JPH0498084A - 細片固形物の乾燥装置 - Google Patents

細片固形物の乾燥装置

Info

Publication number
JPH0498084A
JPH0498084A JP21575090A JP21575090A JPH0498084A JP H0498084 A JPH0498084 A JP H0498084A JP 21575090 A JP21575090 A JP 21575090A JP 21575090 A JP21575090 A JP 21575090A JP H0498084 A JPH0498084 A JP H0498084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot gas
duct
small
heat gas
gas suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21575090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Takahashi
四郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAHASHI NETSURIYUUTAI RES YUGEN
Original Assignee
TAKAHASHI NETSURIYUUTAI RES YUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAHASHI NETSURIYUUTAI RES YUGEN filed Critical TAKAHASHI NETSURIYUUTAI RES YUGEN
Priority to JP21575090A priority Critical patent/JPH0498084A/ja
Publication of JPH0498084A publication Critical patent/JPH0498084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、細片固形物を充填層を用いて乾燥する装置に
関する。
〔従来の技術〕
固形物の乾燥処理の従来技術としては、第一には充填室
内に充填層を形成し、上方から被処理物を投入し、下方
から上方に聞けて充填層内を熱ガスを通過させて、その
乾燥処理を行う装置がある。
この装置では、固形物の粒度がある程度大きく、上記通
気抵抗値がある限度内にある時には可能であるが、その
粒度が小さくなると、この方式の装置を用いることがで
きない。
次に、粒度が小さい固形の被処理物の乾燥処理装置とし
て、流動床方式を用いたものもあるが、細片固形物の強
度及びその粒度の分布の両者について、一定の条件が成
立する時以外には使いにくく、実用例は限定されている
細片固形物の乾燥装置として、工業的に最も広く実用化
されている毒は、ロータリーキルン方式のものである。
この方式の装置では、キルン内に設けられた掻上げ翼等
の工夫も加えられても、装置規模が大きくなり、設備費
もその機構上多額化する欠点はあるが、その有する機能
によって実用化されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記の従来方式のうち、装置として最も簡便な方式は充
填層通気方式であるが、上記のように固形の被処理物の
粒度があるレベル以下になった時には、通気抵抗値が実
用レベルを超える。
この通気抵抗を小さくするには、通気路の長さを小さく
し、通気断面積を大きくすればよい、この目的に沿って
充填層内に分布された多数の吸気口及びこの吸気口に近
接して分布された多数の給気口を設けることも考えられ
るが、充填体と被処理物の寸度が小さい時には、その有
する重量との対比において、上記吸気口と給気口の上部
壁面との接触面積が大きく、ブリッヂングが避けにくい
本発明は、以上の問題点を解決することができる充填層
を用いた細片固形物の乾燥装置を提供しようとするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、次の手段を講した。
(1)  細片固形物を充填体とする充填層を形成し、
この充填層内に熱ガスを通過させて細片固形物を乾燥さ
せる細片固形物の乾燥装置において、充填層内に水平方
向及び上下方向に間隔をおいて、はぼ水平に配置されそ
の周面から熱ガスを吸引する複数の熱ガス唆引ダクトを
設け、前記熱ガス眼用ダクトの水平方向及び上下方向に
隣接するものの中間の位買に前記熱ガス吸引ダクトと平
行に配!され、その周面から熱ガスを供給する複数個の
熱ガス供給ダクトを設けたことを特徴とする。
(2)前記(1)の細片固形物の乾燥装置において、前
記熱ガス吸引ダクトの各々は、多数の通気孔をもち2枚
の傾斜板からなり、その下方に充填材のない第一のダク
ト状空間部を形成するアングル状の傾斜上面板、同上面
板の上面をカバーする網状体及び熱ガス吸引側の充填室
側壁部に設けられ前記第一のダクト状空間部に開口する
吸気口で構成され、また前記熱ガス供給ダクトの各々は
、多数の通気孔をもち2枚の傾斜板からなり、その下方
に充填材のない第二のダクト状空間部を形成するアング
ル状の傾斜上面板、同上面板の上面をカバーする網状体
及び熱ガス供給側の充填室側壁部に設けられ、前記第二
のダクト状空間部に開口する給気口で構成されたことを
特徴とする6 (3)前記(1)又は(2)のいづれかの細片固形物の
乾燥装置において、前記熱ガス供給ダクト内に、同ダク
ト内の熱ガスの流れに対して順流的に加圧ガスを噴出さ
せる圧力パルス機構、及び前記熱ガス吸引ダクト内に、
同ダクト内の熱ガスの流れに対して逆流的に加圧ガスを
噴出させる圧力パルス機構を設けたことを特徴とする。
〔作 用〕
前記(1)の本発明において、各々の熱ガス供給ダクト
からその上方に隣接する熱ガス吸引ダクトの下方に形成
された充填層に供給される熱ガスは、充填層を通って前
記の上方に隣接する熱ガス吸引ダクトへ流入して乾燥装
置外へ排出される。一方、各々の熱ガス供給ダクトから
その下方に隣接する熱ガス吸引ダクトの上方に形成され
た充填層に供給される熟ガスは、充填層を通って前記の
下方に隣接する吸引ダクトへ流入して乾燥装置外へ排出
される。このように熱ガス供給ダクトから細片固形物で
形成される充填層を通って隣接する上下の熱ガス吸引ダ
クトへ流れる熱ガスによって、細片固形物の乾燥が行な
われる。この際、各熱ガス供給ダクトは、水平方向及び
上下方向に隣接する熱ガス吸引ダクトの中間に設けられ
ているために、熱ガスの充填層内の通過距離は短小化さ
れ、充填層を形成する固形物が細片であっても十分な量
の熱ガスが流れ、細片固形物の乾燥が有効に行なわれる
前記(2)の本発明は、前記(11の本発明の作用に加
えて次の作用を有する6 即ち、各熱ガス吸引ダクトの上方部構造としての多数の
通気孔をもつ傾斜上面板とこれをカバーする綱状体が、
各熱ガス供給ダクトの上方部構造としての多数の通気孔
をもつ傾斜上面板とこれをカバーする網状体が設けられ
ているために、充填ρ 層を形成する細片固形物は傾斜上面板をガバーする前記
網状体上を斜め下方へ向って移動し易い上に前記傾斜上
面板は充填層内に水平に多段設けられているために、同
上面板に接する細片固形物にかかる重力による荷重も小
さいことによって同細片固形物のブリンヂングが防止さ
れ、また、細片固形物が傾斜上壁板の通気孔に侵入して
これを閉塞することが防止される。更に傾斜上面板によ
って、熱ガス供給ダクトと熱ガス吸引ダクト内に細片固
形物が侵入することが妨げられて非充填空間が形成され
、熱ガスの流動が効果よく行なわれる。
前記(3)の本発明は、前記(1)又は(2)の本発明
の作用に加えて次の効果を有する。
即ち、熱ガス供給ダクトからは同ダクトから供給される
熱ガスの流れに*iの加圧ガスのパルスが、熱ガス吸引
ダクトからは同ダクトに吸引される熱ガスの流れに逆流
の加圧ガスのパルスが噴出されるために、熱ガスの供給
・吸引を継続したまま、両ダクト上の細片固定物の浮上
が促され、浮上による同細片固定物の両ダクトからの剥
離と両ダクトへの落下が繰返して行なわれ、細片固形物
のプリノヂングの発生が防止され、また、たとえプリノ
ヂングが生起しても、これが崩されることとなる。従っ
て、細片固形物のブリンヂングの防止が更に確実となる
グ実施例] 本発明の一実施例を、第1図及び第2図によって説明す
る。
lは、被処理物である細片固形物2の投入ボンパー4が
その上部に、また排出被処理物3の排出ホッパー5がそ
の下部にそれぞれ設けられた充填室である。同充填室1
内には、互いに平行に、がっ、はぼ水平方向へ延びる?
J数の熱ガス供給ダク)50と熱ガス吸引ダクト53が
配置されている。熱ガス吸引ダクト53は、複数が水平
方向に複数の列をなし、また複数が上下方向に複数の列
をなして等間隔をおいて、側面から見て正方形の角に相
当する位1に配置されるように配列されており、上下方
間に隣接する熱ガス吸引ダク)53.53と水平方向に
隣接する熱ガス吸引ダク) 53.53の中央、即ち前
記正方形の中心に位置するように複数の熱ガス供給ダク
ト50が配置されている。各熱ガス供給ダクト50は、
多数の通気孔をもちほぼ直角にへ字状をなす2枚のパン
チングメタルよりなりその下方に充填材のない第一のダ
クト状空間部を形成するアングル状の傾斜上面板5I、
同上面板5Iをカバーする綱状体52、及び充填室側壁
部の一方に設けられ前記第一のダクト状空間部に開口す
る給気口11aより構成される。各熱ガス吸引ダクト5
3は、多数の通気孔をもちほぼ直角にへ字状をなす2枚
のパンチングメタルよりなりその下方に充填材のない第
二のダクト状空間部を形成するアングル状の傾斜上面板
54、同上面板54をカバーする綱状体55、及び充填
室側壁部の他方に設けられ前記第二のダクト状空間部に
開口する吸気口11bより構成される。
22は、流量調節バルブ40.41を経てそれぞれ燃料
と空電が供給されて燃料の燃焼を行なうバーナで、同バ
ーナ22で発生した熱ガスは順流加圧パルス装置20を
経て測温計13を備えた配管12へ供給される、充填室
lの対向する側壁には熱ガス供給用チャンバー7と熱ガ
ス排出用チャンバー8が設けられ、熱ガス供給用チャン
バー7には、前記配管12が接続されている。また熱ガ
ス供給用チャンバー7が設けられた充填室lの一方の側
壁に前記給気口11aが設けられ、熱ガス排出用チャン
バー8が設けられた充填室1の他方の側壁に前記吸気口
11bが設けられている。熱ガス排出用チャンバー!に
接続された配管14は、逆流加圧パルス装置30を経て
、ロータリーシールバルブ33をその下部に備えたサイ
クロン32に接続され、同サイクロン32は流量調節バ
ルブ47を経て吸引ファン34に、また同吸引ファン3
4は煙突35に、それぞれ接続されている。
23は、圧力型ファン24、流量調節バルブ42を経て
加圧空気が供給される空気タンクであり、同空気タンク
23は、バルブ開閉コントローラ25で制御される開閉
バルブ45.46を備えたエジェクターパイプ2L21
aを経て、前記順流加圧パルス装置20と前記逆流加圧
パルス装置30内に設けられたエジェクター20a、3
0aに接続されている。同エジェクター20a 30a
はそれぞれ熱ガス供給用チャンバー7と熱ガス排出用チ
ャンバー8へ向ってエジェクターパイプ21.21aか
ら供給される空気を噴出するようになっている。
熱ガスH1出用チャンバー8の下部にはガス温度の測温
計15が設けられ、かつ同チャンバー8の下方には、ダ
ストホンバー16が連接され同ダストホッパー16の下
方には作動ハンドル18をもつダスト排出用スクリュー
フィーダー17が連接されている。
また、排出被処理物の排出ホッパー7の下方には、ベル
トコンヘヤー6が連接されている。
以上のように構成された本実施例において、充填室l内
には投入ホッパー4から細片画定物2が投入されて充填
層が形成される。この時、各熱ガス供給ダクト50と各
熱ガス吸引ダクト53においては、そのアングル状の傾
斜上面[51,54によって、同上面板51.54の下
方にそれぞれ充填材のない第−及び第二のダクト状の空
間部が形成される。バーナ22内の燃料の燃焼によって
発注する熱ガスは、配管12を通って熱ガス供給チャン
バー7内に入り、熱ガス供給ダクト50の給気口11a
に供給される。
熟ガスは同給気口11aから前記第一のダクト状空間部
内へ流出する。この熱ガスの約半分の量は、斜め上方に
前記上面板51のパンチ孔と綱状体52をχ 通過し九上細片固形物で形成される充填層内を流れて細
片固形物を加熱・乾燥させた上、上方に隣接する熱ガス
吸引ダクト53の第二のダクト状空間部へ入る。また、
給気口11aから流出した熱ガスの約半分の量は、充填
層内を斜め下方へ流れて、細片固形物を加熱・乾燥させ
た上、下方に隣接する熱ガス吸引ダクト53の網状体5
5及び前記上面板54を通って第二のダクト状空間部へ
入る。(第2図矢印参照入第二のダクト状空間部内へ入
った熱ガスは、吸気口11bを経て熱ガス排出用チャン
バー8に入り、更にサイクロン32で微粒子を分離した
上、吸引ファン34を経て煙突35より大気中へ排出さ
れる。
前記の熱ガスを充填層内に供給する熱ガス供給ダクト5
0とこれに隣接して配置され、同供給ダクト50からの
熱ガスを吸引する熱ガス吸引ダクト53との間の間隔は
小さいために、充填層内を流れる熱ガスの通過距離は短
かく、従って、充填層を形成する細片固形物の粒変が小
さくても、加熱・乾燥に必要な流量の熱ガスを流すこと
ができる。
また、第一のダクト状空間部の上方には、これを覆って
上面板51と同上面板51をカバーする綱状体52が設
けられ、第二のダクト状空間部の上方にも同様な上面板
54と網状体55が設けられているために、各熱ガス供
給ダクト50と熱ガス吸引ダクト53内に細片固形物が
入ることが防止されて両ダクト50.53内にはダクト
状の非充填空間が形成され、熱ガスの通過を容易に行な
わせることができる。
また、網状体52.55は前記上面板51.54のパン
チ孔への細片固形物の侵入による閉塞を防止することが
できる。
このようにして乾燥された被処理物〔細片固形物)3は
、充填室l内を下方へ移動して同充填室1の下方の排出
ホッパー5へ入り、コンヘヤー6によって排出されるが
、この際、細片固形物は前記アングル状上面板51.5
4をカバーする傾斜した網状体52.55上を斜め下方
へ向って移動し、また前記傾斜上面板51.54は充填
層内に水平に多段設けられているために、同上面板に接
する細片固形物にかかる重力による荷重も小さく、これ
によって細片固形物のプリノヂングが防止され、その移
動は円滑に行なわれる。
前記のように、細片固形物2は充填室1内を下降しなが
ら熱ガスによって加熱・乾燥されるが、細片固形物より
華発した蒸気が細片固形物に接して通過する間にその一
部が凝縮されて細片固形物の昇温を行なうために、充填
層の上部から下部に行くに従って細片固形物の温度が上
昇することとなり、充填室1の下部から排出される被処
理物(細片固形物)3の温度によってその含水率が決定
されることとなる。
なお、前記の充填室1へ供給される熱ガス温度と同充填
室lより排出される熱ガス温度は、配管12内の測温計
13と熱ガスチャンバー内の測温計15によって検出さ
れ、これに基づいて流量調節バルブ40.41を調整し
てバーナー22への燃料と空気の流量を調整し、熱ガス
温度が適正な値に制御される。また、熱ガス排出チャン
)X−3で分離されたダストは、ダストホッパー16か
らダスト排出用スクリューフィーダー17によって排出
される。
更に、本実施例では、コントローラ25によって、開閉
バルブ43.44の一方が開、他方が閉となり、また次
いでタイミングをずらせて逆に一方が閉他方が開となる
ように操作され、この開閉ノλルプ4344の開閉が一
定の時間間隔をおいて行なわれる。開閉バルブ43が開
、開閉バルブ44が閉になると、空気タンク23内の加
圧空気は開閉ノ\ルブ43を経てエジェクターパイプ2
1より順流加圧パルス装置20内のエジェクター20a
へ入り、加圧空気は、ここから熱ガス供給チャンバー7
の方向、即ち、熱ガスと順流の方向へ噴出される。一方
、開閉ノ〈ルブ43が閉、開閉バルブ43が開になると
、空気タンク23内の加圧ガスは開閉バルブ44を経て
エジェクターパイプ21aより逆流加圧パルス装置30
内のエジェクター30aへ入り、加圧空気は、ここから
熱ガス排出チャンバー8の方向、即ち熱ガスと逆流の方
向へ噴出される。このように、熱ガス供給チャンハーフ
、熱ガス排出チャンバー8へ向って噴出された加圧空気
は、それぞれ給気口11a、@気口11bを経て前記の
第−及び第二のダクト状空間部内に流入し、同ダクト状
空間部から充填層内へ向けて噴出される。このように、
充填層内へ向って第−及び第二のダクト状空間部からタ
イミングをずらせて間けつ的に空気を噴出することによ
って、アングル状上面板51.54上に接触する細片固
形物はパルス的に繰り返して浮上、落下を行ない、細片
固形物は上面板51.54より剥離され、同細片固形物
のブリッヂンが防止されると共に、これを円滑に下方へ
向って落下させることができる。
以上説明したように、本実施例では、充填層を通過する
熱ガスの通過距離を短小化し、かつ、ブリッヂングの発
生を防止し、また、熱ガス供給ダクトと熱ガス吸引ダク
トの目詰りを防ぐことができ、粒度の小さい細片固形物
を、安定して確実に、かつ効率良く、乾燥処理すること
ができる。
本発明の第2の実施例を、第3図によって説明する。
本実施例は、前記第1の実施例において、充填室1の最
下部に水平方向に向う多数の噴射孔をもつ噴射管60と
同噴射管60の左右に延びる底板61とを間隔をおいて
複数個設け、同噴射管60を前記圧力パルス源に接続し
た。
また、最下段の熱ガス供給ダクト50′の2枚のパンチ
ングメタル製の傾斜板からなるアングル状上面板51′
は、その上面は綱状体52′でカバーされ、その下端部
は水平板で密閉された三角形断面をもつような形状を有
し、併せて、この三角形断面の熱ガス供給ダクトに熱ガ
スを供給する給気口を、その他の供給ダクトと同しく充
填室側壁部に備えている。
本実施例では、上記の噴射管60の左右に延びる底板6
1による細片固形物の支持のために同細片固形物の落下
が阻止されて充填室l下部が非充填空間となり、前記順
流及び逆流加圧パルス装置20 、30の圧力パルスに
よる細片固形物の動播に伴って同細片固形物は順次前記
非充填空間に落下し、その移動及び充填室1からの排出
が円滑に行なわれる。
〔発明の効果] 本発明は、次の効果を奏することができる。
(1)請求項(υに記載の本発明では、同請求項に記載
された熱ガス供給ダクトと熱ガス眼用ダクトを設けたこ
とによって、充填層内を通過する熱ガスの通路距離を短
小化することができ、充填層を構成する細片固形物の粒
度が小さくても、十分な流量の熱ガスを流すことができ
、同細片固形物を効率良く、確実に乾燥することができ
る。
(2)請求項(2)に記載の本発明では、前記請求項(
1)の発明の効果に加えて、同請求項に記載されたよう
に、各熱ガス吸引ダクトを給気口、多数の通気孔をもつ
アングル状上面板及び同上面板の上面をカバーする綱状
体で構成し、また、各熱ガス供給ダクトを吸気口、多数
の通気孔をもつアングル状上面板及び同上面板の上面を
カバーする綱状体で構成したことによって、熱ガスの通
過を容易にすることができると共に、充填層を形成する
細片固形物のブリッヂングを防止することができ、また
、細片固形物による前記上面板の閉塞を防ぐことができ
る。
(3)請求項(3)に記載の本発明では、前記請求項(
1)又は請求項(2)の発明の効果に加えて、同請求項
に記載されたように熱ガスに対して順流的及び逆流的に
加圧ガスを噴出させる圧力パルス機構を設けたことによ
って、熱ガス供給ダクト及び熱ガス吸引ダクトから加圧
ガスのパルスが噴出されるために、両ダクト上の細片固
形物の浮上・落下が繰り返して行なわれ、ブリッヂング
の発生を更に確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の系統図、第2図は同実
施例の充填室の要部を示す縦断面図、第3図は本発明の
第2の実施例の充填室の縦断面図である。 l・・・充填室、       2・・・細片固形物3
・・・処理された細片固形物 7・・・熱ガス供給用チャンバー 8・・・熱ガス排出用チャンバー 11a・・・給気口、       1 l b・・・
吸気口。 20・・・順流加圧パルス機構、 20a・・・エジェ
クター22・・・バーナー、23・・・空気タンク25
・・・コントローラ 30・・・逆流加圧パルス機構、 30a・・・エジェ
クター32・・・サイクロン、35・・・煙突50・・
・熱ガス供給ダクト 51・・・アングル状上面板、52・・・網状体53・
・・熱ガス吸引ダクト 54・・・アングル状上面板、55・・・網状体60・
・・噴射管。 第2図 代 理 人  弁理士  坂 開   暁外2名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細片固形物を充填体とする充填層を形成し、この
    充填層内に熱ガスを通過させて細片固形物を乾燥させる
    細片固形物の乾燥装置において、充填層内に水平方向及
    び上下方向に互いに間隔をおいてほぼ水平に配置され、
    その周面から熱ガスを吸引する複数の熱ガス吸引ダクト
    を設け、前記熱ガス吸引ダクトの水平方向及び上下方向
    に隣接するものの中間の位置に前記熱ガス吸引ダクトと
    平行に配置され、その周面から熱ガスを供給する複数個
    の熱ガス供給ダクトを設けたことを特徴とする細片固形
    物の乾燥装置。
  2. (2)前記熱ガス吸引ダクトの各々は、多数の通気孔を
    もち2枚の傾斜板からなり、その下方に充填材のない第
    一のダクト状空間部を形成するアングル状の傾斜上面板
    、同上面板の上面をカバーする網状体及び熱ガス吸引側
    の充填室側壁部に設けられ前記第一のダクト状空間部に
    開口する吸気口で構成され、また前記熱ガス供給ダクト
    の各々は、多数の通気孔をもち2枚の傾斜板からなり、
    その下方に充填材のない第二のダクト状空間部を形成す
    るアングル状の傾斜上面板、同上面板の上面をカバーす
    る網状体及び熱ガス供給側の充填室側壁部に設けられ、
    前記第二のダクト状空間部に開口する給気口で構成され
    たことを特徴とする請求項(1)に記載の細片固形物の
    乾燥装置。
  3. (3)前記熱ガス供給ダクト内に、同ダクト内の熱ガス
    の流れに対して順流的に加圧ガスを噴出させる圧力パル
    ス機構、及び前記熱ガス吸引ダクト内の熱ガスの流れに
    対して逆流的に加圧ガスを噴出させる圧力パルス機構を
    設けたことを特徴とする請求項(1)又は(2)のいづ
    れかに記載の細片固形物の乾燥装置。
JP21575090A 1990-08-17 1990-08-17 細片固形物の乾燥装置 Pending JPH0498084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21575090A JPH0498084A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 細片固形物の乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21575090A JPH0498084A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 細片固形物の乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498084A true JPH0498084A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16677600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21575090A Pending JPH0498084A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 細片固形物の乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1153634C (zh) 流化床干燥·分级装置
KR930010542B1 (ko) 알갱이식품재료를 볶는 장치 및 그 방법
WO2000025944A1 (fr) Classificateur a lit fluidise du type a plusieurs chambres
US3304619A (en) Method and means for changing the temperature of granular material by gas jets
US8142551B2 (en) Energy recuperating filtration apparatus
CA1044011A (en) Apparatus for drying or cooling particulate material with a gas
WO1992004113A1 (en) A method and apparatus for treating a pulverulent or particulate material or product with gas
JP2011226774A (ja) ばら材を冷却または加熱するための装置
JP2009109191A (ja) 熱い脆性材料用の空気及び水搬送/冷却装置
RU187214U1 (ru) Зерносушилка шахтная жалюзийная
US5388704A (en) Relating to conveying and separation apparatus
AU720379B2 (en) A drying machine for shredded tobacco, in particular for rolls of expanded shredded tobacco
JPS61181529A (ja) 粒状物質処理装置
KR0180346B1 (ko) 유동층을 이용한 석탄의 건조분급장치
CN111006446A (zh) 一种卧式微波加热流化床
JP3037680B1 (ja) 多室型流動層分級装置
US3484948A (en) Apparatus for exchanging heat between a gas and a particulate matter
JPH0498084A (ja) 細片固形物の乾燥装置
WO2001036082A1 (en) A fluidized bed apparatus
CN209310436U (zh) 可稳定送料的生物质发电燃料颗粒烘干装置
JP3023081B2 (ja) 流動層装置
WO1988004020A1 (en) Drying device for granular material
JP6819267B2 (ja) 流動層システム
RU2012532C1 (ru) Устройство для очистки зерновых продуктов от легкой примеси при загрузке конвейера
CN219797705U (zh) 一种粮食烘干机