JPH0511701A - Time scheduling display device - Google Patents

Time scheduling display device

Info

Publication number
JPH0511701A
JPH0511701A JP3166841A JP16684191A JPH0511701A JP H0511701 A JPH0511701 A JP H0511701A JP 3166841 A JP3166841 A JP 3166841A JP 16684191 A JP16684191 A JP 16684191A JP H0511701 A JPH0511701 A JP H0511701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memo
date
key
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3166841A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3185253B2 (en
Inventor
Shuji Yamaguchi
修司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP16684191A priority Critical patent/JP3185253B2/en
Publication of JPH0511701A publication Critical patent/JPH0511701A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3185253B2 publication Critical patent/JP3185253B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable a user to know whether the content of a memorandum means a report or a test, a deadline for a report, examination dates, etc., by displaying the contents and the dates of memorandum for respective subjects. CONSTITUTION:An RAM 7 comprises a schedule data storing means for storing schedule data which shows a correspondence relationship between a day of the week, a school time table, and a subjetc, and a memory storing means for storing item data of the subjects stored in the schedule data storing means and their data. A CPU 6 successively finds out the next data specified from a schedule data stored in the data storing means in the RAM 7, when the subject is specified by the operation signal in a key part 11. The data and item data of a subject to be stored in the memory storing means are output to a display drive circuit in sequence of data. And these data are displayed on a display part 9.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、学校等の授業の時間割
を表示する装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for displaying a timetable for classes such as schools.

【0002】[0002]

【従来技術及びその問題点】1週間の時間割を記憶して
おいて1週間の時間割を一括して、あるいは曜日単位で
表示する時間割表示装置が考えられている。
2. Description of the Related Art There has been proposed a timetable display device for storing a timetable for one week and displaying the timetable for one week at once or on a day-by-day basis.

【0003】個々の授業では宿題、レポートなどが出さ
れることがあり、このような場合学生は提出するものが
宿題か、レポートかの別と、それらの提出期限が何時か
を覚えておく必要がある。また、それぞれの授業ではテ
ストが行われることがあるのでその試験日も覚えておく
必要がある。
In each class, homework, reports, etc. may be given. In such a case, the student has to keep in mind whether the work to be submitted is homework or a report, and what time the submission deadline is. is there. Also, each class may have a test, so you need to remember the test day.

【0004】いずれにしても、学生は、個々の科目で要
求されたものが宿題か、レポートか、それともテストか
の別と、それらの提出期限、あるいは試験日を覚えてお
く必要があり、科目数が多くなるとかなり面倒であっ
た。
In any case, the student needs to keep in mind whether the requested individual subject is homework, a report, or a test, the deadline for submitting them, or the examination date. It was quite troublesome when the number increased.

【0005】[0005]

【発明の目的】本発明の目的は、各科目の宿題、レポー
ト、テスト等の別と、それらの期限、あるいは試験日を
知ることができる時間割表示装置を提供することであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a timetable display device capable of knowing homework, reports, tests, etc. of each subject and their deadlines or examination dates.

【0006】[0006]

【発明の要点】本発明の要点は、各科目で出されるレポ
ート、宿題、テストなどの別と、それぞれの期限、試験
の日付を記憶し、各科目のレポート、宿題、テストなど
の期限又は試験日を表示できるようにしたことである。
The point of the present invention is to memorize each report, homework, test, etc. issued in each subject, and the deadline and test date of each subject. That is, the date can be displayed.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は、実施例の時間割表示装置の回路構成
図である。同図において、発振回路1は基準となるクロ
ック信号を発生する回路であり、この発振回路1で生成
されたクロック信号は分周回路2で所定周波数に分周さ
れて時刻計数回路3に出力される。時刻計数回路3は、
分周回路2からの信号を計数して時刻データを得て、そ
の時刻データをCPU6に出力すると共に、日キャリ信
号を日付計数回路4及び曜日計数回路5に出力する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a timetable display device according to an embodiment. In the figure, an oscillating circuit 1 is a circuit for generating a reference clock signal, and a clock signal generated by the oscillating circuit 1 is frequency-divided by a frequency dividing circuit 2 and output to a time counting circuit 3. It The time counting circuit 3
The signals from the frequency dividing circuit 2 are counted to obtain time data, the time data is output to the CPU 6, and the date carry signal is output to the date counting circuit 4 and the day counting circuit 5.

【0008】日付計数回路4は、時刻計数回路3からの
日キャリ信号を計数して日付データを得て、その日付デ
ータをCPU6に出力する。また、曜日計数回路5は、
時刻計数回路3からの日キャリ信号を計数して曜日コー
ドを得て、その曜日コードをCPU6に出力する。
The date counting circuit 4 counts the date carry signal from the time counting circuit 3 to obtain date data, and outputs the date data to the CPU 6. Also, the day counting circuit 5
The day carry signal from the time counting circuit 3 is counted to obtain a day code, and the day code is output to the CPU 6.

【0009】CPU6は、回路全体の動作を制御するも
のであり、内蔵するROMに記憶されているプログラム
に従って後述するキー処理、表示処理を実行し、その処
理結果をRAM7に格納する。また、CPU6はRAM
7に記憶されているデータを表示駆動回路8に出力し
て、それらのデータを表示部9に表示させる。
The CPU 6 controls the operation of the entire circuit, executes key processing and display processing, which will be described later, according to a program stored in a built-in ROM, and stores the processing result in the RAM 7. Also, the CPU 6 is a RAM
The data stored in 7 are output to the display drive circuit 8 to display them on the display unit 9.

【0010】報音装置10は、ブザー等からなり各科目
の欠席回数が予め設定してある欠席可能回数に達したと
き警告音を報知する装置である。キー部11は、図示し
ていなが通常モードから時間割モード、メモ設定モー
ド、メモ表示モードあるいは、時限時刻設定モードに切
り換えるときなどに操作するAキー、Bキー、Cキー及
びDキーと、メモデータを表示させるとき又は欠席した
とき操作するS1〜S3キー等からなり、これらの操作
信号をCPU6に出力する。
The sounding device 10 is a device including a buzzer or the like, and notifies a warning sound when the number of absentees of each subject reaches a preset possible number of absentees. The key section 11 includes an A key, a B key, a C key, and a D key, which are operated when switching from the normal mode to the timetable mode, the memo setting mode, the memo display mode, or the time limit setting mode, although not shown. It is composed of S1 to S3 keys which are operated when displaying data or when absent, and outputs these operation signals to the CPU 6.

【0011】次に、上記RAM7の構成を図2を参照し
て説明する。RAM7は、1週間の時間割データを記憶
する科目記憶部12と、各時限の開始、終了時刻を記憶
する時限開始、終了時刻記憶部13と、各科目の欠席可
能回数を記憶する欠席記憶部14と、各科目のメモデー
タを記憶するメモ記憶部15と、複数のレジスタとで構
成されている。
Next, the structure of the RAM 7 will be described with reference to FIG. The RAM 7 includes a subject storage unit 12 that stores timetable data for one week, a time limit start / end time storage unit 13 that stores the start and end times of each period, and an absentee storage unit 14 that stores the number of possible absences for each subject. And a memo storage unit 15 for storing memo data of each subject and a plurality of registers.

【0012】科目記憶部12は、6行×9列のマトリッ
クス状に配列されたメモリエリアからなり、各列が月曜
から土曜日に対応し、各列が時限に対応している。各列
の先頭に各曜日に設定されている合計時限数が記憶さ
れ、2列目以降に各時限に設定される科目の科目コード
が記憶される。例えば、科目記憶部12の1行、1列目
には、月曜日の合計時限数が記憶され、2列目には1時
限目の科目コードが、3列目には2時限目の科目コード
が記憶され、以下最大で8時限分の科目コードが記憶さ
れる。
The subject storage unit 12 is composed of memory areas arranged in a matrix of 6 rows × 9 columns, each column corresponds to Monday to Saturday, and each column corresponds to a time period. The total number of time limits set for each day of the week is stored at the beginning of each column, and the subject code of the subject set for each period is stored in the second and subsequent columns. For example, the 1st row and 1st column of the subject storage unit 12 store the total number of Mondays, the 2nd column shows the 1st period subject code, and the 3rd column shows the 2nd period subject code. The subject code will be stored for up to 8 time periods.

