JPH05113790A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH05113790A
JPH05113790A JP3301152A JP30115291A JPH05113790A JP H05113790 A JPH05113790 A JP H05113790A JP 3301152 A JP3301152 A JP 3301152A JP 30115291 A JP30115291 A JP 30115291A JP H05113790 A JPH05113790 A JP H05113790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
key
mode
producing
monophonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3301152A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3057854B2 (en
Inventor
Takashi Komano
岳志 駒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3301152A priority Critical patent/JP3057854B2/en
Publication of JPH05113790A publication Critical patent/JPH05113790A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3057854B2 publication Critical patent/JP3057854B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable monophonic performance, and also to enable the changeover to polyphonic performance at any time in real time, in an electronic musical instrument capable of polyphonic performance, referring to an electronic musical instrument having a plurality of sound-producing channels and simultaneously capable of producing a plurality of musical sounds. CONSTITUTION:An electronic musical instrument comprises a producing-sound designation means 1 for designating the production of desired musical sound, a plurality of musical sound synthesizing means 6 each of which can form a musical sound signal, a changeover operator 5 by which a first mode for treating subsequent producing-sound designations as independently producing musical sound producing designations and a second mode for treating them as continuously changing single musical sound producing designations can be changed over in real time, and assigning means 2, 3, 4 by which producing-sound designations from the producing-sound designation means are assigned to the musical sound synthesizing means in a compound sound simultaneously producing mode when the changeover operator designates the first mode, while in a single sound producing mode when the changeover operator designates the second mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は電子的に楽音信号を合成
する電子楽器に関し、特に複数の発音チャンネルを有
し、同時に複数の楽音を発生することのできる電子楽器
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument for electronically synthesizing musical tone signals, and more particularly to an electronic musical instrument having a plurality of tone generation channels and capable of simultaneously producing a plurality of musical tones.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在の電子楽器の多くには、演奏操作子
として鍵盤が用いられている。鍵盤は、鍵盤型の楽器の
操作子であったので、それ以外の自然楽器の演奏を鍵盤
型電子楽器において行なおうとする場合、通常の音高指
定においては問題はないが、各楽器に特殊な奏法を実現
しようとした場合等、鍵盤自体の持つ性質から制約が生
じる。
2. Description of the Related Art Keyboards are used as performance operators in many of today's electronic musical instruments. The keyboard was the operator of a keyboard-type musical instrument, so if you want to play other natural musical instruments on a keyboard-type electronic musical instrument, there is no problem with normal pitch designation, but each instrument is special. When trying to achieve a different playing style, there are restrictions due to the nature of the keyboard itself.

【0003】たとえば、電子楽器の鍵盤は音高を表す音
高信号、押鍵を表すキーオン信号、離鍵を表すキーオフ
信号、押鍵速度を表すイニシャルタッチ信号等を提供す
る。キーオン信号、キーオフ信号には音高(キーコー
ド)信号も含まれる。音高信号に従う音高を有し、イニ
シャルタッチ信号に従うエンベロープを有する楽音信号
がキーオンと同時に発生し、キーオフに従って減衰す
る。
For example, a keyboard of an electronic musical instrument provides a pitch signal representing a pitch, a key-on signal representing a key depression, a key-off signal representing a key release, an initial touch signal representing a key depression speed, and the like. The key-on signal and the key-off signal also include a pitch (key code) signal. A musical tone signal having a pitch according to the pitch signal and an envelope according to the initial touch signal is generated at the same time as the key-on and is attenuated according to the key-off.

【0004】ところで、弦楽器等におけるトリル奏法
は、トリルの基となる音高に対応する位置に指を置いた
まま、その半音あるいは全音上の弦位置を繰り返し押さ
えることによって実現される。鍵盤上で同様の演奏を行
なうと、押圧し続ける鍵に対する楽音は、イニシャルタ
ッチ信号がないため、著しく減衰してしまう。このた
め、このような演奏動作では正常なトリルを実現するこ
とができない。
By the way, the trill playing method in a stringed instrument or the like is realized by repeatedly pressing a string position on a semitone or a whole tone with a finger placed at a position corresponding to the pitch which is the basis of the trill. When a similar performance is performed on the keyboard, the musical sound for the key that is continuously pressed is significantly attenuated because there is no initial touch signal. Therefore, a normal trill cannot be realized by such a performance operation.

【0005】そこで、押鍵し続け、一方の離鍵によって
優先順位を復活した鍵に対しては、直前の押鍵によるイ
ニシャルタッチと同様のイニシャルタッチを与えること
が、特公平2−15078号公報等によって提案されて
いる。このような構成によれば、弦楽器的演奏動作によ
り、トリル音を発生させることができる。
Therefore, it is possible to give an initial touch similar to the initial touch by the immediately preceding key depression to a key whose key priority is restored by continuously releasing the key and releasing one of the keys. Etc. have been proposed. With such a configuration, a trill sound can be generated by a string instrument-like performance operation.

【0006】弦楽器や管楽器におけるスラー奏法に関し
ても、通常の鍵盤を用いて所望の楽音信号を形成しよう
とすると、音階音以外の音高指定、連続的音高変化指定
が困難なため、スラー音実現に困難がある。
With regard to slur playing in stringed instruments and wind instruments, when it is attempted to form a desired musical tone signal using an ordinary keyboard, it is difficult to specify a pitch other than a scale note and a continuous pitch change. Have difficulty.

【0007】鍵盤等の複数の音高を同時に指定できる演
奏操作子を有し、かつ単音(モノフォニック音)優先機
能を備えた電子楽器が知られている。たとえば、所定の
優先選択基準を備え、鍵盤における複数の同時押鍵の中
からこの基準に従って1鍵を選択し、選択した1鍵に対
応する楽音を発生する。
There is known an electronic musical instrument having a performance operator capable of simultaneously designating a plurality of pitches such as a keyboard and having a monotone (monophonic tone) priority function. For example, a predetermined priority selection criterion is provided, and one key is selected from among a plurality of simultaneous key depressions on the keyboard according to this criterion, and a musical tone corresponding to the selected one key is generated.

【0008】たとえば、一番最後に押圧された鍵を選択
する方式、いわゆる後着優先方式、が特開昭55−32
030号公報等に示されている。また、押圧鍵の中の最
高音または最低音を選択する方式、いわゆる最高音優先
方式、または最低音優先方式、が特開昭56−1547
98号公報等に示されている。
For example, there is a method of selecting the last pressed key, that is, a so-called late arrival priority method, which is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 55-32.
No. 030, etc. Further, there is a method for selecting the highest note or the lowest note in a pressed key, a so-called highest note priority method or lowest note priority method.
No. 98, etc.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
本来複数の楽音を同時に発生することのできる鍵盤型複
音(ポリフォニック)電子楽器において、単音(モノフ
ォニック)楽器の演奏形態と同様の演奏を行なうモノフ
ォニックモードを備えたものが知られている。
As described above,
A keyboard-type polyphonic electronic musical instrument capable of simultaneously producing a plurality of musical tones is known to have a monophonic mode for performing a performance similar to that of a single-tone (monophonic) musical instrument.

【0010】複数楽音同時発音可能なポリフォニック電
子楽器を用い、モノフォニックモードで演奏を行なう
と、複数楽音同時発音可能な楽音合成システムはその機
能の一部しか活用できないことになる。
When a polyphonic electronic musical instrument capable of simultaneously producing a plurality of musical tones is used and a performance is performed in a monophonic mode, a musical tone synthesizing system capable of simultaneously producing a plurality of musical tones can utilize only part of its function.

【0011】本発明の目的は、ポリフォニック演奏可能
な電子楽器において、モノフォニック演奏を可能とする
と共に、リアルタイムで随時ポリフォニック演奏に切り
換えることのできる電子楽器を提供することである。
It is an object of the present invention to provide an electronic musical instrument which can perform polyphonic performance and which can perform monophonic performance and can be switched to polyphonic performance at any time in real time.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の電子楽器は、所
望の楽音発生を指示するための発音指示手段と、各々が
楽音信号を形成することができる複数の楽音合成手段
と、引き続く発音指示を独立発生する楽音発生指示とし
て扱う第1モードと連続変化する単一の楽音発生指示と
して扱う第2モードとをリアルタイムで切り換えること
のできる切換操作子と、前記発音指示手段からの発音指
示を前記切換操作子が前記第1モードを指定している時
は複音同時発生形式で、前記切換操作子が前記第2のモ
ードを指示している時は単音発生形式で前記楽音合成手
段に割り当てる割当手段とを含む。
SUMMARY OF THE INVENTION An electronic musical instrument of the present invention comprises a sounding instructing means for instructing the generation of a desired musical sound, a plurality of musical sound synthesizing means each capable of forming a musical sound signal, and subsequent sounding instruction. Is operated as a tone generation instruction that is independently generated and a second mode that is treated as a continuously changing single tone generation instruction is switched in real time, and a sounding instruction from the sounding instructing means is output. Assigning means for allocating to the musical sound synthesizing means in a compound sound simultaneous generation format when the switching operator designates the first mode, and in a single sound generating format when the switching operator designates the second mode Including and

【0013】[0013]

【作用】第1のモードと第2のモードとをリアルタイム
で切り換えることのできる切換操作子を備えることによ
り、モノフォニック演奏とポリフォニック演奏とを随時
切り換えることができる。
By providing a switching operator capable of switching the first mode and the second mode in real time, it is possible to switch between monophonic performance and polyphonic performance at any time.

【0014】モノフォニック演奏が指定されている時に
発音指示が与えられた場合には、割当手段はモノフォニ
ック演奏を実現するように楽音合成手段の割当を行な
い、ポリフォニック演奏が指定されている時は割当手段
はポリフォニック演奏を実現するように楽音合成手段の
割当を行なう。切換により、所望の部分でのみモノフォ
ニック演奏を実現し、かつモノフォニック演奏とポリフ
ォニック演奏とを混在させることが可能となる。
When a sounding instruction is given when the monophonic performance is designated, the assigning means assigns the musical tone synthesizing means so as to realize the monophonic performance, and when the polyphonic performance is designated, the assigning means. Assigns the musical tone synthesizing means so as to realize polyphonic performance. By switching, it is possible to realize a monophonic performance only in a desired portion and to mix the monophonic performance and the polyphonic performance.

【0015】たとえば、メロディをモノフォニック演奏
で演奏し、伴奏和音をポリフォニック演奏で演奏するこ
とができる。このように、発音チャンネルを有効に利用
し、ポリフォニック電子楽器の機能を十分に活用したモ
ノフォニック演奏を実現することができる。
For example, it is possible to play a melody in a monophonic performance and an accompaniment chord in a polyphonic performance. As described above, it is possible to effectively use the sound generation channel and realize a monophonic performance in which the functions of the polyphonic electronic musical instrument are fully utilized.

【0016】[0016]

【実施例】図1は本発明の実施例による電子楽器を示
す。図1(A)は全体構成を示すブロック図である。鍵
盤1は多数の鍵を備え、音高信号、タッチ信号等を提供
することができる。鍵盤1上で演奏操作を行なうと、こ
の演奏操作の情報は鍵盤インターフェイス1aにより検
出され、音高を表すキーコードKC、押鍵/離鍵を表す
キーオン/キーオフKON/KOFF、押鍵速度を示す
イニシャルタッチIT等の信号が検出され、バスライン
9を介してCPU2に送られる。
1 shows an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention. FIG. 1A is a block diagram showing the overall configuration. The keyboard 1 has a large number of keys and can provide pitch signals, touch signals, and the like. When a performance operation is performed on the keyboard 1, information of the performance operation is detected by the keyboard interface 1a, and a key code KC indicating a pitch, a key-on / key-off KON / KOFF indicating a key press / release key, and a key press speed are indicated. Signals such as the initial touch IT are detected and sent to the CPU 2 via the bus line 9.

【0017】モノ/ポリ切換操作子5は、モノフォニッ
ク演奏とポリフォニック演奏を切り換えるための操作子
であり、たとえば、フットペダルによって構成される。
鍵盤型の電子楽器は、実際の自然楽器に対応させ複数の
ペダルを備えている。これらのペダルの内の1つをモノ
/ポリ切換操作子として用いることができる。
The mono / poly switching operator 5 is an operator for switching between monophonic performance and polyphonic performance, and is composed of, for example, a foot pedal.
A keyboard-type electronic musical instrument has a plurality of pedals corresponding to an actual natural musical instrument. One of these pedals can be used as a mono / poly switching operator.

【0018】操作子インターフェイス5aは、モノ/ポ
リ切換操作子5の操作状態を検出し、モノフォニック演
奏が指定されているか、ポリフォニック演奏が指定され
ているかの情報をバスライン9を介してCPU2に供給
する。
The operator interface 5a detects the operating state of the mono / poly switching operator 5 and supplies the CPU 2 via the bus line 9 with information as to whether monophonic performance is designated or polyphonic performance is designated. To do.

【0019】CPU2は、ROM3に記憶されたプログ
ラムに従い、鍵盤1とモノ/ポリ切換操作子5等の操作
を検出するインターフェース1a、5aから送られる検
出信号に基づき、RAM4をレジスタ等として用いつつ
楽音合成パラメータを発生し、楽音合成回路部6に供給
する。
The CPU 2 uses the RAM 4 as a register or the like based on the detection signals sent from the interfaces 1a and 5a for detecting the operations of the keyboard 1 and the mono / poly switching operator 5 according to the program stored in the ROM 3 A synthesis parameter is generated and supplied to the tone synthesis circuit section 6.

