JPH05115568A - 高周波治療器 - Google Patents

高周波治療器

Info

Publication number
JPH05115568A
JPH05115568A JP27989091A JP27989091A JPH05115568A JP H05115568 A JPH05115568 A JP H05115568A JP 27989091 A JP27989091 A JP 27989091A JP 27989091 A JP27989091 A JP 27989091A JP H05115568 A JPH05115568 A JP H05115568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
constant voltage
storage battery
voltage circuit
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27989091A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Mizuuchi
明広 水内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP27989091A priority Critical patent/JPH05115568A/ja
Publication of JPH05115568A publication Critical patent/JPH05115568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コルピッツ発振回路の入力電源として蓄電池
電圧そのままではなく、定電圧回路を使用した定電圧で
駆動することにより、安定した高周波発振出力を得るこ
と。 【構成】 高周波発振回路としてのコルピッツ発振回路
Xの入力電源側に、定電圧回路Tを接続する構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安定した高周波発振出
力が得られる高周波治療器に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の高周波治療器の回路図を示
している。この回路図の高周波発振出力のコルピッツ発
振回路Xでは、入力電源を蓄電池E(電圧1.0〜1.
8V)から供給しているために、図4に示すように蓄電
池電圧によって高周波発振出力特性が変動して不安定で
ある。
【0003】又この高周波治療器の充電方式として加算
減算方式を使用することにより、実際に使用した分だけ
を充電するようにしているが、図5に示すように蓄電池
電圧によって消費電流が変動するために、減算の方法
(消費した分の計算方法)を平均消費電流(蓄電池が
1.4Vのときの消費電流)により計算している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように高周波発振
出力のコルピッツ発振回路Eの入力電源として、1.4
V以上の蓄電池電圧だけを使用した場合には充電不足気
味となり、逆に1.4V以下の蓄電池電圧だけを使用し
た場合には過充電気味となるので、減算カウンタ分と実
際の消費分との間にズレを生じ易くなり、蓄電池の残量
表示をする場合には良好な精度結果を得ることができな
い欠点がある。
【0005】補足的に説明すると、動作時間をT1 、動
作時の平均消費電流をI1 、充電時間をT2 及び充電電
流をI2 とすると、T1 ×I1 =T2 ×I2 =カウント
値となるが、このように充電を制御することが充電の加
算減算方式である。そして蓄電池電圧Eが変化すると、
消費電流I1 は図5のように変化することになり、消費
電流I1 を一定としているので、充電の制御の誤差を生
ずる。
【0006】又高周波治療器本体Nから発振する高周波
発振出力Pの存在を検知するチエッカー回路M(高周波
を検知するとブザー音を発生する。)の感度を調整する
ことが困難であり、而も蓄電池電圧Eが低いときには高
周波発振出力Pも低いので、図6に示すように高周波発
振出力Pの検知高さH(高周波発振を検知し始める高さ
を表すもので、蓄電池Eが消耗すると徐々に低くな
る。)も低くなり、高周波治療器の使用者は、蓄電池電
圧Eが低くなると、治療効果そのものが無くなるのでは
ないかと、誤解してしまう虞がある。
【0007】更にコルピッツ発振回路Xにより、蓄電池
Eの消費電流の90%程度を占めてしまうので、その蓄
電池Eの電圧によって消費電流I1 も変動して充電方式
(充電量の加算減算カウンタ方式)に於いて、減算カウ
ンタ分と実際の消費分とのズレにより充電不足気味或い
は過充電気味となり、良好な加算減算方式の精度が得ら
れない問題点がある。
【0008】本発明はこのような問題点を解決するため
に、高周波発振出力のコルピッツ発振回路の入力電源と
して蓄電池電圧そのままではなく、定電圧回路を使用し
た定電圧で駆動することにより、安定した高周波発振出
力を得ることができるようにした高周波治療器を提供す
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、高周波発振回路の入力電源側に、定電圧回
路を接続したり、又上記定電圧回路として、集積回路中
の定電圧回路を兼用したりするものである。
【0010】
【作用】次に本発明の作用について述べる。高周波発振
出力のコルピッツ発振回路の入力電源として蓄電池電圧
そのままではなく、定電圧回路による定電圧により駆動
して安定した高周波発振出力を得るのである。
【0011】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明の実施例を具
体的に説明する。図1に本発明に係る高周波治療器の回
路図を示す。集積回路(IC回路)中に於いて、充電カ
ウンタの加算減算クロックのもとになる発振回路を定電
圧回路Tにより駆動しているために、その出力Vreg を
コルピッツ発振回路Xにも駆動できるように兼用して、
配線だけで簡単に高周波発振回路を安定化することがで
きる。
【0012】このようにして消費電流の90%を占めて
いるコルピッツ発振回路Xが安定することにより、消費
電流I1 が安定して一定となるために減算カウンタの設
定を容易に、而も正確に行うことができるのである。図
2に減算カウンタの設定と蓄電池の残量との関係を示し
ている。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明は、集積回路の中の
定電圧回路をコルピッツ発振回路の入力電源としてその
まま兼用することができて、簡単に配線を変更するだけ
の定電圧駆動のコルピッツ発振により、高周波発振が安
定することになり、従ってチエッカ感度が一定となって
チエッカの検知高さも一定となるので、治療効果は蓄電
池の消耗程度により左右されることがなく、変化しない
ことを確実に知らせることができる。又蓄電池の消費電
流も一定となるために、充電の加算減算方式の精度を高
めることができて消費した分だけを確実に充電すること
ができ、而も充電の加算減算方式の精度を高めることに
より、蓄電池の残量表示を減算カウント値の設定で容易
且つ正確に行うことができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高周波治療器の回路図。
【図2】減算カウンタの設定と蓄電池の残量との関係
図。
【図3】従来の高周波治療器の回路図。
【図4】蓄電池電圧に対する高周波出力特性の変化図。
【図5】蓄電池電圧に対する消費電流の変化図。
【図6】チエッカー回路の略図的正面図。
【符号の説明】
E 蓄電池 X コルピッツ発振回路 IC 集積回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波発振回路の入力電源側に、定電圧
    回路を接続することを特徴とする高周波治療器。
  2. 【請求項2】 上記定電圧回路として、集積回路中の定
    電圧回路を兼用することを特徴とする請求項1記載の高
    周波治療器。
JP27989091A 1991-10-25 1991-10-25 高周波治療器 Pending JPH05115568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27989091A JPH05115568A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 高周波治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27989091A JPH05115568A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 高周波治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05115568A true JPH05115568A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17617358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27989091A Pending JPH05115568A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 高周波治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05115568A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7265520B2 (en) Electronic apparatus and method of controlling the electronic apparatus
EP1026559A1 (en) Electronic watch with generating function
US4196404A (en) Crystal oscillator having low power consumption
US6734738B2 (en) Low power timer circuit having stable output frequency
US6727769B2 (en) Crystal oscillator circuit using CMOSFETs
JPH05115568A (ja) 高周波治療器
EP1098234B1 (en) Electronic equipment and method of controlling the same
JP3753839B2 (ja) 電子時計
US6047169A (en) Radio communications device with reference-compensated power down control and methods of operating thereof
CA2012691A1 (en) Circuit arrangement for generating a control signal in dependence upon the occurrence of an extreme value of a sinusoidal oscillation and use ofsuch a circuit arrangement
JP2631967B2 (ja) 電池容量表示方法
JP3171963B2 (ja) 半導体集積回路
JP2608221B2 (ja) 水晶振動子を有する発振回路の駆動方法
JP3624532B2 (ja) 電子時計およびその制御方法
JP3564323B2 (ja) 発振検出回路、半導体装置、電子機器および発振検出方法
JPS61130890A (ja) 水深計付電子時計
JPH04351430A (ja) 充電量表示回路
JP2834845B2 (ja) 充電装置
JPH064481A (ja) 電子装置
JPS5883403A (ja) 水晶発振器の起動装置
US20080178034A1 (en) Real-time clock apparatus, a semiconductor device, and an electrical apparatus including the real-time clock apparatus
JPH0756649A (ja) クロック発生回路
JPH0232401A (ja) インバータの制御装置
JP2003271268A (ja) 電子機器
JP3177139B2 (ja) 発振再起動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001031