JPH049654A - 酵素電極 - Google Patents

酵素電極

Info

Publication number
JPH049654A
JPH049654A JP2109923A JP10992390A JPH049654A JP H049654 A JPH049654 A JP H049654A JP 2109923 A JP2109923 A JP 2109923A JP 10992390 A JP10992390 A JP 10992390A JP H049654 A JPH049654 A JP H049654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
mediator
polymer
enzyme
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2109923A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Shimizu
義浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2109923A priority Critical patent/JPH049654A/ja
Publication of JPH049654A publication Critical patent/JPH049654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、安定性、応答性に優れた生体用酵素電極に関
する。
(従来の技術) 酵素は一般に電極と直接電子授受を行うことができない
ため、メディエータ−を仲介として用いることで酵素と
電極間の電子移動を容易にするものであり、I、Joh
n  HigginsやH。
A11en  O,Hillらによってメゾイエターと
組合わせた酵素電極が最初に発明された(EP  78
636、あるいはAnal、、Chem、1984.N
o56.p667)。
これはフェロセンなどのメディエータ−とグルコースオ
キシダーゼなどの酵素を電極表面に固定したものである
。そして応答範囲を広げるためにポリカーボネート膜を
ラッピングで被覆したり、酢酸セル口、入/アセトン溶
液をディッピングしたり、ポリウレタン/ジメチルフォ
ルムアミド溶液をデイツプ] −ト(Diabetol
ogia。
1986、No29.p817)L、たりしている。
酢酸セルロースやポリウレタンはセンサー (電極)を
生体内に埋め込むために生体適合膜と〔7ての役割も果
たしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、ポリカーボネート膜をラッピングで被覆
する電極は小型化が容易でない。また酢酸セルロース膜
やポリウレタンをデイツプコートするにはメデイエ−タ
ーを固定した部分を高分子を溶かす有機溶媒で濡らさな
くはならない。その際電極に固定したメディエータ−が
溶は出して電極の性能あるいは安定性が低下する。
本発明は、小型化が容易で、応答性と安定性に優れた酵
素電極を提供するものである。
(課題を解決するたど)の手段) 上記目的を達成するために本発明はト′記の構成を有す
る。
すなわち本発明は、酵素2”メディエータ−を固定しま
た電極をメデイエータ を含む高分子膜で被覆すること
を特徴とする酵素電極である。
本発明で用いる電極の材料は通常に使用される材料、た
とえば白金、金、炭素、グラファイトであればよいが、
その中で炭素とグラファイトが好ましい。ぞの電極の形
態は特に限定されることはなく、例えばAnalyli
eal  Chemistry  No61.p159
  (1989)に記載された電極等が用いられるが、
中でも上記文献で記載された電極で直径が1mm以下、
ミクロホルの深さ1μm〜100μmのものが好まし7
く用いられる。
この電極に固定化される酵素は具体的に1、−アミノ酸
オキシダ〜ゼ、カーボンモノオキシダーゼオキシドリダ
クダーゼ、グルコースオキシダーゼ、PQQグルコース
デハイドロゲヲーゼ、グルご゛Jレトオキシダーゼ、ラ
クーi−トオギシダーゼ、ラクテ9.L・ダハイド20
ゲノ゛−セ、ゲタチオンリダクターゼ、ディアフォラ 
ゼ、ビルベー トオ片−シダ・−ゼなどが挙げられる。
この電極に固定41′1されるメディユ −ターは具体
的にフJ70センとフJロセン誘導体やO−、l)キノ
ンなどがあげられる。フ4丁ロセン誘導体と1、てりD
ロフェロセニ・・、1,1−−−−ジメチルフェロセン
、i、]−]ジカルボキシフし1セン、カルボキシフェ
ロセン、ビニルフェロセン、トリメチルアミノフェロセ
ン、1.1−ジメチルフェロセン、ポリビニルフェロセ
ン、フェロセンモノカルボン酸、ヒドロキシエチルフェ
ロセン、アセトフェロセン’、i、1 ”−じスヒドロ
キシメチルフェロ・セン、エチルフェロ+・ンなど゛が
挙げられ、る。
上述の酵素、メディエータ−を電極に固定化する方法と
しては、特に限定されないが、例えば化学結合や物理吸
着1.よって固定化される。
酵素とメディエータ−を固定化する順序とじてはどちら
から固定化し、でも良いが、好まし5くは酵素、メゾイ
エター濃 この酵素電極に被覆される高分子とし、ではイオン、水
、グルコースが透過するものであればなんでも良い。生
体内の体液や血液に接して基質を測定する場合には生体
適合性の良い、あるいは抗血栓性の高分子を使用した方
が良い。そのような性質を持つ高分子としてポリウレタ
ン、セルロース、酢酸セルロースや特開昭57−164
064号に記載されている合成ハイドロゲル高分子が挙
げられる。また血液中にセンサーをいれる場合にはヘパ
リン化化合物(高分子)、ウロキナーゼ固定化合物(高
分子)などが選ばれる。
上述の高分子膜はメディエータ−を含有することが必要
である、2このメディエータ−は電極に固定化されるメ
ディエータ−と同じものが好ましく用いられる。
メディエータ−を含有した高分子膜を得る方法としては
、例えばメディエータ−を高分子溶液に溶解させること
により得られる。
ここで用いられる溶媒は高分子およびメディJり〜の種
類によって適宜選択されるが、例えばテトラヒドロフラ
〉・、アセトン、ジメチルスルフオキシド、ジメチルア
セトアミド、ジメチルフオルノ、アミド等が好まし、く
用いられる。
高分子溶液に溶かすメディエータ−の濃度は数%から1
5%重量濃度の高分子溶液に対して1〜50%の範囲で
あれば良いが、好ましいメゾイエター濃度は10〜・3
0%である。
メディエータ−を溶解した高分子溶液を電極の先端にデ
ィップコー トスることにより本発明の電極が得られる
。メデイエーターを高分子溶液に溶解させることにより
電極表面に固定されたメディエータ−を溶かし出さずに
高分子膜を電極の先端に被覆することができる。
高分子膜が電極の先端にうまく被覆されない場合には、
高分子溶液の溶媒に溶ける高分子ヂュブを電極の先端に
挿入し、その上から高分子膜を被覆するのが好まし、い
酵素電極の先端に被覆する高分子の膜厚としては、グル
コースの透過を制限したり、酵素電極の応答速度をでき
るだけψくするために、1−〜200μn1が好ましく
、粕に5〜50μn1が好まし2い、。
(実施例) 以ドに実施例で本発明の長体的な製造方法および本発明
で製造された酵素電極の性能を示4−1゜実施例1 炭素繊維]、、、 000本の束(重用2・・株式会社
製“1・I・・力“T300−に、直径7μm)を硬化
月を含んだエポキシ樹脂中をはしらゼ樹脂を含浸さゼた
つぎにこの含浸し、た繊維束を引張−つたまま加熱シ、
で硬化させ、直径約0.3mrnの針金状の複合杓利を
得た。これをポリ塩化ビニルチューブ(内径14n、m
外径2m1η)に入れ、複合材料とポリ塩化ビニルチ、
〜ブのすきまを硬化剤を含んだエポキシ樹脂で埋め、エ
ポキシ樹脂を加熱1.’U硬化させた。これの−、一方
の断面を常法で研磨し、他方の端に銀ペーストを用いて
リード線を接続し、て電極を作成し7た。研磨し、た部
分を0. 5モルの硫酸+トリウムを含む2ミリモルの
硫酸水溶液に・′〕す、対極に白金線を用い咬′一定電
流0.4T11Aを4分間流し、て陽極酸化を行)た6
、微細孔(炭素繊維が削り込まれてできたあな)の深さ
が約5 OfJIlNであり、長さが10cmである電
極を作成(、六。
得られた電極にトi妃の1゛−稈(′酵素およびメi“
イエターを固定化した。
ステップ1:この電極を0,1干・ル1− シ・り[7
・・へ、キシル〜3−(2−モルフオリ/’ ffチル
)カルボジイミドp〜メチルトルJシスルフAネートを
含む酢酸緩衝液(pH4,6)に1.5時間漬け、つぎ
にグルコースオキシダーゼ101T[g/mlを含む酢
酸緩衝液に1−65時間漬けた。
ステップ2;その後、この電極をγセトン15..約1
0分間浸した。電極表面を風乾後、1.1/ジメヂルフ
エ【コ」ラン0.5gを含むアセト〉溶液c、’ 1 
g )に約10分間浸し、風乾しまた1、ステップ3ニ
ステツプ1の繰り返し2 ここで得られた酵素電極に上記の手順でメディエータ−
含有高分子溶液を被覆1−、た。
ステップ4:上述のプロセスで作成し、た酵素電極の先
端にポリウレタンチューブ(内径]、、 m m ’%
外径1... 2myr+、長さ5 m、 m、 )を
被せ、]、、、]、−ジメチルフェロセン(0,5g)
を溶かしまたポリJ。
チレンオキサイド/ポリビニルクロライド高分子(P 
V C、、−P E O(特開昭57−1.、6406
4号に記載されている長鎖のポリエチレンオキサイド鎖
を有する化合物))溶液2g(テトラしドロ゛ノランに
10%溶解)に酵素電極の先端をデイツプしてその先端
にPV(>PEO膜を膜厚40μmでコーティングしま
た。
この酵素電極を用い、NaC1(0,9w/v%)を含
むリン酸緩衝液(0,1M)中にて酵素電極(正極)と
表面をAgCl化したAg(Ag/AgC1)電極との
間に0.15Vをかけて、緩衝液中のグルコース濃度と
電流との関係(検量線)を調べ、第1図に示す。酵素電
極作製後1ト1目と5H目の検量線はほとんど変わらな
か−っだ。
比較例1゜ 実施例1において、ステップ4の中で1,1−−ジメヂ
ルフェロセンを溶かしていないPVCPEO溶液を使用
jまた以外は同様にし7で酵素電極を作成した。この電
極の検量線を第2図に示す。
酵素電極作製後の検量線は実施例1の検量線とほぼ同じ
であったが、2ト1目には酵素電極の応答性は劣化し7
ていた。
実施例2 実施例]において1.1−一−ジメチルフェロセンの代
わりにフェロセンを使用し、た以外は同様にして酵素電
極を作製した(ただし2フエロセンの濃度はステップ2
および4において飽和溶液にし5た)。この酵素電極は
300 rn g / d tグルコース濃度まで直線
的に応答した。作製20目後の検量線は作製1H目と同
じであ一〕だ。
実施例3 実施例1においてステップ1の中のグルコースオキシダ
ーゼ10mg/mlの代わりにラクテーI−オキシダー
ゼ5mg/mlを使用し7た以外は同様にして酵素電極
を作製した。第3図に作製28目の検量線を示す3、 実施例4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵素とメディエーターを固定した電極をメディエ
    ーターを含む高分子膜で被覆することを特徴とする酵素
    電極。
JP2109923A 1990-04-25 1990-04-25 酵素電極 Pending JPH049654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109923A JPH049654A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 酵素電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109923A JPH049654A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 酵素電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049654A true JPH049654A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14522547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109923A Pending JPH049654A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 酵素電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825437A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Nissei Plastics Ind Co 射出成形方法及び射出成形機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825437A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Nissei Plastics Ind Co 射出成形方法及び射出成形機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Roy et al. Vertically aligned carbon nanotube probes for monitoring blood cholesterol
JP2689531B2 (ja) グルコースセンサ
Davies et al. Polymer membranes in clinical sensor applications: I. An overview of membrane function
Chen et al. A biocompatible needle-type glucose sensor based on platinum-electroplated carbon electrode
Sternberg et al. Study and development of multilayer needle-type enzyme-based glucose microsensors
US5286364A (en) Surface-modified electochemical biosensor
Emr et al. Use of polymer films in amperometric biosensors
Mann-Buxbaum et al. New microminiaturized glucose sensors using covalent immobilization techniques
JP4799945B2 (ja) 電気化学的センサーへの使用のためのレドックスポリマー
US6413396B1 (en) Enzyme electrode sensor and manufacturing method thereof
US4886740A (en) Enzyme-electrode sensor with organosilane treated membrane
Yang et al. Glucose sensor using a microfabricated electrode and electropolymerized bilayer films
JPH0419503B2 (ja)
Salazar et al. Glutamate microbiosensors based on Prussian Blue modified carbon fiber electrodes for neuroscience applications: In-vitro characterization
EP2017350A1 (de) Elektrochemischer Sensor mit kovalent gebundenem Enzym
US20240209130A1 (en) A minimally swellable biocompatible membrane and preparation method thereof
Jaffari et al. Novel hexacyanoferrate (III)-modified carbon electrodes: application in miniaturized biosensors with potential for in vivo glucose sensing
JP3285879B2 (ja) センサ及びこのセンサ用の改質した膜
WO1997015827A1 (en) Coated wire sensor
WO1997015827A9 (en) Coated wire sensor
Eddy et al. The modification of enzyme electrode properties with non-conducting electropolymerised films
KR102235310B1 (ko) 키토산-탄소나노튜브 코어-쉘 나노하이브리드 기반의 전기화학 글루코즈 센서
Higson et al. Diamond like carbon coated films for enzyme electrodes; characterization of biocompatibility and substrate diffusion limiting properties
JPH01153952A (ja) 酵素センサ
JPH049654A (ja) 酵素電極