JPH05113108A - 液化天然ガスを用いる冷熱発電装置 - Google Patents
液化天然ガスを用いる冷熱発電装置Info
- Publication number
- JPH05113108A JPH05113108A JP27571491A JP27571491A JPH05113108A JP H05113108 A JPH05113108 A JP H05113108A JP 27571491 A JP27571491 A JP 27571491A JP 27571491 A JP27571491 A JP 27571491A JP H05113108 A JPH05113108 A JP H05113108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- heat medium
- turbine
- natural gas
- liquefied natural
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K23/00—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
- F01K23/02—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
- F01K23/06—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
- F01K23/10—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
液化天然ガスが貯留されたタンク上部からのボイルオフ
ガスを、液化天然ガス送出量にかかわらず高効率で利用
することができるようにするために、ボイルオフガスを
圧縮機で昇圧し、冷却することなく発電機を駆動するガ
スタービンの燃焼器に供給し、このガスタービンからの
排ガスを廃熱回収ボイラに供給して水蒸気を発生し、こ
の水蒸気によって蒸気タービンを駆動してコンバインド
サイクルを構成し、蒸気タービンからの水蒸気を用いて
液化天然ガス用気化器で熱媒体用凝縮器を出たLNGを
常温まで昇温させ、また、熱媒体を蒸発器で蒸発させ、
熱媒体用タービンを駆動し、熱媒体用タービンからの熱
媒体を、タンクからの液化天然ガスが導かれる熱媒体用
凝縮器で凝縮し、こうして凝縮した熱媒体をポンプで昇
圧して熱媒体用蒸発器に戻して循環する。
ガスを、液化天然ガス送出量にかかわらず高効率で利用
することができるようにするために、ボイルオフガスを
圧縮機で昇圧し、冷却することなく発電機を駆動するガ
スタービンの燃焼器に供給し、このガスタービンからの
排ガスを廃熱回収ボイラに供給して水蒸気を発生し、こ
の水蒸気によって蒸気タービンを駆動してコンバインド
サイクルを構成し、蒸気タービンからの水蒸気を用いて
液化天然ガス用気化器で熱媒体用凝縮器を出たLNGを
常温まで昇温させ、また、熱媒体を蒸発器で蒸発させ、
熱媒体用タービンを駆動し、熱媒体用タービンからの熱
媒体を、タンクからの液化天然ガスが導かれる熱媒体用
凝縮器で凝縮し、こうして凝縮した熱媒体をポンプで昇
圧して熱媒体用蒸発器に戻して循環する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液化天然ガスを用いる
冷熱発電装置に関する。
冷熱発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ガスをたとえば70kg/cm2G
で送出する液化天然ガス(略称LNG)ターミナルで
は、液化天然ガスを貯留するタンクの上部から発生する
ボイルオフガス(略称BOG)を圧縮機でたとえば8k
g/cm2G程度に昇圧した後、液化天然ガスの冷熱を
利用して、その過冷却状態の液化天然ガスに吸収させ、
ポンプで70kg/cm2Gに昇圧して気化させる構成
となっている。このような先行技術では、液化天然ガス
の荷役時、あるいは夜間時には、ボイルオフガスを再液
化するに足るだけの液化天然ガス送出量が確保されない
ので、ボイルオフガスの一部をベント処理しなければな
らず、貴重なエネルギーの損失となる。
で送出する液化天然ガス(略称LNG)ターミナルで
は、液化天然ガスを貯留するタンクの上部から発生する
ボイルオフガス(略称BOG)を圧縮機でたとえば8k
g/cm2G程度に昇圧した後、液化天然ガスの冷熱を
利用して、その過冷却状態の液化天然ガスに吸収させ、
ポンプで70kg/cm2Gに昇圧して気化させる構成
となっている。このような先行技術では、液化天然ガス
の荷役時、あるいは夜間時には、ボイルオフガスを再液
化するに足るだけの液化天然ガス送出量が確保されない
ので、ボイルオフガスの一部をベント処理しなければな
らず、貴重なエネルギーの損失となる。
【0003】他の先行技術は液化天然ガスの冷熱を利用
して発電を行う構成を有し、これは図3に示されてい
る。タンク1に貯留されている液化天然ガスはポンプ2
で昇圧され、熱交換器3に供給されて気化され、こうし
て得られたたとえば−50℃の気化した天然ガスは、海
水を用いる熱交換器4で昇温され、0℃以上の天然ガス
が管路5から供給される。発電機6を駆動するタービン
7には、海水を用いる熱交換器8で気化された中間熱媒
体が管路9で供給され、タービン7が駆動され、タービ
ン7からの媒体は、たとえば−40℃で熱交換器3に供
給され、ここで凝縮し、ポンプ10から管路11を経て
熱交換器8に戻されて循環される。前記中間熱媒体は、
たとえばフロンR22およびプロパンなどである。
して発電を行う構成を有し、これは図3に示されてい
る。タンク1に貯留されている液化天然ガスはポンプ2
で昇圧され、熱交換器3に供給されて気化され、こうし
て得られたたとえば−50℃の気化した天然ガスは、海
水を用いる熱交換器4で昇温され、0℃以上の天然ガス
が管路5から供給される。発電機6を駆動するタービン
7には、海水を用いる熱交換器8で気化された中間熱媒
体が管路9で供給され、タービン7が駆動され、タービ
ン7からの媒体は、たとえば−40℃で熱交換器3に供
給され、ここで凝縮し、ポンプ10から管路11を経て
熱交換器8に戻されて循環される。前記中間熱媒体は、
たとえばフロンR22およびプロパンなどである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような図3に示さ
れる先行技術では、熱交換器4,8に海水を供給する構
成となっているので、海水の温度が下がった場合には発
電出力が低下するという問題がある。またこれらの熱交
換器4,8に海水を通す伝熱管は、腐食を防ぐために、
チタンを材料とし、高価であり、しかもそのような管路
に海生生物が付着して汚損することを防ぐために、管路
に防食塗料を施工する必要があり、あるいは海水に塩素
処理を施す必要がある。さらにこの図3に示される先行
技術では、熱交換器4では、天然ガスの冷熱を海水に捨
てていることになり、したがって冷熱をさらに有効に利
用したいという要望がある。
れる先行技術では、熱交換器4,8に海水を供給する構
成となっているので、海水の温度が下がった場合には発
電出力が低下するという問題がある。またこれらの熱交
換器4,8に海水を通す伝熱管は、腐食を防ぐために、
チタンを材料とし、高価であり、しかもそのような管路
に海生生物が付着して汚損することを防ぐために、管路
に防食塗料を施工する必要があり、あるいは海水に塩素
処理を施す必要がある。さらにこの図3に示される先行
技術では、熱交換器4では、天然ガスの冷熱を海水に捨
てていることになり、したがって冷熱をさらに有効に利
用したいという要望がある。
【0005】本発明の目的は、液化天然ガスの冷熱を有
効に利用して発電を行うことができるようにし、しかも
海水を用いることがないようにした液化天然ガスを用い
る冷熱発電装置を提供することである。
効に利用して発電を行うことができるようにし、しかも
海水を用いることがないようにした液化天然ガスを用い
る冷熱発電装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、液化天然ガス
を貯留するタンクと、タンクの上部からのボイルオフガ
スを圧縮する圧縮機と、圧縮機からの天然ガスが供給さ
れる燃焼器を備えるガスタービンと、ガスタービンによ
って駆動される発電機とを含むことを特徴とする液化天
然ガスを用いる冷熱発電装置である。
を貯留するタンクと、タンクの上部からのボイルオフガ
スを圧縮する圧縮機と、圧縮機からの天然ガスが供給さ
れる燃焼器を備えるガスタービンと、ガスタービンによ
って駆動される発電機とを含むことを特徴とする液化天
然ガスを用いる冷熱発電装置である。
【0007】また本発明は、ガスタービンからの排ガス
によって水蒸気を発生する廃熱回収ボイラと、廃熱回収
ボイラからの水蒸気によって駆動される蒸気タービンと
を含むことを特徴とする。
によって水蒸気を発生する廃熱回収ボイラと、廃熱回収
ボイラからの水蒸気によって駆動される蒸気タービンと
を含むことを特徴とする。
【0008】また本発明は、液化天然ガスを貯留するタ
ンクと、タンクの上部からのボイルオフガスを圧縮する
圧縮機と、圧縮機からの天然ガスが供給される燃焼器を
備えるガスタービンと、タンクからの液化天然ガスが導
かれる熱媒体用凝縮器と、ガスタービンからの排ガスに
よって水蒸気を発生する廃熱回収ボイラと、廃熱回収ボ
イラからの水蒸気によって駆動される蒸気タービンと、
蒸気タービンからの水蒸気が導かれる熱媒体用蒸発器
と、熱媒体用蒸発器で蒸発された熱媒体によって駆動さ
れる熱媒体用タービンとを含み、熱媒体用タービンから
の熱媒体を熱媒体用凝縮器に導き、さらに熱媒体用凝縮
器からの熱媒体を昇圧して熱媒体用蒸発器に供給循環す
るポンプと、ガスタービン、蒸気タービンおよび熱媒体
用タービンによって駆動される1または複数の発電機と
を含み、熱媒体用蒸発器で復水された水を廃熱回収ボイ
ラに循環することを特徴とする液化天然ガスを用いる冷
熱発電装置である。
ンクと、タンクの上部からのボイルオフガスを圧縮する
圧縮機と、圧縮機からの天然ガスが供給される燃焼器を
備えるガスタービンと、タンクからの液化天然ガスが導
かれる熱媒体用凝縮器と、ガスタービンからの排ガスに
よって水蒸気を発生する廃熱回収ボイラと、廃熱回収ボ
イラからの水蒸気によって駆動される蒸気タービンと、
蒸気タービンからの水蒸気が導かれる熱媒体用蒸発器
と、熱媒体用蒸発器で蒸発された熱媒体によって駆動さ
れる熱媒体用タービンとを含み、熱媒体用タービンから
の熱媒体を熱媒体用凝縮器に導き、さらに熱媒体用凝縮
器からの熱媒体を昇圧して熱媒体用蒸発器に供給循環す
るポンプと、ガスタービン、蒸気タービンおよび熱媒体
用タービンによって駆動される1または複数の発電機と
を含み、熱媒体用蒸発器で復水された水を廃熱回収ボイ
ラに循環することを特徴とする液化天然ガスを用いる冷
熱発電装置である。
【0009】さらに本発明は、熱媒体用凝縮器からの液
化天然ガスを、蒸気タービンからの蒸気の一部によって
気化する液化天然ガス用気化器が設けられることを特徴
とする。
化天然ガスを、蒸気タービンからの蒸気の一部によって
気化する液化天然ガス用気化器が設けられることを特徴
とする。
【0010】
【作用】本発明に従えば、タンクに貯留されている液化
天然ガスの上部から気化するボイルオフガスを圧縮機に
よって圧縮して、たとえば20kg/cm2Gに昇圧
し、冷却されることなくガスタービンの燃焼器に供給さ
れ、燃料として用いられる。このガスタービンによって
発電機を駆動する。したがってタンクからの液化天然ガ
スの送出量に依存することなく、ボイルオフガスをガス
タービンの燃料として用いることができる。しかも圧縮
機によって圧縮されたガスは昇温されるので、熱効率が
良好である。
天然ガスの上部から気化するボイルオフガスを圧縮機に
よって圧縮して、たとえば20kg/cm2Gに昇圧
し、冷却されることなくガスタービンの燃焼器に供給さ
れ、燃料として用いられる。このガスタービンによって
発電機を駆動する。したがってタンクからの液化天然ガ
スの送出量に依存することなく、ボイルオフガスをガス
タービンの燃料として用いることができる。しかも圧縮
機によって圧縮されたガスは昇温されるので、熱効率が
良好である。
【0011】また本発明に従えば、ガスタービンからの
排ガスは廃熱回収ボイラに供給されて水蒸気が発生さ
れ、これによって蒸気タービンが駆動され、こうしてコ
ンバインドサイクルが構成され、この蒸気タービンによ
って発電を行って発電効率の向上を図ることができる。
排ガスは廃熱回収ボイラに供給されて水蒸気が発生さ
れ、これによって蒸気タービンが駆動され、こうしてコ
ンバインドサイクルが構成され、この蒸気タービンによ
って発電を行って発電効率の向上を図ることができる。
【0012】さらに本発明に従えば、蒸気タービンから
の水蒸気を、中間媒体すなわち熱媒体のための蒸発器に
供給して復水させ、こうして復水された水を再び廃熱回
収ボイラに導いて循環し、一方、熱媒体用蒸発器で得ら
れる熱媒体蒸気を熱媒体用タービンに供給して駆動し、
この熱媒体用タービンからの熱媒体を、タンクからの液
化天然ガスを昇温する熱交換器である熱媒体用凝縮器に
導き、こうして得られた凝縮された熱媒体をポンプによ
って熱媒体用蒸発器に供給して循環させる。こうして熱
媒体のランキンサイクルが構成される。
の水蒸気を、中間媒体すなわち熱媒体のための蒸発器に
供給して復水させ、こうして復水された水を再び廃熱回
収ボイラに導いて循環し、一方、熱媒体用蒸発器で得ら
れる熱媒体蒸気を熱媒体用タービンに供給して駆動し、
この熱媒体用タービンからの熱媒体を、タンクからの液
化天然ガスを昇温する熱交換器である熱媒体用凝縮器に
導き、こうして得られた凝縮された熱媒体をポンプによ
って熱媒体用蒸発器に供給して循環させる。こうして熱
媒体のランキンサイクルが構成される。
【0013】さらに本発明に従えば、蒸気タービンから
の蒸気の一部を、熱媒体用凝縮器からの液化天然ガスの
気化のために、液化天然ガス用気化器に導き、こうして
得られた気化した液化天然ガスを、ガスタービンの燃焼
器に供給し、あるいはまた都市ガスとして用いることが
できる。
の蒸気の一部を、熱媒体用凝縮器からの液化天然ガスの
気化のために、液化天然ガス用気化器に導き、こうして
得られた気化した液化天然ガスを、ガスタービンの燃焼
器に供給し、あるいはまた都市ガスとして用いることが
できる。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の全体の系統図で
ある。タンク14には液化天然ガス15が貯留されてお
り、このタンク14の上部から発生するボイルオフガス
は、圧縮機16で、たとえば20kg/cm2Gまで昇
圧・昇温され、冷却されることなく管路17を経てガス
タービン18の燃焼器19に供給される。ガスタービン
18には空気圧縮機20と発電機21とが直列に連結さ
れ、圧縮機20からの燃焼用空気は、燃焼器19に供給
される。コンバインドサイクルを構成するためにガスタ
ービン18からの燃焼排ガスは管路22から、廃熱回収
ボイラ23に導かれ、ここでは管路24から水蒸気を発
生する。廃熱回収ボイラ23において管路25からの水
は、ポンプ26から予熱管27に導かれて加熱され、蒸
発タンク28に導かれる。この蒸発タンク28には、蒸
発管29が連結される。気液分離ドラム28で発生した
水蒸気は、管路24を経て、蒸気タービン30に供給さ
れ、蒸気タービン30が駆動され、これによって発電機
31が駆動される。蒸気タービン30からの水蒸気は管
路31aから熱媒体用蒸発器32と液化天然ガス用気化
器33とに分岐して導かれ、ここで水蒸気が復水され、
その後、ポンプ34を経て、管路25に供給されて循環
される。管路31の水蒸気は、たとえば100℃以下で
あって0.6ata以下である。こうして管路31を負
圧にして、蒸気タービン30の出力の向上を図ることが
できる。
ある。タンク14には液化天然ガス15が貯留されてお
り、このタンク14の上部から発生するボイルオフガス
は、圧縮機16で、たとえば20kg/cm2Gまで昇
圧・昇温され、冷却されることなく管路17を経てガス
タービン18の燃焼器19に供給される。ガスタービン
18には空気圧縮機20と発電機21とが直列に連結さ
れ、圧縮機20からの燃焼用空気は、燃焼器19に供給
される。コンバインドサイクルを構成するためにガスタ
ービン18からの燃焼排ガスは管路22から、廃熱回収
ボイラ23に導かれ、ここでは管路24から水蒸気を発
生する。廃熱回収ボイラ23において管路25からの水
は、ポンプ26から予熱管27に導かれて加熱され、蒸
発タンク28に導かれる。この蒸発タンク28には、蒸
発管29が連結される。気液分離ドラム28で発生した
水蒸気は、管路24を経て、蒸気タービン30に供給さ
れ、蒸気タービン30が駆動され、これによって発電機
31が駆動される。蒸気タービン30からの水蒸気は管
路31aから熱媒体用蒸発器32と液化天然ガス用気化
器33とに分岐して導かれ、ここで水蒸気が復水され、
その後、ポンプ34を経て、管路25に供給されて循環
される。管路31の水蒸気は、たとえば100℃以下で
あって0.6ata以下である。こうして管路31を負
圧にして、蒸気タービン30の出力の向上を図ることが
できる。
【0015】タンク14に貯留されている液化天然ガス
はプライマリポンプ36からセカンダリポンプ37によ
って昇圧されて汲み出され、熱媒体のランキンサイクル
のための熱媒体用凝縮器38で昇温され、たとえば−5
0〜−30℃となり、さらに液化天然ガス用気化器33
に導かれて気化され、0℃以上、たとえば10℃の都市
ガスとして管路39から送出され、一部の天然ガスは管
路40を経て、燃焼器19にもまた供給されて、コンバ
インド発電の燃料として用いられる。
はプライマリポンプ36からセカンダリポンプ37によ
って昇圧されて汲み出され、熱媒体のランキンサイクル
のための熱媒体用凝縮器38で昇温され、たとえば−5
0〜−30℃となり、さらに液化天然ガス用気化器33
に導かれて気化され、0℃以上、たとえば10℃の都市
ガスとして管路39から送出され、一部の天然ガスは管
路40を経て、燃焼器19にもまた供給されて、コンバ
インド発電の燃料として用いられる。
【0016】熱媒体用蒸発器32からの蒸発した熱媒体
は、管路41を経て、熱媒体用タービン42に供給され
る。この熱媒体は、たとえばフロンR22、プロパンな
どであってもよく、あるいはまたメタン30%、エタン
50%、プロパンおよびブタンなどの混合熱媒体であっ
てもよい。管路41における熱媒体は、たとえば20℃
である。熱媒体用タービン42からの熱媒体は、管路4
3から熱媒体用凝縮器38に導かれて凝縮され、受液器
44を経て、ポンプ45によって昇圧され、たとえば−
40℃前後の温度で管路46を経て熱媒体用蒸発器32
に導かれて循環される。
は、管路41を経て、熱媒体用タービン42に供給され
る。この熱媒体は、たとえばフロンR22、プロパンな
どであってもよく、あるいはまたメタン30%、エタン
50%、プロパンおよびブタンなどの混合熱媒体であっ
てもよい。管路41における熱媒体は、たとえば20℃
である。熱媒体用タービン42からの熱媒体は、管路4
3から熱媒体用凝縮器38に導かれて凝縮され、受液器
44を経て、ポンプ45によって昇圧され、たとえば−
40℃前後の温度で管路46を経て熱媒体用蒸発器32
に導かれて循環される。
【0017】廃熱回収ボイラ23には脱硝装置47が設
けられていてもよい。蒸気タービン30および熱媒体用
タービン42によって、ガスタービン18とともに直列
または並列に配置されて共通の発電機21を駆動するよ
うにしてもよい。管路48は、熱媒体用凝縮器38の故
障時に、セカンダリポンプ37からの液化天然ガスを液
化天然ガス用気化器33に導くために用いられる。
けられていてもよい。蒸気タービン30および熱媒体用
タービン42によって、ガスタービン18とともに直列
または並列に配置されて共通の発電機21を駆動するよ
うにしてもよい。管路48は、熱媒体用凝縮器38の故
障時に、セカンダリポンプ37からの液化天然ガスを液
化天然ガス用気化器33に導くために用いられる。
【0018】図2は、本発明の他の実施例の一部の系統
図である。この実施例は前述の実施例に類似し、対応す
る部分には同一の参照符を付す。この実施例では、廃熱
回収ボイラ23にはポンプ26からの水が予熱管27に
圧送され、気液分離ドラム28に導かれ、この気液分離
ドラム28には蒸発管49が接続されている。気液分離
ドラム28からの水は、ポンプ50を経てもう1つの気
液分離ドラム51に供給され、過熱器52で過熱され、
管路53から蒸気タービン54に供給される。この蒸気
タービン54の中間段には、気液分離ドラム28から管
路55を介する蒸気が供給される。蒸気タービン54は
発電機21を駆動する。気液分離ドラム28からの水蒸
気は、過熱器56から管路24を経て、前述の蒸気ター
ビン30に供給される。蒸気タービン54からの水蒸気
は海水を用いる復水器57に導かれて供給され、ポンプ
58によってたとえば95℃の温水として利用すること
ができる。このような図2に示される実施例では、発電
量の増大を図ることができる。これに対して前述の図1
の実施例では、液化天然ガスの気化を主として行うこと
ができる。
図である。この実施例は前述の実施例に類似し、対応す
る部分には同一の参照符を付す。この実施例では、廃熱
回収ボイラ23にはポンプ26からの水が予熱管27に
圧送され、気液分離ドラム28に導かれ、この気液分離
ドラム28には蒸発管49が接続されている。気液分離
ドラム28からの水は、ポンプ50を経てもう1つの気
液分離ドラム51に供給され、過熱器52で過熱され、
管路53から蒸気タービン54に供給される。この蒸気
タービン54の中間段には、気液分離ドラム28から管
路55を介する蒸気が供給される。蒸気タービン54は
発電機21を駆動する。気液分離ドラム28からの水蒸
気は、過熱器56から管路24を経て、前述の蒸気ター
ビン30に供給される。蒸気タービン54からの水蒸気
は海水を用いる復水器57に導かれて供給され、ポンプ
58によってたとえば95℃の温水として利用すること
ができる。このような図2に示される実施例では、発電
量の増大を図ることができる。これに対して前述の図1
の実施例では、液化天然ガスの気化を主として行うこと
ができる。
【0019】前述のガスタービン、蒸気タービンおよび
熱媒体用タービンを直列または並列に配列して発電機を
駆動するようにしてもよく、あるいはまた蒸気タービン
と熱媒体用タービンと直列に配列して発電機を駆動する
ようにしてもよく、その他の配列によって発電機を駆動
するようにしてもよい。
熱媒体用タービンを直列または並列に配列して発電機を
駆動するようにしてもよく、あるいはまた蒸気タービン
と熱媒体用タービンと直列に配列して発電機を駆動する
ようにしてもよく、その他の配列によって発電機を駆動
するようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、液化天然
ガスを貯留するタンクの上部からのボイルオフガスを圧
縮機によって圧縮してガスタービンの燃焼器に供給し、
このガスタービンによって発電機を駆動するようにした
ので、ガスタービンでは、圧縮機によって昇圧された天
然ガスの圧力エネルギの全てと、この圧縮機で昇圧され
た高温ガスの熱エネルギの全てを利用することができ、
熱効率が向上する。しかもタンクから送出される液化天
然ガスの送出量に無関係に、ボイルオフガスを利用する
ことができるようになる。
ガスを貯留するタンクの上部からのボイルオフガスを圧
縮機によって圧縮してガスタービンの燃焼器に供給し、
このガスタービンによって発電機を駆動するようにした
ので、ガスタービンでは、圧縮機によって昇圧された天
然ガスの圧力エネルギの全てと、この圧縮機で昇圧され
た高温ガスの熱エネルギの全てを利用することができ、
熱効率が向上する。しかもタンクから送出される液化天
然ガスの送出量に無関係に、ボイルオフガスを利用する
ことができるようになる。
【0021】さらに本発明によれば、ガスタービンから
の排ガスを廃熱回収ボイラに導いて水蒸気を発生し、こ
の水蒸気によって蒸気タービンを駆動し、いわゆるコン
バインド発電を行うようにして、熱効率の向上を図る。
さらにこの蒸気タービンからの水蒸気を、熱媒体用蒸発
器に導いて熱媒体を蒸発させ、こうして蒸発された熱媒
体によって熱媒体用タービンを駆動し、熱媒体用タービ
ンからの熱媒体は、タンクから送出される液化天然ガス
と熱交換する熱媒体用凝縮器に導かれて凝縮され、こう
して凝縮された熱媒体はポンプによって昇圧されて熱媒
体用蒸発器に導かれて循環され、したがって海水を全く
用いることなく、冷熱を利用した発電機能を備える都市
ガス送出ターミナルを実現することができるようにな
る。この熱媒体用蒸発器によって、蒸気タービンからの
水蒸気を復水し、また熱媒体用凝縮器からの液化天然ガ
スを、蒸気タービンからの水蒸気の一部が導かれる液化
天然ガス用気化器に導いて気化し、ここで水蒸気を復水
するようにしたので、液化天然ガスおよび熱媒体を気化
昇温するための熱媒体用蒸発器および液化天然ガス用気
化器の構成が簡単であり、コストダウンが可能となる。
またこれらの熱媒体用蒸発器および液化天然ガス用気化
器である蒸気タービンからの水蒸気を凝縮する復水器で
は、ポンプによってその水を循環するようにし、蒸気タ
ービンからの水蒸気を、たとえば0.6ata以下に下
げることができ、したがって蒸気タービンの出力を向上
することができるようになる。このようにして液化天然
ガスの冷熱を極めて有効に利用して発電を行うことがで
きるようになる。
の排ガスを廃熱回収ボイラに導いて水蒸気を発生し、こ
の水蒸気によって蒸気タービンを駆動し、いわゆるコン
バインド発電を行うようにして、熱効率の向上を図る。
さらにこの蒸気タービンからの水蒸気を、熱媒体用蒸発
器に導いて熱媒体を蒸発させ、こうして蒸発された熱媒
体によって熱媒体用タービンを駆動し、熱媒体用タービ
ンからの熱媒体は、タンクから送出される液化天然ガス
と熱交換する熱媒体用凝縮器に導かれて凝縮され、こう
して凝縮された熱媒体はポンプによって昇圧されて熱媒
体用蒸発器に導かれて循環され、したがって海水を全く
用いることなく、冷熱を利用した発電機能を備える都市
ガス送出ターミナルを実現することができるようにな
る。この熱媒体用蒸発器によって、蒸気タービンからの
水蒸気を復水し、また熱媒体用凝縮器からの液化天然ガ
スを、蒸気タービンからの水蒸気の一部が導かれる液化
天然ガス用気化器に導いて気化し、ここで水蒸気を復水
するようにしたので、液化天然ガスおよび熱媒体を気化
昇温するための熱媒体用蒸発器および液化天然ガス用気
化器の構成が簡単であり、コストダウンが可能となる。
またこれらの熱媒体用蒸発器および液化天然ガス用気化
器である蒸気タービンからの水蒸気を凝縮する復水器で
は、ポンプによってその水を循環するようにし、蒸気タ
ービンからの水蒸気を、たとえば0.6ata以下に下
げることができ、したがって蒸気タービンの出力を向上
することができるようになる。このようにして液化天然
ガスの冷熱を極めて有効に利用して発電を行うことがで
きるようになる。
【0022】特に海水を液化天然ガス気化用熱源として
利用しないので、寒冷地において、海水温度が低い場合
であっても、本発明を有利に実施することができる。
利用しないので、寒冷地において、海水温度が低い場合
であっても、本発明を有利に実施することができる。
【図1】本発明の一実施例の全体の系統図である。
【図2】本発明の他の実施例の一部の系統図である。
【図3】先行技術の全体の系統図である。
14 タンク 15 液化天然ガス 16 圧縮機 18 ガスタービン 19 燃焼器 21,31 発電機 23 廃熱回収ボイラ 30 蒸気タービン 32 熱媒体用蒸発器 33 液化天然ガス用気化器 34 ポンプ 38 熱媒体用凝縮器 42 熱媒体用タービン 54 蒸気タービン
Claims (4)
- 【請求項1】 液化天然ガスを貯留するタンクと、 タンクの上部からのボイルオフガスを圧縮する圧縮機
と、 圧縮機からの天然ガスが供給される燃焼器を備えるガス
タービンと、 ガスタービンによって駆動される発電機とを含むことを
特徴とする液化天然ガスを用いる冷熱発電装置。 - 【請求項2】 ガスタービンからの排ガスによって水蒸
気を発生する廃熱回収ボイラと、 廃熱回収ボイラからの水蒸気によって駆動される蒸気タ
ービンとを含むことを特徴とする請求項1記載の液化天
然ガスを用いる冷熱発電装置。 - 【請求項3】 液化天然ガスを貯留するタンクと、 タンクの上部からのボイルオフガスを圧縮する圧縮機
と、 圧縮機からの天然ガスが供給される燃焼器を備えるガス
タービンと、 タンクからの液化天然ガスが導かれる熱媒体用凝縮器
と、 ガスタービンからの排ガスによって水蒸気を発生する廃
熱回収ボイラと、 廃熱回収ボイラからの水蒸気によって駆動される蒸気タ
ービンと、 蒸気タービンからの水蒸気が導かれる熱媒体用蒸発器
と、 熱媒体用蒸発器で蒸発された熱媒体によって駆動される
熱媒体用タービンとを含み、 熱媒体用タービンからの熱媒体を熱媒体用凝縮器に導
き、さらに熱媒体用凝縮器からの熱媒体を昇圧して熱媒
体用蒸発器に供給循環するポンプと、 ガスタービン、蒸気タービンおよび熱媒体用タービンに
よって駆動される1または複数の発電機とを含み、 熱媒体用蒸発器で復水された水を廃熱回収ボイラに循環
することを特徴とする液化天然ガスを用いる冷熱発電装
置。 - 【請求項4】 熱媒体用凝縮器からの液化天然ガスを、
蒸気タービンからの蒸気の一部によって気化する液化天
然ガス用気化器が設けられることを特徴とする請求項3
記載の液化天然ガスを用いる冷熱発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27571491A JPH05113108A (ja) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | 液化天然ガスを用いる冷熱発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27571491A JPH05113108A (ja) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | 液化天然ガスを用いる冷熱発電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05113108A true JPH05113108A (ja) | 1993-05-07 |
Family
ID=17559353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27571491A Pending JPH05113108A (ja) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | 液化天然ガスを用いる冷熱発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05113108A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002039498A (ja) * | 2000-07-29 | 2002-02-06 | Soichi Sato | エネルギー供給方法 |
US7122913B2 (en) | 2004-07-09 | 2006-10-17 | Wittmar Engineering And Construction, Inc. | Modular power generation apparatus and method |
KR100647919B1 (ko) * | 2005-09-15 | 2006-11-23 | 대우조선해양 주식회사 | 엘엔지선의 운전시스템 통합 설치구조 |
WO2008047489A1 (en) | 2007-04-11 | 2008-04-24 | Hitachi, Ltd. | Power supply equipment for natural gas liquefaction plant |
WO2011093591A2 (ko) * | 2010-01-28 | 2011-08-04 | 에스티엑스조선해양 주식회사 | 부유식 엘엔지 재기화설비 |
WO2012157285A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 千代田化工建設株式会社 | 複合発電システム |
KR101246896B1 (ko) * | 2010-11-18 | 2013-03-25 | 삼성중공업 주식회사 | 선박의 연료공급-폐열이용발전시스템 및 이를 구비한 선박 |
WO2013061928A1 (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-02 | 三菱重工業株式会社 | 液化ガス処理システム、この制御方法、これを備えた液化ガス運搬船およびこれを備えた液化ガス貯蔵設備 |
KR101300715B1 (ko) * | 2011-12-27 | 2013-09-10 | 대우조선해양 주식회사 | 부유식 가스복합 발전플랜트의 연료를 이용한 열교환시스템 |
CN106895255A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-06-27 | 山东长凯石油科技股份有限公司 | 一种用于车间降温的lng冷量利用系统 |
CN109882258A (zh) * | 2019-03-15 | 2019-06-14 | 华南理工大学 | 一种用于高压天然气管道内置发电电力输出的装置 |
CN110107368A (zh) * | 2019-06-11 | 2019-08-09 | 赫普科技发展(北京)有限公司 | 蒸汽冷凝方法、蒸汽冷凝系统及发电系统 |
IT201800008157A1 (it) * | 2018-08-22 | 2020-02-22 | Saipem Spa | Ciclo termodinamico criogenico con recupero termico |
US11643949B1 (en) * | 2021-11-29 | 2023-05-09 | Trane International Inc. | Energy generation system for non-traditional combustible fluid source |
WO2023248542A1 (ja) * | 2022-06-24 | 2023-12-28 | 株式会社Ihi | 発電システム |
-
1991
- 1991-10-23 JP JP27571491A patent/JPH05113108A/ja active Pending
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002039498A (ja) * | 2000-07-29 | 2002-02-06 | Soichi Sato | エネルギー供給方法 |
US7122913B2 (en) | 2004-07-09 | 2006-10-17 | Wittmar Engineering And Construction, Inc. | Modular power generation apparatus and method |
US7466033B2 (en) | 2004-07-09 | 2008-12-16 | Cleanair Logix, Inc. | Modular power generation apparatus and method |
KR100647919B1 (ko) * | 2005-09-15 | 2006-11-23 | 대우조선해양 주식회사 | 엘엔지선의 운전시스템 통합 설치구조 |
WO2008047489A1 (en) | 2007-04-11 | 2008-04-24 | Hitachi, Ltd. | Power supply equipment for natural gas liquefaction plant |
WO2011093591A2 (ko) * | 2010-01-28 | 2011-08-04 | 에스티엑스조선해양 주식회사 | 부유식 엘엔지 재기화설비 |
CN102192401A (zh) * | 2010-01-28 | 2011-09-21 | Stx海洋造船株式会社 | 浮动式液化天然气再气化设备 |
WO2011093591A3 (ko) * | 2010-01-28 | 2011-11-10 | 에스티엑스조선해양 주식회사 | 부유식 엘엔지 재기화설비 |
KR101121721B1 (ko) * | 2010-01-28 | 2012-02-28 | 에스티엑스조선해양 주식회사 | 부유식 엘엔지 재기화설비 |
KR101246896B1 (ko) * | 2010-11-18 | 2013-03-25 | 삼성중공업 주식회사 | 선박의 연료공급-폐열이용발전시스템 및 이를 구비한 선박 |
WO2012157285A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 千代田化工建設株式会社 | 複合発電システム |
JP2012241604A (ja) * | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Chiyoda Kako Kensetsu Kk | 複合発電システム |
WO2013061928A1 (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-02 | 三菱重工業株式会社 | 液化ガス処理システム、この制御方法、これを備えた液化ガス運搬船およびこれを備えた液化ガス貯蔵設備 |
KR101300715B1 (ko) * | 2011-12-27 | 2013-09-10 | 대우조선해양 주식회사 | 부유식 가스복합 발전플랜트의 연료를 이용한 열교환시스템 |
CN106895255A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-06-27 | 山东长凯石油科技股份有限公司 | 一种用于车间降温的lng冷量利用系统 |
CN106895255B (zh) * | 2017-04-07 | 2023-09-29 | 山东德裕石油装备有限公司 | 一种用于车间降温的lng冷量利用系统 |
IT201800008157A1 (it) * | 2018-08-22 | 2020-02-22 | Saipem Spa | Ciclo termodinamico criogenico con recupero termico |
WO2020039380A1 (en) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | Saipem S.P.A. | Cryogenic thermodynamic cycle with heat recovery |
CN109882258A (zh) * | 2019-03-15 | 2019-06-14 | 华南理工大学 | 一种用于高压天然气管道内置发电电力输出的装置 |
CN109882258B (zh) * | 2019-03-15 | 2024-05-28 | 华南理工大学 | 一种用于高压天然气管道内置发电电力输出的装置 |
CN110107368B (zh) * | 2019-06-11 | 2024-04-19 | 赫普科技发展(北京)有限公司 | 蒸汽冷凝方法、蒸汽冷凝系统及发电系统 |
CN110107368A (zh) * | 2019-06-11 | 2019-08-09 | 赫普科技发展(北京)有限公司 | 蒸汽冷凝方法、蒸汽冷凝系统及发电系统 |
US11643949B1 (en) * | 2021-11-29 | 2023-05-09 | Trane International Inc. | Energy generation system for non-traditional combustible fluid source |
WO2023094991A1 (en) * | 2021-11-29 | 2023-06-01 | Trane International Inc. | Energy generation system for non-traditional combustible fluid source |
US12110812B2 (en) | 2021-11-29 | 2024-10-08 | Trane International Inc. | Energy generation system for non-traditional combustible fluid source |
WO2023248542A1 (ja) * | 2022-06-24 | 2023-12-28 | 株式会社Ihi | 発電システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7173245B2 (ja) | 発電システム | |
KR880002380B1 (ko) | 액화천연가스의 증발로부터 에너지를 회수하는 방법과 장치 | |
US7900451B2 (en) | Power and regasification system for LNG | |
US7493763B2 (en) | LNG-based power and regasification system | |
JP4404010B2 (ja) | 複合冷熱発電装置 | |
JPH05113108A (ja) | 液化天然ガスを用いる冷熱発電装置 | |
US9903232B2 (en) | Power and regasification system for LNG | |
CN109386316B (zh) | 一种lng冷能和bog燃烧能联合利用系统及方法 | |
JP5875253B2 (ja) | 複合発電システム | |
JP2009539037A (ja) | 低温流体を気化させ、加熱する方法 | |
WO2011102408A1 (ja) | 排熱回収システム、エネルギ供給システム及び排熱回収方法 | |
WO2012054006A1 (ru) | Способ и установка для получения энергии и регазификации сжиженного природного газа | |
US4320303A (en) | System for generation of electricity by utilization of heat exchange between liquefied natural gas and intermediate heat medium | |
KR20010042204A (ko) | 액화 천연 가스로부터의 동력 생산방법 | |
JPH10288047A (ja) | 液化天然ガス気化発電装置 | |
KR20200049935A (ko) | 부유식 플랫폼 | |
JP2006022872A (ja) | 低温液体のガス化設備 | |
KR102403854B1 (ko) | 액화가스 발전 시스템 | |
KR101616333B1 (ko) | 액화천연가스 재기화장치 | |
JP7121185B2 (ja) | 天然ガス再ガス化を含む発電プラント | |
JPS6228357B2 (ja) | ||
JPH08200017A (ja) | 火力発電プラントのランキンサイクル | |
JPH11148428A (ja) | 液化ガスエネルギーの高効率利用システムおよび方法 | |
WO2024053577A1 (ja) | 熱機関システム | |
KR20170138296A (ko) | 발전시스템을 구비한 부유식 해상구조물 |