JPH05118057A - 作業機の無線操縦装置 - Google Patents

作業機の無線操縦装置

Info

Publication number
JPH05118057A
JPH05118057A JP30725091A JP30725091A JPH05118057A JP H05118057 A JPH05118057 A JP H05118057A JP 30725091 A JP30725091 A JP 30725091A JP 30725091 A JP30725091 A JP 30725091A JP H05118057 A JPH05118057 A JP H05118057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
switch
bucket
transmitter
work machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30725091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kuroki
和憲 黒木
Seiji Kamata
誠治 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP30725091A priority Critical patent/JPH05118057A/ja
Publication of JPH05118057A publication Critical patent/JPH05118057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オペレータのイメージ通りの作業機先端の直
線移動が容易になり、また無線送信機の携帯が便利にな
り、さらに無線送信機を誤って落としても誤動作の虞れ
をなくすことができるようにする。 【構成】 作業機の無線操縦装置の無線送信機の操作部
を押ボタン形式の複数のスイッチにて構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パワーショベル等腕式
作業機に対する無線操縦装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記腕式作業機(以下単に作業機とい
う)の回動する各軸の操作は、その軸に対応する各操作
レバーを傾けることにより行なわれており、無線(ラジ
コン)による遠隔操縦においても同様の操作形態が用い
られていた。図1は従来の無線操縦機構を示すもので、
作業機はブラケット1、ブーム2アーム3、バケット4
及びこれらを回動駆動するブームシリンダ5、アームシ
リンダ6、バケットシリンダ7からなり、各シリンダ
5,6,7はブーム制御弁8、アーム制御弁9、バケッ
ト制御弁10をそれぞれ介して各制御弁駆動回路11,
12,13に接続されており、この各制御弁駆動回路1
1,12,13は無線受信機14の受信信号により選択
的に制御されるようになっている。そして15は無線受
信機14に離れた位置より操縦信号を送る無線送信機で
ある。
【0003】従来の上記無線送信機15は複数の操作レ
バー16a,16bからなるジョイスティック式となっ
ていて、この各操作レバー16a,16bを傾動操作す
ることにより所定の信号が発信され、これを無線受信機
14にて受信し、対応する作業機軸を駆動する各シリン
ダ5,6,7が制御されるようになっている。従って、
3リンク以上の作業機操作には、両手による操作が必要
となり、またオペレータの欲する位置へ作業機先端(バ
ケット先端)を移動させるためには、これら複数の同時
操作が要求された。例えば、図1に示すように、オペレ
ータが作業機を真横から見てバケット4の先端位置をA
からBへ移動させたいと考えた場合、作業機各軸の操作
はそれぞれの回転軸を中心とした円弧運動をバケット先
端に与えるために、これらを同時にかつ同期させつつ操
作をする必要が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】(1)無線操縦では、
作業機の動きが最も視認しやすい作業機の真横に立って
操縦することが多いが、その位置で作業機を操縦する際
に、作業機先端を現在位置から目標とする点への直線を
イメージし、その直線に沿った軌跡を操作入力すること
になる。これは複数作業機同期操作となり、無線操縦で
ない場合でも容易ならざるものであるが、無線操縦の場
合、以下の理由により、その難易度はさらに高まる。 (a)無線送信機15内、無線受信機14内で要する信
号処理時間及び電波による信号伝播時間により、レバー
操作してから対応する作業機軸が動作するまでのタイム
ラグが大きくなる。 (b)無線送信機15を携帯可能とするための大きさの
制限から、操作レバー16a,16bの長さを短くせざ
るを得ず、細かな速度指令がやりにくくなる。 (c)遠隔地から操縦する場合には、作業機先端の動き
が視認しにくくなり、視認による補正操作が困難とな
る。 (2)無線操縦をしている場合、オペレータは操縦しな
がら作業対象に直接手による作用を加える場合もあり
(例えば、吊り作業で片手で操縦しながら他方の片手で
吊っているものを与える)、この場合、片手操縦が必要
となるが、従来の無線送信機15では片手操縦が困難で
あった。 (3)無線操縦している場合、操縦者は自身の両手によ
る手作業と、無線による機械操縦とを交互にくり返した
い場合がある(例えば、荒い作業を無線操縦による機械
で行ない、スコップによる手作業にて仕上げを行な
う)、この場合、無線送信機を身体の一部に収納できる
形状とすることが望ましいが、従来の無線送信機ではレ
バー部が突出しているため、これが困難であった。 (4)無線操縦の際に、オペレータがあやまって無線送
信機15を落下させる可能性があるが、その際、従来の
無線送信機15では、操作レバー16a,16bが大き
く突出しているので、これが動かされて作業機が誤動作
してしまい、危険であった。
【0005】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、無線による遠隔操縦において、オペレータのイメ
ージ通りの作業機先端の直線移動が容易となり、また無
線送信機の機体より突出する操作レバーをなくして携帯
に便利になると共に、この操作レバーが突出しているこ
とによる種々の不具合を解消することができるようにし
た作業機の無線操縦装置を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る作業機の無線操縦装置は、作業機の各
リンクを駆動するアクチュエータ及びこのアクチュエー
タを制御するアクチュエータ制御手段と、このアクチュ
エータ制御手段の駆動回路に対する指令値を演算出力す
る演算手段と、この演算手段への遠隔操作入力を可能と
する無線送・受信機とを有する作業機の無線操縦装置に
おいて、上記無線送信機の操作部を方向指令用の押ボタ
ン形式の複数のスイッチにて構成した。また無線送信機
のスイッチの押面を、無線送信機の本体表面より低くし
てある。
【0007】
【作 用】無線送信機からの指令は押ボタン形式のス
イッチを選択的に押すことにより無線受信機に送信され
る。車体側では無線受信機で上記信号を受けた後、その
指令信号を実現するための各軸に対する指令値を演算手
段にて演算し、これをアクチュエータ制御手段に出力す
る。上記無線送信機の各スイッチは本体表面より低くな
っていることにより、これが邪魔になることがない。
【0008】
【実 施 例】本発明の実施例を図2以下に示すよう
に、パワーショベルの無線操縦装置の場合について説明
する。なおこの実施例において、図1に示す従来例と同
一部材及び同一機能を有するものは同一符号を付して説
明を省略する。図3は一般的な油圧式のパワーショベル
を示すものであり、これの無線操縦装置は図2に示すよ
うになっており、無線受信機19と各制御弁駆動回路1
1,12,13の間に、無線受信機19での受信信号に
基づいて各制御弁駆動回路11,12,13に対する指
令値を演算、出力する演算装置20が介装してある。上
記無線受信機19に無線信号を送信する無線送信機21
は図2、図5に示すように操作部が押ボタン式のスイッ
チになっている。そしてこの操作部の押ボタンスイッチ
群の配置を図5にて説明する。
【0009】すなわち、先端部から順に、第1操作部2
2、第2操作部23、シフト操作部24、速度操作部2
5が配置されており、上記第1操作部22は、バケット
4を上げ、下げするための「上」スイッチ22aと
「下」スイッチ22bが前後に位置し、バケット4をダ
ンプ動作(排土動作)するための「ダンプ」スイッチ2
2cとバケット4をカール動作(すくい込み動作)する
ための「カール」スイッチ22dが左右に位置した構成
となっている。また第2操作部23は、バケット4を前
方へ移動するための「前」スイッチ23aと、バケット
4を後方へ移動するための「後」スイッチ23bが前後
に配置され、また上部旋回体を左、右に旋回させるため
の「左旋回」スイッチ23c、「右旋回」スイッチ23
dが左右に配置した構成となっている。シフト操作部2
4の「シフト」スイッチ24aは下部走行体を操作する
ためのもので、これを押しながら、「前」スイッチ23
aあるいは「後」スイッチ23bを押すことにより前進
あるいは後進し、またこの「シフト」スイッチ24aを
押しながら左旋回スイッチ23cあるいは右旋回スイッ
チ23dを押すことにより、左あるいは右方向へのステ
アリング動作する信号を出力するようになっている。速
度操作部25は「Hi」スイッチ25a、「Lo」スイ
ッチ25bとからなり、そのほかに電源スイッチ26と
警報スイッチ27とを有している。上記各スイッチの上
面は無線送信機21の本体21aの表面より1段低くな
っている。
【0010】上記無線送信機21の各スイッチを押すこ
とにより、所定の出力信号が無線受信機19に送信さ
れ、無線受信機19で受信されたこれらの信号は演算装
置20へ送られ、ここで、バケット先端の速度と大きさ
の要求から作業機各軸の回転速度目標値を求め、作業機
各軸のセンサ18から求められる回転速度計測値との差
を求め、それらを演算することで、作業機軸の制御弁へ
の出力を制御する。
【0011】次に上記作業機の無線操縦による作用を図
3、図4に基づいて詳述する。まず、作業機各部の位置
を図4に示すように定義する。すなわち、 原点0(0、0):ブームの回動支点 点B(xb 、yb ):アーム3の回動支点 点C(xc 、yc ):バケット4の回動支点 点D(xd 、yd ):バケット4の刃先点 とする。ここで、 x軸:点0、B、C、Dを含む平面と点0を含む車両旋
回面との交線 y軸:点0を通り、車両旋回面に垂直な直線である。ま
た、図4において、 L1 :点0、B間の長さ L2 :点B、C間の長さ L3 :点C、D間の長さ α:y軸に対する線分OBのなす角 β:y軸に対する線分BCのなす角 γ:y軸に対する線分CDのなす角(刃先角)である。 以上のように定義すると、図4より点B、C、Dの座標
は次式のように表わされる。 点B xb =L1 sinα yb =L1 cosα 点c xc =L1 sinα+L2 sinβ yc =L1 cosα+L2 cosβ 点D xd =L1 sinα+L2 sinβ+L3 sinγ …(1) yd =L1 cosα+L2 cosβ+L3 cosγ
【0012】次に上記第(1)式の刃先点の座標xd、
ydを時間について微分し、(これを記号の上にドット
をつけて示し、この明細書中では記号のあとにドットと
記す)x軸及びy軸方向の速度成分xドットd、yドッ
トdを求めると次式のようになる。
【0013】
【数1】
【0014】ここで、 αドット:角αの時間的変化(ブーム1の回動速度) βドット:角βの時間的変化(ブーム2の回動速度) γドット:角γの時間的変化(バケット2の回動速度) である。またここで、γドット=0(すなわち刃先角γ
一定)と仮定すれば上記第(2)式は次式のようにな
り、点cのx軸およびy方向の速度成分xドットc、y
ドットcが求められたことになる。
【0015】
【数2】
【0016】ここでxドットc、yドットcは無線送信
機21により車体側に操作入力される値であるから、上
記(3)式をαドット、βドットについて解けば希望す
るxドットc、yドットcを得るためのαドット、βド
ットが次式のように求められる。
【0017】
【数3】
【0018】上記(3)式においてL1 、L2 は既知の
定数であるからsinβ、cosβ、sinα、cos
αおよびsin(α−β)を検出するようにすればαド
ット、βドットを求めることができる。ところで、角
α、β、γを制御する変数は直接にはブームシリンダ
5、アームシリンダ6、バケットシリンダ7への圧油の
供給流量であり、これは各機構要素の相対角度に相当す
る。すなわちブームシリンダ5への供給流量は車体に対
するブーム2の回動速度αドットに相当し、アームシリ
ンダ6への供給流量はブーム2に対するアーム3の角速
度βドット−αドットに相当し、バケットシリンダ7へ
の供給流量はアーム3に対するバケット4の角速度γド
ット−βドットに相当する。従って、上記第(3)式で
得たαドット、βドットおよびγドット(=0)からβ
ドット−αドット、γドット−βドットを求め、αドッ
トに相当する流量をブームシリンダ5へ、βドット−α
ドットに相当する流量をアームシリダ6へ、γドット−
βドットに相当する流量をバケットシリンダ7へ供給す
ることにより、バケット刃先角γを一定にしつつ刃先点
を直線的に移動させることができる。
【0019】次に上述の原理にもとづいて、制御系の一
構成例を図5、図6を参照して説明する。図5に示す無
線送信機により入力された信号は車両に装着されたアン
テナおよび無線受信機19を介して演算装置20に伝達
され、そこで「前」、「後」、「Hi」、「Lo」のス
イッチ入力は掛算器20aを介してバケット回動支点C
のx軸方向移動速度xc ドットの目標値(以下、xc
ット目標値という)を設定する手段として用いられ、ま
た、「上」、「下」、「Hi」、「Lo」のスイッチ入
力は掛算器20bを介してバケット回動支点Cのy軸方
向移動速度yc ドットの目標値(以下、yc ドット目標
値という)を設定する手段として用いられる。また、バ
ケット4の回動速度は「カール」「ダンプ」「Hi」
「Lo」スイッチにより掛算器20cを介して設定さ
れ、バケット対地角の移動速度γドット目標値が与えら
れる。このバケット回動速度の設定はバケット刃先角γ
の変更が必要なときにのみ操作し、直線掘削の最中は操
作しない。一方、流量制御系28,29,30の各角度
センサ31から得られる検出角α、およびβ−αは三角
関数発生器32で三角関数に変換される。すなわちβ−
αはsin(α−β)に、αはsinαおよびcosα
に夫々変換される。また、加算点33はβ−αとαを加
算してβを求め、このβは三角関数発生器32に加えら
れてcosβおよびsinβに夫々変換される。掛算器
34は前記無線受信機19からのXc ドット目標値と三
角関数発生器32からのsinβと入力し、xc ドット
sinβを出力する。掛算器35は前記無線受信機19
からのyc ドット目標値と三角関数発生器32からのc
osβとを入力し、yc ドットcosβを出力する。同
様に掛算器36はxc ドットとsinαを入力し、xc
ドットsinαを出力する。また掛算器37はyc ドッ
トとcosαを入力し、yc ドットcosαを出力す
る。
【0020】
【数4】
【0021】加算点44は、上記βドット目標地からα
