JPH0486431A - 冷暖房装置 - Google Patents
冷暖房装置Info
- Publication number
- JPH0486431A JPH0486431A JP20314690A JP20314690A JPH0486431A JP H0486431 A JPH0486431 A JP H0486431A JP 20314690 A JP20314690 A JP 20314690A JP 20314690 A JP20314690 A JP 20314690A JP H0486431 A JPH0486431 A JP H0486431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiving tank
- liquid receiving
- evaporator
- liquid
- condenser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 106
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 12
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野]
本発明は、冷暖房装置に係わり、特に、気液相変化する
冷媒を用いた冷暖房装置に関する。
冷媒を用いた冷暖房装置に関する。
〔従来の技術]
従来、フロン系冷媒のように気液相変化する冷媒を用い
た冷暖房装置としては、例えば、本出願人が先に出願し
た特開平2−57835号公報に開示されるものが知ら
れている。
た冷暖房装置としては、例えば、本出願人が先に出願し
た特開平2−57835号公報に開示されるものが知ら
れている。
第4図は、この公報に開示される冷暖房装置を示すもの
で、この冷暖房装置は、受液タンク11と、外部からの
冷、温熱源と熱交換する凝縮器兼蒸発器13と、室内空
気と熱交換する、少なくとも一台以上の室側蒸発器兼凝
縮器15と、所要の配管および冷暖切換弁と、これ等に
より熱サイクルを行なわせる液ポンプ17とを配設して
構成され、さらに、熱運搬手段としてフロン系冷媒が使
用されている。
で、この冷暖房装置は、受液タンク11と、外部からの
冷、温熱源と熱交換する凝縮器兼蒸発器13と、室内空
気と熱交換する、少なくとも一台以上の室側蒸発器兼凝
縮器15と、所要の配管および冷暖切換弁と、これ等に
より熱サイクルを行なわせる液ポンプ17とを配設して
構成され、さらに、熱運搬手段としてフロン系冷媒が使
用されている。
以上のような冷暖房装置では、熱運搬手段としてフロン
系冷媒を循環使用するようにしたので、冷媒の搬送量が
少なくなり、動力が低減されるとともに、配管のサイズ
を縮小し、配設スペースを節約することが可能となる。
系冷媒を循環使用するようにしたので、冷媒の搬送量が
少なくなり、動力が低減されるとともに、配管のサイズ
を縮小し、配設スペースを節約することが可能となる。
また、従来の液ポンプ方式では、冷房しか行なうことが
できないが、この冷暖房装置では、可逆サイクルのため
、冷、暖両用に利用でき、さらに、DHC熱源使用にも
適し、また、室内の負荷のアンバランスに対しても容易
に制御可能である。
できないが、この冷暖房装置では、可逆サイクルのため
、冷、暖両用に利用でき、さらに、DHC熱源使用にも
適し、また、室内の負荷のアンバランスに対しても容易
に制御可能である。
しかしながら、このような従来の冷暖房装置では、冷房
時および暖房時ともに、液ポンプ17を常時作動し、冷
媒を強制循環する必要があり、液ポンプ17の作動に多
大な電気エネルギが必要になるという問題があった。
時および暖房時ともに、液ポンプ17を常時作動し、冷
媒を強制循環する必要があり、液ポンプ17の作動に多
大な電気エネルギが必要になるという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決したもので、暖房時
には、液ポンプの作動を停止することのできる冷暖房装
置を提供することを目的とする。
には、液ポンプの作動を停止することのできる冷暖房装
置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段]
本発明にかかわる冷暖房装置は、気液相変化する冷媒を
液体状態で収容する受液タンクと、前記冷媒と室内空気
とを熱交換させる室側蒸発器兼凝縮器と、前記冷媒と外
部からの冷熱源とを冷房時に熱交換させる凝縮器と、前
記冷媒と外部からの温熱源とを暖房時に熱交換させる蒸
発器と、前記受液タンクの出口側と前記室側蒸発器兼凝
縮器の一例とを接続し液ポンプの介装される第1管路と
、前記室側蒸発器兼凝縮器の他側と前記受液タンクの入
口側とを接続する第2管路と、前記受液タンクの上部に
形成されるガス部に一端および他端を連通され前記受液
タンクの上方となる位置に前記凝縮器の配置される第3
管路と、前記受液タンクの出口側と前記蒸発器の一例と
を接続する第4管路と、前記蒸発器の他側と前記室側蒸
発器兼凝縮器の他側とを接続する第5管路と、前記室側
蒸発器兼凝縮器の一例と前記受液タンクの入口側とを接
続する第6管路とを備え、前記受液タンクの上方位置に
前記室側蒸発器兼凝縮器を配置するとともに、受液タン
クの下方位置に前記蒸発器を配置してなるものである。
液体状態で収容する受液タンクと、前記冷媒と室内空気
とを熱交換させる室側蒸発器兼凝縮器と、前記冷媒と外
部からの冷熱源とを冷房時に熱交換させる凝縮器と、前
記冷媒と外部からの温熱源とを暖房時に熱交換させる蒸
発器と、前記受液タンクの出口側と前記室側蒸発器兼凝
縮器の一例とを接続し液ポンプの介装される第1管路と
、前記室側蒸発器兼凝縮器の他側と前記受液タンクの入
口側とを接続する第2管路と、前記受液タンクの上部に
形成されるガス部に一端および他端を連通され前記受液
タンクの上方となる位置に前記凝縮器の配置される第3
管路と、前記受液タンクの出口側と前記蒸発器の一例と
を接続する第4管路と、前記蒸発器の他側と前記室側蒸
発器兼凝縮器の他側とを接続する第5管路と、前記室側
蒸発器兼凝縮器の一例と前記受液タンクの入口側とを接
続する第6管路とを備え、前記受液タンクの上方位置に
前記室側蒸発器兼凝縮器を配置するとともに、受液タン
クの下方位置に前記蒸発器を配置してなるものである。
本発明においては、冷房時には、液ポンプが作動され、
受液タンク内の冷媒は、第1管路を通り室側蒸発器兼凝
縮器に流入し、ここで蒸発作用を受は室内側の空気を冷
房し、第2管路を通って受液タンク内に循環する。そし
て、受液タンクのガス部に流入した冷媒のガス分は、第
3管路の一端を通り、凝縮器内で凝縮され、第3管路の
他端から受液タンクの貯液部に自然落下することになる
。
受液タンク内の冷媒は、第1管路を通り室側蒸発器兼凝
縮器に流入し、ここで蒸発作用を受は室内側の空気を冷
房し、第2管路を通って受液タンク内に循環する。そし
て、受液タンクのガス部に流入した冷媒のガス分は、第
3管路の一端を通り、凝縮器内で凝縮され、第3管路の
他端から受液タンクの貯液部に自然落下することになる
。
一方、暖房時には、液ポンプが停止され、受液タンク内
の冷媒は、受液タンクより蒸発器が下方に配置されてい
るため、第4管路を通り蒸発器に自然循環状態で流入し
、ここで蒸発作用を受け、第5管路を通って室側蒸発器
兼凝縮器に流入し、ここで凝縮作用を受は室内側の空気
を暖房し、この後、第6管路を通って受液タンク内に自
然循環する。
の冷媒は、受液タンクより蒸発器が下方に配置されてい
るため、第4管路を通り蒸発器に自然循環状態で流入し
、ここで蒸発作用を受け、第5管路を通って室側蒸発器
兼凝縮器に流入し、ここで凝縮作用を受は室内側の空気
を暖房し、この後、第6管路を通って受液タンク内に自
然循環する。
以下、本発明の詳細を図面に示す一実施例について説明
する。
する。
第1図は、本発明の冷暖房装置の一実施例を示すもので
、図において符号21は、例えば、フロン系冷媒のよう
に気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受液タンク
を示している。
、図において符号21は、例えば、フロン系冷媒のよう
に気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受液タンク
を示している。
符号23は、冷媒と室内空気とを熱交換させる複数台の
室側蒸発器兼凝縮器(1台のみを図示)を示している。
室側蒸発器兼凝縮器(1台のみを図示)を示している。
符号25は、冷媒と外部からの冷熱源とを熱交換させる
凝縮器を示しており、この凝縮器25には、外部から冷
水等の冷熱源を供給するための冷熱源供給配管27が挿
通されている。
凝縮器を示しており、この凝縮器25には、外部から冷
水等の冷熱源を供給するための冷熱源供給配管27が挿
通されている。
符号26は、冷媒と外部からの温熱源とを熱交換させる
蒸発器を示しており、この蒸発器26には、外部から温
水等の温熱源を供給するだめの温熱源供給配管28が挿
通されている。
蒸発器を示しており、この蒸発器26には、外部から温
水等の温熱源を供給するだめの温熱源供給配管28が挿
通されている。
受液タンク21の出口側と室側蒸発器兼凝縮器23の一
側とを接続して第1管路29が形成されており、この第
1管路29には、受液タンク21側から順に、液ポンプ
31.開閉弁33.制御弁35が配置されている。
側とを接続して第1管路29が形成されており、この第
1管路29には、受液タンク21側から順に、液ポンプ
31.開閉弁33.制御弁35が配置されている。
また、室側蒸発器兼凝縮器23の他側と受液タンク21
の入口側とを接続して第2管路37が配置されている。
の入口側とを接続して第2管路37が配置されている。
受液タンク21には、受液タンク21の上部に形成され
るガス部38に一端および他端を連通されるループ状の
第3管路39が配置されている。
るガス部38に一端および他端を連通されるループ状の
第3管路39が配置されている。
そして、この第3管路39の受液タンク21の上方とな
る位置には、凝縮器25が配置されている。
る位置には、凝縮器25が配置されている。
受液タンク21の出口側と蒸発器26の一側とを接続し
て第4管路41が形成されており、この第4管路41に
は、開閉弁43が配置されている。
て第4管路41が形成されており、この第4管路41に
は、開閉弁43が配置されている。
また、蒸発器26の他側と室側蒸発器兼凝縮器23の他
側とを接続して第5管路45が形成されている。
側とを接続して第5管路45が形成されている。
さらに、第1管路29の開閉弁33と制御弁35との間
から分岐して、受液タンク21の入口側に接続する第6
管路47が配置されており、この第6管路47には、開
閉弁49が配置されている。
から分岐して、受液タンク21の入口側に接続する第6
管路47が配置されており、この第6管路47には、開
閉弁49が配置されている。
なお、冷熱源供給配管27には、受液タンク21のガス
部38に配置される圧力センサ51からの信号により開
度を制御される制御弁53が配置されており、この制御
弁53により、凝縮器25における冷媒の凝縮が制御さ
れるように構成されている。
部38に配置される圧力センサ51からの信号により開
度を制御される制御弁53が配置されており、この制御
弁53により、凝縮器25における冷媒の凝縮が制御さ
れるように構成されている。
また、温熱源供給配管28には、第5管路45に配置さ
れる圧力センサ55からの信号により開度を制御される
制御弁57が配置されており、この制御弁57により、
蒸発器26における冷媒の蒸発が制御されるように構成
されている。
れる圧力センサ55からの信号により開度を制御される
制御弁57が配置されており、この制御弁57により、
蒸発器26における冷媒の蒸発が制御されるように構成
されている。
さらに、第1管路29に配置される制御弁35は、室内
に配置される温度センサ59によりその開度を制御され
るように構成されている。
に配置される温度センサ59によりその開度を制御され
るように構成されている。
また、第1管路29には、液ポンプ31の前後の差圧を
測定する差圧センサ61が配置されており、この差圧セ
ンサ61により液ポンプ31の作動が制御されるように
構成されている。
測定する差圧センサ61が配置されており、この差圧セ
ンサ61により液ポンプ31の作動が制御されるように
構成されている。
そして、この実施例では、室側蒸発器兼凝縮器23が、
受液タンク21と第6管路47の接続部より、高さHだ
け上方に配置されている。
受液タンク21と第6管路47の接続部より、高さHだ
け上方に配置されている。
また、蒸発器26が、受液タンク21内の液面より、高
さしたけ下方に配置されている。
さしたけ下方に配置されている。
なお、図において符号63.65は開閉弁を示している
。
。
以上のように構成された冷暖房装置では、第2図に示す
ように、冷房時には、凝縮器25の冷熱源供給配管27
には、例えば、冷水からなる冷源が供給され、液ポンプ
31が作動される。
ように、冷房時には、凝縮器25の冷熱源供給配管27
には、例えば、冷水からなる冷源が供給され、液ポンプ
31が作動される。
そして、受液タンク21内の冷媒は、第1管路29を通
り室側蒸発器兼凝縮器23に流入し、ここで蒸発作用を
受は室内側の空気を冷房し、第2管路37を通って受液
タンク21内に循環する。
り室側蒸発器兼凝縮器23に流入し、ここで蒸発作用を
受は室内側の空気を冷房し、第2管路37を通って受液
タンク21内に循環する。
そして、受液タンク21のガス部38に流入した冷媒の
ガス分は、第3管路39の一端を通り、凝縮器25内で
凝縮され、第3管路39の他端から受液タンク21の貯
液部62に自然落下することになる。
ガス分は、第3管路39の一端を通り、凝縮器25内で
凝縮され、第3管路39の他端から受液タンク21の貯
液部62に自然落下することになる。
なお、第2図において黒塗りの開閉弁は、それぞれ閉の
状態を示しており、白の開閉弁は開の状態を示している
。
状態を示しており、白の開閉弁は開の状態を示している
。
一方、暖房時には、第3図に示すように、蒸発器26の
温熱源供給配管28には、例えば、温水からなる温源が
供給され、液ポンプ31が停止される。
温熱源供給配管28には、例えば、温水からなる温源が
供給され、液ポンプ31が停止される。
そして、受液タンク21内の冷媒は、受液タンク21よ
り蒸発器26が下方に配置されているため、第4管路4
1を通り蒸発器26に流入し、ここで蒸発作用を受はガ
ス化され、第5管路45を通って室側蒸発器兼凝縮器2
3に流入し、ここで凝縮作用を受は室内側の空気を暖房
し、この後、自重により第6管路47を通って受液タン
ク21内に自然循環する。
り蒸発器26が下方に配置されているため、第4管路4
1を通り蒸発器26に流入し、ここで蒸発作用を受はガ
ス化され、第5管路45を通って室側蒸発器兼凝縮器2
3に流入し、ここで凝縮作用を受は室内側の空気を暖房
し、この後、自重により第6管路47を通って受液タン
ク21内に自然循環する。
なお、第3図において黒塗りの開閉弁は、それぞれ閉の
状態を示しており、白の開閉弁は開の状態を示している
。
状態を示しており、白の開閉弁は開の状態を示している
。
しかして、以上のように構成された冷暖房装置では、受
液タンク21の上方位置に室用蒸発器兼凝縮器23を配
置するとともに、受液タンク21の下方位置に蒸発器2
6を配置したので、暖房時には、受液タンク21内の冷
媒は、第4管路41を通り蒸発器26に流入し、ここで
蒸発作用を受け、第5管路45を通って室用蒸発器兼凝
縮器23に流入し、ここで凝縮作用を受は室内側の空気
を暖房し、この後、第6管路47を通って受液タンク2
1内に自然循環することになり、暖房時には、液ポンプ
31の作動を停止することが可能となる。
液タンク21の上方位置に室用蒸発器兼凝縮器23を配
置するとともに、受液タンク21の下方位置に蒸発器2
6を配置したので、暖房時には、受液タンク21内の冷
媒は、第4管路41を通り蒸発器26に流入し、ここで
蒸発作用を受け、第5管路45を通って室用蒸発器兼凝
縮器23に流入し、ここで凝縮作用を受は室内側の空気
を暖房し、この後、第6管路47を通って受液タンク2
1内に自然循環することになり、暖房時には、液ポンプ
31の作動を停止することが可能となる。
従って、暖房時には、液ポンプ31を作動するための電
源が不要となり、暖房コストを従来より大幅に低減する
ことが可能となる。
源が不要となり、暖房コストを従来より大幅に低減する
ことが可能となる。
また、以上のように構成された冷暖房装置では・受液タ
ンク21の上部に形成されるガス部38に一端および他
端を連這される第3管路39を設け、この第3管路39
の受液タンク21の上方となる位置に、受液タンク21
のガス部38に流入した冷媒のガス分を凝縮する凝縮器
25を配置したので、受液タンク21内の内圧が低減し
、第2管路37内の冷媒が受液タンク21側に向けて引
かれることになる。
ンク21の上部に形成されるガス部38に一端および他
端を連這される第3管路39を設け、この第3管路39
の受液タンク21の上方となる位置に、受液タンク21
のガス部38に流入した冷媒のガス分を凝縮する凝縮器
25を配置したので、受液タンク21内の内圧が低減し
、第2管路37内の冷媒が受液タンク21側に向けて引
かれることになる。
従って、第2管路37における冷媒の循環が非常に円滑
になり、比較的小型の液ポンプ31により冷媒を確実に
循環させることが可能となる。
になり、比較的小型の液ポンプ31により冷媒を確実に
循環させることが可能となる。
さらに、以上のように構成された冷暖房装置では、受液
タンク21に別途ループ状の第3管路39を設け、この
第3管路39に凝縮器25を配置するようにしたので、
第2管路37等の管路抵抗が増大することを有効に解消
することができる。
タンク21に別途ループ状の第3管路39を設け、この
第3管路39に凝縮器25を配置するようにしたので、
第2管路37等の管路抵抗が増大することを有効に解消
することができる。
以上述べたように、本発明によれば、受液タンクの上方
位置に室用蒸発器兼凝縮器を配置するとともに、受液タ
ンクの下方位置に蒸発器を配置したので、暖房時には、
受液タンク内の冷媒は、第4管路を通り蒸発器に流入し
、ここで蒸発作用を受け、第5管路を通って室用蒸発器
兼凝縮器に流入し、ここで凝縮作用を受は室内側の空気
を暖房し、この後、第6管路を通って受液タンク内に自
然循環することになり、従って、暖房時には、液ポンプ
の作動を停止することができるという利点がある。
位置に室用蒸発器兼凝縮器を配置するとともに、受液タ
ンクの下方位置に蒸発器を配置したので、暖房時には、
受液タンク内の冷媒は、第4管路を通り蒸発器に流入し
、ここで蒸発作用を受け、第5管路を通って室用蒸発器
兼凝縮器に流入し、ここで凝縮作用を受は室内側の空気
を暖房し、この後、第6管路を通って受液タンク内に自
然循環することになり、従って、暖房時には、液ポンプ
の作動を停止することができるという利点がある。
第1図は本発明の冷暖房装置の一実施例を示す配管系統
図である。 第2図は第1図の冷房時の状態を示す配管系統図である
。 第3図は第1図の暖房時の状態を示す配管系統図である
。 第4図は従来の冷暖房装置を示す配管系統図である。 (主要な部分の符号の説明〕 21・・・受液タンク 23・・・室用蒸発器兼凝縮器 25・・・凝縮器 26・・・蒸発器 29・・・第1管路 31・・・液ポンプ 37・・・第2管路 38・・・ガス部 39・・・第3管路 41・・・第4管路 45・・・第5管路 47・・・第6管路。 第 図 第 図 第 図
図である。 第2図は第1図の冷房時の状態を示す配管系統図である
。 第3図は第1図の暖房時の状態を示す配管系統図である
。 第4図は従来の冷暖房装置を示す配管系統図である。 (主要な部分の符号の説明〕 21・・・受液タンク 23・・・室用蒸発器兼凝縮器 25・・・凝縮器 26・・・蒸発器 29・・・第1管路 31・・・液ポンプ 37・・・第2管路 38・・・ガス部 39・・・第3管路 41・・・第4管路 45・・・第5管路 47・・・第6管路。 第 図 第 図 第 図
Claims (1)
- (1)気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受液タ
ンクと、前記冷媒と室内空気とを熱交換させる室用蒸発
器兼凝縮器と、前記冷媒と外部からの冷熱源とを冷房時
に熱交換させる凝縮器と、前記冷媒と外部からの温熱源
とを暖房時に熱交換させる蒸発器と、前記受液タンクの
出口側と前記室用蒸発器兼凝縮器の一側とを接続し液ポ
ンプの介装される第1管路と、前記室用蒸発器兼凝縮器
の他側と前記受液タンクの入口側とを接続する第2管路
と、前記受液タンクの上部に形成されるガス部に一端お
よび他端を連通され前記受液タンクの上方となる位置に
前記凝縮器の配置される第3管路と、前記受液タンクの
出口側と前記蒸発器の一側とを接続する第4管路と、前
記蒸発器の他側と前記室用蒸発器兼凝縮器の他側とを接
続する第5管路と、前記室用蒸発器兼凝縮器の一側と前
記受液タンクの入口側とを接続する第6管路とを備え、
前記受液タンクの上方位置に前記室用蒸発器兼凝縮器を
配置するとともに、受液タンクの下方位置に前記蒸発器
を配置してなることを特徴とする冷暖房装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20314690A JP2854689B2 (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 冷暖房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20314690A JP2854689B2 (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 冷暖房装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0486431A true JPH0486431A (ja) | 1992-03-19 |
JP2854689B2 JP2854689B2 (ja) | 1999-02-03 |
Family
ID=16469182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20314690A Expired - Fee Related JP2854689B2 (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 冷暖房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2854689B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101018412B1 (ko) * | 2009-03-09 | 2011-03-02 | 신한열기 주식회사 | 밀폐식 팽창탱크가 구비된 냉난방 장치 및 그 제어 시스템 |
-
1990
- 1990-07-31 JP JP20314690A patent/JP2854689B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101018412B1 (ko) * | 2009-03-09 | 2011-03-02 | 신한열기 주식회사 | 밀폐식 팽창탱크가 구비된 냉난방 장치 및 그 제어 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2854689B2 (ja) | 1999-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5729985A (en) | Air conditioning apparatus and method for air conditioning | |
JPS58115273A (ja) | ヒ−ト・ポンプ式温水器回路 | |
IL113446A (en) | Heat pump system and a method for air conditioning | |
KR100849613B1 (ko) | 온수 급탕 및 바닥 난방이 가능한 고효율 히트 펌프식냉난방 장치 | |
JP2020041770A (ja) | ヒートポンプ式給湯空調装置 | |
JPH0486431A (ja) | 冷暖房装置 | |
CN211011723U (zh) | 一种空调冷液一体系统 | |
JPH0476333A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPH0476335A (ja) | 冷房装置および冷暖房装置 | |
JPH0476331A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPH0476334A (ja) | 冷房装置および冷暖房装置 | |
JP2940839B2 (ja) | 冷暖房装置 | |
JP2854688B2 (ja) | 冷暖房装置 | |
CN107869858A (zh) | 一种采暖、制冷和热水三联供热泵循环装置 | |
JPH0476332A (ja) | 冷房装置 | |
JPH0476336A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPH0462343A (ja) | 冷暖房装置 | |
JP3276529B2 (ja) | 熱搬送装置 | |
CN110726196B (zh) | 一种空调冷液一体系统 | |
JPH0476391A (ja) | 空調用受液装置 | |
JPH0476393A (ja) | 空調用受液装置 | |
KR200362824Y1 (ko) | 응축기와 증발기를 이용한 보일러 | |
JPH0486433A (ja) | 冷房装置および冷暖房装置 | |
JPH0462344A (ja) | 暖房装置 | |
KR0117025Y1 (ko) | 열교환기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |