JPH0495806A - 3次元位置計測装置 - Google Patents

3次元位置計測装置

Info

Publication number
JPH0495806A
JPH0495806A JP21302690A JP21302690A JPH0495806A JP H0495806 A JPH0495806 A JP H0495806A JP 21302690 A JP21302690 A JP 21302690A JP 21302690 A JP21302690 A JP 21302690A JP H0495806 A JPH0495806 A JP H0495806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
correlation
image
memory means
dimensional position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21302690A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Kato
加藤 敦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP21302690A priority Critical patent/JPH0495806A/ja
Publication of JPH0495806A publication Critical patent/JPH0495806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、2台のTV左カメラ観Gl対象を撮像し、
その視差を用いて観測対象の3次元位置を計測する3次
元位置計測装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の3次元位置計測には、 (1)ロボットのアーム先端に接触式の位置検出プロー
ブを取り付け、この位置検出プローブを観測対象物に実
際に接触させて対象物の位置、形状を計測する方法 (2)レーザ光を観測対象物に照射し、その反射光の強
度変化から欠陥位置などを計測する光切断法 (3)2台のカメラによって観測対象物を撮像し、撮像
画像中のエツジなとの特徴点を識別することにより対象
物の位置、形状を計測する2眼ステレオのよる方法 等かある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしなから、上記(1)の方法は実際にロボットを動
かして観測対象物の各点にプローブを接触しなければい
けないので、計測に時間かかかるという問題がある。ま
た、上記(2)の方法では、レーザ光を走査、照射する
機構が複雑で高価であるとともに、受光カメラに特殊な
フィルタを装着する必要かある問題かある。さらに、上
記(3)の方法では、特徴点を識別することにより対象
物の位置、形状を計測するようにしているので、観測対
象物かそれぞれの画面のどこに現れているかを識別する
ことが困難であり、これか実用化の障壁となっていた。
この発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、余
分な付加装置が不要で、高速かつ信頼性の高い3次元位
置計測をなし得る3次元位置計測装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明では、同一高さ位置に並設され、それぞれ観測
対象物を撮像する2台の撮像手段と、これら2台の撮像
手段の撮像データをグレイスケール画像データ(中間調
画像データ)として記憶する第1および第2の画像メモ
リ手段と、前記観測対象物の基本モデルをクレイスケー
ル画像データとして記憶するモデルメモリ手段と、前記
第1および第2の画像メモリ手段の各画像データと前記
基本モデルとの相関を取り、前記各画像メモリ手段上の
最大相関係数をとるマツチング点をそれぞれ求める相関
演算手段と、前記第1および第2の画像メモリ手段にお
ける各マツチング点の座標位置と、あらかじめ設定され
た前記2台の撮像手段の焦点深度および2台の撮像手段
の設置間距離とを用いて前記観測対象物の3次元位置を
求める3次元位置演算手段とを具えるようにする。
〔作用〕
かかる構成によれば、2台の撮像手段によって撮像した
観測対象物の画像をグレイスケール画像データとしても
つとともに、相関演算に用いる観測対象物の基本モデル
パターンもグレイスケール画像データとしてもつように
し、この基本モデルパターンと一致または似ているパタ
ーンを相関演算によって前記2台の撮像手段による各撮
像ブタの中から探す。相関係数か最大の点をマツチング
点とすると、各撮像データの中からマツチング点の座標
を求め、これら一対のマツチング点の座標と前記2台の
撮像手段の焦点深度および2台の撮像手段の設置間距離
とを用いて前記観測対象物の3次元位置を求める。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面にしたかって詳細に
説明する。
第1図は、この発明の実施例を原理的に示すもので、2
台のTVカメラ#]、#2を同一高さ位置に併置してお
り、これら2台のTVカメラ#1、#2で観測対象物3
をそれぞれ撮像する。この場合、2台のカメラ#1、#
2か併置された方向をX方向とし、高さ方向をY方向と
