of each operator is transferred to the memory location VCED. automatically move to a position corresponding to the stored contents. That is,
When previously set voice parameter information is read from one of the storage locations VMEM1 to VMEM32, the third panel operation section 4
The positions of each of the operators RV 7 to RV 14 are automatically moved so that it is possible to know what operator state the parameter information read at this time corresponds to.

この後、次のステツプ309において記憶位置
PCED内の記憶部分MVMNに対し、ボイスパラ
メータ情報を読出した記憶位置(VMEM1〜
VMEM32のいずれか)を示す番号VMNを記
憶させる処理を行なう。これにより、パフオーマ
ンスパラメータ情報を記憶する記憶位置PCED内
の記憶部分MVMNには、当該パフオーマンスパ
ラメータ情報と組合せて使用するボイスパラメー
タ情報の記憶位置の番号VMNが記憶される。
After this, in the next step 309, the memory location is
For the storage part MVMN in PCED, the storage location (VMEM1~
VMEM 32). As a result, the number VMN of the storage location of the voice parameter information used in combination with the performance parameter information is stored in the storage portion MVMN in the storage location PCED that stores the performance parameter information.

従つて、スイツチSW1〜SW32によつて所望の
記憶位置VMEM1〜VMEM32を指定すると、
指定した記憶位置からボイスパラメータ情報が読
出されて記憶位置VCEDに転送されると共に、記
憶位置PCEDに現在読出されているボイスパラメ
ータ情報の記憶位置番号VMNが新たに書き替え
られる。
Therefore, when the desired storage locations VMEM1 to VMEM32 are specified by the switches SW1 to SW32 ,
The voice parameter information is read from the specified storage location and transferred to the storage location VCED, and the storage location number VMN of the voice parameter information currently read out is rewritten to the storage location PCED.

ここで、ボイスパラメータ情報の記憶位置番号
VMNを書き替えているのは次のような理由によ
る。すなわち、それぞれ楽音特性が異なる複数の
楽音に関するパラメータ情報群を各楽音毎に全て
記憶させようとすると、膨大なメモリ容量が必要
になる。ところが一般には、異なる楽音特性と言
つてもパラメータ情報群は全てが異なるものでは
なく、共通するものを多く含む場合が多い。そこ
で、楽音特性を定めるうえで比較的重要度が低
く、かつ各楽音特性に共通するようなパラメータ
情報はパフオーマンスパラメータ情報として設定
するようにし、一方楽音特性を定めるうえで重要
度が高いパラメータ情報については独立してボイ
スパラメータ情報として設定する。すなわち、楽
音特性を定めるうえで比較的基本的な楽音の音質
(音色等)に関するパラメータ情報はボイスパラ
メータとして設定し、一方楽音の音質にはそれほ
ど関係しない各種効果や演奏操作に伴う楽音制御
に関するパラメータ情報はパフオーマンスパラメ
ータとして設定する。
Here, voice parameter information storage location number
The reason for rewriting VMN is as follows. That is, if it were attempted to store all the parameter information groups regarding a plurality of musical tones each having different musical tone characteristics for each musical tone, an enormous memory capacity would be required. However, in general, even though the musical tone characteristics are different, the parameter information groups are not all different, but often include many things in common. Therefore, parameter information that is relatively unimportant in determining musical tone characteristics and common to each musical tone characteristic is set as performance parameter information, while parameter information that is highly important in determining musical tone characteristics is set as performance parameter information. is set independently as voice parameter information. In other words, parameter information related to the tone quality (timbre, etc.) of a musical tone, which is relatively basic in determining musical tone characteristics, is set as voice parameters, while parameters related to various effects and musical tone control associated with performance operations that are not so closely related to the tone quality of the musical tone are set as voice parameters. The information is set as a performance parameter.

このように設定することにより、これらのパフ
オーマンスパラメータ情報とボイスパラメータ情
報との組合せで多数の楽音に関するパラメータを
少ないメモリ容量で発生できるようにしている。
そして、ここでは8組のパフオーマンスパラメー
タ情報と32組のボイスパラメータ情報とを組合せ
て最大で256種類の楽音特性に関するパラメータ
情報を発生できるように構成されている。
By setting in this manner, parameters relating to a large number of musical tones can be generated with a small memory capacity by combining these performance parameter information and voice parameter information.
The configuration is such that 8 sets of performance parameter information and 32 sets of voice parameter information can be combined to generate parameter information relating to a maximum of 256 types of musical tone characteristics.

従つて、このように構成した場合には、パフオ
ーマンスパラメータ情報およびボイスパラメータ
情報のいずれか一方に、自己と組合せて用いる相
手を定める情報が必要になる。このため、パフオ
ーマンスパラメータ情報の記憶位置内に、自己と
組合せて用いるボイスパラメータ情報の記憶位置
を示す番号VMNを記憶させるようにし、ある特
定のパフオーマンスパラメータ情報が指定された
場合にはこの記憶位置番号VMNに対応したボイ
スパラメータ情報を記憶位置VMEM1〜VMEM
32から読出して入出力バツフアとして働く記憶
位置VCEDに転送し、記憶位置PCEDの中のパフ
オーマンスパラメータ情報と1対で楽音形成部2
0へ転送するように構成している。この場合、記
憶部分MVMNには当該パフオーマンスパラメー
タ情報と組合せられる全ての組のボイスパラメー
タ情報の記憶位置を全て記憶させるのではなく、
最も新しい指定されたボイスパラメータ情報の記
憶位置番号VMNのみ記憶させるように構成して
いる。
Therefore, when configured in this way, either the performance parameter information or the voice parameter information requires information that determines the other party to be used in combination with the self. For this reason, a number VMN indicating the storage location of voice parameter information used in combination with the performance parameter information is stored in the storage location of the performance parameter information, and when certain performance parameter information is specified, this storage location number Voice parameter information corresponding to VMN is stored in storage locations VMEM1 to VMEM
32 and transfers it to the storage location VCED, which serves as an input/output buffer, and pairs it with the performance parameter information in the storage location PCED to the musical tone forming section 2.
It is configured to transfer to 0. In this case, instead of storing all the storage locations of all sets of voice parameter information to be combined with the performance parameter information in the storage part MVMN,
The configuration is such that only the storage location number VMN of the newest specified voice parameter information is stored.

このような理由により、スイツチSW1〜SW32
のオン操作によつて新たなボイスパラメータ情報
を読出した場合には、記憶位置PCED内の記憶部
分MVMNに記憶される記憶位置番号VMNがス
テツプ309において更新される。
For this reason, switches SW 1 to SW 32
When new voice parameter information is read by turning on the memory location PCED, the memory location number VMN stored in the memory portion MVMN in the memory location PCED is updated in step 309.

このようにステツプ303〜309においては、スイ
ツチSW1〜SW32のオン操作に対応した記憶位置
VMEM1〜VMEM32に対するボイスパラメー
タ情報の読出し処理または書込み処理が実行され
る。
In this way, in steps 303 to 309, the memory location corresponding to the ON operation of switches SW 1 to SW 32 is
Voice parameter information reading or writing processing for VMEM1 to VMEM32 is executed.

そして、このような処理が終了すると、第7図
bに示すステツプ310においてコンペアスイツチ
SWcnがオン操作されているか否かを判別し、オ
ン操作されていなければボイスメモリ処理ルーチ
ンを終了して次のパフオーマンスメモリ処理ルー
チンへ移る。
When such processing is completed, the compare switch is turned on in step 310 shown in FIG. 7b.
It is determined whether SW cn has been turned on, and if it has not been turned on, the voice memory processing routine is ended and the next performance memory processing routine is started.

しかし、コンペアスイツチSWcnがオン操作さ
れている場合には、ステツプ311〜ステツプ317に
おいて最も新しく設定したボイスパラメータ情報
と以前に設定したボイスパラメータ情報とをコン
ペアスイツチSWcnが操作されるたびに交互に楽
音形成部20へ転送し、2つのボイスパラメータ
情報に対応する楽音を交互に形成し、両者の差を
比較できるようにするための処理を実行する。
However, if the compare switch SW cn is turned on, the most recently set voice parameter information and the previously set voice parameter information are alternately displayed in steps 311 to 317 each time the compare switch SW cn is operated. The voice parameter information is then transferred to the musical tone forming section 20, and a process is executed to alternately form musical tones corresponding to the two voice parameter information and to compare the differences between the two.