【0020】楽音合成回路部6は、たとえば、16音同
時発音のために16の異なった発音チャンネルを備えて
いる。これら複数の発音チャンネルは、時分割処理によ
って実現されてもよいし、物理的に複数の発音チャンネ
ルによって実現されてもよい。楽音合成回路部6の各チ
ャンネルは、供給された楽音発生パラメータに基づき楽
音信号を作成し、サウンドシステム7に供給する。
The tone synthesis circuit section 6 has, for example, 16 different tone generation channels for simultaneous tone generation of 16 tones. The plurality of sound generation channels may be realized by time division processing, or may be physically realized by a plurality of sound generation channels. Each channel of the tone synthesis circuit section 6 creates a tone signal based on the tone generation parameter supplied and supplies it to the sound system 7.

【0021】サウンドシステム7は、楽音合成回路部6
から供給される複数のデジタル楽音信号を合成し、デジ
タル/アナログ変換器によりアナログ信号に変換し、必
要に応じ増幅し、アナログ楽音信号をスピーカ8に与え
る。なお、サウンドシステム7において、PAN処理、
残響効果付与等の処理を行なってもよい。
The sound system 7 comprises a musical tone synthesis circuit section 6
A plurality of digital musical tone signals supplied from the above are synthesized, converted into an analog signal by a digital / analog converter, amplified as necessary, and the analog musical tone signal is given to the speaker 8. In the sound system 7, PAN processing,
Processing such as reverberation effect addition may be performed.

【0022】モノ/ポリ切換操作子5をモノフォニック
側に切り替えている時、鍵盤1で行なった演奏操作はモ
ノフォニック演奏として処理される。モノ/ポリ切換操
作子をポリフォニック側に切り換えている時に、鍵盤1
で行なった演奏操作はポリフォニック演奏として処理さ
れる。これらの楽音は、同時にスピーカ8から発生させ
ることができる。
When the mono / poly switching operator 5 is switched to the monophonic side, the performance operation performed on the keyboard 1 is processed as a monophonic performance. The keyboard 1 when the mono / poly switching operator is switched to the polyphonic side.
The performance operation performed in step 1 is processed as a polyphonic performance. These musical tones can be simultaneously generated from the speaker 8.

【0023】図1(B)は、演奏態様の例を示す。メロ
ディ音はドミソラ・・・と演奏され、第1音のドと同時
に伴奏和音ドミソが、第4音のラと同時に伴奏和音ドフ
ァラが演奏される。伴奏和音が演奏される時はポリフォ
ニックモードが指定されているため、押鍵の全てに対応
する楽音が発生する。
FIG. 1B shows an example of a performance mode. The melody sound is played as Domisora ..., the accompaniment chord Domiso is played at the same time as the first note D, and the accompaniment chord Dofara is performed at the same time as the fourth sound La. When the accompaniment chord is played, the polyphonic mode is specified, so that a tone corresponding to all key depressions is generated.

【0024】これに対して、メロディ音のみが押鍵され
る時は、モノフォニックモードが指定されているため、
新たに発生する楽音は単音となる。モノフォニックモー
ドでは、単音楽器特有の演奏も可能となる。なお、モノ
フォニックモードに切り換えられた時も、既にポリフォ
ニックモードで発生している複音(伴奏音)はポリフォ
ニックモードに従って変化する。
On the other hand, when only the melody sound is pressed, the monophonic mode is designated.
The newly generated musical tone is a single tone. In the monophonic mode, it is possible to play a peculiar music instrument. Even when the mode is switched to the monophonic mode, the compound sound (accompaniment sound) already generated in the polyphonic mode changes according to the polyphonic mode.

【0025】図2は、CPU2によって実行されるメイ
ン処理のフローチャートである。CPU2は、演奏者が
電源を入れると、ステップS100より処理を開始し、
ステップS102において各種レジスタやメモリ中の配
列ST等の初期設定を行い、その後ステップS104よ
りステップS126までのループ処理を電源が切断され
るまで行なう。
FIG. 2 is a flowchart of the main process executed by the CPU 2. When the player turns on the power, the CPU 2 starts the process from step S100,
In step S102, various registers and the array ST in the memory are initialized, and then the loop processing from step S104 to step S126 is performed until the power is turned off.

【0026】まず、ステップS104において、鍵盤1
上の鍵の走査を行い、押鍵、離鍵等の鍵イベントを検出
する。次のステップS106において、鍵イベントがあ
るか否かを判定する。鍵イベントがあった場合はステッ
プS108に進み、検出された押鍵KONまたは離鍵K
OFFを鍵イベントレジスタKEVに格納する。
First, in step S104, the keyboard 1
The upper key is scanned to detect key events such as key depression and key release. In the next step S106, it is determined whether or not there is a key event. If there is a key event, the process proceeds to step S108, and the detected key depression KON or key release K is detected.
OFF is stored in the key event register KEV.

【0027】また、鍵イベントのあったキーコードをキ
ーコードレジスタKCに、押鍵速度をイニシャルタッチ
レジスタITにそれぞれ格納する。
The key code having the key event is stored in the key code register KC, and the key pressing speed is stored in the initial touch register IT.

【0028】次に、ステップS110において、レジス
タKEVに格納された鍵イベントKEVが押鍵KONで
あるか否かを判定する。押鍵である場合は、ステップS
112に進み、キーオンKON処理を行なう。押鍵でな
い場合は、鍵イベントは離鍵を意味するためNOの矢印
にしたがってステップS114に進み、離鍵KOFF処
理を行なう。なお、ステップS106で鍵イベントがな
かった時はこれらの処理を迂回する。
Next, in step S110, it is determined whether the key event KEV stored in the register KEV is the key depression KON. If the key is pressed, step S
In step 112, key-on KON processing is performed. If the key is not pressed, the key event means that the key is released, and the process proceeds to step S114 following the NO arrow to perform the key release KOFF process. When there is no key event in step S106, these processes are bypassed.

【0029】次に、ステップS116で、モノ/ポリ切
換操作子等の操作を検出するため、操作子スキャンを行
なう。次に、ステップS118において、モノ/ポリ切
換操作子5の操作子イベントがあったか否かを判定す
る。
Next, in step S116, an operator scan is performed to detect an operation of the mono / poly switching operator or the like. Next, in step S118, it is determined whether or not there is an operator event of the mono / poly switching operator 5.

【0030】切換操作子イベントがあった場合は、YE
Sの矢印に従ってステップS120に進み、ペダルが踏
まれた時はPONを、ペダルが離された時はPOFFを
レジスタPEVに格納する。続いて、ステップS122
において、ペダルイベントPEVがペダル踏込みPON
であるか否かを判定する。
If there is a switching operator event, YE
The process advances to step S120 following the arrow S, and PON is stored in the register PEV when the pedal is depressed, and POFF is stored when the pedal is released. Then, step S122.
At the pedal event PEV, the pedal depression PON
Or not.

【0031】PEV=PONである時は、YESの矢印
に従いステップS124に進みペダルON処理を行な
う。PEV=PONでない時は、ペダルが離されたPO
FFイベントであるため、NOの矢印にしたがってステ
ップS126に進み、ペダル踏込みフラグPONFに0
を設定する。
When PEV = PON, the process proceeds to step S124 according to the YES arrow to perform pedal ON processing. When PEV is not PON, the PO is released.
Since it is an FF event, the process proceeds to step S126 following the NO arrow, and the pedal depression flag PONF is set to 0.
To set.

【0032】なお、ステップS118において、切換操
作子イベントがなかった時は、NOの矢印に従ってこれ
ら処理を迂回する。その後、ステップS128でその他
操作子の処理を行なって、ステップS104にリターン
する。
In step S118, when there is no switching operator event, these processes are bypassed according to the NO arrow. After that, the other operators are processed in step S128, and the process returns to step S104.

【0033】本実施例においては、ペダルが踏まれてい
る間モノフォニックモードが指定され、ペダルが離され
るとポリフォニックモードが指定される。これをペダル
を踏むたびにモノフォニックモードとポリフォニックモ
ードを切り換えるようにしてもよい。
In this embodiment, the monophonic mode is designated while the pedal is depressed, and the polyphonic mode is designated when the pedal is released. The monophonic mode and the polyphonic mode may be switched each time the pedal is depressed.

【0034】この場合、ステップS120〜S126の
代わりに、ペダルフラグPONFを反転し、PONFが
1となった時にモノフォニックモード切換処理を行なう
ようにすればよい。なお、ポリフォニックモードとモノ
フォニックモードの判別がつきにくくなるので、認識を
助けるために操作パネル上に表示装置を設けることが好
ましい。
In this case, instead of steps S120 to S126, the pedal flag PONF may be inverted and the monophonic mode switching process may be performed when PONF becomes 1. Since it is difficult to distinguish between the polyphonic mode and the monophonic mode, it is preferable to provide a display device on the operation panel in order to assist the recognition.

【0035】図3は、図2に示すメインルーチンのステ
ップS124に示すペダルON処理の内容を示す。ペダ
ルON処理がステップS130でスタートすると、まず
ステップS132において、ペダル踏込みフラグPON
Fに1を立てる。
FIG. 3 shows the contents of the pedal ON processing shown in step S124 of the main routine shown in FIG. When the pedal ON process starts in step S130, first in step S132, the pedal depression flag PON is set.
Set 1 to F.

【0036】続いて、ステップS134において、全発
音チャンネルの状態を表す配列STが全て0か否かを判
定する。発音チャンネルが16個ある場合、各発音チャ
ンネルにSTが備えられており、発音中においてはST
=1とされ、発音されていない時はST=0となる。す
なわち、全チャンネルのST=0であれば全チャンネル
が発音していないことを意味する。
Subsequently, in step S134, it is determined whether or not the arrays ST representing the states of all the sound generation channels are all zero. If there are 16 pronunciation channels, each pronunciation channel has an ST
= 1 and ST = 0 when no sound is produced. That is, if ST = 0 for all channels, it means that all channels are not producing sound.

【0037】発音がない時は、YESの矢印に従ってス
テップS136に進み、モノフォニック音を発生させる
チャンネルMCHとして0番目のチャンネルを指定す
る。すなわち、レジスタMCHに0を格納する。なお、
モノフォニック用として、どのチャンネルを選択するか
は任意である。
When no sound is produced, the flow advances to a step S136 in accordance with a YES arrow to designate the 0th channel as the channel MCH for generating a monophonic sound. That is, 0 is stored in the register MCH. In addition,
Which channel is selected for monophonic is arbitrary.

【0038】発音中のチャンネルがある場合は、NOの
矢印に従ってステップS138に進み、発音中の楽音の
内最高キーコードKCの楽音に対応するチャンネル番号
をモノフォニック音発生用チャンネルとし、その番号を
レジスタMCHに格納する。
If there is a channel being sounded, the flow advances to step S138 by following the NO arrow, and the channel number corresponding to the musical tone of the highest key code KC of the musical tones being sounded is set as the monophonic tone generating channel, and that number is registered. Store in MCH.

【0039】この扱いは、図1(B)に示すようにメロ
ディ音と共に伴奏和音が演奏されている時は、メロディ
音をモノフォニックモードで扱うのに適している。
This treatment is suitable for treating the melody tone in the monophonic mode when the accompaniment chord is played together with the melody tone as shown in FIG. 1 (B).

【0040】なお、たとえばベース音をモノフォニック
モードで扱う場合は、モノフォニックモード切換時の複
数楽音の内最低キーコードの楽音に対応するチャンネル
をモノフォニック音用チャンネルとすればよい。
For example, when the bass tone is handled in the monophonic mode, the channel corresponding to the tone having the lowest key code of the plurality of tones at the time of switching the monophonic mode may be the channel for the monophonic tone.

【0041】なお、モノフォニック音発生用チャンネル
MCHの指定は、上記の例以外に行なうことも可能であ
る。たとえば、発音されていないチャンネルからモノフ
ォニック音発生用チャンネルを適宜選択し、そのチャン
ネルをMCHに格納し、発音されていないチャンネルが
ない場合は、いずれかのチャンネルをトランケートして
そのチャンネルをモノフォニック音発生用としてレジス
タMCHに格納することもできる。
The monophonic sound generation channel MCH can be designated other than the above example. For example, select a monophonic sound generation channel from the unpronounced channels as appropriate, store that channel in the MCH, and if there is no unpronounced channel, truncate any channel and generate that monophonic sound. It can also be stored in the register MCH for use.

【0042】図4は、図2中のKON処理(ステップS
112)の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 4 shows the KON process (step S in FIG. 2).
112) is a flowchart showing the details of FIG.

【0043】ステップS200によりKON処理が始ま
ると、ステップS202でペダル踏込みフラグPONF
が0、すなわちポリフォニックモードであるか否が判断
される。PONF=0でポリフォニックモードが指定さ
れている時は、YESの矢印に従いステップS204以
下の処理が行なわれる。
When the KON process starts in step S200, the pedal depression flag PONF is started in step S202.
Is 0, that is, it is determined whether the mode is the polyphonic mode. When PONF = 0 and the polyphonic mode is designated, the processing of step S204 and subsequent steps is performed according to the YES arrow.

【0044】まず、ステップS204において、複数の
チャンネル中に発音を行なっていない空きチャンネルが
あるか否かをサーチする。続いて、ステップS206に
おいて、空きチャンネルがあるか否かを判定する。
First, in step S204, it is searched whether or not there is a vacant channel that is not producing sound among a plurality of channels. Succeedingly, in a step S206, it is determined whether or not there is a free channel.

【0045】空きチャンネルがない場合は、NOの矢印
に従ってステップS208に進み、トランケート処理を
行なって新たなキーオンを発音させるべきチャンネルを
確保する。たとえば、発音開始後の時間が最も長く経過
しているチャンネルや、減衰が最も進んでいるチャンネ
ルを強制的に終了させて空きチャンネルとする。空きチ
ャンネルがあるばあいは、ステップS208は迂回す
る。
If there is no vacant channel, the process proceeds to step S208 following the NO arrow to perform the truncation process to secure the channel for which a new key-on is to be sounded. For example, a channel in which sound has been generated for the longest time or a channel in which attenuation is most advanced is forcibly terminated to be an empty channel. If there is a free channel, step S208 is bypassed.

【0046】ステップS210において、上述のように
確保した空きチャンネルのチャンネル番号をレジスタC
Hに格納する。続いて、ステップS212において、こ
のCH番目のチャンネルの配列レジスタST[CH]に
1を立て、CH番目のチャンネルが発音中であることを
表示する。続いて、ステップS214において、キーオ
ンされた鍵のキーコードKCをCH番目のチャンネルの
キーコードとしてレジスタKC[CH]に格納する。
In step S210, the channel number of the empty channel secured as described above is stored in the register C.
Store in H. Then, in step S212, 1 is set in the array register ST [CH] of the CHth channel to indicate that the CHth channel is producing sound. Then, in step S214, the key code KC of the key that has been keyed on is stored in the register KC [CH] as the key code of the CH-th channel.

【0047】次に、ステップS216において、上述の
ようにしてアサインした音源回路部のCH番面のチャン
ネルにキーコードKC、押鍵速度情報IT、およびキー
オン信号KONを出力し、CH番目のチャンネルから楽
音信号を発生させる。
Next, in step S216, the key code KC, the key pressing speed information IT, and the key-on signal KON are output to the CH-th channel of the tone generator circuit section assigned as described above, and the CH-th channel is started. Generates a tone signal.

【0048】モノフォニックモードを指定し、ペダルを
踏み下げた時には、ステップS126で示すようにフラ
グPONFが1となり、ステップS202の結果はNO
となる。この場合、ステップS218以下の処理が行な
われる。
When the monophonic mode is designated and the pedal is depressed, the flag PONF becomes 1 as shown in step S126, and the result of step S202 is NO.
Becomes In this case, the processing from step S218 onward is performed.

【0049】まず、ステップS218において、全チャ
ンネルの状態を示す配列STが0か否かを判定する。1
つでも発音中のチャンネルがあれば、結果はNOとなり
ステップS220以下の処理が行なわれる。全チャンネ
ルが空いている場合は、結果はYESとなりステップS
226以下の処理が行なわれる。
First, in step S218, it is determined whether or not the array ST indicating the states of all channels is 0. 1
If there is any sounding channel, the result is NO and the processing from step S220 is performed. If all channels are vacant, the result is YES and step S
The processing from 226 onward is performed.

【0050】ステップS220においては、すでにモノ
フォニック音用のチャンネルのキーコードKC[MC
H]が、前回のキーコードを記憶するレジスタPKCに
格納される。続いて、ステップS222において、今回
押鍵された鍵のキーコードKCがモノフォニック演奏の
キーコードを格納するレジスタKC[MCH]に格納さ
れる。
In step S220, the key code KC [MC for the channel for monophonic sound has already been obtained.
H] is stored in the register PKC that stores the previous key code. Then, in step S222, the key code KC of the key pressed this time is stored in the register KC [MCH] which stores the key code of the monophonic performance.

【0051】続いて、ステップS224において、音源
回路部のMCH番目のチャンネルに押鍵された鍵に対応
するキーコードKC、押鍵速度情報ITを出力し、モノ
フォニック演奏を実行させる。
Then, in step S224, the key code KC corresponding to the key pressed on the MCH-th channel of the tone generator circuit section and the key pressing speed information IT are output to execute a monophonic performance.

【0052】なおこの際、発生する楽音にアタックは付
与されない。このようにして、1つの楽音から他の楽音
へ連続的に音が移行するスラー演奏等が可能とされる。
At this time, no attack is added to the generated musical sound. In this way, it is possible to perform a slur performance or the like in which a tone continuously shifts from one tone to another tone.

【0053】ステップS218において、発音中のチャ
ンネルがない場合は、ステップS226において予めモ
ノフォニック演奏用に指定したチャンネルの配列ST
[MCH]に1を立てる。続いて、ステップS228に
おいて、前回のキーコードPKCとして発音中の音がな
いことを意味する0を格納する。
If it is determined in step S218 that there is no sounding channel, an array ST of channels previously designated for monophonic performance in step S226.
Set 1 to [MCH]. Succeedingly, in a step S228, 0 which means that there is no sound being generated is stored as the previous key code PKC.

【0054】続いて、ステップS230において、今回
押鍵された鍵のキーコードKCをモノフォニック演奏用
キーコードのレジスタKC[MCH]に格納する。
Then, in step S230, the key code KC of the key pressed this time is stored in the monophonic performance key code register KC [MCH].

【0055】次に、ステップS232において、音源回
路部のMCH番目のチャンネルに新たな押鍵に対応する
キーコードKC、押鍵速度情報ITおよびキーオン信号
KONを出力し、発音を開始させる。この場合はアタッ
クが付与される。
Next, in step S232, the key code KC corresponding to the new key depression, the key depression speed information IT and the key-on signal KON are output to the MCH-th channel of the tone generator circuit section to start sounding. In this case, an attack is given.

【0056】このように、ステップS224またはステ
ップS232によって、弦楽器、管楽器等の演奏をシュ
ミレートするモノフォニック演奏が実現される。なお、
処理はその後リターンする。
As described above, step S224 or step S232 realizes a monophonic performance that simulates the performance of a string instrument, a wind instrument or the like. In addition,
The process then returns.

【0057】次に、図2のステップS114において行
なわれるキーオフ処理について図5を参照してより詳細
に説明する。
Next, the key-off process performed in step S114 of FIG. 2 will be described in more detail with reference to FIG.

