JPH0496530A - 位置検出装置及び方法 - Google Patents

位置検出装置及び方法

Info

Publication number
JPH0496530A
JPH0496530A JP2214843A JP21484390A JPH0496530A JP H0496530 A JPH0496530 A JP H0496530A JP 2214843 A JP2214843 A JP 2214843A JP 21484390 A JP21484390 A JP 21484390A JP H0496530 A JPH0496530 A JP H0496530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code string
wave
code
transmitter
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2214843A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Asano
浅野 孔一
Tsuguyuki Shibata
伝幸 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2214843A priority Critical patent/JPH0496530A/ja
Publication of JPH0496530A publication Critical patent/JPH0496530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電波を利用した移動体(自動車、人間等)の位
置検出に関する。
[従来の技術] 近年の電子、通信技術の飛躍的な進歩に伴い、通信機の
小形化、高機能化が進み、移動体(自動車、航空機、船
舶、人間等)についての通信システムが普及しつつある
。そして、これらの移動体通信システムにおいては、通
信達成のために、移動体の位置を検出することが必要で
ある。
例えば、自動車電話システムでは、自動車電話の使用可
能なエリア(ザービスエリア)を半径3〜4km程度の
ゾーン(セル)に分割し、このセル毎に無線基地局を配
置してセル内の自動車に対する電話通信を管理している
すなわち、無線基地局は、自己のセル内の自動車との間
で通信を行う。そして、自動車が自己のセル内から隣接
する別のセルへ移動した場合には、その自動車との通信
を行う無線基地局を切り換えなければならない。このた
め、自動車電話システムにおいては、基地局において自
動車(移動体)の位置を検出する必要がある。
そのため、複数の基地局で移動体から送信された電波の
強さを調べ最も強い受信レベルが得られた基地局の周辺
に移動体がいるということで位置を検出している。
また、AVM(Automatic  Vehicle
  Monitoring)システムでは、基地局が予
め定められた固有のデータで変調された変調波をそれぞ
れ送信する。そして、これを移動体において受信し、デ
ータの内容を検出する。
そこで、移動体において検出したデータはどの基地局か
らの電波であるかを認識することができ、その基地局の
周辺にいるとすることで移動体の位置を検出している。
ここで、従来の位置検出装置について、第4図に基づい
て説明する。
位置検出装置は、送信機10及び受信機12からなって
いるが、基地局1つに対し移動体が複数存在するのが通
常である。
送信機10は、予め定められた固定データを発生する固
定データ発生器14、発生されたデータに基づき変調さ
れた信号波を出力する変調器16及びこの信号波を送信
する送信アンテナ18からなっている。
また、受信機12は、送信されてきた電波を受信する受
信アンテナ20、受信波を検波する検波器22、検波出
力から送信されたデータを復調するデータ復調器24、
受信波の信号レベルを検出する受信レベル検出器26及
び復調データまたは復調データと受信波の信号レベルと
を用いて位置を判定する位置判定器28を有している。
この装置を用いて位置検出を行う場合、移動体に送信機
を設置し、固定の基地局に受信機を設置する場合(ケー
ス1)と、移動体に受信機を設置し、固定の基地局に送
信機を設置する場合(ケース2)の2つの場合がある。
このケース1が、上述の自動車電話システムなどにあた
り、ケース2がAVMシステムなどにあたる。
そして、ケース1である自動車電話システムにおいては
、自動屯(移動体)毎に予め定められた固有のデータを
固定データ発生器14に記憶しており、電話通信の際に
は、固定データ発生部14から固有データが発生される
。そして、変調器16はこの固有データによって搬送波
を変調し、変調された変調波を送信アンテナ18より送
信する。
そこで、基地局側の受信機12においては、受信アンテ
ナ20によって受信した受信波について、検波器22に
よって検波すると共に、データ復調器24によって、送
信機10における固有データを復調する。そして、復調
された固有データが位置判定器28において認識され、
この固有データから送信機10(移動体)が特定される
一方、受信レベル検出器26は受信波の受信レベルを検
出する。そして、これを位置判定器28に送るため、位
置判定器28は特定の移動体からの受信波の受信レベル
を認識することができる。