すなわち、記憶位置VMEM1〜VMEM32の
いずれかに以前に記憶させたボイスパラメータ情
報を変更するために、スイツチSW1〜SW32によ
つてその記憶位置を指定した後、第3のパネル操
作部4の操作子RV7〜RV14によつてボイスパラ
メータ情報を新たに設定または変更する操作を行
ない、この後コンペアスイツチSWcnをオン操作
すると、このオン操作のたびにスイツチSW1
SW32で指定した以前のボイスパラメータ情報と
新たに設定したボイスパラメータ情報とを記憶位
置VCEDに交互に転送する処理が実行される。つ
まり、例えば記憶位置VMEM1に記憶させたボ
イスパラメータ情報を変更するため、スイツチ
SW1をオン操作すると、前述したステツプ303〜
309の処理によつて記憶位置VMEM1から以前に
記憶させたボイスパラメータ情報が読出されて記
憶位置VCEDに転送される。この後、操作子RV7
〜RV14によつて新たなボイスパラメータ情報を
設定すると、第6図のボイスパラメータ設定検出
処理600において新たなパラメータ情報が記憶
位置VCEDに記憶される。この後、コンペアスイ
ツチSWcnをオン操作すると、中央処理装置10
0は第7図bのステツプ311においてコンペアフ
ラグCMP・Fの内容を判別し、「CMP・F=0」
であれば、次のステツプ312において記憶位置
VCEDに記憶された新しいボイスパラメータ情報
を記憶位置VCEDBに退避させた後、記憶位置
VMEM1に記憶されている以前のボイスパラメ
ータ情報を記憶位置VCEDに転送する。この場
合、記憶位置VCEDに転送する古いボイスパラメ
ータ情報の記憶位置VMEM1は、パフオーマン
スパラメータ情報を記憶する記憶位置PCED内の
記憶部分MVMNに対し前記ステツプ309の処理
によつてスイツチSW1をオン操作した直後に記憶
されている。このため、中央処理装置100はこ
の記憶部分MVMNに記憶されている記憶位置番
号VMNを参照して古いボイスパラメータ情報を
記憶位置VMEM1から読出して記憶位置VCED
に転送する。この後、ステツプ313においてコン
ベアフラグCMP・Fを“1”に変更し、続いて
コンペアスイツチSWcnの発光ダイオードLEDを
点灯させる。
That is, in order to change the voice parameter information previously stored in any of the storage locations VMEM1 to VMEM32, after specifying the storage location using the switches SW1 to SW32 , the third panel operation section 4 is changed. If you perform an operation to newly set or change voice parameter information using the controls RV 7 to RV 14 , and then turn on the compare switch SW cn , each time you turn on the compare switch SW cn, the switch SW 1 to
A process is executed in which the previous voice parameter information designated by SW 32 and the newly set voice parameter information are alternately transferred to the storage location VCED. In other words, for example, in order to change the voice parameter information stored in storage location VMEM1,
When SW 1 is turned on, steps 303~
Through the process of 309, the previously stored voice parameter information is read from the storage location VMEM1 and transferred to the storage location VCED. After this, control RV 7
When new voice parameter information is set by ~RV 14 , the new parameter information is stored in the storage location VCED in the voice parameter setting detection process 600 of FIG. After that, when the compare switch SW cn is turned on, the central processing unit 10
0, the content of the compare flag CMP・F is determined in step 311 of FIG. 7b, and "CMP・F=0" is determined.
If so, in the next step 312 the memory location is
After saving the new voice parameter information stored in VCED to the storage location VCEDB, the storage location
Transfer the previous voice parameter information stored in VMEM1 to storage location VCED. In this case, the storage location VMEM1 of the old voice parameter information to be transferred to the storage location VCED turns on the switch SW 1 in the storage portion MVMN in the storage location PCED that stores the performance parameter information through the process of step 309. It is memorized immediately afterwards. Therefore, the central processing unit 100 refers to the memory location number VMN stored in this memory portion MVMN, reads out the old voice parameter information from the memory location VMEM1, and reads the old voice parameter information from the memory location VCED.
Transfer to. After this, in step 313, the conveyor flag CMP.F is changed to "1", and then the light emitting diode LED of the compare switch SW cn is turned on.

このような処理が終ると、パフオーマンスメモ
リ処理(ステツプ400)〜パラメータ送出処理
(ステツプ700)を続いて実行し、パラメータ送出
処理(ステツプ800)において記憶位置VCEDに
記憶された古いボイスパラメータ情報を楽音形成
部20に転送する。
When such processing is completed, performance memory processing (step 400) to parameter sending processing (step 700) are executed successively, and in the parameter sending processing (step 800), the old voice parameter information stored in the memory location VCED is transferred to the musical tone. Transfer to the forming section 20.

この後、第2回目のコンペアスイツチSWcn
操作すると、ステツプ313においてコンペアフラ
グCMP・Fが“1”に更新されているため、ス
テツプ311の判断によつてステツプ315へ分岐し、
ここにおいて記憶位置VCEDBに退避させておい
た新しいボイスパラメータ情報を記憶位置VCED
に復帰させる。この後、ステツプ316においてコ
ンペアフラグCMP・Fを“0”に変更した後、
ステツプ317において、コンペアスイツチSWcn
発光ダイオードLEDを消灯させる。
After this, when the compare switch SW cn is operated for the second time, the compare flag CMP・F has been updated to "1" in step 313, so the process branches to step 315 based on the judgment in step 311.
Here, the new voice parameter information saved in the memory location VCEDB is saved to the memory location VCEDB.
to be restored. After this, in step 316, after changing the compare flag CMP・F to "0",
In step 317, the light emitting diode LED of the compare switch SW cn is turned off.

このような処理が終ると、パフオーマンスメモ
リ処理(ステツプ400)〜パラメータ転送処理
(ステツプ700)を続いて実行し、パラメータ送出
処理(ステツプ800)において記憶位置VCEDの
新しいボイスパラメータ情報を楽音形成部20に
転送する。
When such processing is completed, performance memory processing (step 400) to parameter transfer processing (step 700) are executed successively, and in parameter transmission processing (step 800) new voice parameter information in the memory location VCED is transferred to the tone forming section 20. Transfer to.

この後、第3回目のコンペアスイツチSWcn
操作すると、第1回目の場合と同様な処理が実行
される。
After this, when the compare switch SW cn is operated for the third time, the same processing as in the first time is executed.

従つて、コンペアスイツチSWcnをオン操作す
るたびに古いボイスパラメータ情報と新しいボイ
スパラメータ情報とが交互に楽音形成部20へ転
送されるようになる。これにより、新旧2つのボ
イスパラメータ情報による楽音を交互に発音して
両者の相違を極めて簡単に比較することが可能に
なる。
Therefore, each time the compare switch SW cn is turned on, old voice parameter information and new voice parameter information are alternately transferred to the musical tone forming section 20. This makes it possible to alternately produce musical tones based on the old and new voice parameter information and to compare the differences between the two very easily.

以上のようにしてボイスメモリ処理が終了する
と、第8図に示すパフオーマンスメモリ処理が実
行される。
When the voice memory processing is completed as described above, the performance memory processing shown in FIG. 8 is executed.

すなわち、ステツプ401においてキヤラクタス
イツチSWchがオン状態となつているか否かを判
別し、オン状態ならばスイツチSW1〜SW32およ
びSWp1〜SWp8が英文字または数字入力のために
使われようとしていることになるため、第9図a
のパフオーマンスパラメータ設定検出処理(ステ
ツプ500)へジヤンプする。
That is, in step 401, it is determined whether or not the character switch SW ch is on, and if it is on, the switches SW 1 to SW 32 and SW p1 to SW p8 are used for inputting alphanumeric characters or numbers. Figure 9a
Jump to performance parameter setting detection processing (step 500).

しかし、キヤラクタスイツチSWchがオフ状態
であれば、次のステツプ402へ進み、スイツチ
SWp1〜SWp8のいずれかがオン操作されたか否か
を判別し、オン操作された場合にはステツプ403
〜407においてパフオーマンスパラメータ情報の
読出しまたは書込みの処理を行なう。すなわち、
スイツチSWp1〜SWp8がオン操作された場合に
は、このスイツチSWp1〜SWp8によつて指定され
た記憶位置PMEM1〜PMEM8に対するパフオ
ーマンスパラメータ情報の読出しまたは書込みの
処理を行なう。しかし、スイツチSWp1〜SWp8
いずれもオン操作されなければ、第9図のパフオ
ーマンスパラメータ設定検出処理(ステツプ500)
へジヤンプする。
However, if the character switch SW ch is in the off state, the process advances to the next step 402 and the switch is turned off.
It is determined whether any of SW p1 to SW p8 has been turned on, and if it has been turned on, the process proceeds to step 403.
In steps 407 to 407, performance parameter information is read or written. That is,
When the switches SW p1 to SW p8 are turned on, performance parameter information is read or written to the storage locations PMEM1 to PMEM8 designated by the switches SW p1 to SW p8 . However, if none of the switches SW p1 to SW p8 are turned on, the performance parameter setting detection process (step 500) shown in FIG.
Hejump.

ステツプ403〜407の処理では、まずステツプ
403においてオン操作されたスイツチSWp1
SWp8の発光ダイオードLEDを点灯させた後、ス
テツプ404においてストアスイツチSWpsがオン操
作されているか否かを判別する。この判別処理に
よつてストアスイツチSWpsがオン操作されてい
ることを検出すると、ステツプ405へ進み、記憶
位置PCEDの内容をスイツチSWp1〜SWp8によつ
て指定された記憶位置PMEM1〜PMEM8に書
込む。
In the processing of steps 403 to 407, first step
Switch SW p1 turned on in 403 ~
After lighting the light emitting diode LED of SW p8 , it is determined in step 404 whether or not the store switch SW ps is turned on. When it is detected through this discrimination process that the store switch SW ps is turned on, the process proceeds to step 405, and the contents of the memory location PCED are transferred to the memory locations PMEM1 to PMEM8 specified by the switches SW p1 to SW p8 . Write.

すなわち、例えばスイツチSWp1がオン操作さ
れ、かつストアスイツチSWpsがオン状態とされ
ている場合、記憶位置PCEDの内容であるパフオ
ーマンスパラメータ情報がスイツチSWp1に対応
した記憶位置PMEM1に書込まれる。
That is, for example, when the switch SW p1 is turned on and the store switch SW ps is turned on, the performance parameter information that is the content of the storage location PCED is written to the storage location PMEM1 corresponding to the switch SW p1 .

しかし、スイツチSWp1〜SWp8の1つがオン操
作されたけれども、ストアスイツチSWpsがオン
操作されていなければ、ステツプ404からステツ
プ406へ分岐し、スイツチSWp1〜SWp8のオン操
作によつて指定された記憶位置PMEM1〜
PMEM8の1つからパフオーマンスパラメータ
情報を読出し、これを記憶位置PCEDに転送して
記憶させる。
However, if one of the switches SW p1 to SW p8 is turned on, but the store switch SW ps is not turned on, the process branches from step 404 to step 406, and the process branches to step 406 when one of the switches SW p1 to SW p8 is turned on. Specified storage location PMEM1~
Performance parameter information is read from one of the PMEMs 8 and transferred to storage location PCED for storage.

すなわち、スイツチSWp1〜SWp8で指定された
記憶位置PMEM1〜PMEM8からパフオーマン
スパラメータ情報が読出される。
That is, performance parameter information is read from the storage locations PMEM1 to PMEM8 designated by the switches SW p1 to SW p8 .