【0013】時限開始、終了時刻記憶部13は、1時限
目から8時限目までの各時限の開始時刻と終了時刻が記
憶される。欠席記憶部14は、各科目の欠席可能回数と
現在までの欠席回数とが記憶される。
The time limit start / end time storage unit 13 stores the start time and end time of each time period from the first time period to the eighth time period. The absentee storage unit 14 stores the number of absentees available for each subject and the number of absentees to date.

【0014】メモ記憶部15は、メモが設定される科目
の科目コードを記憶する科目コード記憶部15aと、そ
の科目のメモの日付を記憶する日付記憶部15bと、そ
の科目の時限を記憶する時限記憶部15cと、メモして
おくべき項目データがテストか、レポートか、宿題かの
別を記憶する項目記憶部15dとを1組とする複数組み
のメモリエリアからなっている。メモ記憶部15dに
は、例えば項目がテストのときには「1」が、レポート
のときには「2」が、宿題ときには「3」が記憶され
る。
The memo storage unit 15 stores a subject code storage unit 15a that stores the subject code of the subject for which a memo is set, a date storage unit 15b that stores the date of the memo of the subject, and the time limit of the subject. The time storage unit 15c and the item storage unit 15d for storing whether item data to be recorded as a test, a report, or homework are made up of a plurality of memory areas. The memo storage unit 15d stores, for example, "1" when the item is a test, "2" when the item is a report, and "3" when the item is homework.

【0015】また、この他にメモ記憶部15に記憶され
ているデータ数を記憶するレジスタWと、メモ記憶部1
5に記憶されているデータのアドレスを指定するレジス
タIとが設けられている。
In addition to this, a register W for storing the number of data stored in the memo storage unit 15 and the memo storage unit 1
5 and a register I for designating the address of the data stored in the memory 5.

【0016】モードレジスタMは、動作モードに対応し
た数値を記憶するレジスタであり、例えば今日の日付と
時刻とを表示する通常モードのときM=0が、時間割デ
ータの表示モードのときM=1が、メモ設定モードのと
きM=2が、メモ表示モードのときM=3が、時限の開
始、終了時刻設定モードのときM=4が記憶される。
The mode register M is a register for storing a numerical value corresponding to the operation mode. For example, M = 0 in the normal mode for displaying today's date and time, and M = 1 in the timetable data display mode. , M = 2 in the memo setting mode, M = 3 in the memo display mode, and M = 4 in the time start / end time setting mode.

【0017】レジスタNは、通常モードで時刻を表示す
るとき「0」が、今日の日付のメモを表示するメモ警告
表示のとき「1」が設定されるレジスタである。レジス
タYは、時間割モードで時間割データを表示する曜日を
指定するレジスタであり、月曜から土曜日に対応した
「1」から「6」の曜日コードが記憶される。レジスタ
Gは、時間割モードでの時限を指定するレジスタであ
る。
The register N is a register in which "0" is set when the time is displayed in the normal mode and "1" is set when the memo warning display for displaying the memo of today's date is displayed. The register Y is a register for designating a day of the week on which the timetable data is displayed in the timetable mode, and stores day code "1" to "6" corresponding to Monday to Saturday. The register G is a register that specifies the time limit in the timetable mode.

【0018】レジスタKは、メモ設定モードでメモを設
定する科目を指定するレジスタであり、科目に対応した
「1」から「16」までの科目コードが記憶される。レジ
スタSは、メモ設定モードでメモを設定する日付及び時
限を記憶するレジスタである。レジスタHは、項目デー
タを記憶するレジスタであり、項目がテストのとき
「1」が、レポートのとき「2」が、ホームワークとの
とき「3」がそれぞれ記憶される。
The register K is a register for designating a subject for which a memo is set in the memo setting mode, and stores a subject code from "1" to "16" corresponding to the subject. The register S is a register that stores a date and a time limit for setting a memo in the memo setting mode. The register H is a register for storing item data, and stores "1" when the item is a test, "2" when the item is a report, and "3" when the item is homework.

【0019】レジスタXは、通常モードでN=1のと
き、メモ記憶部15の今日の日付が設定されている科
目、日付、時限、項目の各データを一時記憶するレジス
タである。
The register X is a register for temporarily storing each data of the subject, the date, the time limit, and the item in the memo storage unit 15 in which the present date is set when N = 1 in the normal mode.

【0020】次に、以上のような構成の時間割表示装置
の全体的動作を、図3のフローチャートを参照して説明
する。図3のステップS1でキー入力が行われたか否か
を判別する。キー入力が行われたときには、ステップS
2でモードレジスタMの値が「0」か否かを判別する。
M=0であれば通常モードでキー入力が行われた場合で
あり、ステップS3に進み通常モードキー処理を実行す
る。
Next, the overall operation of the timetable display device having the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S1 of FIG. 3, it is determined whether or not a key input has been made. When key input is made, step S
At 2, it is determined whether or not the value of the mode register M is "0".
If M = 0, it means that the key input is performed in the normal mode, and the process proceeds to step S3 to execute the normal mode key processing.

【0021】ステップS2の判別でM≠0であれば、ス
テップS4に進みM=1か否かを判別する。M=1であ
れば、時間割モードでキー入力が行われた場合であり、
次のステップS5の時間割モードキー処理を実行する。
If M ≠ 0 in the determination in step S2, the process proceeds to step S4 and it is determined whether or not M = 1. If M = 1, it means that key input is made in timetable mode.
Next, the timetable mode key processing of step S5 is executed.

【0022】このときM≠1であれば、ステップS6に
進みM=2か否かを判別する。M=2であれば、メモ設
定モードでキー入力が行われた場合であり、次のステッ
プS7のメモ設定モードキー処理を実行する。
At this time, if M ≠ 1, the process proceeds to step S6 and it is determined whether or not M = 2. If M = 2, it means that a key input has been made in the memo setting mode, and the memo setting mode key processing of the next step S7 is executed.

【0023】また、ステップS6の判別でM≠2であれ
ば、ステップS8に進みM=3か否かを判別する。M=
3であれば、メモ表示モードにおいてキー入力が行われ
た場合であり、次のステップS9のメモ表示モードキー
処理を実行する。
If M ≠ 2 in the determination in step S6, the process proceeds to step S8 and it is determined whether or not M = 3. M =
If it is 3, it means that key input has been made in the memo display mode, and the memo display mode key processing of the next step S9 is executed.

【0024】さらに、ステップS8の判別でM≠3であ
れば、M=4の時限時刻設定モードでキー入力が行われ
た場合であり、ステップS10の時限時刻設定モードキ
ー処理を実行する。
Further, if M ≠ 3 in the determination of step S8, it means that the key input is performed in the time limit time setting mode of M = 4, and the time limit time setting mode key processing of step S10 is executed.

【0025】該当するモードのキー処理が終了したな
ら、次にステップS11で現在時刻が次の時限の開始時
刻の15分前か否かを判別する。次の時限の開始時刻の
15分前であれば、ステップS12で次の科目の現在ま
での欠席数が、その科目の欠席可能数と等しいか否かを
判別する。
When the key processing of the corresponding mode is completed, it is then determined in step S11 whether or not the current time is 15 minutes before the start time of the next time period. If it is 15 minutes before the start time of the next time period, it is determined in step S12 whether the number of absentees of the next subject to date is equal to the number of absentees of the subject.

【0026】現在までの欠席数がその科目の欠席可能回
数と等しいときには、それ以上欠席できないので、次の
ステップS13の報音処理で報音装置10を駆動してア
ラーム音を報音させる。
When the number of absentees up to the present is equal to the number of possible absentees of the subject, it is not possible to absent any more. Therefore, in the sounding process of the next step S13, the sounding device 10 is driven to sound an alarm sound.

【0027】ステップS11、S12がNOとき、又は
ステップS13の次には現在時刻が時限の終了時刻と一
致するか否かを判別する。現在時刻が時限終了時刻であ
れば、ステップS15で終了した時限の今日の日付のメ
モデータが、メモ記憶部15に記憶されているか否かを
調べる。
When steps S11 and S12 are NO, or after step S13, it is determined whether or not the current time matches the end time of the time limit. If the current time is the time end time, it is checked whether or not the memo data of today's date of the time ended in step S15 is stored in the memo storage unit 15.

【0028】該当するメモデータがメモ記憶部15に記
憶されているときには、時限の終了時刻を過ぎた時点で
その時限のメモデータは不要となったので、次のステッ
プS16でメモ記憶部15のデータを1行分順次上にシ
フトさせ、メモ記憶部15の先頭のデータを消去する。
なお、メモ記憶部15には、日付、時限順にメモデータ
が記憶されているので、メモが設定されている時限の時
刻が過ぎたときに先頭のデータを消去することで、該当
するメモデータを消去することができる。
When the relevant memo data is stored in the memo storage unit 15, the memo data of the time period becomes unnecessary after the end time of the time period, so that the memo storage unit 15 stores the memo data in the next step S16. The data is sequentially shifted upward by one line, and the top data in the memo storage unit 15 is erased.
Since the memo data is stored in the memo storage unit 15 in order of date and time, the corresponding memo data is deleted by deleting the first data when the time set for the memo has passed. Can be erased.

【0029】これによりメモ記憶部15のデータ数が
「1」減少したので、次のステップS17でレジスタW
の値を「1」減算する。その後、ステップS18の表示
処理を実行し該当するモードの表示を行う。
As a result, the number of data in the memo storage unit 15 is decreased by "1".
The value of is subtracted by "1". Then, the display process of step S18 is executed to display the corresponding mode.

【0030】先ず、通常モードにおけるキー処理の内容
を、図4のフローチャートを参照して説明する。通常モ
ードにおいてS1キーを操作すると、図4のステップS
42のS1キーの操作か否かの判別がYESとなり、ス
テップS43に進みレジスタNが「0」か否かを判別す
る。N=0であれば日付及び時刻を表示した状態でS1
キーが操作された場合であり、この場合には次のステッ
プS44でレジスタNに「1」を設定して今日の日付の
メモデータを表示するメモ警告表示状態に切り換える。
First, the contents of the key processing in the normal mode will be described with reference to the flowchart of FIG. When the S1 key is operated in the normal mode, step S in FIG.
The determination of whether or not the S1 key 42 is operated is YES, and the process proceeds to step S43 to determine whether or not the register N is "0". If N = 0, S1 with date and time displayed
This is the case when the key is operated. In this case, in the next step S44, "1" is set in the register N to switch to the memo warning display state in which the memo data of today's date is displayed.

【0031】そして、ステップS45で今日が月曜から
土曜日の何れかであるか否かを判別し、月曜から土曜日
の何れかであれば、次のステップS46で現在時刻が今
日の最後の時限の時刻の前か否かを判別する。現在時刻
が今日の最後の時限の時刻(例えば、終了時刻)前であ
れば、ステップS47でメモ記憶部15に今日の日付の
メモデータが記憶されているか否かを調べる。
Then, in step S45, it is determined whether or not today is any of Monday to Saturday, and if it is any of Monday to Saturday, in the next step S46, the current time is the last time of today. It is determined whether or not before. If the current time is before the last time of today (for example, the end time), it is checked in step S47 whether the memo data of today's date is stored in the memo storage unit 15.

【0032】メモ記憶部15に今日の日付のメモデータ
が記憶されていれば、ステップS48でメモ記憶部15
の今日の日付の科目コード、日付、時限、項目データを
レジスタXに転送する。
If the memo data of today's date is stored in the memo storage unit 15, the memo storage unit 15 is operated in step S48.
Transfer the subject code, date, time limit, and item data of today's date to register X.

【0033】また、このときメモ記憶部15に今日の日
付のメモデータが記憶されていなければ、ステップS5
2でレジスタNに「0」を設定して日付及び時刻の表示
状態に切り換える。
If the memo data of today's date is not stored in the memo storage unit 15 at this time, step S5.
In step 2, "0" is set in the register N to switch to the display state of date and time.

【0034】上記ステップS46の判別で現在時刻が今
日の最後の時限の時刻を過ぎているときには、ステップ
S49で今日が月曜から金曜日の何れかであるかを判別
し、今日が月曜から金曜日の何れかであれば、ステップ
S50でメモ記憶部15に明日の日付のメモデータが記
憶されているか否かを調べる。メモ記憶部15に明日の
日付のメモデータが記憶されているときには、上記ステ
ップS48でメモ記憶部15の明日の日付の科目コー
ド、時限、項目データをレジスタXに転送する。
When it is determined in step S46 that the current time is past the last time of today, it is determined in step S49 whether today is Monday to Friday, and whether today is Monday to Friday. If so, it is checked in step S50 whether or not memo data of tomorrow's date is stored in the memo storage unit 15. When the memo data of tomorrow's date is stored in the memo storage unit 15, the subject code, time limit, and item data of tomorrow's date in the memo storage unit 15 are transferred to the register X in step S48.

【0035】上記ステップS49の判別で今日が土曜日
であったときには、ステップS51で明後日の月曜日の
日付のメモデータがメモ記憶部15に記憶されているか
否かを調べる。メモ記憶部15に月曜日の日付のメモデ
ータが記憶されているときには、上述したステップS4
8で月曜日の日付の科目コード、日付、時限、項目デー
タをレジスタXに転送する。
If today's Saturday is determined by the determination in the above step S49, it is checked in step S51 whether or not the memo data of the date of Monday after tomorrow is stored in the memo storage unit 15. When memo data of Monday is stored in the memo storage unit 15, the above-described step S4 is performed.
At 8, the subject code of Monday's date, the date, the time limit, and the item data are transferred to the register X.

【0036】また、ステップS50及びS51の判別で
明日又は月曜日の日付のメモデータがメモ記憶部15に
存在しなときには、ステップS52でレジスタNに
「0」を設定して日付及び時刻の表示状態に切り換え
る。
If there is no memo data of tomorrow or Monday in the memo storage unit 15 in the determination in steps S50 and S51, "0" is set in the register N in step S52 to display the date and time. Switch to.

【0037】上記ステップS43の判別でN≠0であれ
ば、N=1のメモ警告表示状態でS1キーが操作された
場合であり、この場合には、ステップS53でメモ記憶
部15にレジスタXの日付と同じ日付で他のメモデータ
が記憶されているか否か調べる。
If N ≠ 0 in the determination in step S43, it means that the S1 key is operated in the memo warning display state of N = 1. In this case, the register X is stored in the memo storage unit 15 in step S53. Check whether other memo data is stored on the same date as the date.

【0038】メモ記憶部15に同じ日付の他のメモデー
タが記憶されているときには、ステップS48でそのメ
モデータの科目コード、日付、時限、項目データをレジ
スタXに転送する。このとき、同じ日付の他のメモデー
タが記憶されていなければ、ステップS52でレジスタ
Nに「0」を設定して日付及び時刻の表示状態に切り換
える。
When other memo data of the same date is stored in the memo storage unit 15, the item code, date, time limit and item data of the memo data are transferred to the register X in step S48. At this time, if other memo data of the same date is not stored, "0" is set in the register N in step S52 to switch to the display state of date and time.

【0039】このように通常モードにおいては、S1キ
ーを操作して日付及び時刻の表示状態と、今日、明日又
は月曜日の日付のメモデータを表示するメモ警告表示状
態とを交互に切り換えることができる。
As described above, in the normal mode, by operating the S1 key, the display state of the date and time and the memo warning display state for displaying the memo data of the date of today, tomorrow or Monday can be alternately switched. .

【0040】ステップS42の判別で操作されたのがS
1キーでなければ、ステップS54に進みS2キーの操
作か否かを判別する。操作されたのがS2キーであれ
ば、次のステップS55で欠席記憶部14の今日の曜日
の全ての科目の欠席数を「1」インクリメントする。
What was operated in the determination of step S42 is S
If it is not the 1 key, the process proceeds to step S54 to determine whether or not the S2 key is operated. If the operated key is the S2 key, the number of absences of all the subjects of today's day of the week in the absence storage unit 14 is incremented by "1" in the next step S55.

【0041】ステップS54の判別で操作されたのがS
2キーでなければ、S3キーが操作された場合であり、
この場合にはステップS55に進み欠席記憶部14の現
在時刻の科目の欠席数を「1」インクリメントする。
What was operated in the determination of step S54 is S
If it is not the 2 key, it means that the S3 key is operated.
In this case, the process proceeds to step S55, and the number of absences of the subject at the current time in the absence storage unit 14 is incremented by "1".

【0042】このように通常モードにおいては、S2キ
ーを操作して曜日単位での欠席を入力でき、S3キーを
操作して科目単位での欠席を入力することができる。次
に、通常モードにおける表示を、図5の表示処理のフロ
ーチャートを参照して説明する。
As described above, in the normal mode, the absence of each day can be entered by operating the S2 key, and the absence of each subject can be entered by operating the S3 key. Next, the display in the normal mode will be described with reference to the flowchart of the display processing in FIG.

【0043】M=0の通常モードでは、図5の表示処理
のステップS71のモードレジスタMの値が「0」か否
かの判別がYESとなり、ステップS72に進みレジス
タNが「0」か否かを判別する。N=0であれば、次の
ステップS73で現在時刻及び日付を表示する。
In the normal mode of M = 0, the determination in step S71 of the display process of FIG. 5 as to whether the value of the mode register M is "0" is YES, the process proceeds to step S72, and whether the register N is "0" or not. Determine whether. If N = 0, the current time and date are displayed in the next step S73.

【0044】このときN=1であれば、ステップS74
でレジスタXの科目、項目、日付、時限データを表示す
る。図6は、通常モードにおける表示状態を示す図であ
る。通常モードでN=0のときには、同図(a) に示すよ
うに今日の日付及び時刻「91年10月12日、土曜日、9時5
2分31秒」が表示される。この状態でS1キーを操作す
るとN=1となり、同図(b) に示すようにメモ記憶部1
5に記憶されている今日の日付のメモデータ「ENGLISH
、TEST、10月12日2時限」が表示される。この表示から
10月12日の2時限目に英語のテストが行われることが分
かる。
If N = 1 at this time, step S74
Display the subject, item, date, and time limit data of register X with. FIG. 6 is a diagram showing a display state in the normal mode. When N = 0 in normal mode, today's date and time is “October 12, 1991, Saturday, 9:05,” as shown in (a) of the figure.
2 minutes and 31 seconds ”is displayed. If the S1 key is operated in this state, N = 1, and as shown in FIG.
The memo data of today's date stored in 5 "ENGLISH
, TEST, October 12, 2nd period "is displayed. From this display
You can see that the English test will be held at the second time on October 12th.

【0045】今日の日付のメモデータを表示させた状態
でS1キーを再度操作すると、メモ記憶部15に今日の
日付の他のメモデータが存在すれば、そのメモデータを
表示し、他のメモデータが存在しなければ、同図(a) に
示す日付及び時刻の表示状態に切り換わる。
When the S1 key is operated again with the memo data of today's date displayed, if there is any other memo data of today's date in the memo storage unit 15, that memo data is displayed and the other memo is displayed. If the data does not exist, the display is switched to the date and time display state shown in FIG.

【0046】図4に戻り、通常モードでAキーが操作さ
れたときには、ステップS21のAキーの操作か否かの
判別がYESとなり、ステップS22に進みモードレジ
スタMに「1」を設定し動作モードを時間割モードに切
り換える。
Returning to FIG. 4, when the A key is operated in the normal mode, the determination in step S21 as to whether or not the A key is operated is YES, and the process proceeds to step S22 to set "1" in the mode register M and operate. Switch the mode to timetable mode.

【0047】そして、ステップS23で今日の曜日が月
曜から土曜日の何れかであるかを判別する。今日の曜日
が月曜から土曜日の何れかであれば、次のステップS2
4で現在時刻が今日の最後の時限の時刻を過ぎているか
否かを判別する。現在時刻が今日の最後の時限の時刻を
過ぎていなければ、ステップS25に進み今日の曜日コ
ードをレジスタYに設定する。
Then, in step S23, it is determined whether today's day of the week is Monday to Saturday. If today's day is either Monday to Saturday, the next step S2
At 4, it is determined whether the current time has passed the time of the last time limit of today. If the current time has not passed the time of the last time limit of today, the process proceeds to step S25 and the today's day code is set in the register Y.

【0048】このとき、現在時刻が今日の最後の時限の
時刻を過ぎているときには、ステップS26で今日が月
曜から金曜日の何れかの曜日であるか否かを判別する。
今日が月曜から金曜日の何れかであれば、ステップS2
7で次の曜日の曜日コードをレジスタYに設定する。
At this time, when the current time has passed the time of the last time limit of today, it is determined in step S26 whether today is any day from Monday to Friday.
If today is either Monday to Friday, step S2
In step 7, the day code of the next day is set in the register Y.

【0049】また、ステップS23の判別で今日が月曜
から土曜日の何れでもなければ、あるいはステップS2
6の判別で今日が月曜から金曜日の何れでもなければ、
今日が日曜日、あるいは土曜日で最後の時限の時刻を過
ぎた場合であり、この場合にはステップS28でレジス
タYに曜日コードとして「1」を設定して、時間割の設
定されている月曜日を指定する。
If it is determined in step S23 that today is neither Monday nor Saturday, or step S2
If today is neither Monday to Friday by the judgment of 6,
It is a case where today is Sunday or Saturday and the time of the last time limit has passed, and in this case, in step S28, "1" is set as the day code in the register Y and the Monday in which the timetable is set is designated. .

【0050】上記ステップS25、S27又はステップ
S28でレジスタYに今日、明日あるいは月曜日の曜日
コードを設定したなら、ステップS29に進みレジスタ
Gに「1」を設定して1時限目を指定する。
If the day code of today, tomorrow or Monday is set in the register Y in step S25, S27 or step S28, the process proceeds to step S29 and "1" is set in the register G to designate the first time period.

【0051】このように通常モードでAキーが操作され
ると、M=1の時間割モードに切り換わり、キー操作が
行われたときの時刻が今日の最後の時限の時刻を過ぎて
いなければ、今日の曜日の1時限目が指定され、後述す
る表示処理により今日の1時限目の時間割データが表示
される。また、キー操作が行われたときの時刻が最後の
時限の時刻を過ぎていれば、明日又は月曜日の1時限目
が指定される。
When the A key is operated in the normal mode as described above, the mode is switched to the timetable mode of M = 1, and the time when the key operation is performed does not exceed the time of the last time limit today. The first time period of today's day of the week is designated, and the timetable data of the first time period of today is displayed by the display processing described later. Further, if the time when the key operation is performed has passed the time of the last time limit, the first time limit of tomorrow or Monday is designated.

【0052】ここで、時間割モードにおけるキー処理
を、図7の時間割モードキー処理のフローチャートを参
照して説明する。時間割モードのキー処理では、先ず、
図7のステップS61でAキーの操作か否かを判別す
る。操作されたのがAキーであれば、ステップS62で
モードレジスタMに「0」を設定し通常モードに切り換
える。
Here, the key processing in the timetable mode will be described with reference to the flowchart of the timetable mode key processing in FIG. In the timetable mode key processing, first,
In step S61 of FIG. 7, it is determined whether or not the A key is operated. If the operated key is the A key, "0" is set in the mode register M in step S62 to switch to the normal mode.

【0053】上記ステップS61の判別がNOであれ
ば、ステップS63に進みS1キーの操作か否かを判別
する。操作されたのがS1キーであれば、ステップS6
4に進みレジスタGの値を「1」インクリメンとして次
の時限を指定する。その後、ステップS65でレジスタ
Gの値がY曜日の最大時限数を超えたか否かを判別す
る。
If the determination in step S61 is NO, the process proceeds to step S63 and it is determined whether or not the S1 key is operated. If the operated key is the S1 key, step S6
Then, the process advances to step 4, and the value of the register G is incremented by "1" to specify the next time limit. Then, in step S65, it is determined whether or not the value of the register G exceeds the maximum number of days on the Y day.

【0054】レジスタGの時限数がY曜日の最大時限数
を超えていなければ、そこで処理を終了し、最大時限数
を超えているときには、ステップS66でレジスタGに
「1」を設定して1時限目を指定する。
If the time limit number of the register G does not exceed the maximum time limit number of the day of the week Y, the process ends there. If it exceeds the maximum time limit number, "1" is set in the register G in step S66 to set 1 Specify the time limit.

【0055】上記ステップS63の判別で操作されたの
がS1キーでなければ、ステップS67に進みS2キー
の操作か否かを判別する。操作されたのがS2キーであ
れば、ステップS68でレジスタYの曜日コードを
「1」インクリメントして次の曜日を指定する。その
後、ステップS69でレジスタYの曜日コードが「6」
より大きいか否かを判別する。曜日コードYが「6」よ
り小さいか、等しいときにはそこで処理を終了し、曜日
コードYが「6」より大きいときは、ステップS70で
レジスタYに「1」を設定して月曜日の曜日コードを指
定する。
If it is determined in step S63 that the S1 key is not operated, the flow advances to step S67 to determine whether the S2 key is operated. If the operated key is the S2 key, the day code of the register Y is incremented by "1" in step S68 to specify the next day. Then, in step S69, the day code of the register Y is "6".
Determine if it is greater than or equal to. When the day code Y is smaller than or equal to "6", the process is ended there. When the day code Y is larger than "6", the register Y is set to "1" in step S70 to specify the Monday day code. To do.

【0056】次に、この時間割モードにおける表示処理
を、図5の表示処理のフローチャートを参照して説明す
る。時間割モードにおいては、図5の表示処理のステッ
プS71のM=0か否かの判別がNO、ステップS75
のM=1か否かの判別がYESとなり、ステップS76
に進む。ステップS76では、Y曜日の時限Gの科目
名、現在までの欠席回数及びその科目の欠席可能回数を
表示する。
Next, the display processing in the timetable mode will be described with reference to the flowchart of the display processing of FIG. In the timetable mode, the determination as to whether M = 0 in step S71 of the display process of FIG. 5 is NO, step S75.
Is YES, the determination is YES, and step S76
Proceed to. In step S76, the subject name of the time period G on the Y day, the number of absences up to the present, and the number of possible absences of the subject are displayed.

【0057】さらに、ステップS77でメモ記憶部15
に時限Gの科目のメモデータが記憶されているか否かを
調べ、メモデータが記憶されているときには、ステップ
S78でその科目の項目データを表示する。
Further, in step S77, the memo storage unit 15
It is checked whether or not the memo data of the subject of the time limit G is stored. If the memo data is stored, the item data of the subject is displayed in step S78.

【0058】図8は、時間割モードにおける表示状態を
示す図である。時間割モードに切り換えられたときに
は、同図(a) に示すように1時限目の科目名「PHYSICS
」と現在までの欠席回数「2」とその科目の欠席可能
回数「3」とが表示される。
FIG. 8 is a diagram showing a display state in the timetable mode. When switched to the timetable mode, as shown in (a) of the same figure, the subject name "PHYSICS" for the first period
The number of absentees up to now “2” and the number of possible absentees of the subject “3” are displayed.

【0059】この状態でS1キーを操作すると、同図
(b) に示すように2時限目の科目「ENGLISH 」と現在ま
での欠席回数「0」とその科目の欠席可能回数「3」と
が表示される。以下、S1キーを操作する毎に次の時限
の科目と現在までの欠席回数、欠席可能回数とが順に表
示され、最後の時限の時間割データを表示したなら1時
限目の時間割データの表示に戻る。
When the S1 key is operated in this state,
As shown in (b), the second-period subject “ENGLISH”, the number of absences up to the present “0”, and the number of possible absences for that subject “3” are displayed. Every time the S1 key is operated, the next timetable subject, the number of absences up to the present and the number of possible absences are displayed in order, and if the last timetable data is displayed, the display returns to the first timetable data. .

【0060】土曜日の時間割データを表示した状態でS
2キーを操作すると、同図(c) に示すように次の月曜日
の1時限目の科目「MUSIC 」と現在までの欠席回数とそ
の科目の欠席可能回数とが表示される。以下、S2キー
を操作する毎に次の曜日の時間割データが表示される。
S with the timetable data for Saturday displayed
When the 2 key is operated, as shown in (c) of the figure, the next Monday's first class "MUSIC", the number of absences up to the present and the number of possible absences for that subject are displayed. Hereinafter, every time the S2 key is operated, the timetable data for the next day of the week is displayed.

【0061】図4に戻り、ステップS21の判別で操作
されたのがAキーでなければ、ステップS30に進みB
キーの操作か否かを判別する。操作されたのがBキーで
あれば、ステップS31でモードレジスタMに「2」を
設定してメモ設定モードに切り換える。
Returning to FIG. 4, if it is not the A key that was operated in the determination of step S21, the process proceeds to step S30 and B
It is determined whether or not the key is operated. If the operated key is the B key, "2" is set in the mode register M in step S31 to switch to the memo setting mode.

【0062】その後、ステップS32で科目を指定する
レジスタKに「1」を設定し、次のステップS33で科
目Kの今日に最も近い次の日付、時限を求め、その日
付、時限をレジスタSに格納する。さらに、ステップS
34でメモ記憶部15にレジスタSで指定される日付、
時限のメモデータが存在するか否かを判別し、メモデー
タが存在するときには、ステップS25で上記、日付、
時限と一緒に記憶されている項目データをレジスタHに
転送する。
Thereafter, in step S32, "1" is set in the register K for designating the subject, and in the next step S33, the next date and time limit of the subject K that is closest to today are obtained, and the date and time limit are stored in the register S. Store. Furthermore, step S
At 34, the date specified in the register S in the memo storage unit 15,
It is determined whether or not time-limited memo data exists, and when memo data exists, the above-mentioned date,
The item data stored together with the time limit is transferred to the register H.

【0063】このように通常モードでBキーを操作する
と、M=2のメモ設定モードに切り換わり、科目コード
「1」のメモデータがメモ記憶部15に記憶されていれ
ば、そのメモデータの項目データがレジスタHに設定さ
れる。
Thus, when the B key is operated in the normal mode, the mode is switched to the memo setting mode of M = 2, and if the memo data of the subject code "1" is stored in the memo storage unit 15, the memo data of the memo data is stored. Item data is set in the register H.

【0064】ここで、M=2のメモ設定モードにおける
キー処理を、図9のフローチャートを参照して説明す
る。図9のステップS91で操作されたのがBキーか否
かを判別する。操作されたのがBキーであれば、ステッ
プS92でモードレジスタMに「0」を設定して通常モ
ードに切り換える。
Here, the key processing in the memo setting mode of M = 2 will be described with reference to the flowchart of FIG. It is determined whether or not the B key is operated in step S91 of FIG. If the operated key is the B key, "0" is set in the mode register M in step S92 to switch to the normal mode.

【0065】上記ステップS91の判別で操作されたの
がBキーでなければ、ステップS93に進みS1キーの
操作か否かを判別する。操作されたのがS1キーであれ
ば、ステップS94に進み科目記憶部12の時間割デー
タから科目Kの次の日付、時限を求めレジスタSに格納
する。
If it is determined in step S91 that the B key has not been operated, the flow advances to step S93 to determine whether or not the S1 key has been operated. If the operated key is the S1 key, the process proceeds to step S94 and the next date and time limit of the subject K are obtained from the timetable data in the subject storage unit 12 and stored in the register S.

【0066】そして、ステップS93でメモ記憶部15
にレジスタSで指定される日付、時限が記憶されている
か否かをを目Kの次の日付、時限を求めレジスタSに格
納する。
Then, in step S93, the memo storage unit 15
Then, it is determined whether or not the date and time specified by the register S are stored in the register S, and the date and time next to the eye K are calculated and stored in the register S.

【0067】そして、ステップS95でメモ記憶部15
にレジスタSで指定される日付、時限が記憶されている
か否かを判別し、該当する日付、時限が記憶されている
ときには、ステップS96でその日付、時限に対応して
記憶されている項目データ(テスト、レポート等の別を
示すデータ)をレジスタHに格納する。このとき指定さ
れた日付、時限がメモ記憶部15に記憶されていなけれ
ば、ステップS97でレジスタHに「0」を設定する。
Then, in step S95, the memo storage unit 15
It is determined whether or not the date and time limit designated by the register S are stored in the register S. If the date and time limit are stored, the item data stored in step S96 corresponding to the date and time limit are stored. (Data indicating the test, report, etc.) is stored in the register H. If the designated date and time limit are not stored in the memo storage unit 15 at this time, "0" is set in the register H in step S97.

【0068】ステップS93の判別で操作されたのがS
1キーでなければ、ステップS98に進みS2キーの操
作か否かを判別する。操作されたのがS2キーであれ
ば、ステップS99でレジスタKを「1」インクリメン
トして次の科目を指定する。
It is S that was operated in the determination of step S93.
If it is not the 1 key, the process proceeds to step S98 to determine whether or not the S2 key is operated. If the operated key is the S2 key, the register K is incremented by "1" in step S99 to specify the next subject.

【0069】そして、ステップS100でレジスタKの
値が「16」より大きいか否かを判別する。K>16で16科
目分の科目を指定をしたなら、ステップS101でレジ
スタKに「1」を設定して1番目の科目を指定する。
Then, in step S100, it is determined whether or not the value of the register K is larger than "16". If 16 subjects have been designated with K> 16, "1" is set in the register K in step S101 to designate the first subject.

【0070】K≦16のとき、又はK>16で1番目の科目
を指定した後には、ステップS102で科目Kの今日に
最も近い日付、時限を求めレジスタSに格納する。そし
て、次のステップS103でレジスタSで指定される日
付、時限がメモ記憶部15に記憶されているか否かを判
別し、該当する日付、時限が記憶されているときには、
ステップS104でその日付、時限に対応する項目デー
タをレジスタHに格納する。このとき、メモ記憶部15
にレジスタSで指定される日付、時限が記憶されていな
ければ、ステップS105でレジスタHに「0」を設定
する。
When K ≦ 16, or after the first subject is designated with K> 16, the date and time limit of subject K closest to today are obtained and stored in register S in step S102. Then, in the next step S103, it is determined whether or not the date and time period designated by the register S are stored in the memo storage unit 15, and when the relevant date and time period are stored,
In step S104, the item data corresponding to the date and time limit is stored in the register H. At this time, the memo storage unit 15
If the date and time limit specified in the register S are not stored in the register S, "0" is set in the register H in step S105.

【0071】このようにメモ設定モードでは、S2キー
を操作して任意の科目を選択することができる。このと
き、選択した科目の今日に最も近い日付のメモデータが
メモ記憶部15に記憶されていれば、その項目データが
レジスタHに格納され、項目データが記憶されていなけ
れば「0」がレジスタHに格納される。そして、後述す
る表示処理によりそのレジスタHの内容、すなわち「テ
スト」、「レポート」、「ホームワーク」の項目の別、
あるいは項目が記憶されていないことを示す無表示の状
態となる。
As described above, in the memo setting mode, the subject can be selected by operating the S2 key. At this time, if the memo data of the date closest to today of the selected subject is stored in the memo storage unit 15, the item data is stored in the register H, and if the item data is not stored, “0” is registered. Stored in H. Then, by the display processing described later, the contents of the register H, that is, "test", "report", and "homework" items,
Alternatively, a non-display state indicating that the item is not stored is displayed.

【0072】また、S1キーを操作して選択した科目K
の次の日付、時限を順次指定することができるので、メ
モを設定する日付、時限を入力する必要がなく、メモの
入力操作が簡略化される。
The subject K selected by operating the S1 key
Since the next date and time limit can be sequentially specified, there is no need to input the date and time limit for setting a memo, and the memo input operation is simplified.

【0073】ステップS98の判別で操作されたのがS
2キーでなければ、ステップS106に進みS3キーの
操作か否かを判別する。操作されたのがS3キーであれ
ば、ステップS107でレジスタHの値を「1」インク
リメントする。
It is S that was operated in the determination of step S98.
If it is not the 2 key, the process proceeds to step S106 to determine whether or not the S3 key is operated. If the operated key is the S3 key, the value of the register H is incremented by "1" in step S107.

【0074】そして、ステップS108でレジスタHの
値が「3」より大きいか否かを判別し、H>3であれ
ば、ステップS109でレジスタHに「0」を設定す
る。その後、ステップS110でそのとき表示している
メモ記憶部15の科目、日付、時限、項目の各データを
消去する。
Then, in step S108, it is determined whether or not the value of the register H is larger than "3". If H> 3, "0" is set in the register H in step S109. Then, in step S110, the data of the subject, date, time limit, and item currently displayed in the memo storage unit 15 is erased.

【0075】ステップS108の判別でH≦3であれ
ば、ステップS111に進みレジスタHの値が「1」か
否かを判別する。H=1であれば、ステップS112で
そのときレジスタSに記憶されている日付、時限と、レ
ジスタKの科目と、項目データ「1」とをメモ記憶部1
5に記憶する。
If H.ltoreq.3 in the determination in step S108, the flow advances to step S111 to determine whether or not the value of the register H is "1". If H = 1, in step S112, the date and time stored in the register S at that time, the subject of the register K, and the item data “1” are stored in the memo storage unit 1.
Store in 5.

【0076】そして、ステップS113でメモ記憶部1
5のデータを日付の速い順に並べ替える。さらに、ステ
ップS114でメモ記憶部15のデータ数を求めレジス
タWに格納する。
Then, in step S113, the memo storage unit 1
Sort the data in 5 in order of increasing date. Further, in step S114, the number of data in the memo storage unit 15 is calculated and stored in the register W.

【0077】ステップS111の判別でレジスタH≠0
であれば、H=2又は3であり、この場合には、メモ記
憶部15のレジスタS及びレジスタKに対応するデータ
の項目データを「2」又は「3」に変更する。
Register H ≠ 0 according to the determination in step S111.
If so, H = 2 or 3, and in this case, the item data of the data corresponding to the register S and the register K of the memo storage unit 15 is changed to “2” or “3”.

【0078】すなわち、メモ設定モードでは、S3キー
を操作して項目データHを「0」、「1」、「2」、
「3」とサイクリックに変更することができる。例え
ば、科目名及び日付、時限を指定した後S3キーを操作
すると、項目データ「1」の「テスト」が指定され、メ
モ記憶部15のそのとき指定されている科目名、日付、
時限に対応して項目データ「1」が記憶される。
That is, in the memo setting mode, the S3 key is operated to set the item data H to "0", "1", "2",
It can be cyclically changed to "3". For example, when the S3 key is operated after designating the subject name, date, and time limit, the item data “1” “test” is designated, and the subject name, date, designated in the memo storage unit 15 at that time,
Item data “1” is stored corresponding to the time limit.

【0079】この状態で、S3キーを操作すると、メモ
記憶部15のそのとき指定した科目名、日付、時限に対
応する項目データが「1」から「2」に変更され、項目
「レポート」が指定される。
When the S3 key is operated in this state, the item data corresponding to the subject name, date, and time limit specified at that time in the memo storage unit 15 is changed from "1" to "2", and the item "report" is changed. It is specified.

【0080】さらに、項目データを「2」に変更した状
態で再度S3キーを操作すると、項目データが「2」か
ら「3」に変更され、項目「ホームワーク」が指定され
る。このようにメモ設定モードでは、S3キーを操作し
てメモ記憶部15に「テスト」、「レポート」、「ホー
ムワーク」の3種類の項目を順に指定することができ
る。
Further, when the S3 key is operated again with the item data changed to "2", the item data is changed from "2" to "3" and the item "homework" is designated. As described above, in the memo setting mode, the S3 key can be operated to sequentially specify the three types of items of “test”, “report”, and “homework” in the memo storage unit 15.

【0081】次に、メモ設定モードにおける表示につい
て説明する。メモ設定モードにおける表示は、図5の表
示処理のステップS79のモードレジスタMが「2」か
否かの判別がYESとなり、ステップS80に進みその
ときレジスタKで指定される科目、レジスタS指定され
る日付、時限を表示する。さらに、ステップS81でレ
ジスタH≠0か否かを判別し、H≠0であれば、ステッ
プS82でレジスタHの項目データを表示する。
Next, the display in the memo setting mode will be described. In the display in the memo setting mode, the determination as to whether the mode register M in step S79 of the display process in FIG. 5 is "2" is YES, the process proceeds to step S80, and the subject and register S designated by the register K at that time are designated. Display the date and time limit. Further, in step S81, it is determined whether or not the register H ≠ 0. If H ≠ 0, the item data of the register H is displayed in step S82.

【0082】図10は、メモ設定モードにおける表示状
態を示す図である。通常モードからメモ設定モードに切
り換えられたときには、科目コード「1」の「MATHEMA
(数学)」が指定され、メモ記憶部15にその科目のメ
モデータが記憶されていれば、今日に最も近い日付、時
限のメモデータが表示される。同図(a) の表示は、科目
「数学」のレポートの期限が10月19日の3時限目である
ことを示している。
FIG. 10 is a diagram showing a display state in the memo setting mode. When switching from the normal mode to the memo setting mode, "MATHEMA" of course code "1"
(Math) ”is specified and the memo data of the subject is stored in the memo storage unit 15, the memo data of the date and time closest to today is displayed. The display in (a) of the figure shows that the deadline for the report of the subject "Mathematics" is the third period on October 19th.

【0083】「数学」のメモデータを表示させた状態で
S2キーを操作すると、科目コード「2」の「英語」が
指定され、今日に最も近い日付、時限のメモデータが表
示される。同図(b) の表示は、英語のテストが10月14日
の5時限目に行われることを示している。
When the S2 key is operated with the memo data of "mathematical" displayed, "English" of the subject code "2" is designated, and the memo data of the date and time closest to today is displayed. The display in (b) of the figure shows that the English test will be held at the 5th period on October 14th.

【0084】この状態でS1キーを操作すると、同図
(c) に示すように英語の次の日付、時限「10月14日、5
時限」が表示される。同図(c) の表示は、この日付、時
限にはメモデータが設定されていないことを示してい
る。以下、S1キーを操作する毎に科目記憶部12の時
間割データに基づいて英語の次の日付、時限が順次表示
される。
When the S1 key is operated in this state,
As shown in (c), the next date in English, the time limit `` October 14, 5
"Time limit" is displayed. The display of (c) in the figure shows that memo data is not set for this date and time. Thereafter, every time the S1 key is operated, the next English date and time limit are sequentially displayed based on the timetable data in the subject storage unit 12.

【0085】同図(c) の状態でS3キーを操作すると、
同図(d) に示すように項目データとして「テスト」が表
示され、S3キーを再度操作すると同図(e) に示すよう
に次の項目データ「レポート」が表示される。
When the S3 key is operated in the state shown in FIG.
“Test” is displayed as item data as shown in FIG. 8D, and the next item data “report” is displayed as shown in FIG. 8E when the S3 key is operated again.

【0086】このようにメモデータを設定する場合に
は、S2キーを操作して科目を選択し、S1キーを操作
して科目Kの日付、時限を順に表示させて、メモを設定
する日付、時限を選択する。そして、S3キーを操作し
て「テスト」、「レポート」、「ホームワーク」の何れ
かを指定することで、メモ記憶部15に科目Kのレポー
ト、テスト等の別とそれらの期限、試験日を記憶させる
ことができる。
When the memo data is set in this way, the S2 key is operated to select the subject, and the S1 key is operated to display the date and time limit of the subject K in order, and the date for setting the memo, Select a time limit. Then, by operating the S3 key to specify "test", "report", or "homework", the memo storage unit 15 can be used to identify the report of the subject K, the test, etc., their deadlines, and the examination date. Can be memorized.

【0087】図4に戻り、ステップS30の判別で操作
されたのがBキーでなければ、ステップS36に進みC
キーの操作か否かを判別する。操作されたのがCキーで
あれば、ステップS37でメモ記憶部15のデータ数を
示すレジスタWの値が「0」でないか否かを判別する。
W≠0であれば、メモ記憶部15にメモデータが記憶さ
れているので、ステップS38でモードレジスタMに
「3」を設定してメモ表示モードに切り換える。
Returning to FIG. 4, if it is determined in step S30 that the B key is not operated, the process proceeds to step S36 and C
It is determined whether or not the key is operated. If the operated key is the C key, it is determined in step S37 whether the value of the register W indicating the number of data in the memo storage unit 15 is not "0".
If W ≠ 0, the memo data is stored in the memo storage unit 15. Therefore, in step S38, "3" is set in the mode register M to switch to the memo display mode.

【0088】ここでメモ表示モードにおけるキー処理
を、図11のフローチャートを参照して説明する。図1
1のステップS121でCキーの操作か否かを判別す
る。操作されたのがCキーであれば、次のステップS1
22でモードレジスタMに「0」を設定して通常モード
に切り換える。
The key processing in the memo display mode will be described with reference to the flowchart of FIG. Figure 1
In step S121 of 1, it is determined whether or not the C key is operated. If the operated key is the C key, the next step S1
At "22", "0" is set in the mode register M to switch to the normal mode.

【0089】ステップS121の判別で操作されたのが
Cキーでなければ、ステップS123に進みS1キーの
操作か否かを判別する。操作されたのがS1キーであれ
ば、次のステップS124でメモ記憶部15のアドレス
を指定するレジスタIを「1」インクリメントしてアド
レスを次に進める。そして、ステップS125でレジス
タIの値がデータ数Wより大きいか否かを判別する。I
≦Wであれば、そこで処理を終了し、I>Wであればレ
ジスタIに「1」設定してアドレスを先頭に戻す。
If it is determined in step S121 that the C key has not been operated, the flow advances to step S123 to determine whether or not the S1 key has been operated. If the operated key is the S1 key, the register I designating the address of the memo storage unit 15 is incremented by "1" in the next step S124 to advance the address to the next. Then, in step S125, it is determined whether the value of the register I is larger than the number of data W. I
If ≤W, the process ends there. If I> W, "1" is set in the register I and the address is returned to the beginning.

【0090】すなわち、メモ表示モードでは、S1キー
を操作してメモ記憶部15のアドレスを順に指定するこ
とができる。図4に戻り、ステップS36の判別で操作
されたのがCキーでなければ、ステップS39に進みD
キーの操作か否かを判別する。操作されたのがDキーで
あれば、ステップS40でモードレジスタMに「4」を
設定して時限時刻設定モードに切り換え、ステップS4
1で1時限目の開始、終了時刻の設定状態にする。
That is, in the memo display mode, the addresses of the memo storage unit 15 can be sequentially designated by operating the S1 key. Returning to FIG. 4, if it is determined in step S36 that the C key is not operated, the process proceeds to step S39.
It is determined whether or not the key is operated. If the operated key is the D key, "4" is set in the mode register M in step S40 to switch to the timed time setting mode, and step S4
At 1, the start and end times of the first time period are set.

【0091】このように通常モードにおいては、Aキ
ー、Bキー、Cキー、Dキーを操作して時間割モード、
メモ設定モード、メモ表示モード、時限時刻設定モード
の各モードに切り換えることができる。
As described above, in the normal mode, the A key, B key, C key, and D key are operated to set the timetable mode,
It is possible to switch to the memo setting mode, the memo display mode, and the time limit time setting mode.

【0092】図12は、各モードの表示状態を示す図で
ある。同図(a)に示す日付及び時刻「91年10月12日、土
曜日、 9時52分31秒」を表示した通常モード(M=0)
においてAキーを操作すると、同図(b) に示すM=1の
時間割モードとなり、今日の1時限目の科目名「PHYSIC
S 」と、現在までの欠席回数「2」とその科目の欠席可
能回数「3」とが表示される。
FIG. 12 is a diagram showing a display state in each mode. Normal mode (M = 0) displaying the date and time "October 12, 1991, Saturday, 9:52:31" shown in Figure (a).
When the A key is operated in, the timetable mode of M = 1 shown in Fig. 6 (b) is entered, and today's 1st class subject name is "PHYSIC".
"S", the number of absentees to date "2" and the number of possible absentees of the subject "3" are displayed.

【0093】また、通常モードにおいてBキーを操作す
ると、同図(c) に示すM=2のメモ設定モードとなり、
科目コード「1」の「MATHEMA」が表示され、その科目
に関するメモデータがメモ記憶部15に記憶されていれ
ばそのメモデータが表示される。同図(c) の表示「REPO
RT、10月19日3時限」は、「MATHEMA 」のレポートの提
出期限が10月19日の3時限目であることを示している。
When the B key is operated in the normal mode, the memo setting mode of M = 2 shown in FIG.
"MATHEMA" of the subject code "1" is displayed, and if memo data regarding the subject is stored in the memo storage unit 15, the memo data is displayed. Display (REPO) in the figure (c)
“RT, 3rd October 19th” indicates that the deadline for submitting the “MATHEMA” report is the third period on October 19th.

【0094】通常モードにおいてCキーを操作すると、
同図(d) に示すM=3のメモ表示モードとなり、そのと
きレジスタIで指定されるメモ記憶部15のデータ、例
えば「ENGLISH 、TEST 、10月12日2 時限目」が表示さ
れる。
When the C key is operated in the normal mode,
In the memo display mode of M = 3 shown in FIG. 9D, the data in the memo storage unit 15 designated by the register I, for example, "ENGLISH, TEST, 2nd period on October 12, 2nd period" is displayed.

【0095】通常モードにおいてDキーを操作すると、
同図(e) に示すM=4の時限時刻設定モードとなり、1
時限目の開始、終了時刻の設定状態となる。同図(e) の
表示は、1時限目の開始時刻「8 時45分」、終了時刻
「10時15分」が設定された状態を示している。
When the D key is operated in the normal mode,
In the time setting mode of M = 4 shown in (e) of the figure, 1
The start and end times of the time limit are set. The display of FIG. 6E shows a state in which the start time “8:45” and the end time “10:15” of the first time period are set.

【0096】以上のように上記実施例によれば、1週間
の時間割に設定した各科目のテスト、レポート、宿題の
別と、それぞれの提出期限、試験日等を記憶させ、それ
らのメモデータを表示させることができるので、メモの
内容が何で、その期日が何時であるかを簡単に知ること
ができる。
As described above, according to the above-mentioned embodiment, the test, report, and homework of each subject set in the timetable for one week, the deadline for submission, the test date, etc. are stored, and the memo data is stored. Since it can be displayed, it is possible to easily know what the content of the memo is and when it is due.

【0097】また、メモを設定するときに、時間割デー
タに基づいてその科目がある次の日付、時限を検索して
順に表示するので、次の授業の日付、1週間先の授業の
日付等をユーザが調べてメモの日付として入力する操作
が不要となり、メモデータを入力するときの操作が簡単
になる。
When setting a memo, since the next date and time limit of the subject are searched and displayed in order based on the timetable data, the date of the next lesson, the date of the lesson one week ahead, etc. can be displayed. The user does not need to perform an operation of checking and inputting the date of the memo, which simplifies the operation when inputting the memo data.

【0098】なお、本発明の時間割表示装置は、電卓、
電子腕時計等の電子機器に組み込むことができる。
The timetable display device of the present invention is a calculator,
It can be incorporated into an electronic device such as an electronic wrist watch.

【0099】[0099]

【発明の効果】本発明によれば、各科目のメモの内容と
メモの日付とが表示されるので、メモンの内容がレポー
トか、テスト等の別と、レポートの提出期限、試験日な
どを簡単に知ることができる。
According to the present invention, since the contents of the memo of each subject and the date of the memo are displayed, whether the contents of the memo are a report or a test, the deadline for submitting the report, the test date, etc. You can easily know.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例の時間割表示装置の回路構成図
である。
FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a timetable display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】RAMの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a RAM.

【図3】実施例の全体の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing the overall operation of the embodiment.

【図4】通常モードキー処理のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of normal mode key processing.

【図5】表示処理のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of display processing.

【図6】通常モードの表示状態を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a display state in a normal mode.

【図7】時間割モードキー処理のフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart of timetable mode key processing.

【図8】時間割モードの表示状態を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a display state in a timetable mode.

【図9】メモ設定モードキー処理のフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart of memo setting mode key processing.

【図10】メモ設定モードの表示状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display state of a memo setting mode.

【図11】メモ表示モードキー処理のフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart of memo display mode key processing.

【図12】各モードの表示状態を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a display state in each mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 科目記憶部 15 メモ記憶部 15a 科目コード記憶部 15b 日付記憶部 15c 時限記憶部 15d 項目記憶部 12 subject memory section 15 memo storage 15a Course code storage 15b Date storage section 15c timed storage 15d item storage

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】曜日、時限及び科目の対応関係を示す時間
割データを記憶する時間割データ記憶手段と、 この時間割データ記憶手段に記憶されている科目の項目
データとその項目データの日付データとを記憶するメモ
記憶手段と、 科目が指定されたとき前記メモ記憶手段に記憶されてい
る該科目の日付及び項目データを日付順に表示する表示
手段とを備えることを特徴とする時間割表示装置。
1. A timetable data storage means for storing timetable data indicating correspondences between days of the week, time limits, and subjects, item data of subjects stored in the timetable data storage means, and date data of the item data. A timetable display device, comprising: a memo storage unit for displaying the date and item data of the subject stored in the memo storage unit when the subject is designated.
【請求項2】現在日付データを得る計時手段と、 曜日、時限及び科目の対応関係を示す時間割データを記
憶する時間割データ記憶手段と、 科目を指定する科目指定手段と、 前記現在日付データと時間割データとから、前記科目指
定手段で指定された科目の次の日付データを順次求めて
表示するメモ日付表示手段と、 このメモ日付表示手段で表示された日付データに対応さ
せて項目データを記憶するメモ記憶手段と、 前記科目指定手段により科目が指定されたとき、前記メ
モ記憶手段に記憶されている該科目の日付及び項目デー
タを日付順に表示する表示手段とを備えることを特徴と
する時間割表示装置。
2. A timekeeping means for obtaining current date data, a timetable data storage means for storing timetable data indicating correspondences between days of the week, time limits and courses, a course designating means for designating courses, and the current date data and timetables. The memo date display means for sequentially obtaining and displaying the next date data of the subject designated by the subject designation means from the data, and the item data are stored in correspondence with the date data displayed by the memo date display means. A timetable display comprising memo storage means and display means for displaying the date and item data of the subject stored in the memo storage means in order of date when the subject is designated by the subject designation means. apparatus.
JP16684191A 1991-07-08 1991-07-08 Timetable display Expired - Fee Related JP3185253B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16684191A JP3185253B2 (en) 1991-07-08 1991-07-08 Timetable display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16684191A JP3185253B2 (en) 1991-07-08 1991-07-08 Timetable display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0511701A true JPH0511701A (en) 1993-01-22
JP3185253B2 JP3185253B2 (en) 2001-07-09

Family

ID=15838647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16684191A Expired - Fee Related JP3185253B2 (en) 1991-07-08 1991-07-08 Timetable display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185253B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3185253B2 (en) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5222209A (en) Schedule displaying device
US4385291A (en) Electronic diary watch
JPS6367158B2 (en)
JPH0511701A (en) Time scheduling display device
JPH11344584A (en) Schedule alarm processing device
JP3005917B2 (en) Timetable display
JP2984770B2 (en) Electronic clock
JP3328814B2 (en) Timetable display device and timetable display control method
JP3328815B2 (en) Timetable display device and timetable display control method
JP2791114B2 (en) Electronics
JP2560279B2 (en) Data storage device
JP2707539B2 (en) Display control device
JPH0434477Y2 (en)
JP2534326B2 (en) Weekly schedule display device
EP0321245A2 (en) Electronic memorandum apparatus
JPS62143170A (en) Schedule input device
JP2858379B2 (en) Timetable display
JP2519549Y2 (en) Time management device
JPH0615313Y2 (en) Data storage device
JP3223526B2 (en) Timetable display
JPH04273369A (en) Timetable display device
JPH02292665A (en) Schedule controller
JPH09179879A (en) Portable information equipment and data reading method
JPH1130947A (en) Device and method for controlling picture display
JPH06102375A (en) Electronic fortune-telling device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees