JPH0496373A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0496373A
JPH0496373A JP21384890A JP21384890A JPH0496373A JP H0496373 A JPH0496373 A JP H0496373A JP 21384890 A JP21384890 A JP 21384890A JP 21384890 A JP21384890 A JP 21384890A JP H0496373 A JPH0496373 A JP H0496373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
concentration
type
emitter
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21384890A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Sato
文彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21384890A priority Critical patent/JPH0496373A/ja
Publication of JPH0496373A publication Critical patent/JPH0496373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバイポーラトランジスタに関し、特にエミッタ
材料としてベース材料よりも禁制帯幅が広い材料を用い
るヘテロ接合型バイポーラトランジスタの構造に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来技術によるヘテロ接合型バイポーラトランジスタに
ついて、第2図を参照して説明する。
P−型シリコン基板1の上に高濃度N型埋込層2とイオ
ン注入による高濃度P型のチャネルストッパ3とが形成
されている。
その上にN−型エピタキシャル層5が形成され、LOG
OS選択酸化によるフィールド酸化膜4に囲まれてP型
ベース層6が形成されている。
P S G (phospho−silicate g
lass)膜7に囲まれてシリコンよりも広い禁制帯幅
を有する■族二元系化合物半導体層12およびA、&系
電極10が形成されている。
固体素子材料コンファレンス(Internation
alConference on 5olid 5ta
te Devices and Materials、
 1989. pp、291. ’High Curr
ent Ga1n Amorphous SiCnpn
 HBT with Temperature 5ta
ble Current Ga1n”  )においてエ
ミッタ材料としてSiCを10.20,40,200n
mの単層構造としている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のへテロ接合型バイポーラトランジスタのワイドバ
ンドギャップエミッタとなっているSiCは不純物のイ
オン化エネルギーが大きい。
添加した不純物原子が電気的に活性化し難く、エミッタ
領域の抵抗が大きくなり、微細パターンんのエミッタを
有するトランジスタに適さないという問題があった。
ヘテロ接合型バイポーラトランジスタを低温で動作させ
る場合は、この問題がさらに厳しくなる。
またエミッタを薄い(〜100人オーダー)、SiCの
単層とすると、単位面積当りの不純物数(Gu朧園el
 nu■ber )が小さくなり、ベースへ注入される
電子が少なくなる。
さらにメタライゼーション後の熱履歴のため、エミッタ
電極金属がSiC層まで拡散してエミッターベース接合
を破壊する恐れがある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置はIV族単元素半導体基板の一主面
に選択的に形成された一導電型のIV族単元素半導体単
結晶の第1の島状領域上の一部に接して前記IV族単元
素半導体の禁制帯幅より広い禁制帯幅を有する逆導電型
のIV族単元素半導体の単結晶、多結晶およびアモルフ
ァスのうち1つからなる第2の島状領域を有し、該第2
の島状領域に少なくとも一部を接する逆導電型のIV族
単元素半導体多結晶の第3の島状領域を有し、前記第2
の島状領域の厚さが前記第1の島状領域と前記第2の島
状領域との間に形成される空間電荷層によって完全に空
乏化しており、前記第1の島状領域がベースを構成し、
前記第2の島状領域と前記第3の島状領域とがエミッタ
を構成しているものである。
〔実施例〕
本発明の一実施例について第1図(a)〜(C)を参照
して説明する。
本実施例のへテロ接合型バイポーラトランジスタは第1
図(C)に示すように、P−型シリコン基板1の上に高
濃度N型埋込層2とイオン注入による高濃度P型のチャ
ネルストッパ3とが形成されている。
埋込層2からのオートドーピング分を除いた厚さが約1
μmで、N型の濃度が5XIQ”cmづのシリコンエピ
タキシャル成長層5が形成され、LOGOS!!択酸化
によるフィールド酸化膜4に囲まれて厚さが約1000
人で、硼素濃度のピークが約3X10”cm””のP型
ベース層6が形成されている。
P S G (phospho−silicate g
lass)膜7に囲まれて厚さ100人で、N型の濃度
が3 X 1018cm−”、禁制帯幅2.2eVの炭
化珪素(SiC)層8が形成されている。
SiC層8の濃度は低温動作用に設計されたバイポーラ
トランジスタなら3X10”cm−’以上とすることに
より、冷却したときにキャリアのフリーズアウトを避け
ることができる。
SiC層8の上に高濃度N型の濃度的2×1020 c
 m −3、厚さ2000人のポリシリコンエミツタ層
9が形成され、PSG膜7で被覆されていない単結晶5
とポリシリコン9の上にAfI系電極電極10成されて
いる。
つぎに本実施例のへテロ接合型バイポーラトランジスタ
の製造工程について説明する。
はじめに第1図(a)に示すように、P−型シリコン基
板1の表面の酸化膜(図示せず)をマスクとして砒素を
拡散することにより、N”型埋込層2を形成し、マスク
酸化膜を除去したのち、濃度5X10”cm−’、厚さ
1.OttmのN−型シリコンエピタキシャル層5を成
長した。
エピタキシャル層5を酸化して形成された酸化シリコン
膜の上に窒化シリコン膜を堆積して、リソグラフィー工
程により素子間領域を開口し、窒化シリコン膜、酸化シ
リコン膜およびエピタキシャル層の半ばまでを除去する
硼素イオン注入およびアニールによりP+型チャネルス
トッパ3を形成してから、窒化シリコン膜をマスクとし
て選択的に酸化して、フィールド酸化膜4を形成する。
窒化シリコン膜を除去したのち、コレクタ引き出し部に
燐を拡散し、フォトレジスト11をマスクとして硼素を
イオン注入してベース層6を形成する。
つぎに第1図(b)に示すように、表面保護用のPSG
膜7を堆積したのち、エミッタ形成予定領域を開口し、
N型の濃度3X10”cmづ、厚さ100人のSiC層
8および高濃度N型の濃度2 X 1020c m−’
のポリシリコンエミツタ層9を形成する。
つぎに第1図(C)に示すように、コレクタ、ベース領
域の絶縁膜を除去したのち、全面にAffl系金属を蒸
着してから、選択エツチングして電極10を形成する。
ここでエミッターベース間のP−N接合部にできる空乏
層の幅を見積る。
ベースのP型シリコンは比誘電率εs −11。
9、濃度3X10”cmづであり、その上のN型SiC
は比誘電率10,2、濃度3 X 10 ”c m−3
である。
シリコンとSiCの比誘電率はほぼ等しく、SiC側に
伸びる空乏層の幅は内蔵電位(built−inpot
ential )十印加電位=Q、 2voltで約1
30人であり、SiC層は完全に空乏化している。
〔発明の効果〕
バイポーラトランジスタのベース層を構成する半導体よ
り広い禁制帯幅の逆導電型の■族二元系化合物半導体を