ドット目標値を減算してβドット−αドット目標値を求
める。また加算点45は前記無線受信機19によるγド
ット目標値からβドット目標値を減算してγドット−β
ドットを求める。このときスイッチSWをaにセットす
ることにより、この値はバケットシリンダ流量制御系3
0に与えられる。なお、上記減算するβドット目標値
は、係数器43から出力されたものに限らず、ブームお
よびアームにおける各微分器46の出力の和をとったも
のでもよい。前記したようにαドット、βドット−αド
ットおよびγドット−βドットは夫々車体に対するブー
ム2の回動速度、ブーム2に対するアーム3の回動速
度、アーム3に対するバケット4の回動速度を示してい
るから上記各目標値を各シリンダの流量制御系28,2
9,30に目標値として与えることにより、バケット回
動支点Cのx軸方向移動速度xc ドットと、バケット回
動支点Cのy軸方向移動速度yc ドットと、目標値γド
ットと上記移動速度xc ドットおよびyc ドットに伴な
うバケットの姿勢変化を相殺するに必要な回動速度−β
ドットとの和である車体に対するバケット刃先回動速度
γドット−βドットを得ることができる。すなわち、
「前」又は「後」のみを入力すれば車体に対する刃先角
γは一定のバケット4はx軸方向に移動し、「上」又は
「下」のみを入力すれば車体に対する刃先角γは一定の
まま、バケット4は垂直に移動する。「前」又は
「後」、「上」又は「下」を同時に操作すれば各々の速
度比で決定される角度で刃先角γは一定のまま直線的に
移動する。「ダンプ」または「カール」はバケット刃先
角γの変更が必要なときのみ操作すればよい。
【0022】なお、上記実施例においては制御精度、応
答性等を向上させるためαドット、βドット−αドッ
ト、γドット−βを角度センサ17および微分器46を
介して検出してフィードバックグループを構成している
が、このフィードバックループを省略することも勿論可
能である。また、角度センサ31によりα、β−α、γ
−βを検出し、三角関数発生器32により三角関数に変
換するようにしているが、これは角度センサ31として
関数型(sin、cos)ポテンショメータ等を利用す
ることにより直接検出することもできる。また、上記実
施例においては、各角度α、β、γを車体に対する角度
として与えたが、車体に適当な傾斜計を配設して上記角
度α、β、γを補正し、補正した値にもとづいて演算を
行なうようにすれば絶対水平に対する掘削制御を行なう
ことができる。また図6においてスイッチSWをbにセ
ットすれば、常にバケットの操作入力によるγドット目
標値のみがバケットシリンダの供給流量制御系へ与えら
れるから「前」、「後」スイッチ又は「上」「下」スイ
ッチによるxc ドット、yc ドットの指定に伴ないバケ
ットの姿勢が変化してもこれを相殺するに必要な信号は
バケット供給流量制御系へは入力されず、バケット軸は
送信機の「カール」又は「ダンプ」スイッチによりγド
ット目標値が与えられたときのみこれに従って回動する
ことになる。従ってこのスイッチSWの切り換えにより
上記バケット姿勢保持の機能を有する操作方法と有しな
い操作方法の両方を実現することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、無線による遠隔操縦に
おいて、オペレータのイメージ通りの作業機先端の直線
移動を容易に行なうことができる。また無線送信機21
において、これの機体より突出する操作レバーがなくな
り、これの携帯に便利になると共に、片手操作を可能に
することができた。さらに無線送信機21の各スイッチ
がこれの機体より突出させない形状にしたことにより、
無線送信機21をあやまって落下させたとしても誤操作
をおこしにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を示す概略的な構成説明図である。
【図2】本発明の実施例を示す概略的な構成説明図であ
る。
【図3】本発明を適用したパワーショベルの一例を示す
側面図である。
【図4】パワーショベルの作業機各部の座標位置角度等
を定義するため説明図である。
【図5】本発明に係る無線送信機を示す斜視図である。
【図6】本発明の作用を説明するためのブロック図であ
る。
【符号の説明】
2…ブーム、3…アーム、4…バケット、5…ブームシ
リンダ、6…アームシリンダ、7…バケットシリンダ、
8,9,10…制御弁、11,12,13…制御弁駆動
回路、18…センサ、19…無線受信機、20…無線送
信機、22a…「上」スイッチ、22b…「下」スイッ
チ、22c…「ダンプ」スイッチ、22d…「カール」
スイッチ、23a…「前」スイッチ、23b…「後」ス
イッチ、23c…「右旋回」スイッチ、23d…「左旋
回」スイッチ、24a…「シフト」スイッチ、25a…
「Hi」スイッチ、25b…「Lo」スイッチ、26…
電源スイッチ、27…警告スイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業機の各リンクを駆動するアクチュエ
    ータ及びこのアクチュエータを制御するアクチュエータ
    制御手段と、このアクチュエータ制御手段の駆動回路に
    対する指令値を演算出力する演算手段と、この演算手段
    への遠隔操作入力を可能とする無線送・受信機とを有す
    る作業機の無線操縦装置において、上記無線送信機の操
    作部を方向指令入力用の押ボタン形式の複数のスイッチ
    にて構成したことを特徴とする作業機の無線操縦装置。
  2. 【請求項2】 無線送信機のスイッチの押面を、無線送
    信機の本体表面より低くしたことを特徴とする請求項1
    記載の作業機の無線操縦装置。
JP30725091A 1991-10-28 1991-10-28 作業機の無線操縦装置 Pending JPH05118057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30725091A JPH05118057A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 作業機の無線操縦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30725091A JPH05118057A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 作業機の無線操縦装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05118057A true JPH05118057A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17966844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30725091A Pending JPH05118057A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 作業機の無線操縦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05118057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101343A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の無線操縦装置
KR101380938B1 (ko) * 2012-05-02 2014-04-01 전자부품연구원 6축 자이로센서를 구비한 원격조종기 및 그 제어방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101343A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の無線操縦装置
KR101380938B1 (ko) * 2012-05-02 2014-04-01 전자부품연구원 6축 자이로센서를 구비한 원격조종기 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0233945B1 (en) Device for controlling power shovel
US20140326471A1 (en) Motor Grader Cross Slope Control With Articulation Compensation
JP2736569B2 (ja) 油圧パワーショベルの操作方法
EP0215909B1 (en) Boom control system
KR100240085B1 (ko) 굴삭기의 조작장치
EP0736634B1 (en) Controller for working machines
EP1344115B1 (en) Joystick steering on power machine with filtered steering input
JPH0794735B2 (ja) 掘削作業機の作業領域制御装置
CN111794298B (zh) 用于控制挖掘机的多个连杆的移动的系统
JPH05118057A (ja) 作業機の無線操縦装置
JPH0328544B2 (ja)
JPS6237183B2 (ja)
US20240151001A1 (en) Work machine steering control system and work machine steering control method
JPH076212B2 (ja) パワ−シヨベルの位置制御装置
JPH0627407B2 (ja) 腕式作業機の作業具軌跡制御装置
JPH0441219B2 (ja)
JPS6145025B2 (ja)
JPH02101228A (ja) 作業機の制御装置
JPH0823155B2 (ja) 作業機の制御装置
JPH0791844B2 (ja) 作業機の制御装置
JP2521216Y2 (ja) 油圧ショベルの操縦装置
JP7069610B2 (ja) 遠隔操縦装置
JP2023049804A (ja) 軌道生成システム
JPS6286235A (ja) パワ−シヨベルにおける作業機の制御装置
JP2706506B2 (ja) 連結アームの移動制御装置