JPH0511138U - 電子閃光装置 - Google Patents

電子閃光装置

Info

Publication number
JPH0511138U
JPH0511138U JP6507391U JP6507391U JPH0511138U JP H0511138 U JPH0511138 U JP H0511138U JP 6507391 U JP6507391 U JP 6507391U JP 6507391 U JP6507391 U JP 6507391U JP H0511138 U JPH0511138 U JP H0511138U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light distribution
flash device
electronic flash
camera
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6507391U
Other languages
English (en)
Inventor
宏 坂本
亮太郎 高柳
秀樹 松井
進義 萩生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6507391U priority Critical patent/JPH0511138U/ja
Publication of JPH0511138U publication Critical patent/JPH0511138U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子閃光装置の脚部の回動機構を中心に発光
部が回動する方式を基本としながら、姿勢を変えたとき
には自動的に適切な配光が選択できるようにする。 【構成】 カメラの光軸方向を回転軸として回動移動が
可能であり、かつ回動移動によってカメラ画角に対して
配光が変化する電子閃光装置において、配光設定手段1
と、配光可変手段2と、カメラの画角に対する電子閃光
装置の姿勢検出手段3と、演算手段4とを備え、配光設
定手段1の設定結果と姿勢検出手段3の検出結果とを演
算手段4で処理し、その結果を基に配光可変手段2が配
光を制御するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、配光制御手段を有する電子閃光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5に示すようにカメラC装着時に脚部SL の回動機構によって横位置aおよ びcと縦位置bとの姿勢を選択可能な電子閃光装置Sがあった。このような機構 を採用する理由は、電子閃光装置を用いた撮影における被写体背景の陰影をコン トロールする目的で電子閃光装置Sの発光部SFの位置を撮影レンズCLの光軸に 対して移動させたいからである。脚部SL に回動機構を備え、電子閃光装置S全 体を回動させる方式は、構造がシンプルであるため、小型で耐久性があるなどの 利点が多い。
【0003】 ところで、電子閃光装置の配光は、カメラの画角に合わせて図5に示すような 35mm一眼レフカメラでは、横方向に配光が広く、縦方向は配光を絞り込むの が良い。すなわち無指向性あるいは円形配光と呼ばれる配光よりも効率的に被写 界を照明することができてガイドナンバーが増大し、撮影可能距離も伸びる。図 5は電子閃光装置Sは横位置aで横方向に配光を絞り込んだ配光を持っている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このような電子閃光装置Sを実際に使用するに当たり、電子閃光装置Sを縦位 置bにした時には、横方向の配光が狭いために撮影レンズCL の画角をカバーで きないことが有り得る。例えばカメラCに焦点距離35mmの撮影レンズを用い 、電子閃光装置Sが横位置a,cで焦点距離35mmの撮影レンズをカバーする 配光をもっているものとする。このとき、具体的には縦方向の配光が45°,横 方向は60°である。電子閃光装置Sを縦位置bとすると、縦方向と横方向とが 入れ替わるので、縦方向の画角がカバーできても横方向がカバーできない。そこ で従来は縦方向にしたときのみ電子閃光装置Sにワイドパネルを装着したり、そ れとも面倒なのでワイドパネルを常時装着してガイドナンバーが低下した状態で 使用するなど不便であった。
【0005】 また、この問題は、脚部SL の回動機構を中心に発光部SFが回動することに 起因するが、発光部SFがカメラCの画角に対して回動しないようにするために は、その回動機構の部分だけ電子閃光装置の小型化を阻止する。また、配光特性 を無指向性にすれば、回動による影響はないが、前述したようにガイドナンバー 低下の点で不利となる。
【0006】 したがって本考案は、前述した従来の課題に鑑みてなされたものであり、その 目的は、脚部の回動機構を中心に発光部が回動する方式を基本としながら、姿勢 を変えたときには自動的に適切な配光が選択されるようにした電子閃光装置を提 供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために本考案は、カメラの光軸方向を回転軸として 回動移動が可能であり、かつ回動移動によってカメラの画角に対して配光が変化 する電子閃光装置において、図1にブロック図で示すように配光設定手段1と、 配光可変手段2と、電子閃光装置の姿勢検出手段3と、演算手段4とを備え、配 光設定手段1の設定結果と姿勢検出手段3の検出結果とを演算手段4で処理し、 その演算結果を基に配光可変手段2が配光を制御するようにしたものである。 また、配光設定手段2は電子閃光装置に設けられた設定部材から設定を行って もあるいは カメラに設けられた設定部材から設定を行って通信手段5介して伝 達しても良い。
【0008】
【作用】
本考案においては、電子閃光装置の回動移動を姿勢検出手段で検出し、カメラ の画角をカバーする配光を電子閃光装置の姿勢に応じて最適に設定することで配 光のケラレを防止する。
【0009】
【実施例】
以下図面を用いて本考案の実施例を詳細に説明する。 (実施例1) 実施例1は、図5に示すように横位置a,cと縦位置bとにクリックストップ を持つ回動機能を有する電子閃光装置Sを想定する。電子閃光装置Sは、図2( a)に背面図,図2(b)にその側面図で示す構造を備え、電子閃光装置本体1 1が脚部12に対して回動可能である。脚部12の内部に固定された基板16上 に電極パターン13があり、電子閃光装置本体11の内部に固定された基板15 に固定されたブラシ14が電極パターン13と接触可能である。電極パターン1 3は図2に示すように180°未満の円弧状であり、横位置a,cではブラシ1 4と接触しないようになっている。また、電極パターン13は電気的にGNDレ ベルであり、ブラシ14は電子閃光装置本体11内部の図示しないマイコンの入 力端子に接続されているものとする。したがって図2の状態ではブラシ14は電 気的にオープンの状態であり、マイコンに信号「H」が入力されることでマイコ ンは電子閃光装置SがカメラCの画角に対して横位置a,cであることを検出可 能である。以上が図1の姿勢検出手段3に相当する。
【0010】 次に姿勢検出手段3の結果から演算によって図1の配光可変手段2を動作させ るまでの手順を前述したマイコンのフローチャートを用いて説明する。図3はこ の演算のサブルーチンであり、ステップ10(以下#10という)でブラシ14 に接続されたマイコンの端子の状態から電子閃光装置Sが横位置a,cであるか 縦位置bであるかが判断される。厳密には前述した構造により、横位置a,cを 僅かでも外れた姿勢を縦位置と判断するが、横位置a,c以外の時に広い配光を 必要とするので、横位置a,cかあるいは それ以外かが識別できれば良い。 横位置a,cであれば、#11に進み、表1に示すように配光設定にしたがっ て配光が選択される。すなわち表1の内容が横位置を標準と考えた場合の、この 電子閃光装置Sの通常配光である。後は#13で周知の配光可変手段2を駆動し 、所望の配光を得る。
【0011】
【表1】
【0012】 ところで、#10で縦位置bを判断した場合は、#12へ移り、表2にしたが った結果を得る。すなわち配光設定にしたがい表2より配光の設定値を選択する と、例えば配光設定が35mmレンズカバーでは、横位置の時の28mmレンズ カバーの設定値を選択し、#13で配光70°×60°を得る。これは35mm レンズにとって縦方向に広すぎる配光であるが、横方向では電子閃光装置Sが横 位置の時と同じであり、ケラレは生じない。これにより当初の目的は達成される 。
【0013】
【表2】
【0014】 また、これに連動して電子閃光装置Sの配光を焦点距離で表示する場合は、配 光設定の値が表示される。したがって先の例では縦位置で28mmレンズカバー の設定値を選択していても表示は35mmとする。
【0015】 さらに原理的に対応不可能な例として横位置で最も広い配光が選択されている 時には、縦位置bでそれをカバーする配光が存在しないので、表示は撮影可能な 広角端の表示となる。具体的には、表2で24mmの配光を設定したときには、 縦位置bでそれをカバーする配光が選択できないので、横位置a,cの広角端の 24mm配光を選択し、表示は28mm配光となる。この表示によって撮影者に 注意を促すことになる。
【0016】 なお、前述した配光設定手段1は、カメラCに設定部材を設けて通信手段5を 介して設定されるものであっても良いし、電子閃光装置Sの設定部材を用いて撮 影者が所望の値を設定するものであっても良い。特に後者の場合は表示との関連 が必要なので、縦位置bの時には前述のように実行不可能な位置を表示しないな どの配慮が必要となる。
【0017】 (実施例2) 実施例2では、回動移動が任意の角度で固定できる電子閃光装置についての演 算手段4について説明する。まず、前提として配光可変手段2によって配光がほ ぼカメラCの画角に相似形で可変であるとし、電子閃光装置Sの発光部SF の中 心が回動移動によってカメラ光軸に対して移動する量は、撮影距離に対して無視 できる程度に小さいとする。したがって被写体面では、電子閃光装置Sの回動移 動に伴って配光が光軸上で回動すると見なせる。
【0018】 図4において、短辺Aと長辺Bとで示される斜線部が電子閃光装置Sの横位置 a,cにおける配光パターンPであるとする。そして電子閃光装置Sが角度θだ け回動したことを姿勢検出手段3のエンコーダーなどにより知ることができて要 求される配光は、斜線部を含む短辺A×Kv,長辺B×Khの矩形となる。この KvおよびKhは幾何学的に Kv=(A×ABS(Cosθ)+B×ABS(Sinθ))/A Kh=(A×ABS(Sinθ)+B×ABS(Cosθ))/B で求められる。なお、ABSは絶対値を与える関数とする。そしてKvおよびK hのどちらか大きい方を倍率Kに代入して配光を被写体面でK倍拡大すれば、ケ ラレなく、画角をカバーできる。ところで被写体面で配光をK倍に拡大するとい うことは、被写体面が十分遠方であるとして1/K倍の焦点距離のレンズの画角 をカバーすることに等しい。したがって前述した演算の結果得られた倍率Kを基 に回動前の位置(基準位置)で1/K倍の焦点距離のレンズをカバーできる配光 に制御すれば良いことがわかる。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、従来より行われていた電子閃光装置の姿 勢変化に伴って自動的にケラレのない配光が選択され、撮影の失敗が防止できる という極めて優れた効果が得られる。また、微妙な陰影のコントロールを行うよ うに任意の角度で姿勢を固定できる電子閃光装置であっても、広すぎない最適な 配光が得られ、ガイドナンバーの低下といった問題を最小限にとどめることがで きるなどの極めて優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による電子閃光装置の基本構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本考案による電子閃光装置の構成を示す平面図
である。
【図3】本考案による電子閃光装置の動作を説明するフ
ローチャートである。
【図4】本考案による電子閃光装置の実施例2の演算原
理を説明する図である。
【図5】本考案の対象とする電子閃光装置を説明する正
面から見た平面図である。
【符号の説明】
1 配光設定手段 2 配光可変手段 3 姿勢検出手段 4 演算手段 5 通信手段 11 電子閃光装置本体 12 脚部 13 電極パターン 14 ブラシ 15 基板 16 基板 C カメラ S 電子閃光装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 萩生田 進義 東京都品川区西大井一丁目6番3号 株式 会社ニコン大井製作所内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラの光軸方向を回転軸として回動移
    動が可能であり、かつ回動移動によってカメラの画角に
    対して配光が変化する電子閃光装置において、 配光設定手段と、 配光可変手段と、 電子閃光装置の姿勢検出手段と、 演算手段と、 を備え、 前記配光設定手段の設定結果と前記姿勢検出手段の検出
    結果とを前記演算手段で処理し、この演算結果を基に前
    記配光可変手段が配光を制御することを特徴とする電子
    閃光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記配光設定手段は
    電子閃光装置に設けられた設定部材としたことを特徴と
    する電子閃光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記配光設定手段は
    カメラに設けられた設定部材としたことを特徴とする電
    子閃光装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記姿勢検出手段は
    回転軸に対する回動位置を検出することを特徴とする電
    子閃光装置。
JP6507391U 1991-07-24 1991-07-24 電子閃光装置 Pending JPH0511138U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6507391U JPH0511138U (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電子閃光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6507391U JPH0511138U (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電子閃光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511138U true JPH0511138U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13276416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6507391U Pending JPH0511138U (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電子閃光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511138U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150109475A1 (en) Mobile electronic device with a rotatable camera
JP2004015362A (ja) 監視カメラ装置、監視カメラシステム装置及び撮像画面のマスク方法
US20070115355A1 (en) Methods and apparatus for operating a pan tilt zoom camera
US6912006B2 (en) Exposure controller for camera attached to electronic equipment
US11988946B2 (en) Gimbal control method, gimbal, and imaging device
US10084977B2 (en) Camera system and photographing method
CN110850973B (zh) 音频设备的控制方法、音频设备及存储介质
US20210160427A1 (en) Mode selection assembly and method for selecting imaging mode
JPH0511138U (ja) 電子閃光装置
JP2794109B2 (ja) 電子閃光装置
US5266990A (en) Electronic flash device
CN111147762A (zh) 成像设备及成像设备的光圈控制方法
CN115695959A (zh) 用作运动型照相机的摄像设备
JP2004117478A (ja) カメラ
US20020131773A1 (en) System and method for remote image centering
JPH0854669A (ja) フラッシュシステム
CN111625210B (zh) 一种大屏控制方法、装置及设备
JPH0630327A (ja) ビデオカメラ装置
JP2010020250A (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
JPH0854661A (ja) カメラの情報設定・表示装置
JPH09282444A (ja) 視覚認識装置
TW200400753A (en) Mobile radio device with a built-in camera
US20220272259A1 (en) Image capturing apparatus
JP3085910U (ja) 受像面が傾けられるccdカメラ
JP2001324740A (ja) レンズフード