エミッタとして、電流増幅率hFEを向上させ、正孔障
壁を空乏化する厚さにすることにより、微細なエミッタ
サイズのトランジスタにおいても、エミッタの抵抗成分
の増大を抑制することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例を示す断面図
、第2図は従来技術によるヘテロ接合型バイポーラトラ
ンジスタの断面図である。 1・・・P−型シリコン基板、2・・・N+型埋込層、
3・・・チャネルストッパ、4・・・フィールド酸化膜
、5・・・N−型エピタキシャル層、6・・・ベース層
、7・・・PSG膜、8・・・SiC層、9・・・ポリ
シリコンエミツタ層、10・・・Ap系電極、11・・
・フォトレジスト、12・・・■族二元系化合物半導体
層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  IV族単元素半導体基板の一主面に選択的に形成された
    一導電型のIV族単元素半導体単結晶の第1の島状領域上
    の一部に接して前記IV族単元素半導体の禁制帯幅より広
    い禁制帯幅を有する逆導電型のIV族単元素半導体の単結
    晶、多結晶およびアモルファスのうち1つからなる第2
    の島状領域を有し、該第2の島状領域に少なくとも一部
    を接する逆導電型のIV族単元素半導体多結晶の第3の島
    状領域を有し、前記第2の島状領域の厚さが前記第1の
    島状領域と前記第2の島状領域との間に形成される空間
    電荷層によって完全に空乏化しており、前記第1の島状
    領域がベースを構成し、前記第2の島状領域と前記第3
    の島状領域とがエミッタを構成していることを特徴とす
    る半導体装置。
JP21384890A 1990-08-13 1990-08-13 半導体装置 Pending JPH0496373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21384890A JPH0496373A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21384890A JPH0496373A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0496373A true JPH0496373A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16646020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21384890A Pending JPH0496373A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0496373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668396A (en) * 1992-11-27 1997-09-16 Nec Corporation Bipolar transistor having thin intrinsic base with low base resistance and method for fabricating the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668396A (en) * 1992-11-27 1997-09-16 Nec Corporation Bipolar transistor having thin intrinsic base with low base resistance and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100200059B1 (ko) 쇼트키 장벽 다이오드 및 쇼트키 장벽 다이오드 클램프형 트랜지스터와 이들을 제조하는 방법
US4546536A (en) Fabrication methods for high performance lateral bipolar transistors
US5119162A (en) Integrated power DMOS circuit with protection diode
US4160991A (en) High performance bipolar device and method for making same
KR100294129B1 (ko) 고속이며 기생용량이 낮은 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100886883B1 (ko) 순방향 및 역방향 차단 장치 및 그 제조 방법
US6828602B2 (en) Bipolar transistor and method manufacture thereof
US4583106A (en) Fabrication methods for high performance lateral bipolar transistors
US4236294A (en) High performance bipolar device and method for making same
JPH0590593A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタとその製造方法
EP0443852A1 (en) Lateral heterojunction bipolar transistor
US4127860A (en) Integrated circuit mesa bipolar device on insulating substrate incorporating Schottky barrier contact
US5139961A (en) Reducing base resistance of a bjt by forming a self aligned silicide in the single crystal region of the extrinsic base
KR900005123B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
US4780426A (en) Method for manufacturing high-breakdown voltage semiconductor device
CA1202430A (en) Semiconductor device
US5717227A (en) Bipolar junction transistors having insulated gate electrodes
EP1008187B1 (en) Semiconductor device having a rectifying junction and method of manufacturing same
US6806159B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device with sinker contact region
JPH0496373A (ja) 半導体装置
US6984554B2 (en) Transistor with group III/VI emitter
US7164186B2 (en) Structure of semiconductor device with sinker contact region
JP2715622B2 (ja) 集積回路デバイス及びその製造方法
JP2607616B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3959810A (en) Method for manufacturing a semiconductor device and the same