【0058】ステップS300においてキーオフ処理が
スタートすると、ステップS302において、ペダル踏
込みフラグPONFが0か否かを判定する。フラグPO
NFが0であればポリフォニックモードが指定されてい
るので、YESの矢印に従いステップS304以下に進
み、通常のポリフォニック演奏のキーオフ処理を行な
う。
When the key-off process starts in step S300, it is determined in step S302 whether the pedal depression flag PONF is 0 or not. Flag PO
If NF is 0, the polyphonic mode has been designated, so the flow follows a YES arrow to proceed to step S304 and subsequent steps, where the key-off processing for normal polyphonic performance is performed.

【0059】まず、ステップS304において、キーオ
フされた鍵のキーコードKCが発音中のものであるか否
かを判定する。すなわち、離鍵が行なわれてもその鍵に
対応する発音がすでにトランケート処理などによって消
音処理されている場合があるからである。
First, in step S304, it is determined whether or not the key code KC of the key that has been keyed off is being sounded. That is, even if the key is released, the sound corresponding to the key may have already been silenced by truncation or the like.

【0060】発音中であればYESの矢印に従ってステ
ップS306に進み、キーコードKCの楽音を発生して
いる該当チャンネルのチャンネル番号をレジスタCHに
格納する。
If the sound is being generated, the flow advances to step S306 according to the YES arrow to store the channel number of the corresponding channel generating the tone of the key code KC in the register CH.

【0061】続いて、ステップS308において、その
チャンネルの状態を示す配列ST[CH]に0を格納
し、このチャンネルが発音をしていないことを表示させ
る。また、ステップS310において、該当チャンネの
キーコードを格納するレジスタKC[CH]に0を格納
し、キーコード情報をクリアする。
Then, in step S308, 0 is stored in the array ST [CH] indicating the state of the channel, and it is displayed that this channel is not producing sound. Further, in step S310, 0 is stored in the register KC [CH] that stores the key code of the corresponding channel, and the key code information is cleared.

【0062】これらの前処理の後、ステップS312に
おいて、音源回路部のCH番目のチャンネルにキーオフ
信号KOFFを出力し、消音処理を行なう。なお、ステ
ップS304において、すでにキーコードKCの音が消
音済である場合はNOの矢印に従ってこれらのステップ
を迂回する。
After these pre-processes, in step S312, the key-off signal KOFF is output to the CH-th channel of the tone generator circuit section to perform the muffling process. In step S304, if the sound of the key code KC has already been muted, these steps are bypassed according to the NO arrow.

【0063】ステップS302において、ペダル踏込み
フラグPONFが0でない場合は、モノフォニックモー
ドが指定されているので、NOの矢印に従ってステップ
S314以下のモノフォニックモードのキーオフ処理を
行なう。
If the pedal depression flag PONF is not 0 in step S302, the monophonic mode is designated, and therefore the key-off process of the monophonic mode in step S314 and the following steps is performed according to the NO arrow.

【0064】まず、ステップS314において、キーオ
フされた鍵のキーコードKCがモノフォニック音を発音
中のチャンネルMCHのキーコードKC[MCH]と等
しいか否かを判定する。モノフォニックモード音の離鍵
の場合にはYESの矢印に従ってステップS316以下
の処理を行なう。
First, in step S314, it is determined whether or not the key code KC of the key that has been keyed off is equal to the key code KC [MCH] of the channel MCH that is producing a monophonic sound. In the case of releasing the key of the monophonic mode sound, the processes in and after step S316 are performed according to the YES arrow.

【0065】現在はモノフォニックモードが指定されて
いるが、その前のポリフォニックモードの時に押鍵され
たポリフォニック音の離鍵の場合には、NOの矢印に従
ってステップS330以下の処理を行なう。
At present, the monophonic mode is specified, but in the case of releasing the key of the polyphonic sound that was pressed in the previous polyphonic mode, the processing of step S330 and thereafter is performed according to the NO arrow.

【0066】モノフォニックモード中のモノフォニック
音のキーオフ処理においては、まずステップS316に
おいて前回押鍵のキーコードPKCが0か否かを判定す
る。たとえば、トリル演奏において続けて2つ以上の鍵
が押鍵され、後の鍵が離鍵された時に前の鍵が押鍵され
続けているか否かが判定される。
In the key-off processing of the monophonic sound in the monophonic mode, first in step S316, it is determined whether or not the key code PKC of the previous key depression is 0. For example, it is determined whether or not two or more keys are continuously pressed in the trill performance, and when the subsequent key is released, the previous key is continuously pressed.

【0067】前回の鍵が押鍵され続けている場合は、N
Oの矢印に従ってステップS318に進む。ステップS
318においては、音源回路部のモノフォニック音発生
用チャンネルMCHに前回から押鍵され続けているキー
コードPKCを出力する。なおこの際、エンベロープは
変化させない。
If the previous key continues to be depressed, N
Following the arrow O, the process proceeds to step S318. Step S
At 318, the key code PKC which has been continuously depressed from the previous time is output to the monophonic sound generation channel MCH of the tone generator circuit section. At this time, the envelope is not changed.

【0068】ステップS320においては、供給された
キーコードPKCをモノフォニック音発生用チャンネル
のキーコードKC[MCH]として格納する。このよう
にして、弦楽器等におけるトリル奏法を鍵盤を用いて行
なうことを可能にしている。
In step S320, the supplied key code PKC is stored as the key code KC [MCH] of the monophonic sound generation channel. In this way, it is possible to perform a trill playing method in a stringed instrument or the like using the keyboard.

【0069】続いて、ステップS322において、前回
のキーコードを格納するレジスタPKCに0を格納し、
トリル演奏を終了させるため、続いて離鍵が生じた場合
にはステップS316でYESの判定がなされるように
する。
Subsequently, in step S322, 0 is stored in the register PKC for storing the previous key code,
In order to end the trill performance, if a subsequent key release occurs, a YES determination is made in step S316.

【0070】なお、モノフォニックモードで、たとえば
ドレと押鍵した後、ドの音を離鍵すれば、ステップS3
14からステップS330に進み、後述するようにトリ
ルを行うことなく終了する。
In the monophonic mode, for example, if the sound of "do" is released after pressing "Dre", step S3
The process proceeds from step 14 to step S330 and ends without performing a trill as described later.

【0071】ステップS316において、前回のキーコ
ードPKCが0の場合は、YESの矢印に従ってステッ
プS324に進む。ステップS324においては、音源
回路部のMCH番目のチャンネルにキーオフKOFFを
出力する。また、ステップS326において、MCH番
目のチャンネルの状態を表す配列レジスタST[MC
H]に0を格納し、このチャンネルが消音中であること
を表す。
If the previous key code PKC is 0 in step S316, the process proceeds to step S324 according to the YES arrow. In step S324, the key-off KOFF is output to the MCH-th channel of the tone generator circuit section. Further, in step S326, the array register ST [MC indicating the state of the MCH-th channel is
0] is stored in [H] to indicate that this channel is muted.

【0072】続いて、ステップS328において、MC
H番目のチャンネルのキーコードを示すレジスタKC
[MCH]に0を格納し、発音キーコードをクリアす
る。このようにして、離鍵操作に基づく消音処理が行な
われる。
Subsequently, in step S328, MC
Register KC indicating the key code of the Hth channel
Store 0 in [MCH] to clear the pronunciation key code. In this way, the mute processing based on the key release operation is performed.

【0073】ステップS314において、離鍵された鍵
が発音中のモノフォニック音でない場合、NOの矢印に
したがってステップS330に進む。ステップS330
において、離鍵された鍵のキーコードKCがモノフォニ
ックの前回の押鍵のキーコードPKCか否かが判定され
る。
In step S314, when the released key is not the sounding monophonic sound, the process proceeds to step S330 according to the NO arrow. Step S330
At, it is determined whether or not the key code KC of the released key is the key code PKC of the previous monophonic key depression.

【0074】モノフォニックモードの前回の押鍵のキー
コードPKCと今回の離鍵のキーコードKCとが等しく
ない場合は、離鍵された鍵はモノフォニックモード音で
はないので、NOの矢印に従ってステップS332以下
の処理を行なう。
If the key code PKC of the previous key depression in the monophonic mode and the key code KC of the current key release are not equal, the released key is not a monophonic mode sound, and therefore, following step S332 following the NO arrow. Process.

【0075】ステップS332において、離鍵された鍵
のキーコードKCが発音中のものであるか否かを判定す
る。トランケート処理によってすでに消音処理がされて
いる場合は、NOの矢印に従ってただちにリターンす
る。
In step S332, it is determined whether or not the key code KC of the released key is sounding. If the mute processing has already been performed by the truncation processing, the processing immediately returns following the NO arrow.

【0076】KCが発音中のものであれば、YESの矢
印に従ってステップS334に進み、該当チャンネルの
チャンネル番号をレジスタCHに格納する。また、ステ
ップS336でこのチャンネルの状態を表す配列レジス
タST[CH]に0を格納する。また、ステップS33
8においてこのチャンネルの発音中のキーコードを格納
するレジスタKC[CH]に0を格納し、キーコードの
クリアを行なう。
If KC is sounding, the flow advances to step S334 according to the YES arrow to store the channel number of the corresponding channel in the register CH. Further, in step S336, 0 is stored in the array register ST [CH] representing the state of this channel. In addition, step S33
In step 8, 0 is stored in the register KC [CH] which stores the key code during sounding of this channel, and the key code is cleared.

【0077】これらの前処理の後、ステップS340に
おいて音源回路部のCH番目のチャンネルにキーオフK
OFFを出力し、消音処理を行なう。
After these pre-processes, in step S340, the key-off K is applied to the CH-th channel of the tone generator circuit section.
OFF is output, and muffling processing is performed.

【0078】なお、ステップS330において、離鍵さ
れた鍵のキーコードKCが前回のキーコードPKCに等
しい場合は、発音していない「待ち」状態のモノフォニ
ック音のキーオフである。この場合は、ステップS34
2に分岐し、前回のキーコード表すレジスタPKCの内
容に0を格納してリターンする。このようにしてキーオ
フ処理が実行される。
If the key code KC of the released key is equal to the previous key code PKC in step S330, the key is a key-off of the monophonic sound in the "waiting" state, which is not sounding. In this case, step S34
It branches to 2, stores 0 in the content of the register PKC representing the previous key code, and returns. In this way, the key-off process is executed.

【0079】以上説明したように、モノフォニックモー
ドにおいては、図4のステップS224に示されるよう
に、スラー演奏が容易に実現でき、図5のステップS3
18以下に示されるようにトリル演奏が容易に実現され
る。
As described above, in the monophonic mode, slur performance can be easily realized as shown in step S224 of FIG. 4, and step S3 of FIG.
A trill performance is easily realized as shown below.

【0080】また、ペダルを離して複数の鍵を同時に押
鍵すれば、図4のステップS204以下に示されるよう
に通常のポリフォニック音が発生し、所望の時にのみペ
ダルを踏み込んで押鍵操作をすれば、図4のステップS
218以下に示されるようにモノフォニック音が演奏さ
れる。
When the pedal is released and a plurality of keys are simultaneously depressed, a normal polyphonic sound is generated as shown in step S204 and thereafter in FIG. 4, and the pedal is depressed only when desired to perform a key depression operation. Then, step S in FIG.
A monophonic tone is played as shown below 218.

【0081】モノフォニックモードで演奏が継続してい
る間もその前に演奏されたポリフォニック音は消音され
ずそのまま継続している。このため、モノフォニックモ
ードの演奏とポリフォニックモードの演奏を同時に行な
うこともできる。たとえば、伴奏付きの弦楽器や管楽器
の演奏を行なうことが可能となる。
While the performance is continued in the monophonic mode, the polyphonic sound played before that is not muted and continues as it is. Therefore, it is possible to perform the monophonic mode performance and the polyphonic mode performance at the same time. For example, it becomes possible to play a stringed instrument or wind instrument with an accompaniment.

【0082】なお、モノフォニック演奏とポリフォニッ
ク演奏を切り換えるペダルを1つ設ける場合を説明した
が、モノフォニックモードを指定するペダルを2つ以上
用いることも可能である。たとえば、第1のペダルは第
1のモノフォニック楽器を表示し、第2のペダルは第2
のモノフォニック楽器を表示するようにしてもよい。
The case where one pedal for switching between the monophonic performance and the polyphonic performance is provided has been described, but it is possible to use two or more pedals for designating the monophonic mode. For example, the first pedal represents the first monophonic instrument and the second pedal is the second.
The monophonic musical instrument of may be displayed.

【0083】また、鍵盤の鍵域を分割し、あるキーコー
ド以下の押鍵に関してはモノフォニックモードでもその
まま発音し、ある鍵域においてはモノフォニック処理を
するようにしてもよい。これらの処理はステップS20
2およびステップS302の条件を変更することによっ
て実現される。
It is also possible to divide the key range of the keyboard so that keys depressed below a certain key code are sounded as they are in the monophonic mode, and monophonic processing is performed in the certain key range. These processes are step S20.
It is realized by changing the conditions of 2 and step S302.

【0084】また、ポリフォニックモードからモノフォ
ニックモードに移った時、発音中の最高音を発音してい
るチャンネルをモノフォニック発音のチャンネルとする
場合を説明したが、最低音やそれ以外の押鍵速度情報等
からモノフォニック音発生用チャンネルを選択するよう
にしてもよい。
Also, when the polyphonic mode is switched to the monophonic mode, the case where the channel producing the highest note being produced is set as the monophonic pronunciation channel has been explained, but the lowest note and other key depression speed information, etc. Alternatively, the monophonic sound generation channel may be selected from.

【0085】モノフォニックモードで音高が変わった
時、エンベロープを付与することにより、単音内での表
情付けを行なうためには、押鍵後の各鍵の圧力変化、い
わゆるアフタータッチ情報を検出してリアルタイムに音
量変化を付けられるようにしてもよい。また、押鍵速度
がある一定のレベル以上である場合はエンベロープを一
定にせずキーオン信号KONを送って再立ち上げするよ
うにしてもよい。
When the pitch is changed in the monophonic mode, in order to give an expression within a single note by adding an envelope, the pressure change of each key after key depression, that is, after-touch information is detected. The volume may be changed in real time. Further, when the key pressing speed is equal to or higher than a certain level, the key-on signal KON may be sent to restart the envelope without making the envelope constant.

【0086】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば、
種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者
に自明であろう。
The present invention has been described above with reference to the embodiments.
The present invention is not limited to these. For example,
It will be apparent to those skilled in the art that various modifications, improvements, combinations and the like can be made.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数音高を同時に指定することのできる演奏操作子を用
い、モノフォニック演奏とポリフォニック演奏を随時切
り換えることのできる電子楽器が提供される。
As described above, according to the present invention,
There is provided an electronic musical instrument that can switch between monophonic performance and polyphonic performance at any time by using a performance manipulator capable of simultaneously specifying a plurality of pitches.

【0088】モノフォニックモード中にポリフォニック
モードにおける発音を消音させることなく継続させるこ
とにより、モノフォニック楽器とポリフォニック楽器の
同時演奏も可能とする。
By allowing the sound in the polyphonic mode to continue without being muted during the monophonic mode, it is possible to simultaneously perform the monophonic musical instrument and the polyphonic musical instrument.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施例を示す。図1(A)は電子楽
器の全体構成を示すブロック図、図1(B)は演奏態様
の例を示す概念図である。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. FIG. 1A is a block diagram showing the overall configuration of an electronic musical instrument, and FIG. 1B is a conceptual diagram showing an example of a playing mode.

【図2】 図1に示す電子楽器によって行なわれるメイ
ンルーチンのフローチャートである。
2 is a flowchart of a main routine performed by the electronic musical instrument shown in FIG.

【図3】 図2の処理におけるペダルオン処理の詳細を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing details of pedal-on processing in the processing of FIG.

【図4】 図2の処理におけるキーオン処理の詳細を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing details of a key-on process in the process of FIG.

【図5】 図2の処理におけるキーオフ処理の詳細を示
すフローチャートである。
5 is a flowchart showing details of a key-off process in the process of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 鍵盤、 1a 鍵盤インターフェイス、 2 CP
U、 3 ROM、4 RAM、 5 モノ/ポリ切換
操作子、 5a 操作子インターフェイス、6 楽音合
成回路部、7 サウンドシステム、8 スピーカ
1 keyboard, 1a keyboard interface, 2 CP
U, 3 ROM, 4 RAM, 5 mono / poly switching operator, 5a operator interface, 6 tone synthesis circuit section, 7 sound system, 8 speaker

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所望の楽音発生を指示するための発音指
示手段と、 各々が楽音信号を形成することができる複数の楽音合成
手段と、 引き続く発音指示を独立発生する楽音発生指示として扱
う第1モードと連続変化する単一の楽音発生指示として
扱う第2モードとをリアルタイムで切り換えることので
きる切換操作子と、 前記発音指示手段からの発音指示を前記切換操作子が前
記第1モードを指定している時は複音同時発生形式で、
前記切換操作子が前記第2のモードを指示している時は
単音発生形式で前記楽音合成手段に割り当てる割当手段
とを含む電子楽器。
1. A sound production instructing means for instructing the generation of a desired musical tone, a plurality of musical sound synthesizing means each capable of forming a musical sound signal, and a succeeding sound production instruction treated as an independently-generated musical sound generation instruction. A switching operator capable of switching in real time between the mode and a second mode which is treated as a single tone generation instruction that continuously changes, and the switching operator designates the first mode for a sounding instruction from the sounding instructing means. When you are in
An electronic musical instrument, comprising: an assigning unit that assigns to the musical sound synthesizing unit in a single tone generation format when the switching operator is instructing the second mode.
JP3301152A 1991-10-21 1991-10-21 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JP3057854B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301152A JP3057854B2 (en) 1991-10-21 1991-10-21 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301152A JP3057854B2 (en) 1991-10-21 1991-10-21 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05113790A true JPH05113790A (en) 1993-05-07
JP3057854B2 JP3057854B2 (en) 2000-07-04

Family

ID=17893411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3301152A Expired - Fee Related JP3057854B2 (en) 1991-10-21 1991-10-21 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057854B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170592A (en) * 2007-01-10 2008-07-24 Yamaha Corp Device and program for synthesizing singing voice

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170592A (en) * 2007-01-10 2008-07-24 Yamaha Corp Device and program for synthesizing singing voice
JP4735544B2 (en) * 2007-01-10 2011-07-27 ヤマハ株式会社 Apparatus and program for singing synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
JP3057854B2 (en) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044251A (en) Timbre setting device for an electronic musical instrument
JP3239411B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
JP2583809B2 (en) Electronic musical instrument
JP2629891B2 (en) Music signal generator
JP2008076708A (en) Tone color designation method, tone color designation device, and computer program for tone color designation
JP3057854B2 (en) Electronic musical instrument
US5177314A (en) Timbre setting device for an electronic musical instrument
JP3844286B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPH06202654A (en) Electronic musical instrument
JP2640992B2 (en) Pronunciation instruction device and pronunciation instruction method for electronic musical instrument
JP3277616B2 (en) Tone generator
JP3452687B2 (en) Operation processing device for electronic musical instruments
JP3097382B2 (en) Chord detector
JPH06348258A (en) Automatic playing device of electronic musical instrument
JPH10124050A (en) Electronic musical instrument
JP2943560B2 (en) Automatic performance device
JP2009186632A (en) Temperament control method, computer program for controlling temperament, and temperament control device
JP4306138B2 (en) Musical sound generator and musical sound generation processing program
JPH05108068A (en) Phrase information input and output device
JP2705444B2 (en) Electronic musical instrument with damper pedal
JPH09244660A (en) Automatic player
JP3015226B2 (en) Electronic musical instrument
JP2814479B2 (en) Electronic musical instrument
JP3704782B2 (en) Electronic musical instruments
JP3296248B2 (en) Musical performance equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000321

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees