JPH05100707A - Controller - Google Patents

Controller

Info

Publication number
JPH05100707A
JPH05100707A JP3259405A JP25940591A JPH05100707A JP H05100707 A JPH05100707 A JP H05100707A JP 3259405 A JP3259405 A JP 3259405A JP 25940591 A JP25940591 A JP 25940591A JP H05100707 A JPH05100707 A JP H05100707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
control
controller
function
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3259405A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshikatsu Sakai
芳克 酒井
Kenji Yamaguchi
賢治 山口
Masayuki Nakagawa
正幸 中川
Masao Yokomori
政夫 横森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP3259405A priority Critical patent/JPH05100707A/en
Priority to DE69227497T priority patent/DE69227497T2/en
Priority to EP92113831A priority patent/EP0535340B1/en
Priority to DE92113831T priority patent/DE535340T1/en
Priority to KR1019920015840A priority patent/KR970004089B1/en
Priority to CN92112138A priority patent/CN1057851C/en
Publication of JPH05100707A publication Critical patent/JPH05100707A/en
Priority to US08/210,766 priority patent/US5510809A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve operability by facilitating the selection of a function, and simultaneously, developing an optimum picture for this function on a display device installed on the front face of a controller. CONSTITUTION:This controller is constituted of a first functional module 3a to execute control operation by using one control element to input a process variable and execute the prescribed control operation, a second functional module 3b to execute the control operation by using two control elements, a function selecting means 42 to select one of the first and the second functional modules 3a, 3b, the display device 10 installed on the front face of the controller and capable of displaying a character and a pattern, etc., by mixing them, and a display control means 8 to recompose automatically the kind of the picture to be displayed on the display device 10 on the basis of the function selected by the function selecting means 42.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プロセスの制御などに
用いられる調節計に関し、さらに詳しくは、多様化する
ユーザのニーズに対応して最適の機能を簡単に選択する
ことの可能な調節計に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a controller used for process control and the like, and more particularly to a controller capable of easily selecting an optimum function in response to diversifying user needs. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、マイクロプロセッサを用いた
シングルループ調節計やプログラマブル調節計が広く実
用化されている。この様な調節計は、分散形制御システ
ム(DCS)に比べてエンジニアリング負担が少なく、
操作性が良好であるという利点を持っている。これらの
調節計は、例えば、特公昭57−57721号公報に見
られるように、その前面の操作パネルには、制御に必要
な情報(プロセス量PVや設定値SV、制御出力MV)
を表示する指示計、設定値を変更する操作キーや調節モ
ード(自動調節モード,手動調節モードなど)を変更す
る操作キーなどが配列され、制御演算のための各種のパ
ラメータの設定や、各種の機能の指定,補正演算の指定
などの設定手段は、計器の側面などに用意していた。ま
た、調節計の種類としては、プロセス量を入力し所定の
制御演算を実行する制御要素1個に対して1ループの制
御を実行するシングルループ調節計、制御機能と演算機
能とをプログラミングできるようにしたプログラマブル
調節計等がそれぞれ用意されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, single loop controllers and programmable controllers using a microprocessor have been widely put into practical use. Such a controller has less engineering burden than a distributed control system (DCS),
It has the advantage of good operability. These controllers are provided with information necessary for control (process amount PV, set value SV, control output MV) on an operation panel on the front surface thereof as seen in, for example, Japanese Patent Publication No. 57-57721.
An indicator that displays, an operation key that changes the set value, and an operation key that changes the adjustment mode (automatic adjustment mode, manual adjustment mode, etc.) are arranged, and various parameter settings for control calculation and various Setting means such as function specification and correction calculation specification were prepared on the side of the instrument. As for the type of controller, a single-loop controller that executes one-loop control for one control element that inputs a process amount and executes a predetermined control calculation, and a control function and a calculation function can be programmed. The programmable controllers etc. were prepared respectively.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】この様な従来の調節計
は、アナログ調節計と変わらない操作性を維持できると
いう特長があるが、各種の機能の選択やパラメータの設
定を、計器をラックから引き出して側面に設けられた設
定手段を操作しなければならないという課題があった。
また、シングルループ調節計と、制御機能と演算機能と
をプログラミングできるようにしたプログラマブル調節
計の2種類をハードウェアとして用意しなければならな
いという課題があった。本発明は、これらの点に鑑みて
なされたもので、機能の選択を簡単に行えると共に、そ
の機能に最適な画面を調節計前面に設けた表示器に展開
することができるようにした、操作性の良好な調節計を
提供することを目的とする。
The conventional controller as described above has a feature that it can maintain the same operability as an analog controller, but it is possible to select various functions and set parameters from a rack. There is a problem that the setting means provided on the side face needs to be pulled out and operated.
Further, there is a problem that two types of hardware, that is, a single loop controller and a programmable controller capable of programming a control function and a calculation function, must be prepared as hardware. The present invention has been made in view of these points, and it is possible to easily select a function and to develop an optimum screen for the function on a display provided on the front surface of the controller. The purpose is to provide a controller with good performance.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
る本発明は、プロセス量を入力し所定の制御演算を実行
する制御要素を有し、制御演算結果を制御出力としてプ
ロセスに出力するようにした調節計であって、制御要素
1個を用いて制御演算を実行する第1の機能モジュール
と、2個の制御要素を用いて制御演算を実行する第2の
機能モジュールと、前記第1,第2の機能モジュールの
いずれかを選択する機能選択手段と、調節計前面に設け
られ、文字,図形などを混在して表示可能の表示器と、
前記機能選択手段により選択された機能に基づき、前記
表示器に表示する画面の種類を自動的に組替える表示制
御手段とを設けたことを特徴とする調節計である。
The present invention which achieves such an object has a control element for inputting a process amount and executing a predetermined control operation, and outputs a control operation result to a process as a control output. A first functional module that executes a control operation using one control element, a second functional module that executes a control operation using two control elements, and the first functional module , A function selecting means for selecting any of the second function modules, and a display provided on the front of the controller and capable of displaying a mixture of characters and figures
The controller is characterized by further comprising display control means for automatically changing the types of screens displayed on the display based on the function selected by the function selection means.

【0005】[0005]

【作用】調節計には、あらかじめ必要とされる各種の調
節計を実現する機能モジュールが搭載されていて、これ
らの機能が機能選択手段によって選択される。表示制御
手段は、表示器に表示する画面の種類を、機能選択手段
によって選択された第1,第2の機能に応じて自動的に
選択し、画面展開キーの操作によりそれらの画面を所定
の順序で表示器に表示する。これにより、必要な機能を
持つ調節計を容易に選択し操作性を良好にする。
The controller is equipped with the function modules for realizing various required controllers in advance, and these functions are selected by the function selecting means. The display control means automatically selects the type of screen to be displayed on the display device in accordance with the first and second functions selected by the function selection means, and operates the screen expansion key to select those screens in a predetermined manner. Display on the display in order. This makes it easy to select a controller having a required function and improve operability.

【0006】[0006]

【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は、本発明に係わる調節計の外観の一例
を示す構成斜視図である。図において、CLは調節計本
体、PLは調節計の前面パネルで、ここには、例えばバ
ックライト付きのフルドット液晶表示器10と、この表
示器10の横に並ぶように複数の操作キーKY1〜KY
7が、また表示器10の下部に並ぶように操作キーKY
8〜KY10が設けてある。表示器10は、小型CRT
並みに、文字,図形などを混在して表示可能のように構
成され、また、各操作キーは、例えば押しボタンスイッ
チなどにより構成されている。調節計の側面には、従来
装置のようにパラメータ設定のための操作キーや表示器
あるいは各種の設定スイッチなどは設置されていない。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration perspective view showing an example of the appearance of a controller according to the present invention. In the figure, CL is a controller main body, and PL is a front panel of the controller. Here, for example, a full-dot liquid crystal display 10 with a backlight and a plurality of operation keys KY1 are arranged side by side on the display 10. ~ KY
Operation keys KY so that 7 are lined up at the bottom of the display 10 again.
8 to KY10 are provided. The display 10 is a small CRT
Similarly, it is configured so that characters and figures can be mixedly displayed, and each operation key is configured by, for example, a push button switch or the like. Unlike the conventional device, operation keys for setting parameters, an indicator, and various setting switches are not installed on the side of the controller.

【0007】図2は、本発明調節計の一実施例を示す構
成ブロック図である。この図において、1aは第1のプ
ロセス量(測定値)PV1を格納する第1の測定値レジ
スタ、1bは第2のプロセス量(測定値)PV2を格納
する第2の測定値レジスタ、2aは第1の設定値SV1
を格納する第1の設定値レジスタ、2bは第2の設定値
SV2を格納する第2の設定値レジスタ、3は第1,第
2の測定値レジスタ1a,1bに格納されている測定値
PV1,PV2や第1,第2の設定値レジスタ2a,2
bに格納されている設定値SV1,SV2などを入力
し、これらの信号に対して所定の演算を行ったり、測定
値と設定値との偏差にPIDなどの制御演算を行ったり
する制御演算部である。この制御演算部3において、3
aは制御要素1個に対して1ループの制御を実行するシ
ングルループ調節計として機能する第1の機能モジュー
ル、3bは2個の制御要素を直列に接続しカスケード制
御を実行するカスケード調節計として機能する第2の機
能モジュールである。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the controller of the present invention. In this figure, 1a is a first measured value register that stores a first process amount (measured value) PV1, 1b is a second measured value register that stores a second process amount (measured value) PV2, and 2a is First set value SV1
Is stored in the first set value register 2b, the second set value register 2b is stored in the second set value register 3, and the measurement value PV1 is stored in the first and second measurement value registers 1a and 1b. , PV2 and the first and second set value registers 2a, 2
A control calculation unit that inputs the set values SV1, SV2, etc. stored in b and performs a predetermined calculation on these signals, or performs a control calculation such as PID on the deviation between the measured value and the set value. Is. In this control calculation unit 3, 3
a is a first functional module that functions as a single-loop controller that executes one-loop control for one control element, and 3b is a cascade controller that connects two control elements in series to perform cascade control. It is a functioning second functional module.

【0008】41は制御演算部3で用いられるPIDな
どの各種パラメータが格納されるレジスタを含み、PI
Dパラメータなどを制御演算部3に設定するパラメータ
設定手段、42は第1ないし第2の機能モジュールのい
ずれかを選択する機能選択手段である。5は制御演算部
3で演算した制御出力(操作量)MVを格納する出力レ
ジスタで、これらの各機能はいずれもマイクロプロセッ
サにインストールしたソフトウェアによって実現され
る。6は制御出力MVを手動によって調節するための手
動調節手段で、手動モードにおいて有効となり、操作キ
ーKY8〜KY10からの指示に基づいて手動出力が調
節できるように構成してある。10は調節計の前面パネ
ルに設けられた、図1でも示されている表示器、KBは
この表示器10の周囲に設置した操作キーボードで、複
数の操作キーKY1〜KY10が設けられている。これ
らの操作キーの中で、操作キーKY7は、表示器10に
表示する画面の展開を指示する画面展開キーとしての機
能が割り付けてある。
Reference numeral 41 includes a register for storing various parameters such as PID used in the control calculation unit 3, and PI
Parameter setting means for setting the D parameter and the like in the control calculation section 3, and 42 is a function selecting means for selecting one of the first and second functional modules. Reference numeral 5 is an output register for storing the control output (manipulation amount) MV calculated by the control calculation unit 3. Each of these functions is realized by software installed in the microprocessor. Reference numeral 6 denotes a manual adjusting means for manually adjusting the control output MV, which is effective in the manual mode and is configured so that the manual output can be adjusted based on an instruction from the operation keys KY8 to KY10. Reference numeral 10 denotes a display unit shown in FIG. 1 provided on the front panel of the controller, and KB denotes an operation keyboard installed around the display unit 10, which has a plurality of operation keys KY1 to KY10. Among these operation keys, the operation key KY7 is assigned a function as a screen development key for instructing the development of the screen displayed on the display device 10.

【0009】7は表示器10に表示する各種の画面を作
成する画面作成手段で、測定値PV,設定値SV,制御
出力MVをそれぞれ入力すると共に、操作キーボードK
Bからの信号を入力している。この画面作成手段8にお
いて、71は運転画面の作成手段で、測定値PVと制御
出力MVの値をそれぞれバーグラフで、設定値SVの値
を測定値PVと関連付けて表示器10に表示するような
画面作成機能を有している。72は制御演算部3に設定
する各種制御演算パラメータを調整・設定するためのチ
ューニング画面の作成手段、73は制御演算部3が行う
機能などを含む環境を設定するためのエンジニアリング
画面作成手段である。8は表示器10への画面表示(画
面展開)を制御する表示制御手段である。この表示制御
手段は、機能選択手段42により選択された機能に基づ
き、画面作成手段7で作られた各種の画面の種類を自動
的に組み替え、表示器10に画面展開キーKY7からの
信号を受けて表示するようになっている。すなわち、機
能選択手段42により第1の機能モジュールが選択され
た場合、シングルループ調節計として必要な画面に組み
替え、画面展開キーKY7からの信号を受け、表示器1
0に運転画面作成手段71で作られた運転画面、チュー
ニング画面作成手段72で作られたチューニング画面、
エンジニアリング画面作成手段73で作られたエンジニ
アリング画面などを表示する。また、第2の機能モジュ
ールが選択された場合は、カスケード調節計として必要
となる画面に組み替え、それらを画面展開キーKY7か
らの信号を受け、表示器10に運転画面作成手段71で
作られた運転画面、チューニング画面作成手段72で作
られたチューニング画面、エンジニアリング画面作成手
段73で作られたエンジニアリング画面などを表示す
る。
Reference numeral 7 denotes a screen creating means for creating various screens to be displayed on the display device 10, which inputs a measured value PV, a set value SV, and a control output MV, respectively, and an operating keyboard K.
The signal from B is input. In this screen creating means 8, 71 is a running screen creating means for displaying the measured value PV and the control output MV in bar graphs and the set value SV in association with the measured value PV on the display 10. It has various screen creation functions. Reference numeral 72 is a tuning screen creation means for adjusting and setting various control calculation parameters set in the control calculation part 3, and 73 is an engineering screen creation means for setting an environment including the functions performed by the control calculation part 3. .. Reference numeral 8 is a display control means for controlling the screen display (screen expansion) on the display device 10. This display control means automatically changes the types of various screens created by the screen creating means 7 based on the function selected by the function selecting means 42, and receives the signal from the screen expanding key KY7 on the display device 10. It is designed to be displayed. That is, when the first function module is selected by the function selecting means 42, the screen is rearranged into a screen required as a single loop controller, a signal from the screen expansion key KY7 is received, and the display 1 is displayed.
0, the operation screen created by the operation screen creating means 71, the tuning screen created by the tuning screen creating means 72,
The engineering screen created by the engineering screen creating means 73 is displayed. Further, when the second function module is selected, the screens required for the cascade controller are rearranged, they are received by the signal from the screen expansion key KY7, and the display 10 is made by the operation screen creating means 71. The operation screen, the tuning screen created by the tuning screen creating means 72, the engineering screen created by the engineering screen creating means 73, etc. are displayed.

【0010】図3は、制御演算部3において、第1の機
能モジュール3aの構成ブロック図である。この図で、
31は第1のプロセス量PV1と第1の設定値SV1を
入力しそれぞれの信号に対して警報処理,制御演算処理
を行う制御要素、32は制御要素31での演算結果に出
力リット処理を行うリミット処理要素である。この機能
モジュールは、第1のプロセス量PV1と第1の設定値
SVの偏差に例えばPID制御演算を行うシングルルー
プ調節計として機能するように構成してある。図4は、
制御演算部3において、第2の機能モジュール3bの構
成ブロック図である。この機能モジュールにおいて、3
1は第1のプロセス量PV1と第1の設定値SV1を入
力しそれぞれの信号に対して警報処理,制御演算処理を
行う制御要素、32は制御要素31での演算結果に出力
リット処理を行うリミット処理要素、33は第2のプロ
セス量PV2と制御要素31からの信号がリミット処理
要素32を経て設定値として与えられる制御要素で、2
つの制御要素が直列に接続されカスケード制御調節計と
して機能するように構成してある。34は制御要素33
での演算結果に出力リット処理を行うリミット処理要素
である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the first functional module 3a in the control arithmetic unit 3. In this figure,
Reference numeral 31 is a control element that inputs the first process amount PV1 and the first set value SV1 and performs alarm processing and control calculation processing for each signal, and 32 performs output lit processing on the calculation result of the control element 31. It is a limit processing element. This functional module is configured to function as a single loop controller that performs, for example, PID control calculation on the deviation between the first process amount PV1 and the first set value SV. Figure 4
It is a block diagram which comprises the 2nd functional module 3b in the control calculation part 3. In this functional module, 3
Reference numeral 1 is a control element that inputs the first process amount PV1 and the first set value SV1 and performs alarm processing and control calculation processing for each signal, and 32 performs output lit processing on the calculation result of the control element 31. A limit processing element 33 is a control element to which a signal from the second process amount PV2 and the control element 31 is given as a set value via the limit processing element 32.
The two control elements are connected in series and are configured to function as a cascade control controller. 34 is a control element 33
This is a limit processing element that performs output lit processing on the calculation result in.

【0011】図5は、運転画面作成手段71でつくられ
る運転画面と、この画面が表示されている場合に各操作
キーに割り付けらる各機能を示す図である。表示器10
に表示される運転画面は、画面のほぼ中央付近に測定値
PVがその値に応じて上下方向に伸び縮むバーグラフB
G1で表示され、画面の下側には、制御出力MVがその
値に応じて左右方向に伸び縮むようにバーグラフBG2
で表示されている。この制御出力MVを示すバーグラフ
において、左側の「C」の符号は制御出力MVが小さく
なって例えばバルブをクローズする方向であることを意
味し、また右側の「O」の符号は、バルブが開く方向で
あることを意味している。また、設定値SVを、測定値
PVを示すバーグラフBG1と同じスケール上に関連づ
けて三角形状の指示マークMKで表示してある。この指
示マークの位置は、設定値の変更(操作キーKY4,K
Y5の操作)と共にスケールSLに沿って上下するよう
になっている。この様な表示形態は、従来の調節計の前
面パネル面(計器図)を模擬したもので、従来の調節計
に馴れ親しんだオペレータでも違和感無く、制御運転状
況の監視や操作を行えるように考慮してある。運転画面
内には、PV値,SV値,MV値がディジタル数値とし
ても表示されている。また、画面の上部にはこの調節計
が担当している制御ループに付されているタグナンバー
(TIC−1000)が表示されている。この様な運転
画面によれば、調節計から離れて監視する場合、主要な
データであるPV値,SV値,MV値はアナログ表示で
認識することができ、調節計に接近すると各データの具
体的な数値をディジタル表示で認識することができる。
FIG. 5 is a diagram showing the operation screen created by the operation screen creating means 71 and the respective functions assigned to the operation keys when this screen is displayed. Display 10
The operation screen displayed on the screen is a bar graph B in which the measured value PV expands and contracts in the vertical direction in the vicinity of the center of the screen.
A bar graph BG2 is displayed on the lower side of the screen so that the control output MV expands and contracts in the left-right direction according to the value.
Is displayed. In the bar graph showing the control output MV, the sign "C" on the left side means that the control output MV becomes smaller and the valve is closed, for example, and the sign "O" on the right side indicates that the valve is It means to open. The set value SV is associated with the bar graph BG1 indicating the measured value PV on the same scale and is displayed as a triangular instruction mark MK. The position of this instruction mark changes the set value (operation keys KY4, K
(Y5 operation) along with the scale SL. This type of display simulates the front panel surface (instrument diagram) of a conventional controller, so that even an operator familiar with the conventional controller can monitor and operate the control operation status without feeling discomfort. I am doing it. The PV value, SV value, and MV value are also displayed as digital numerical values in the operation screen. Further, the tag number (TIC-1000) attached to the control loop which this controller is in charge of is displayed at the top of the screen. According to such an operation screen, when monitoring away from the controller, the PV, SV, and MV values, which are the main data, can be recognized on an analog display. The numerical value can be recognized on the digital display.

【0012】キーボードKBにおいて、操作キーKY1
〜KY3は運転モードの切替えを行うための機能が割り
付けられている。すなわち、操作キーKY1を押すと、
上位の計算機から設定値SVが与えられて制御運転が行
われる上位計算機運転モードになり、操作キーKY2を
押すとこの調節計単独で制御運転を行う自動運転モード
になり、操作キーKY3を押すと制御出力MVを手動に
より調節できる手動調節モードとなる。操作キーKY
4,KY5は設定値SVを設定するための機能が割り付
けられ、これらの操作キーを押すことで、設定値レジス
タ2の値が変更できるようになる。この設定値レジスタ
2の値は、表示器10の設定値マークMKの位置として
認識できる。操作キーKY8〜KY10は、手動調節モ
ードに切り替えられたときに制御出力MVを変更するた
めの機能が割り付けてある。すなわち、手動調節モード
に切り替えられた状態では、これらの操作キーからの信
号は手動調節手段6に与えられる。ここでは、操作キー
KY8を押すことにより制御出力MVを減少、操作キー
KY10を押すことにより制御出力MVを増大できるよ
うにしてある。また、操作キーKY8またはKY10
と、操作キー(増速キー)KY9を同時に押すことによ
り制御出力MVの減少または増加の速度を早くして迅速
に所望の制御出力値に変更できるようにしてある。
On the keyboard KB, the operation key KY1
The functions for switching the operation modes are assigned to KY3. That is, when the operation key KY1 is pressed,
When the set value SV is given from the host computer, the operation mode becomes the host computer operation mode, in which the control operation is performed. The manual adjustment mode is set in which the control output MV can be manually adjusted. Operation key KY
4, KY5 are assigned a function for setting the set value SV, and by pressing these operation keys, the value of the set value register 2 can be changed. The value of the set value register 2 can be recognized as the position of the set value mark MK on the display 10. The operation keys KY8 to KY10 are assigned a function for changing the control output MV when the mode is switched to the manual adjustment mode. That is, the signals from these operation keys are given to the manual adjusting means 6 in the state where the mode is switched to the manual adjusting mode. Here, the control output MV can be decreased by pressing the operation key KY8, and the control output MV can be increased by pressing the operation key KY10. In addition, the operation keys KY8 or KY10
By simultaneously pressing the operation key (acceleration key) KY9, the speed of decrease or increase of the control output MV can be increased to promptly change to the desired control output value.

【0013】図6は、運転画面作成手段71で作成され
るトレンドグラフ画面と、この画面が表示されている場
合に各操作キーに割り付けらる各機能を示す図である。
このトレンドグラフ画面では、調節計が担当している制
御ループの測定値PVを、現在時刻から例えば最大48
時間前までの過去のデータをトレンドグラフTGとして
表示している。また、現在のデータ及び設定値SVにつ
いては、トレンドグラフの最新時刻位置にバーグラフB
G1および設定値指示マークMKとして表示している。
この様なトレンドグラフは、スタートアップ時のプロセ
スの挙動の把握や、安定操業時の監視、夜間や週末の無
人運転状況を翌朝に確認する場合などに便利で、例え
ば、ある所定の記録周期内に発生するプロセス値PVの
最大値と最小値を棒状に記録することで、短周期で発生
するデータの急変も認識できるように工夫してある。画
面の下側には、制御出力MVがその値に応じて左右方向
に伸び縮むようにバーグラフBG2で表示されている。
このバーグラフ表示は、運転画面と同様である。また画
面の上部には、現在時刻でのPV値,SV値,MV値が
ディジタル数値としても表示されている。キーボードK
Bの各操作キーの中で、操作キーKY1〜KY10に
は、運転画面が表示されているときと同様の機能が割り
付けられている。なお、操作キーK8〜KY10に、ト
レンドグラフの時間軸の縮小拡大を指示する機能、例え
ば操作キーKY4,KY5にレンジ(振幅方向)の拡
大,縮小する機能をそれぞれ割り付けるようにしてもよ
い。なお、運転画面作成手段71は、トレンドグラフ画
面の他に、例えばアラーム情報を表示するためのアラー
ム画面を作成している。
FIG. 6 is a diagram showing a trend graph screen created by the operation screen creating means 71 and each function assigned to each operation key when this screen is displayed.
On this trend graph screen, the measured value PV of the control loop in charge of the controller is, for example, up to 48 from the current time.
The past data up to the time before is displayed as a trend graph TG. For the current data and the set value SV, the bar graph B is displayed at the latest time position on the trend graph.
G1 and the set value instruction mark MK are displayed.
Such a trend graph is useful for grasping the behavior of the process at startup, monitoring during stable operation, and checking the unmanned operation status at night or on the next morning, for example, within a certain recording cycle. By recording the maximum value and the minimum value of the generated process value PV in a rod shape, it is devised so that a sudden change in data generated in a short cycle can be recognized. At the bottom of the screen, the control output MV is displayed as a bar graph BG2 so as to expand and contract in the left-right direction according to the value.
This bar graph display is similar to the operation screen. The PV value, SV value, and MV value at the current time are also displayed as digital numerical values at the top of the screen. Keyboard K
Among the operation keys B, the operation keys KY1 to KY10 are assigned the same functions as when the operation screen is displayed. The operation keys K8 to KY10 may be assigned a function of instructing reduction / enlargement of the time axis of the trend graph, for example, the operation keys KY4 and KY5, respectively, of a range (amplitude direction) enlargement / reduction function. In addition to the trend graph screen, the operation screen creating means 71 creates an alarm screen for displaying alarm information, for example.

【0014】図7は、チューニング画面作成手段72で
作られる画面の一例を示す図と、この画面が表示されて
いる場合に各操作キーに割り付けらる各機能を示す図で
ある。 調節計におけるチューニング要素としては、P
ID演算パラメータのチューニングや、例えばPID演
算パラメータをセルフチューニング(STC)する場合
のチューニングなどがあるが、ここでは、PID演算パ
ラメータなどの設定画面を示している。この画面には、
チューニングメニュー画面から選択されることとなる。
このPID演算パラメータのチューニング画面は、PI
D演算パラメータに関連する多数のパラメータを同時に
表示すると共に、設定項目とそのパラメータ設定値は、
上方部分の拡大窓に表示している。これにより、設定す
るパラメータと他のパラメータとの相互の関連を把握し
ながら、目的とするパラメータの設定ができるようにし
てある。また、画面の右側の各操作キーに対応する位置
には、その操作キーに割り付けた機能を示す記号が表示
されている。すなわち、KY1,KY2はカーソル位置
(反転表示部分)の移動用のキー、KY3はセーブキ
ー、KY4,KY5はパラメータ設定値の増減キー、K
Y6はチェンジキーとしての機能が表示してある。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen created by the tuning screen creating means 72 and a view showing each function assigned to each operation key when this screen is displayed. The tuning element in the controller is P
Although there are tuning of the ID calculation parameter and tuning when the PID calculation parameter is self-tuned (STC), a setting screen for the PID calculation parameter and the like is shown here. This screen has
It will be selected from the tuning menu screen.
The tuning screen for this PID calculation parameter is PI
While displaying many parameters related to D calculation parameters at the same time, the setting items and their parameter setting values are
It is displayed in the magnified window in the upper part. Thereby, the target parameter can be set while grasping the mutual relation between the parameter to be set and other parameters. Further, at the position corresponding to each operation key on the right side of the screen, a symbol indicating the function assigned to the operation key is displayed. That is, KY1 and KY2 are keys for moving the cursor position (reverse display portion), KY3 is a save key, KY4 and KY5 are increase / decrease keys for parameter setting values, and K
Y6 shows the function as a change key.

【0015】ここで、チェンジキーKY6は、PID演
算パラメータのチューニング画面の状態で、このキーK
Y6を操作すると(押すと)、操作している間だけ(押
している間だけ)運転画面またはトレンドグラフ画面
(チューニング画面へ展開を行う前に表示していた方の
画面)を監視できる機能である。このようなチェンジキ
ーを設けることにより、チューニング結果を同一の表示
器10の画面に、運転画面またはトレンドグラフ画面を
表示して、監視しながらパラメータの値を変更・調整で
きるようになる。チューニング画面への展開により、各
操作キーの機能は、操作キー機能変更手段11により画
面に表示されているような各機能に変更される。このチ
ューニング画面において、設定したい項目は、カーソル
(反転表示)を操作キーKY1,KY2(カーソル移動
キー)を用い移動して選択する。このとき選択した項目
は、上部の拡大窓に拡大表示して分かり易くしている。
この例では比例帯PBが選択されている状態を示してい
る。次に、操作キーKY4またはKY5(増減キー)を
操作することにより、パラメータの値(ここでは45
0.0の値)をその値から増加、または減少することで
希望する値に変更する。このように設定されたパラメー
タの値は、このままでも有効であるが、操作キーKY3
(セーブキー)を操作することにより、パラメータ設定
手段4内に設けられている不揮発性メモリ(レジスタ)
などに記憶されるようにしてある。
The change key KY6 is used when the PID calculation parameter tuning screen is displayed.
By operating (pressing) Y6, you can monitor the operation screen or the trend graph screen (the screen that was displayed before expanding to the tuning screen) only while operating (while pressing). .. By providing such a change key, it becomes possible to display the operation result or the trend graph screen on the screen of the same display 10 for the tuning result and change / adjust the parameter value while monitoring. By expanding to the tuning screen, the function of each operation key is changed to each function as displayed on the screen by the operation key function changing means 11. On this tuning screen, the item to be set is selected by moving the cursor (reverse display) using the operation keys KY1 and KY2 (cursor moving key). The item selected at this time is enlarged and displayed in the enlarged window at the top for easy understanding.
In this example, the proportional band PB is selected. Next, by operating the operation keys KY4 or KY5 (increase / decrease key), the value of the parameter (here, 45
The value of 0.0) is increased or decreased from that value to the desired value. The parameter values set in this way are valid as they are, but the operation key KY3
By operating the (save key), a non-volatile memory (register) provided in the parameter setting means 4
And so on.

【0016】図8は、エンジニアリング画面作成手段7
3で作られる画面の一例を示す図と、この画面が表示さ
れている場合に各操作キーに割り付けらる各機能を示す
図である。この画面では、制御演算部3の機能などを設
定するためのエンジニアリング画面(環境設定画面)を
示している。この画面において、操作キーKY1,KY
2(この画面ではこれらのキーは項目選択キーとして機
能する)によりCTLの項目(調節計の機能を選択する
項目)を指定し、操作キーKY4,KY5(データのI
NC/DICキーとして機能している)により、第1の
機能モジュール(「SINGLE」)か、第2の機能モ
ジュール「CASCADE」かを選択することで機能選
択を行うことができる。 調節計の機能設定以外の他の
環境、例えば通信形式だとか、スタートモード、画面表
示の仕方などもこの画面を用いて設定できるようにして
ある。なお、このエンジニアリング画面では、操作キー
KY1,KY2により指定された項目(パラメータ)
は、反転表示されると共に、画面のタイトルの下の拡大
窓にその項目が反転表示されていて、設定が誤りなくで
きるように工夫してある。
FIG. 8 shows an engineering screen creating means 7.
3 is a diagram showing an example of a screen created in 3 and a diagram showing each function assigned to each operation key when this screen is displayed. FIG. This screen shows an engineering screen (environment setting screen) for setting the function of the control calculation unit 3. On this screen, operation keys KY1, KY
2 (these keys function as item selection keys on this screen), specify the CTL item (item for selecting the function of the controller), and operate the operation keys KY4, KY5 (data I
The function can be selected by selecting the first function module (“SINGLE”) or the second function module “CASCADE” by using the NC / DIC key. Environments other than the functional settings of the controller, such as communication format, start mode, and screen display method can be set using this screen. In this engineering screen, the items (parameters) specified by the operation keys KY1 and KY2
Is highlighted, and the item is highlighted in the enlarged window below the title of the screen, so that the settings can be made without error.

【0017】図9は、第1の機能モジュール(「SIN
GLE」)が選択された場合、表示制御手段8が画面作
成手段7で作成された複数の画面を組み替え、表示器1
0に画面展開を行う順序の一例を示す図である。図5に
示すような運転画面が標準画面となっていて、画面展開
キーKY7を押すたびに、図6に示すトレンドグラフ画
面(第1のプロセス量PV1を扱っている画面)→(ア
ラーム画面)→図5に示す運転画面の順に画面展開をす
る。また、これらの運転画面が表示されている状態で、
画面展開キーKY7と増速キーKY9を同時に押すと、
図7に示すようなチューニング画面に展開するためのチ
ューニングメニュー画面が表示され、ここで例えばPI
D演算パラメータのチューニング画面を指定すれば、図
7に示すような画面に展開する。チューニング画面が表
示されている状態で、チェンジキーKY6を押すと、そ
のキーを押している間は、運転画面が表示されるように
なっている。チューニング画面が表示されている状態
で、画面展開キーKY7と増速キーKY9を同時に押す
と、図8に示すようなエンジニアリング画面に展開する
ためのエンジニアリングメニュー画面が表示され、ここ
で機能設定のための環境設定画面を指定すれば、図8に
示すような画面に展開する。この画面にて機能選択手段
42が制御演算部3で実行する各機能を設定する。エン
ジニアリング画面が表示されている状態で、画面展開キ
ーKY7と増速キーKY9を同時に押すと、元の運転画
面に戻る。
FIG. 9 shows the first functional module ("SIN
GLE ”) is selected, the display control means 8 rearranges the plurality of screens created by the screen creating means 7, and the display 1
It is a figure which shows an example of the order which screen-deploys to 0. The operation screen as shown in FIG. 5 is the standard screen, and every time the screen development key KY7 is pressed, the trend graph screen (screen handling the first process amount PV1) shown in FIG. 6 → (alarm screen) → Expand the operation screen in the order shown in Fig. 5. Also, with these operation screens displayed,
If you press the screen development key KY7 and the speed up key KY9 at the same time,
A tuning menu screen for expanding the tuning screen as shown in FIG. 7 is displayed.
If the tuning screen of the D calculation parameter is designated, the screen is developed as shown in FIG. When the change key KY6 is pressed while the tuning screen is displayed, the operation screen is displayed while the key is pressed. When the screen expansion key KY7 and speed up key KY9 are pressed simultaneously while the tuning screen is displayed, the engineering menu screen for expanding to the engineering screen as shown in FIG. 8 is displayed. If the environment setting screen is designated, the screen is expanded to the screen as shown in FIG. On this screen, the function selection means 42 sets each function to be executed by the control calculation section 3. If the screen development key KY7 and the speed increase key KY9 are pressed simultaneously while the engineering screen is displayed, the original operation screen is restored.

【0018】図10は、第2の機能モジュール(「CA
SCADE」)が選択された場合、表示制御手段8が画
面作成手段7で作成された複数の画面を組み替え、表示
器10に画面展開を行う順序の一例を示す図である。図
5に示すような運転画面が標準画面となっていて、画面
展開キーKY7を押すたびに、運転画面(PV1用)→
図6に示すトレンドグラフ画面(第1のプロセス量PV
1を扱っている画面)→運転画面(PV2用)→トレン
ドグラフ画面(第2のプロセス量PV2を扱っている画
面)→(アラーム画面)の順に画面展開をする。また、
これらの運転画面が表示されている状態で、画面展開キ
ーKY7と増速キーKY9を同時に押すと、図7に示す
ようなチューニング画面に展開するためのチューニング
メニュー画面(ここではPV1用とPV2用の選択が可
能)が表示され、ここで例えばPID演算パラメータの
チューニング画面を指定すれば、図7に示すような画面
に展開する。チューニング画面が表示されている状態
で、チェンジキーKY6を押すと、そのキーを押してい
る間は、運転画面が表示されるようになっている。チュ
ーニング画面が表示されている状態で、画面展開キーK
Y7と増速キーKY9を同時に押すと、図8に示すよう
なエンジニアリング画面に展開するためのエンジニアリ
ングメニュー画面(ここではPV1用とPV2用の選択
が可能)が表示され、ここで機能設定のための環境設定
画面を指定すれば、図8に示すような画面に展開する。
エンジニアリング画面が表示されている状態で、画面展
開キーKY7と増速キーKY9を同時に押すと、元の運
転画面に戻る。このように、機能選択手段42におい
て、第1の機能モジュール(シングルループ),第2の
機能モジュール(カスケード)のいずれかを選択する
と、表示制御手段8は、表示器10に表示される画面の
種類を各機能モジュールに対応したものに自動的に組替
えて表示している。
FIG. 10 shows a second functional module ("CA
FIG. 8 is a diagram showing an example of an order in which the display control unit 8 rearranges a plurality of screens created by the screen creating unit 7 and expands the screen on the display 10 when “SCADE”) is selected. The operation screen as shown in FIG. 5 is the standard screen, and every time the screen expansion key KY7 is pressed, the operation screen (for PV1) →
Trend graph screen shown in FIG. 6 (first process amount PV
1 screen) → operation screen (for PV2) → trend graph screen (screen handling the second process amount PV2) → (alarm screen). Also,
When these screens are displayed, if you press the screen development key KY7 and speed up key KY9 at the same time, the tuning menu screen (here, for PV1 and PV2) for developing to the tuning screen as shown in FIG. Is displayed), and if, for example, the tuning screen of the PID calculation parameter is designated here, the screen is expanded as shown in FIG. When the change key KY6 is pressed while the tuning screen is displayed, the operation screen is displayed while the key is pressed. With the tuning screen displayed, the screen expansion key K
When Y7 and speed up key KY9 are pressed at the same time, the engineering menu screen (here, PV1 and PV2 can be selected) for developing the engineering screen as shown in FIG. 8 is displayed for setting the function. If the environment setting screen is designated, the screen is expanded to the screen as shown in FIG.
If the screen development key KY7 and the speed increase key KY9 are pressed simultaneously while the engineering screen is displayed, the original operation screen is restored. In this way, when the function selection unit 42 selects either the first function module (single loop) or the second function module (cascade), the display control unit 8 changes the screen displayed on the display unit 10. The types are automatically rearranged and displayed according to each function module.

【0019】図11は、図2において、制御演算部3に
破線のブロック3b1で示したように設けた他の機能モ
ジュールの構成ブロック図である。この機能モジュール
は、2個の制御要素31,32を並列に接続しオートセ
レクタ制御を実行するセレクタ調節計として機能するよ
うに構成したものである。図12は、図2において、制
御演算部3に更に別の破線のブロック3cで示したよう
に設けた他の機能モジュールの構成ブロック図である。
この機能モジュールは、制御機能と演算機能とをプログ
ラミングできるように構成し、プログラマブル調節計と
して機能するように構成してある。制御演算部3にこれ
らの各機能モジュールを設けた場合においても、機能選
択手段42がこれらの機能モジュールのいずれかを選択
すると、表示制御手段8はこの機能選択に応じた各種の
画面の組替えを行い、画面展開キーからの信号に従って
画面を展開表示することとなる。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of another functional module provided in the control calculation unit 3 in FIG. 2 as indicated by the broken block 3b1. This functional module is configured such that two control elements 31 and 32 are connected in parallel to function as a selector controller that executes auto selector control. FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of another functional module provided in the control / calculation unit 3 in FIG. 2 as indicated by another broken-line block 3c.
This functional module is configured so that the control function and the arithmetic function can be programmed, and functions as a programmable controller. Even when each of these functional modules is provided in the control calculation unit 3, when the function selecting means 42 selects one of these functional modules, the display control means 8 rearranges various screens according to the function selection. The screen is expanded and displayed according to the signal from the screen expansion key.

【0020】なお、上記の実施例では、チューニング画
面からエンジニアリング画面に展開する場合、操作キー
KY7と増速キーKY9とを同時に押すように構成した
が、チューニング画面が展開される同じレベルにエンジ
ニアリング画面が展開されるようにしてもよい。
In the above embodiment, when the tuning screen is expanded to the engineering screen, the operation key KY7 and the speed increasing key KY9 are simultaneously pressed. However, the engineering screen is expanded to the same level where the tuning screen is expanded. May be expanded.

【0021】[0021]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、演算制御部に複数の機能モジュールを設けてお
き、これらの機能モジュールを選択できるように構成す
ると共に、選択した機能に応じて表示器に表示される各
種の画面を、最適な画面展開になるように組替えるよう
にしたものある。従って、シングルループ調節計や、カ
スケード調節計、セレクタ調節計、プログラマブル調節
計などの各種の機能を共通のハードウエアの調節計で容
易に提供することができる。また、操作性の良好な調節
計を提供することができる。
As described in detail above, according to the present invention, a plurality of functional modules are provided in the arithmetic control unit so that these functional modules can be selected, and the functional modules can be selected according to the selected function. The various screens displayed on the display unit are rearranged so that the screens are optimally developed. Therefore, various functions such as a single loop controller, a cascade controller, a selector controller, and a programmable controller can be easily provided by a controller having common hardware. Further, it is possible to provide a controller having good operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係わる調節計の外観の一例を示す構成
斜視図である。
FIG. 1 is a configuration perspective view showing an example of an external appearance of a controller according to the present invention.

【図2】本発明調節計の一実施例を示す構成ブロック図
である。
FIG. 2 is a configuration block diagram showing an embodiment of the controller of the present invention.

【図3】制御演算部において、第1の機能モジュール3
aの構成ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a first functional module 3 in the control calculation unit.
It is a structural block diagram of a.

【図4】制御演算部において、第2の機能モジュール3
bの構成ブロック図である。
FIG. 4 shows a second functional module 3 in the control calculation unit.
It is a structural block diagram of b.

【図5】運転画面作成手段でつくられる運転画面と、こ
の画面が表示されている場合に各操作キーに割り付けら
る各機能を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an operation screen created by an operation screen creating means and each function assigned to each operation key when this screen is displayed.

【図6】トレンドグラフ画面と各操作キーに割り付けら
る各機能を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a trend graph screen and each function assigned to each operation key.

【図7】チューニング画面と各操作キーに割り付けらる
各機能を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a tuning screen and each function assigned to each operation key.

【図8】エンジニアリング画面と各操作キーに割り付け
らる各機能を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an engineering screen and each function assigned to each operation key.

【図9】第1の機能モジュールが選択された場合の画面
展開順序の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen development order when a first functional module is selected.

【図10】第2の機能モジュールが選択された場合の画
面展開順序の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen development order when a second functional module is selected.

【図11】他の機能モジュールの構成ブロック図であ
る。
FIG. 11 is a configuration block diagram of another functional module.

【図12】他の機能モジュールの構成ブロック図であ
る。
FIG. 12 is a configuration block diagram of another functional module.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 制御演算部 3a,3b,3c 第1,第2,第3の機能モジュール 41 パラメータ設定手段 42 機能選択手段 7 画面作成手段 8 表示制御手段 10 表示器 KB キーボード 3 Control Calculation Sections 3a, 3b, 3c 1st, 2nd, 3rd Function Modules 41 Parameter Setting Means 42 Function Selecting Means 7 Screen Creating Means 8 Display Control Means 10 Indicators KB Keyboards

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横森 政夫 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Masao Yokomori 2-3-9 Nakamachi, Musashino-shi, Tokyo Yokogawa Electric Co., Ltd.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】プロセス量を入力し所定の制御演算を実行
する制御要素を有し、制御演算結果を制御出力としてプ
ロセスに出力するようにした調節計であって、 制御要素1個を用いて制御演算を実行する第1の機能モ
ジュールと、 2個の制御要素を用いて制御演算を実行する第2の機能
モジュールと、 前記第1,第2の機能モジュールのいずれかを選択する
機能選択手段と、 調節計前面に設けられ、文字,図形などを混在して表示
可能の表示器と、 前記機能選択手段により選択された機能に基づき、前記
表示器に表示する画面の種類を自動的に組替える表示制
御手段とを設けたことを特徴とする調節計。
1. A controller having a control element for inputting a process amount and executing a predetermined control calculation, wherein the control calculation result is output to a process as a control output, wherein one control element is used. A first functional module that executes a control operation, a second functional module that executes a control operation using two control elements, and a function selection unit that selects one of the first and second functional modules. And a display provided on the front of the controller and capable of displaying a mixture of characters and figures, and the type of screen displayed on the display is automatically set based on the function selected by the function selecting means. A controller provided with display control means for switching.
【請求項2】表示制御手段は、第1の機能モジュールが
選択された場合、画面展開を指示するキーの指示に従っ
て、運転画面としてプロセス量と制御出力量をそれぞれ
バーグラフとして表示する第1の運転画面と、プロセス
量をその過去の推移を示すトレンドグラフとして表示す
るトレンドグラフ画面とを切替えて表示することを特徴
とする請求項1の調節計。
2. The display control means, when the first functional module is selected, displays the process amount and the control output amount as bar graphs as an operating screen in accordance with an instruction of a key for instructing screen development. The controller according to claim 1, wherein the operation screen and the trend graph screen for displaying the process amount as a trend graph showing its past transition are switched and displayed.
【請求項3】表示制御手段は、第2の機能モジュールが
選択された場合、画面展開を指示するキーの指示に従っ
て、運転画面として、一つのプロセス量と制御出力量を
それぞれバーグラフとして表示する第1の運転画面と、
一つのプロセス量の過去の推移を示す第1のトレンドグ
ラフ画面と、他のプロセス量と制御出力量をバーグラフ
として表示する第2の運転画面と、他のプロセス量の過
去の推移を示す第2のトレンドグラフ画面とを切替えて
表示することを特徴とする請求項1の調節計。
3. The display control means, when the second functional module is selected, displays one process amount and one control output amount as bar graphs as an operating screen in accordance with an instruction of a key for instructing screen development. The first operation screen,
A first trend graph screen showing a past transition of one process amount, a second operation screen displaying another process amount and a control output amount as a bar graph, and a first trend graph screen showing a past transition of another process amount. The controller according to claim 1, wherein the trend graph screen (2) is switched and displayed.
【請求項4】表示制御手段が、機能選択手段により選択
された機能に基づき自動的に組替える画面は、プロセス
の制御運転を行うための運転画面,制御演算部に設定す
る各種のパラメータのチューニング画面,制御演算部が
実行する各機能を設定するためのエンジニアリング画面
である請求項1の調節計。
4. The screen automatically recombined by the display control means based on the function selected by the function selecting means is an operation screen for performing the controlled operation of the process, and tuning of various parameters set in the control calculation section. The controller according to claim 1, wherein the controller is an engineering screen for setting each function executed by the screen and the control calculation unit.
【請求項5】チューニング画面,エンジニアリング画面
への展開に先立ってそれぞれ対応する選択項目を選択で
きるようにしたメニュー画面を設けた請求項4の調節
計。
5. The controller according to claim 4, further comprising a menu screen that allows selection of corresponding selection items prior to the expansion to the tuning screen and the engineering screen.
【請求項6】第2の機能モジュールは、2個の制御要素
を直列に接続してカスケード制御を実行するカスケード
調節計として機能するものである請求項1の調節計。
6. The controller according to claim 1, wherein the second functional module functions as a cascade controller that connects two control elements in series to perform cascade control.
【請求項7】第2の機能モジュールは、2個の制御要素
を並列に接続しオートセレクタ制御を実行するセレクタ
調節計として機能するものである請求項1の調節計。
7. The controller according to claim 1, wherein the second functional module functions as a selector controller that connects two control elements in parallel and executes auto-selector control.
【請求項8】制御機能と演算機能とをプログラミングで
きるようにしたプログラマブル調節計として機能する第
3の機能モジュールを設け、機能選択手段は、第1,第
2,第3の機能モジュールのいずれかを選択するように
した請求項1の調節計。
8. A third functional module functioning as a programmable controller capable of programming a control function and a calculation function is provided, and the function selecting means is one of the first, second and third functional modules. The controller according to claim 1, wherein is selected.
JP3259405A 1991-09-30 1991-10-07 Controller Pending JPH05100707A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259405A JPH05100707A (en) 1991-10-07 1991-10-07 Controller
DE69227497T DE69227497T2 (en) 1991-09-30 1992-08-13 Multifunction controller
EP92113831A EP0535340B1 (en) 1991-09-30 1992-08-13 Controller including multi-function
DE92113831T DE535340T1 (en) 1991-09-30 1992-08-13 Multifunction controller.
KR1019920015840A KR970004089B1 (en) 1991-09-30 1992-09-01 Controller including multi-function
CN92112138A CN1057851C (en) 1991-09-30 1992-09-29 Controller including mutli-function
US08/210,766 US5510809A (en) 1991-09-30 1994-03-22 Controller including multifunctions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259405A JPH05100707A (en) 1991-10-07 1991-10-07 Controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100707A true JPH05100707A (en) 1993-04-23

Family

ID=17333664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3259405A Pending JPH05100707A (en) 1991-09-30 1991-10-07 Controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100707A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049923A (en) * 2017-09-12 2019-03-28 アズビル株式会社 Regulator
JP2019057010A (en) * 2017-09-20 2019-04-11 アズビル株式会社 Controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049923A (en) * 2017-09-12 2019-03-28 アズビル株式会社 Regulator
JP2019057010A (en) * 2017-09-20 2019-04-11 アズビル株式会社 Controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0535340B1 (en) Controller including multi-function
JP2666538B2 (en) Panning control system
JPH0569229B2 (en)
JPH05100707A (en) Controller
JPH0227685B2 (en)
JPH0588744A (en) Controller
JP2003039357A (en) Teaching device for robot
JP2802004B2 (en) Display control device
JPH05204438A (en) Screen display system for cnc
JPH08179749A (en) Graph display device
JP3978619B2 (en) Graphical user interface device
JP3277599B2 (en) Special effects device
JPH09265374A (en) Menu selection processing method
JP3123720B2 (en) Programming method and programming device for programmable controller
JP2822474B2 (en) Trend graph display
JP2691601B2 (en) Cursor display position control method
JPS60198629A (en) Cursor shift device
JP2560206B2 (en) Window display control method and apparatus
JPH04127309A (en) Command display selecting device
JPH06131024A (en) Shape input system
JPH1097501A (en) Display device
JPH02118711A (en) Data input system
JPH0612219A (en) Cursor display method
JPH02236617A (en) Window display controller
JPH02297213A (en) Document preparation device