JPH0481365A - 前後輪操舵車両の制御装置 - Google Patents

前後輪操舵車両の制御装置

Info

Publication number
JPH0481365A
JPH0481365A JP19389590A JP19389590A JPH0481365A JP H0481365 A JPH0481365 A JP H0481365A JP 19389590 A JP19389590 A JP 19389590A JP 19389590 A JP19389590 A JP 19389590A JP H0481365 A JPH0481365 A JP H0481365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
rear wheel
steering
load
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19389590A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Saida
斉田 憲宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Atsugi Unisia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Unisia Corp filed Critical Atsugi Unisia Corp
Priority to JP19389590A priority Critical patent/JPH0481365A/ja
Publication of JPH0481365A publication Critical patent/JPH0481365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、前輪の操舵状態に応じて後輪を転舵制御す
る前後輪操舵車両の制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の制御装置としては、特開昭62−146
783号公報や特開昭63−134377号公報に記載
されたものが知られている。
これらのものは、車速と前後輪の転舵比とを関係付けた
マツプを用いて、前輪の操舵角に応じた後輪の目標舵角
を求め、そして単に、その目標舵角と後輪の実舵角とを
比較して、その差分だけ後輪を転舵制御するようになっ
ている。
〔発明が解決しようとする課題] ところが、このような従来の制御装置にあっては、後輪
の目標舵角と実舵角との差分に比例した電流でもってモ
ータ等のアクチュエータを駆動制御するようにしている
ため、例えば、車両の挙動等に起因して後輪側からアク
チュエータに大きな負荷がかかったような場合、モータ
はこの負荷に打勝つトルクを生ぜしめることができず、
後輪を目標舵角に制御することができないという問題が
あった。
この発明の目的は、後輪転舵用アクチュエータにかかる
負荷を、加味することによって、転舵制御不能状態が生
ずることのない前後輪操舵車両の制御装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] この発明の前後輪操舵車両の制御装置は、前輪の操舵状
態に応じて後輪の目標舵角を求め、その目標舵角と後輪
の実舵角との差分だけ後輪をアクチエエータでもって転
舵制御する前後輪操舵車両の制御装置において、前記ア
クチュエータに後輪側からかかる負荷を検出する負荷検
出手段と、前記後輪の目標舵角と実舵角の差分と共に、
前記負荷検出手段が算出した負荷に基づいて、後輪転舵
制御量を算出する制御量演算手段とを備えてなることを
特徴とする。
〔作 用] この発明の前後輪操舵車両の制御装置は、後輪の目標舵
角と実舵角の差分と共に、アクチュエータに後輪側から
かかる負荷に基づいて後輪を転舵制御する。
この結果、後輪側からかかる負荷の大きさを加味して、
後輪を転舵制御することになり、後輪は確実に目標舵角
まで転舵されることになる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成線図であ
り、図において、1は前輪の操舵角センサで、ステアリ
ングハンドル2の操舵角に比例した信号および中立位置
信号を発生する。3は車速を検出する車速センサ、4は
後輪の実舵角センサである。
次に、5は後輪転舵アクチュエータを示し、本実施例に
あっては、後輪に所定の転舵量を付与するための転舵用
モータ5Aと、ウオームギアによる減速機構5Bを介し
て左右方向に駆動される直線駆動アクチュエータ5Cと
を備えている。尚、この直線駆動アクチエエータ5Cの
タイロッドに連結される作動ロッドには後輪からかかる
負荷を検出するためのロードセル等の負荷センサ6が設
けられている。
7は上述した各種センサの入力信号に基づき、転舵用モ
ータ5Aの駆動信号を送出するコントロールユニットで
あり、CPU、ROM i3よびRAMを備えたマイク
ロコンピュータと、該マイクロコンピュータ用の電源回
路や、各種センサからの信号をマイクロコンピュータ用
の入力信号に変換する入力I/F回路とモータ5Aを駆
動するモータ駆動回路等を備えている。
第2図は制御系のブロック図であり、図中の点線内がプ
ログラムによって実行される部分である。
第2図において、11は後輪目標舵角算出手段であり、
操舵角センサ1および車速センサ3により検出された前
輪の操舵角と車速とに基づいて、後輪の目標舵角θ、を
算出する。12は制御量演算手段であり、目標舵角θ1
と、実舵角センサ4により得られた後輪実舵角θ7との
差分θ、を算出する。13は負荷検出手段であり、アク
チエエータ5に後輪側からかかる負荷を検出する。
制御量演算手段12は、後輪の目標舵角と実舵角との差
分θ、と負荷の大きさおよび方向とから、後輪の転舵制
御量I (=に、θ*+に2F)を算出する。
K、およびに2は自動車の構造などによって定まる定数
である。
次に、上記構成になる本実施例の制御手順の一例を第3
図のフローチャートを参照しつつ説明する。
まず、制御がスタートするとステップSlにおいて、操
舵角センサlによって検出される前輪の操舵角が読み込
まれ、ついで、ステップS2において、車速センサ3に
より検出された車速か読み込まれる。
その後、ステップS3においては、前輪の操舵角と車速
とに基づいて、算出手段11が後輪の目標舵角θえを計
算し、ついで、ステップS4において、後輪の実舵角検
出センサ4の検出値から求められる後輪の実舵角θ6が
読み込まれる。
その後、ステップS5において、制御量演算手段12が
後輪の目標舵角θえと実舵角θ。との差分θ、を計算す
る。ついで、ステップS6において、ロードセル等の負
荷センサ6の検出値から負荷Fが読み込まれ、その大き
さおよび方向が確定される。
その後、ステップS7において、実舵角の差分θ0、お
よび負荷Fから後輪転舵制御量■を計算する。その計算
式は下式となる。
I=に、θ、 +に2F なお、ここで転舵制御量Iはアクチュエータ5の転舵用
モータ5Aに供給される電流量あるいはデユーティ比と
して与えられる。
また、K1およびに2は前述の如く定数であり、には差
分θ。、 K2は負荷Fに対するそれぞれ比例項である
が、K2はアクチュータ5Cの転舵方向と、負荷の方向
とにより、正あるいは負の符号をとる。すなわち、転舵
方向が負荷の方向に逆らう場合には正とされ、転舵方向
が負荷の方向に順う場合には負、または零とされる。
ついで、ステップS8において、転舵制御量がモータ5
Aに供給され、後輪が転舵される。
なお、後輪を転舵させる手段として、モータの他、種々
のアクチュエータを利用できることは勿論である。
なお、上述した実施例においては、アクチュエータに後
輪側からかかる負荷を検出するのに、タイロッドに連結
された作動ロッドの両側にそれぞれロードセルを設け、
これ等により負荷の大きさおよび方向を検出するように
したが、この他に、上記作動ロッドを支持するハウジン
グと車体との取付部位間にロードセルを設け、これによ
り負荷を検出するようにしてもよい。このようにすると
、1個のロードセルで済むことになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の前後輪操舵車両の制御
装置は、後輪の目標舵角と実舵角との差分と共に後輪側
からアクチュエータにががる負荷とに基づいて後輪を転
舵制御する構成があるから、負荷に打勝つ転舵制御量が
常に得られ、この結果、ヒステリシスや応答遅れの生じ
ない最適な制御を行なうことができる゛。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム構成線図、 第2図は制御系のブロック構成図、 第3図は実施例の制御手順の一例を示すフローチャート
である。 l・・・前輪操舵角センサ、 3・・・車速センサ、 4・・・後輪実舵角センサ、 5・・・アクチュエータ、 6・・・ロードセル、 11・・・後輪目標舵角算出手段、 12・・・制御量演算手段、 13・・・負荷検出手段。 」窃す胡Vトス庁巳伊VシステムJ1へ練呪第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)前輪の操舵状態に応じて後輪の目標舵角を求め、そ
    の目標舵角と後輪の実舵角との差分だけ後輪をアクチュ
    エータでもって転舵制御する前後輪操舵車両の制御装置
    において、 前記アクチュエータに後輪側からかかる負荷を検出する
    負荷検出手段と、 前記後輪の目標舵角と実舵角の差分と共に、前記負荷検
    出手段が算出した負荷に基づいて、後輪転舵制御量を算
    出する制御量演算手段と を備えてなることを特徴とする前後輪操舵車両の制御装
    置。
JP19389590A 1990-07-24 1990-07-24 前後輪操舵車両の制御装置 Pending JPH0481365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19389590A JPH0481365A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 前後輪操舵車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19389590A JPH0481365A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 前後輪操舵車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0481365A true JPH0481365A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16315532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19389590A Pending JPH0481365A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 前後輪操舵車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0481365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804202B2 (en) 2011-09-16 2014-08-12 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804202B2 (en) 2011-09-16 2014-08-12 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3705227B2 (ja) 車輌用自動操舵装置
EP1867555B1 (en) Vehicle steering system
JP3229077B2 (ja) 車輌用操舵装置
US6178365B1 (en) Steering control system for vehicle
US5709281A (en) Method and apparatus for adjusting steering feel
US4834203A (en) Electric power steering system
JP3216388B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
EP1935757B1 (en) Vehicle steering apparatus
JP4587051B2 (ja) 車両用操舵装置
EP1319575B1 (en) Apparatus and method for controlling electric power steering system
US20040016294A1 (en) Apparatus for determining linearity of tire characteristic
JPH10230861A (ja) 車両用操舵装置
JPH06344935A (ja) 車両用操舵装置
WO2004078560A1 (en) Vehicular steering control apparatus
US6272403B2 (en) Reverse determination method of vehicle and vehicle control apparatus
JP3741449B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH06263050A (ja) パワーステアリング装置
JP2860422B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0481365A (ja) 前後輪操舵車両の制御装置
JP3564612B2 (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JPH08216910A (ja) 車両の操舵制御装置
JP3371779B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH0834360A (ja) 車両用操舵装置
JPH10264833A (ja) 操舵制御装置
JPS61119475A (ja) 電動機式動力舵取装置