JPH05103003A - スイツチ装置及び方法 - Google Patents

スイツチ装置及び方法

Info

Publication number
JPH05103003A
JPH05103003A JP8293292A JP8293292A JPH05103003A JP H05103003 A JPH05103003 A JP H05103003A JP 8293292 A JP8293292 A JP 8293292A JP 8293292 A JP8293292 A JP 8293292A JP H05103003 A JPH05103003 A JP H05103003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
unit
switch
atm
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8293292A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard John Proctor
ジヨン プロクター リチヤード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GPT Ltd
Original Assignee
GPT Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GPT Ltd filed Critical GPT Ltd
Publication of JPH05103003A publication Critical patent/JPH05103003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/50Overload detection or protection within a single switching element
    • H04L49/501Overload detection
    • H04L49/503Policing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0089Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来方式の問題を解決する。 【構成】 データ流れを分割してヘッダー及び情報フィ
ールドをカバーする複数のブロックにし、ATMスイッ
チのヘッダーデコードユニットのヘッダートランスレー
ションユニットを禁止し、これによってその出力ポート
でデータブロックを再構成できるようにしたことからな
るATMスイッチを使用するSTMデータ流れをスイッ
チする方法。ATMスイッチ、ヘッダートランスレーシ
ョンユニットを禁止する禁止手段をもつヘッダーデコー
ドユニットからなる通信システム用ATMスイッチ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は同期デジタル階層(SD
H)同期輸送モジュール1(STM−1)補助ユニット
4(AU4)等のペイロードのSTM(同期伝送モー
ド)スペーススイッチとして非同期伝送モード(AT
M)スイッチを使用して、大容量のSTMデータ流れを
スイッチする方法に関する。また、本発明によれば、バ
ーチュアルコンテナーナンバー4(VC4)やその他の
既存(非SDH)伝送システムのペイロードをスイッチ
することもできる。
【0002】この種のクロスコネクト機能は高レベル伝
送再構成に使用されている。
【0003】この種のスイッチ操作が必要な用途はAT
MスイッチをもつノードでAU4スイッチ操作が必要な
場合である。
【0004】通常この種のスイッチを操作する場合、S
TM法を使用してデータをポート間でスペーススイッチ
する。これは、スイッチがこの種のクロスコネクト操作
だけを行う場合にのみ有効なスイッチ操作方法である。
この従来法はデータが多量な場合コストは低いが、使用
頻度が低い場合、好適な方法は次の方法である。
【0005】ATMの場合、情報はセルと呼ばれる小さ
な固定パケットにより送られる。これらセルは各セルを
アイデンティフィケーションする5オクテットヘッダー
をもち、48オクテットの情報がネットワーク間を端か
ら端まで送られる。
【0006】ATMサービスを利用するためには、AT
Mアダプテーションレイヤー(AAL)と呼ばれる機能
を与える。異なるサービスに応じて多数の形式のAAL
がある。例えば、タイプ1AALがある。これはデータ
流れを送るもので、セル情報部に1オクテットを使用す
る。このオクテットを使用して、シーケンスナンバーを
送り、このナンバーを保護する。これにより、47オク
テットのデータ流れを送ることができる。
【0007】
【従来技術の問題】150MのATMを送る155Mで
動作するSDH流れはフルロードならば約132Mのデ
ータを送ることができ、セルヘッダー及びタイプ1AA
Lを使用できる。ところが、ATMの統計的性質によ
り、約80%程度しか負荷できず、約106Mのデータ
しか送れない。
【0008】これら制限があるため、このATMスイッ
チ操作は通常155Mでデータをスイッチするためには
使用できない。
【0009】
【問題を解決する手段】本発明のATMスイッチを使用
するSTMデータ流れをスイッチする方法は、データ流
れを分割してヘッダー及び情報フィールドをカバーする
複数のブロックにし、ATMスイッチのヘッダーデコー
ドユニットのヘッダートランスレーションユニットを禁
止し、これによってその出力ポートでデータブロックを
再構成できるようにしたものである。
【0010】本発明はまたATMスイッチ及びヘッダー
トランスレーションユニットを禁止する禁止手段をもつ
ヘッダーデコードユニットからなる通信システム用AT
Mスイッチを提供するものでもある。
【0011】以下例示のみを目的として、本発明は添付
図面について説明する。図1はATMスイッチの機能モ
デルの概略図である。図2はATMスイッチに使用する
62オクテットセルの構造を示す。図3はヘッダーデコ
ードユニットの一例を示すブロック図である。図4は本
発明に従って使用するために変更を加えたヘッダーデコ
ードユニットの一例を示すブロック図である。
【0012】スペーススイッチとしてATMスイッチを
使用する。これにより、ちょうど53オクテット容量の
ATMを使用してポート間にデータを送る。この容量は
ヘッダー及び情報容量に両者についてセルを完全にカバ
ーする。データはいずれも同じルートで送ることができ
るので、別々にアイデンティフィケーションする必要は
なく、またヘッダーを使用するデータをアイデンティフ
ィケーションする必要もない。このデータは他の通信と
混信することがないので、統計的にマルチプレクス処理
する必要がなく、従って負荷を100%に近似できる。
このように、155.52Mで通信を処理できるATM
スイッチは155.52MのAU4をスイッチできる。
必要なのは、通常セルに作用するヘッダートランスレー
ションを禁止することである。
【0013】図1に示すように、ATMスイッチの機能
は3つの主成分に分解できる。いかなるスイッチ設計も
各機能をひとつ以上備えている。
【0014】機能は次の通りである。 a)各ポートのヘッダーデコーダユニット11、12、
・・・、1N。これらは入信回路アイデンティティを発
信回路アイデンティティ及びポートナンバーにトランス
レーションする。このユニットにより、その通信レベル
範囲に対してある特定回路の利用をポリシングすること
ができ、必要ならば、セルをディスカードして他の通信
に影響するスイットの過負荷を避けることができる。
【0015】b)入信ポートからのセルを、ヘッダーデ
コーダユニットにより誘導したフィジカルポートルーチ
ング情報に従って発信ポートにトランスファーする。こ
れは本質的に空間ルーチング機能である。
【0016】c)ルーチング機能を介して指定の発信ポ
ート通信流れ31、31、・・・、3Nにトランスファ
ーされたセルを統計的にマルチプレクス処理する。発信
流れの容量を超える通信量ピークにより、出力待機ユニ
ット21、22、・・・、2Nのセルの一部を待機させ
る必要がある。この発信マルチプレクス処理及び待機機
能は同期回路スイッチ動作のタイムスイッチの動作に結
合することができるが、タイムドメインにおけるバーチ
ュアル回路の予め設定されたサイクルアロケーションに
は従わない。
【0017】この種の通信には、セルトランスファー及
びマルチプレクス処理機能をそのまま使用できる。そし
て、ヘッダーデコーダ機能11、12、・・・、1Nは
トランスレーション機能を禁止し、発信ポートナンバー
をローカルに誘導する。ポリシング機能もまた禁止をう
ける。
【0018】上述の方法によれば、データをスイッチ間
で送ることができるが、AALが与えるような保護はな
い。以下、特定なATMスイッチ設計を使用して、この
保護を与える方法について説明するが、これだけが唯一
の方法ではない。というのは、他のスイッチ設計の場合
には、AALは別な方法で実施できるからである。例え
ば、パーセルCRCやマルチプルシンクロナスプランを
使用できる。
【0019】基本的なATMスイッチ設計の代表的な例
及びその放送サービスへの使用はイギリス特許出願第9
019340.0号及び8917530.1号明細書に
記載されている。
【0020】スイッチ内部ではセルは62オクテットセ
ルとしてルーチングされ、情報及び(保護付き)シーケ
ンスナンバーをルーチングでき、エラーを検出できるよ
うになっている。完全な53オクテットセルは図2に示
す。
【0021】ハウスキーピングオクッテットはAALタ
イプが与えるシーケンスナンバーと等価であるが、シー
ケンスがより長く、従ってAAL1タイプが与える保護
よりも優れている。
【0022】53オクテットの完全なセルは情報をも
つ。
【0023】FCSチェックサムオクテットはタイプ1
AALが与えるシーケンスナンバー保護と等価である
が、フィールドが大きく、従ってAALタイプ1保護よ
りも優れている。
【0024】使用するATMスイッチの設計では、62
オクテットの内部セルを使用するので、方法をルーチン
グでき、また保護によりスイッチの両面を共同させて、
秘密を厳守できるようになっている。
【0025】システムの動作は次の通りである。 a)スイッチに入力されるデータ流れは53オクテット
チャンクに分割され、シーケンスナンバーをもち、ルー
チング情報が加えられる。次に、通常のATM通信と同
様な方法でスイッチする。
【0026】b)スイッチからの出力データを62オク
テット内部セルから取出し、シーケンスナンバー及びF
CS保護を使用してチェックし、次にスイッチから送り
出す。
【0027】図3にヘッダーデコーダユニット40を代
表例を示す。ライン42からの信号をセル受信/チェッ
クユニット44でチェックし、セルヘッダーを取り外
し、ポリスユニット46及びヘッダートランスレーショ
ンユニット48に送る。ヘッダートランスレーションユ
ニット48は既存のヘッダーでよく、発信回路アイデン
ティティ及びポートナンバーを出力する。次に、このア
イデンティティ及びポートナンバーをコンストラクト・
インターナル・セルユニット50のセル内容と結合して
から、スイッチに送る。
【0028】図4に、図3に示したヘッダーデコードユ
ニットの変形例を示す。通常動作の場合、ユニット4
0’は図3に示したユニット40と同様に動作する。A
U4モードでは、ポリシング・ユニット46’及びヘッ
ダートランスレーションユニット48’が図示しない中
央コントロールユニットからの信号52により禁止され
る。この結果、セルヘッダーが変形型のコンストラクト
・インターナル・セルユニット50’に送られ、セル内
容に再結合し、スイッチに送られる。このようにして、
元のデータセルが再構成される。
【0029】通常、ATMスイッチは通信の統計的マル
チプレクス処理により、データ流れへの負荷の関数とし
てジッタを発生する。しかし、この場合、非常に広い帯
域幅を使用するので、他の通信に頼ることなく自己のル
ートでルーチングされる必要がある。このため、ジッタ
は非常に小さく、遅れも最小になる。
【0030】このようにATMスイッチを使用すると、
ATMスイッチを使用して限られた量のAU4レベルク
ロスコネクションを与えるさいコスト的に効率が高い。
従って、ポート動作に加える変更が少なくてすむ。
【0031】この機能を実施するためにATMスイッチ
のみを使用することは合理的でないが、既存のATMス
イッチを時に応じて使用するのは有利である。
【0032】本発明を特定な形式のATMスイッチにつ
いて説明したが、同様な方法を他の形式のATMスイッ
チに使用することは可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ATMスイッチの機能モデルの概略図である。
【図2】ATMスイッチに使用する62オクテットセル
の構造を示す。
【図3】ヘッダーデコードユニットの一例を示すブロッ
ク図である。
【図4】本発明に従って使用するために変更を加えたヘ
ッダーデコードユニットの一例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】 11、12、・・・ ヘッダーデコーダーユニット 21、22、・・・ 出力待機ユニット 31、32、・・・ 通信流れ 40 ヘッダーデコーダーユニット 42 ライン 44 チェックユニット 46 ポリシングユニット 48 トランスレーションユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ流れを分割してヘッダー及び情報
    フィールドをカバーする複数のブロックにし、ATMス
    イッチのヘッダーデコードユニットのヘッダートランス
    レーションユニットを禁止し、これによってその出力ポ
    ートでデータブロックを再構成できるようにしたことか
    らなるATMスイッチを使用するSTMデータ流れをス
    イッチする方法。
  2. 【請求項2】 さらにヘッダーデコーダーユニットのポ
    リシングユニットを禁止する工程を含む請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 ATMスイッチ、ヘッダートランスレー
    ションユニットを禁止する禁止手段をもつヘッダーデコ
    ードユニットからなる通信システム用ATMスイッチ。
JP8293292A 1991-03-06 1992-03-06 スイツチ装置及び方法 Pending JPH05103003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919104712A GB9104712D0 (en) 1991-03-06 1991-03-06 Switching arrangement and method
GB9104712.6 1991-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103003A true JPH05103003A (ja) 1993-04-23

Family

ID=10691078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8293292A Pending JPH05103003A (ja) 1991-03-06 1992-03-06 スイツチ装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH05103003A (ja)
DE (1) DE4207027A1 (ja)
FR (1) FR2673786A1 (ja)
GB (2) GB9104712D0 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293292B (en) * 1994-09-14 1998-12-02 Northern Telecom Ltd Hybrid cross connect
DE19604245C2 (de) * 1996-02-06 2000-07-06 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von Zeitmultiplexkanalform-Digitalsignalen über eine ATM-Übertragungseinrichtung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3742941A1 (de) * 1987-12-18 1989-07-06 Standard Elektrik Lorenz Ag Einrichtungen zur paketvermittlung

Also Published As

Publication number Publication date
GB9104712D0 (en) 1991-04-17
GB9204445D0 (en) 1992-04-15
DE4207027A1 (de) 1992-09-10
GB2255259A (en) 1992-10-28
FR2673786A1 (fr) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ohta et al. Dynamic bandwidth control of the virtual path in an asynchronous transfer mode network
US5432785A (en) Broadband private virtual network service and system
US6301254B1 (en) Virtual path ring protection method and apparatus
US6157643A (en) Switching fabric
US5809501A (en) Method and system of database management in an asynchronous transfer mode (ATM) environment
US6600741B1 (en) Large combined broadband and narrowband switch
US6442134B1 (en) ATM network with ring architecture
US5379295A (en) Cross-connect system for asynchronous transfer mode
US7339936B2 (en) Switching device for telecommunication networks
US5729548A (en) High-speed optical data switching system
Hajikano et al. Asynchronous transfer mode switching architecture for broadband ISDN-multistage self-routing switching (MSSR)
US6128301A (en) Architecture for distribution of voice over ATM networks
US6473397B1 (en) Add/drop multiplexer and method, and Bi-directional line switcher ring featuring such multiplexers
JPH077505A (ja) パケット通信における私設網構成方式
US5400337A (en) Method for ATM switch core interface
WO1992017014A1 (en) Connectionless switching for an atm switch
EP0941628B1 (en) Scaleable data network router
Rathgeb et al. The MainStreetXpress core services node-a versatile ATM switch architecture for the full service network
RU2200367C2 (ru) Система коммутации ячеек асинхронного режима передачи (варианты)
Addie et al. Bandwidth switching and new network architectures
JPH05103003A (ja) スイツチ装置及び方法
Cooper et al. A reasonable solution to the broadband congestion control problem
Autolitano et al. Application of generalized parallel delta networks to a hybrid broadband switch
KR100222223B1 (ko) Atm 망을 통해 접속부를 결합시키는 방법 및 시스템
US20050068986A1 (en) Universal switching centre, method for executing a switching task, input unit, output unit and connecting unit