JPH05106766A - 埋設配管構造 - Google Patents

埋設配管構造

Info

Publication number
JPH05106766A
JPH05106766A JP3270789A JP27078991A JPH05106766A JP H05106766 A JPH05106766 A JP H05106766A JP 3270789 A JP3270789 A JP 3270789A JP 27078991 A JP27078991 A JP 27078991A JP H05106766 A JPH05106766 A JP H05106766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
buried
piping
covered conductor
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3270789A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinichiro Nakamura
仁一郎 中村
Yutaka Yoshino
豊 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3270789A priority Critical patent/JPH05106766A/ja
Publication of JPH05106766A publication Critical patent/JPH05106766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】埋設配管の埋設位置を特別な部品を用いること
なく把握する。 【構成】合成樹脂で成形されたガス管などの配管本体2
の外周面に、被覆導線の保持部5が形成された保持部材
3を一体に取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス管などの埋設配管
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガス管などの埋設配管に被覆
導線を取り付けて埋設し、掘り返しの際、被覆導線に電
流を流すことによって磁界を発生させ、この磁界を検出
することで埋設配管の埋設位置を正確に把握することが
知られており、例えば、実開昭58−178688号公
報に示すように、被覆導線の保持部を形成した挾着部材
を埋設配管に適当な間隔で挾着させる考案が提案されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、挾着部
材を埋設配管に順次挟着する方式では、挟着部材を埋設
配管とは別に用意しなければならず、必要数量の間違い
や準備忘れなどによって埋設時にトラブルの原因となる
他、土砂の埋め戻しの際、被覆導線が露出しているため
挟着部材間に懸吊されている被覆導線に土圧が作用し
て、あるいは土圧によって挟着部材がずれることによっ
て被覆導線が切断する問題があった。
【0004】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、新たな部品を用いることなく被覆導線を確
実に敷設して埋設配管の埋設位置を正確に検出すること
のできる埋設配管構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、合成樹脂で成
形された埋設配管本体と、被覆導線の保持部が形成され
た保持部材とよりなり、この保持部材を配管本体の外周
面にその軸線とほぼ平行に一体に取り付けたことを特徴
とするものである。
【0006】
【作用】埋設配管を敷設した後、この埋設配管の配管本
体に一体に取り付けられた保持部材に被覆導線を敷設す
る。
【0007】この結果、被覆電線の保持用部品を新たに
用意する必要はなく、円滑に埋設配管の敷設作業を行う
ことができる。この場合、被覆導線は保持部材の保持部
に収容されていることから、土砂の埋め戻しによって被
覆導線が切断することは確実に防止され、掘り返しの
際、保持部材に敷設された被覆導線に通電してその埋設
位置を正確に把握することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0009】図1には、埋設配管1が示されており、こ
の埋設配管1は、ガス管などの埋設配管本体2と、この
配管本体2に一体に取り付けられた被覆導線Wの保持部
材3から構成されており、配管本体2は、従来公知のよ
うにポリエチレンなどの合成樹脂で成形されている。
【0010】一方、保持部材3は、円柱面の一部がその
長手方向に沿って切り込まれて切込溝4を設けた管状に
形成され、前述の配管本体2の外周面にその軸心とほぼ
平行に一体に取り付けられている。そして、保持部材3
の切込溝4は、その内端がほぼ内径部分で接するととも
に、その内径部分から半径方向に向けて徐々に拡開され
て形成されている。この結果、この切込溝4を通して被
覆導線Wを保持部材3の内周面内の空間(保持部)5に
嵌入することができる。
【0011】このように構成した埋設配管1を掘削され
た溝内に設置した後、その保持部材3に形成された切込
溝4を通して被覆導線Wを嵌入すれば、保持部5に被覆
導線Wを敷設することができる(図2参照)。この後、
土砂を被せることにより埋設配管1を埋めることができ
る。
【0012】一方、道路工事などにより、地面を掘り返
す際、埋設配管1の埋設位置を把握する必要がある場合
には、従来と同じように被覆導線Wに電流を流し、それ
によって発生する磁界を検出すればよい。このようにし
て埋設配管1の埋設位置が把握されれば、埋設配管1に
接近するまでは機械掘りを行い、ある程度掘削すればツ
ルハシなどによる手掘りで作業すればよい。
【0013】また、図3に示すように、埋設配管1,1
を継手10を介して接続する際、継手10に配管本体2
の端部を嵌挿することができるできるように、カッター
ナイフなどによって配管本体2から保持部材3を容易に
切り離しできることが好ましい。
【0014】なお、保持部材3は、管形状に限らず図4
に示す断面台形状、あるいは図5に示す断面方形状など
でもよく、その形状は任意である。このような実施例に
おいては、前述した継手10との関係で保持部材3を切
除する際、予め配管本体2と保持部材3に切り溝を入れ
ておくと効率よく作業を行うことができる。
【0015】また、配管本体2の成形時、保持部材3を
合わせて同時に形成してもよいが、金型の製作コストを
考慮して、配管本体2と保持部材3とを別個に成形し、
これらを接着や融着などによって一体に接合するように
してもよい。むしろ、継手10を介して埋設配管1,1
同士を接続するに際し、保持部材3の端部を切除するこ
とを考えると、後加工で必要長さの保持部材3を一体に
接合するのが好ましい。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、合成樹脂
で成形されたガス管などの配管本体の外周面に、被覆導
線の保持部が形成された保持部材を一体に取り付けて埋
設配管を構成したことにより、掘り起こしの際、保持部
材に敷設された被覆導線に通電させて埋設配管の埋設位
置を正確に把握することが可能となり、その直近までは
機械掘りによって掘削作業を効率よく遂行することがで
きる。そして、予め配管本体と保持部材とは一体に取り
付けられていることから、配管以外に新たな部品を用意
する必要がなく、また、被覆導線は保持部材の保持部に
収容されて埋め戻し時の切断事故が確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の埋設配管の全体構成を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の保持部材を拡大して示す断面図である。
【図3】埋設配管を継手を介して接続した状態を示す側
面図である。
【図4】他の埋設配管を示す部分拡大断面図である。
【図5】他の埋設配管を示す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 埋設配管 2 配管本体 3 保持部材 4 切込溝 5 保持部 W 被覆導線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂で成形された埋設配管本体と、
    被覆導線の保持部が形成された保持部材とよりなり、こ
    の保持部材を配管本体の外周面にその軸線とほぼ平行に
    一体に取り付けたことを特徴とする埋設配管構造。
JP3270789A 1991-10-18 1991-10-18 埋設配管構造 Pending JPH05106766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270789A JPH05106766A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 埋設配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270789A JPH05106766A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 埋設配管構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05106766A true JPH05106766A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17491026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270789A Pending JPH05106766A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 埋設配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05106766A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046529A1 (fr) 1998-03-11 1999-09-16 Novoplastic Conduit detectable en matiere synthetique et ses moyens de raccordement
US7279643B2 (en) 2001-11-20 2007-10-09 Commscope Solutions Properties, Llc Toneable conduit and method of preparing same
WO2008059202A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Schlumberger Holdings Limited Method and system of deploying one or more optical fiber waveguides in conjunction with a pipeline
US7880087B2 (en) 2008-06-23 2011-02-01 Commscope, Inc. Of North Carolina Toneable conduit with loose toning signal wire
US8497425B2 (en) 2001-11-20 2013-07-30 Commscope, Inc. Of North Carolina Toneable conduit with heat treated tone wire
US8993888B2 (en) 2012-10-29 2015-03-31 Commscope, Inc. Of North Carolina Toneable conduit optimized for conduit shrinkage and elongation
US10429267B2 (en) 2015-06-23 2019-10-01 Dura-Line Corporation Pipe assembly

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046529A1 (fr) 1998-03-11 1999-09-16 Novoplastic Conduit detectable en matiere synthetique et ses moyens de raccordement
FR2776135A1 (fr) * 1998-03-11 1999-09-17 Novoplastic Sa Conduit associe a un conducteur electrique de detection, par exemple pour le tirage ou poussage d'un cable
US7279643B2 (en) 2001-11-20 2007-10-09 Commscope Solutions Properties, Llc Toneable conduit and method of preparing same
US8497425B2 (en) 2001-11-20 2013-07-30 Commscope, Inc. Of North Carolina Toneable conduit with heat treated tone wire
WO2008059202A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Schlumberger Holdings Limited Method and system of deploying one or more optical fiber waveguides in conjunction with a pipeline
JP2010509554A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド パイプラインに関連して、一つ又はそれ以上の光ファイバ導波管を配置するための方法及びシステム
US7880087B2 (en) 2008-06-23 2011-02-01 Commscope, Inc. Of North Carolina Toneable conduit with loose toning signal wire
US8993888B2 (en) 2012-10-29 2015-03-31 Commscope, Inc. Of North Carolina Toneable conduit optimized for conduit shrinkage and elongation
US10429267B2 (en) 2015-06-23 2019-10-01 Dura-Line Corporation Pipe assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05106765A (ja) 埋設配管構造
US5635675A (en) Bendable protective tube for buried cables
JPH05106766A (ja) 埋設配管構造
EP0355089A1 (en) METHOD FOR RENOVATING AND / OR PROTECTING WASTEWATER CHANNELS AND PIPELINES.
JPH05106779A (ja) 埋設配管の保護カバー構造
JP3823276B2 (ja) ハンドホールまたはマンホール用接続管体とブロック体及びハンドホールまたはマンホール
FR2617569A1 (fr) Element de liaison entre un conduit et un composant
JP3415900B2 (ja) 分岐継手
JPH09256776A (ja) 大断面トンネルとその構築方法及びシールド機
JP2701727B2 (ja) 推進工法用二重鋼管
KR200310800Y1 (ko) 가스배관의 매설위치 검출용 와이어 고정구
JP3745304B2 (ja) ケーブル敷設用インナーパイプとこのケーブル敷設用インナーパイプにケーブルを挿入する方法とケーブルの敷設方法
JP2912890B2 (ja) 地中埋設物用防護板
JPH08145278A (ja) 地中埋設管の保護カバー
JP4194807B2 (ja) 管路更新方法
JP3640708B2 (ja) シールドトンネルの交差接合工法
JP3717588B2 (ja) トンネル構築方法
JPH10103580A (ja) 電気融着式管継手
JPH10205658A (ja) 地中埋設用合成樹脂管
JP3666815B2 (ja) 既設管の切断工具、並びに既設管の引き抜き工具
JPH0444950Y2 (ja)
JPH07310859A (ja) 埋設本管への取付管接合方法
JPH08151894A (ja) 推進埋設用鋼管及び鋼管の推進埋設工法
JP2579174B2 (ja) 暗渠集排水管の接続工法
JPH112370A (ja) ケーブル敷設用管及びその管の連結構造