し、観測対象物3へ向かう方向をZ方向としている。こ
の第1図では、TVカメラ#1、#2のイメージ面のみ
を示している。各TV右カメラ1、#2においては、各
々のカメラのイメージ面の中心(光軸かイメージ面と交
わる点)を各画像データの原点とし、地上での絶対座標
系(X、Y、Z)の原点をカメラ#]の焦点位置に設定
し、カメラ#1、#2の設置間隔をhとし、焦点深度を
fとする。
かかる構成において、観測対象物3を2台のTVカメラ
#1、#2て撮像しt:とすると、これら2台のTVカ
メラ#1、#2は同一高さ位置に設定されているので、
観測対象物3は各カメラにおいて、同一のy座標もしく
は1〜2画素程度の違いとして現れるので、この場合は
、2台のTVカメラ#1、#2てのy方向の座標位置を
同じに設定する。これにより、観測対象物がTVカメラ
#1には座標(x+、y)に現れ、TVカメラ#2には
座標(X2.Y)に現れたとすると、観測対象物3の絶
対座標系(X、Y、Z)に置ける位置は以下のように現
される。
X=h−x1/ (x+ −X2 )−(1)Y−h 
−f/ (x+ −X2 )   ・・(2)Z=h 
−y/ (x+ −X2 )  −(3)第2図はこの
発明の実施例を示すもので、TVカメラ#1、#2の画
像データはマルチプレクサ3を介して択一的にカメラ制
御回路4に人力される。カメラ制御回路4はTVカメラ
#1、#2のクロック制御、入力されたカメラ#1、#
2の画像データのA/D (アナログデジタル)変換な
との処理を実行する。カメラ制御回路4てA/D変換さ
れた画像データはフレームメモリ]0.20に入力され
る。フレームメモリ10.20はそれぞれTVカメラ#
1、#2の画像データを取り込んで記憶するもので、各
画像データは第3図に示すようにW i X Hiの画
素からなり、それぞれの画素は2°階調の異なった明る
さを表現するためにnビットからなっている。モデルメ
モリ30には、フレームメモリ10.20に記憶した画
像ブタとの相関をとるために観測対象物3の基準モデル
パターンが設定記憶されている。この基準モデルパター
ンは、第3図に示すように、前記フレムメモリ]0.2
0の記憶画像データより少ない画素数のW m X H
mの画素からなり、前記同様それぞれの画素が2 階調
の異なった明るさを表現するためにnビットからなって
いる。この基準モデルパターンは、観測対象物3の位置
計測に先立ってTVカメラ#1、#2のいずれかで観測
対象物3を撮像した撮像データを切り出して設定登録す
るようにしてもよく、あるいは所要の観測対象物に対応
する画像データを3次元位置計測に先立って予めシステ
ムに登録記憶するようにしてもよい。
パラメータ設定器40は先の(1)〜(3)式で用いる
カメラ#1、#2の設置間隔りや焦点深度f等のパラメ
ータを設定するものである。相関演算器50ては、フレ
ームメモリ10.20に記憶されたTVカメラ#1、#
2の画像データとモデルメモリ30に設定登録された観
測対象物3の基準モデルパターンとの相関をとり、それ
ぞれの相関係数を求める処理を実行する。メモリ70に
はCPU60を動作させるための所定のプログラムか記
憶されており、CPU60はこのプログラムに従って相
関演算器50て求めた相関係数の最大マツチング点を求
める処理などを実行する。モニタTV80にはD/A変
換器75を介してフレームメモリ10,20の記憶画像
データが入力されることによりTVカメラ#1、#2の
撮像ブタが選択的に表示される。
以下、第4図のフローチャートなどに従って上記実施例
装置の作用を説明する。
まず、CPU60は観測対象物3の位置計測を実行する
際には、TVカメラ#1、#2の画像デ夕をカメラ制御
回路4を介して取り込み、該取り込んだ画像データをフ
レームメモリ10.20に記憶する(ステップ100、
]]0)。次に、CPU60はますフレームメモリ]O
に記憶したカメラ#1の画1象データについてモデルメ
モリ30の基準モデルとの相関をとる処理を実行する。
すなわち、CPU60はフレームメモリ]Oに記憶した
カメラ#]の画像データから基準モデルと同し大きさの
画像エリアを、第3図に示すように、左上部から順次抽
出し、該抽出した画像データを相関演算器50に人力す
る。相関演算器50ては入力された画像データとモデル
メモリ30の基準モデルとの相関をとり、求めた相関係
数をCPU60に入力する。次に、CPU60は、抽出
する画像エリアを1画素右にすらせて画像データをフレ
ームメモリ10から抽出し、この抽出した画像データを
相関演算器50に人力する。相関演算器50では、前記
同様、入力された画像データとモデルメモリ30の基準
モデルとの相関をとり、求めた相関係数をCP’U60
に入力する。以下同様にして、画像エリアを1画素ずつ
右にすらせながらフレームメモリ10から順次画像デー
タを順次読み出し、これらの画像データと基準モデルと
の相関を順次求めていき、その後は画像エリアを1画素
下にずらせて同様の処理を実行していく。
このようにしてラスク走査と同様のスキャンによってフ
レームメモリ10の企画面分の相関演算か終了すると(
ステップ120)、(Wi −Wm+l)x (Hi−
Hm+1)個の相関係数が求まる。CPU60はこれら
求まった複数の相関係数のうちの最大のものを求め、そ
れをマツチング点とし、その座標位置をカメラ#1に関
するマツチング点の座標位置(x+  y)として記憶
しておく。
なお、基準モデルパターンを別の画面で登録した場合は
相関係数は100%とはならないか、80〜9096程
度のマツチングか通常前られる。ただし、この場合は相
関係数が極端に低い(例えば50%以下)ときはその画
面に対象モデルか見当たらないと判断して何らかのエラ
ーメツセージを発するようにしている(ステップ140
)。
このようにして、カメラ#1の画像データから座標か(
xl、y)であるマツチング点が得られたとすると、今
度はカメラ#2の画像データからマツチング点を探すの
であるか、この場合には2台のカメラの設置関係からこ
のカメラ#2においてもy方向の座標に関しては座標y
近傍でマツチングがとれることが判っているので、今度
は全画面をサーチせずにy近傍の数ラインをサーチする
ようにすることでマツチング点走査に要する所要時間を
短縮するようにする(ステップ160.170)。この
場合も適当なマツチング点が見当t:らないときは何ら
かのエラーメツセージを発するようにしている(ステ・
ンプ180)。このようにして、カメラ#2の画像デー
タからマツチング点の座標(x2.y)か求まると(ス
テップ]90)、次にCPU60はパラメータ設定器4
0に設定されたカメラ#1、#2の設置間隔りや焦点深
度fと先の(1)〜(3)式を用いて観測対象物3の絶
対座標(X、Y、Z)を求める(ステップ200) 。
ところで、カメラで撮像した画像データをフレムメモリ
10.20に取り込む際、カメラの同期信号のタイミン
グすれなどにより、必ずしもフレームメモリの中心位置
とカメラ光軸が一致しないことがある。この様な場合は
、カメラを適当な手段を使ってキャリプレートし、カメ
ラ光軸のフレームメモリ上の真の座標を予め求めておき
、この座標値を使ってマツチング点の座標(xn、Y)
を補正するようにすれば、より精度の高い計測を行うこ
とをできる。また、カメラのレンズには収差があるため
画像の端のほうで画像が歪む。そこで、この歪みを補正
するためのパラメータも別のキャリブレーションによっ
て求め、このパラメータを使って画像歪ろを補正するよ
うにすれば、より精度の高い計測を行うことができる。
また、モデルメモリ30にモデルパターンを登録する際
、カメラで撮像したそのままの中間調画像を登録するの
ではなく、カメラで撮像した中間調画像データを画面の
明るさで規格化するようにすると、より画面の明るさの
変動に強い計測を行うことができる。すなわち、モデル
パターンを登録した時点から周囲の明るさか天候や照明
の変化によって変動した場合であっても、モデルパター
ンか画面の明るさで規格化されていれば、こうした影響
を取り除くことができる。なお、モデルパターンの規格
化の手法としては以下のようなものがある。
■モデルパターン内の明るさの平均値をある一定の値(
例えばグレイスケールの中間値)に合わせる。
■上記■の処理の後、平均値のシフト量に応してモデル
パターン内の明るさの分散を定倍する。
■モデルパターン内の最大の明るさと最低の明るさの値
を予め設定した値に合わせる。
なお、上記実施例では、カメラ#1の画像をサチする際
、全画面をサーチするようにしたが、モニタTV80等
により観測対象物の位置のおおよその見当がつく場合は
、見当をつけた一部の領域のみをサーチするようにすれ
ばよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、2台の撮像手段
で撮像した観測対象物のグレイスケール画像データを観
測対象物のグレイスケールの基準モデルパターンと相関
をとることで観測対象物の3次元位置を計測するように
したので、余分な付加装置が不要で、高速かつ信頼性の
高い3次元位置計測をなし得るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明する図、第2図はこの発
明の実施例を示すブロック図、第3図は基準モデルパタ
ーンによる画像サーチを例示する図、第4図は実施例の
作用を示すフローチャートである。 #1.#2・・・TVカメラ、  1020・・・フレ
ムメモリ、 30・・モデルメモリ 50・・・相関演算器  60・・・CPU仁チル チルラ帽遭シイ嵌 クメラ#2這シ傷 第2 第4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一高さ位置に並設され、それぞれ観測対象物を
    撮像する2台の撮像手段と、 これら2台の撮像手段の撮像データをグレイスケール画
    像データとして記憶する第1および第2の画像メモリ手
    段と、 前記観測対象物の基本モデルをグレイスケール画像デー
    タとして記憶するモデルメモリ手段と、前記第1および
    第2の画像メモリ手段の各画像データと前記基本モデル
    との相関を取り、前記各画像メモリ手段上の最大相関係
    数をとるマッチング点をそれぞれ求める相関演算手段と
    、 前記第1および第2の画像メモリ手段における各マッチ
    ング点の座標位置と、あらかじめ設定された前記2台の
    撮像手段の焦点深度および2台の撮像手段の設置間距離
    とを用いて前記観測対象物の3次元位置を求める3次元
    位置演算手段と、を具える3次元位置計測装置。
  2. (2)前記相関演算手段は、前記第1の画像メモリ手段
    の画像データと前記基本モデルとの相関を取ることで前
    記第1の画像メモリ手段上の最大相関係数をとるマッチ
    ング点を求めた後、前記第2の画像メモリ手段の画像デ
    ータと前記基本モデルとの相関を取る際、前記求めた第
    1の画像メモリ手段のマッチング点の位置近傍に対応す
    る第2の画像メモリ手段上の位置座標のみを部分的に走
    査することを特徴とする特許請求の範囲(1)項記載の
    3次元位置計測装置。
JP21302690A 1990-08-10 1990-08-10 3次元位置計測装置 Pending JPH0495806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21302690A JPH0495806A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 3次元位置計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21302690A JPH0495806A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 3次元位置計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0495806A true JPH0495806A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16632282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21302690A Pending JPH0495806A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 3次元位置計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0495806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029670A1 (fr) * 1993-06-10 1994-12-22 Kabushiki Kaisha Oh - Yoh Keisoku Kenkyusho Appareil pour mesurer la position d'un objet en mouvement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029670A1 (fr) * 1993-06-10 1994-12-22 Kabushiki Kaisha Oh - Yoh Keisoku Kenkyusho Appareil pour mesurer la position d'un objet en mouvement
US5764786A (en) * 1993-06-10 1998-06-09 Kuwashima; Shigesumi Moving object measurement device employing a three-dimensional analysis to obtain characteristics of the moving object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811272B2 (ja) 3次元計測を行う画像処理装置および画像処理方法
US7202957B2 (en) Three-dimensional visual sensor
JP2502554B2 (ja) 物体の表面の少なくとも一部分の横断面形状又は輪郭に関する情報を得る方法及び装置
CN107869954B (zh) 一种双目视觉体积重量测量系统及其实现方法
EP1343332A2 (en) Stereoscopic image characteristics examination system
KR20000071087A (ko) 옥외용 거리 계측 장치
CN114577135B (zh) 基于单镜头的芯片引脚翘曲的3d检测方法及系统
JP3570198B2 (ja) 画像処理方法およびその装置
JPH1079029A (ja) 立体情報検出方法及びその装置
JPH1144533A (ja) 先行車両検出装置
JP3324699B2 (ja) 繊維の径分布測定方法および装置
JP5336325B2 (ja) 画像処理方法
US20130194579A1 (en) Inspection apparatus
JPH04172213A (ja) 三次元形状測定装置の校正方法
JP4581424B2 (ja) 外観検査方法及び画像処理装置
CN114964032B (zh) 基于机器视觉的盲孔深度测量方法及装置
JPH0495806A (ja) 3次元位置計測装置
CN111536895B (zh) 外形识别装置、外形识别系统以及外形识别方法
JP2961140B2 (ja) 画像処理方法
KR101703715B1 (ko) 카메라 광중심 측정을 위한 영상 처리 장치 및 그 방법
CN112710662A (zh) 生成方法及装置、生成系统和存储介质
CN112858331A (zh) 一种vr屏幕的检测方法及检测系统
JP2000032601A (ja) 軌道認識装置
JPH11223516A (ja) 3次元画像撮像装置
JPH10141925A (ja) 外観検査装置