そして、これらのデータに基づき、該移動体がどの基地
局のセル内にいるかを判定する。
ここで、この判定を行うために、自動車電話システムに
おいては、複数の基地局間における連絡をとるための通
信手段を設けており、他の基地局における同一の移動体
に対する受信レベルと自己の受信レベルを比較すること
ができる。そして、受信レベルの最も高い基地局の周辺
に移動体がいるとすることで位置を決定している。これ
は、受信レベルが移動体と基地局との距離にほぼ反比例
することによっている。
また、ケース2であるAVMにおいても、自動車(移動
体)の位置検出を実施する範囲に複数の基地局を設けて
いる。そして、この基地局の送信機10より固有のデー
タで変調された変調波を送信する。そして、これを移動
体における受信機12において受信し、データを検出し
、この検出されたデータから受信している電波がとの基
地局からのものであるかを認識する。そして、その基地
局周辺にいるとして移動体の位置を決定している。
[発明が解決しようとする課題] 上述のように、従来のシステムによって、移動体の位置
を検出することができる。ところが、市街地等大きなビ
ルなどが複数林立する環境下においては、建物等におい
て送信された電波が反射、散乱され、基地局と移動体と
の間に複数の電波の伝搬経路(マルチパス)が生ずる。
そして、このようなマルチパスに起因してフェージング
が発生して、受信レベルは大きく変動し、必ずしも移動
体から基地局までの距離に反比例した受信波レベルを得
ることができなくなる。そこで、基地局において、自己
のセルから他の基地局のセルに移動体が移動したと誤っ
た判定をし、管轄する基地局を変更してしまうという場
合があった。
また、ケース2において、セルの周辺部に移動体が位置
した場合には、ここにおいては複数の基地局からの送信
波による干渉が起る。このため、移動体において、送信
機10から送られてくるデータを正しく復調できなくな
ってしまう場合がある。すなわち、電波の強さの比が3
0dB以下になると、干渉によるデータの誤りが発生ず
る確率が高くなる。そこで、基地局同士の電波の強さを
考慮して、干渉波となる他の基地局からの電波の強度が
弱くなるように、基地局を離して設置することが必要と
なる。しかし、このように基地局の間隔を広くすれば、
それだけ位置検出の精度が低下する問題点があった。
このように従来の移動体通信システムにおいては、移動
体の位置検出が十分高精度で行うことができなかった。
しかし、システムによっては、高精度な位置検出が必要
となる場合もあり、位置検出精度の向上が望まれていた
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、高精度の
位置検出を行うことができる位置検出装置を提供するこ
とを目的とする。
着眼点 」一連のフェージングや干渉による位置検出の粘度低下
を防止する方法として、自己相関か大きく、他との相関
が低い性質を持つ符号列による弁別を考えた。すなわち
、送信側でこの符号列を用いて電波に位置検出の情報を
乗せる。そして、受信側では受信された信号と既に登録
しである符号列で変調された信号との相関を求めること
により、フェージングや干渉が生じても位置検出を正確
に行うことができるのではないかと考えた。
[課題を解決するための手段] 請求項(1)記載の位置検出装置は、自己相関の強い固
有の符号列を発生ずる固定初号発生器と、この固定符号
発生器により発生された符号列に基づき変調された信号
波を出力する変調器とを含む送信機と、 受信波を参照信号波を用いて検波する検波器と、この検
波出力の信号レベルを検出する1ノベル検出器と、この
レベル検出器の検出結果に基づき位置判定を行う位置判
定器と、複数の符号列を予め記憶しており指令に応じた
符号列を発生ずる可変符号発生器と、このdf変符号発
生器により発生された符号列に基づき変調された参照信
号波を前記検波器に供給する変調器とを含む受信機と、
を有することを特徴とする 請求項(2)記載の位置検出方法は、 送信機毎に固有の符号列を割当て、送信機は、それぞれ
自己の符号列によって変調した信号を送信し、受信機は
、送信相手となる複数の送信機の使用する符号列を予め
記憶しておき、送信相手の符号列を用いて変調した参照
信号波により受信波を復調すると共に、前記符号列に自
己相関の強いものを採用することを特徴とする。
[作用] 送信機は、自己相関の強い符号列を用いて変調された電
波を送信する。そして、この電波を受信した受信機は、
受信波と受信機側において指定された参照信号波を用い
て検波する。その場合、受信機側において使用する参照
信号波を生成するのに用いた符号列と、送信機側で用い
られた符号列とが同じで、かつ同期した場合に相関出力
が得られる。この相関出力は、受信波のレベルに比例し
たものとなる。そこで、特定の送信機から送信された電
波のみを確実に取り出すことができ、他の送信機からの
電波の干渉を排除することができる。
従って、上述のケース2の場合における干渉の悪影響を
排除することができ、基地局間隔を狭くして位置検出精
度を高めることができる。
また、相関出力は、同期が取れた場合に得られるため、
伝搬経路が異なり、受信機に到達する時間が異なる多く
の到来波を分離受信することができる。つまり、受信機
のクロック周波数を送信機のそれと少し異なる周波数と
することにより、同期時間を除々にずらすことができ、
受信機に到来する多くの電波(多重波)が重なり合い干
渉しているフェージング状況下において、電波をそれぞ
れ分離して相関出力を得ることができる。
従って、フェージングが生じていてもその影響を受ける
ことなく、多重波それぞれのレベルに比例した相関出力
を得ることができる。この相関出力は、基地局までの距
離に反比例したものとなるため、フェージングによる位
置検出精度の低下を防止することができる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の位置検出装置によれば、
自己相関の強い符号列で変調した送信波を用い、受信機
側でこれに対する相関を検出する方式を用いて、位置検
出を行っているため、)エージング及び他の送信機から
の干渉波の影響を受けず、高精度な位置検出を行うこと
ができる。
[実施例コ ] 2 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
第1図は送信機の構成図であり、周波数f。の搬送波を
出力する発振器30、搬送波を所定の信号に応じて位相
変調する位相変調器32、位相変調器32からの出力信
号を送信する送信アンテナ34及び位相変調器32にお
ける変調を規定するための符号列を発生する固定符号発
生器36からなっている。そして、固定符号発生器36
は、送信機毎に予め登録された所定の符号列を記憶する
ROM35a及びROM35aからの読出しスピドを決
定するためのクロック発生器36bからなっている。そ
こで、発振器30から出力される搬送波は、固定符号発
生器36から出力される符号列に応じて位相変調され、
位相変調された電波が送信アンテナ34より送信される
なお、位相変調器32は、例えばダイオードをリング型
に構成した平衡変調器である。そして、固定符号発生器
36のROM36aに記憶されている符号列は、自己相
関の強いものであり、例えばm系列PN符号列(Max
imum  length:最長系列、Pseudo 
 No1se+疑似雑音)符号列などが用いられる。
また、位相変調とは、信号の位相を例えばrOJ、rN
に対応して180度ずつずらすものである。
次に、第2図に受信機の構成を示す。受信機は、受信ア
ンテナ40、受信波と所定の参照信号波を乗算する乗積
検波器42、低域のみを通過させるローパスフィルタ4
4、受信レベルのピーク値をホールドするピークレベル
検出器46、ピークレベル検出器46からのレベル検出
値に応じて位置判定を行うCPU48、CPU4F3か
らの符号選択信号に応じて所定の符号を発生する可変符
号発生器50、所定の搬送波を出力する発振器52、発
振器からの搬送波に可変符号発生器50からの信号を乗
せて位相変調する位相変調器54からなっている。そし
て、可変符号発生器50は、複数のROMI〜ROM 
n 、クロック発生器56からなっている。
そして、ROMI〜ROM nには、通信相手となる複
数の送信機におけるROM36 aに記憶されている符
号列がそれぞれ記憶されている。
そして、位置検出を行う場合には、CPU48が符号選
択信号を可変符号発生器50に供給する。
これによって、ROM1〜ROM nのいずれか1つが
選択され、そのROMI〜ROM nに記憶されている
符号列が出力される。
この符号列は位相変調器54に供給され、位相変調され
た参照信号波が乗積検波器42に供給される。乗積検波
器42においては、受信アンテナ40において受信した
受信波と位相変調器54から供給される参照信号波を用
いて検波が行われる。
上述のように、送信機から送信される電波には、自己相
関の強い特定の符号列を用いた変調がなされている。そ
して、ROMI〜ROM nの選択により、同一の符号
列によって変調した参照波を乗積検波器42に供給する
ことができる。そこで、この乗積検波器42からは送信
機及び受信機の両ね号列の相関出力が得られる。
ここで、送信機、受信機におけるね号は自己相関の強い
ものとなっているため、?〕号が異なった場合には乗積
検波器42の出力は大きなものが得られない。そこで、
CPU48が選択したROMに記憶されている符号に対
応する送信機のみからの信号のレベルを確実に検出する
ことができ、他の送信機からの電波の干渉を排除するこ
とができる。
なお、CPU48は通信相手となっている受信機を通信
開始時において認識しているため、通信相手の固定符号
列と同一の符号列が記憶されているROMを選択するこ
とができる。
更に、クロック発生器56からのクロックの周波数は、
送信機のクロック36bのそれとは異なっている。そこ
で、ROMI〜ROM nから読み出される符号列の出
力タイミングと送信機側の符号列のそれとは徐々にずれ
ることになる。そして、乗積検波器42は、送信機側と
受信機側との符号列の同期がとれたときのみに相関出力
をする。そこで、多重波それぞれの伝搬経路に応じた到
管時開蓋に基づいて相関出力のピークかでる時間が異な
ることとなる。
そこで、多重波それぞれに対して別々にピークを検出す
ることができる。そして、高周波成分を取り除いたロー
パスフィルタ44の出力信号は第3図に示すようなもの
となる。この例では、3つのピークが検出されており3
つの経路を通ってきた電波がそれぞれ重なり合って受信
されていることが理解される。そして、ピークレベル検
出器46においては複数のピークのうちの一番大きなも
のを採用するため、フェージング発生下においてもその
中で最も受信強度の強い1つの伝搬経路を経た信号のみ
を取り出すことができ、フェージングによる受信レベル
の変動の影響を受けることなく信号レベルの検出を行う
ことかできる。
なお、本実施例の構成は、上述の自動車電話システム等
(ケース1)及びAVM等(ケース2)、いずれの場合
にも好適に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る送信機の構成ブロック
図、 第2図は同実施例における受信機の構成ブロック図、 第3図はスライディング相関によるローパスフィルタ後
の相関出力の特性図、 第4図は従来例装置の構成ブロック図である。 位相変調器 送信アンテナ 固定符号発生器 受信アンテナ 乗積検波器 ピークレベル検出器 CPU (位置判定器) 可変符号発生器 位相変調器 出願人 株式会社 豊田中央研究所 代理人 弁理士 吉 1)研 二 (外2名) [D−82]

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電波を送信する送信機と、これを受信して位置を
    判定する受信機とを備えた位置検出装置において、 前記送信機は、 自己相関の強い固有の符号列を発生する固定符号発生器
    と、 この固定符号発生器により発生された符号列に基づき変
    調された信号波を出力する変調器と、を含み、 前記受信機は、 受信波を参照信号波を用いて検波する検波器と、この検
    波出力の信号レベルを検出するレベル検出器と、このレ
    ベル検出器の検出結果に基づき位置判定を行う位置判定
    器と、複数の符号列を予め記憶しており指令の応じた符
    号列を発生する可変符号発生器と、この可変符号発生器
    により発生された符号列に基づき変調された参照信号波
    を前記検波器に供給する変調器と、を含み、 送信機における符号列と受信機における符号列の相関出
    力を利用して位置検出を行うことを特徴とする位置検出
    装置。
  2. (2)送信機毎に固有の符号列を割当て、送信機は、そ
    れぞれ自己の符号列によって変調した信号を送信し、 受信機は、送信相手となる複数の送信機の使用する符号
    列を予め記憶しておき、送信相手の符号列を用いて変調
    した参照信号波により受信波を復調すると共に、 前記符号列に自己相関の強いものを採用することを特徴
    とする位置検出方法。
JP2214843A 1990-08-13 1990-08-13 位置検出装置及び方法 Pending JPH0496530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214843A JPH0496530A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 位置検出装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214843A JPH0496530A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 位置検出装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0496530A true JPH0496530A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16662466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214843A Pending JPH0496530A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 位置検出装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0496530A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021911A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Toshiba Corp 有機被膜の除去装置
US5663981A (en) * 1995-01-23 1997-09-02 Uniden Corporation Radio communication apparatus
JP2006118881A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Ntt Docomo Inc 位置測位装置および位置測位方法
WO2007119645A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Gnss Technologies Inc. 位置情報提供システム、位置情報提供装置および送信機
JP2009031278A (ja) * 1999-02-01 2009-02-12 Snaptrack Inc 衛星測位システム(sps)信号の測定処理用の方法および装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021911A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Toshiba Corp 有機被膜の除去装置
US5663981A (en) * 1995-01-23 1997-09-02 Uniden Corporation Radio communication apparatus
JP2009031278A (ja) * 1999-02-01 2009-02-12 Snaptrack Inc 衛星測位システム(sps)信号の測定処理用の方法および装置
JP2009168804A (ja) * 1999-02-01 2009-07-30 Snaptrack Inc 衛星測位システム(sps)信号の測定処理用の方法および装置
JP2012163566A (ja) * 1999-02-01 2012-08-30 Snaptrack Inc 衛星測位システム(sps)信号の測定処理用の方法および装置
JP2006118881A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Ntt Docomo Inc 位置測位装置および位置測位方法
WO2007119645A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Gnss Technologies Inc. 位置情報提供システム、位置情報提供装置および送信機
US7948437B2 (en) 2006-04-04 2011-05-24 Gnss Technologies Inc. Positional information providing system, positional information providing apparatus and transmitter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438380B1 (en) System for robust location of a mobile-transmitter
US6363261B1 (en) Extended range concentric cell base station
US7155240B2 (en) Method of determining the position of a target using transmitters of opportunity
US6973316B1 (en) Position detecting method and apparatus
US6212405B1 (en) Extended range concentric cell base station
KR100697227B1 (ko) 파일럿신호 검출방법 및 수신기
WO2000011804A9 (en) System and method for measuring and locating a mobile station signal in a wireless communication system
AU2002321129A1 (en) Method of determining the position of a target using transmitters of opportunity
US6424297B2 (en) Method for detecting the position of a moving body
EP0984642A2 (en) A method for extending the range of a wireless communication
KR20000017657A (ko) 확장된 범위의 동심 셀 기지국에서의 핸드오프 방법
US7218939B2 (en) Estimation of a signal delay
JPH0496530A (ja) 位置検出装置及び方法
US6999728B2 (en) Method and device for the location of a mobile telephone in a communications network
JPH05167525A (ja) 移動体通信装置
JP2005191739A (ja) 拡散通信妨害方法およびこの方法を用いた拡散通信妨害装置
EP0717852A1 (en) Apparatus and method for locating cellular telephones and similar transmitters
EP1329125B1 (en) Mobile station and method of locating the mobile station
US8345597B2 (en) Systems and methods for detecting spread spectrum signals in an area of interest
GB2362297A (en) Location based consideration for cellular telephone handoff
JP3026364B2 (ja) 路車間通信システム
KR20220068450A (ko) 블루투스 저전력 프로토콜의 채널상태정보를 바탕으로한 인체감지기법 및 이를 이용한 인체감지시스템
JPH05316021A (ja) 位置認識装置