JPH0511074U - Icの測定補助装置 - Google Patents

Icの測定補助装置

Info

Publication number
JPH0511074U
JPH0511074U JP5690491U JP5690491U JPH0511074U JP H0511074 U JPH0511074 U JP H0511074U JP 5690491 U JP5690491 U JP 5690491U JP 5690491 U JP5690491 U JP 5690491U JP H0511074 U JPH0511074 U JP H0511074U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
pin
block body
terminal
contact pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5690491U
Other languages
English (en)
Inventor
和孝 神谷
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP5690491U priority Critical patent/JPH0511074U/ja
Publication of JPH0511074U publication Critical patent/JPH0511074U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICの特性等を測定する際に、測定用の接触
ピン4が所望のICの端子ピンにのみ確実に接触可能に
して、測定能率の向上を図る。 【構成】 正方形で平板状のブロック体3の周囲に形成
してある周縁部3aの内周部3cは、IC1のパッケー
ジ体1aの外周部1bに密着可能な形状に形成してあ
る。ブロック体3の周縁部3aには、測定用の接触ピン
4を案内する挿通孔3b…が設けてある。挿通孔3b…
は、端子ピン1c…に対向する位置に対応する数だけ設
けてあり、周縁部3aを上下に貫通している。ICの特
性等を測定する際に、IC1上にブロック体3を被せ、
所望の端子ピン1cに対応する挿通孔3bをブロック体
3上に付してある目印により探し当て、挿通孔3bに接
触ピン4を差し込むと、接触ピン4の先端4aは所望の
端子ピン1cにのみ弾接して、IC1と測定器とを正確
かつ確実に導通させることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ICの特性等の検査をする際に、プローブがICの端子ピンに正確 に接触可能となる、ICの測定補助装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般にLSIやIC(以下これらを総称して単に「IC」という。)などの回 路素子は、パッケージ体の外周部から多数の端子ピンが水平方向に並べて植え込 んであり、これらの各端子ピンは、途中から下方に屈成し、先端部が回路基板状 に形成してある回路パターンに接続するようにしてある。本考案の測定対象とな るIC1の具体例について図3,図4に示す。IC1は、正方形パッケージ体1 aの外周部1bに多数の端子ピン1c…が並列して設けてあり、各端子ピンは、 途中で曲げられ、その先端は、IC1を装着すべき回路基板2の上面に形成して ある回路パターン(図示せず。)に接続可能である。回路基板2上に実装された IC1が他の回路素子と導通して所定の動作をするか否かなどの特性を検査する 際には、測定装置のプローブをICのそれぞれの位置に設けて特定の端子ピンに 接触させることにより測定している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、最近のICは、集積密度が大きく、それに対応して多数の端子ピン を備えたものになっており、端子ピン同士の間隔も著しく小さいものになってい る。例えば図3,図4に示すICにおいて、正方形のパッケージ体1aの一辺が 28mmであり、その各辺に端子ピン1c…がそれぞれ40本ずつ設けてあり、 端子ピン間の幅が0.3mmで端子ピン間の隙間が0.35mmしかないような 実状にある。このような構成をしているICを検査する際には、まず、測定対象 である指定された番号の端子ピンの位置を確認するのが容易ではない。次にプロ ーブを端子ピンに接触させようとするときに、各端子ピンの設置間隔が非常に狭 いために、隣接する端子ピンにもプローブが接触してしまうことが多くあり、正 確な測定ができず、やり直しを要するなど、測定能率を低下させる原因になって いる。
【0004】 そこで本考案の目的は、プローブを所望の端子ピンにのみ接触可能にするとと もに、測定しようとする端子ピンの位置を容易に判別可能とし、ICの特性など を測定容易とすることによりICの測定能率の向上を図ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案のICの測定補助装置は、IC測定用の 接触ピンと、ICのパッケージ体上に被せたときに、内周部がパッケージ体の外 周部に密着可能な周縁部を形成してなる蓋状のブロック体とからなり、周縁部に は、接触ピンがICに設けてある複数の端子ピンのうち所望の端子ピンにのみ接 触するように接触ピンを案内する複数の挿通孔が設けてある。
【0006】 挿通孔は接触ピンを挿通したときに、接触ピンの先端部が端子ピンに弾接する ように設けてあり、接触ピンと端子ピンとの接触を確実にしてある。
【0007】
【作用】
ブロック体をIC上に被せ、周縁部に設けてある挿通孔に接触ピンを差し込め ば、接触ピンの先端部は、所望の端子ピンにのみ確実に接触する。
【0008】
【実施例】
以下本考案の一実施例として、フラットパッケージ形のICの測定用に適用し た場合について図面を参照して説明する。
【0009】 図1は、本考案によりICの特性などを測定している状態を示すもので、被測 定体である図3,図4で説明したIC1が回路基板2の上面に装着してある。こ のIC1の上部に本考案を構成するブロック体3が被せてある。ブロック体3の 周縁部3aに設けてある挿通孔3bには、ICの測定器(図示せず。)と導通す る接触ピン(プローブ)4が差し込んである。
【0010】 IC1は、図3,図4に示してあるものと同一であり、外周部1bは3.7m mの厚さの中心を鈍角に外方へ張り出して三角形に形成し、この頂部に外方へ向 けて各辺のそれぞれに40本ずつ端子ピン1c…が植え込んである。各端子ピン 1cは、パッケージ体1aから外方へ0.8mmほど水平に突出してから、斜め 下方に屈成して傾斜部1d(図1参照)を設け、パッケージ体2aの下面より0 .1mm程下の位置にて再び水平方向に0.8mmほど延伸して下端部が形成し てある。この下端部は、IC1を回路基板1上に装着したときに、回路基板2の 上面に弾接可能にしてある。
【0011】 図1,図2に示すように、ブロック体3は、上記したIC1のパッケージ体1 a上に被せることができるように、周縁部3aを設けて蓋状とし、周縁部3aの 内周部3cはパッケージ体1aの各辺の傾斜面で停止するような大きさを有し、 ブロック体3をIC1上に被せたときに、内周部3cはIC1のパッケージ体1 aの外周部1bに密着可能である。周縁部3aの外周部3dはIC1の端子ピン 1cの先端部とほぼ一致する大きさであり、周縁部3aの幅の中心部には、各4 0個ずつの挿通孔3b…が設けてある。挿通孔3b…は、端子ピン1c…に対応 した位置に、上下に貫通し、各辺に40個が並んだ状態に設けてある。孔位置の 確認を容易にするために、本実施例では、図2に示すように適宜の挿通孔3bの 近傍に、例えば10番目毎に10から160まで10飛びに参照番号Rが付して ある。各挿通孔3bは、端子ピン1cの傾斜部2dの中間部(斜面部)と対向す るように形成してある。
【0012】 接触ピン4は、挿通孔3bに挿通可能な径を有し、多数回の使用に耐え得る弾 性を有する針金状のものからなる。接触ピン4は、先端部4aがIC1の端子ピ ン1cに接触して弾性変形可能であり、かつ挿通孔3b内では僅かに屈曲して保 持され、挿通孔3bとの摩擦力が増大し、ブロック体3を逆にしても自重で落下 不能になっている。接触ピン4の他端部はICの検査用測定器の端子コード(図 示せず。)と接続可能にしてある。
【0013】 ブロック体3の内面には、これをIC1に被せたときにパッケージ体1aの中 央部に、パッケージ体1aが浮上するのを防止するための離型性粘着テープ6が 貼付してある。
【0014】 本考案によりICの特性等を測定する際には、図1に示すように、回路基板2 上に装着してあるIC1のパッケージ体1a上に、ブロック体3を被せると、周 縁部3aの内周部3cとパッケージ体1aの外周部1bとが密着して停止する。 そしてブロック体3の挿通孔3b…はそれぞれ端子ピン1cの傾斜部1dに接触 ピン4を接触可能な位置になる。次に、測定すべき所望の端子ピン1cの位置を ブロック体3の上面に付してある目印を判断基準にして数え、IC測定用の接触 ピン4を挿通孔3bに差し込む。
【0015】 差し込まれた接触ピン4の先端部4aは、端子ピン1cに接触してIC1と測 定器とが導通し、IC1の特性等の検査が可能になる。端子ピン1cに傾斜部1 dが設けてあるので、接触ピン4の先端部4aは、端子ピンの傾斜部に接触して からさらに差し込まれると、端子ピンの傾斜部1dに沿って弾性変形した状態で 広範囲にわたり接触し、測定器とICの所望の端子ピン1cとの間に確実な導通 が得られる。
【0016】 上記した実施例においては、集積密度の高いフラットパッケージ形のICに適 用してあるが、本考案の適用は、これに限定されるものではなく、密度の粗いD IP(デュアルインパッケージ)タイプのICにも、もちろん適用可能である。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、測定対象とするICの端子ピンに接触ピ ンが容易にかつ確実に接触可能になるので、ICの検査能率を向上させることが できる。また、ICの端子ピンが斜めに弾接するように設けることによって安定 した導通が得られ、ICの測定を確実に行うことができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によりICを測定している状態を示す断
面図である。
【図2】ブロック体の平面図である。
【図3】本考案の測定対象となるICを示す平面図であ
る。
【図4】同正面図である。
【符号の説明】
1 IC 1a パッケージ体 1b 外周部 1c 端子ピン 3 ブロック体 3a 周縁部 3b 挿通孔 3c 内周部 4 接触ピン 4a 先端部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IC測定用の接触ピンと、 上記ICのパッケージ体上に被せたときに、内周部が上
    記パッケージ体の外周部に密着可能な周縁部を形成して
    なる蓋状のブロック体とからなり、 上記周縁部には、上記接触ピンが上記ICに設けてある
    複数の端子ピンのうち所望の端子ピンにのみ接触するよ
    うに上記接触ピンを案内する複数の挿通孔が設けてある
    ことを特徴とするICの測定補助装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記挿通孔は上記接
    触ピンを挿通したときに、上記接触ピンの先端部が上記
    端子ピンに弾接するように設けてあることを特徴とする
    ICの測定補助装置。
JP5690491U 1991-07-22 1991-07-22 Icの測定補助装置 Pending JPH0511074U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5690491U JPH0511074U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 Icの測定補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5690491U JPH0511074U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 Icの測定補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511074U true JPH0511074U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13040440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5690491U Pending JPH0511074U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 Icの測定補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511074U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637371B2 (ja) * 1980-07-24 1988-02-16 Unitika Ltd
JPH0231091B2 (ja) * 1980-12-25 1990-07-11 Ici Plc

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637371B2 (ja) * 1980-07-24 1988-02-16 Unitika Ltd
JPH0231091B2 (ja) * 1980-12-25 1990-07-11 Ici Plc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7924038B2 (en) Probe and electrical connecting apparatus using it
JPH02224259A (ja) 集積回路用プローブカードを検査する方法及び装置
US7471095B2 (en) Electrical connecting apparatus and method for use thereof
JP4847907B2 (ja) 半導体検査装置
US5508629A (en) Method and apparatus for inspecting integrated circuit probe cards
JPS6276273A (ja) Icソケツト
JPH0511074U (ja) Icの測定補助装置
US6160415A (en) Apparatus and method for setting zero point of Z-axis in a wafer probe station
CN110118883B (zh) 探针卡装置及其信号传输件
JPS62238633A (ja) 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
JPS6080772A (ja) プロ−ブニ−ドル
JPH11126671A (ja) Ic検査用コネクタ
JPS598356Y2 (ja) ブロ−ブカ−ド用エツジセンサ
JPH0621025Y2 (ja) 隣接する2つのチップを同時に測定するプローブカード
JPH0436459Y2 (ja)
JP2003297506A (ja) 検査用電気的接続装置
JPH0128466Y2 (ja)
JPH0745021Y2 (ja) プローブの接点構造
JP2609860B2 (ja) プリント基板検査治具用ピン
JP3076902B2 (ja) ソケット用接点の接触圧測定器
JPH0712936U (ja) ソケット用接点の接触圧測定器
KR100922589B1 (ko) 스크라이브 라인 측정용 서포터
JPH0679044B2 (ja) 目合せ方法
JPH0719819B2 (ja) プローブ装置
JPS63250145A (ja) プロ−ブ装置