JPH05120653A - 磁気ヘツド及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘツド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05120653A
JPH05120653A JP27806391A JP27806391A JPH05120653A JP H05120653 A JPH05120653 A JP H05120653A JP 27806391 A JP27806391 A JP 27806391A JP 27806391 A JP27806391 A JP 27806391A JP H05120653 A JPH05120653 A JP H05120653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
magnetic head
head
holder
head portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27806391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642266B2 (ja
Inventor
Kenji Shiozawa
健次 塩沢
Koji Takahashi
孝治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP3278063A priority Critical patent/JP2642266B2/ja
Publication of JPH05120653A publication Critical patent/JPH05120653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642266B2 publication Critical patent/JP2642266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ホルダーの溝に磁気ヘッド部を嵌合、固定する
磁気ヘッドにおいて、ホルダーに対するヘッド部の位置
出しを、簡易且つ高精度に行なうこと。 【構成】溝(20a)底にヘッド部(1)を上昇付勢す
るばね(43)、前記溝の側部に頂点調整ねじ(40)
及びアジマス調整ねじ(41)を設け、前記各ねじでヘ
ッド部を調整固定し、溝空間に樹脂を充填した磁気ヘッ
ド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ヘッド及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道用自動改札機等に用いられる多チャ
ンネル磁気ヘッドは、トラック位置に対応して複数のコ
アが配置されており、ヘッドの精度として、コアのつ
き合わせ部たるギャップの各々を結ぶギャップラインが
トラック方向(切符等の走行方向)と直角であること、
各ギャップ位置がトラックサイド面より所定の距離に
あること、各ギャップはヘッドの頂上にあること、
又、頂上が水平であること、等が必須条件とされてい
る。
【0003】磁気ヘッドを生産するにあたっては先ず、
各ギャップが一線のギャップライン上に揃うようにヘッ
ド部を製作する。そして、このヘッド部をホルダーに固
定して磁気ヘッドとして完成させるが、その際、前記
〜の条件を満足させねばならない。
【0004】そこで、従来、図5に示すような工程で磁
気ヘッドの生産が行なわれている。 第1工程:ヘッド部1の頂面1aを曲面状に研削する
(仮円筒研削)。 第2工程:ヘッド部1をホルダー2の溝2aに入れ、ト
ラック方向に対するギャップラインC−Cの直角度、つ
まりアジマス角の精度出しを行なう。 第3工程:前工程での精度を維持しつつ、溝2aに樹脂
を充填し、その固化によりヘッド部1をホルダー2に固
定する。
【0005】第4工程:トラックサイド面2bを研削す
ることによりコア3の位置をトラック位置に合わせる。
【0006】第5工程:ヘッド部1の頂面1aを曲面状
に仕上げ研削する(本円筒研削)。その際、各コア3の
ギャップが頂面1aのピーク位置にくるようにし、アオ
リ角の調整を行なう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術におい
て、ヘッド部1のホルダー2に対するアライメント調整
のため、第2工程、第4工程、第5工程の3つの工程を
要し、煩雑であると共に研削構成が介在するためにアラ
イメント精度が加工機の条件に左右され十分な精度を出
すことが困難であり、製作に長時間を要し、生産コスト
を高める要因ともなっている。
【0008】従って本発明は、ホルダーに対するヘッド
部の位置出しを、簡易且つ高精度に行なうことのできる
磁気ヘッド及び製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は次のように構成した。
【0010】(1).ホルダーの溝の底にヘッド部を上
昇付勢するばね、前記溝の側部に頂点調整ねじ及びアジ
マス調整ねじを設け、前記各ねじでヘッド部を調整固定
し、溝空間に樹脂を充填する。
【0011】(2).ホルダーの溝にヘッド部を遊嵌す
ると共に上昇付勢し、基準用ガラス板をヘッド部頂面に
押し当てて水平及びアジマス調整してねじで仮固定し、
前記溝に樹脂を充填して固化する。
【0012】
【作用】ばねがヘッド部をフロート状にさせると共に基
準部材に密着させ、ねじが溝内フロート状のヘッド部材
を所要の調整方向に微少量移動させる。
【0013】
【実施例】以下の説明おいて、図1は治具に取り付前の
状態を示す。図2乃至図4は治具に取り付けられた状態
を示すが、図を簡略化するため、不要な部材を適宜省略
して示してある。
【0014】図1、図2、図4において、ホルダー20
にはヘッド部1を遊嵌し得る大きさに溝20aが形成さ
れている。この溝20aの側部であって、溝長手方向の
中央部に頂点調整ねじ40用のねじ孔40nが形成さ
れ、さらに、その両側にはアジマス調整ねじ41、42
用のねじ孔41n、42nがそれぞれ形成されていて、
溝内に突出しない状態で各ねじが螺入されている。
【0015】磁気ヘッドの製造に際し、かかるホルダー
20を、そのトラックサイド面20bに形成された取り
付けねじ孔46nを利用して、図3、図4に示すように
治具50に取り付けボルト46によって取付る。
【0016】次に溝20aの底に、該溝長に沿う長さの
板ばね43(図1、図2参照)をおく。この板ばねは、
長手方向から見た形状が外開き状の略コの字型をしてお
り、開口側が上になっている。その上にヘッド部1を乗
せる。
【0017】これらの準備が整ったら、以下の内容の、
調整を行なう。
【0018】調整作業1:治具50には、図示省略の手
段により水平状態を維持しつつ除々に下降する基準用ガ
ラス板(オプチカルフラット)44が設けられている。
このガラス板44を図2に矢印で示すように下降させて
いくと、ガラス板はヘッド部の頂面1aに押し当てら
れ、板ばね43の付勢力が及ぶようになる。この状態で
頂面1aが長手方向上でガラス板に一様に密着している
ことを、干渉縞を観測することにより確認しつつ、ガラ
ス板を所定の高さ位置におき、頂点調整ねじ40を回し
て干渉縞によりギャップ頂点をヘッド頂点に一致させ
る。同時にヘッドのアオリ角を図3に示す治具の基準面
50Cに対して90°に調整する。
【0019】調整作業2:アジマス調整用ねじ41、4
2を回して、ギャップラインC−Cを揺らし、アジマス
角の調整を行なう。
【0020】調整作業3:基準用ガラス板44には図4
に示すように十文字にケガキ線が予めいれてあり、その
1つであるケガキ線L1は所定のギャップライン位置
用、ケガキ線L2は所定のコア位置用として記されてい
る。そこで、ガラス板越しにヘッド部のギャップを観測
してケガキ線L1とギャップラインC−Cを合致させる
ことにより、ギャップ位置をヘッド中心位置に合わせ
る。
【0021】調整作業4:図3に示すように治具50に
は、ヘッド部1を長手方向で挾むようにして2本のトラ
ック合わせねじ45が螺合されている。そこで、このね
じ45、45を両手で操作し前後動させてケガキ線L2
と、対象となるコア3の所定位置とが合致するよう調整
し、基準面50Cとコア3間の寸法Aを定める。
【0022】以上の4つの調整作業を同時に行なう。調
整が済んだならば各調整ねじでヘッド部1を調整状態を
保持して仮固定し、基準用ガラス板を外してから、溝空
間に樹脂を充填し、固化を待って治具50より取り外
す。
【0023】以上により、工程の中に機械加工を含ま
ず、ねじの調整で済むので、精度が向上するとともに操
作が簡易化される。また、従来におけるアライメント調
整工程が3工程要したのに対し、同時に行なう1工程に
減少したので、組立時間が大幅に短縮され且つ、特性の
安定という効果を得られる。
【0024】なお前記例において、図3に示した2本の
トラック合わせねじのうち、その片側に関しては、ばね
に置き換えることもできる。但し、高さ調整に際して支
障を生じないように、板ばね43よりも弱くする必要が
ある。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、ホルダーに対するヘッ
ド部の位置出しを、簡易且つ高精度に行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気ヘッドの斜視図である。
【図2】本発明に係る磁気ヘッドの調整段階における側
面図である。
【図3】本発明に係る磁気ヘッドの調整段階における正
面図である。
【図4】本発明に係る磁気ヘッドの調整段階における平
面図である。
【図5】従来技術にかかる説明図である。
【符号の説明】
1 ヘッド部 20 ホルダー 20a 溝 40 頂点調整ねじ 41 アジマス調整ねじ 43 板ばね

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホルダーの溝に磁気ヘッド部を嵌合、固定
    する磁気ヘッドにおいて、 溝底にヘッド部を上昇付勢するばね、前記溝の側部に頂
    点調整ねじ及びアジマス調整ねじを設け、前記各ねじで
    ヘッド部を調整固定し、溝空間に樹脂を充填したことを
    特徴とする磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】ホルダーの溝にヘッド部を遊嵌すると共に
    上昇付勢し、基準用ガラス板をヘッド部頂面に押し当て
    て水平及びアジマス調整してねじで仮固定し、前記溝に
    樹脂を充填して固化することを特徴とする磁気ヘッドの
    製造方法。
JP3278063A 1991-10-24 1991-10-24 磁気ヘッド及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2642266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278063A JP2642266B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 磁気ヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278063A JP2642266B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05120653A true JPH05120653A (ja) 1993-05-18
JP2642266B2 JP2642266B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17592140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3278063A Expired - Lifetime JP2642266B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111768752A (zh) * 2020-05-15 2020-10-13 陈立 一种用于电子音乐键盘中的键导向和键间隙调整装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057211A (ja) * 1973-09-10 1975-05-19
JPS6114097A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 Kawasaki Steel Corp 2相ステンレス鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法
JPS62239416A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Canon Electronics Inc 磁気ヘツドの取り付け構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057211A (ja) * 1973-09-10 1975-05-19
JPS6114097A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 Kawasaki Steel Corp 2相ステンレス鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法
JPS62239416A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Canon Electronics Inc 磁気ヘツドの取り付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111768752A (zh) * 2020-05-15 2020-10-13 陈立 一种用于电子音乐键盘中的键导向和键间隙调整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2642266B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05120653A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
US9950402B2 (en) System and method for aligning an ingot with mounting block
CA2508886A1 (fr) Procede de percage de verres optiques a l'aide d'une perceuse a commande numerique et dispositif de mise en oeuvre dudit procede
CN105690413A (zh) 夹爪
US4854036A (en) Apparatus for assembling magnetic tape drive read/write head modules
US9272442B2 (en) Methods for aligning an ingot with mounting block
US4823221A (en) Magnetic head with planar interface position registration means
US4811141A (en) Head mounting in magnetic storage devices
US4750069A (en) Head mounting in magnetic storage devices
JPH06131621A (ja) 磁気ヘッドのラッピング加工装置および加工方法
US4344259A (en) Rocker arm and pin holder assembly for a lens surfacing machine
US4150017A (en) Device for recording and reproducing signals with a tape-like carrier
JPS60247869A (ja) 磁気ヘツド送り機構
JPS6220893Y2 (ja)
JP2000276724A (ja) 磁気ヘッドの姿勢角調整方法及び製造設備又は治具
US20040091226A1 (en) Tape fiber and method for treating same
JP3648819B2 (ja) 移動テープガイド位置決め装置
JPH04281228A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS63173210A (ja) 磁気ヘツドの円筒研削用治具
JPH0518163B2 (ja)
JPH06301916A (ja) マルチヘッドの前面研磨方法およびマルチヘッド
JP2000218631A (ja) 所望の平坦性または形状を有する位置決めまたは負荷支え面を形成するための方法
JPS62277609A (ja) 磁気ヘツド
JPH039524B2 (ja)
JPH05177466A (ja) ベースと軸の組立方法