この後、次のステツプ407において、記憶位置
PCED内の記憶部分MVMNに記憶されているボ
イスパラメータ情報の記憶位置番号VMNを参照
し、この記憶位置番号VMNに対応した記憶位置
VMEM1〜VMEM32の1つからボイスパラメ
ータ情報を読出し、これを記憶位置VCEDに書込
む。このような処理によつて、記憶位置PCEDに
はスイツチSWp1〜SWp8によつて指定した所望の
パフオーマンスパラメータ情報が書込まれ、同時
に記憶位置VCEDにはこの時のパフオーマンスパ
ラメータ情報と組合せて用いるボイスパラメータ
情報が書込まれる。
After this, in the next step 407, the memory location is
Refer to the storage location number VMN of the voice parameter information stored in the storage part MVMN in PCED, and store the storage location corresponding to this storage location number VMN.
Read voice parameter information from one of VMEM1-VMEM32 and write it to storage location VCED. Through such processing, the desired performance parameter information specified by the switches SW p1 to SW p8 is written to the memory location PCED, and at the same time, the desired performance parameter information specified by the switches SW p1 to SW p8 is written to the memory location VCED for use in combination with the performance parameter information at this time. Voice parameter information is written.

このようにして記憶位置PCEDおよびVCEDに
書込まれたパフオーマンスパラメータ情報および
ボイスパラメータ情報は、パラメータ送出処理に
おいて楽音形成部20へ転送される。
The performance parameter information and voice parameter information written to the storage locations PCED and VCED in this manner are transferred to the tone forming section 20 in the parameter sending process.

以上のようにしてパフオーマンスメモリ処理が
終了すると、第9図a,bに示すパフオーマンス
パラメータ設定検出処理(ステツプ500)が実行
される。
When the performance memory processing is completed as described above, the performance parameter setting detection processing (step 500) shown in FIGS. 9a and 9b is executed.

このパフオーマンスパラメータ設定検出処理
は、大別すると、スイツチSWn1〜SWn8によつて
パラメータ名を選択して表示装置LCDに表示さ
せる第1の部分と、選択したパラメータ名に対応
して設定されたパラメータ情報を検出する第2の
部分とから構成されている。
This performance parameter setting detection process can be broadly divided into the first part, which selects a parameter name using switches SW n1 to SW n8 , and displays it on the display device LCD; and a second part that detects parameter information.

第9図aは上記第1の部分の処理を示すフロー
チヤートであつて、ステツプ501〜508によつてス
イツチSWn1〜SWn8にいずれかがオン操作された
か否かをそれぞれ判別する。この判別の結果、例
えばスイツチSWn1がオン操作されたことがわか
ると、ステツプ509の第1モードのパラメータ名
表示処理へ進む。同様に、スイツチSWn2〜SWn8
のオン操作に応じてステツプ510,…516の第2〜
第8モードのパラメータ名表示処理へ進む。そし
て、これらの各パラメータ表示処理(ステツプ
509〜516)において予め割当てられたパラメータ
名を液晶表示装置LCDに表示させる。
FIG. 9a is a flowchart showing the first part of the process, in which it is determined in steps 501 to 508 whether any of the switches SW n1 to SW n8 has been turned on. As a result of this determination, for example, if it is found that the switch SW n1 has been turned on, the process proceeds to step 509, a first mode parameter name display process. Similarly, switch SW n2 ~ SW n8
Steps 510, 516, etc. according to the on operation of
The process advances to the eighth mode of parameter name display processing. Then, each of these parameter display processing (step
509 to 516), the parameter names assigned in advance are displayed on the liquid crystal display device LCD.

この場合、ステツプ509〜516の各パラメータ表
示処理では、それぞれ複数のパラメータ名を順次
表示可能に構成され、これらの各パラメータ名は
スイツチSWn1〜SWn8のうち同一スイツチのオン
操作回数に応じて選択的に表示される。
In this case, each parameter display process in steps 509 to 516 is configured to be able to sequentially display multiple parameter names, and these parameter names are changed depending on the number of times the same switch is turned on among switches SW n1 to SW n8 . Displayed selectively.

すなわち、第1モードのパラメータ名を表示さ
せるスイツチSWn1に対しては、第10図a〜c
に示すようにトランスポジシヨン情報、楽音名情
報、演奏メモリ情報を選択的に表示するように表
示パラメータ名が割当てられている。また、第2
モードのパラメータ名を表示させるスイツチ
SWn2に対しては、第11図a〜gに示すように、
ピツチベンダレンジ情報、ピツチベンダステツプ
情報、鍵タツチ感度情報、ブリリアンス情報、モ
ジユレーシヨンホイールコントロール情報、フツ
トスイツチコントロール情報、鍵タツチコントロ
ール情報を選択的に表示するように7つの表示パ
ラメータ名が割当てられている。
That is, for the switch SW n1 that displays the parameter name of the first mode,
As shown in the figure, display parameter names are assigned to selectively display transposition information, tone name information, and performance memory information. Also, the second
Switch to display mode parameter names
For SW n2 , as shown in Figure 11 a-g,
Seven display parameter names are assigned to selectively display pitch bender range information, pitch bender step information, key touch sensitivity information, brilliance information, modulation wheel control information, foot switch control information, and key touch control information. It is being

さらに、第3モードのパラメータ名を表示させ
るスイツチSWn3に対しては、第12図a〜cに
示すように、LFO波形選択情報、LFO位相制御
情報、LFOピツチモジユレーシヨン情報を選択
的に表示するように3つの表示パラメータ名が割
当てられている。また、第4モードのパラメータ
名を表示させるスイツチSWn4に対しては、第1
3図に示すように効果音選択情報を表示するよう
に表示パラメータ名が割当てられている。同様
に、第5モード〜第8モードのパラメータ名を表
示させるスイツチSWn5〜SWn8に対しても複数の
表示パラメータ名が割当てられている。なお、ス
イツチSWn5〜SWn8に対して割当てられている表
示パラメータ名およびその説明は省略する。
Furthermore, for the switch SW n3 that displays the parameter name of the third mode, LFO waveform selection information, LFO phase control information, and LFO pitch modulation information can be selectively displayed as shown in Figures 12a to 12c. Three display parameter names are assigned so that they can be displayed. Also, for the switch SW n4 that displays the parameter name of the 4th mode, the 1st
As shown in FIG. 3, display parameter names are assigned to display sound effect selection information. Similarly, a plurality of display parameter names are assigned to the switches SW n5 to SW n8 that display the parameter names of the fifth to eighth modes. Note that the display parameter names assigned to the switches SW n5 to SW n8 and their explanations will be omitted.

このように複数のパラメータ名を選択的に表示
させる処理を、ステツプ509の第1モードのパラ
メータ名表示処理を代表して説明すると、まずス
テツプ5090において第1モードのジヨブフラグM
1 JOB・Fの内容に「+1」を加算して該フ
ラグM1 JOB・Fの内容を更新すると共に、
他のモードのジヨブフラグM2 JOB・F〜M
3 JOB・Fの内容をクリアする。これにより、
スイツチSWn1のオン操作を1回行なうと、第1
モードのジヨブフラグM1 JOB・Fの内容は
「0」から「1」になり、一方他のモードのジヨ
ブフラグM2 JOB・F〜M8 JOB・Fの内
容は全て「0」となる。そして、スイツチSWn1
のオン操作を2回、3回、4回と連続して行なう
と、このオン操作のたびにジヨブフラグM1
JOB・Fの内容は「2」,「3」,「4」という具
合に順次更新される。
The process of selectively displaying a plurality of parameter names in this way will be explained using the first mode parameter name display process in step 509 as a representative. First, in step 5090, the job flag M in the first mode is
1 Add “+1” to the contents of JOB・F and update the contents of flag M1 JOB・F,
Job flag for other modes M2 JOB・F~M
3 Clear the contents of JOB・F. This results in
When switch SW n1 is turned on once, the first
The contents of the job flag M1 JOB.F of the mode change from "0" to "1", while the contents of the job flags M2 JOB.F to M8 JOB.F of the other modes all become "0". And switch SW n1
When the ON operation is performed 2, 3, and 4 times in succession, job flag M1 is set each time the ON operation is performed.
The contents of JOB・F are updated sequentially as "2", "3", and "4".

このようなジヨブフラグの更新処理が終ると、
次のステツプ5091において第1モードのジヨブフ
ラグM1 JOB・Fが「4」であるか否かを判
別する。すなわち、第1モードのパラメータ名表
示処理に割当てられている表示パラメータ名は、
第10図a〜cに示したように3つである。そこ
で、スイツチSWn1が4回操作された場合には、
表示装置LCDの表示内容を初期状態に戻すよう
にするために、第1モードのジヨブフラグM1
JOB・Fの内容が「4」であるか否かが判別さ
れる。
When the job flag update process like this is completed,
In the next step 5091, it is determined whether the first mode job flag M1 JOB.F is "4". In other words, the display parameter name assigned to the parameter name display process in the first mode is
There are three, as shown in Figures 10a-c. Therefore, if switch SW n1 is operated 4 times,
In order to return the display contents of the display device LCD to the initial state, the job flag M1 of the first mode is set.
It is determined whether the content of JOB・F is "4" or not.

なお、表示装置LCDには初期状態において第
14図に示すように楽音名情報とトランスポジシ
ヨン情報が表示される。
In the initial state, tone name information and transposition information are displayed on the display device LCD as shown in FIG. 14.

このステツプ5091の判別の結果、ジヨブフラグ
M1 JOB・Fの内容が「1」〜「3」のいず
れかであれば、ステツプ5094へ進む。そして、こ
こにおいてジヨブフラグM1 JOB・Fの内容
が「1」〜「3」のいずれに該当するかを判別
し、この判別結果に応じてステツプ5095〜5097の
処理を選択する。この結果、ステツプ5095を選択
した場合には第10図aに示したようなトランス
ポジシヨン情報のパラメータ名が表示装置LCD
に表示され、またステツプ5095を選択した場合に
は第10図bに示したような楽音名情報のパラメ
ータ名が表示される。同様に、ステツプ5097を選
択した場合には第10図cに示したような演奏メ
モ情報のパラメータ名が表示される。
As a result of the determination in step 5091, if the content of the job flag M1 JOB.F is one of "1" to "3", the process advances to step 5094. Then, it is determined which of "1" to "3" the content of the job flag M1 JOB.F corresponds to, and the processing in steps 5095 to 5097 is selected according to the result of this determination. As a result, if step 5095 is selected, the transposition information parameter name as shown in FIG. 10a will be displayed on the display device LCD.
If step 5095 is selected, parameter names of tone name information as shown in FIG. 10b are displayed. Similarly, when step 5097 is selected, the parameter names of performance memo information as shown in FIG. 10c are displayed.

しかし、ステツプ5091の判別の結果、ジヨブフ
ラグM1 JOB・Fの内容が「4」であれば、
ステツプ5092において該フラグM1 JOB・F
の内容を「0」とした後ステツプ5093へ進み、こ
こにおいてモード0の表示、すなわち第14図に
示したような初期状態における表示内容を表示さ
せる。
However, as a result of the determination in step 5091, if the content of job flag M1 JOB・F is "4",
At step 5092, the flag M1 JOB・F
After setting the content to "0", the process proceeds to step 5093, where the display in mode 0, that is, the display content in the initial state as shown in FIG. 14 is displayed.

このような処理により、スイツチSWn1のオン
操作回数に応じてトランスポジシヨン情報、楽音
名情報、演奏メモリ情報の各パラメータ名が選択
的に表示される。
Through such processing, each parameter name of transposition information, tone name information, and performance memory information is selectively displayed depending on the number of times the switch SW n1 is turned on.

そして、スイツチSWn2〜SWn8のオン操作に対
しても同様にして予め割当てられたパラメータ名
(第11図〜第13図)が選択的に表示される。
Similarly, when the switches SW n2 to SW n8 are turned on, previously assigned parameter names (FIGS. 11 to 13) are selectively displayed.

このような処理によつて所望のパラメータ名の
表示が終ると、ステツプ517においてカーソル表
示の上下、または左右の移動処理を行なう。すな
わち、数字または英文字によつて設定されるパラ
メータ情報の表示位置を指定するために、スイツ
チSWc1〜SWc4が操作されると、このスイツチの
操作状態に応じてカーソル表示を移動させる。な
お、第10図〜第14図においてカーソル表示は
記号CSで示している。
When the display of the desired parameter name is completed through such processing, the cursor display is moved up and down or left and right in step 517. That is, when the switches SW c1 to SW c4 are operated to specify the display position of parameter information set using numbers or letters, the cursor display is moved in accordance with the operating state of the switch. In addition, in FIGS. 10 to 14, the cursor display is indicated by the symbol CS.

次に、ステツプ518において第1モード〜第8
モードのジヨブフラグM1 JOB・F〜M8
JOB・Fの内容が全て「0」であるか否かを判
別し、「0」であればパラメータ情報を設定する
ための操作が行なわれていないものとして第6図
のメインルーチンにおけるステツプ600の処理に
移る。
Next, in step 518, the first mode to the eighth mode are selected.
Mode job flag M1 JOB・F~M8
It is determined whether the contents of JOB・F are all "0" or not, and if they are "0", it is assumed that no operation for setting parameter information has been performed, and step 600 in the main routine of FIG. Move on to processing.

しかし、スイツチSWn1〜SWn8の操作によつて
何等かのパラメータ名が表示されている場合に
は、その表示内容に対応したパラメータ情報を設
定する旨の操作が行なわれていることになるた
め、第9図bに示すフローチヤートのステツプ
519へ進む。
However, if some parameter name is displayed by operating switches SW n1 to SW n8 , this means that an operation is being performed to set parameter information corresponding to the displayed content. , the steps of the flowchart shown in Figure 9b.
Proceed to 519.

第9図bのフローチヤートにおいては、まずス
テツプ519においてキヤラクタスイツチSWchがオ
ン操作されているか否かを判別する。これによ
り、キヤラクタスイツチSWchがオン操作されて
いる場合には、表示装置LCDに表示されている
パラメータ名に対応したパラメータ情報がスイツ
チSW1〜SW32およびSWp1〜SWp8によつて設定
されようとしていることになるため、ステツプ
520,521…において第1モード〜第8モードのジ
ヨブフラグM1 JOB・F〜M8 JOB・Fの
内容を調べ、何れのモードのパラメータ情報を設
定する旨の操作が行なわれているかを判別する。
In the flowchart of FIG. 9b, first, in step 519, it is determined whether or not the character switch SW ch is turned on. As a result, when the character switch SW ch is turned on, the parameter information corresponding to the parameter name displayed on the display device LCD is set by switches SW 1 to SW 32 and SW p1 to SW p8 . The step
At 520, 521..., the contents of the job flags M1 JOB.F to M8 JOB.F of the first to eighth modes are checked to determine which mode the operation for setting parameter information is being performed.

この判別の結果、第1モードのジヨブフラグM
1 JOB・Fの内容が「0」でなければ、第1
モードにおけるパラメータ情報が設定されようと
していることになるため、ステツプ520からステ
ツプ527へ進み、ここにおいてスイツチSW1
SW32およびSWp1〜SWp8のオン操作を検出し、
これらのスイツチのオン操作に対応した英文字ま
たは数字のパラメータ情報をワーキングメモリ1
02内の記憶位置PCEDにおける所定の記憶部分
に記憶させる。
As a result of this determination, the first mode job flag M
1 If the content of JOB・F is not “0”, the first
Since the parameter information for the mode is about to be set, the process advances from step 520 to step 527, where switches SW 1 to
Detects ON operation of SW 32 and SW p1 to SW p8 ,
The alphanumeric or alphanumeric parameter information corresponding to the ON operation of these switches is stored in working memory 1.
It is stored in a predetermined storage part at storage location PCED in 02.

このような処理は、各モードのジヨブフラグM
2 JOB・F〜M8 JOB・Fの内容が「0」
でない場合でも同様にして各ジヨブフラグにそれ
ぞれ対応したステツプ528〜534において実行され
る。
Such processing is performed using the job flag M of each mode.
2 JOB・F~M8 The content of JOB・F is “0”
Even if not, steps 528 to 534 corresponding to each job flag are executed in the same way.

しかし、表示装置LCDに第10図a〜第13
図に示すいずれかのパラメータ名が表示されてい
るが、キヤラクタスイツチSWchがオン操作され
ていなければ、ステツプ525においてキヤラクタ
スイツチSWchのオフ状態が10秒以上継続してい
るか否かを判別する。この結果、スイツチSWch
のオフ状態が10秒以上継続しているならば、パラ
メータ情報を設定する操作が中断または終了され
たものとして次のステツプ526において全てのジ
ヨブフラグM1 JOB・F〜M8 JOB・Fの
内容をクリアした後、表示装置LCDの表示内容
をモード0の表示内容(初期状態の表示内容、第
14図参照)に戻し、第6図のメインルーチンの
ステツプ600へ進む。しかし、キヤラクタスイツ
チSWchのオフ状態の継続時間が10秒未満であれ
ば、パラメータ情報の設定操作途中であるものと
して表示装置LCDの表示内容はそのまま維持し
て第6図のメインルーチンのステツプ600へ進む。
すなわち、キヤラクタスイツチSWchのオン操作
を10秒未満の間隔で繰り返した場合、スイツチ
SWn1〜SWn8によつて選択したパラメータ名は連
続して表示される。従つて、この選択したパラメ
ータ名が表示されている間にスイツチSW1
SW32およびSWp1〜SWp8によつて数字または英
文字によるパラメータ情報の設定操作を行なえ
ば、ステツプ527〜534のいずれかにおいて当該パ
ラメータ情報が記憶位置PCED内に記憶される。
However, the display device LCD does not display the images shown in Figs.
If one of the parameter names shown in the figure is displayed, but the character switch SW ch has not been turned on, it is checked in step 525 whether or not the character switch SW ch has been in the off state for 10 seconds or more. Discern. As a result, switch SW ch
If the off state continues for 10 seconds or more, it is assumed that the operation to set the parameter information has been interrupted or completed, and the contents of all job flags M1 JOB・F to M8 JOB・F are cleared in the next step 526. Thereafter, the display content on the display device LCD is returned to the display content in mode 0 (the display content in the initial state, see FIG. 14), and the process proceeds to step 600 of the main routine in FIG. However, if the duration of the off state of the character switch SW ch is less than 10 seconds, it is assumed that the parameter information setting operation is in progress, and the display contents on the display device LCD are maintained as they are and the main routine steps shown in Figure 6 are continued. Proceed to 600.
In other words, if the character switch SW ch is turned on repeatedly at intervals of less than 10 seconds, the switch
The parameter names selected by SW n1 to SW n8 are displayed consecutively. Therefore, while this selected parameter name is displayed, switch SW 1 ~
When parameter information is set using numbers or letters using SW 32 and SW p1 to SW p8 , the parameter information is stored in the storage location PCED in any one of steps 527 to 534.

ステツプ527〜534の処理はステツプ527につい
てのみ詳細に示している。このステツプ527の処
理ではまずステツプ5270においてジヨブフラグM
1 JOB・Fの内容が「1」,「2」,「3」のい
ずれに該当するかを判別する。この結果、「M1
JOB・F=1」であれば、ステツプ5271へ進
み、数字および英文字入力用のスイツチSW1
SW32,SWp1〜SWp8のいずれかがオン操作され
たか否かを判別する。この結果、スイツチSW1
SW32,SWp1〜SWp8のいずれかがオン操作され
たことになれば、ステツプ5272においてその操作
スイツチに対応した数字または英文字のパラメー
タ情報を表示装置LCDのカーソル表示位置に表
示させる。続いて、ステツプ5273において数字ま
たは英文字のパラメータ情報を記憶位置PCED内
の記憶部分MPP1にトランスポジシヨン情報とし
て記憶させた後、第6図のメインルーチンのステ
ツプ600へ進む。
The processing of steps 527-534 is shown in detail only for step 527. In the process of step 527, the job flag M is first set in step 5270.
1 Determine whether the content of JOB・F corresponds to "1", "2", or "3". As a result, “M1
JOB・F=1”, proceed to step 5271 and press the switch SW 1 to input numbers and alphabetic characters.
It is determined whether any of SW 32 , SW p1 to SW p8 has been turned on. As a result, switch SW 1 ~
If any one of SW 32 , SW p1 to SW p8 is turned on, in step 5272, numerical or alphanumeric parameter information corresponding to that operation switch is displayed at the cursor display position on the display device LCD. Subsequently, in step 5273, numerical or alphanumeric parameter information is stored as transposition information in the storage portion MPP 1 in the storage location PCED, and then the process advances to step 600 of the main routine of FIG.

このような処理は、ジヨブフラグM1
JOB・Fの内容が「2」,「3」の楽音名情報、
演奏メモ情報の場合でも同様にしてステツプ
5274,5275の処理において実行される。また、他
のジヨブフラグM2 JOB・F〜M8 JOB・
Fについても同様である。
Such processing is performed using job flag M1.
Musical note name information where the content of JOB・F is “2”, “3”,
Follow the same steps for performance memo information.
Executed in the processing of 5274 and 5275. Also, other job flags M2 JOB・F~M8 JOB・
The same applies to F.

以上のようにして設定されたパフオーマンスパ
ラメータ情報は、メインルーチンにおける次のプ
ログラムサイクルにおいてステツプ400のパフオ
ーマンスメモリ処理によつて記憶位置PMEM1
〜PMEM8のいずれかに記憶される。
The performance parameter information set as described above is stored in the storage location PMEM1 by the performance memory processing in step 400 in the next program cycle in the main routine.
~PMEM8.

このようにパラメータ設定部10においては、
複数組のパフオーマンスパラメータ情報に対して
共通の表示装置と情報設定用スイツチとを用いて
いるため、設定すべきパフオーマンスパラメータ
情報が多岐に亘る場合であつてもパネル操作部を
極めて簡素化することができる。次に楽音形成部
20の構成およびその動作を説明する。
In this way, in the parameter setting section 10,
Since a common display device and information setting switch are used for multiple sets of performance parameter information, the panel operation section can be extremely simplified even when there is a wide variety of performance parameter information to be set. can. Next, the configuration and operation of the tone forming section 20 will be explained.

第4図の楽音形成部20において、200はキ
ーボード1の各鍵に対応したキースイツチを備え
た鍵盤回路、201は鍵盤回路200において動
作したキースイツチを検出しこの動作キースイツ
チを表わすキーコードKCを出力する押鍵検出回
路、202は上記キーコードKCに対応した楽音
の発音を複数の発音チヤンネル(ここでは、8チ
ヤンネルとする)のいずれかに割当て、この割当
てたチヤンネルに対応した時分割のチヤンネルタ
イミングで当該キーコードKCを出力すると共に、
発音を制御するためのキーオン信号KONを出力
する発音割当て回路、203は各発音チヤンネル
に割当てられたキーコードKCをパラメータ設定
部10のワーキングメモリ102内の記憶位置
PCEDから送られてくるトランスポジシヨン情報
TRPによつて変更し、音域変更されたキーコー
ドKCaとして出力するトランスポジシヨン制御
回路、204はパラメータ設定部10のワーキン
グメモリ102内の記憶位置PCEDから送られて
くる効果音選択情報POL/GRSに応じてキーコ
ードKCaが示す鍵の音高に対応した周波数情報
Faをポルタメント効果またはグリツサンド効果
が得られるような周波数情報Fbに変更して出力
するポルタメント制御回路である。この場合、ポ
ルタメント効果の速度は、リアルタイムパラメー
タ情報の1つとして第2のパネル操作部3の操作
子RV6の操作量に対応してワーキングメモリ10
2内の記憶位置RTMEMに記憶されたポルタメ
ント速度制御信号PSCDによつて制御される。2
05は、8つの発音チヤンネルに対応して8個の
低周波発振器LFO1〜LFO8を有する低周波発振回
路(LFO回路)であつて、各低周波発振器LFO1
〜LFO8の発振周波数はリアルタイムパラメータ
情報の1つとして第2のパネル操作部3の操作子
RV3によつてワーキングメモリ102の記憶位置
RTMEMに記憶された周波数制御情報FCDによ
つて制御される。また、波形形状はパフオーマン
スパラメータ情報の1つとして設定されたLFO
波形選択情報WSDによつて制御される。さらに、
同期関係はパフオーマンスパラメータ情報の1つ
として設定されたLFO位相制御情報PCDによつ
て制御される。
In the musical tone forming section 20 of FIG. 4, 200 is a keyboard circuit equipped with key switches corresponding to each key of the keyboard 1, and 201 is a keyboard circuit that detects an operated key switch in the keyboard circuit 200 and outputs a key code KC representing the operated key switch. A key press detection circuit 202 assigns the sound of the musical tone corresponding to the key code KC to one of a plurality of sound generation channels (in this case, 8 channels), and performs the sound at the time-sharing channel timing corresponding to the assigned channel. While outputting the key code KC,
A sound generation assignment circuit 203 outputs a key-on signal KON for controlling sound generation, and a sound generation assignment circuit 203 stores the key code KC assigned to each sound generation channel at a storage location in the working memory 102 of the parameter setting section 10.
Transposition information sent from PCED
A transposition control circuit which is changed by TRP and outputs as a key code KCa whose range has been changed, and 204 is sound effect selection information POL/GRS sent from the storage location PCED in the working memory 102 of the parameter setting section 10. Frequency information corresponding to the pitch of the key indicated by the key code KCa
This is a portamento control circuit that changes Fa to frequency information Fb that provides a portamento effect or a glissando effect and outputs it. In this case, the speed of the portamento effect is stored in the working memory 10 in response to the operation amount of the operator RV 6 of the second panel operation section 3 as one of the real-time parameter information.
2, by the portamento speed control signal PSCD stored in memory location RTMEM. 2
05 is a low frequency oscillator circuit (LFO circuit) having eight low frequency oscillators LFO 1 to LFO 8 corresponding to eight sound generation channels, and each low frequency oscillator LFO 1
~The oscillation frequency of LFO 8 is set as one of the real-time parameter information by the controller on the second panel operation section 3.
Storage location of working memory 102 by RV 3
Controlled by frequency control information FCD stored in RTMEM. Also, the waveform shape is the LFO set as one of the performance parameter information.
Controlled by waveform selection information WSD. moreover,
The synchronization relationship is controlled by LFO phase control information PCD set as one of the performance parameter information.

206は各発音チヤンネルの周波数情報Fbを
変調し周波数情報Fcとして出力するピツチ変調
制御回路である。この場合、周波数情報Fbは第
1のパネル操作部2のモジユレーシヨンホイール
MDWの操作量に対応したリアルタイムパラメー
タ情報、フツトスイツチ回路103のフツトスイ
ツチのオン・オフに対応したリアルタイムパラメ
ータ情報、鍵タツチセンサ104の出力信号に対
応したリアルタイムパラメータ情報がワーキング
メモリ102内の記憶位置RTMEMから送られ
てくることによつて変調されるが、これらの各リ
アルタイムパラメータ情報による変調動作を行な
うか否かはパフオーマンスパラメータ情報として
設定されたモジユレーシヨンホイールコントロー
ル情報、フツトスイツチコントロール情報、鍵タ
ツチコントロール情報によつて指示される。さら
に、周波数情報Fbは対応する発音チヤンネルの
低周波発振器LFO1〜LFO8の出力信号によつても
変調されるが、この低周波発振信号による変調深
さはパフオーマンスパラメータ情報の1つとして
設定されたLFOピツチモジユレーシヨンレンジ
情報PMRDと、第2のパネル操作部3の操作子
RV4の操作量に対応したピツチモジユレーシヨン
操作子情報PMRDとによつて制御される。
206 is a pitch modulation control circuit that modulates the frequency information Fb of each sound generation channel and outputs it as frequency information Fc. In this case, the frequency information Fb is the modulation wheel of the first panel operation section 2.
Real-time parameter information corresponding to the amount of operation of the MDW, real-time parameter information corresponding to the on/off of the foot switch of the foot switch circuit 103, and real-time parameter information corresponding to the output signal of the key touch sensor 104 are sent from the storage location RTMEM in the working memory 102. However, whether the modulation operation is performed based on each of these real-time parameter information depends on the modulation wheel control information, foot switch control information, and key touch control information set as performance parameter information. Directed by information. Furthermore, the frequency information Fb is also modulated by the output signals of the low frequency oscillators LFO 1 to LFO 8 of the corresponding sound generation channel, but the modulation depth by this low frequency oscillation signal is set as one of the performance parameter information. LFO pitch modulation range information PMRD and the controls on the second panel control section 3
It is controlled by pitch modulation operator information PMRD corresponding to the operation amount of RV4 .

さらにまた、周波数情報Fbはピツチベンダホ
イールPBWの操作量に対応したピツチベンダ情
報によつても変調されるが、その変調度および単
位操作量に対応した変調度の変化幅はパフオーマ
ンスパラメータ情報として設定されたピツチベン
ダレンジ情報およびピツチベンダステツプ情報に
よつてそれぞれ制御される。
Furthermore, the frequency information Fb is also modulated by the pitch bender information corresponding to the operation amount of the pitch bender wheel PBW, but the degree of modulation and the range of change in the degree of modulation corresponding to the unit operation amount are set as performance parameter information. are controlled by the pitch bender range information and pitch bender step information, respectively.

207はピツチ変調制御回路206から出力さ
れる周波数情報Fcと、発音割当て回路202か
ら出力されるキーオン信号KONと、第3のパネ
ル操作部4の操作子RV7〜RV14によつてボイス
パラメータ情報として設定されたエンベロープ波
形のアタツクタイム等を制御するエンベロープ制
御情報と、第2の操作パネル3の操作子RV1
RV2によつて設定された音量制御情報、ブリリア
ンス情報と、に基づき各発音チヤンネルに割当て
られた押圧鍵の楽音信号を形成するトーンジエネ
レータである。このトーンジエネータ207は、
公知の波形メモリ読出し方式、高周波合成方式、
周波数変調演算方式等の楽音形成回路によつて構
成されている。この場合、楽音の明るさはリアル
タイムパラメータ情報の1つとして操作子RV2
よつて設定されたブリリアンス情報によつて基本
的に制御されるが、その制御の度合いはパフオー
マンスパラメータ情報の1つとして設定されたブ
リリアンスコントロールレンジ情報によつて制御
される。また、楽音の明るさは、モジユレーシヨ
ンホイールMDWの操作量に対応したリアルタイ
ムパラメータ情報、フツトスイツチ回路103の
フツトスイツチのオン、オフに対応したリアルタ
イムパラメータ情報、鍵タツチセンサ104の出
力信号に対応したリアルタイムパラメータ情報に
よつても制御される。但し、これらの各リアルタ
イムパラメータ情報による制御を行なうか否か
は、パフオーマンスパラメータ情報として設定さ
れたモジユレーシヨンホイールコントロール情
報、フツトスイツチコントロール情報、鍵タツチ
コントロール情報によつて指示される。
Reference numeral 207 indicates voice parameter information using the frequency information Fc output from the pitch modulation control circuit 206, the key-on signal KON output from the sound generation assignment circuit 202, and the operators RV 7 to RV 14 of the third panel operation section 4. Envelope control information that controls the attack time , etc. of the envelope waveform set as
This is a tone generator that forms musical tone signals of pressed keys assigned to each sound generation channel based on volume control information and brilliance information set by RV 2 . This tone generator 207 is
Known waveform memory readout method, high frequency synthesis method,
It is composed of a musical tone forming circuit using a frequency modulation calculation method or the like. In this case, the brightness of the musical tone is basically controlled by the brilliance information set by the controller RV 2 as one of the real-time parameter information, but the degree of control is controlled as one of the performance parameter information. Controlled by set brilliance control range information. The brightness of the musical tone is determined by real-time parameter information corresponding to the operation amount of the modulation wheel MDW, real-time parameter information corresponding to the on/off of the foot switch circuit 103, and real-time parameter information corresponding to the output signal of the key touch sensor 104. It is also controlled by parameter information. However, whether or not to perform control based on each of these real-time parameter information is instructed by modulation wheel control information, foot switch control information, and key touch control information set as performance parameter information.

そして、これらの情報に基づいて形成される各
発音チヤンネルの楽音信号は、さらにそれぞれ対
応するキーオン信号KONによつて発生制御され
るエンベロープ波形によつて音色および振幅が制
御される。この場合、エンベロープ波形のアタツ
クタイム等のパラメータは、前述のエンベロープ
制御情報によつて制御される。
The tone and amplitude of the tone signals of each sound channel formed based on this information are further controlled by envelope waveforms generated and controlled by the corresponding key-on signals KON. In this case, parameters such as attack time of the envelope waveform are controlled by the envelope control information described above.

208はトーンジエネレータ207によつて形
成された各発音チヤンネルの楽音信号の振幅を制
御してサウンドシステム209から楽音として発
音させる振幅制御回路である。この場合、各発音
チヤンネルの楽音信号の振幅は各発音チヤンネル
に対応した低周波発振器LFO1〜LFO8の低周波発
振信号と、第2の操作パネル3の操作子RV5によ
つて設定された振幅変調深さ情報とによつて基本
的に制御されるが、この外にモジユレーシヨンホ
イールMDWの操作量に対応したリアルタイムパ
ラメータ情報、フツトスイツチ回路103のフツ
トスイツチのオン・オフに対応したリアルタイム
パラメータ情報、鍵タツチセンサ104の出力信
号に対応したリアルタイムパラメータ情報によつ
ても制御される。但し、これらの各パラメータ情
報による振幅制御動作を行なうか否かは、パフオ
ーマンスパラメータ情報として設定されたモジユ
レーシヨンコントロール情報、フツトスイツチ回
路コントロール情報、鍵タツチコントロール情報
によつて指示される。
Reference numeral 208 denotes an amplitude control circuit that controls the amplitude of the musical tone signal of each sound generation channel formed by the tone generator 207 and causes the sound system 209 to generate a musical tone. In this case, the amplitude of the musical tone signal of each sound generation channel is set by the low frequency oscillation signal of the low frequency oscillators LFO 1 to LFO 8 corresponding to each sound generation channel and the operator RV 5 of the second operation panel 3. In addition to this, real-time parameter information corresponding to the amount of operation of the modulation wheel MDW and real-time parameters corresponding to the on/off of the foot switch circuit 103 are basically controlled by amplitude modulation depth information. It is also controlled by real-time parameter information corresponding to the output signal of the key touch sensor 104. However, whether or not to perform the amplitude control operation based on each of these parameter information is instructed by modulation control information, foot switch circuit control information, and key touch control information set as performance parameter information.

このように構成された楽音形成部20におい
て、トランスポジシヨン制御回路203、ポルタ
メント制御回路204、ピツチ変調制御回路20
6、LFO回路205、トーンジエネレータ20
7、振幅制御回路208に対してはそれぞれ必要
なリアルタイムパラメータ情報、ボイスパラメー
タ情報、パフオーマンスパラメータ情報が、第6
図のメインルーチンのステツプ800においてワー
キングメモリ102の記憶位置RTMEM,
VCED,PCEDから制御バスC・BUSを介して転
送される。
In the tone forming section 20 configured in this way, a transposition control circuit 203, a portamento control circuit 204, a pitch modulation control circuit 20
6. LFO circuit 205, tone generator 20
7. For the amplitude control circuit 208, necessary real-time parameter information, voice parameter information, and performance parameter information are provided in the sixth
At step 800 of the main routine shown in the figure, the memory location RTMEM of the working memory 102,
Transferred from VCED and PCED via control bus C/BUS.

この場合、中央処理装置100は第6図のメイ
ンルーチンで示したようにリアルタイムパラメー
タ設定検出処理(ステツプ700)を繰り返し行な
うため、第1、第2のパネル操作部2,3での操
作子状態が変化した場合には、最新の操作子状態
に対応したリアルタイムパラメータ情報を楽音形
成部20に転送する。また、スイツチSW1
SW32によつてボイスパラメータ情報の新たな記
憶位置が指定された場合、あるいはスイツチ
SWp1〜SWp8によつてパフオーマンスパラメータ
情報の新たな記憶位置が指定された場合、新たな
記憶位置のボイスパラメータ情報またはパフオー
マンスパラメータ情報を楽音形成部20に転送す
る。
In this case, the central processing unit 100 repeatedly performs the real-time parameter setting detection process (step 700) as shown in the main routine of FIG. When there is a change, real-time parameter information corresponding to the latest operator state is transferred to the tone forming section 20. Also, switch SW 1 ~
If a new storage location for voice parameter information is specified by SW 32 , or if a switch
When a new storage location of performance parameter information is designated by SW p1 to SW p8 , the voice parameter information or performance parameter information at the new storage location is transferred to the tone forming section 20.

このようにして最新のリアルタイムパラメータ
情報、ボイスパラメータ情報、パフオーマンスパ
ラメータ情報が送られてきている状態において、
キーボード1で押鍵操作が行なわれると、押鍵検
出回路201は各押圧鍵にそれぞれ対応したキー
コードKCを時分割的に送出する。すると、発音
割当て回路202は各押圧鍵にそれぞれ対応した
キーコードKCをトーンジエネレータ207にお
ける8つの発音チヤンネルのいずれかに割当て、
各発音チヤンネルに対応したチヤンネル時間に同
期してトランスポジシヨン制御回路203に供給
する。
While the latest real-time parameter information, voice parameter information, and performance parameter information is being sent in this way,
When a key press operation is performed on the keyboard 1, the key press detection circuit 201 sends out a key code KC corresponding to each pressed key in a time-division manner. Then, the sound generation assignment circuit 202 assigns the key code KC corresponding to each pressed key to one of the eight sound generation channels in the tone generator 207,
The signal is supplied to the transposition control circuit 203 in synchronization with the channel time corresponding to each sound generation channel.

すると、トランスポジシヨン制御回路203
は、各発音チヤンネルに割当てられたキーコード
KCをトランスポジシヨン情報TRPによつて変更
する。これにより、各発音チヤンネルのキーコー
ドKCは、最大で1オクターブ上または下の音域
のキーコードKCaに変換されてポルタメント制
御回路204に供給される。すると、ポルタメン
ト制御回路204は効果音選択情報POL/GRS
によつてポルタメント効果が選択されている場合
には、新たなキーコードKCaを受ける前に供給
されていたキーコードKCa′に対応する周波数情
報Fa′を初期値とし、この初期値が当該発音チヤ
ンネルの新たなキーコードKCaに対応する周波
数情報Faと一致するまでポルタメント速度制御
情報PSCDに対応した速度で出力周波数情報Fbを
段階的に変化させて出力する。また、グリツサン
ド効果が選択されている場合には、ポルタメント
効果の場合と同様にしてキーコードKCaを受け
る前のキーコードKCa′に対応した周波数情報
Fa′を初期値とし、この初期値が新たなキーコー
ドKCaに対応する周波数情報Faと一致するまで
速度制御情報PSCDに対応した速度で出力周波数
情報Fbを滑らかに変化させて出力する。
Then, the transposition control circuit 203
is the key code assigned to each pronunciation channel.
KC is changed by transposition information TRP. As a result, the key code KC of each sound generation channel is converted into a key code KCa of a range one octave above or below at most, and is supplied to the portamento control circuit 204. Then, the portamento control circuit 204 outputs the sound effect selection information POL/GRS.
When the portamento effect is selected by The output frequency information Fb is changed stepwise at a speed corresponding to the portamento speed control information PSCD until it matches the frequency information Fa corresponding to the new key code KCa. In addition, when the glitsand effect is selected, the frequency information corresponding to the key code KCa′ before receiving the key code KCa is added in the same way as the portamento effect.
Fa' is set as an initial value, and the output frequency information Fb is smoothly changed and outputted at a speed corresponding to the speed control information PSCD until this initial value matches the frequency information Fa corresponding to the new key code KCa.

ピツチ変調制御回路206はポルタメント制御
回路204から段階的または滑らかに変化する周
波数情報Fbを受けると、この周波数情報Fbをそ
れぞれ対応する発音チヤンネルの低周波発振器
LFO1〜LFO8の出力信号によつて変調すると共
に、ピツチベンダホイールPBWの操作量に対応
したピツチベンド情報などピツチ変調に関連する
リアルタイムパラメータ情報、パフオーマンスパ
ラメータ情報によつてさらに変調し、これを周波
数情報Fcとしてトーンジエネレータ206に供
給する。
When the pitch modulation control circuit 206 receives the frequency information Fb that changes stepwise or smoothly from the portamento control circuit 204, the pitch modulation control circuit 206 transmits this frequency information Fb to the low frequency oscillator of the corresponding sounding channel.
It is modulated by the output signals of LFO 1 to LFO 8 , and further modulated by real-time parameter information related to pitch modulation, such as pitch bend information corresponding to the amount of operation of the pitch bender wheel PBW, and performance parameter information. It is supplied to the tone generator 206 as information Fc.

これによつて、トーンジエネレータ206は周
波数情報Fcと、リアルタイムパラメータ情報、
ボイスパラメータ情報、パフオーマンスパラメー
タ情報として設定された楽音の音色、振幅などを
制御するパラメータ情報とに対応した楽音信号を
各発音チヤンネルにおいて形成する。
As a result, the tone generator 206 receives frequency information Fc, real-time parameter information,
A musical tone signal corresponding to voice parameter information and parameter information for controlling the timbre, amplitude, etc. of a musical tone set as performance parameter information is formed in each sound generation channel.

すると、振幅制御回路208はトーンジエネレ
ータ207の各発音チヤンネルにおいて形成され
た楽音信号の振幅をそれぞれ対応する低周波発振
器LFO1〜LFO8の出力信号によつて変調制御する
と共に、振幅制御に関連したリアルタイムパラメ
ータ情報、パフオーマンスパラメータ情報によつ
てさらに制御してサウンドシステム209に供給
する。
Then, the amplitude control circuit 208 modulates and controls the amplitude of the musical tone signal formed in each sound generation channel of the tone generator 207 by the output signals of the corresponding low frequency oscillators LFO 1 to LFO 8 , and also controls the amplitude control related to the amplitude control. The real-time parameter information and performance parameter information are further controlled and supplied to the sound system 209.

これによつて、サウンドシステム209からは
押圧鍵に対応し、かつ第1〜第4のパネル操作部
2〜5で設定した各種のパラメータ情報、あるい
はワーキングメモリ102から読出した各種のパ
ラメータ情報に対応したピツチ、音色、音量の楽
音が発音される。
As a result, the sound system 209 corresponds to the pressed key and corresponds to various parameter information set on the first to fourth panel operation units 2 to 5 or various parameter information read from the working memory 102. A musical tone with the same pitch, timbre, and volume is produced.

なお、楽音形成部20を構成する各回路部分は
全て公知であるため、その詳細な回路構成の説明
は省略する。
It should be noted that since all of the circuit parts constituting the musical tone forming section 20 are well known, a detailed explanation of the circuit configuration thereof will be omitted.

また、パラメータ情報は押釦式のスイツチによ
つて設定するようにしたが、キーボード1の各鍵
に数字または英文字を割当て、この各鍵の操作に
よつて設定するようにしても良い。この場合には
パネル操作部をさらに簡素化できる。
Further, although the parameter information is set using a push button switch, it is also possible to assign numbers or alphabetic characters to each key of the keyboard 1 and set the parameter information by operating each key. In this case, the panel operation section can be further simplified.

さらにまた、ボイスパラメータ情報をスライド
式のボリウムによつて設定し、かつその操作子位
置はメモリから読出したボイスパラメータ情報に
基づき電気的駆動機構によつて自動的に移動でき
るように構成したが、第15図に示すように構成
しても良い。
Furthermore, the voice parameter information is set by a sliding volume, and the position of the operator is automatically moved by an electric drive mechanism based on the voice parameter information read from the memory. It may be configured as shown in FIG. 15.

すなわち、例えば第16図に示すようなアタツ
ク、第1デイケイ、第2デイケイ、サステイン、
リリースの各セグメントから成るエンベロープ波
形を形成する場合、アタツクレートR1、第1デ
イケイレートR2、第2デイケイレートR3、リ
リースレートR4の各レート名を選択する押釦ス
イツチSWr1〜SWr4を設け、さらにアタツクレベ
ルL1、第1デイケイレベルL2、第2デイケイ
レベルL3、リリースレベルL4の各レベル名を
選択する押釦スイツチSWl1〜SWl4を設け、さら
にスイツチSWr1〜SWr4〜SWl1〜SWl4によつて選
択されたレート名、レベル名に対応するパラメー
タ情報の現在値を「−5」,「−1」,「+1」,「+
5」の変化幅で更新する押釦スイツチSWd1
SWd4を設ける。そして、これらの押釦スイツチ
の操作によつて選択設定された各レートR1〜R
4、各レベルL1〜L4に関するパラメータ情報
を複数桁の数字表示器DSP1で数字によつてそれ
ぞれ表示させるようにし、さらに各レベルL1〜
L4に関するパラメータ情報はバーグラフ表示器
DSP2によつてバーグラフでも表示させる。さら
に、これらの表示器DSP1およびDSP2の表示内容
はメモリから読出したパラメータ情報によつて変
更できるように構成する。
That is, for example, as shown in FIG. 16, attack, first decay, second decay, sustain,
When forming an envelope waveform consisting of each segment of release, push button switches SW r1 to SW r4 are provided to select each rate name of attack rate R1, first decay rate R2, second decay rate R3, and release rate R4 . Further, push button switches SW l1 to SW l4 are provided to select each level name of attack level L1, first decay level L2, second decay level L3, and release level L4 , and further switches SW r1 to SW r4 to SW l1 to SW The current value of the parameter information corresponding to the rate name and level name selected by l4 is set to "-5", "-1", "+1", "+".
Push button switch SW d1 that updates with a change range of 5"
Set up SW d4 . Then, each rate R1 to R selected and set by operating these push button switches is
4. Parameter information regarding each level L1 to L4 is displayed numerically on the multi-digit numerical display DSP 1 , and furthermore, each level L1 to L4 is displayed numerically.
Parameter information regarding L4 is displayed on the bar graph display.
It can also be displayed as a bar graph using DSP 2 . Furthermore, the display contents of these displays DSP 1 and DSP 2 are configured to be changeable according to parameter information read from the memory.

このように構成することによつても前述の実施
例と同様な効果を得ることができる。
Even with this configuration, the same effects as those of the above-mentioned embodiments can be obtained.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から明らかなようにこの発明は、複
数のボイスパラメータ情報からなるボイスパラメ
ータを複数組記憶手段に記憶し、このボイスパラ
メータのうち所望のものを指示すボイスパラメー
タ指定情報、および演奏パラメータ情報からなる
パフオーマンスパラメータを複数組記憶手段に記
憶し、パフオーマンスパラメータを記憶手段から
読み出すとともに、読み出されたパフオーマンス
パラメータ内のボイスパラメータ指定情報が指示
するボイスパラメータの情報を記憶手段から読み
出し、読み出された両情報に従つて楽音の音質特
性および楽音演奏特性を設定・制御するようにし
たものである。
As is clear from the above description, the present invention stores voice parameters consisting of a plurality of voice parameter information in a plurality of storage means, and includes voice parameter designation information indicating a desired one of the voice parameters, and performance parameter information. A plurality of sets of performance parameters consisting of the following are stored in the storage means, and the performance parameters are read from the storage means, and information of the voice parameter indicated by the voice parameter designation information in the read performance parameters is read from the storage means. The tone quality characteristics and musical tone performance characteristics of musical tones are set and controlled in accordance with both information.

比較的基本的な楽音の音質に関するパラメータ
情報はボイスパラメータとして設定し、音質には
それほど関係しない楽音制御に関するパラメータ
情報はパフオーマンスパラメータとして設定でき
るので、上記のような構成により、少ないメモの
容量で多数組のパラメータ情報群を発生でき、電
子楽器を小規模かつ低コストにできる効果があ
る。
Relatively basic parameter information related to the tone quality of musical sounds can be set as voice parameters, and parameter information related to musical tone control, which is not so closely related to tone quality, can be set as performance parameters.With the above configuration, a large number of notes can be stored with a small amount of memo capacity. It is possible to generate a set of parameter information, which has the effect of making electronic musical instruments smaller and lower in cost.

また、ボイスパラメータ、パフオーマンスパラ
メータに識別表示するための補助情報を含ませ、
読み出されたパラメータに含まれている補助情報
の内容を表示手段に表示させることにより、パラ
メータ情報の内容を容易に判別することができ
る。
In addition, auxiliary information for identification is included in voice parameters and performance parameters,
By displaying the contents of the auxiliary information included in the read parameters on the display means, the contents of the parameter information can be easily determined.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明を適用した電子楽器の一実施
例を示す外観図、第2図はパラメータ情報を設定
するパネル操作部の一例を示す外観図、第3図は
パラメータ情報の1つで選択される低周波発振器
の出力波形を示す波形図、第4図は第1図の電子
楽器における電気回路部分の全体構成例を示すブ
ロツク図、第5図はパラメータ情報を記憶するメ
モリの記憶区分を示すメモリマツプ、第6図〜第
9図は第4図のパラメータ設定部の制御処理内容
を示すフローチヤート、第10図〜第14図は各
パラメータ情報に共通に使用される表示装置の表
示内容を示す図、第15図は第2図cに示したパ
ネル操作部の他の例を示す外観図、第16図は第
15図のパネル操作部によつてパラメータが設定
されるエンベロープ波形の一例を示す図である。 1……キーボード、2〜5……パネル操作部、
SW1〜SW32,SWp1〜SWp8,SWn1〜SWn8……
スイツチ、LCD……液晶表示装置、10……パ
ラメータ設定部、100……中央処理装置、10
2……ワーキングメモリ。
Fig. 1 is an external view showing an example of an electronic musical instrument to which the present invention is applied, Fig. 2 is an external view showing an example of a panel operation section for setting parameter information, and Fig. 3 is an external view showing an example of a panel operation section for setting parameter information. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the overall configuration of the electric circuit portion of the electronic musical instrument shown in FIG. 1, and FIG. 5 shows the storage divisions of the memory that stores parameter information. 6 to 9 are flowcharts showing the control processing contents of the parameter setting section in FIG. 4, and FIGS. 10 to 14 show the display contents of the display device commonly used for each parameter information. FIG. 15 is an external view showing another example of the panel operation section shown in FIG. FIG. 1...keyboard, 2-5...panel operation section,
SW 1 ~ SW 32 , SW p1 ~ SW p8 , SW n1 ~ SW n8 ...
Switch, LCD...Liquid crystal display device, 10...Parameter setting section, 100...Central processing unit, 10
2... Working memory.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 楽音の音質特性を設定・制御するための複数
のボイスパラメータ情報からなるボイスパラメー
タを複数組記憶するボイスパラメータ記憶手段
と、 上記複数組のボイスパラメータのうち所望のボ
イスパラメータを指示するボイスパラメータ指示
情報、および少なくとも楽音に付与する効果、ピ
ツチ制御等の楽音演奏特性を設定・制御するため
の演奏特性パラメータ情報からなるパフオーマン
スパラメータを複数組記憶するパフオーマンスパ
ラメータ記憶手段と、 上記複数組のパフオーマンスパラメータのうち
所望のパフオーマンスパラメータを選択指定して
上記パフオーマンスパラメータ記憶手段から読み
出すパフオーマンスパラメータ読出し手段と、 上記パフオーマンスパラメータ記憶手段から読
み出されたパフオーマンスパラメータに含まれる
上記ボイスパラメータ指示情報が指示するボイス
パラメータのボイスパラメータ情報を上記ボイス
パラメータ記憶手段から読み出すボイスパラメー
タ読出し手段と、 を備え、 上記ボイスパラメータ記憶手段から読み出され
たボイスパラメータ情報および上記パフオーマン
スパラメータ記憶手段から読み出されたパフオー
マンスパラメータに含まれる演奏特性パラメータ
情報、各々に従つて電子楽器において形成される
楽音の音質特性および楽音演奏特性を設定・制御
するようにしたことを特徴とする電子楽器のパラ
メータ発生装置。 2 楽音の音質特性を設定・制御するための複数
のボイスパラメータ情報からなるボイスパラメー
タを複数組記憶するボイスパラメータ記憶手段
と、 上記複数組のボイスパラメータのうち所望のボ
イスパラメータを指示するボイスパラメータ指示
情報、および少なくとも楽音に付与する効果、ピ
ツチ制御等の楽音演奏特性を設定・制御するため
の演奏特性パラメータ情報からなるパフオーマン
スパラメータを複数組記憶するパフオーマンスパ
ラメータ記憶手段と、 上記複数組のパフオーマンスパラメータのうち
所望のパフオーマンスパラメータを選択指定して
上記パフオーマンスパラメータ記憶手段から読み
出すパフオーマンスパラメータ読出し手段と、 上記パフオーマンスパラメータ記憶手段から読
み出されたパフオーマンスパラメータに含まれる
上記ボイスパラメータ指示情報が指示するボイス
パラメータのボイスパラメータ情報を上記ボイス
パラメータ記憶手段から読み出すボイスパラメー
タ読出し手段と、 を備え、かつ、 上記各ボイスパラメータおよびパフオーマンス
パラメータの少なくとも一方の該ボイスパラメー
タまたはパフオーマンスパラメータを識別表示す
るための補助情報を含んでなり、さらに、 上記ボイスパラメータ記憶手段から読み出され
たボイスパラメータ情報または上記パフオーマン
スパラメータ記憶手段から読み出されたパフオー
マンスパラメータに含まれる上記補助情報の内容
を表示する表示手段を設け、 上記ボイスパラメータ記憶手段から読み出され
たボイスパラメータ情報および上記パフオーマン
スパラメータ記憶手段から読み出されたパフオー
マンスパラメータに含まれる演奏特性パラメータ
情報、各々に従つて電子楽器において形成される
楽音の音質特性および楽音演奏特性を設定・制御
するようにしたことを特徴とする電子楽器のパラ
メータ発生装置。
[Scope of Claims] 1. Voice parameter storage means for storing a plurality of sets of voice parameters each consisting of a plurality of pieces of voice parameter information for setting and controlling the tone quality characteristics of musical tones, and a desired voice parameter among the plurality of sets of voice parameters. performance parameter storage means for storing a plurality of sets of performance parameters consisting of voice parameter instruction information for instructing the tones, and performance characteristic parameter information for setting and controlling at least musical tone performance characteristics such as effects to be imparted to musical tones and pitch control; performance parameter reading means for selecting and specifying a desired performance parameter from a plurality of sets of performance parameters and reading it from the performance parameter storage means; and the voice parameter instruction information included in the performance parameter read from the performance parameter storage means. voice parameter reading means for reading out voice parameter information of voice parameters to be instructed from the voice parameter storage means; A parameter generation device for an electronic musical instrument, characterized in that the tone quality characteristics and musical tone performance characteristics of musical tones formed in the electronic musical instrument are set and controlled in accordance with performance characteristic parameter information included in the parameters. 2. Voice parameter storage means for storing a plurality of sets of voice parameters consisting of a plurality of voice parameter information for setting and controlling the tone quality characteristics of musical sounds; and a voice parameter instruction for instructing a desired voice parameter among the plurality of sets of voice parameters. performance parameter storage means for storing a plurality of sets of performance parameters consisting of information and at least performance characteristic parameter information for setting and controlling musical tone performance characteristics such as effects imparted to musical tones and pitch control; performance parameter reading means for selecting and specifying a desired performance parameter among them and reading it from the performance parameter storage means; and a voice parameter voice specified by the voice parameter instruction information included in the performance parameter read from the performance parameter storage means. voice parameter reading means for reading parameter information from the voice parameter storage means; and auxiliary information for identifying and displaying at least one of the voice parameters and performance parameters. , further comprising display means for displaying the content of the auxiliary information included in the voice parameter information read from the voice parameter storage means or the performance parameters read from the performance parameter storage means, the voice parameter storage means Setting the tone quality characteristics and musical tone performance characteristics of musical tones formed in the electronic musical instrument according to the voice parameter information read from the voice parameter information and the performance characteristic parameter information included in the performance parameters read from the performance parameter storage means, respectively. A parameter generator for an electronic musical instrument, characterized in that it is controlled.
JP1271728A 1989-10-20 1989-10-20 Parameter generating device of electronic musical instrument Granted JPH02210397A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271728A JPH02210397A (en) 1989-10-20 1989-10-20 Parameter generating device of electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271728A JPH02210397A (en) 1989-10-20 1989-10-20 Parameter generating device of electronic musical instrument

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57095874A Division JPS58211784A (en) 1982-06-04 1982-06-04 Parameter setting apparatus for electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02210397A JPH02210397A (en) 1990-08-21
JPH0512719B2 true JPH0512719B2 (en) 1993-02-18

Family

ID=17504015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271728A Granted JPH02210397A (en) 1989-10-20 1989-10-20 Parameter generating device of electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02210397A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215444A (en) * 2010-04-01 2011-10-27 Casio Computer Co Ltd Registration device and program
JP2017070571A (en) * 2015-10-08 2017-04-13 ヤマハ株式会社 Sound source device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356016A (en) * 1976-10-30 1978-05-22 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5356012A (en) * 1976-10-30 1978-05-22 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5652800A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Nippon Musical Instruments Mfg Device for setting parameter information for electronic musical instrument
JPS5665196A (en) * 1979-11-01 1981-06-02 Sony Corp Sound source device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356016A (en) * 1976-10-30 1978-05-22 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5356012A (en) * 1976-10-30 1978-05-22 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5652800A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Nippon Musical Instruments Mfg Device for setting parameter information for electronic musical instrument
JPS5665196A (en) * 1979-11-01 1981-06-02 Sony Corp Sound source device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02210397A (en) 1990-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6166313A (en) Musical performance data editing apparatus and method
US6727418B2 (en) Musical score display apparatus and method
JP3177374B2 (en) Automatic accompaniment information generator
JPH03192299A (en) Automatic accompaniment device
KR100583371B1 (en) Musical tone synthesizing apparatus, musical tone synthesizing method and storage medium
JPH0536796B2 (en)
EP0980061B1 (en) Arrangement apparatus by modification of music data with arrangement data
JPS6322600B2 (en)
JPH0512719B2 (en)
JP3013648B2 (en) Automatic arrangement device
JPH0555879B2 (en)
JP3353777B2 (en) Arpeggio sounding device and medium recording a program for controlling arpeggio sounding
JP2555569B2 (en) Electronic musical instrument
JP4093000B2 (en) Storage medium storing score display data, score display apparatus and program using the score display data
JP4093001B2 (en) Storage medium storing score display data, score display apparatus and program using the score display data
JP3661963B2 (en) Electronic musical instruments
JPH0130159B2 (en)
JP2904020B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3158918B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2904022B2 (en) Automatic accompaniment device
JP4017776B2 (en) Tone switching device
JP2000099011A (en) Automatic arranging device
JPH05188941A (en) Electronic musical instrument
JPH04319999A (en) Sound generation instruction device for electronic musical instrument
JP2001051681A (en) Automatic accompaniment information generator