JPH0492258A - 光ディスク及び光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク及び光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH0492258A
JPH0492258A JP20721390A JP20721390A JPH0492258A JP H0492258 A JPH0492258 A JP H0492258A JP 20721390 A JP20721390 A JP 20721390A JP 20721390 A JP20721390 A JP 20721390A JP H0492258 A JPH0492258 A JP H0492258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
data
servo
track
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20721390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sumihiro
博 住広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20721390A priority Critical patent/JPH0492258A/ja
Publication of JPH0492258A publication Critical patent/JPH0492258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、光ディスク記録媒体に関し、特に、クロツタ
やトラッキング等のサーボ情報の記録領域が記録トラッ
ク方向に沿って間歇的に予め形成されたいわゆるサンプ
ルサーボフォーマットを存する光ディスク記録媒体に関
する。
〔発明の概要〕
本発明は、記録トラック方向に沿ってサーボ領域とデー
タ記録領域とが交互に配置されて成る光ディスク記録媒
体において、ディスク回転中心から放射状に配列される
アドレス領域をサーボ領域のクロツタに従って予め記録
形成し、データ領域には線記録密度が一定となるように
データを記録することにより、ディスクの記録容量を増
加させながらアクセスの容易化及び高速化を可能とする
ものである。
〔従来の技術〕
ディスクの記録トランク上に離散的にサーボ領域(例え
ばlトラック当たり1000個〜2000個程度)を予
め形成し、これらの離散的なサ−水領域から得られるサ
ーボ情報を用いて、サーボ領域間のクロッキングやトラ
ッキングを行いながらデータを記録するような、いわゆ
るサンプルサーボフォーマットの光ディスク記録媒体が
従来より知られている。
このサンプルサーボフォーマットの光ディスク記録媒体
において、−数的にサーボ領域は、隣接トラック間で同
じ位置となるように、すなわちディスク回転中心から放
射状に形成されており、この光ディスクを一定角速度(
CAV)で回転駆動しながら、データの記録及び/又は
再生を行うようになっている。
この場合、ディスクの線記録密度は最内周トラックで最
も高く、最外周トラックで最も低くなることから、ディ
スクの最大データ記録容量は、最内周トラックに記録可
能な線記録密度の上限値によって決まってしまい、外周
側では該上限値よりも低い線記録密度で記録が行われる
ことになる。
従って、媒体全体の本来の記録容量よりも低い記録容量
しか実現できず、媒体の利用効率が悪いという問題点が
ある。
〔発明が解決しようとする課題] そこで、本件出願人は、先に特願昭63〜318159
号の明細書及び図面において、サーボ領域のクロック情
報ピント等を再生して得られるクロックの周波数11を
M/N倍に変換した周波数12のチャンネルクロックを
形成し、この周波数変換比M/Nを光ディスクの記録ト
ランク番号、すなわち径方向の位置に応して変化させ、
この周波数変換したチャンネルクロックを用いて記録ト
ラックに対する情報の記録再生を行うような光ディスク
記録再生装置を提案している。
このような先願技術により、内周側トラックも外周側ト
ランクも略々均一の綿密度で情報の記録再生を行うこと
ができ、記録媒体の利用効率を高めて記録容量を増大さ
せることができる。
ところで、ディスク上の記録データを管理するための単
位ブロックであるセクタは、上記サーボ領域とデータ領
域との一対(これをセグメントという)を複数個(例え
ば数十個程度)まとめて構成されており、上記先願技術
に用いられる光ディスク記録媒体上のセクタは、例えば
第5図に示すように配列されることになる。この第5図
において、各セクタSCの先頭セグメントには、トラッ
クアドレス等が上記周波数変換したチャンネルクロック
で書き込まれたアドレスセグメントSaが配置されてい
るが、外周トラックはどトラック上の記録容量が増加し
ているため、各トラックのアドレスセグメントSaの位
置がトラック間でずれてくることになる。
この第5図に示す光ディスクに対してデータを記録/再
生するためのディスクアクセスの際に、所望セクタのシ
ーク動作を行うと、サーボ領域を再生して得られるサー
ボクロツタに基づいて上記M/N倍の周波数変換を行っ
てチャンフルクロックが静定した後でないと上記アドレ
スセグメントSaのアドレスを読むことができない。こ
のためシーク動作に時間がかかり、ディスクアクセスの
応答性が劣化するという問題がある。
本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであり、
サンプルサーボフォーマットの光ディスク記録媒体であ
って、記録容量を高めながらアクセスタイムを短くして
応答性を高めることが可能な光ディスク記録媒体の捉供
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る光ディスク記録媒体は、記録トラック方向
に沿ってサーボ領域とデータ記録領域とが交互に配置さ
れて成る光ディスク記録媒体において、上記サーボ領域
はディスク回転中心から放射状に配列されるように予め
形成され、このサーボ領域のクロックに従って記録され
、ディスク回転中心から放射状に配列されるアドレス頭
載を予め形成し、上記データ領域には内外周トラックで
均一の線密度となるようにデータが記録されることによ
り、上述の課題を解決する。
ここで、上記データ領域の記録データの線密度は、内外
周トランクである程度のばらつきを持って均一とすれば
よく、内外周トラックで略々均一の線密度の記録データ
とするためには、上記サーボ領域のクロック周波数に対
し、トラックアドレス(径方向の位置)に応じて内周側
はど小さく、外周側はど大きくなるような比率で周波数
変換されたクロックをデータ記録(及び/又は再生)用
クロックとすればよい。
〔作 用〕
記録データをトラックに依らず略々均一の線密度とする
ことで、ディスク全体での記録容量を増加させると共に
、アドレス領域を中心から放射状に配設してサーボ用ク
ロックにて記録形成しておくことにより、アドレス読み
取りを高速化し、アクセス時の応答性を高める。
〔実施例〕
先ず第1図は、本発明に係る光ディスク記録媒体の一実
施例の概略構成を示す平面図である。
この第1圀に示す光ディスク記録媒体10において、デ
ィスク回転方向である記録トラ・ツク方向に沿ってサー
ボ領域Asとデータ領域Adとが交互に配置されており
、1つのサーボ領域Asと連続するデータ領域Adとで
1つのセグメントを構成している。各サーボ領域Asは
、ディスク回転中心R8から放射状に配列されるように
予め形成(いわゆるプリフォーマット)されている。ま
た所定数のセグメント(第1図では4セグメント、通常
は数十セグメント)毎に1つのアドレスセグメントS、
aが設けられており、これらのアドレスセグメントSa
は、上記サーボ領域Asのクロック情報に基づくサーボ
用クロックに従ってアドレス情報が予め記録され、ディ
スク回転中心R6から放射状に配列されている。アドレ
スセグメントSa以外のセグメントの各データ領域Ad
には、所定のチャンネルクロック(データ用クロック)
に従ってデータが記録されるようになっている。
この所定のチャンネルクロックとは、サーボ領域Asの
クロック情報を再生して得られる上記サーボ用クロック
の周波数f、をM/N倍に変換した周波数rzc−f+
・M/N )のクロックであり、周波数変換比M/Nは
、光ディスクの記録トラック番号、すなわち径方向の位
置に応じて変化している。この周波数変換比M/Nを内
周側で小さく、外周側で大きく設定することで、データ
用のチャンネルクロックを内周側で低く、外周側で高く
することにより、内周、外周の各記録トラックの線記録
密度が略々均一となるようにしている。すなわち、上記
周波数変換したチャンネルクロックを用いて記録トラッ
クの各データ領域Adに対するデータの記録/再生を行
うわけである。従って、一定のデータ量から成るセクタ
は、第1図の各セクタSCに示すようになり、セクタ境
界とアドレスセグメントによる区分とが一致しなくなる
が、これは、セグメント単位での管理を行うこと等によ
り解決できる。
第2図は、上記アドレスセグメントSaの具体例を示し
ている。この第2図の例では、アドレスセグメントSa
及び該アドレスセグメントSaに続くデータセグメント
Sdを示しており、例えば62セグメントに1セグメン
トをアドレスセグメントSaで、残り61セグメントを
データセグメントSdとする。1セグメントは例えば1
32ビツト(チャンネルビット)とし、各セグメントの
先頭22ビツトがサーボ領域Asとして予め形成(プリ
フォーマット)されている、このサーボ領域Asの22
ビツトの3ビツト目から8ビツト目までの6ビツトスロ
ソトに2個のビットP E、 P Fをグレイコードに
従って形成している。サーボ領域Asの11ビツト目と
17ビツト目には、トラック中心(図中−点鎖線)から
トラック幅方向の互いに逆の向きにずれた位置にいわゆ
るウォブルビットP a、 P @が形成されており、
再生RF信号中のこれらのウォブルビン[’A、Pおの
検出強度の差がOとなるように、トラッキングサーボが
かけられる。サーボ領域Asの14ビツト目には、クロ
ック再生のためのクロックビット(クロック情報ビット
)Pcが形成されている。各セグメントのサーボ領域A
sのクロックビットP、の間には、チャンネルビットの
132ビツト分が存在することになるから、クロックビ
ットPCの検出区間を132分割する所定周波数f1の
信号を基本クロックφ1とすればよい、アドレスセグメ
ントSa内のサーボHMAsの次には、22ビツトのセ
クタマークSMが配置され、以下トラックアドレスTA
のMSBの11ビツト、LSBの11ビツト等から成る
計55ビットのトラックアドレスTAの領域が配置され
、次にアドレスセグメント番号ASHの11ビツトが配
置されるようになっている。ここで、トラックアドレス
TAやアドレスセグメント番号ASNの領域は、4−1
1変調により元の1バイトデータが11チヤンネルビツ
トに変換された信号にて記録ビットが形成されたもので
ある。なお、データセグメントSdのサーボ領域Asに
続くデータ領域Adには、例えば4−11変調により変
調されたデータが記録されるわけであるが、この記録デ
ータのクロック(データ用クロック)は、上記基本クロ
ックφ1の周波数f1のM/N倍の周波数fz(=f+
・M/N )とされ、このときの周波数変換比M/Nは
、トラックアドレス、すなわちディスク径方向の位置に
応じて決定されるようになっている。この周波数変換さ
れたデータ用のチャンネルクロックφ、を用いて、記録
トラックのデータセグメントSd内の各データ領域Ad
に対するデータの記録/再生を行うわけである。
次に第3図は、いくつかの(3つの)代表的なトラック
についてのサーボ領域Asとデータ領域Adとの関係を
模式的に示す図である。第3図において、トラックTR
,は最も内側のトラックを示し、トランクTR,は中間
位置のトラックを、トラックTR,は最も外側のトラッ
クをそれぞれ示しており、ディスク回転中心をR8とし
ている。
この第3図では、理解を容易化するために、同心円状ト
ラックを直線で示し、中心R6からの距鯨、トラック上
の各領域AsとAd、チャンネルビットスロットの間隔
等の比率を実際の各比率とは)?ならせて、視覚的に判
別し易くしている。
この第3図において、トラックTR,〜TR。
の各サーボ領域As++ Asz+ Assは、ディス
ク回転中心R6から放射状に配列され、一定角速度かつ
一定周波数の基本クロックφ1にて記録形成されている
ことより、ビットスロット間隔は内側のトランクTR,
が狭く、外側はど広くなっている。
これに対して、各データ領域Add、 Adz、 Ad
sは、トラックアドレス(径方向位置)に応して周波数
が変化するデータ用クロックφ2にて記録/再生が行わ
れ、このクロックφ、の周波数f2は、内側トラックを
低く、外側トラックを高くして、略々均一の線密度とな
るように設定されている。従って、内側のトラックTR
,のデータ領域A d +に比べて、外側のトラックT
R,のデータ領域Ad。
のデータ記録容量が大きくなる。第3図の例では、内側
のトラックT R+ のデータ領域Ad、に記録される
データ量X、を、中間位置トラックTR2のデータSN
域A d !及び外側のトラックT R’sのデータf
J M A d sにそのまま示しており、この図から
も外側トラックTR,のデータ領域Ad、のデータ記録
容量が大きいことが明らかである。
次に、上記光ディスク記録媒体lOの任意のトラック上
のデータ領域Adに対してデータを記録/再生するため
の光ディスク記録/再生装置の具体例について、第4図
を参照しながら説明する。
この第4図において、光ディスク10はスピンドルモー
フ20により一定角速度(CAV)で回転駆動され、こ
のディスク回転に伴って光ヘッド21が光ディスク10
をレーザ光で走査することにより、光学的(あるいは磁
気光学的)にデータを記録/再生する。
光ヘツド21内には、レーザ駆動回路22にて駆動され
てデータ記録/再生用のレーザ光を出力するレーザ光源
や、レーザ光源からのレーザ光の光ディスク10による
反射光を検出するフォトディテクタ等が設けられている
。光へノド21からの再生RF信号は、データ再生処理
系の第1の前置増幅器23からA/D (アナログ/デ
ジタル)変換器24を介しデジタルイコライザ25に供
給されてイコライザ処理が施され、デコーダ26にて再
生デジタルデータI)outにデコードされて出力され
るようになっている。また、上記再生RF信号は、サー
ボ情報再生処理系の第2の前置増幅器27からヘッドサ
ーボ回路28及びスピンドルサーボ回路29に供給され
ると共に、クロック再生回路30に供給されている。
ヘッドサーボ回路28は、光ヘツド21内のいわゆる2
軸アクチユエータを駆動制御して、トラッキングサーボ
やフォーカスサーボを行うものである。すなわちこのヘ
ッドサーボ回路28は、上記第2図と共に説明したトラ
ッキング用のウォフルビットPA、P、の再生出力に基
づいてトラッキングエラーを検出してトラッキングサー
ボ制御を行うと共に、サーボ領域Asのピントの無い反
射面部分を利用してフォーカスサーボ制御を行う。
また、スピンドルサーボ回路29は、上記第2図のクロ
ックビットPCの再生出力に基づき、上記スピンドルモ
ータ20の回転角度誤差を検出してモータ駆動回路40
を駆動し、スピンドルモータ20を回転駆動制御するこ
とにより、光ディスク10が一定角速度(CAV)で回
転するように、スピンドルサーボ制御する。
次に、クロック再生回路30は、光ヘット21からアン
プ27を介して得られる再qRF信号中の上記クロック
ピットP、検出パルスに同期がとられかつ132倍の周
波数(上記周波数1.)の基本クロックφ、を出力する
ようなP L L回路構成を有している。このクロック
再生回路30からの基本クロックφ1は、PLL回路等
を用いて成る周波数変換回路50に送られている。また
基本クロックφ、は、ヘッドサーボ回路28、スピンド
ルサーボ回829、及び切換回路31にそれぞれ送られ
ている。
周波数変換回路50は、クロック再生回路30からの基
本クロックφ1の周波数f1を、M/N倍の周波数ft
に変換するものであり、この周波数変換比M/Nは、光
ヘッド21が走査しているトラックのトラックアドレス
に応して変化するように、システムコントローラ41に
より制御されている。すなわち、周波数変換回路50内
には、入力される基本クロックφIを1/Nに分周する
第1のプログラマブルデバイダと、P L L回路系の
VCO発振出力(周波数f、=f、−M/N)を1/M
に分周する第2のプログラマブルデバイダとが設けられ
ており、これらの2つのプログラマブルデバイダからの
出力信号の位相差がOとなるようにP L L制御する
ことにより、周波数r2のデータ用クロックφ、を得て
いる。これらの各プログラマブルデバイダの分周比であ
る1/N及び1/Mを、システムコントローラ41から
の制御データDN、D、Iにより可変制御する。そして
、光ヘッド21の走査トラックが内側のときは上記変換
比M/Nを小さくして周波数f2を低く抑え、走査トラ
ックが外側になるほどM/Nを大きくして周波数f2を
高くすることにより、光ディスク10上の線記録密度が
いずれのトラックでも略々均一となるように制御するわ
けである。
このように、走査トラ、りの径方向位置(トラックアド
レス)に応じた周波数f、とされた周波数変換回路50
からのデータ用クロックφ2は、切換回路31に送られ
ている。この切換回路31は、システムコントローラ4
1からの制御信号に応して切換制御されるようになって
おり、具体的には、上記光ヘッド21が光ディスク10
の上記アドレスセグメントSa(内の特にトラックアド
レスTAの部分)を走査するときに周波数f1の基本ク
ロック(サーボ用クロック)φ1を、またデータ頭載A
dを走査するときに周波数f2のデータ用クロックφ、
を、それぞれデータ再生系の位相制御回路60に送るよ
うに切換制御される。
位相制御回路60からは、上記A/D変換器24やイコ
ライザ25等を動作させるためのクロックが出力される
。また、周波数変換回路50からのデータ用クロックφ
8は、データ記録系のエンコーダ42に送られている。
エンコーダ42は、記録モード時に、入力された記録デ
ータDINを上記データ用クロックφ2に同期した記録
タイミングパルスに変換してレーザ駆動回路22に供給
するようになっている。
ここで、データ記録モード時においてもデータ再生モー
ド時においても、光ディスクlOに対するトラックアク
セスのために、上記アドレスセグメントSa内のトラッ
クアドレスTAを読み取ることが必要とされるが、この
アドレスセグメントSa(内のトラックアドレスTA)
を光ヘッド21が走査している間は、切換回路31が上
記基本クロックφ1をデータ再生系に送っている。これ
は、本発明実施例の光ディスク10のアドレスセグメン
トSa内のトラ・ツクアドレスTAが、一定角速度で回
転駆動されているときの基本クロックφ1で書き込まれ
ているからであり、これによって、周波数変換回路50
の動作が安定化する前でもトラックアドレスTAを読み
取ることが可能となり、アクセスの高速化が図れる。
すなわち、周波数変換回路50からのデータ用クロック
φ2は、光ディスク10に対して光へノド21が現在走
査中のトラックアドレスが決定されないと上記周波数変
換比M/Nが定まらないため、応答に時間がかかる。そ
こで、アドレスセグメントSaを回転中心から放射状に
配設するとともに、トラックアドレスTAを基本クロッ
クφに従って記録形成しておくことにより、トラック応
答性の高速化を実現しているものである。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
く、例えば光ディスクIOとしては、種々の光磁気ディ
スクや追記型光ディスク等を使用できる。また、光ディ
スク記録媒体に対して記録/再生を行う装置は、第4図
の例に限定されないことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したことからも明らかなように、本発明に係る
光ディスク記録媒体によれば、ディスク上のトラックの
内外周位置に依らず、略々均一の線密度の記録データと
することで、ディスク全体での記録容量を増加させると
共に、アドレス領域を中心から放射状に配設してサーボ
用クロックに従って記録形成しておくことにより、アド
レス読み取りを高速化し、アクセス時の応答性を高める
ことができる。すなわち、ディスク記録容量を増大させ
ながら、アクセス時の応答速度低下を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ディスク記録媒体の一実施例の
概略構成を示す平面図、第2図はアドレスセグメントの
具体例を説明するための図、第3図はディスク内外周の
3つのトランクについてのサーボ領域とデータ領域との
記録パターンの違いを示す模式図、第4図は一実施例と
なる光ディスク記録媒体に対して記録/再生を行うため
の装置の一例を示すブロック回路図、第5図は内外周の
トラックで綿密度を均一化した光ディスクの一例を示す
概略平面図である。 10・・・・・・光ディスク記録媒体 As・・・・・・サーボ領域 Ad・・・・・・データ領域 Sa・・・・・・アドレスセグメント Sd・・・・・・データセグメント TA・・・・・・トラックアドレス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録トラック方向に沿ってサーボ領域とデータ記録領域
    とが交互に配置されて成る光ディスク記録媒体において
    、 上記サーボ領域はディスク回転中心から放射状に配列さ
    れるように予め形成され、 このサーボ領域のクロックに従って記録され、ディスク
    回転中心から放射状に配列されるアドレス領域を予め形
    成し、 上記データ領域には内外周トラックで均一の線密度にて
    データが記録されることを特徴とする光ディスク記録媒
    体。
JP20721390A 1990-08-04 1990-08-04 光ディスク及び光ディスク再生装置 Pending JPH0492258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20721390A JPH0492258A (ja) 1990-08-04 1990-08-04 光ディスク及び光ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20721390A JPH0492258A (ja) 1990-08-04 1990-08-04 光ディスク及び光ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0492258A true JPH0492258A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16536115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20721390A Pending JPH0492258A (ja) 1990-08-04 1990-08-04 光ディスク及び光ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0492258A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007532A1 (fr) * 1993-09-07 1995-03-16 Sony Corporation Disque
US5706268A (en) * 1993-07-26 1998-01-06 Sony Corporation Apparatus for reproducing an optical recording medium having first and second pit strings on opposite sides of each track
US5978350A (en) * 1994-08-25 1999-11-02 Sony Corporation Optical disc and optical disc driving device
WO2002039449A1 (fr) * 2000-11-07 2002-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement, controleur et procede de controle

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706268A (en) * 1993-07-26 1998-01-06 Sony Corporation Apparatus for reproducing an optical recording medium having first and second pit strings on opposite sides of each track
WO1995007532A1 (fr) * 1993-09-07 1995-03-16 Sony Corporation Disque
US5654948A (en) * 1993-09-07 1997-08-05 Sony Corporation Disc apparatus for recording/reproducing with zone constant angular velocity
US5978350A (en) * 1994-08-25 1999-11-02 Sony Corporation Optical disc and optical disc driving device
US6282162B1 (en) 1994-08-25 2001-08-28 Sony Corporation Optical disc and optical disc driving device
US6292451B1 (en) 1994-08-25 2001-09-18 Sony Corporation Optical disc and optical disc driving device
WO2002039449A1 (fr) * 2000-11-07 2002-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement, controleur et procede de controle
US7224650B2 (en) 2000-11-07 2007-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, its controller and controlling method
KR100827913B1 (ko) * 2000-11-07 2008-05-07 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 기록매체, 그 제어장치 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967403A (en) Multi-format optical disk and reading device
US6201784B1 (en) Disk type recording medium having zones with address information recorded in grooves and recording and reproducing device therefor
KR940002000B1 (ko) 광디스크기록/재생장치 및 그 제어방법
US6091700A (en) Optical disk and optical disk fabrication method
US5388090A (en) Method, apparatus, and medium for recording information in data sections having number of bytes which increases with increase in circumference of tracks on medium
US5986988A (en) Optical disk recording method employing a plurality of recording areas and apparatus therefor
US5099467A (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for recording and/or reproducing data thereon
JPH06150327A (ja) 光ディスク
US6515958B2 (en) Disc-shaped information recording medium
JPH0492258A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JPH02189769A (ja) 情報記録再生装置
JPH0821211B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH05314664A (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方法並びに情報記録再生装置
JP2827238B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH04155662A (ja) ディスク記録媒体
JP3077185B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH0430328A (ja) 情報記録再生装置
JPS6360464B2 (ja)
JP2807979B2 (ja) 情報記録媒体
JPH0822669A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法および情報記録媒体
JP2654766B2 (ja) 情報再生装置
JPH03187072A (ja) 情報記録再生装置
JPS6353777A (ja) デイスク状記録媒体
JP2612830B2 (ja) 情報記録媒体
JPH10154378A (ja) ディスク状記録媒体