JPH0489568A - ヒトil―6レセプターの免疫化学的測定法及び測定用キット - Google Patents

ヒトil―6レセプターの免疫化学的測定法及び測定用キット

Info

Publication number
JPH0489568A
JPH0489568A JP20407490A JP20407490A JPH0489568A JP H0489568 A JPH0489568 A JP H0489568A JP 20407490 A JP20407490 A JP 20407490A JP 20407490 A JP20407490 A JP 20407490A JP H0489568 A JPH0489568 A JP H0489568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
human
antibody
antigen
monoclonal antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20407490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3212597B2 (ja
Inventor
Chuzo Kishimoto
忠三 岸本
Mitsuo Honda
三男 本多
Kiyoshi Yasukawa
清 保川
Takashi Saito
斎藤 貴司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Tosoh Corp
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd, Tosoh Corp filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP20407490A priority Critical patent/JP3212597B2/ja
Publication of JPH0489568A publication Critical patent/JPH0489568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212597B2 publication Critical patent/JP3212597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ヒトIL−6レセプターの免疫化学的測定法
及びtす定量キットに関する。
[従来の技術] インターロイキン−6(BSF2/以下、IL−6と略
す)は、種々の重要な生理活性を有し、広く細胞の増殖
分化に関与しているタンパク質である。また、IL−6
の異常産生が種々の自己免疫疾患の病因因子である可能
性が報告されてイル(岸本、平野、Ann、 Rev、
 Immuno、 6. p485゜生体内で多様な生
理活性を発揮するI L−6と特異的に結合し、I L
−6のシグナルを伝達するIL−6レセプターの生理的
濃度を知ることは各種疾患の新しい診断マーカーとして
期待されるものである。
IL−6レセプターに関しては、その−次構造(K、 
Yamasaki ら、5cience、 241. 
p825(1988+ +及びIL−6レセプターに対
するモノクローナル抗体(Y、 Hirataら、J、
 I++munol−。
143、 p29001)9891+については既に報
告されている。
しかしながら、各種疾患診断マーカーとして検体中のI
 L−6レセプターを検出できるような低濃度レベルで
のIL−6レセプターの検出方法は報告されていない。
また、IL−6レセブタのIL−6との結合の有無を分
析する方法も知られていない。
[発明が解決しようとする課題] 従って、本発明の目的は、低濃度レベルのIL−6レセ
プターを免疫化学的に測定する方法を提供するものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、前記の課題を解決すべく種々検討した結
果、ヒトIL−6レセプターに対するモノクローナル抗
体を用いて数十Pg/allの低濃度のI L−6レセ
プターを測定することができる新しい測定方法を見出し
、この発明を完成した。
すなわち、本発明は、抗ヒトIL−6レセプターモノク
ローナル抗体と、被検試料中に含まれるヒトI L−6
レセプターとを反応させて形成される抗原抗体複合物を
定量する工程を含む、ヒトIL−6レセプターの免疫化
学的測定法を提供する。
また、本発明は、ヒトIL−6レセプターに対するモノ
クローナル抗体を含むことを特徴とする、上記本発明の
測定法を行なうための測定用キットを提供する。
[発明の詳細な説明] 上述のように、本発明のヒトIL−6レセプターの免疫
化学的測定方法においては、抗ヒト■L−6レセプター
モノクローナル抗体と、被検試料中に含まれるヒトIL
−6レセプターとを反応させて形成される抗原抗体複合
物を定量する。
ここで、本発明の測定法に供される被検試料としてはヒ
ト血清、尿、その他例えば間接液等の体液、培養上清や
ヒト培養細胞、さらにはヒトI L−6レセプターを遺
伝子工学的に生産した時に生じるサンプル等を挙げるこ
とができる。
本発明の測定法に用いられるモノクローナル抗体は、生
体内で産生されるI L−6レセブタ及び標準品として
使用する遺伝子工学的に作製されたIL−6レセプター
に同程度の抗体価を有する抗体であればよく、このよう
なモノクローナル抗体は常法により作製することができ
る。すなわち、遺伝子工学的に作製したりコンビナンド
I L−6レセプターや培養細胞の上清から分離したI
 L−6レセプターをマウス、例えば、Ba1b/c等
に免疫して、抗体価が上ったところで牌細胞をミエロー
マ細胞と融合してハイブリドーマを作製することができ
る0次に、IL−6レセプターを特異的に認識するモノ
クローナル抗体を産生するハイブリドーマをスクリーニ
ングすればよい。
本発明の測定法は、抗ヒトI L−6レセブタ一モノク
ローナル抗体と、被検試料中に含まれるヒトI L−6
レセプターとを反応させて形成される抗原抗体複合物を
定量する工程を含む方法であるならば、いかなる態様の
ものであってもよい。例えば、抗原認識部位の異なる2
種のヒト■L−6レセプターに対するモノクローナル抗
体、ヒトIL−6レセプターに対するモノクローナル抗
体とヒトI L−6レセプターに対するポリクローナル
抗体のサンドイッチ法、ヒトIL−6レセプターに対す
るモノクローナル抗体とヒトIL−6のサンドイッチ法
等を挙げることができる。
以下に、これらの例として、+1]  ヒトIL6レセ
プターに対するモノクローナル抗体とポリクローナル抗
体によるサンドイッチ法及び(2)ヒトIL−6を用い
、これと抗原抗体複合物との結合物を定量することによ
る測定法を説明する。
(1)ヒトI L−6レセプターに対するモノクローナ
ル抗体とポリクローナル抗体によるサンドイッチ法゛ まず、モノクローナル抗体を固体支持体に固定する。固
体支持体としては、マイクロタイタープレート、ポリス
チレン、ポリプロピレン等のプラスチック製あるいは金
属セラミック等の無機物質製のビーズを用いることがで
きる。抗体の固定は、常法に従って行なうことができる
。次に、固定化された一次抗体と分析検体とを反応させ
ることにより、検体中のIL−6レセプターは特異的に
IL−6レセプターに対する抗体と接合することができ
る。次に、標識物質としてビオチンが結合したヒトIL
−6レセプターに対するポリクローナル抗体を二次抗体
として加え、−次抗体を介して支持体に固定されたヒト
IL−6レセプターと二次抗体とを結合させることがで
きる。
検出系に用いる酵素としては、β−ガラクトシダーゼ、
アルカリフォスファターゼ、ペルオキシダーゼなどを挙
げることができるが、これらがヒトIL−6レセプター
の検出に適当かどうかはりコンビナンドヒトIL−6レ
セプターを標準物質として感度を調べれば良い。
β−ガラクトシダーゼを用いる場合を説明する。ストレ
プトアビジン/β−ガラクトシダーゼを添加し、前記ビ
オチンとストレプトアビジンとの結合を介してβ−ガラ
クトシダーゼが固定される。次に、β−ガラクトシダー
ゼの基質を加えて発色させ、発色強度を常法、例えば光
度計により測定する。発色性のβ−ガラクトシダーゼ基
質としては、免疫測定において一般的に用いられる4−
メチルウンベリフェリル−β−ガラクトシド、オルトニ
トロフェニルガラクトピラノシド(OPNG)等を用い
ることができる。
2)ヒトIL−6を用いた免疫化学的測定法この方法に
よれば、ヒトIL−6レセプターがヒトIL−6との結
合を保持しているかどうかを分析することができる。
方法としては、前記の方法において二次抗体の代わりに
IL−6を用いる方法を挙げることができる。その際、
IL−6が一次抗体を介して支持体に固定されたIL−
6レセプターと結合したかどうかを検出する方法として
IL−6に対する抗体を用いる方法や放射能標識された
IL−6を用いる方法がある。
また、支持体にIL−6を固定してI L−6レセプタ
ーに対する抗体とのサンドイッチ法でもよい。
本発明はさらに、上記本発明の方法を実施するためのキ
ットを提供する。明らかなように1本発明のキットはヒ
トIL−6レセプターに対するモノクローナル抗体を含
む、また、上記(1)のサンドイッチ法を行なうための
キットは、ヒトIL−6レセプターに対するモノクロー
ナル抗体、ビオチン標識された該ポリクローナル抗体及
びストレプトアビジン/β−ガラクトシダーゼ接合体を
含んで成る。キットとしてはさらにβ−ガラクトシダー
ゼ基質を含むこともできるが、これは分析現場において
別途調達することもできる。
また、上記(2)の測定法を行なうためのキ・ントはヒ
トIL−6レセプターに対するモノクローナル抗体に加
え、ヒトIL−6を含む。
本発明の方法では、下記実施例で明らかなようにリコン
ビナントIL−6レセプターを数+pg/mlまで測定
が可能である。従って、本発明の方法により、ヒト血清
、尿、関節液等に含まれるI L−6レセプターの生理
的濃度、細胞培養上清中あるいは培養細胞上のIL−6
レセプターの濃度、さらにはIL−6レセプターを遺伝
子工学的に生産したときの濃度を正確かつ迅速に測定す
ることができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明の実施例はこれらに限られるものではない。
叉*mi ポリクローナル  を用いたヒトIL−6レセプターの
  イ  、  法 コート用緩衝液f0.05M炭酸ナトリウム、pH8〜
9(に溶解した2μg/mlの抗IL−6レセプターモ
ノクローナル抗体M 71 B (Y、 Hirata
ら、J、 Immunol、、 143. p2900
.1989年参声)を96穴プレート(NUNC社製)
にウェル当たり100μ!・入れ4℃で一晩放置した。
翌日、溶液を捨ててブロック用緩衝液A(PBS、0.
1%BSA、0.21ゼラチン、0.05%アジ化ナト
リウム)あるいはB(PBS、 1%Milk、0.0
5% Tweenl をウェル当たり150ttff加
え、30分以上室温で放置した0次に、溶液を捨ててリ
ンス用緩衝液(PBS、0.1%Tween201で3
回以上洗った後、所定濃度のりコンビナンドI L−8
レセプターを加え室温で2〜3時間放置した5溶液を捨
ててリンス用緩衝液で3回以上洗った後、リンス用緩衝
液に溶解した5LLit /elのビオチン化抗IL−
6レセプターポリクローナル抗体(モルモット由来)を
加えて37℃で1時間放置した。さらに溶液を捨ててリ
ンス用緩衝液で3回以上洗った後、] mM MgCL
を含むリンス用緩衝液で1000倍に希釈したストレプ
トアビジン−β−ガラクトシダーゼを加え37℃で30
分間放置した。その後、溶液を捨ててリンス用緩衝液で
3回以上洗浄した。基質用緩衝液(0,01Mリン酸ナ
トリウム、0.IM NaC1、15MMgCI2.0
.1%アジ化ナトリウム、pH7,(1)に溶解した0
月mg/mlの4−メチルウンベリフェリル−β−〇−
ガラクトシド(シグマ社)をウェル当たりIQOtiA
加え、遊離した4−メチルウンベリフェロンの蛍光強度
を蛍光イムノリーダーでi++定した。その結果を図1
に示す。なお、図1中、A、Bは、それぞれブロック用
緩衝wiA及びBを用いて行なった測定結果を示す。
図1より、培地に溶解したりコンビナンドIL−6レセ
プターが数十pg/mlまで測定できることが分かる。
及且皇ユ 通常の培養条件に従い、10%FC5を含むRPMI 
164[)を培地として表1に示す細胞を培養した培養
細胞上清中の可溶化ヒトIL−6レセプターの濃度を実
施例1と同様にして測定した。その結果を、表1に示す
表  1 化jソ包!厄し迭 コート用緩衝液to、 05M炭酸ナトリウム、pH8
〜9)に溶解した2μg/mlの抗I L−6レセブタ
一モノクローナル抗体M T 18 (Y、 Hira
taら、J。
Im+nuno1.、143.p2900.1989年
参照)を96穴プレート(NUNC社製)にウェル当た
り100μβ入れ4℃で一晩放置した。翌日、溶液を捨
ててブロック用緩衝液A (PBS、0.1%BSA、
0.2zゼラチン、005%アジ化ナトリウム)をウェ
ル当たり150μ!加え、30分以上室温で放置した。
次に、溶液を捨ててリンス用緩衝液(PBS、O1%T
ween 20)で3回以上洗った後、リコンビナント
ヒトIL−6レセプターを加え室温で2〜3時間放置し
た。溶液を捨てた後、ウェル当たり20000cpmの
12J−IL−6を加えて室温で2〜3時間放置した。
リンス用緩衝液で3回以上洗った後、残存放射能を測定
した。その結果を図2に示す。
本発明の方法により、培地に溶解したりコンビナンドI
 L−6レセプターが数n g/wn lまで測定する
ことができることが分かる。
[発明の効果] 本発明の方法によりIL−6レセプターを高感度に迅速
にしかも多検体を同時に測定することが可能になった0
本発明の測定法は、IL−6レセプターの生理的濃度を
調べたり、IL−6レセプターの疾患における役割を解
明したり他の薬剤の効果を調べるのに有用なものである
【図面の簡単な説明】
図1は、リコンビナント可滴性ヒトIL−6レセプター
の濃度と1本発明の測定法により測定された吸光度との
関係を示す図、 図2は、リコンビナント可溶性ヒトIL−6レセプター
の濃度と、本発明の測定法により測定された残存放射能
との関係を示す図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抗ヒトIL−6レセプターモノクローナル抗体と
    、被検試料中に含まれるヒトIL−6レセプターとを反
    応させて形成される抗原抗体複合物を定量する工程を含
    む、ヒトIL−6レセプターの免疫化学的測定法。
  2. (2)前記抗原抗体複合物の定量は、ビオチン標識抗ヒ
    トIL−6レセプターポリクローナル抗体を用いたサン
    ドイッチ法により行なわれ、該ビオチン標識抗ヒトIL
    −6レセプターポリクローナル抗体の検出は、ストレプ
    トアビジン/β−ガラクトシダーゼおよびその基質を用
    いる酵素免疫分析により行なわれる請求項1記載の測定
    法。
  3. (3)前記抗原抗体複合物の定量は、該抗原抗体複合物
    とヒトIL−6との結合物を定量することにより行なわ
    れる請求項1記載の測定法。
  4. (4)ヒトIL−6レセプターに対するモノクローナル
    抗体を含むことを特徴とする、請求項1記載の測定法を
    行なうための測定用キット。
  5. (5)ヒトIL−6レセプターに対するモノクローナル
    抗体、ビオチン標識抗ヒトIL−6レセプターポリクロ
    ーナル抗体、検出系としてのストレプトアビジン/β−
    ガラクトシダーゼおよびその基質を含むことを特徴とす
    る請求項4記載の測定用キット。
  6. (6)ヒトIL−6を含むことを特徴とする請求項4記
    載の測定用キット。
JP20407490A 1990-08-01 1990-08-01 ヒトil―6レセプターの免疫化学的測定法及び測定用キット Expired - Lifetime JP3212597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20407490A JP3212597B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 ヒトil―6レセプターの免疫化学的測定法及び測定用キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20407490A JP3212597B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 ヒトil―6レセプターの免疫化学的測定法及び測定用キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489568A true JPH0489568A (ja) 1992-03-23
JP3212597B2 JP3212597B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=16484342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20407490A Expired - Lifetime JP3212597B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 ヒトil―6レセプターの免疫化学的測定法及び測定用キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3212597B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1306963C (zh) * 1994-10-21 2007-03-28 岸本忠三 用于治疗il-6产生所致疾病的药物组合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1306963C (zh) * 1994-10-21 2007-03-28 岸本忠三 用于治疗il-6产生所致疾病的药物组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3212597B2 (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barnard et al. Idiometric assay: noncompetitive immunoassay for small molecules typified by the measurement of estradiol in serum
US20230220052A1 (en) Iga antibody specifically recognizing rbd protein and testing kit
CN112679605B (zh) 针对新型冠状病毒核衣壳蛋白的抗体或其抗原结合片段及其应用
KR101458100B1 (ko) 류마티스 관절염 진단 키트
JP6812521B2 (ja) クロモグラニンaを検出するための免疫アッセイ法および抗体
CN100593721C (zh) 用于病人的样本中生物化学标记物的早期和同步检测的免疫测定法和试剂盒
CN113150133B (zh) 针对SARS-CoV-2的单克隆抗体或其抗原结合片段
KR20170132310A (ko) 트롬빈 안티트롬빈 복합체의 측정 시약 및 측정 방법
CN109069600A (zh) Il-21抗体及其用途
EP4286850A1 (en) Immunological assay method
US20210277149A1 (en) Anti-idiotype antibodies and methods of using the same
JPH0489568A (ja) ヒトil―6レセプターの免疫化学的測定法及び測定用キット
KR101237002B1 (ko) 시트룰린화된 단백질에 특이적인 단클론 항체 및 이를 생산하는 하이브리도마 세포주
IE903439A1 (en) Agglutination assay
JPH03170058A (ja) イムノアッセイ用試薬複合体
KR20080109819A (ko) 세포막 수용체에 결합되는 항체의 검출을 위한 신규 분석방법
US20190369095A1 (en) Novel antibody for determination of adamts-13 activity
JP2884628B2 (ja) ヒトil―6の免疫化学的測定法及びそのためのキット
JP2020076668A (ja) Ca19−9測定方法及びca19−9測定キット、並びに、これらに用いる抗体固定化担体及びその製造方法
WO2023061388A1 (zh) 半乳糖凝集素-3的免疫测定
EP4317172A1 (en) Immunological analysis method for type-i collagen c-terminal telopeptide
JP2878317B2 (ja) ラミニン測定試薬
JP2024058961A (ja) 肝細胞がんの検出を補助する方法
CN115960236A (zh) 一种定量检测血清中抗人白介素4受体α单克隆抗体含量的酶联免疫分析方法
US20060105400A1 (en) Elisa kits for detecting collagenase 3 as a proenzyme and in an activated form in body fluids and cell culture supernatants

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10